お気楽談話室2016年
ここは、2016年の過去ログです。リードオンリーになっています。

[TOP] [現行談話室] [17年] [15年] [14年] [13年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [ツリー表示] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。会話、常連化、長文、歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきもご遠慮なく。
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
キリ報告のみなさまへ:タイトル、文中どちらでも結構ですので、画像の他に、半角で該当数字を入れてください。
*このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。サイト外ページからの直リンク、無断転載を禁止します。

1.御用納め 1442441 1442222 かびごんママさん 教えて... たんす屋セール@tobu
2.遭遇した現場 1441111 あらしのよるに ミニオフ会報告 いよいよ明日ですよ〜
3.オフミというのか・・・ オフ会のまとめ 干支マヨネーズ 東京ミニオフ会 突然ですが
4.1436666 ご無沙汰してます スーパームーンと灯篭 Daleと大福 どうなるアメリカ
5.キリレース 続・大統領選 予想に反して 気の毒な園芸店(^_^;) あと1週間
6.11月 おはようございます! 平尾さん 国王陛下崩御後のパタヤ ボブ・ディラン
7.プミポン国王 おぎはら植物園 作り帯から→セルフ着付け... 相変わらず・・・ こんなバスが!
8.こんにちは こんにちは (*^o^*) また台風だそうな。 スイスのスーパー 目指したのはスイス。
9.早速・・・ こんにちは (*^o^*) 乙女峠 台風、大丈夫? ライオン??
10.お手本にさせていただきま... こんにちは (*^o^*) 1422223 台風7号 1421000
11.太刀魚の巻焼 1420142 題名なし 明日、出国します。 初めての神席!!
12.更新報告 PC話 宇治金時 こんにちは (*^o^*) 都知事選告示日につき
13.こんにちは (*^o^*) 黄昏のビギン ただいま〜〜 習うより慣れろ ZR60
14.1414000 残念 明日はどっちだ!? アララ・・1412141 ご無沙汰しています
15.1411112と、舛添さん キリリスト こんにちは (*^o^*) 10から7へ戻す方法 無事で良かったわね〜
16.カシオZR あやしい カラバッジョ展 人をダメにするソファー ZR60
17.1406666 帰る日が来てしまった! 語呂合わせ ヘルペス オフ会報告
18.東京 オフ会当日 オフ会前日 着きました! もうすぐオフ会
19.ああ、惜しかった! 連休初日 北海道に雪!!! お久しぶりです スー姉さんに続き
20.ipadから ビルマ報告 題名なし 熊本で地震 こんなときに、キリ
21.らん月予約 久々キリ番 歌舞伎のチケット 続 オフ会  オフ会
22.フライングながら・はるみ... 北海道ツァー ペットボトルの形状 Diaryから もうすぐ春ですね
23.ダイエットその後 島津亜矢は、うまい!! わが家の仲間 雛祭り 北関東、寒し!
24.業務連絡 直りました!! 昨年夏から テストです びっくりポン。
25.台湾で地震?! 今さらですが インプラン... 5月の予定 転勤族の子供の悩み 閑話休題
26.大雪@北関東 キリ番 変身!! お知らせ 我が家の新年会と傘寿の祝...
27.新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]
遭遇した現場   LUCY 2016/12/20(Tue) 12:46 No.54812

54812_1.jpg  : 276 KBView Exif 54812_1.jpg 54812_2.jpg  : 280 KBView Exif 54812_2.jpg 54812_3.jpg  : 294 KBView Exif 54812_3.jpg
昨日、午後、買い出しから帰ろうとしたら
うちに入る道が、封鎖されています。
パトカー、消防車、レッカー車。
何??

聞けば、橋を壊して、車が下に!!(゜o゜)

ナンバー見て、え??うちの町内会長の車。
私より8つくらい上かなあ?
レッカーもただつり上げだけでは
うまくいかず、1台はつり上げ、1台は引っ張る・・。

どうして落ちたのかはわかりませんが。
消防車は、回り道してうちの方から見たもの。
けがの程度は大したことなかったそうですが。
橋は全損。
いや〜〜、運転気を付けなくっちゃ、と思った次第。




Re: 遭遇した現場  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/12/20(Tue) 14:59 No.54814-1

LUCYさん
事故遭遇・・・お知りあいだと、尚の事、驚かれた事でしょうね〜

他人事では、ないな〜〜
夫は80歳で免許返納しました。
マダマダ大丈夫でしたが、動体視力も落ちているし、家族で勧めて・・・
本人はチョッと未練があったようですが・・・
ボケてからでは大変だよ〜〜って・・・
さいたま市は、返納しても特典は何も無いのですよ。
私もいつ、返納したら良いのか、思案中です。
夜の視力は落ちているのがわかるから、夜は出来るだけ運転しないようにしています。

54814_1.jpg  : 179 KB 今日は公園で白い山茶花を見つけました。
遠くだったので、ピンボケですが、はるみさんに・・・




Re: 遭遇した現場  投稿者: シンシン 投稿日:2016/12/20(Tue) 18:29 No.54815-2

★ なんだかLUCYさんの行くところ、事件あり!っていう感じ。
怖い現場ねぇ。

うちも1か月ほど前、同じ町内で一軒家が全焼するという悲劇がありました。
外が騒がしいので、雨戸をあけてみると、公園の北側が赤くなっていて。
怖かったです。
それにしても、やじうまがぞろぞろ歩いてましたよ、
夜10時を過ぎていて、しかも雨の中。傘をさしてね(>_<)。

高齢者の運転の事故、多いですねぇ。
私は運転免許を持ってないから、悩むことはないけれど、
運転する人には、ほんと、悩ましい問題ですね。
風鈴さんのご主人様もよく決心なさいましたね。
うちの弟も将来のことを考えて、駅そばのマンションに住み替えました。




Re: 遭遇した現場  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/20(Tue) 19:22 No.54816-3

風鈴さん
うちも義父は、80歳で免許返納し・・いえ・・させました。
うちの前がバス停で、3分かからず駅まで行けるんだから!
それに運転、下手だったし。
実家の親は、田舎だし、車がないと動きようがないところなので
さて、どうしたものか。

シンシンさんのところは火事!
これから、寒さが厳しくなると、火事増えるし、
気を付けないと、ですね。

あ、ちなみに今日、自転車で、転んでしまいました。
たんこぶできたけど、それで済んで良かった・・(^◇^)




Re: 遭遇した現場  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/20(Tue) 21:19 No.54817-4

はるみん(自) ■るーさん
うわぁー、よく撮ったね。スクープ写真だね。

ほんと、最近、取り上げられるからか、
はたまた運転免許持っている70代80代の率が高いからか、
高齢者の不注意の事故(るーさんとこのが、それかは不明だけど)が、やたら多いね。
もう、自動ブレーキが必須な時代だわ。

■風鈴さん
わーい白い山茶花、ありがとう。

>免許証返納
運転技術は、個人差ありますからね。
一概には、年齢で線引きはできないと思いますが、
本人が自覚していない人がかえって怖いんですよね。

以前更新に行った時に、歩くのもよたよた、手が震えて書類に書き込めなくて、
講習の開始時間に間に合いそうもないおじいさんに遭遇。
事務員の女性が駆け寄って、全部手伝って書いて、持ち回りで
講習に間に合わせるところを見たことありますが、
あんな人を手伝って通しちゃダメですよね。

その前に、75才以上が受ける、自動車学校に委託している検査。
あれも、母たちに言わせると、どうしてこんな人が通るのって思うくらいの
運転も認知度もダメダメ年寄りでも通っちゃうって怖いって言ってましたよ。

そういう役所の網目の大きさが、そもそもの原因じゃないかなと。
ま、若い人でも、タクシードライバーでも、周りも見ない
まともにバックもできない、ヘッタクソなのいますけどね(笑)。

■シンシンさん
おお、お久しぶりぶり
どうしていたかと思っていたとこ(*^^*)。

近所の火事は怖いよね。
もらい火しなくてよかったね。


■再びるーさん
自転車で転んで、のくらいで済んだなんて、若いわ。
50過ぎたら転ぶのは怖いよーー

そうそう、転ぶといえば、
昨日、車で走っていたら、後ろから救急車が来たので、路肩に避けてやり過ごし
走り出したら、10mも行かないうちに、さっきの救急車が停車。

ここで救急搬送するのかなと、雪で道が狭くなっているところを
ソロソロ通り過ぎつつ、横を見たら、
上を向いてまっすぐ寝た状態で倒れている年配男性がいて、
通行人らしき人が2人付き添って救急車を待っていたみたい。

雪道で滑って転んだんだと思うけど、こっちはそういう事故が多くて、
死なない限り、ローカル新聞にも出ないけど、
打ちどころ悪くて、再起不能になっている人も少なくないので、怖いよ。




Re: 遭遇した現場  投稿者: めいこ 投稿日:2016/12/21(Wed) 13:31 No.54818-5

star1.gif 交通事故、怖いですね〜

運転した方は無事でしたか?物損だけで済むならまだ良くはないですけど、良しとして、人を傷つけてしまったり、死亡させてしまったら・・・

私、運転へたくそなので今度書き換えの時に返納する予定です。70歳の時になるかな。

姉の家に行ったときぐらいしか乗りません。確かに雨の日や重いものを運ぶときなどは
車があると便利ですが、我が愛車カローラは数年前に廃車にしました。(^。^)

近くにスーパー、病院などのない地域ではやはり車は必需品ですね。

一時田舎暮らしにあこがれましたが、年齢が上がるにつれて便利な都市部近くに住んだほうが良いと思うようになりました。(*^_^*)

今の住まいは始発駅で駅まで徒歩3分ですから離れがたいです。

>火事

怖いですね。どこかで放火魔がいるとか。
子供の時に近所で、火事があり、納屋で立ったまま死んでいた山羊の姿を今尚
鮮明に覚えています。大泣きしました〜(….…;)




Re: 遭遇した現場  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/23(Fri) 01:45 No.54822-6

はるみん(自) 今日も、糸魚川で大規模な火事があったね。

幸い亡くなった人はいなかったみたいだけど、
この年の瀬の寒い時期に、焼け出された人たちはお気の毒ね。

めいこさん
子供の時に、そんなことがあったのね。
それは悲しい記憶だね。近くで見てしまったのね。怖かったでしょう。

私も似たような経験があるけど、遠くからだったし、
具体的なことは心から締め出したのか
そういうことはあったという記憶だけ。




1441111   風鈴 2016/12/18(Sun) 11:44 No.54806

こんにちは (*^o^*)
今朝お邪魔したら、久々のキリゲットでした。
54806_1.gif  : 1 KB  1441111

今年の冬は、寒さが早く、関東もとても寒いです。
札幌の雪も例年より早かったようですね。
でも、北海道は寒さ対策が進んでいるので、室内は関東より暖かいと、
北海道から結婚でこちらへ来た友人は、関東の寒さが身に凍みたと言っていたのを思い出しました。
談話室の皆様はお元気そうで、何よりです。
お互い、体調管理、頑張りましょうね〜
相変わらずの山茶花ですが、
54806_2.jpg  : 79 KBView Exif 54806_2.jpg 54806_3.jpg  : 92 KBView Exif 54806_3.jpg
54806_4.jpg  : 112 KBView Exif 54806_4.jpg 54806_5.jpg  : 100 KBView Exif 54806_5.jpg




Re: 1441111  投稿者: スージー 投稿日:2016/12/18(Sun) 14:41 No.54807-1

コロラドは1日で気温差が何と20度以上‼
今日は日中の最高気温がマイナス15℃
こんな寒いコロラドから来た私なんですけど、廊下やトイレ、風呂場が寒い😵
姉の家のお風呂場を暖かく快適なものにするために見積もり中です。
出来ることなら今年中にでもと思っていたけど、見積もりをいくつかのリフォーム会社に依頼して
それから細かい材料選びとかで、工事の前にすでに3週間はかかるとのことです。
日本の大工の腕はスゴイですね、場所が狭くても逆にスペースを無駄にしないし技術が素晴らしい
ですね。

我が家の留守番のニャン子達は私のベッドで寝てるそうですが、娘も猫🐈🐱に時々付き合って
寝てるみたい、夏はけしてベッドに来ないニャン子なんですけど。




Re: 1441111  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/19(Mon) 00:53 No.54808-2

はるみん(自) 今日はランチに出かけて、午後からさっきまで、
子供食堂と、教会用にクリスマス用のフルーツケーキ焼いてました。
54808_1.jpg  : 70 KBView Exif 54808_1.jpg
いつもは、1回に3本だから、種を作るのも楽なんですけど、
今日は、10本焼いたんですが、1度に5本分ずつ種を作ったら、
25x10の型なので、5本分でもけっこうな量になって
(粉1.3キロ、バター1キロ、卵1,3キロ、砂糖850g、ドライフルーツ1,3キロ)
バターとお砂糖、卵くらいまでならなんとかなったけど、
粉とドライフルーツ入れたら、底から混ぜられなくなって、
おとさん呼んでやってもらう羽目に
いっぺんに作ったら楽だと思ったけど、急がば回れでした。(^^ゞ

■風鈴さん
久しぶりのキリ踏みありがとう!
山茶花、きれいですね〜
よく見ると、花びらも花弁も少し違ってて、いろんな種類があるんですねぇ。
いいなぁ、こんな時期に花が咲いてて。

>室内は関東より暖かいと、
はい、冬は北海道にいるに限ります(笑)
本州に行ったら、ホテルでも廊下で息が白くなったりしますもんね。
(1月の京都の日航プリンセスで経験あり)
あれにはびっくりしました(笑)。

54808_2.jpg  : 40 KBView Exif 54808_2.jpg
今見てきたら、台所で、22.6℃でした。
外もビックリ+2.4℃もあるようです。
明日は少し雪が溶けてるかな


■スーさん
ほんと、本州の家は、みんながいる所しか暖かくないのが辛いよね。
本州の人は、それに慣れているからか、
24時間暖房はおろか、全館暖房しようという発想がないみたいね。

お風呂場とかトイレとか、温度差があると危険だからね。
お姉さん、行動力のある妹がいてよかったね。(^o^)




Re: 1441111  投稿者: スージー 投稿日:2016/12/19(Mon) 11:19 No.54809-3

日本はリフォーム流行り、チラシが毎日のように入ってきます。
ウソのような安い金額表示、基本工事費25万
ああこんな値段なら直そうと思うのでしょうけど、最終見積もり金額が幾らになるか興味しんしん。
大手、中堅 そしてこじんまりした会社から見積もりを取って、内容を精査して質を落とさず
信頼性の高いところに依頼しようと思ってます。

北海道の浴室は昔から暖房完備?




Re: 1441111  投稿者: めいこ 投稿日:2016/12/19(Mon) 20:23 No.54810-4

star1.gif 風鈴さん、キリおめでとうございます〜(*^_^*)

冬と言えば「山茶花」ですね。私も気をつけてみるようになりました。
とてもきれいです。(^。^)

>スーさんのニャンズ

やはりママが恋しいのでしょうね〜。(o^-^o)♪可愛い姿が目に浮かびます。

ネコは犬と違って、お腹がすいてなければ、私が帰っても「お迎え」はないですよ(~_~;)
お腹がすいていれば、スリスリ・・・

犬ならチッコ漏らして大騒ぎですけど〜(笑)

でも感情の表現はありますね。大福は表情豊かで、猫と初めて暮らしているお父さんの
すっかり仲良しになりました。やりことが間抜けで笑わせてくれます〜(*^_^*)

>はるみさん
ケーキを10個焼いたのですか・・・すごい!子供たち大喜びだったと思います。

私の方は今日、企業の方からミカンジュース(30本入り)の箱が110個届きました。

カトリック教会、社協、子供食堂などに配る予定です。冬場で風邪が流行っていますので
ビタミンC補給にちょうどいいと思います。(^^)

まだおいしく食べられる安全な食品を必要とするところに届けることができたら良いな…という思いでやっています。

>冬の暖房

私も一番嫌だなと思うのが風呂場の気温です。(*_*。)
我が家は集合住宅なのでそんなに気温差がないと思いますが、冬場は姉の栃木の家には
行けないです。(^^;寒いですよ〜湯たんぽがないと眠れません。

この気温差は危険ですね〜(-_-;)




Re: 1441111  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/20(Tue) 00:36 No.54811-5

はるみん(自) ■スーさん
さすがね。
工事は、相見積もりするのが一番。
金額だけで選んじゃダメだよね。

>北海道の浴室は昔から暖房完備?
私が子供の頃は、大抵の家は、本州の家のようなもんだったよ。
暖房は、石炭か薪ストーブで、暖かいのは、茶の間のストーブの周りだけ。
廊下もトイレもお風呂も寒かった〜。

今は、家の作りが昔とは違って、断熱材も100mm以上が当たり前になったし、
窓も、より気密性の高いサッシになっているから、
暖房機一箇所でも、家中暖かい家が多いよ。

家は、建てた時は、風呂場にも温風の吹き出し口つけてたけど、
あんまり暖かくなかったわ。
で、改築したときに、ユニットバスにして
暖房は、脱衣室だけになったけど、前とは段違いに暖かくなったよ。
真冬の夜中でも20度切ることなくなったもの。

断熱材も入れ替えて100mmから150mmにしたし、北側の窓を小さくしたり、
そういうのも効果があったと思うけど、暖房の端末を、温風からパネルにしたのと、
ユニットバスの効果が大きかったかなと思ってます。

■めいこさん
>大福は表情豊かで、猫と初めて暮らしているお父さんの
>すっかり仲良しになりました。
めいこさん、良かったね。和やかな様子が目に浮かぶわ。

こっちにいる友人夫婦も、2〜3日前に2ヶ月のプードルを迎えてね。
今日、見に行ってきたけど、ご主人が孫娘を見るようにデレデレ。
去年ダックスフントと、長生き猫を亡くして、しばらく意気消沈、
年齢的に子犬を迎えるのは躊躇したようだけど、息子さんたちが引き取るという
約束をとりつけたので思い切ったみたい。

年齢が上がるほど、ペットがいたほうが良いし、
飼い始めるには、我々年代は、ラストチャンスだよね。

>冬場は姉の栃木の家には
>行けないです。(^^;寒いですよ〜湯たんぽがないと眠れません。
ほんと、本州の一軒家は、個室も寒いもんね。

数年前、大阪で、友人の新築の家(鉄筋の4階建ての小さいビル)に泊まったんだけど、
寒くて寝られなかった。^^;
どこから寒い風がくるのかと、探ってみたら、窓周りがスースーしてるの。
脱衣場も電気ストーブつけててくれたけど、浴室が寒くて。
二人共設計士だから、インテリアも間取りも素敵だったけどね、
そこより、断熱と窓まわりにお金かけろと言いたかったわ(笑)




Re: 1441111  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/20(Tue) 12:49 No.54813-6

はるみさん
子供食堂にも出されるんだ!!
ナイス!(^▽^)

で、うちも今朝水道に水漏れ発見!
朝一番にTELして、来てもらい、目下修理中です。




あらしのよるに   LUCY 2016/12/15(Thu) 19:55 No.54801

今しがた歌舞伎座から帰宅しました。
54801_1.jpg  : 312 KBView Exif 54801_1.jpg  54801_2.jpg  : 66 KBView Exif 54801_2.jpg
今月は3部制で新作「あらしのよるに」を観に行って来ました。
うちにもありますが、原作は同じ題名の
子供の絵本です。
昨年、大阪で初演され、好評だったそうで、歌舞伎座で
再演の運びとなったものです。
キャストも初演とほとんど同じだそうです。

54801_3.jpg  : 67 KBView Exif 54801_3.jpg 狼(獅童)と山羊(松也)の友情物語です。
人間が一人も出ない新作歌舞伎って・・なんて心配でしたが。
いやいや、てんこ盛りで。
義太夫との掛け合いアリ、長唄に、だんまりに、とび六法。
古典じゃないわさ〜〜一瞬、アングラ劇団と思ってしまうような出来。
何せ、主役の二人がうまい。
獅童、松也とも、再演だけあって余裕があるし、
観客を巻き込むすべも心得ています。
松也は中性的な役柄でですが、違和感もなく、声がいい。
二人とも、歌舞伎の所作が、身についているだけに
山羊と狼になり切り〜でした。
あっという間の3時間でした。

ただ、残念だったのは中車。
声が通らない、所作が歌舞伎のそれではない。
彼が出てくると場の雰囲気が、変わってしまう感じでした。
他のわき役が、声が通って、いい芝居だっただけに、
どうにもがっかりでした。
あ、あくまで私の感想でして。
そんなこんなでたまには、歌舞伎座報告。
(^人^)




Re: あらしのよるに  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/15(Thu) 22:59 No.54802-1

はるみん(自) るーさん
行ってきたのね!
いいないいな、師走の歌舞伎、ついでに温かそうな東京(^o^)

そうなのよねぇ、中車
声がダメね。小さいし、セリフの滑舌も悪いしね。
役者は、マイクで拾うから、喉を鍛えていないんだなぁって実感。

で、改めて歌舞伎役者って、発声がしっかりしているんだと思ったわ。
あんなチャラチャラしたような松也でも、いざ舞台に立つと声が通るものね。
獅童もね。体幹もしっかりしているしね。華があるよね。
言ってみれば、タレント歌手と、オペラ歌手の違いだね。

*四季のオペラも、物足りなかったのは、
マイクを頼った歌声だからだったわ。




Re: あらしのよるに  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/16(Fri) 06:43 No.54803-2

おはようございます。
昨夜、写真が〜〜治さなくちゃ〜〜でしたが
ばたばたでした。
はるみさん、ありがとうございます。
月曜から、昨日まで、毎日東京往復でした。

はい、エンタメ担当じゃないけど、たまには、です。
このところ、正月、浅草の新春歌舞伎で
若手を見てきていましたが、着実に成長した感じでした@松也。
この芝居、NHKの子供番組で、獅童が、語りやったり
声優やったり、思い入れがあった作品だそうで、
熱意が感じられ、いい仕上がりに結びついていました。
歌舞伎らしからぬ演出もありましたが
それも楽しく、歌舞伎ってなんでもあり?的面白さでした。

しかし、やるなあの松竹。
3部制で、午後、夜は玉三郎に勘九郎。
書き入れ時ですねえ。




Re: あらしのよるに  投稿者: スージー 投稿日:2016/12/16(Fri) 10:43 No.54804-3

ルーさん
こう言うスケジュールが入っていれば4日連続の東京行きも納得、
電車賃だけでもスゴイでしょ、おっとさんに感謝ですね❣

私も人のことは言える立場じゃございません、
なんせアメリカから名古屋まで追っ掛けですから(笑)
人生何が起こるかわからないから、やりたい事があったら即実行です。




Re: あらしのよるに  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/16(Fri) 19:49 No.54805-4

スーさん
はい、連日っていうのは、確かにしんどいけど。
でも、みんなに会えたし、観たいもの、観られたし。
スーさんの言うように、何が起きるかわからない人生、
したいこと優先です。(^▽^)




ミニオフ会報告   LUCY 2016/12/13(Tue) 20:30 No.54794

るーです。
外は雨になりましたが、その前に帰宅して無事です。
気温が高いので雪にはならなさそうです。

54794_2.jpg  : 265 KBView Exif 54794_2.jpg ヴィトン前集合で買いそうになりましたよ。
嘘です。

最初に到達は私、すぐにめいこさんが来られ。
めいこさん、さすがにキャリアウーマン、素敵な
明るいグリーンのダウンで登場。
そろそろかな?と思ったら
スーさん、コートのボタンもせずに軽やかに現れ。
見ていた私が寒い。
その後、バッチさんとやっこちゃん、
ばったり会ったと、迷いつつも真打登場。
楽しい時間でした。
食べて、しゃべって。(^◇^)


54794_1.jpg  : 281 KBView Exif 54794_1.jpg
お約束の集合写真です。
今時っぽいでしょ?
以上、オフィシャルカメラマン・るーでした。(^人^)


おまけ
54794_3.jpg  : 233 KBView Exif 54794_3.jpg 日本で絶対買うぞ!と思っていたものに
遭遇しました@池袋。
今の子供、知らないかもしれない
私世代にはなじみの容器。
さて・・これ??なあに???(^◇^)





Re: ミニオフ会報告  投稿者: スージー 投稿日:2016/12/13(Tue) 21:25 No.54795-1

ルーさん 早や‼

お約束の集合写真も笑えた!
実は食べた後に写真を撮らなかったことに気付いたわたくしたち、
お野菜タップリ、サラダだも山芋、里芋、水菜と和風テイスト、白和え、煮物、ナムルと
先ず野菜を食べるダイエットの私にピッタリ!
カキフライ、エビシューマイ、焼魚、カレーにうどん、ご飯のお供に漬物、梅干し、ふりかけも
4種類と糖質控え目にかかわらずご飯をお代わりしちゃいました。

アッと言う間に3時間経過、それじゃ喫茶店に席を移そうと外に出たものの、何故か喫茶店は
階段を登る2階ばかり、エレベーターで上がる店を見つけて入った途端タバコの煙に負けて退散
結局駅近のセルフのコーヒー☕店へ。
雨マーク☔の予報が出ていたので4時にお開きとなりました。
会った時は寒いと騒いでいたルーさんでしたが、お腹が一杯になったせいか暖ったか(*^◯^*)




Re: ミニオフ会報告  投稿者: バッチ 投稿日:2016/12/13(Tue) 23:50 No.54796-2

★
ルーさん、連日の東京での集まりにタフですなぁ〜〜
でも、雨に当たる前に帰宅出来て良かったです。

スーさん、めいこさん、やっこちゃんも、
それなりに、元気で安心しました。
ゆっくり、食事が出来てビュフェスタイルも良いですね。
とてもバラエティに飛んでいましたね。
一番で入ったのに、写真も取らずに只必死におかずの争奪戦!
食べ終わった後に、はるみさんに見せないと!!と、気がついた時には
事既に遅しでした。

久々の池袋もスッカリ変わり、ひたすら副都心線の遠いい事、
やはり、次回は地上の電車します(^-^)




Re: ミニオフ会報告  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/14(Wed) 01:20 No.54797-3

はるみん(自) わーーー、遅くなってごめん!
日記にレスしたあと、画像取り込みで、名前あて画像作ってたら
PCフリーズ。諦めて、先にオフロに入ってきた。(^^ゞ

オシャレなルイビトンの前で待ち合わせなんて、
さすがオシャレなお姉さまたち(^o^)

食事の写真がないのが残念だけど、随分たくさんの種類があったんだね
やっこちゃんも参加できて、よかったね。
楽しかったでしょう?いいないいな。次回は私も駆けつけたいわ。

54797_1.jpg  : 62 KB
このみんなの足元写真いいね♪
で、これみたら、あてたくなっちゃうわ。
←私の推測はこれ
どうかなぁ?(^o^)



もう一つのクイズは、ヤマト糊!
こっちは自信あるわ。
なつかしいね。
この糊の感触も匂いもなんとなく覚えてるわ。
今はスティックのりばかりだけど、あれは、すぐなくなるよね。

*もうみんな寝ちゃったね。
正解は、明日教えてね。




Re: ミニオフ会報告  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/14(Wed) 06:49 No.54798-4

おはようございます。

集合写真、惜しいなあ〜〜。
私だけかも・・あたりは。(^▽^)

で、これなあには・・
54798_1.jpg  : 246 KBView Exif 54798_1.jpg 実は「不易糊」(これは会社名ね)
が出した、新しいハンドクリームなんですよお。
不易糊というと、動物の形で
赤い帽子被った糊の入れ物と
このチューブが有名なんだけど
それを逆手にとってね。
結構いいクリームだそうで
買いたかったんですよ。
受け狙いで探してました〜〜。(^人^)




Re: ミニオフ会報告  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/14(Wed) 10:28 No.54799-5

はるみん(自) あ、よく見たら、フエキって書いてたね。
ヤマトは、青かったっけね。

フエキは、知らなかったわ。
てっきり、名前から、ヤマトがチュウゴクあたりに身売りしたのかと思った。
無知でごめん(^^ゞ

54799_1.jpg  : 63 KB
で、足あてクイズ
これではどう?





Re: ミニオフ会報告  投稿者: めいこ 投稿日:2016/12/14(Wed) 13:39 No.54800-6

star1.gif こんにちは〜(^。^)(*^_^*)

昨日は本当に楽しかったですね〜(o^-^o)♪

よく食べて、話して・・・おばちゃんパワー全開です(o^-^o)♪

やっこちゃんが少し体調が良くなかったかな・・・

>写真の足

はるみさん、最初に言っているもので大体正解ですよ。バッチさんとスーさんが反対で
他は合っていますよ。(^^)

ルーさんが楽しいものを買ってきてくれました〜「カルディ」の袋に入っていました。
バッチさんが例のマヨネーズを持ってきてくれて、感激!

あまり寒くなくてよかったです。

この掲示板、ありがとうございました(^^)




いよいよ明日ですよ〜   スージー 2016/12/12(Mon) 07:52 No.54790

昨日は高校時代の友達の集まりがあり、やっこちゃんと一足早く会ってきました。

東京の今週の天気は寒いし雨マーク☂も出てますね。
熟年の熱気で雨を蒸発させるしかないですね。

日本滞在2週間、体重は怖くて測ってないけど確実に増えてるでしょう。
一番の原因はご飯が美味しくて、さいごの仕上げに漬物でもう一口食べてるし
昨夜は鰻の出前が美味しくて完食、昼間はバイキングでズーッと食べていたのに(-_-#)
今日は掃除でカロリー消費です‼




Re: いよいよ明日ですよ〜  投稿者: めいこ 投稿日:2016/12/12(Mon) 19:04 No.54791-1

star1.gif は〜い!いよいよ明日ですね。

寒いのもなんのその〜(*^_^*)

スーさん、やはり体重増加ですか・・・

本当においしいものが多いですものね。

何よりも白米がおいしいです!!!(o^-^o)♪




Re: いよいよ明日ですよ〜  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/12(Mon) 19:11 No.54792-2

はるみん(自) あ、いよいよ明日ね。
私の分もいっぱい食べて、楽しんできてね。

様子の報告を楽しみに待ってます!(*^○^*)




Re: いよいよ明日ですよ〜  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/12(Mon) 19:38 No.54793-3

目下大絶賛増量中のLUCYです。
明日は、遅れずに集合場所に行きたいのですが、
今日は、その列車がべた遅れでした。
(今、東京から戻りました)
もし遅れたら、先に会場入りを。
今、プリントアウトして出してます。
遅れたら、お店にそのまま伺います。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -