HAMIXの掲示板で使えるタグ集

このぺージは、HAMIX JOURNALのBBS用です。
当サイト内ページ以外からの直リンク、および無断転載を禁止します。

■タグを使用する時には、次のことにご注意下さい。
・タグを使ったら、反対側で必ず閉じてください。
 例1:<font size=6>〇〇〇</font> ←閉じタグ

 例2:[画像移動=1左]〇〇〇[画像終改行] ←閉じタグ
・タグは半角英数文字で入力しなければ反映しません。
・タグは投稿の本文以外では使用できません。(タイトルには使えません)
目的 使うタグ
このままコピー&ペーストで使えます。
赤い字のところを入れ替えてお使い下さい。
結果
別窓で開くリンク <a href="目的のURLを入れる"target="_blank">ここ</a>です。 ここです。
大きい字 <font size=6>おはよう!</font>
(数字は1〜7まで。数字が大きいと文字も大きくなります)
おはよう!
小さい字 <font size=2>こっそり</font> こっそり
色付きの字 <font color=red>これは赤色</font> これは赤色
色の名前 ここにある色は名前で入力できます。

white

aqua

gray maroon
black green yellow blue
red olive pink orange
purple

silver

lime navy

■色見本の一覧表はこちらをどうぞ (07/01/20
色指定は、頭に#をつける
色番号でもOK

大きな色付き文字 <font size=5 color=red>赤色の大きな字</font> 赤色の大きな字
太い字 <b>太い字</b> 太い字
斜めの字 <i>ななめの字</i> ななめの字
赤色の太い大きな
斜めの字
<b><i><font size=5 color=red>MIX文字</font></i></b> MIX文字
打ち消し線 文章を<s>訂正</s>します。 文章を訂正します。
アンダーライン <u>下線付き文字</u> 下線付き文字
画像の貼り付け <img src="画像のあるURL">
(ご自分のHPスペースに画像を転送しておく必要があります。)

■文字にリンク(URL)を埋め込む
同ページ内表示 <a href="ここにリンクしたいページのUPLを入れます">ここ</a>です。
別窓表示 <a href="ここにリンクしたいページのUPLを入れます"target="_blank">ここ</a>です。
全画面表示 <a href="ここにリンクしたいページのUPLを入れます"target="_top">ここ</a>です。
同フレーム内表示 <a href="ここにリンクしたいページのUPLを入れます"target="_self">ここ</a>です。
■HAMIXの掲示板の記事に直接移動するタグ(別窓で開きます。)いずれも現行のBBSのディレクトリです。
談話室
<a href="http://hamix-journal.com/bbs1/09/joyfulyy.cgi?getno=50"target="_blank">
50の記事</a>です。
放言室 <a href="http://hamix-journal.com/bbs2/joyfulyy.cgi?getno=100"target="_blank">
100の記事</a>です。
川柳の部屋 <a href="http://hamix-journal.com/bbs3/joyfulyy.cgi?getno=150"target="_blank">
150の記事</a>です。
JOYFULYY
ともくん版のみの簡単リンク
記事番号に、小文字の >> をつけると、その記事に直接ジャンプします。
例: >>2060   *-(ハイフォン)以下の枝版は除く。 
ただし、同じ掲示板の中でのみ有効。
■画像の右に文字を書く(画像の回り込み)
JOYFULYYともくん版」には、文章の中に画像を挿入する方法はたくさんありますが、
私が、最も使い勝手の良いと思うのは、画像の、右横に文章を挿入する方法です。
これを使うと縦の面積を狭めることが出来、スクロールが少なくて済みます。

■例

これは、マーガレットです。
宿根草ですが、寒さに弱いので、
北海道では、戸外では越冬できません。
秋に室内に取り込みます。
↑このようにするには、下記のように、太字のタグ [画像移動=1左]と[画像終改行]の間に文章を入れます。

[画像移動=1左]

これは、マーガレットです。
宿根草ですが、寒さに弱いので、
北海道では、戸外では越冬できません。
秋に室内に取り込みます。
[画像終改行]
画像表示法は他にもいくつか方法があります。「文章の中に画像を挿入する方法」をご参照ください。
■YouTubeのリンクをサムネイル画像で表示する
[yt:YouTube動画のURL]
■文字を動かすタグ(バージョン7.1以前のネットスケープでは反映しません)
<marquee width="80%" direction="right" scrolldelay="150" behavior="scroll">左→右</marquee> 左→右
<marquee width="80%" direction="left" scrolldelay="150" behavior="scroll">左←右</marquee> 左←右
<marquee width="80%" behavior="alternate" "scroll" scrolldelay="150">往復</marquee>  往復
メモ
width="80%" → ページの幅の80%の範囲で動かすということ。入れなければページ幅いっぱいで動きます。
scrolldelay="150"behavior="scroll" →文字が動くスピード。数字が大きくなるほどゆっくりになります。
これを入れなければ↓このくらいのスピードで動きます。上の150の「往復」と比べてみてください。
<marquee width="80%" behavior="alternate">往復</marquee> 往復

HAMIX JOURNALのページ以外からの直リンク、および無断転載を禁止します。
Copyright (C) Harumi T.All rights reserved. 


HOMEへ  BBS-TOPへ

04/01/30作成
AX