お気楽談話室2016年
ここは、2016年の過去ログです。リードオンリーになっています。

[TOP] [現行談話室] [17年] [15年] [14年] [13年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [ツリー表示] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。会話、常連化、長文、歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきもご遠慮なく。
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
キリ報告のみなさまへ:タイトル、文中どちらでも結構ですので、画像の他に、半角で該当数字を入れてください。
*このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。サイト外ページからの直リンク、無断転載を禁止します。

1.御用納め 1442441 1442222 かびごんママさん 教えて... たんす屋セール@tobu
2.遭遇した現場 1441111 あらしのよるに ミニオフ会報告 いよいよ明日ですよ〜
3.オフミというのか・・・ オフ会のまとめ 干支マヨネーズ 東京ミニオフ会 突然ですが
4.1436666 ご無沙汰してます スーパームーンと灯篭 Daleと大福 どうなるアメリカ
5.キリレース 続・大統領選 予想に反して 気の毒な園芸店(^_^;) あと1週間
6.11月 おはようございます! 平尾さん 国王陛下崩御後のパタヤ ボブ・ディラン
7.プミポン国王 おぎはら植物園 作り帯から→セルフ着付け... 相変わらず・・・ こんなバスが!
8.こんにちは こんにちは (*^o^*) また台風だそうな。 スイスのスーパー 目指したのはスイス。
9.早速・・・ こんにちは (*^o^*) 乙女峠 台風、大丈夫? ライオン??
10.お手本にさせていただきま... こんにちは (*^o^*) 1422223 台風7号 1421000
11.太刀魚の巻焼 1420142 題名なし 明日、出国します。 初めての神席!!
12.更新報告 PC話 宇治金時 こんにちは (*^o^*) 都知事選告示日につき
13.こんにちは (*^o^*) 黄昏のビギン ただいま〜〜 習うより慣れろ ZR60
14.1414000 残念 明日はどっちだ!? アララ・・1412141 ご無沙汰しています
15.1411112と、舛添さん キリリスト こんにちは (*^o^*) 10から7へ戻す方法 無事で良かったわね〜
16.カシオZR あやしい カラバッジョ展 人をダメにするソファー ZR60
17.1406666 帰る日が来てしまった! 語呂合わせ ヘルペス オフ会報告
18.東京 オフ会当日 オフ会前日 着きました! もうすぐオフ会
19.ああ、惜しかった! 連休初日 北海道に雪!!! お久しぶりです スー姉さんに続き
20.ipadから ビルマ報告 題名なし 熊本で地震 こんなときに、キリ
21.らん月予約 久々キリ番 歌舞伎のチケット 続 オフ会  オフ会
22.フライングながら・はるみ... 北海道ツァー ペットボトルの形状 Diaryから もうすぐ春ですね
23.ダイエットその後 島津亜矢は、うまい!! わが家の仲間 雛祭り 北関東、寒し!
24.業務連絡 直りました!! 昨年夏から テストです びっくりポン。
25.台湾で地震?! 今さらですが インプラン... 5月の予定 転勤族の子供の悩み 閑話休題
26.大雪@北関東 キリ番 変身!! お知らせ 我が家の新年会と傘寿の祝...
27.新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]
プミポン国王   かびごんママ 2016/10/13(Thu) 21:07 No.54595

こんばんは。
大変ご無沙汰しております。
突然お話しに割って入ってすみません。
今日7時のニュースで,プミポン国王のご容態が悪いと観て,先程速報で,お亡くなりになったということでした。
タイとご縁があった者としても,心から追悼したいと思います。
LUCYさん,いざとなったら逃げる,って下に書いていらっしゃいましたが,タイは大丈夫ですか?




Re: プミポン国王  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/13(Thu) 22:57 No.54596-1

★ 先ほど、こちらでも報道あり。
新華社が先に報道して、上海の知人から先に知らせがありました。
今のところ、ここは平静です。
ただ、ネットが激重です。
隣のホテルのバンド演奏が、ぴたっとやみました。
明日から、社員旅行ですが、歌舞音曲は禁止らしく
目下、夫婦で黒服出しています。
首相が、TVで、皇太子の即位、発表してますが
まだ、確認ができていません。
継承権は、不人気の皇太子と、国民に絶大な支持のあるシリントン王女のお二方。
微妙です。

周辺の日系企業も、目下様子見。
配偶者君の電話が、なりっぱなしです。
長くいて、クーデターも、空港閉鎖も、バンコク焼き討ちも、大洪水も
みんな見てきましたが、今回は、先が読めません。

かびさん、ありがとう、何があってもきっと大丈夫!

で、この返信、できるかな???




Re: プミポン国王  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/13(Thu) 23:31 No.54597-2

★ かびさん
お久しぶり!
こちらこそ、ご無沙汰していてごめんなさいね。

速報ありがとう
るーさんも、臨場感あるリアルタイムのタイの様子、ありがとう。
これは、インターナショナルなHAMIXならではだね(^o^)

民放では未発信だったけど(私が気づいてなかっただけかも)
いまNHKをつけたら、ちょうど放送されていますよ。

プミポン国王は、人格者で、国民の信頼も厚かったようだものね。
あの92年のクーデターのとき、首相と軍の幹部が国王の前で、ひざまづいていた
シーンが印象的だったわ。

今や、タイの政情は、世界中に影響あるもの。
きな臭いことにならないで、早く安定すると良いね。


*ところで、ノーベル文学賞はボブ・ディランに決まったらしいね。
「風に吹かれて」のメッセージで、今頃?
と、思わないでもないけど、今だからこそなのかな。

又、ハルキストたちは、がっかりだろうね。
ま、あれも一種の「連帯」だから、終わらなくてよかったのかもね。(^^)




Re: プミポン国王  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/13(Thu) 23:44 No.54599-3

★ そう・・ボブディラン??って。
もしかしたら、来年はさだまさしかも、なんて思う私。(^◇^)




Re: プミポン国王  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/10/14(Fri) 01:45 No.54600-4

NHKで,在位70年,今の国民のほとんどが,プミポン国王がいらっしゃらないタイを知らないから,今後の不安もより大きいと言っていました。

タイ大好きで,タイで命を助けていただいた私も,悲しい思いでいます。

LUCYさん,旅行お気を付けて。




Re: プミポン国王  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/10/14(Fri) 01:49 No.54601-5

こんな折りにご報告すみません。

今日船便出し終わりました。
11月より韓国に転勤です。
タイも台湾も親日国だったから,
これから行く国が少し不安です。
それとまた南国から寒い時期に
寒い所というのも不安です。
タイ→雪国だった時から
10歳年も重ねてるし(*_*)
でも何か楽しみ見つけてきます。




Re: プミポン国王  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/14(Fri) 05:50 No.54602-6

★ わ!カビさん、韓国!!

うちみたいに一か所に15年も長いけど、かびさんも大変。
体、気を付けて。




Re: プミポン国王  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/10/14(Fri) 07:23 No.54603-7

LUCYさん,タイにもう15年!?
駐在員としたら珍しいですよね。
お互いに頑張りましょう。




Re: プミポン国王  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/10/14(Fri) 08:15 No.54604-8

LUCYさん
タイの国王のご逝去で、いろいろと大変だと思います。
国内の情勢には慣れていらっしゃるのでしょうが、
どうぞ、お気を付けて下さいね〜。

かびごんママさん
寒い時期に寒い国へ・・・・・
国内情勢も変化の大きい国ですので大変でしょうね〜
お身体を大切になさって下さいね〜




Re: プミポン国王  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/14(Fri) 15:21 No.54606-9

★ かびごんさん
今度は韓国ですか?
国内の転勤でも大変なので、
外国から外国への転勤とはね。
ご苦労が多いことと思います。
おからだ、大切にね。

でも、こうして海外に住むと、現地の食生活や調理方法などを
身をもって知ることができるから、それはきっとかびごんさんの財産になりますね。
でも、無理しないで、ほんと、お体ご自愛ください。




Re: プミポン国王  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/14(Fri) 19:36 No.54608-10

★ かびさん
今度は、韓国なのね。
私は、4年前にたった2泊3日で行っただけの印象だけど、→日記はこちら
(当時は島の問題が起きたばかりの頃で、何もこの時期に行かなくても、思ってた)
行ってみたら、食べ物はおいしいし、人々は、古き良き日本人のような、
ちょっと暑苦しくも情があって親切だったし、思ったよりずっと住みやすそうだったよ。

寒いのは閉口だろうけど、(海が近くて、雪がないぶん、札幌より寒く感じた)
寒さがキビシイ所は、室内が常春だし(ほら、なんたってオンドルの国だし)
少なくても、中途半端な寒さの山形よりは
家の作りはずっと暖かいと思うよ。

それに、かびさんなら、どこに行っても、料理と人懐っこい笑顔という
万国共通の武器があるから、きっとすぐに仲良しができるよ。心配ないわ。
民間外交は、どんな政策より早くて有効だし。
韓国でも頑張っちょくれ。(^o^)




Re: プミポン国王  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/10/16(Sun) 01:57 No.54610-11

タイの暫定首相が,皇太子に国王になることを打診したけど,結論は先送りしたいということだそうですね。
女性スキャンダルがあり,3回結婚していて,国民にあまり評価の高くない皇太子と,プミポン国王のように国中歩き回って国民とふれあう絶大な人気のある(でも独身だから,次の後継者が居ない)の次女の王女と,二人に王位継承権があるから,どうなるのか,平和に決まっていけばいいと,遠くで思っています。

さて,皆様,励まし(?)のコメントありがとうございました。
台湾生活もあと半月。大切に過ごします。そして,元気に,次の地へと渡ります。




Re: プミポン国王  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/16(Sun) 08:12 No.54611-12

★ 54611_1.jpg  : 104 KB 54611_2.jpg  : 104 KB 54611_3.jpg  : 86 KB
おはようございます。
昨晩帰宅。
社員旅行、2週にわたり、2回に分けていくので
キャンセルできず。
バンドもキャンセルできなかったけど
ダンスのお姉さんは、キャンセルしました。
行った先は、カンボジア国境に近いチャン島という島です。
こんな感じで、白砂のビーチ。
夕日が沈みます。

で、フェリーで島から戻るとき、掲げてあった、半旗。

ここは、まだ全局、白黒画像で、同じ番組@王様の生涯。
社員の知人が、王様の車列見ようと5時間道路で待ったのに
ルートが変更になって、悔しがってるとか。
毎日の、参拝、中継があり、参拝者は、皇太子ではなく
妹の国民の大人気のシリントン王女です。
軍事政権の不人気首相が、さっそくに、即位発表したことも
嫌われ者皇太子の即位の報だったので‥ある意味・・マジかよ、みたいな。

配偶者君は、社員旅行から戻りましたが
今日は、雑事で出勤。
半旗の支持とか、王様の写真掲揚とか
TELで支持してたけど・・・。
休業にはしない方針だけど、わからない感じもします。

で、カビさん、お互い長くなったね@海外。
大病もしたし、無理しないで頑張ろうね。(^人^)




Re: プミポン国王  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/18(Tue) 00:00 No.54613-13

★ ここすっかり放置していてごめんね。
体を使っていると、ノーミソに行く血が足りなくなるようで(^^ゞ

■かびさん
あと半月で移動では大忙しだね。
ご主人は一足先にいらっしゃるんでしょう?
転勤は、待ったなしだものね。
体に気をつけて、頑張ってね

■るーさん
チャン島の夕日の写真きれいだね。
木陰からの海辺の写真も。

いつも言うけど、るーさんの写真、構図が上手、
で、構図って、生まれ持ったもので、練習でどうにかなるもんでもないと
私は思ってるのさ(笑)
だから、もうちょっと良いカメラ使おうよ。(^o^)ヾ(^^;)

写りだけで言えば、コンデジも決して悪いというわけではないんだけど
センサーサイズが大きくなると、何が違うかって、
色の階調が増えるんだって最近やっと気づいた私(^o^)

タイはもう15年になったのね。
ってことは、HAMIXと一緒だね。(*^^*)
現地法人の代表だし、優秀だから、移動させられないんだろうね。
定年になっても戻れないかもよ(と脅しておこう)




おぎはら植物園   はるみん 2016/10/10(Mon) 22:48 No.54585

★ ヒューケレラさん
こういう話は大好き!(笑)
長くなりそうなので、こちらに分離して移動しますね。

>>54559スレッドの、>>54582の続きです。




Re: 相変わらず・・・  投稿者: ヒューケレラ 投稿日:2016/10/10(Mon) 17:58 No.54584-1

はるみんさん、札幌のはるみんさんもおぎはら植物園を使われるんですか!そんなにメジャーなお店なんですか…。
私達(私と母)もよく使うのです。
私も母も千葉在住ですが、祖父が遺した山小屋が八ヶ岳近くで、そこの庭を母子でこの夏から月に一度手入れに行きます。足を伸ばしておぎはら植物園に行ったこともありますが、ほとんど通販で買います。この夏、フジバカマ、黒竜、はい、ヒューケレラも買いました(^^)
おぎはらさんのホームページの解説が植物への愛情が感じられ、どんどん欲しくなります。
…寒冷地で管理していますので…という説明から、たしかに札幌の気候に合いますね!
八ヶ岳もしっかり寒冷地です。
母子ともに庭の知識がなく、寒冷地に何か育つのか、どう植えれば良いのか手探りで始めました。
大病から復活した母のリハビリが半分です。
植物から生命の素晴らしさを感じるようです。

今月は秋植えの球根を植えてみました。
マイナス15度に耐えて春に咲いてくれるのでしょうか…。
親子で植えた植物を写しておきたくてカメラを買いました。
咲いてくれましたら写真を貼らせて頂きにきます。
また、寒冷地での植物の育て方など教えてくださいm(_ _)m




Re: おぎはら植物園  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/10(Mon) 23:52 No.54587-2

★ ヒューケレラさん、いいお話しですね!!
お母様も楽しみができて、きっとお喜びでしょう。
この秋に植えた球根、春に咲くの、楽しみですね。
それまでにも、八ヶ岳の様子などを撮られたら、
見せてくださいね。




Re: おぎはら植物園  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/11(Tue) 00:22 No.54588-3

a053ani.gif 改めまして、(^^)
良いですね。八ヶ岳ですか。
おじいさま、良い場所に良いものを残してくださいましたね。(^^)
そういえば、柳生さんの森も八ヶ岳の近くにあるんでしたよね。

>大病から復活した母のリハビリが半分です。
>植物から生命の素晴らしさを感じるようです。
ああ、そのお気持ち、私も同じ経験したので、よくわかります。
植物は、こちらがケアしているようで、ケアしてもらっているような。
そのうえ、体を動かすので、疲れますが、達成感や爽快感を得られますしね。
庭作業は、立ったりかがんだり、あっちこっちウロウロが多いので、
自然にリハビリ運動しているようなものですしね。(^o^)

>おぎはらさんのホームページの解説が植物への愛情が感じられ、どんどん欲しくなります。
そうですね、私もついついあちこち見てしまって、時間を忘れます。(^^)

おぎはらさんを利用するのは、私はこれで3回目ですが、
店頭では見つけにくいものがありますし、
草丈や株張り、耐寒性や植場所もきちんと書いてくれているので、
ゆっくり、じっくり探せていいですよね。

苗も新鮮で丈夫なのが来ますし、卸価格並なのでオトクですし、
なにより、玄関先に届くので、楽です。(^^)

だからか、とても人気のようで、シーズン中は、うかうかしていると、
人気のものは、すぐに売り切れてしまうのですが、
ちょうど9/26から、今植え時の種類の再販を始めたようで、
運良く、欲しいものが色々見つかりました。

こちらは、11月の末には根雪が来るので、
今月中が、宿根草の植え時期のラストなんですよ。
春に植えても良いんですけどね。
今植えておくと、花物は、来シーズン咲きますしね。

>八ヶ岳もしっかり寒冷地です。
そうですね。マイナス15℃にもなるのですね。それでは札幌と
ハーディネスゾーンは、同じくらいでしょうか。
秋植え球根は、凍っても出てきますから大丈夫ですよ。(^^)

ちなみに、札幌は、ゾーン6(-23.3C〜-17.8C)で
おぎはらさんがある、長野県上田市あたりは、
ゾーン7-(17.8C〜-12.3C)か8(-12.3C〜-6.6C)くらいかと

>寒冷地での植物の育て方
宿根草もいろいろですが、ヒューケレラさんがお求めになった、
「フジバカマ、黒竜、ヒューケレラ」のような、半日陰でも育つものは、
夜温が高かったり、蒸れが苦手なものが多いので、
むしろ千葉あたりより、育てやすいと思いますよ。
花類も寒暖差がある方が、色がきれいに出ますしね。

どんな植物が植えられるか、札幌で大丈夫なものは
たいてい大丈夫と思いますので、
もしよかったら、「我が家の花リスト」をご覧ください。
10年ほど前に作ったものなので、目新しいものはないですが、
植場所なども書いていますので、ご参考までに。

*そうそう、おぎはらさん、リーフハンドブック -葉を楽しむ植物を使った庭づくり
という本を出したらしいですね。
HPに書いてあって、ツボなタイトルなので、探してみたら、
Amazonにありましたが、ちょっと高くて、二の足踏んでます(^^ゞ
植物を1万円以上買った人には半額とかないかしら(笑)




Re: おぎはら植物園  投稿者: ヒューケレラ 投稿日:2016/10/11(Tue) 08:23 No.54589-4

シンシンさん、
ありがとうございます。
話しにはお恥ずかしい部分もあります。(^_^;)
母は、半分駆け落ちのような結婚で実家と交流が殆どありませんでした。
私は山小屋には反抗期の頃一度連れられて行ったきりで。
一人娘の母は両親が亡くなり、夫(私の父)が亡くなってはじめて小屋の手入れに行くようになりました。
私もワガママな一人娘で、父を亡くし母が数年前に身体を壊してから、やっと労るようになりました。
母も私も償いの小屋通いです。

はるみんさん、
おぎはらさんの有名さ、よくわかりました。
リーフハンドブック、高くて迷ったけど買いました。
ホームページよりも解説は少なめですがカタログのような感じで写真はぎっしりです。
知識のない私は重宝しています。
その時はアマゾンで在庫がなく、中古を定価以上で買いました。ホントにお高めですよネ。
球根の冬越し、安心しましたε-(´∀`*)ホッ
花リスト見せて頂きました。勉強になります。
これからゆっくり読んで参考にさせて頂きます。ハーディネスゾーンという言葉を初めてしりました。これを基準に植栽を考えればよいのですね。ありがとうございましたm(_ _)m




Re: おぎはら植物園  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/11(Tue) 09:54 No.54590-5

a053ani.gif ヒューケレラさん
そういう思いがあったのですね。
長い時間の間には、胸の奥に刺さったトゲが痛むことありますね。
特に親子の間では。
私もありますよ。
若い時には気が付かなかったことが、見えてくる年代になったということでしょうか。
親の方は、こちらが思うほど感じていなかったかもしれませんけどね。

調べてみたら、八ヶ岳のあたりは、降雪時期、雪解け時期、札幌と近いようですね。
積雪地帯は、良い点もいっぱいですよ。
まず、半年休めますし(笑)。
病害虫が少ないですし
雪解け後の、植物の爆発的な生命力ドラマには、
毎年のことながら、ワクワクするし感動します。
これは、年中緑がある地方では味わえない醍醐味です。(^o^)

>中古を定価以上
ああ、Amazon中古で時々見かけますね<コレクター価格っていうのですね。^^;

ヒューケレラさんは、すでにお持ちかもしれませんが
私が持っている中でおすすめしたいのは、ちょっと古いですが、
日陰をいかす庭づくり
ナチュラルガーデンをつくる宿根草
ポール・スミザーのナチュラル・ガーデン
(これらは、今見たら普通の中古価格でありました/笑)

そうそう、ポール・スミザーさんといえば、八ヶ岳!
ポール・スミザーの八ヶ岳の庭12カ月」何ていうのもありますよ。
私は持っていませんが、これ、ヒューケレラさんに、ど真ん中なタイトルですね(笑)

さて、そろそろ庭が呼んでいるので行ってきます。
又ね。(^o^)/




Re: おぎはら植物園  投稿者: ヒューケレラ 投稿日:2016/10/11(Tue) 11:08 No.54591-6

はるみんさん、
カメラといい、植物、八ヶ岳の良さといい、
ご紹介が上手なので((o(´∀`)o))ワクワクします。
ナチュラルガーデンをつくる宿根草
以外は持っていません。
ありがとうございます。どれもそそられ買っちゃいそうです(*´∀`*)。
ポールスミザーの庭、素敵ですよね。
憧れます。まさにど真ん中です!

はるみんさんも体調を崩されたことがおありなのですか。
母は、球根を植えながら来春の花が楽しみにできることが幸せだと言います。
母の心を上げる植物のチカラに驚いています。
私も40過ぎて初めて魅了されています。
はるみんさんもますます元気に庭を楽しまれますように…!




Re: おぎはら植物園  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/11(Tue) 18:29 No.54592-7

★ どんどん進んでて焦った・・。

ヒューケレラさん
この掲示板の2015年、25ページくらいから20ページに向かって
お読みいただけるとわかると思います。
皆さん、さっくりカメラや園芸や、楽しんでますが、
結構ある意味、サバイバルなんですよ。
このPC君、文字変換に多少の問題があり
最初「鯖威張る」だって!!(^▽^)

追記
先週末から、王様、ご容態が安定せず。
株価も下がっています@タイランド。
何事もないとは思いますが、万が一の時は
例によって、逃げます。
急に姿が見えなくなったら、逃げたと思ってくださいませ。




Re: おぎはら植物園  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/10/11(Tue) 20:06 No.54593-8

star2.gif ★ヒューケレラさん
 素敵なお庭が出来そうですね〜
 札幌と八ヶ岳は同じような条件なのですね。
 お母様もお元気になられると良いですね〜

★LUCYさん
 >最初「鯖威張る」だって・・・
 私も読んでて笑った〜〜 ヾ(☆▽☆) ウフフ
 鯖が腕組みして「エッヘン」してる絵が浮かんじゃった・・・
 私のPC君もおかしな変換多いですよ〜〜
 見過ごして送信・・・なんて、多々あるので・・・
 ここへも誤字多いですぅ〜〜 Y(>_<、)Y




Re: おぎはら植物園  投稿者: ヒューケレラ 投稿日:2016/10/12(Wed) 09:29 No.54594-9

LUCYさん、急いでですが読んでびっくり。
写真に庭に活動的なはるみんさんは、大手術を乗り越え復活されたのですね。
応援の皆さんも世界のあちこちからで、まさに鯖威張る。
タイは不安定な時なんですね。気をつけて下さい。
風鈴さん、また写真を見せて下さい(*´∀`*)。
母のお世話と自分の家族(夫と娘2人)、小屋通いで日々追われていますが、またお邪魔させて下さいm(_ _)m。




Re: おぎはら植物園  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/13(Thu) 23:40 No.54598-10

★ ■ヒューケレラさん
北国は、最後の植え付け時期なので、大忙しですね。
無理なさらないで、でも楽しみながらがんばってね。

北海道も、初雪が来る前に(今年の予報は10/26)
庭の始末をしなくちゃで、毎日バタバタしています。

ここ数日11月並の寒さで、日に2時間が限界だったんですが、
明日から数日、20度くらいになりそうなので、最後の植え付けします。
ちょうど、明日、おぎはらさんから届く予定ですし。

というわけで、今週いっぱい、反応が遅くなると思いますが、みなさまお許しを

■るーさん
ありがとう。(*^^*)




作り帯から→セルフ着付け教室   Suzie 2016/10/06(Thu) 23:26 No.54564

イベントまで10日をきったので、重い腰を上げて2年ぶりに着物を着てみました。
思ったより様になりました。

友達お手製の8cm幅の伊達締め1本で腰ひもを使わずに着物を着る手抜き方式です。

はるみんに送ってもらったくるりんぱ?の帯板便利だわ。
ここでも手抜きで前板兼伊達帯です。
(このまま歌の練習しても着崩れなしでした)

動画に載ってる帯の結び方がとても簡単そうだったので急遽帯も自分で、と欲が出て
きました。
今は結ばない方式なのね。
ピンチと仮紐で帯を畳むだけなので私にも出来そう。

当日は出場者7人全員着物で、着付け専門の人は来ないので仲間内で助け合いながら
着るので、自分で一応着られるように練習しておいた方が安心だと思いました。




Re: 作り帯から→セルフ着付け教室  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/06(Thu) 23:43 No.54565-1

★
Suzieさん
今度はどんな歌をお歌いになるの?
いいなぁ。
私は音痴だから、ジュリーの歌はとても歌えないわ(/-_-\)。
この間も、私の隣の人は声を出して歌ってたけど、
私は口パクで、周りに迷惑かけないようにしてます(涙)。




Re: 作り帯から→セルフ着付け教室  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/07(Fri) 01:07 No.54568-2

★ すーさん
もうそんな時期?
1年経つの早いねぇ。

>帯結
前で結ぶのもおすすめよ。
私の着物友が、うちに来て教えてくれたのを、動画にとって
YouTubeにアップしているので、よかったらそれも見てみて

「前結びで二重太鼓」
 
【YouTube動画 ID:lB8AQ60_hA4】

「簡単角出し」もいいよ
 
【YouTube動画 ID:Yn5oka5bEBI】




Re: 作り帯から→セルフ着付け教室  投稿者: Suzie 投稿日:2016/10/07(Fri) 06:20 No.54569-3

シンシンさん
15年にわたって出ていた1月恒例のデンバーのカラオケ大会は去年をもって
卒業しました。
冬場で雪の心配や練習などでデンバーまで行く距離がだんだん億劫になってきました。

今回のイベントはコロラドスプリングスの日米協会の催しものが地元の大学のホールで開催されるのでOkしました。

毎年日本的な太鼓、三味線、日本舞踊、空手、生け花などのデモが行われています。
私達が出るのは題して【日本の祭りを唄う】のカラオケイベントです。
私は坂本冬美のあばれ太鼓を歌います。

はるみん
この簡単角出し、特に右側の帯気に入ったわ。
動画のメーター回数すごいね。
コメントを読んで笑った(^▽^)

前で結んで、ぐるっと回しても着物が崩れないのね?!
練習してみます。
粋に着たい、イメージとしては神野美伽(o^-^o)♪。 :: 54569_1.jpg  : 106 KBView Exif 54569_1.jpg

新しいPCに変えてから写真を回転させてからアップロードしても横向いてます。
縦長で載せたはずなんですけど




Re: 作り帯から→セルフ着付け教室  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/07(Fri) 08:48 No.54570-4

★ わ!スーさん、素敵な着物と帯!
って、私もPC変えたら、写真が回転してしまう・・なんでや・・Win10!




Re: 作り帯から→セルフ着付け教室  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/07(Fri) 21:50 No.54573-5

★ そうでしたか!
冬の雪の深さはSuzieさんの写真でみても、深そうですね。
新しいイベントもなんだか楽しそうですね。
パープルの着物、すごい!
クジャクの羽のところは部分的に絞りになってるのかな。
着映えすると思うわ!




Re: 作り帯から→セルフ着付け教室  投稿者: めいこ 投稿日:2016/10/09(Sun) 11:36 No.54578-6

star1.gif お久しぶりです〜

どうもここのところ気管支の調子が悪くて〜(-_-;)

気候が落ち着いたらよくなるでしょう。

>スーさん

カラオケ大会はおしまいですか。

今度は少しこじんまりとしているぼかな。

きれいな色と柄(クジャクかな)のお召し物。舞台に立つと映えるだろうな。(*^_^*)(^。^)




Re: 作り帯から→セルフ着付け教室  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/10(Mon) 00:24 No.54581-7

★ スーさん
ここに返事したつもりだったんだけど、届いていなかったようで、
今まで気がついてなくて、失礼しました。(^^ゞ

この着物なら、角出しが似合うね、
角出しは、タレ(帯の下の部分)をお太鼓結びのときより長めにするので、
お尻が目立たないという利点もあり。(^O^)

簡単角出しは、椅子に寄りかかっても崩れないので、良いよ。
あれも、前で結んで、後ろに回せば、楽よ。
鏡で見ながら練習できるしね。

あの、帯板の「くるりんぱ」は、前結び用なのよ。
内側は、滑らない生地で、外側はサテンみたいな、滑りやすい生地になっているので、
帯を前で結んでから、後ろに回す時に、帯板(くるりんぱ)は、ずれずに、
帯はすっと回るようになってます。

回すときは、YouTubeのレス欄にも書いたけど、両手で帯の胴巻き部分の上下を持って、
右回り(襟重ねが乱れないように)に回してね。

>動画のメーター回数すごいね。
そうなのよ。
HAMIXのYouTubeにアップしている動画の中で桁違いにダントツ。
なのに、収入は全く入ってないけどね(笑)
ユーチューバーとか言って、それだけで生活している人がいるようだけど、
あれは、何か、そういう資格登録するのかしらね。

でも、商売でやっていると思う人がいるみたいで、
早口でわかりにくいから、もう一回とりなおしてほしいって
コメに書いている人いたよ(笑)無視したけど。

あとね、前結びの教室の師範だとかいう人が、
何回も、学校で大先生が教えているのと違うから削除せよって書いてきたよ(苦笑)
そこの流派で習ったわけじゃなくて、私の友人が教えてくれている
個人の動画ですからって返事しても、
何度も書いてきたんで、削除して、書き込み禁止ユーザーにしてしまった。
ここでも、やったことないのに(笑)
ま、色々いるわね。

*写真、縦に直しておきました。
win10はどうですか?

るーさん、日記の方のwinアップデイトでトラブルのところに
返事書いたけど、もし、10が使いにくかったら、システムの復元で、
アップデイトされた日の前のポイントを指定すると、7に戻せると思うよ、




Re: 作り帯から→セルフ着付け教室  投稿者: めいこ 投稿日:2016/10/10(Mon) 09:27 No.54583-8

star1.gif >あとね、前結びの教室の師範だとかいう人が、
>何回も、学校で大先生が教えているのと違うから削除せよって書いてきたよ(苦笑)

ネットの世界って怖いですよね。顔が見えないので、攻撃的になるのかしらね(○`ε´○)

帯の結び方だって、いろいろあるんだから、自分にとってやりやすい結び方を
選べばよいわけで・・・この難癖付けてきた人嫌な人だわ〜

日頃の鬱積したものの代替え行為ととも捉えられるようなことをする人が増えました。

不寛容、不機嫌な時代と言われているけど、「フードバンク」、「ワン・ニャン」などと
関わって、まだまだ心優しい人がいて、ほっとしています〜(*^_^*)

自分で便利だと思い、you tubeにアップしたのに「金儲け」としてとらえるような人もいるのですね。ヾ(^^;)

>書き込み禁止ユーザーにしてしまった。

「わからんちん」とはかかわらないのが一番良いようです。(^^)




相変わらず・・・   シンシン 2016/10/06(Thu) 18:27 No.54559

★ 相変わらず、ミーハーだと思う、わたし…。
一昨日、ジュリーのコンサートに行ってきました。
大阪フェスティバルホール。

広いホールの、本当は29列目の端っこの席だったのですが、
ジュリ友さんがバースデープレゼントだと言って、
9列目のチケットをプレゼントしてくれたのです!
はるかかなたの席に比べれば、ずっと近くにジュリーを見ることができたのですが、
一度、最前列という神席を経験してしまうとね(笑)。
でも、贅沢なんか言ってられません!
そして、この日のジュリーは最近にないほど、声がよく出て、
のびやかでした。
「我が窮状」も、声がよく通っていたから、
歌詞の意味がよくわかり、いつにもまして感動的でした。
こんな世の中だからか、毎年、歌い続けています「我が窮状」。

最初の挨拶のあと「痩せました?!」って、
報告なのか質問なのか、判断に迷う言い方をしたのですが、
それだけで客席は大拍手(笑)。
来年、デビュー50年になるので、いつもとは違うコンサートをするために、
体調には相当、気を付けているようです。
だから、
やっこちゃんもはるみさんも、ちょっと安心してね(笑)。

沢田研二が50年ということは、ザ・タイガースも50年、ということだから、
来年のジュリーのコンサートには、タイガースのメンバーもゲストで出るのかな?
「貯金しておいてくださいね」と、
おっちゃんで、生活者のジュリーが言ってました(笑)。




Re: 相変わらず・・・  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/06(Thu) 19:27 No.54560-1

★ いいな〜〜いいな〜〜〜〜!!!
羨ましい〜〜(^◇^)
50年・・半世紀???
すごいかも、っていうか、それを知ってる私たちだって
文化財だわさ。(^▽^)
もう、昭和は遠いの?
いやいや、現役よね。(^o^)ノ




Re: 相変わらず・・・  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/06(Thu) 22:00 No.54561-2

★ そう、LUCYさん!
ジュリーも、私たちも、現役のバリバリ!!よ(笑)。
ジュリーのファンはもうほとんどがおばさん、おばあさんなんだけど、
多くの人が仕事をしていたり、親の介護をしていたり…。
そういうの分かってるから、ジュリーはチケットを値上げしないで、
ずっと7000円で頑張ってる。

ジュリーがステージに登場するやいなや立ち上がり、
「きゃぁ〜〜〜っ!!」と黄色い声を上げるし、
演奏が始まると、リズムに乗って体を動かす、そのしなやかさ!
「年季が入ってるなぁ」と、ファン歴たった4年の私は、ただただ感心するばかり。
体の奥から、楽しさが沸き上がってきます。

Suzieさん
この夏のNHKの「思い出のメロディ」、録画しています。
なんと、荒木一郎が出て「空に星があるように」を歌って、
ほんとにステキでした!!




Re: 相変わらず・・・  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/06(Thu) 23:08 No.54562-3

★ シンシンさん
その番組!見た〜〜!!(^▽^)
若い頃よりうまくなったなあ、なんて思っちゃったよ。
内藤やすこさんが、病気から復活した姿もあったよね。

で、配偶者君の会社のタイ人社員さん。
年に何度か日本へ。
北海道も、九州も、みんな行ってて。
今度は歌舞伎見物に行きたいと言ってきたので、
解説してしまった。
まあ、私たちが、ウィーンフィル聴きたいと思うのと
同じなのかなあ?などと思っちゃいました。




Re: 相変わらず・・・  投稿者: Suzie 投稿日:2016/10/06(Thu) 23:09 No.54563-4

コンサート楽しいわよね。
特にファン同士とノリノリで観るコンサート、一気に50年前にタイムスリップ!

シンシンさん、どんどん若返ってください。




Re: 相変わらず・・・  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/07(Fri) 01:03 No.54567-5

★ ■シンシンさん
歌を聞くなら、7列目以降だというけど、
ファンは、歌もだけど、顔見たいんだもんね(笑)
一番前なら、スタンディングになっても、遮られないしね

札幌は明後日だよね。
せっかく、シンシンさんが、ファンクラブからチケット取ってくれると言ってくれたのに、
行けなそうもなくて残念だったわ。
来年は行けると良いけど。

>体調には相当、気を付けているようです。
それって、早寝早起きとか、禁酒してるとか程度じゃないの?(笑)
何やっても効果薄いよ。太ってたら(笑)
と、自分にも言い聞かせ(^O^)

荒木一郎!
「空に星があるように」だよね。
声が良かったよね
見たかったわ。今はどんな風かしら。
こういう顔立ちの人って、あまり変わらないかしらね。
 
【YouTube動画 ID:JiXxPTspVAo】



■るーさん
>内藤やすこさんが、病気から復活した姿
私も見たわ。
半身麻痺から、よく復活したよね。
年下の外国人の旦那さんが、よく面倒見ていたね。

■すーさん
そうだね。
熱中するものがなくなったら、オシマイだわね。
ミーハー\(^o^)/だよね




Re: 相変わらず・・・  投稿者: ヒューケレラ 投稿日:2016/10/07(Fri) 15:44 No.54571-6

シンシンさん、初めまして!
芸能担当♪楽しいですネ。
ジュリーのコンサートに行ってみたくなります。
ジュリーのソロ、カッコイイ!と思ったのが小学生の頃です。今も歌えるなんて素晴らしいですね。

やっこちゃんさん、初めまして。
よろしくお願いしますm(_ _)m

はるみんさんや皆さんの写真を楽しみにお邪魔してます。
同じカメラの方が多くて嬉しいです♪
風鈴さんの宙玉見ました、青が綺麗でした!

また、お邪魔させて下さい。




Re: 相変わらず・・・  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/07(Fri) 15:58 No.54572-7

54572_1.jpg  : 59 KBView Exif 54572_1.jpg
★ ヒューケレラさん
こんにちは!

かっこいいジュリーがソロのころ、小学生???!!!
うわぁ、年の差、感じるわぁ〜!

私のはガラケーで撮った写真だけ。
ほかの皆さんの写真、ステキでしょう?
いいなぁと思いながら、根っからの面倒くさがり屋なので、
皆さんのを見るだけです。
写真は、この間のフェスティバルホールの帰りによったバーで、パチリ。
ここは仕事帰りのサラリーマンが立ち寄るバーで、
昔はスタンディングだったのですが、いまは椅子やテーブル席があります。

はるみさん
来年は、早くから連絡するわね、ジュリー・コンサート!
来年はいつものツアーに加えて、
6月ごろに、50周年を東京の日本武道館でするらしいです。
東京なら、日帰りでも行けるけれど、札幌の日帰りはね(笑)。
そうそう、
ジュリーは2か月に1度、血液検査をしているそうだし、
毎日せっせとウォーキングしてるようだし(笑)。
あの体形でも、ステージではすごく敏捷なのよ。
ああ、百聞は一見に如かず、来年ぜひ見て、納得してね(笑)。




Re: 相変わらず・・・  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/07(Fri) 22:12 No.54575-8

★ シンシンさん
チーズにリンゴに赤ワイン?(^▽^)
めちゃくちゃ…美味しそう!!
そのバーの雰囲気まで伝わってきそうだわ。
文庫本のカバーまでいい感じ。(^◇^)




Re: 相変わらず・・・  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/07(Fri) 23:33 No.54576-9

★ ありがとう! LUCYさん!
その日はお腹の調子が悪かったので、
ほんとはビールをぐびっと行きたかったけれど、
我慢して赤ワインにしました。
晩御飯もほとんど食べてなかったので、
ちょっとお腹がふくれそうなものをと、チーズに(笑)。

文庫本のカバーは、ジュリーの今年のCDの宣伝チラシ<(; ^ ー^) 。
一人でコツコツ、広めてます、ジュリーの輪!(笑)




Re: 相変わらず・・・  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/08(Sat) 09:52 No.54577-10

★ シンシンさん
世の中には、不思議なものを集める人がいてね。
各地の書店のサービスで、かけてくれるブックカバーの収集家っているのよ。
書皮って言いますが。
結構、地方の書店で素敵な書皮、作ってるところ多いんですよ。
で、このシンシンさんの書皮、みたことがなかったから。
そりゃあ、CDのチラシなら・・見たことなくて当然よね。
とっても素敵だったから、一言でした。




Re: 相変わらず・・・  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/09(Sun) 21:51 No.54579-11

★ おまけ
シンシンさんのチーズがあまりに美味しそうでしたので。
54579_1.jpg  : 248 KBView Exif 54579_1.jpg 家でも、マネしてみました。
パンに乗せるより美味しかったわ。
チーズはブリーとエダム。
どちらもリンゴによく合いました。
新しい食べ方でした・・サンキュ!




Re: 相変わらず・・・  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/09(Sun) 23:47 No.54580-12

★ LUCYさん
リンゴ、きれいに薄くスライスされてますねぇ〜!
私も家でしようと思いながら、まだしてません(^^ゞ。
そうそう、写真では写ってなかったけれど、
リンゴの上にちょっとゆるくした蜂蜜がかかってました。
それが甘党の私には、すごくおいしかったです^^。




Re: 相変わらず・・・  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/10(Mon) 00:41 No.54582-13

★ ■ヒューケレラさん
又いらしてくださってありがとう。
気がついていなくて、ごめんなさい。
この所、庭仕事で体を使っていつので、頭がトロくなってます。(^^ゞ

ハンドルネームにお使いの「ヒューケレラ」は
ヒューケラ(ツボサンゴ)とティアレラの 交配種なんですね。
さっき、おぎはら植物園の通販で、買い物していて知りました。
スペルがらみで呼び方が違うのかな程度に思っていましたが、
『ヒューケレラは、 両種の「良い 所取り」の品種も多く、おすすめの系統です。』
って書いてありましたよ。(*^^*)

ヒューケレラさんも、今度ぜひ写真付きでぜひ
サイズは、縦横MAX800pixまでなので、
リサイズのお手間かけてしまいますが、よろしくおねがいします。

■シンシンさん、るーさん(まとめてごめん)
りんごとチーズの組み合わせ、思いつかなかったけど、いいね。
水分が多すぎないし、酸味もあるし。なるほどだよね。

すぐやってみた、るーさん、エライ
ブリーとエダムってチョイスも渋いわ。(*^^*)
カマンベールも良いけど、ブリーの方が大人っぽいわ。(^o^)




Re: 相変わらず・・・  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/10(Mon) 22:52 No.54586-14

a053ani.gif >>54585に続きます(^^)/




こんなバスが!   シンシン 2016/09/29(Thu) 14:43 No.54550

54550_1.jpg  : 97 KBView Exif 54550_1.jpg
★ 一昨日、神戸文化ホールの裏を通ったとき、
こんなバスが目に飛び込んできました^^。
島津亜矢のツアーバス?
あわててフェンスの隙間から携帯で撮りました(笑)。
その夜は島津亜矢さんのコンサートがあったようです。
もっと早く知っていたらなぁ。
来年こそ、島津亜矢のコンサートに行ってみよう!

ヒューケレラさん、初めまして!
このHAMIXでは、芸能担当を仰せつかってますシンシンですv(^^*)。
60代半ばからジュリーのミニミニ追っかけをはじめ、
友人や家族に呆れられてます(笑)。
よろしくお願いします。




Re: こんなバスが!  投稿者: はるみん 投稿日:2016/09/29(Thu) 23:09 No.54551-1

★ シンシンさんもすっかり、記者の楽しみ、身につけちゃったね。(^o^)

これ、ツァーバスというか、ツァートラックだね。すごい。
こういうのを使って、機材や衣装一式運ぶんだね。

1人のスターには、どれだけの裏方がついているんだろうね。
人も経費もかかっているって、こういうのを見ると実感するね。
それだもの、売れたら、事務所移転だの、独立だの言われたら、
糟糠の妻ならぬ初期からの事務所が切れる気持ちもわかるわ(笑)。


そうそう、芸能といえば、10月14日(金)20時から
テレビ東京系で、海老ちゃんの「石川五右衛門」スタートだよ。
それから、10月22日(土)からは、シネマ歌舞伎で、猿之助の「ワンピース」が
始まりまっせ。

シネマ歌舞伎は、生歌舞伎とはまた違う迫力があるんで、
ぜひ一度見てほしいけど、上映劇場が、シンシンさんちからは遠いんだっけ?
松竹はケチだから、テレビには下ろさないしね。残念だわ。




Re: こんなバスが!  投稿者: シンシン 投稿日:2016/09/30(Fri) 00:01 No.54552-2

★ ああ残念、うちはテレビ東京系(関西はテレビ大阪だけど)が、入らないの。
六甲山の裏側だからね。
ただし、ケーブルテレビだと入るらしいけど、
いまさら面倒だし(笑)。

シネマ歌舞伎も、見たいと思いながら、
朝10時ぐらいの上映が1回とかで、
ついつい見逃してしまう(>_<)。
でも「ワンピース」は、ぜひ見たい!!

記者の楽しみ(笑)。まさに!!
このバスを見つけたとき、HAMIXに書かなくちゃ、って思いました(笑)。
最近ちょっとご無沙汰してしまってるので、
書く話題を探してたところだったから(^^ゞ。
で、フェンスにくっついてガラケーで写真、撮りました。

それにしても、東京、ひどいね!
都民の人たちが気の毒になるわ。
豊洲も、オリンピックも、問題だらけ。
都民というか、日本人って、こんなに堕落したのかって、悲しくなる。
(自分の堕落は、この際、棚にあげといて)

ゼネコンも、議員も、み〜んな、お金になりそうなところに群がって、
情けないわ。




Re: こんなバスが!  投稿者: はるみん 投稿日:2016/09/30(Fri) 01:55 No.54553-3

★ このフェンスが写っている構図が、ドラマチックでいいわ。(^o^)

そうね、シネマ歌舞伎は、上映期間が短いし、
ジジババしか見ないと決めつけているのか、朝一しかなかったりだしね。
そのくせ、シニア割も、早朝割も適用されないんだから、
松竹ってセコイよね(笑)

でもね、たぶんワンピースは、日に2回で期間も長めになると思うよ。
6月の染五郎の阿弖流為も、午前午後の2回上映で、3週間以上やってたよ。
勘九郎、七之助、松也の三人吉座もそうだったし。
若い人の集客が見込めるものは、午後上映があるので、
近くなったらチェックしてみてね。→ここ

東京だけじゃないんだろうけどね。<金権問題
でも、小池さん、エライ、見直したわ。
冷静沈着で、品があるしね。
周りがいかにも悪役顔だらけの爺だってとこも引き立ててるしね(笑)。

TOPは、女性がいい!と思ったわ。
蓮舫はちょっとまだ未熟だけどね
(利口そうに見せようと力んでいるとこが鼻につく/笑)




Re: こんなバスが!  投稿者: LUCY 投稿日:2016/09/30(Fri) 08:20 No.54554-4

★ スーパー歌舞伎、ワンピース、気になってたんだわさ〜〜。
なんか、獨道中五十三驛は、猿之助、巳之助、ダブルキャストとか。
話題に事欠かないように、うまいな〜〜松竹ですよね。
日本から、届く週刊ダイヤモンドは歌舞伎特集だったけど
松竹は、うはうはらしい。
しかし、休みなしで、2回公演もあって
25日出ずっぱりの役者さん、大変だなあ、っていつも思うわ。

で、豊洲市場。
もともとは、東京ガスの工場跡地だったと思うんだけど。
一体何してた??東京ガス。
で、オリンピック、できるの??などと思う、外野席の私。




Re: こんなバスが!  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2016/09/30(Fri) 16:55 No.54555-5

東京オリンピック、夏に開催するなんて気がくるっているとしか
思えない。マラソンとか、北海道でするのかな。
とにかく、前途多難。

小池都知事、頑張ってください。秋開催に変更してください。
オリンピック委員会の代表者を来年の夏に東京に招待して実際の
暑さを経験してもらったらどうかしらね。

また話がそれちゃった。

ヒューケレラさん、初めまして。よろしくお願いします。
シンシンさん、いやいや、我々はまだまだこれからです。
ジュリーの追っかけ、楽しんでください。ジュリーもジムで鍛えると
いいのにね。ワンピースを見てみたら、そんな気持ちになるかしら。




Re: こんなバスが!  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/01(Sat) 00:02 No.54556-6

★ そうだね。
歌舞伎役者は大変よ。
芸も衣装もしっかり本格だから、体力使うよね。
日に2回はきついよね。

若手だからといって、あんまりこき使わないで、長持ちさせてほしいわ。

>豊洲
あそこは、元は埋立地だし(どんな瓦礫を使っているやら)
工業用地だし、工場くらいしか使い道がないような、素性と立地だよね。
それが、市場移転なんなことになったのは、
仕事しない、出勤しない、石原都政が長すぎた所以だね。

思い切って仕切り直すのも手だよね。
ちょっと値引きしてやれば、まるっと、どこかの大メーカーが、
工場用に買ってくれるんじゃないかい?

値引き分の埋め合わせには、関わった、歴代の都議会議員の報酬、
局長以上の退職金没収ってのはどう?

オリンピックの開催時期は、私も1回目と同じく10月へ延長がいいと思うなぁ。
夏にやるなんて、ほんと、気違い沙汰だわ
8月に都内でマラソンなんかやったら、選手にも沿道の観戦者にも
事故が起きる懸念大だよ。

ところで、気違い沙汰←これも今は差別語とか言うんでしょ。
表面だけ取り繕って、実がない、あほらしい世の中になったよね。

そうだね、ジュリーも、ちょっと落とせば、まだまだ動けるのにね
自分の体は、自分が守ってやらなきゃ。




Re: こんなバスが!  投稿者: Suzie 投稿日:2016/10/02(Sun) 23:14 No.54557-7

演歌歌手のツアーバスと聞いてスージーの登場です(o^-^o)♪
売れっ子歌手だと名前入りの大きなトラックで舞台装置の運搬をやります。
私は未だ氷川きよしと瑛子さんのトラックしか見たことがありませんが、瑛子さんの場合
流した字で瑛子と書いてありました。

歌手は飛行機で短時間で移動出来るけど、機材は夜通し走って次の公演先に向かうことがあります。
追っかけやってると舞台装置の会社の人とも顔見知りになります。

シンシンさん
亜矢ちゃんのコンサート残念でしたね。

私はますます味が出てきた吉幾三のコンサートをもう一度観たいです。




Re: こんなバスが!  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/06(Thu) 18:01 No.54558-8

★ Suzieさん、やっこちゃん、はるみさん
ここにレスを書いていたのですが、
途中で消えてしまった(ToT) 。

新しいスレッドで、書き直しますね。




Re: こんなバスが!  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/07(Fri) 00:42 No.54566-9

★ ■シンシンさん
>途中で消えてしまった(ToT) 。
それはショックだっったね。
私も最近、価格com板で、1時間かけて書いたのが消えてしまって、
気絶しそうだったわ。
自分が立てたスレだったから、仕方ない又書いた^^;

今も書いてきて、念のためにコピペでクリップボードに置いてから投稿したわ(笑)




Re: こんなバスが!  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/07(Fri) 21:52 No.54574-10

★ そうそう、下書きしてから、こちらにコピペすればよかったんですね。
忘れてた(>_<)。
今度はまたそうします!



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -