お気楽談話室2016年
ここは、2016年の過去ログです。リードオンリーになっています。

[TOP] [現行談話室] [17年] [15年] [14年] [13年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [ツリー表示] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。会話、常連化、長文、歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきもご遠慮なく。
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
キリ報告のみなさまへ:タイトル、文中どちらでも結構ですので、画像の他に、半角で該当数字を入れてください。
*このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。サイト外ページからの直リンク、無断転載を禁止します。

1.御用納め 1442441 1442222 かびごんママさん 教えて... たんす屋セール@tobu
2.遭遇した現場 1441111 あらしのよるに ミニオフ会報告 いよいよ明日ですよ〜
3.オフミというのか・・・ オフ会のまとめ 干支マヨネーズ 東京ミニオフ会 突然ですが
4.1436666 ご無沙汰してます スーパームーンと灯篭 Daleと大福 どうなるアメリカ
5.キリレース 続・大統領選 予想に反して 気の毒な園芸店(^_^;) あと1週間
6.11月 おはようございます! 平尾さん 国王陛下崩御後のパタヤ ボブ・ディラン
7.プミポン国王 おぎはら植物園 作り帯から→セルフ着付け... 相変わらず・・・ こんなバスが!
8.こんにちは こんにちは (*^o^*) また台風だそうな。 スイスのスーパー 目指したのはスイス。
9.早速・・・ こんにちは (*^o^*) 乙女峠 台風、大丈夫? ライオン??
10.お手本にさせていただきま... こんにちは (*^o^*) 1422223 台風7号 1421000
11.太刀魚の巻焼 1420142 題名なし 明日、出国します。 初めての神席!!
12.更新報告 PC話 宇治金時 こんにちは (*^o^*) 都知事選告示日につき
13.こんにちは (*^o^*) 黄昏のビギン ただいま〜〜 習うより慣れろ ZR60
14.1414000 残念 明日はどっちだ!? アララ・・1412141 ご無沙汰しています
15.1411112と、舛添さん キリリスト こんにちは (*^o^*) 10から7へ戻す方法 無事で良かったわね〜
16.カシオZR あやしい カラバッジョ展 人をダメにするソファー ZR60
17.1406666 帰る日が来てしまった! 語呂合わせ ヘルペス オフ会報告
18.東京 オフ会当日 オフ会前日 着きました! もうすぐオフ会
19.ああ、惜しかった! 連休初日 北海道に雪!!! お久しぶりです スー姉さんに続き
20.ipadから ビルマ報告 題名なし 熊本で地震 こんなときに、キリ
21.らん月予約 久々キリ番 歌舞伎のチケット 続 オフ会  オフ会
22.フライングながら・はるみ... 北海道ツァー ペットボトルの形状 Diaryから もうすぐ春ですね
23.ダイエットその後 島津亜矢は、うまい!! わが家の仲間 雛祭り 北関東、寒し!
24.業務連絡 直りました!! 昨年夏から テストです びっくりポン。
25.台湾で地震?! 今さらですが インプラン... 5月の予定 転勤族の子供の悩み 閑話休題
26.大雪@北関東 キリ番 変身!! お知らせ 我が家の新年会と傘寿の祝...
27.新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]
1406666   LUCY 2016/05/25(Wed) 08:40 No.54095

54095_1.gif  : 1 KB キリ番でした。

昨晩、子供が食器を洗っている間、10分ほどあったので、
タイ戻りのチケット買いました。
8日に出国します。
実は、この日が最安値、タイエアー。

54095_2.jpg  : 114 KBView Exif 54095_2.jpg 懐かしいものを、100均で見つけました。
明治のクリームキャラメル。
明治がキャラメル事業から撤退で、在庫限りだそうです。
個人的には「水曜どうでしょう?」の
サイコロキャラメルが、大好きだったんですけど。
北海道限定で、季節発売の話があるらしいですが。
久しぶりで美味しかった!懐かしかった!!




Re: 1406666  投稿者: Suzie 投稿日:2016/05/25(Wed) 14:51 No.54098-1

LUCYさんは8日に戻るのね、今回の滞在は結構長い?

私は無事コロラドに戻りました。
あまりにも環境が違うのでへんな感じです。
夜なんか特に静かですね。

チップは私の顔を見て、知らない人が来たと思ったのか、いったん下の部屋に逃げちゃいました。
でも今は洗濯したばかりのキレイなシーツの上でチビと一緒に寝ています。
カバーまで洗う余裕がないので、今夜だけ特別待遇で寝かせてあげることにします。

家の中は汚れてます。
明日は掃除を頑張ります。




Re: 1406666  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/25(Wed) 16:26 No.54103-2

■るーさん
明治のクリームキャラメル
私、これ知らないわ〜〜
黄色い箱の、普通のキャラメルは馴染みがあるんだけど。
そう?撤退するんだ。

サクマのドロップでさえ、まだあるというのに。
ちょっと寂しいね。
我々年代以上は、キャラメルって身近なおやつだったよね。
飴玉よりおいしかったし。

サイコロキャラメルは、おいしいよね。
普通のキャラメルより、ちょっとやわらかくて、ミルク度高いような。
「水曜どうでしょ」バージョンがあるなんて初めて知った。^^;
あれ、道内外で人気あるらしいけど、私は、あの連中なーんか好きでなくて(笑)
始まったらすぐチャンネル変えちゃう。
道内では、ヒジョーにレアな人種だと思います(笑)

北海道限定、季節販売の見っけたら、るーさん用に買っておくわ。(o^v^o)

*キリ踏みありがとう。
まだ表を設定していないけど待っててね。
それと、すぐ忘れるから、ここでついでに

3月締めのレースは、るーさんが一等賞だったのよね。
なにか、画像探しておいて下さる?


■スーさん
着いたのね。お疲れさまー

チップちゃん、まさか忘れたんではないでしょうけど、
1ヶ月も離れていたから、動揺したかな(笑)
うちのはなも、私が退院して、1ヶ月半ぶりに帰った時、
飛んで来るかと思いきや、ちょっと離れたところから
懐疑的な目をして伺っていたよ。(^o^)
もう帰ってこないと、やっと諦めたとこで、現れたから、
幽霊でも見たと思ったのかもね(笑)

>家の中は汚れてます。
あはは、この一行に色々こもっているね。
まずは、体を休めて、ゆるゆるはじめてね。(無理だろうけど/笑)

………………………………………………………………………………………………
ところで、みなさんにご心配いただいたうちの母ですが、
今日、リハビリ病院に入院しました。
ホッとしたら、どっと疲れました。

帰り道、お昼を食べて2時過ぎにうちに戻りましたが、
そのまま、寝っ転がりたいところ、老体に鞭打って、母宅へ直行。
洗濯物干しておいてと言う伝言。
出かける前に、本人が、下着やパジャマを洗濯していったのよ
ほっときゃ、私がするのに、そこは女性だよね。
肌着の洗濯だけは、人任せにしたくないみたい。
かごに出してあったので、まずはそれを干して、冷蔵庫とゴミを整理して、
トドックや歯医者や眼科をキャンセルして、やっと帰ってきたとこ。

1ヶ月くらいの入院になりそうなので、その間はちょっと気が楽。
ゆっくりします。
おとさんがフリーになったおかげで、ずいぶん助けてもらっているけど
いやー、体力なくなったわ。




Re: 1406666  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/05/25(Wed) 17:12 No.54105-3

はるみさん お母様入院なさったのね。
お大事に・・・・・

通院時はお疲れになったでしょ。
くれぐれも無理をなさらないようにね・・・

入院していても、やはり顔を見せに行くのだから疲れないようにして下さいね〜。




Re: 1406666  投稿者: LUCY 投稿日:2016/05/25(Wed) 18:21 No.54109-4

スーさん
はい、今日で日本滞在、ちょうど1か月。
いろいろあって、今回は長めの日本でした。

で、はるみさん
画像、上書きしちゃうから、残ってないんです、キリ番。
ごめんなさいね。

お母さん、ひとまず安心ですね。
元気で戻ってくるまでしばらくは
病院顔だしたり忙しいでしょうけど、
無理せずに〜〜。




Re: 1406666  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/25(Wed) 19:30 No.54110-5

いやいや、通院付き添いや、お見舞いは、大丈夫。
車でドアツードアだから、そうたいした負担ではないの。

食事運びや、体拭きやら、身の回りの世話がけっこう負担でした。
隣は近いようで、やっぱり同居にはかなわないわ。
ペットボトルの蓋開けや薬の封を切ったりもできなくなっていたしね。
食べてくれればいいんだけど、食欲が落ちていたんで
何なら食べられるか、毎回試行錯誤。
それだけやってられるわけではないし、自分の仕事や、家事もあるしね。
東京から帰ってから、ノンストップだったので、疲れてたわ。
おとさんが、ずいぶん手伝ってくれたので、何とかやってたけど、
一人だったら、ぶっ倒れてたかもしれない。
私もつくづく体力がなくなったわ。

退院して戻ってきても、いつまで一人暮らしができるやら。
母はそうしたいと言っているけど、もう以前のようにはできないだろうと思うわ。




Re: 1406666  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/05/25(Wed) 19:58 No.54111-6

はるみさんへ
本当に通院とか自宅介護は大変ですよね〜
ましてや、お隣なので、同じ屋根の下とは違って大変だと思うわ。
私も、先日夫が体調壊した時には、疲れで中耳炎になりました。

お母様は自立心が強いお方なんですね〜。
やはり、自宅で過ごしたいと思うのは良く分かります。
でも、同居で介護も大変ですよ。
私も経験が有りますが、その時は、本当に疲れました。
年齢的には50代後半でしたけれど・・・・・
はるみさんは、大病をなさっているのだから、本当に気を付けて下さいね〜
おとさんが、理解があって、優しい方なので、はるみさんは幸せですね〜。




帰る日が来てしまった!   suzie 2016/05/23(Mon) 08:03 No.54081

今回ほど満足度の高い滞在は今までにありませんでした(o^-^o)♪

着いて直ぐに瑛子さんの50周年記念コンサート、翌日筋肉痛になりました。

金沢旅行、プレミア旅行だと思っていたら盛り沢山でかなりハードでしたが、永平寺の階段を
へこたれず昇り降りしたおかげで『頑張れば歩けそう!』実感!
オフ会の友達、40数年の付き合いの会社時代の友達、コロラドに駐在できていた友達、そして
追っかけ仲間、日本に来る度に会いたいと言ってもらえるなんて、なんて幸せなんでしょう。

今回本当に色々な食事をしました。
日本の中華、トレンドなんでしょか、2回とも各自のお皿に盛り付けて出てきました。
鰻の値段が高騰する中、まだ頑張って営業している鰻屋さんが姉の家の近くにあるので、久しぶりに美味しい鰻もいただきました。
野菜🍅🍆🍠の美味しいこと!流通の問題だと思いますが、日本の野菜は実にみずみずしい!
あめりかの🍅は質が落ちる上に食卓に届くのに時間がかかるのでしょうね。

一番楽しかったのは年の差50数年コンビの姪の子とカラオケバトルをやったこと(o^-^o)♪
昨日も赤羽の銀座アスターで食事会でしたが、同じビルにカラオケがあるので、最後のバトルを
楽しみました。
遊ぶために午前中に五目ちらし寿司の具を準備して出かけました。
5時15分に帰宅してから9人分の調理開始!
炊飯器が小さいので2度ご飯を炊きました。
もう一品はリクエストはなんとすいとん、これも味噌汁だったら軽くお椀に30杯はとれる量を作りました。

昨夜は自分で買ったより貰った方が多いお菓子類、高級品から懐かしのお菓子まで様々ですが
なんとか入ったわ!と喜んでいたら買った靴👞👠が3足あるのを忘れてました\(-_-;)☆ばき




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/23(Mon) 12:32 No.54082-1

star1.gif 最後までスーさん、すごいわ〜♪

チップちゃんの好きな鰹節は入れましたか?

またぜひ会いましょうね。本当にいろいろありがとうございました〜♪

スーさんのAOLのアドレスに返信しましたが、戻ってきてしまいました〜(~_~;)
yahoo の方からも送れませんでした。

私も、しっかり歩けるように頑張ります!!!(*^_^*)




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/23(Mon) 12:35 No.54083-2

スーさん
あっという間の一ヶ月だったね〜
ちょっとだけだったけど、会えて良かったわ。

みんな元気でいて、次回帰ってきた時も、又集まりましょうね。


金曜日に、みんなのところにオフ会写真送ったけど、
配達は多分今日だから、間に合うかな

もっと速く送ればよかったと、自分のもたもたを反省。\(-_-;)☆ばき

*1時に家を出て母の病院行きに付き添うので、
又帰ってからゆっくりね。




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: LUCY 投稿日:2016/05/23(Mon) 13:16 No.54084-3

名残惜しいなあ〜〜。
また元気で逢いましょうね。

さて、スーさんに続き。
オフ会の2日後、心筋梗塞2周年検診受けました。
久しぶりで、電極付けてトレットミル、そのほか検査ワンセット。
心臓の機能も、正常範囲内に収まり。
私も、そろそろ出国になりそうです。
54084_1.jpg  : 189 KBView Exif 54084_1.jpg 先週末は実家に顔だしてきました。
石楠花もつつじも満開でした。
ひとまず、今回の帰国で
しなくてはならなかったこと、終了。

また元気でみなさんに再会できるように、がんばろう〜〜(^▽^)




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: suzie 投稿日:2016/05/23(Mon) 15:29 No.54085-4

めいこさん
さっきスーパーに夕飯の買い物に行って、チップの土産に鰹節を又買いました。
スーツケースの隙間を埋めるのに丁度いいんです。
日本でipadを使ってるせいか、相性が悪いのか送れない人がもう一人います。
娘に転送してもらうとOKなんです。

はるみん
不思議な集まりだけど末長く、元気で又会いましょうね。

LUCYさん
定期検診無事にすんで良かったわ。
日本も今日は30℃近くに上ったので、タイとあまり気温差がなくて身体の為には楽でしょうね。


昨夜姪の子供にダンスの前にやるストレッチを教えてもらいました。
半分ぐらいしか出来なかったけど、今朝起きた時に肩こりや身体の痛みがない!
(明日は全身筋肉痛になるよと外野席の声を聞きながらやってました)
この前は人間ドックに入ったり、杖をついて帰ったり大変だったので、身体の調子が
良くなったのが一番の土産です。




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: LUCY 投稿日:2016/05/23(Mon) 17:25 No.54086-5

今、郵便屋さんが写真、届けてくれました。

はい!はるみさん、ありがとう!!




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2016/05/23(Mon) 19:05 No.54087-6

a017ani.gif 楽しいときは、あっという間に過ぎてしまうんですよね。

次回のオフ会は、絶対、出席したいです。そのときは、よろしく。

スージー、将来は、姪っ子さんの追いかけをするようになるんじゃないかな。

皆さん、健康でなによりです。長生きして、これからもたくさんのこと

楽しみましょうね。




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/23(Mon) 19:29 No.54088-7

star1.gif はるみさん、今日「美女軍団」の写真届きました〜♪ありがとうございました(^。^)

大病したのにこうしてまた元気な姿で会うことができて、本当に良かったです。(*^_^*)

やっこちゃんも次回は是非、是非お会いしましょうね〜(o^-^o)♪

LUCYさんのご実家、春爛漫ですね〜「石楠花」「つつじ」の美しいこと!!!
もうすぐパタヤに戻られるのですね〜・・・




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/05/23(Mon) 21:59 No.54089-8

オフ会楽しかったんだろうなー。
私もいつかまた参加したいです。

スージーさんもLUCYさんも気をつけて
ボンボヤージュ!!




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/23(Mon) 22:55 No.54090-9

遅くなりました。

スーさん、楽しい時間の連続だったようで、ほんとによかった。
疲れていないかなと思いきや、ストレッチやる元気があってよかった。
ストレッチは、筋肉や筋が固まりやすい我々年代には、
一番いいって聞くけど、我流では、なかなか続かないから、
実際にやっている姪御さんに、直接教えてもたらったのは収穫だったね。

ちびちゃんやチップちゃんたち、スーさんの帰りを首をながーーくして
待ってるね。スーさんも会いたいでしょうね。
気をつけて帰ってね。

スーさんとこにも間に合うといいんだけど。
間に合わなかったら、又札幌から直接コロラドに送るから、
転送し低歌抱かなくてもいいと、お姉さんに伝えてね。

るーさんとこにもめいこさんとこにも届いてよかったわ。

るーさんの2年点検、無事済んでよかったね。
これからも、お互いチューンナップしながら元気でいましょうね。

ご実家の石楠花もつつじも見事ね。
ご両親様、2人で一軒家で過ごせているのは、子供にとっても幸せなことよね。

やっこちゃんにも、かびさんにも、又会いたいわ!
次回はどこかな。
みんな元気でいて、きっと会いましょうね。


ところで、私ごとですけど、母が明後日から入院することになりました。
今月初めからの、帯状疱疹で、症状のピークは過ぎたのですが、
すっかり体力が落ちて、食欲が戻らず、腎臓の機能が低下していて、
炎症反応もあるとのことで、脱水にならないうちに受け入れてもらえて安心しました。
今の状態では、お風呂も入れてあげられないしね。
(お風呂専門のヘルパーさんもいるんだけど、健康でないと使えないんだって)

病室が空くのが明後日なので、明日はもう一回点滴受けに外来に付き添って行きます。
今日も4時間くらいかかって、本を持っていったけど、
病院の椅子で、待ち疲れて、眠くて眠くて(^^ゞ
母の隣のベッドが空いていたけど、私も横にならせてもらいたかったわ。
明日は11時から。もうひとがんばりしてきます。




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: LUCY 投稿日:2016/05/24(Tue) 08:20 No.54091-10

おはようございます。

はるみさん、お疲れ様です。
今日は外来ですね。
病院の送り迎えも、結構大変ですから、はるみさんご自身も
お気をつけて。
お母様、順調に良くなりますように。

当地、昨日は、34度まで気温が上がりました。
北海道も、このところ暑い日が続いていたそうですし。
夏間近、ですね。




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/24(Tue) 09:27 No.54092-11

star1.gif 今朝、ここにやってきてびっくり!!!

はるみさんのところも大変なんだ〜・・・病院で4時間はやはりきついですよね。

どうぞ、母上様お大事に。そしてはるみさんもご自愛くださいね。




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: バッチ 投稿日:2016/05/24(Tue) 21:51 No.54093-12

★
今晩わー
スーさんは、もう帰国したかな??
ほんとに、盛り沢山の日々でしたね〜〜
それにしても、遊びながら、しっかり家事もこなし
半端ない量なのに、只々感心するばかりです。
ルーさんも、もう時期ね。。。
検査の結果大丈夫で良かった。
又、パタヤからの紀行文楽しみにしてますね(*^_^*)

はるみさん、写真ありがとうございました。
お母様、大事にならないうちに入院出来て良かったですね。
疲れが、出ませんように・・・

やっこさん、次回に会いましょうね。
かびさんには、会った事が無いので一度お会いしたいです。
台湾は、もう一度行きたいな
今年は、暑くなるようです。
アーッ、もう真夏日は良いですわーー

姪の挙式に、気合いを入れ義姉と歩きまわっています。
今日は、姉のおごりで、四谷のミクニ迄
16年振りでビックリでした。
迎賓館周り等、厳戒態勢でポリさんが多かったですよ!!




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/05/25(Wed) 08:29 No.54094-13

はるみさん,お母様の具合はいかがですか。
お大事になさって下さいね。
お母様は病院にいらして安心だと思うので,
はるみさんもちゃんと休んで下さいね。

バッチさん,私もお会いしたいです。
まだお会いしたことないHAMIXの皆さんに
いつかきっと会いたいな。

台湾は去年の冬の異常気象で,
マンゴーが例年の2,3割しか採れないそうです。
ライチも少なくて高いです。
今月末から6月いっぱいまた日本なので,
今年は大好きなライチ,マンゴー
思う存分食べられないかもしれない(T_T)

皆様,またそれぞれの場所で,
元気に過ごしていけますように。




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/25(Wed) 13:08 No.54096-14

star1.gif スーさんは家に着いたことでしょう。ニャンズのお迎え、想像できます(o^-^o)♪

>かびごんママさん、

年齢的にも体が変化するときですので、どうぞのんびりお過ごしくださいね〜

銀座でワイワイ〜とっても楽しかったです。いつの日かまた皆さんで
楽しいひと時を楽しみましょうね。(*^_^*)




Re: 帰る日が来てしまった!  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/25(Wed) 15:51 No.54102-15

みなさん、ご心配いただいてありがとう。

今日の午前中、病院に送り届けてきました。

上のスレッドで報告するね




語呂合わせ   シンシン 2016/05/20(Fri) 18:55 No.54073

朝、開けたら気になる数字が出ました。
なにかこじつけられないかなぁと考え、
久しぶりにこんな語呂合わせを思いつきました。
54073_1.gif  : 1 KB
石はゴロゴロ、って(笑)。

思いついたまま、すぐに病院に行きました。
実は、母が一昨日の夜、入院して、
バタバタしています。
天童よしみのコンサートのことも書きたいのですが、
ちょっと疲れて、なかなか書けません。
落ち着いたら、いつか書かせていただきま〜す。




Re: 語呂合わせ  投稿者: suzie 投稿日:2016/05/20(Fri) 21:21 No.54074-1

シンシンさん
お母様急な入院で大変でしたね。
お大事に。

落ち着いたら天童よしみのコンサートの話を聞かせてください。




Re: 語呂合わせ  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/21(Sat) 01:21 No.54075-2

シンシンさん

そうだったの?それは心配ね。
家もひとごとではないわ。
食欲はあるのかな。
病院と家を行ったり来たりで、シンシンさんも大変でしょうけど、
病院にいたら安心だからね。
シンシンさんも休み休みして、体に気をつけてね。

キリは了解よ!(*^^*)/




Re: 語呂合わせ  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/05/21(Sat) 01:34 No.54077-3

シンシンさん,お母様ご心配ですね。
お大事になさってください。
1日も早い回復をお祈りします。

シンシンさんもくれぐれも
お疲れの出ませんように。




Re: 語呂合わせ  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/21(Sat) 19:39 No.54078-4

star1.gif シンシンさん、母上様の入院、大変ですね。

どうぞお大事になさって下さいね。シンシンさんも疲れがたまらないように。




Re: 語呂合わせ  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/05/22(Sun) 11:15 No.54079-5

そういえば,下4桁の鏡数字もキリでいいんですね?(^▽^)

以前,これキリかな?って保存してました。
タブレットの写真,日付設定してなかったから
またまた何時のかわからなくてすみません。
54079_1.jpg  : 4 KBView Exif 54079_1.jpg


今日は北海道含め,真夏日の所が多そうですね。
水分しっかり補給して,お体大切に。




Re: 語呂合わせ  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/22(Sun) 22:41 No.54080-6

かびさん
残念。これは、シンシンさんみたいに、なにか、語呂合わせか、
こじつけがあると、いいんだけど。
このままではキリには、なりまへん。

そっか、タブレットは、マウスがないから、
右クリック画像保存はできないのかな。
スマホもそうなのかな。
軽いし薄いし、閲覧オンリーなら、便利なんだろうけど、
キーボードとマウスがないと、落ちかない私は、ちょっと使いこなせそうもないわ。(^^ゞ




ヘルペス   めいこ 2016/05/16(Mon) 20:11 No.54063

star1.gif 長くなったので新しくさせていただきますね。

ヘルペスは一生涯ならないほうが良いですよ。(-_-;)

やっこちゃんもなかなか治らず長引いていたように記憶しています。(~_~;)

私の場合は疲れがたまった時、背中、内股、肩と神経に沿ってヒリヒリ痛むことがあります。
それが凄く痛むのです。

婦人科の先生にヘルペスウィルスを完全になくすことができませんか。と聞いたことが
ありますが・・・「ないそうです〜(-_-;)」悲しい(~_~;)(*_*。)

痛みには弱いので、トホホです〜

>おたふくかぜ

これ、成人男性がかかると大変ですよね〜ヾ(^^;)c(>へ<、)

私は確か小学2年生くらいでなったかな・・・どちらかのほっぺが膨らんで
耳の下が痛かったです〜アンパン丸呑みした感じでした〜(~_~;)




Re: オフ会報告  投稿者: suzie 投稿日:2016/05/16(Mon) 17:20 No.54062-1

サイトで副作用とかちょっと調べたら、日本人医師でアメリカで感染症の勉強を続けた方が
やったほうがいいと言ってます。
水疱瘡をやってない人は特に受けた方がいいそうです。
英語ではチキンポックス、かかる割合の高い感染症の一つです。




Re: ヘルペス  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/16(Mon) 22:37 No.54065-2

めいこさん
分離ありがとう。後で探した時に話が繋がるようにリンク入れておきますね。

これは、「オフ会報告」スレッドの、>>54061の続きです。
>>54062のスーさんの書き込みも、こちらに持ってきました。
時間的にはスーさんの書き込みのほうが早いけど、間に入れます。

………………………………………………………………………………………………
改めまして
■めいこさん
ヘルペスウィルスと水疱瘡のウィルスは違うものよね?
「単純ヘルペス」は、誰もがかかる可能性のある、ありふれた皮膚の感染症で、
伝染りやすいようだから、(特にアトピーがある人)防ぎようがないわね。
だからワクチンが必要だっていうのかな。

>おたふくかぜ
>これ、成人男性がかかると大変ですよね〜ヾ(^^;)c(>へ<、)
と言われているけどね。
あれは、真偽が定かでない話、今風に言うと「都市伝説」だと思うわ。
現に弟には、子供が3人いるよ。(*^^*)

■スーさん
>チキンポックス
あははは、その通り、ぼつぼつ出るから気持ち悪いよね。

弟がかかった時、20歳だったので、なにか悪い病気じゃないかと、
私と夫とで皮膚科に連れて行ったんだけど、一目見て医者が
「あ、小児科に行ってください」って(笑)
悪い病気じゃなくて、大笑いだったけど
私の結婚式の2週間前で、潜伏期間がちょうどそのくらいだというのに、
私がかかったことがあるかどうか、母の記憶が曖昧で焦った(笑)
単身赴任中の父には、週末の帰宅を中止してもらって、弟は、2階で座敷牢状態。
家族の間では笑い話になっただけどね。その時は綱渡りで大変だった。

帯状疱疹は、相当痛いみたいだから、罹らないに越したことはないわ。
私は特に人工血管だから、感染症は厳禁と言われているし。
元気なうちにワクチンの相談してみるわ




Re: ヘルペス  投稿者: バッチ 投稿日:2016/05/17(Tue) 01:13 No.54066-3

★
自信過剰で、絶対掛からないと自負していたのに
数年前に、チクッて唇の極に出来た時は
直ぐに内科に行ったのに、
今回は、背中の脇腹横で、超見にくい箇所で
主人が、ダニじやないか?なんて言うもんでスッカリ信じたのが
大きな勘違い。
5日経っても、ピリピリ感が収まらない、
皮膚科の超嫌みな叔母さんの所に行ったら
見るなり、遠目からヘルペスよ!と一言。
ダニ、ノミは、一過所しか刺さないのよとでおわり。凄く馬鹿にされ
帰宅したと、同時に主人の病気に対する無知さに
これから信じない事にしました。

季節の変わりめとか、疲れたらダメですよね、
皆さんも、気をつけてね。
私は、来月肺炎球菌の予防接種します。
国の補助金で1回しか受けられないので。。。




Re: ヘルペス  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/17(Tue) 19:54 No.54067-4

star1.gif 男性のおたふくかぜ

子種が無くなるということはどうかわからないのですが・・・

私の高校の同級生の婚約者が、20代後半でこの病気になって・・・

笑ってはいけないんですが・・・もう痛いのなんの…場所が場所なので(笑)

同級生の彼女は健気に看病していて…移されたそうで、文句言ってましたが〜

その婚約者君、何しろ股間が腫れて痛い!大の字になって寝るしかなかったのを
覚えています〜(~_~;)

>肺炎球菌の予防接種

私も受けなくては・・・肺炎になる人、かなり多いですよね。特に加齢とともに
この病気になる人が多いみたいです。(*_*。)




Re: ヘルペス  投稿者: シンシン 投稿日:2016/05/18(Wed) 11:58 No.54068-5

私の帯状疱疹体験を少し。

両親も、祖母も、友人も帯状疱疹経験者でしたから、
その症状とかはなんとなくわかってました。
友人は、自分で見つけてお医者さんに行ったので、
そのときの初期症状を「なんとも言えない痛み」と言ってました。

私は10年ほど前、右足の太もも前側にできました。
最初、ごく軽い「ひりひり感」があったので、
やけどをしたのかと、ひりひりするところを見ても、やけどのような跡はなし。
その後、少しづつひりひり感が強くなったころ、
ふと見ると、2ミリぐらいの赤いぽつぽつが7〜8個。
「これは帯状疱疹だ!」とすぐ近くの病院の皮膚科へ。
「う〜〜ん、どうかなぁ?」と確信のなさそうなお医者さんに
「これは、ヘルペスです!」と、確信をもっていう私(笑)。
で、高いけれども帯状疱疹の特効薬のような薬(名前度忘れ)をもらって、
1週間服用し、治りました。
幸い、見つけるのが早かったので、ひどくはなりませんでしたが、
軽かったとはいえ、痛みは、本当に独特のもので、
細いキリで、突かれるような鋭い痛みが走り、思わず「うっ!!」と言うほど。

きっちり直さないと、後遺症として神経痛が出るようになります。
母は今も「痛い、ヘルペスじゃないか」としょっちゅう言ってます。
そのたびに、赤いぽつぽつが出てないか、点検するのが私の役目です(笑)。




Re: ヘルペス  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/05/19(Thu) 01:19 No.54069-6

ご無沙汰しています。
オフ会も行けなくて、何か顔を出しにくかったけど、先日キリ取ったので出てきました。
(保存したら なぜか動画で保存されて、スクリーンショットにして やっと数字が見えるようになりました。申し訳ないけれども 日付がわかりません)

オフ会楽しかったようで良かったですね(^^)
私は 3月末に日本に帰って、実は5月13日まで 日本にいました。
なんと 日本に帰って メニエールからの 突発性難聴になって、急に右耳がほとんど聞こえなくなりました(T_T)
そんなわけで 10日間の入院点滴、その後10日間のステロイド治療。
でも 治らず帰ってきました(*_*)
オフ会の日に 今日はオフ会だなあって思っていました。
まだ 右耳が聞こえないし ずっと 耳鳴りはしっぱなしだけれども、めまいやふらつきがなくなったので、随分過ごしやすくなりました。

皆さんの話題の帯状疱疹は去年の秋になりました。
日本から 台湾に戻ってきて、まだデング熱が流行ってた時で、痛みより痒みがひどく、蚊に噛まれたのだと思ったのですが。
せっせと 痒み止めをつけていたら 増えてきて これはひょっとして?と思って皮膚科に行きました。 私の場合は 痛みよりも とにかく かゆみがひどくて大変でした。
最初の1週間くらいお 虫刺されだと思って過ごしたので 治療が遅れてしまいました。

>私は特に人工血管だから、感染症は厳禁と言われているし。

はるみさん、私言われなかった(>_<)

なんだかんだと、やっぱり強くはないようで、家族に迷惑ばかりかけてます。

いつか またオフ会行きたいなあ。

皆さんもくれぐれもお体大切にお過ごしください。


54069_1.jpg  : 13 KBView Exif 54069_1.jpg




Re: ヘルペス  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/19(Thu) 10:30 No.54070-7

遅くなりました
おとさんがずっと在宅になって、家事の分担をずいぶん多くしてくれているので
すっかり楽して、ちょっと気が緩んでいるようです。

一番大きいのは、献立の手抜きができるようになったことと、
時間に縛られなくなったことね。
家に一番の親友がいるから、何か思ったこと、考えたことを
いつでもすぐに話せるってことも大きいかな。
ネスプレッソがあるから、Cafeにいかなくてもすぐに美味しいコーヒーも飲めるしね(笑)

でも、このままだと、外に出かけるのがますます億劫になりそうだから、
ボケないように、生活リズムを整えなくては。

■めいこさん
あははは、そういうことなんだ。
だからみんな言葉を濁すのね(笑)。
はっきり言うアンタはエライ!(笑)

そうそう、肺炎は、怖いのよね。
私の友人のお連れ合いさんが、1ヶ月もかからず退院できるはずが、
薬が効かなくて、どんどん悪くなって、3ヶ月後に亡くなったのよ。
それまでタフで元気な人だったから、周りがみんな驚いたわ。
それで、肺炎は怖いと思ったのよ。
60代は、体力が落ちていることに気が付きにくい年代だってことだね。

■バッチさん
>ダニ、ノミは、一過所しか刺さないのよ
へぇーそうなのね。ノミは跳ねて2〜3箇所刺すような気がするけど(笑)、
でもいくつも出ていたら、まず皮膚科なんだね。

>凄く馬鹿にされ
専門家がシロートに対して、こういう態度はおかしいと思うけど、
たまにいるよね、こういう医者。
狭い世界で経験が少ない王様だから、オバカな人は勘違いしがちなんだろね。

>主人の病気に対する無知さにこれから信じない事にしました。
あはは、そこまで言わなくても、、それはしょうがないよ、医者じゃないんだから
医者でも専門医じゃなきゃ、初期はわからないこともあるようよ。
うちの母がそうだった。
痛くなり始めた2日後に、内科の定期検診があって、頭がいたいって
言ったらしいんだけど、何でも年齢のせいにされがちなのね。
ま、こういうのも医者によるだろうけどね。経験が浅い人はダメね。

■シンシンさん
詳しい話をありがとう。
経験した人の話が一番ね。
帯状疱疹は、やった人が多くて、よく聞くけど、
どれだけ痛いとか、皮膚の状態とか、具体的な症状はよくわかってなかったわ。

私も20代のころなったことがあると思っていて、
首のところに白く筋跡が残っているけど、
記憶では、痛痒さはあったけど、さほど痛くはなかったので、
もしかしたら違ったかもしれないわ。

いずれにしても、なんか出たら、まずは皮膚科がいいようね。
でも、皮膚科、眼科は混んでいるんだよね〜特に学校が休みの時期。
なので、つい敬遠しちゃうんだよね。

■かびさん
>オフ会も行けなくて、何か顔を出しにくかったけど
あらま、そんな、気にしないで
そんなこと言ったら、ここはオフ会参加者だけの談話室になっちゃうわ。
ああ、でもそうなってしまったBBS見たことあるわ。
確かに、仲間内で盛り上がっているようなところには、
こういう場所を長いことやっている私でも入りにくいから、
一般の人はもっとだと思う。
HAMIXのBBSは、誰でもいつでもウエルカムがモットーなんだから、気をつけなくては。
いいこと思い起こさせてくれてありがとう〜

そういえば、15年前ここを始めた頃、
サイトでは、年齢、学歴、経歴、性別言わないのがスマート。私生活や自分の写真を
流すヤツは、最低と、先輩たちに、しっかり言われたもんだけど(笑)、
(でも、当時はなぜか、HNでなく本名を書いていた人も少なくなかった。変なの(笑)
その人達も、今やブログやFBで写真どころか、名前まで出しているしね。

何がいいのか、なんだかよくわからんけど、時代が変わっても
新しい人や久しぶりの人が、入りにくい場所にだけは、したくないと思っているわ。
私は、複数回書いてくれた人は全部覚えているし。(^o^)
みなさんもその辺り、ご協力よろしくね。(^o^)

あ、先にこっちの話で長くなってごめんなさい。

かびさんも体調崩していたのね。
>メニエールからの 突発性難聴
これはつらいねぇ。
めまいも辛いけど、片方でも耳が聴こえないのは、困るでしょう。
早く治るといいね。疲れもよくないから、無理しないで大事にしてね。

>感染症に気をつける
インフルエンザや、食中毒くらいの、薬で治る(薬が確定している)感染症は大丈夫ですって。
気をつけなくちゃいけないのは、薬が効きにくい感染症で
これは、普通の人も同じなんだけど、
特に、(人工血管だけじゃなく)人工物には、ここぞとばかりに菌が取り付くらしいの。
なので、感染がひどくなると、そこを除去するしかないらしいんだけど、
現実的には、そういうひどい状態になってからでは、人工血管やステントなど
体内に入れた人工物の取り換え手術は、不可能ということで、
気をつけなさいということです。

でも、特に何かをするとか、避けるということでなく、
常識的なこと、外出から帰ったら、手洗いうがいをする。傷んだもの、
怪しいもの(生肉や生内蔵)は食べないという程度で大丈夫とのことです。

*私は手術後、突然グルグルするめまいが続いているんだけど、
心臓の医者に言ったけど、筋力が落ちているせいで、一過性でしょうと言われた切り。
頻度が少なくなっているし、右目をつぶっていれば5分位で収まるので、
後遺症なのかなくらいで、そのままにしているけど、
かびさんの話を聞いて、耳鼻科に行ってみるかなと思いました。




Re: ヘルペス  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/19(Thu) 11:06 No.54071-8

あ、書き忘れ!
キリ踏み、ありがとう

今、キリ専用申告板、ゲットした数もわかるなにかいい方法ないかなと
構想中なので、記録保留してますが、ちょっと待っててね。




Re: ヘルペス  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/20(Fri) 18:42 No.54072-9

star1.gif 皆さん、ヘルペスになった人が多いのですね〜(*_*。)

あの痛さはもうしたくないな〜(-_-;)痛みに弱いので・・・

>かびさん、

お久しぶりです。体調がよくないのですね。

>突発性難聴

これ私も危なかったです。私も右耳が飛行機に乗った時のようになり、
耳鳴りがひどく、痛かったです。

たまたま耳鼻科が近くにありましたのですぐさま駆け込みました〜
悪夢の時でした。私は40代後半ひどい更年期になり、絶不調でした〜(~_~;)

めまいも経験して、お布団に張り付いていた時もありました〜・・・

どうぞお大事になさって下さいね。




Re: ヘルペス  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/05/21(Sat) 01:32 No.54076-10

はるみさん,LUCYさん,ありがとうございます。
パタヤでいつも一緒に遊んでくれたLUCYさん,
元気の塊と思ってたけど,
大変な時期もあったんですね。

私たち3人とも,頂いた命,
大切にしたいですね。




オフ会報告   LUCY 2016/05/12(Thu) 20:11 No.54029

先ほど、無事に帰宅しました。
今日は、首都圏JR,変電所トラブルで散々でしたが、
総員、定刻集合。
54029_1.jpg  : 126 KBView Exif 54029_1.jpg はい、銀座らん月のランチです。
美味しゅうございました。
個人的には、ぷりぷりのエビのてんぷらと
キスのてんぷらが、美味しゅうございました。

皆さん、それぞれ帰路につかれ。
シンシンさんもはるみさんもちゃんと飛行機飛んだかな?(^◇^)

皆さんの元気な顔が見られて、嬉しかった!!
はるみさんも、去年の手術後初めてでしたが〜お元気でしたよ。(^人^)




Re: オフ会報告  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/12(Thu) 22:42 No.54030-1

ただいま〜〜
みなさん今日はお疲れ様でした。
ご参加いただいた、シンシンさん、スーさん、バッチさん、めいこさん、るーさん
遠くから近くから、集まって楽しいひと時でした。
みんな久しぶりなのに、感激して抱き合うこともなく(笑)
つい先週も会ったかのようなノリで、わいわいとおしゃべりしたり食べたりで、
2時間ほど過ごし、歌舞伎座地下に移動。
そこでちょっと買い物したあと、タリーズでお茶。

東銀座から、京浜急行に乗ると、羽田まで乗り換えなし1本で行けるなんてことを、
アメリカ在住ん十年のスーさんに教えてもらうとは!(笑)

で、無事乗り込んで、席にも座れて一安心の矢先、
途中で、快特に乗り換え案内があったらしく(私はボーっとしてて気が付かず)
ここで乗り換えようと、シンシンさん
(どこの駅だったやら(^^ゞ)ホームに降りたけど、不安がる私に、
自信をなくしかけるシンシンさん(笑)
後ろに並んでいたおばさまに、これは羽田に行きますよね?と聞くと
羽田行きに乗ればね、と苦笑い。
ちょうど入ってきた電車をさして、これに乗って、と促され、
またまた座れて、なにがなにやら、わけわからん状態の私。
羽田についたのも、シンシンさんに教えられないと気が付かなかった(笑)
で、乗り換えた電車は、最初の電車より3分早く着いたそうで。
いやー都会の電車は、わけわけめ(笑)都会には住めないわ、私。

で、4時半頃羽田空港到着。
一休みしたかったけど、シンシンさんは、座席予約していなかったし、
千歳行きは17番ゲートなので、遥か彼方。
心残りだったけど、じゃ、またねとそこでお別れ。
荷物検査を通って、動く歩道を3つ乗り継いで到着したらもう5時10分
羽田は広い!でもって、北行きは遠い!
幸い出発時間がちょっと遅れていたので、トイレにいく時間ありました。(^O^)

そこで母に電話したら、出たのはヘルパーさん。
私の留守中、毎日見回りをお願いしていたのですが、
今朝行ってみたら、母の帯状疱疹(頭部に出ていた)が悪化していて
頭痛を訴えるので、病院に連れて行ってくれたそう。
MRIなど色々検査したけれど、原因はやはり帯状疱疹ということで。
私が電話した時は、ちょうど帰ってきて、お腹がすいたというので、
ヘルパーさんが食事を作ってくれていたところだったそうで。
頼んでおいてよかったと、飛行機に乗りこみ。

で、7時過ぎに千歳について、はなを預けていた動物病院へまっしぐら。
今度は、はなが大変なことになっていたそうで、
行く直前、お腹を壊していたので、病院に預けたのですが、
腸炎とストレスで、全く食べず、脱水もしていたので点滴していたそう。
今日の夕方になって、やっと食欲が出たようで、缶詰のドッグフードを与えたとのこと。
なんと、精算は6万円超え!!
それでも病院に預けていてよかった。
母のとこや、ペットホテルだったら、大変なことになっていたかも。
かわいそうにかわいそうに、よくがんばったねと大事に大事に抱きかかえて
帰ってきたら、庭に出るというので、出したら、元気に走り回り、
家に入ったら、ご飯ご飯というように、お皿を置く台の前にちょこんと座るので、
病院からもらってきた、療法食の缶詰を与えてみたらぺろりと平らげ、
食べ終わったらぐーすか眠り始めました。

確かに出かける前にお腹は壊していましたが、
ご飯を食べなかったのは、悪化していたからではなく、
家じゃないところにいたストレスだったんでしょう。

というわけで、知らぬが仏で、楽しい時間を過ごせて、
母とはなも無事でよかったです。
今朝はねむの木学園の展覧会で心が洗われて、
そのあとのオフ会で、みんなの温かい笑顔を見られて、
幸せな気持ちで帰ってこれました。
みんなの飾り気のない友情に感謝です。ほんとにほんとにありがとう。

今日集まれなかった人たちも、みんな元気でいて、いつかまた会おうね。

ちなみに、出た時、羽田は26℃
着いた千歳は11℃、その差15℃!寒い寒い。
うちに帰ってすぐ暖房のスイッチ入れました(笑)




Re: オフ会報告  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/12(Thu) 23:04 No.54031-2

star1.gif 本当に楽しいひと時でした〜(^。^)ありがとうございました♪

>はるみさん、
お家では大変でしたね。はるみさんも疲れたことと思います。
でもお元気そうで何よりです。

>シンシンさん
せっかくのカラバッジョ展見られないでどどどどっと疲れたのでは・・・
母上様お弁当喜ばれたことともいます。

>ルーさん、
パタヤとの往復が多くなりましたが、フットワーク相変わらず軽いですね。
でも、大病したので無理はしないでくださいね〜


久しぶりの銀座でした!阪急デパート」が無くなって、東急プラザになっていました〜

>バッチさん、
いろいろセッティングありがとうございました〜

●歳過ぎるとそれぞれ痛いところもありますが、ワイワイ温かな雰囲気の中
時が過ぎて行きました〜

あれから4人で三越に行ってウロウロ・・・ルーさんは早めに戻りましたが、

スーさん、バッチさん、私の3人は夕飯をどこかで食べようとなり、
好奇心いっぱいで「東急プラザ」に入りました。
10階でなかなか良い雰囲気のお店でうどんを食べました〜

そこでなんと8時半くらいまで話に夢中になって・・・元気ですよね〜

話しは尽きませんでしたが、そこでお別れしました。(^。^)

再度、皆様ありがとうございました(*^_^*)(o^-^o)♪




Re: オフ会報告  投稿者: suzie 投稿日:2016/05/12(Thu) 23:08 No.54032-3

LUCYさんに続きましてご報告。
一言で言うとあっという間のオフ会でした。
皆元気に6人集合できたのはすばらしい!

昨日はJRのダイヤの乱れでドキドキしたので早めに家を出たので集合場所に一番乗りでした。
わーそれにしても2年ぶりの銀座の人出の多さにビックリ!
通された部屋は靴を脱いで入る処だったので、にこやかに他の部屋が空いてないか聞いたところ
通常個室料金がかかる部屋を無料で使わせて頂くことになりました。
私達は日頃の行いが良いでしょうね。
みんな揃って和定食をオーダーしましたが、多すぎず少なすぎず丁度良かったですね。

ぶらぶら歩いて新歌舞伎座へ、ここもすごい人、人、人

飛行機で帰るはるみんとシンシンさんを東銀座の改札までお見送りしました。

その後銀座の裏通りで小さなお店に入ったり、三越のブランドショップの前の椅子で人を観察
しながら話し込むこと1時間、ブランドだらけ!

最後に新しいスポット、東急プラザのカフェバー🍷のような雰囲気のうどん屋さんで軽い夕飯を
食べながらおしゃべり続行、雰囲気が良くて、あまりお腹が空いてなかったのでピッタリのお店
でした。
バッチさん、銀座を案内してくれてありがとうありがとうm(o^-^o)♪




Re: オフ会報告  投稿者: シンシン 投稿日:2016/05/12(Thu) 23:10 No.54033-4

★ うわっ!はるみさん! 大変なことになっていたのですね!!

でも、お母様もはなちゃんも、とにかく無事で、よかった。
おふたり(うち、ひとりはワンちゃんだけど)とも、
はるみさんとおとさんに会えて、ホッとされたでしょうね。
よかった!!

羽田行きの直通、のんびり乗っていたら、次の何とか駅で
快急の羽田空港行きに乗り換えると、羽田には早く着く…というような車内アナウンス。
少しでも早いほうがいいかなと乗り換えたのはいいけど、
なんとなく不安で(^^;
後ろのおばさまにお聞きしたわけです。
ほんと、おのぼりさんでした(笑)。

で、オフ会は銀座の真ん中とは思えないような良心的なお値段で、
きれいなお料理をお腹一杯いただきました。
お弁当は電話予約していなかったのですが、
みなさんの後押しで、1人前だけでも作っていただけて、
本当に感謝です。
家で待っていた母にいいお土産になり、
「おいしいわ、ご飯が柔らかくていいわ」と大喜び。
はるみさん、めいこさん、スージーさん、ルーシーさん、ありがとう!!
お店探しから予約まですっかりお世話になったバッチさん、ありがとう!!

で、来年か再来年か、今度のオフ会は関西でね、ということに(笑)。

たらたら書いていたら、めいこさんとスージーさんが!
ほんと、楽しくて、なごやかでしたね。
みんな病気をしても、気持ちがけっして負けてなくて、
病人にはなっていないのが素晴らしいと思いました。
賑やかなおしゃべりの中にも、いろいろ学ぶことの多いひと時でした。
ありがとう!!




Re: オフ会報告  投稿者: suzie 投稿日:2016/05/12(Thu) 23:13 No.54034-5

LUCYさんの後につづくつもりが送信したら出遅れ!




Re: オフ会報告  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/13(Fri) 00:09 No.54035-6

いやー私もその「うどん会」に参加したかったわ。
エンジンがかかりかけたとこで、帰る時間になって残念!
話し始めたらあれもこれもと話したいことが出てくるし。

私のサイトのオフ会ではあるけれど、
ここのイイトコは、主役が私のようで、そうじゃないとこだよね。
みんな主役で、みんな対等。個性様々な同級生みたい。
熱があるようで、クールなようで、言葉にしなくても情は間違いなくある人たちだし。
そこがゆるく長く続いている所以だなって、帰りの機内で思ったわ。

■るーさん
南国風なようで、なんでもきっちり。
クールでほんとにしっかりもんって改めて思ったわ(^o^)

■めいこさん
オレンジが似合っていたわ。素敵!(*^^*)

■すーさん
あの部屋はよかったね。おかげで、周囲に遠慮なく喋れたわ。
交渉事はピカイチね。
るーさんと、スーさんだけは、ボケないと確信(笑)

■シンシンさん
次は、神戸にしようね。
ループバスに乗って(^o^)

北海道には私鉄がないのよ。
なので用語もよくわからん状態の私、(^^ゞ
一緒じゃなかったら、羽田まで行けなかったかも(笑)

最後になったけど
■バッチさん
お店の手配やら、会計やら気配り目配り、ありがとう。
おかげで、ゆっくり出来ました。
その上、今朝は、早く出てきて、展覧会にも付き合ってくれて、
疲れてないかな〜?
明日は、ゆっくりしてね。




Re: オフ会報告  投稿者: suzie 投稿日:2016/05/13(Fri) 00:24 No.54036-7

はなちゃん、きっとストレスが原因だったのね〜
はるみんのお母さんも大ごとにならずに良かったわね。

それにしても不思議なグループよね。
個性的、周りに染まらない人間の集まりね、しかも広ろ〜い範囲に散らばってるのにね。
人生●数年やってて、友達に恵まれているのは幸せなことです。
体は多少ガタがきていても、気力で筋力アップして80まで元気で歩けるように頑張りましょう!




Re: オフ会報告  投稿者: LUCY 投稿日:2016/05/13(Fri) 06:53 No.54037-8

わ!
はるみさん、戻ってからが大変だったんですね。
でも、お母さんも、はなちゃんも、回復方向で、何よりです。

シンシンさんも、遠くからおいで下さったし。
いやいや、スーさんはもっと遠いか。
めいこさんは、さわやかな夏の装いでさっそうと現れたし。
バッチさんは、ぬかりなくお膳立てしてくださったし。
そして、術後初めて会ったはるみさんは、今までどおり元気だったし。
それが何より嬉しかったし。
帰りの新幹線の中で、札幌オフ会、関西オフ会、いろいろ思い出しました。
皆様、ありがとうございました。

はい、しっかり者のるーですが。
JRダウンなれど、なんとか定刻到着。
いやいや、帰宅したら(6時ころ)、子供が休みだったので
夕食が出来ていました。
一番ラクチンしちゃったかも。(^▽^)




Re: オフ会報告  投稿者: suzie 投稿日:2016/05/13(Fri) 10:04 No.54038-9

みなさん、おはようございます(^o^)ノ

昨夜は5日連チャン達成できて熟睡できました。
午前中は家でのんびりする予定です。




Re: オフ会報告  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/14(Sat) 15:39 No.54044-10

来られなかった方々のために。ちょっと写真を
54044_1.jpg  : 61 KB 54044_2.jpg  : 68 KB
中居さん写真は、広角レンズで、手前端にいた私は膨張不利!なので1/3カット(笑)
54044_3.jpg  : 68 KBView Exif 54044_3.jpg 54044_4.jpg  : 100 KBView Exif 54044_4.jpg
食事風景と、東銀座の改札近くで、電車待ちしながら名残を惜しんでおしゃべり

54044_5.jpg  : 50 KBView Exif 54044_5.jpg 54044_6.jpg  : 26 KBView Exif 54044_6.jpg
御膳は、るーさんも載せてくれていますが、こんなふうでした。
お抹茶わらび餅のデザート付きで、1,944円。
個室料がかかる部屋でしたが、スーさんの交渉術で、無料になりました。(*^○^*)




Re: オフ会報告  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/14(Sat) 17:35 No.54045-11

star1.gif はるみさん、写真アップ、ありがとうございます〜

みんなニコニコ顔です(*^_^*)(o^-^o)♪

お料理も良心的な値段でおいしかったですね。

スーさんがお部屋は交渉してくれたのですね。ありがとうございます♪

それにしてもスーさん、元気ですね〜今日はゆっくりできたかな(^^)

神戸オフ会、楽しみにしています(*^_^*)




Re: オフ会報告  投稿者: LUCY 投稿日:2016/05/14(Sat) 17:41 No.54046-12

お〜〜、これが美人に写る、カシオ君ね。(^▽^)
うんうん!みんな若くて美人だわ。(*^^)v




Re: オフ会報告  投稿者: シンシン 投稿日:2016/05/14(Sat) 23:44 No.54047-13

★ 写真アップ、ありがとうございます!!

楽しかったですねぇ\(^o^)/。
ほんと、不思議なグループ。
はるみさんの求心力で集まって、それぞれの個性を尊重しあって。
またみなさんとお会いしたいです。
そして、今回お会いできなかった方たちにも、
いつかお会いできればいいなぁ…と思っています。




Re: オフ会報告  投稿者: suzie 投稿日:2016/05/15(Sun) 00:37 No.54048-14

薄く靄がかかていて皆美人(*^_^*)

昨日は久しぶりに何もせずにのんびりしていたら逆に疲れました。

今日は午前中から姪とショッピングへ。
今回足に優しい👠を探し始めたら急に足元が気になり始めました。
明日の法事に履く靴は姪のを借りるつもりでしたが、クリアランスで履きやすい、しかも
made in Japnの黒の靴を見つけました。
やはり日本人の足型にあった👠を履くと楽です。

そして使い捨ての弁当箱を合計200個オーダーしちゃいました。
素敵なデザインが多くて迷ったけど4種類50個ずつです。
スーツケースに収まりますように。
そろそろ高齢の日本人向けに弁当サービスでも始めますか。




Re: オフ会報告  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/15(Sun) 13:43 No.54049-15

star1.gif 私も含めて皆さん、大なり小なり「靴」では難儀しているご様子(-_-;)

とんちゃんが管理している「お隣さん」の「まわりみち」の方に
昨年末、靴のインソールの情報が載っています。

スーさんの近くに「ビッグカメラ」あるかな?池袋ならありますけど。

ここ  → [353] 靴のインソール  Toshi   2015/12/05(土)

詳しく説明されていますし、お気に入りの靴にももし対応できたらと思い、
お知らせしますね。(^。^)




Re: オフ会報告  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/15(Sun) 15:56 No.54050-16

ごめん!
カメラはビジンモードになってなかったのよ!
だから、みなさん、そのお肌は地です。(^o^)

薄いベールは、顔がはっきりわからないように、編集でかけたものです。
ボカシをかけていない元の写真をプリントして、みなさんに直接送りますので、
待っててね

■めいこさん
Toshiさん(=とんちゃん)の掲示板のアドレスがわからないので
見ることができないので、その話がどういうものかわからず書きますが
インソールについては、私もちょっと一家言あるので書かせてね。

履きやすい靴は多々あるけど、ほとんどが、外反母趾の人向けというか、
足回りの当たりを重視していて、靴底のホールドまで考えているのは少ないんだよね。
だから、インソールが単独で存在するんだろうけど。

別購入のインソールを後から入れるときに気をつけなくちゃいけないのは、
インソールが、どんなに優秀でも、あとから入れると
靴内部の天地を狭めるし、かかとの履き口のホールドを悪くするのよ。
なので、ジャストな靴には使えないし、
足先に余裕がないものに入れると、指が圧迫されるおそれあり。
大きめのブーツやブーティ以外に入れるのは、私は薦めないわ。

何度も書いているけど、ペダラが優秀だと思うのは、
足回りの当たりはもちろんの事、かかとのホールドと、足裏の部分の作りが特別で、
長時間歩いても、足の裏が痛くならないから、歩く姿勢が崩れないのよ。

定価は、2万円くらいだけど、セールだと1万円くらいになるので
足と関節への負担を軽減したいなら、インソールを買うより
ペダラをためしてみてはどうかしら?

*とんちゃんが、コロンダさんの更年期のサイトの運営を引き継いだあと
しばらくは、前のTOPから入れたのだけど、今はリンクが切られているようです。
良かったら、URLをいれておいてください
とはいっても、とんちゃんも、しばらくいらしていないし、
ゲストブックにもURLが入っていないので、もしかしたら公開したくないのかもなので、
ご本人の了解を取ってからのほうが良いかもしれません。




Re: オフ会報告  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/15(Sun) 18:59 No.54051-17

star1.gif おー!ぺダラには興味あり。
さっそくのぞいてきました〜♪
履きやすそうなローヒールの物もありますね。願わくば4センチヒールくらいは
欲しいな〜

FitFit も合わないものもあり(S字)の物は腰が痛くなります。
スニーカーソールだけ足に合うようです。

スニーカーもメーカーによって違うな・・・と感じます。長年リーボックの愛用者でしたが、ナイキにしましたら、なんかあまり合わない感じです〜(-_-;)

Toshiさんが教えてくれたものは

こちらをクリック 「バランス工房」で詳しく言っています。
でも実際の物を見てみないとわからないですけど、ビッグカメラに行く予定がある時には
言って見ようと思っています。

我が家から池袋に出ないと「ビッグカメラ」はありません。大きめのブーツも
もしかしてはけるようになるかな〜(^。^)

お隣さんは → こちらをクリック です。

ここのところ結構活発に新人さんが入ってきて、Toshiさん、対応に追われて
いるようです。

私も3年間くらい更年期の症状で沈没していましたが、51歳のころからすっかり更年期から解放されたので後の人のためにコロンダさんの思いを微力ながら引き継ぎたいな〜と思っています。

PC音痴の私には掲示板管理は無理とあきらめていたところToshiさんが引き受けてくれたので感謝しています〜(*^_^*)




Re: オフ会報告  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/15(Sun) 19:54 No.54052-18

めいこさん
さんきゅー
インソールのとこ、読んできたよ。
足底が大事。理論は全く同感。
でもやっぱり高いね。
以前同じような商品のお店のと似てるわ(そこのはドイツ製だったけど)

それに、どうにも納得出来ないのが、
上にも書いたけど、普通の靴にインソールを入れるだけじゃ、
フイット問題は解決しないんじゃないのかなぁと思うのよ。

インソールを入れた分、靴内の容積が少なくなって、
他のところ(外反母趾を誘引したり、靴擦れができたり)に
害が出る可能性があるんじゃないかしら。

どうしても大事に履きたいけど、足底ブリッジの木型が合わない
という靴なんだったら、こういうインソールを奮発するのも良いかもしれないけど、
それほどの靴じゃなかったら、最初から、この理論で作られたウォーキングシューズを
買うのが、一番簡単で安上がりで安全なんじゃないかなと思うけどな。

アシックスのペダラのような、靴底とかかとのホールドまで考えて作っている
ウォーキングシューズは、私の知る限り日本の既成品では、他にはないと思っているけど、
ただ、メーカーによって木型が違うし、それが合うかどうかもあるんで、
私にフイットしても、他の人にはどうかわからないし、
同じメーカーの同じサイズの靴でもデザインが違うとフイット感は変わるので
ぜひともというわけにはいかないわ。

一番良いのは、ドイツのウォーキングシューズ製法をやっているところで
オーダーだけどね。これはめちゃ高くて現実的じゃないです。^^;

私も、かかとがあるほうがいいわ。
ちょっとでも足を長く見せたいし(笑)
ペダラは、4〜5センチくらいかな。(むしろペタンコは少ない)
もっとかかとがあるのが良かったら、アシックスでは「JIRO」ラインだけど
これはペダラほど、長時間向きではないように思います。

でも、1万歩くらいは、どこも痛くなく平気で歩けますよ
(この間の東京行きで、私が履いていたのはJIROの6センチヒール)
ペダラの4.5センチなら、京都で2万歩近くまで経験あり。
しかも体重がピークの時(笑)




Re: オフ会報告  投稿者: バッチ 投稿日:2016/05/15(Sun) 21:11 No.54053-19

★
出遅れました。
オフ会情報から、靴のインソールの話しになっていて(笑)
皆さん、無事に帰宅され何よりです。
東京の交通事情を把握するのは大変!!
なので、スマホになり検索案内が直ぐに出るので安心。

オフ会の次の日は、お通夜で大船迄、
札幌組も来ていたので、又々大船駅前で献杯帰宅は、
12時になってました。興奮気味で寝付いたのは3時、
告別式にも出る事になり、9時半に出発。
久々の連日お出かけで、今日日曜日は、何もせず
猫と横になりだらだらの日でした。

筋肉を付けるのが、本当に大切でね。。。

はるみさん、お母さん大事にならず良かったです。
ヘルペスは、昨年私もなりましたが免疫力が落ちてる証拠よね。
はなちゃんも、ストレスだったのね〜
我が家の周りも、動物と飼い主、老化介護開始生活です。

来年、オフ会は神戸で出来たら良いですね(*^_^*)
みなさん、沢山のお土産ありがとうごさいました。
当分、おやつに困らないとおもいますが。。。。

あっ、奈良のパン美味しかったっですよー
銀座東急プラザの、つるとんたのおうどんは美味しかったです。
でも、はるみさん、回転寿しのはなまるがキッテ続き
銀座の一等地にあるなんて、相当儲かってますね〜〜




Re: オフ会報告  投稿者: とんちゃん 投稿日:2016/05/15(Sun) 21:42 No.54054-20

みなさま本当にご無沙汰しております。

私の名前が出てきてビックリ!
ついついお邪魔してしまいました(^○^)


私もパンプス系の靴は、はるみさんと同じくアシックスのぺダラなんですよ♪
もしくはingが多いです。
スニーカーは、最近はもっぱらスケッチャーズです。

私は赤ん坊の時の病気の後遺症で、右足が左より小さくて甲は高いので外反母趾でもないけれど靴選びは本当に苦労しています。

おまけに、くるぶしが低いのか、その部分が低いのを履かないと必ず靴擦れになります。

靴の問題ではなく、これは足の問題なんですけれどね^^;


>インソール

そのためにここでインソールが必要になってくるんです。
右だけもともとのインソールの下に入れて小さめになるようにしたりとそれはそれは涙ぐましい努力を何十年もしています。

まぁ、ほとんど無駄な抵抗なんですけどね^^

このインソールは、外に流れやすい右足のバランスをまっすぐに支えてくれるので、私には合ってるようです。


と、いうわけで、ちょっとみなさんとは違う事情での使い方をしています。

普段はパンツにスニーカーが一番!

突然なのに長々とお邪魔しました〜\(^o^)/

PS.
オフ会の写真拝見させていただきました。
みなさんお元気そうでいい表情で、私も楽しませていただきありがとうございました。
はるみさんもお元気そうで安心しました。
京都の時からもう3年?
はやっ!




Re: オフ会報告  投稿者: LUCY 投稿日:2016/05/15(Sun) 22:00 No.54055-21

とんちゃんだ〜〜お久しぶりです(^◇^)。

私もペダラか、ドクターショール(タイ製)!
スニーカーはK−swissか、アディダス。

私は偏平足で、子供の時、偏平足の矯正のための
土踏まずのついた(痛かったなあ)中敷きでした。
結局なおらなかったけど。

で、みんな相変わらず元気でね。
写真で分かりにくいかもしれないけど
年々バージョンアップしてるかも!(^m^)




Re: オフ会報告  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/15(Sun) 23:24 No.54056-22

■スーさん
レス忘れ!<お弁当箱オーダー
お弁当屋さんいいね♪
母もそうだけど、年配者は、作りたい気持ちや材料があっても、
台所に立つのがだんだん難しくなってくるから、
全部セットされて食べるばっかりのが届いたら、それが一番うれしいと思うわ。
ボランティアより、ぜひ商売にして。
そのほうが、頼む人も頼みやすいと思うわ。

この間テレビで、NYでご主人に作ったお弁当を見た職場の人に頼まれて
作り始めたお弁当が、今やちょっとした商売になった日本人の女性のことやってたわ。
アメリカ人は、日本式のきれいなお弁当にびっくりするようね。
日本食はヘルシーだし、バランスが良くておいしいしね。
スーさんが始めたら、評判になって、きっとヒットするよ。(^o^)

■バッチさん
バッチさんもお疲れのところ、連続で大変だったね。
疲れた時は、猫とごろ寝が一番だよね。(^o^)

ヘルペスは痛いと聞くけど、母のは、目にも走ったので相当痛いようです。
ワクチンがあるんですってね。
私は水疱瘡やったかどうか、覚えていないんだけど
元気なうちに打っておいたほうがいいよって母に言われたわ。

>はなまる
私は、残念ながらまだ、行ったことがないんだけど、
こっちでも、回転寿司では一番人気みたいだからね。
特に、大丸に入っている支店が一番美味しいと評判よ
いつも行列だから、なかなか入れないんだけど
バッチさんがこっちに来たときには一緒に行ってみようか?(^o^)

■とんちゃん
お久しぶり!お元気そうでよかったです。(*^^*)

ペダラとing
おお、とんちゃんも?!
私の靴箱は、今やその2種のみです!(*^^*)
くるぶしが低いと言うのも同じです。
私はその上、甲も低いし、ワイズが狭い偏平足なので、前に滑りやすいんですよ。
でも、ヒールがある靴を履きたいので、靴選びは若い時から苦労してます。

ingの靴は、特に足の健康志向じゃないと思うけど、
ヒールが高くても、履きやすいものが多いですよね。

ペダラもスニーカーを出してて、私が持っているのは、
底の厚みが5センチちょっとありますが、足が中で動かないので歩きやすいですよ。

とんちゃんご案内のインソールほどバネ性能はないけど、
ペダラのインソールも、値段のわり(千円)にいいですよ。
ペダラを扱っているデパートの売り場にたいてい置いてて、
試し履きもさせてくれるので、見かけたら一度おためしあれ。

*しばらくぶりだと入りにくかったでしょう?
でも、現れてくださってありがとう。うれしかったわ。(*^^*)
気が向いた時は、いつでもどこにでも、お気軽にね。

■るーさん
あははははは<年々バージョンアップ
どういうアップかわからんけど(*^○^*)
伸びしろがあるのはいいことだ!(*^○^*)




Re: オフ会報告  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/16(Mon) 10:23 No.54057-23

star1.gif >お弁当箱

スーさんらしいですね〜♪ 年々手間暇かかる料理はしなくなる人が多い中、
スーさんのお弁当を待っている人が多いのでないかな・・・

日本のお弁当箱に嵌って京都で「弁当箱」のお店を出したフランス人がいます〜

>とんちゃん

こちらではおひさ♪ゴルフ日和なので公私共々忙しくしていると思います♪♪♪

いろいろ若い時から病気しているけど、泣きごとも言わずに自律できる姿に
乾杯!!!(*^_^*)

私の足は、若い時に細めのパンプスを履いていたせいだそうです。(~_~;)

歩かないと筋肉が弱るので、この間買ったニューバランスのウォーキングシューズを履いて
(集めの靴下着用)薔薇のきれいな家まで歩いています。合計4000歩くらいですけどね。

ぺダラは近くのABCマートにあるというので見てきます〜(*^_^*)




Re: オフ会報告  投稿者: suzie 投稿日:2016/05/16(Mon) 10:36 No.54058-24

帯状疱疹shinglesはアメリカでワクチンの接種を受けましょうとテレビでよく呼びかけているのを
みてるけど、水疱瘡とはしかがごちゃまぜな私はまだ予防注射を受けていません。
アメリカではかなり予防注射に力を入れてます。
私も自分で水疱瘡やったかどうか分からないのよね。
やってなくても受けた方がいいのかしらね。

弁当箱
素敵な柄の外箱が付いている弁当箱を2種類、これは正方形で中の仕切りが普通の弁当箱と
中の仕切りが9個に分かれてるのをかいました。
あとは横長のと、安めの価格のを選んだら200個になってしまいました。

大きな食器は重いし嵩張るので小さな器を探していたら、甥っ子夫婦が硝子の器と小皿(お醤油を
淹れると桜の花型になる)を持ってきてくれました。
アメリカに戻ったら写真をアップしますね。

私が靴に苦労し始めたのは60才を過ぎた頃からかな、おまけに温泉で段差に気付かず足を強打して
ヒビを入れて、後遺症で神経をやられて常にピリピリした痛みがある左足が特に問題があるので
もう履きやすい靴👟しか履けません。
今回3足見つけたので当分大丈夫でしょ。

注:日本のサイトで調べたら水疱瘡をやってない人の方がワクチンの予防接種を受けた方がいいと
書いてあったので、アメリカに戻ったら私も受けます。




Re: オフ会報告  投稿者: めいこ 投稿日:2016/05/16(Mon) 11:23 No.54059-25

star1.gif >ヘルぺスワクチン

はるみさんもスーさんも他の皆さんももし、水疱瘡、ヘルペスになったことのない人なら
ワクチンをしたほうが良いと思いますが・・・

ただ、ワクチンも子宮頸がんのもののように合わないで後遺症が出てしまった人もいますので医師と相談して接種したほうが良いと思います。

私も47歳の終わりにかなりひどいヘルペスができて体をあとわずかで一周
しそうでした。痛いのなんの・・・(*_*。)(….…;)

ヘルペスのウイルスは神経の奥深くに潜むので、一生涯、出て行ってくれることはないそうです。

今でも、寝不足が続いたり、疲れがたまると神経に沿ってピリピリ痛みます。(~_~;)

そんな時はビタミンB群を少し多めに取って早めに寝るようにしています。

はるみさんのお母様、目の付近とはやはり大変なことです。かなりつらいと思いますよ。
免疫が弱った時に発症しますので、予防が第一だと思います。

昨年、バッチさんもやっこちゃんも大変だったと聞きました。

あの痛み、経験者は良くわかります。(*_*。)




Re: オフ会報告  投稿者: とんちゃん 投稿日:2016/05/16(Mon) 12:39 No.54060-26

はるみさん、Lucyさん、めいこさん

温かいお言葉ありがとうございます。

長い間ご無沙汰してると、どんどん敷居が高くなってしまい失礼していました(≧▽≦)

これからまたちょくちょく来れたらいいなぁ〜
なんて思ってますので、その時にはよろしくお願いします<(_ _)>




Re: オフ会報告  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/16(Mon) 15:10 No.54061-27

あなたもワクチン打っておいたほうがいいよと言いながら、
私が水疱瘡をやったかどうかの記憶が、親になかったら、
子供の私にあるわけ無いじゃん!だよね。(^o^)

弟が、大学生の時にかかったので、(あれって、大抵オタフクとワンセットなのよね)
多分私も子供の頃には、やっていないんだと思うのよね。
ワクチンはかかってない人がやるものなのかな?
それとも、体内に残っている、ウィルスが騒がないように封じ込めるものなのか、
その辺の情報、どなたかお持ちじゃないですか?


はーい、とんちゃん、ぜひぜひ。
また気楽に寄ってくださいな。
みんな一緒に年取っていきましょ(^o^)




Re: オフ会報告  投稿者: はるみん 投稿日:2016/05/16(Mon) 22:09 No.54064-28

帯状疱疹の話は、>>54063に続きます。
レスもあちらへ書きます。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -