お気楽談話室2016年
ここは、2016年の過去ログです。リードオンリーになっています。

[TOP] [現行談話室] [17年] [15年] [14年] [13年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [ツリー表示] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。会話、常連化、長文、歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきもご遠慮なく。
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
キリ報告のみなさまへ:タイトル、文中どちらでも結構ですので、画像の他に、半角で該当数字を入れてください。
*このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。サイト外ページからの直リンク、無断転載を禁止します。

1.御用納め 1442441 1442222 かびごんママさん 教えて... たんす屋セール@tobu
2.遭遇した現場 1441111 あらしのよるに ミニオフ会報告 いよいよ明日ですよ〜
3.オフミというのか・・・ オフ会のまとめ 干支マヨネーズ 東京ミニオフ会 突然ですが
4.1436666 ご無沙汰してます スーパームーンと灯篭 Daleと大福 どうなるアメリカ
5.キリレース 続・大統領選 予想に反して 気の毒な園芸店(^_^;) あと1週間
6.11月 おはようございます! 平尾さん 国王陛下崩御後のパタヤ ボブ・ディラン
7.プミポン国王 おぎはら植物園 作り帯から→セルフ着付け... 相変わらず・・・ こんなバスが!
8.こんにちは こんにちは (*^o^*) また台風だそうな。 スイスのスーパー 目指したのはスイス。
9.早速・・・ こんにちは (*^o^*) 乙女峠 台風、大丈夫? ライオン??
10.お手本にさせていただきま... こんにちは (*^o^*) 1422223 台風7号 1421000
11.太刀魚の巻焼 1420142 題名なし 明日、出国します。 初めての神席!!
12.更新報告 PC話 宇治金時 こんにちは (*^o^*) 都知事選告示日につき
13.こんにちは (*^o^*) 黄昏のビギン ただいま〜〜 習うより慣れろ ZR60
14.1414000 残念 明日はどっちだ!? アララ・・1412141 ご無沙汰しています
15.1411112と、舛添さん キリリスト こんにちは (*^o^*) 10から7へ戻す方法 無事で良かったわね〜
16.カシオZR あやしい カラバッジョ展 人をダメにするソファー ZR60
17.1406666 帰る日が来てしまった! 語呂合わせ ヘルペス オフ会報告
18.東京 オフ会当日 オフ会前日 着きました! もうすぐオフ会
19.ああ、惜しかった! 連休初日 北海道に雪!!! お久しぶりです スー姉さんに続き
20.ipadから ビルマ報告 題名なし 熊本で地震 こんなときに、キリ
21.らん月予約 久々キリ番 歌舞伎のチケット 続 オフ会  オフ会
22.フライングながら・はるみ... 北海道ツァー ペットボトルの形状 Diaryから もうすぐ春ですね
23.ダイエットその後 島津亜矢は、うまい!! わが家の仲間 雛祭り 北関東、寒し!
24.業務連絡 直りました!! 昨年夏から テストです びっくりポン。
25.台湾で地震?! 今さらですが インプラン... 5月の予定 転勤族の子供の悩み 閑話休題
26.大雪@北関東 キリ番 変身!! お知らせ 我が家の新年会と傘寿の祝...
27.新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]
御用納め   LUCY 2016/12/28(Wed) 08:16 No.54848

54848_1.jpg  : 100 KB  54848_2.jpg  : 91 KB
年末、御用納めの日になりましたね。
これは、官庁用語ですから、仕事納めが
民間企業での言い方でしょうか。
今は、銀行も30日までやってますし、ATMも稼働しますし、
スーパーも、デパートも元旦営業してますけど。

早めに花を活けて、鉢カバーが赤くてかわいかったので
葉牡丹も買って来て、オーナメント足しました。
さ、間もなくお正月、皆さんもがんばって正月準備でしょうか。
私もがんばろ〜〜。




Re: 御用納め  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/12/28(Wed) 13:10 No.54850-1

猫のお鏡さんの絵,かわいいー(*^○^*)




Re: 御用納め  投稿者: めいこ 投稿日:2016/12/28(Wed) 15:36 No.54851-2

star1.gif 私も「花」より「猫の絵」に反応〜(*^_^*)

我が家の「大福饅頭?」のように超えている子で可愛い〜(o^-^o)♪(^。^)

お正月の準備は何もしていません〜(-_-;)

黒豆と煮物くらいしか作らないかな・・・あとはデパ地下で買った物を
並べるだけです。

お雑煮は夫の好みと私の好みが違うので二種類作るが少し面倒です〜(~_~;)
(~_~;)




Re: 御用納め  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/29(Thu) 01:28 No.54854-3

a056ani.gif 茨城で、大きな地震があったようですが、
みなさんとこは影響出ていませんか?
冬の夜間に、不安ですね。何事もなく収まりますように。

るーさん
手早いね!
花キャベツの赤い鉢、そんな風に飾ると素敵ね。(*^^*)

私は、ここのとこ、仕事でちょっとややこしい案件抱えててバタバタ(今日やっと終了)
間に母のことやら、年賀状や大掃除(ダスキンだけど)や、ケーキボラや
姪っ子の出産やら、来客やらで、12月はあっという間に過ぎちゃって、
え!もう28日なの!てな具合です
あ、そう言っているうちもう、29日になっちゃったね。(^^ゞ

今年は、大晦日の夫宅集合に、私は参加しないことにしたので
(41年間、大晦日はいつも母を一人にしていたから、今年は母と過ごしたいと思って)
大晦日の昼間に、ゆっくり支度するわ。


めいこさん
2種類のお雑煮ってどんなふうかな?(*^^*)
今年はニャンズがいて、いっそう和やかなお正月になりそうね。

そういえば、私の実家も、1日は父の鹿児島式(鶏と里芋、大豆もやしが入ったすまし)
2日は、母好みの北海道式(野菜たくさん+豚肉の沢煮椀みたいなもの)だったわ。
で、私は、そのMIXで、鶏+ごぼう、人参、椎茸、筍を入れた沢煮椀風なのにしてます。

他のみなさんも、お家のお雑煮はどんなのか、よかったらご披露してね。




Re: 御用納め  投稿者: スージー 投稿日:2016/12/29(Thu) 09:09 No.54855-4

昨日は🚌バス10分の赤羽へぶらぶら。
魚が評判の中型スーパーに手巻き寿司の材料を買いに寄ったらすごい人出、しかも年末は全て高騰
本マグロも入っていたけど5人分の手巻き寿司の材料費が7千円也‼
売り場がよく分からないし、私は毎日通ってる地元の中型スーパーが好きです。

実家のお雑煮は東京はあっさりしていて小松菜に姫ナルトに角の焼き餅のみです。

めいこさんに教えてもらったfitfitにも寄ってみました。
ブーツで気に入ったデザインをネットで見つけたので、👢は試さないとデザインが気にいっても
何にもならないので履いてみましたが、結果X ,他にも気になるデザインの👞があったけど
夕飯当番の時間が迫っていたので保留にしました。




Re: 御用納め  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/29(Thu) 11:12 No.54856-5

この版画、大野隆司さんという方の
「猫の鏡餅」というものです。
お正月っぽいでしょ?(^-^)

うちは、関東風、菜鶏雑煮です。
小松菜、鶏肉、ナルト、ダイコンに焼餅。
食べても元旦の朝1回だけかな。




Re: 御用納め  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/12/29(Thu) 13:48 No.54857-6

LUCYさん
「猫の鏡餅」・・・可愛いですね〜 d(-_^)good!!

はるみさん
お雑煮は我が家は夫婦共に東京出身なので、スージーさんが書いた通りです。
最近は、夫が高齢になって柔らかなお餅は食べにくいと言って、
お雑煮はたべず、磯辺巻きを食べています。

 きょう、公園で梅の花を見つけました。
遠くだったので望遠にしましたら、手振れが、ひどい・・・
カシオなので、何とか見られますので、証拠写真です。





Re: 御用納め  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/30(Fri) 01:44 No.54858-7

a056ani.gif 昨日の地震は、みなさんのところは影響なかった?
震度6もあって、6年前の震災の余震だっていうんだから、
どうなっているんでしょうね。怖いね。

関東のお雑煮は、おすましで小松菜が入るのが共通のようね。
小松菜だけっていうのも聞いたことがあるわ。
ホッカイダーから見ると、ちょっと物足りない気もするけど、
おせちがあるから、お雑煮の具はあっさりなのかしらね。

■スーさん
5人分で7千円?
内容にもよるけど、みかんちゃんの実家の魚屋さんの年末のお刺身は、
本マグロの中トロ、ウニ一折、アワビやボタンエビも入って1万円はお得よ。
これは、一昨年のだけど、こんな具合。

注文した人は、2〜3日前までにお皿を預けて置くんだけど、
今日行ったらすごい積み上がってた。

家は3人だし、もうあまりたくさんは食べなくなったので、
お皿盛りやめて、好きなものだけサクで頼むことにした(そのほうが持つし)
明日のお昼に取りに行くわ。

■るーさん
猫の鏡餅かわいいね。
人間も座ったら近い人がいるよね(笑)
そう言われないように、気をつけよう(笑)

るーさんちは、鶏が入るのね。
私は、鶏でも豚でも良いんだけど、ちょっと動物系タンパク質と脂がほしいわ。
結局、一番好きなのは、カシワそばのお雑煮版かな。

■風鈴さん
もう梅が咲いているんですね。
こっちは、どこもかしこも雪だらけでモノトーンの世界なので、
この時期に、花が咲いているなんて、別世界ですよ。

>手ブレ
ただでさえ、望遠だとぶれますからね。
それでも、これだけ撮れるのは素晴らしいですね。

価格コムで教えてもらった方法ですが、
三脚がない時は、ちょっと木とか建物に、体の片側をくっつけるとか、
カメラにネックストラップをつけておいて、ピンと張って撮るとか
機会があったらお試しあれ。




Re: 御用納め  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/12/30(Fri) 20:10 No.54859-8

はるみさん
>三脚がない時は、ちょっと木とか建物に、体の片側をくっつけるとか、
>カメラにネックストラップをつけておいて、ピンと張って撮る
私の手振れは、初心者の方の撮影時の手振れとは違うので、
この方法はダメなのですよね〜〜
両手が震えるのですが、段々ひどくなって、キーボードもミスタッチが多いです。
湯飲みを片手で持って飲むのはNGです。
中身がこぼれてしまいます。ヾ(☆▽☆) ウフフ

そんな私が、カシオでは、何とか証拠写真が撮れるので嬉しいですね〜
梅の花は、咲いていると思っていなかったので、びっくりしました。
一厘ほどの暖かさ・・・・と、言いますが、とても寒い日でした。




Re: 御用納め  投稿者: めいこ 投稿日:2016/12/30(Fri) 20:59 No.54860-9

star1.gif なんだか気忙しいですね〜やはり「師走」だからでしょうか。

今年は11月に左手親指・ばね指の手術をして、まだ痛みが取れません(*_*。)

なので窓ふきは夫にやってもらいました〜

>夫のお雑煮

出身は静岡富士市です。大根(カブの大きな形)とやつ頭だけの具です。
お餅は四角だったと思いますが・・・汁の中でくたくたになるまで煮てしまうので
汁が濁ってしまいます〜(~_~;)その上に鰯の削り節と海苔を乗せて食べます。
私はNo Thank youです(~_~;)

私が食べる物は父親譲りかな・・・具だくさんです。小松菜を入れるのは
多分、東京の人だけかしら〜
母親とミックスしたので、大根、八頭、取りモモ肉か豚の肩ロースの部分、人参
ナルト、小松菜に柚子を少し香りづけのため入れます。

だしは昆布とかつおの削り節だったかな・・・子供のころは3が日間食べましたが、
今はLUCYさん同様、1日だけでたくさんです〜(^。^)

>お刺身

おいしそう!!!!!新年にはジャスミンにも鮪とタイのお刺身を少しあげます〜。

大福はカリカリとチュールだけで良いので助かります。(o^-^o)♪

二人と二匹のお正月を迎えます。今年一番大きな変化がこの毛だらけの子二匹が
加わったことです〜(笑)我が家の「猫神様」です〜(o^-^o)♪




Re: 御用納め  投稿者: シンシン 投稿日:2016/12/30(Fri) 23:48 No.54861-10

★ きょうは私にしては珍しく、よく動いた1日でした^^。
台所のシンクの前の出窓風の棚(ステンレスが貼ってある)を拭いて、磨きました。
秋から気になっていたのを、やっと掃除した、という感じ。
黒豆の準備をして、なますを作りました。
明日はお煮しめをつくる予定です。

★お雑煮
鶏肉、大根、ニンジン、シイタケ、焼き餅のすまし汁です。
昔は白みそだったそうですが、
父が来てからは、関東風になりました。
でも、今、みなさんのお家のを拝見してると、
私のは純粋に関東風というより、我が家風、最近はわたし流になってます(笑)。
鶏肉は入れたり、入れなかったり、里芋を入れたり…ほんと、いい加減だわ(^^ゞ




Re: 御用納め  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/31(Sat) 00:37 No.54862-11

a056ani.gif なんだかこの頃対外的なやる気が出ない私
引きこもりたい、人嫌い(というか人の好き嫌い)になっているみたい。
きっかけは、自分ではわかっているんだけど、それを人に伝えるエネルギーもない。

鬱になっているんじゃなくて、本来の素だと、こんなもんなんだね。私。
好きなことだけやっていたい、実に静かな職人気質(笑)
って、書いても心配しないでね。
この傾向は、子供の時からあって、今に始まったことじゃないのね。
実は努力で維持していたのかも<活発で愛想が良い私(笑)

■風鈴さん
梅は10℃以下でも咲くんでしょうか。
数年前に1月中旬に京都に行ったとき、北野天満宮の梅が咲いていて
日当たりの良いところだけでしたが、こんな時期に咲くんだとびっくりしました
札幌では、5月の上旬、桜と同時期だったり桜のほうが早かったりなんです。
でもその年、テレビで「北野天満宮の梅の開花宣言」を見たのは、それから
ひと月以上あとでしたよ。
桜と一緒で、基準木みたいなのがあるのかな。

>手の震え
以前にもそう書いていらしたのに、状況がわかってなくてごめんなさい。
ブレを完璧に防ぐには、三脚と、リモコンスイッチを使うと良いんでしょうけど、
スナップでそんなことやってられないですものね。
カシオだと、そうとわからないので、使えそうで良かったですね。

■めいこさん
無垢な生き物がいると、空気が和やかになっていいよね。
家もはなの存在は大きいわ。

今日は、ホームベーカリーで、お餅作ったよ。
豆餅と、普通のお餅。
四角く切るのが面倒だから、丸めて伸ばしただけ。
でも、出来たて食べたら美味しかった!
糖質カットダイエット、年末年始は休止だわ(=^0^=)

■シンシンさん
よく働いたね。(*^^*)
一つでも、気になっていた億劫だったことを制覇すると、
なんか達成感でうれしくなるよね。
もう私たちは、日に1個いや月に1個でも、そういうことがあると
自分を褒めてやってもいいと思うわ。(^o^)

私も今日はよく働いた。
でも料理しかやってないけど(^^ゞ
なぜか、この押し詰まってから「コチュジャン」作りたくなって
もち米出した時に、しまいこんでた自家製味噌を見つけちゃったついでに。

黒豆は、お餅に使ったので、おせちには「トラ豆」にしたわ。
柔らかくなるまで煮て、別に作っておいたシロップに漬け込み式で
あっさりしているから、いくらでも食べられそう(笑)

それと、栗きんとんは、今年は、スィートポテトにして、
上に、頂いた、マロングラッセを乗せることにしたわ。
今年は、好きなものだけ、好きな味とスタイルで作ることにしたわ。
って毎年言っているような気がするけど(笑)
いざとなったら、たいして好きでもないのに、
おせちだからって保守的な料理を作ってしまうんだよね。(^^ゞ




Re: 御用納め  投稿者: シンシン 投稿日:2016/12/31(Sat) 01:05 No.54863-12

★ はるみさん!ほめていただいて、ありがとう!!
きょう、私のしたことは、
働き者の皆さんから見れば、たったこれぽっち?っていうようなものだけど。
でも、ほめていただいて、うれしかったです!!

少しずつ気分が上向いてきたのかなぁ(笑)。
先週から、気になっていたところを少しずつきれいにしています。
私の来年のテーマは「ピカピカ!」にしようか(笑)。




Re: 御用納め  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/12/31(Sat) 06:33 No.54864-13

はるみさん
梅は何度で咲くのかは分かりませんが、
サクラと同じで種類によっては、早いものもありますね。
こちらも、梅園は一月半ばから二月にいろいろ咲きますよ。

>お雑煮
関東風と一括りにはできないようですよ。
東京は本来は三つ葉らしいのですが、我が家は小松菜でした。
鶏は、祖母が嫌いで入れていなかったです。
こちらへ来て知り合った友人はさいたま市岩槻区ですが、
煮〆はつくらず、お雑煮にその分が入るそうです。
誰もが、子供の頃から食べ慣れた味が一番ですよね。
お正月の旅先で、餡入りのお餅がお雑煮に入っていて驚いた事がありました。




Re: 御用納め  投稿者: めいこ 投稿日:2016/12/31(Sat) 13:43 No.54865-14

star1.gif いよいよ今日一日で2016年もおしまいですね。

はるみさんの家が好き!ってなんだかわかります。(*^_^*)

私は元来奥さんでなく外さんの気質でしたが(一応過去形・笑)
やはり加齢のせいもあるのかな・・・人付き合いの我慢も足りなくなってきましたし、
何よりもニャンコとの生活が楽しくて・・・(^。^)
はるみさんのところも「はなちゃん」の存在はかなり大きいと思いますよ。

姉とは結構あっさりした付き合いですが、価値観は大体一緒なので
また二人で出かけようね〜と言っています。姉はノンベイなので朝日スーパードライか
サッポロ黒ラベルがあれば良いようですよ〜(笑)

家が良いと言いながら、夕方から恒例の飲み会を近所の家でしてきますね。
女だけ(おばちゃん)の集まりです。
その家の娘さんはとてもお料理が上手です。(お友達は新田牧場の出の人です。)

>シンシンさん

お久しぶりです。私もステンレス、ピカピカなのが大好きです。
早く左手が元のように使えると良いんですけどね〜(-_-;)

私は昨日のうちに、お煮しめ、黒豆、なますは作りました。夕べ少し食べちゃった〜。

栗を冷凍していたのを忘れて、きんとんを買ってきてしまいましたので、夕方御呼ばれしている、家に持って行くために栗入り「お赤飯」を炊きました。

9時までには帰ってきて、おそばを少し戴く予定です。生ワサビがあるので、塩で
食べてみようかな・・・

風鈴さんがおっしゃるように、東京でもいろいろなようですね。父親は谷中と根津の
間の出身ですが、母は栃木の田舎です。母の父親は近江の出身ですのでいろいろ
ミックスしていますね〜
シンシンさんのように私流のお雑煮かな・・・お餅は表面がこんがりしたほうが
おいしいです。

>梅の花
春がそこまで来ているってな感じですね。きれいな色の八重の梅の花ですね。
伊豆下田では寒桜が咲いていました。(河津桜のように思えましたが)

長々と失礼しました。みな様良いお年をお迎えくださいね。(o^-^o)♪(o^-^o)♪
来年もどうぞよろしくお願いします。(o^-^o)♪




Re: 御用納め  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/31(Sat) 16:23 No.54866-15

先日、知人から、蝋梅が届きました。
うち中いい香りに包まれています。
気分は、春、です。
気分だけ、お裾分け。
風もなく、穏やかな、年の瀬です。

ここは、明日、元旦は実業団駅伝で、中継準備や、交通規制準備
で、ばたばたしてる感じです。
ヘリ飛ばして中継しますが、いつもうちの上あたりで
ホバリングするんで、実は、明日はうるさいんです。
そんなお正月になりそうです。




Re: 御用納め  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/12/31(Sat) 20:27 No.54867-16

なんだかんだと言っている内に、今年も残り数時間・・・・
我が家は珍しく家族揃って晩御飯をいただきました。
年越し蕎麦はお昼に・・・
それぞれ、自室に篭ったので、ゆっくりと入浴します。
明日は我が家恒例の墓参りです。
墓参の後に神社に詣でます。

はるみさん 談話室の皆さん
お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。

皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。m(_ _)m




Re: 御用納め  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/31(Sat) 23:49 No.54868-17

a056ani.gif もうじき年が明けそうなので、取り急ぎ
みなさん、今年も掲示板に集ってくださってありがとうございました。
変わらず集まってくださる長い付き合いのおなじみのみなさんとの
交流がほのぼの続けられる幸せ、年々ありがたく思っています。
来年もぼちぼちやっていきますので、どうぞよろしく!

■シンシンさん
そういえば、私達は、日常のささやかなことで、褒めてもらえること、
褒めてくれる人、少なくなっている年頃かも。
でも、今こそ、褒めてもらいたいよね。元気出るもの。

よし、ここでは、できるだけ、お互いを褒めたたえ合おう!
歯が浮かない程度に(笑)

■風鈴さん
そうね。種類もあるし、植えられた場所にもよりますよね。
日当たりの良い場所に植えられたものは、早いでしょうしね。

お雑煮、
北海道も、そういえば、これって言うのはないですね。
大体が、全国からの寄せ集めの土地柄ですしね。(東京もそうですね)
よく、お料理の本なんかで、いくらが乗っているのが北海道流になっているけど
あんなお雑煮、見たことないし、
食べたいと思ったこともないわ(笑)。生臭そうだし(笑)

あんころ餅が入っているのは、島根だったかしら?
お餅の形や、焼くか茹でるか、醤油系か白味噌系か、
くらいは土地柄で傾向があるように思いますが、あとは家々の好みでしょうかね。

■めいこさん
家が一番安全だしね(笑)。
だけど、ちょっとは外に出ないとおしゃれしなくなって、老けちゃうわ(笑)。

■るーさん
ロウバイの活け方、素敵!センスいいわ〜

■風鈴さん再び
ゆっくりした年越しなさっているんですね。

私も今年は早く支度が済みました。
年明ける前に支度が済んだのは初めてかも
夫の母宅に行かなかったおかげ(^o^)
そろそろお風呂入って(あ、掃除しなきゃ!)
ベッドでさだまさし見ます。
ではでは、又明日。




1442441   風鈴 2016/12/27(Tue) 07:30 No.54843

昨日ミラー数字でした。54843_1.gif  : 1 KB 1442441
↓のスレに続けたかったけれど、キリは別イタと、前に書かれていたかな〜??

大雪のトラブル・・・
説明がきちんとしてないと、日本人だって暴れたくなりますね〜〜
暴れちゃダメだけれど・・・・ネ〜〜
言葉が分からないと不安増大で益々エスカレートしちゃうんでしょうね〜。

電車でも飛行機でも運行再開の時間が分かれば、
行動判断が出来るので助かるけれど、いつもダメですね〜。

重たい雪で、ホッカイダーのはるみさんも、おとさんも、お疲れが出ませんように・・・




Re: 1442441  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/27(Tue) 20:05 No.54844-1

お寒うございます。
関東は午前中、20度近くあったのですが、午後になって気温が下がってきました。

新千歳の欠航で暴れるチウゴク人、ニュースで見ましたわん。
あちこちの空港で、欠航に遭遇した人を見かけたことがありますが、
あんな風に、乗客が暴れるのを見たことはありません。
荷物抱えて、搭乗口移動する乗客たちに遭遇したことは何度かありますが。
今回は、恐らく振替便の手配がなかったのではないかなあ。
中国行の便がどれだけあるか分かりませんが、
簡単に振替ができなかったんじゃないかなあ。
この秋の旅行でも、私たちの便の乗客で、ヘルシンキからベルギー行の便が欠航になって。
その乗客は、グループ内の他の飛行機会社の便に振り替えになっていました。
そのあたりの手配は抜かりなくできていました。

個人的には、ああいう暴れ方を制止できなかった
セキュリティの方が、まずいなあ、と思いました。




Re: 1442441  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/27(Tue) 22:40 No.54845-2

はるみん(自) ■風鈴さん
キリ踏み&別スレ、ありがとう
やっぱり続きましたね。(=^0^=)

「別スレ&タイトルにキリ数字」をお願いしたのは、
あとで検索して見つけやすいからなんですよ。
すぐに付ければ良いことなんですけどね。
サボっててごめんなさい(^^ゞ

そういえば、今年は、TOPをクリスマスモードに変えるのも
うっかり忘れちゃって。。
最近、なんだか1日があっというまで、根を詰めたことができなくなってます。
忘れないうちに早めに新年モードにしておかなくては。

■るーさん
全くその通り。
千歳だけの問題では無いかもしれないけど、
千歳は、自衛隊も隣り合ってて、滑走路を共有しているし、
海外への直行便もあるのに、セキュリティーが甘いですね。

ちょっと前に、金属探知機のゲートの横をすり抜けた人がいて、
人数カウントが合わないからと離陸できなかった事件、あれも千歳だったよね。

殆どが、非正規雇用になっているようだし@航空会社のグランド要員、
そういうのも、緊急時の初動が遅くなる要因かな。

千歳から、北京、上海、大連への直行便があるようだけど、
どれも週に2〜3便らしいから、これに乗らなきゃ大変と思ったのかね(笑)

あの時は、6千人も空港内に泊まったらしいけど、毛布が2千枚しかなくて、
隣の自衛隊から、4千枚借りたらしいよ。
だったら、除雪も早い時間に自衛隊に頼めばよかったのに。
と思うのは、ひとり私だけでしょうか。




Re: 1442441  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/12/28(Wed) 01:55 No.54846-3

中国人,暴れるのは言語道断,問題外ですが,(やはり,暴力に 訴えるのは良くないし,大抵団体旅行だから,言葉解る添乗員や現地係員が居るはずなんだけど)
空港の地上係員のレベルが落ちているのは確かですね。
非正規の影響大きいですよね。
ただ100人以上がいっぺんに暴れるのを押さえようと思ったら,セキュリティ,そこに100人どころか200人くらい必要だろうし,物理的に押さえるのは無理だったんじゃないかな,とも思います。


全然大したことないと言えばないんですが,私,今回,伊丹→羽田→ソウルと乗り継いで帰ってきました。JALが関西とソウルを結ぶ便,全部撤退して。
羽田で,国内線からバスに乗って国際線へ移動して,乗り継ぎ。で,時間はもう1度セキュリティチェックも受けて,きっかり1時間。
国内線降りる前に,ソウル行きに乗り換える方は,降りたところで待っている地上係員のところへ行ってください,とアナウンス。
ソウル便に乗り継ぐ人が3人いて,地上係員が「バス乗り場までご案内しますので,ついてきて下さい」と言って,小走り。機内持ち込みギリギリ持っていた私は息もゼーゼー走ったら...
なんと,係員,ターミナルの出口間違えて,都内行きのバス乗り場。空港内のシャトルバス乗り場が,ずーっと右側に見えました(´0ノ`*)
もう1度ダッシュ。
セキュリティチェック終わって,出国したのは,搭乗時間の3分前。疲れきったー。
搭乗口がすごく近くて良かったー

とか,一瞬思ったけど,やっぱり地上係員のミスですよね。
何のために待ってて,案内したのか。
羽田では帰って来たときも(東京に用があったから乗り継ぎは無し),総合案内所が頼りなかったし,これは,アジアのハブ空港はまだまだ無理ですね。

毛布自衛隊から 借りたとか,でも,除雪はもっtk早くに頼めず。
はるみさん,この間,糸井川の火事でも自衛隊への要請が遅すぎたって書いていらしたけど,自衛隊に何かを要請するって,手続き等大変なことなのでしょうか。
海外で武器を使うことの容認より,国内で何かあったらすぐに要請して,駆けつけてもらえる体制欲しいものですね。

なんだか,つらつら,支離滅裂になりました。
今年もあと4日。
頑張ろっと。




Re: 1442441  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/28(Wed) 07:35 No.54847-4

寒い朝です@北関東。

かびさん
実は、4月に日本戻りの航空券がなくて。
何と、JALですが、バンコクー関空ー伊丹ー羽田です。
関空ー伊丹、ってありか???
って思ったけど、これしかなかったのでしょうがなく・・。
3月末でバンコクー成田が減便になっちゃうらしくて。
うまくいかなくて、空港で暴れないように気を付けます・・が。




Re: 1442441  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/12/28(Wed) 13:09 No.54849-5

LUCYさん,関空→伊丹って,何で移動??

ビックリ過ぎるコースです。

ソンクラン休みなのかな?
お疲れ出ませんように。




Re: 1442441  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/28(Wed) 15:43 No.54852-6

いえ、ソンクラーンの前なんですが。
やはり以前、配偶者君がこの便しかなくて。
空港間、バス移動だったけど、搭乗券見せるとフリーだったそうです。
今はどうかなあ??




Re: 1442441  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/29(Thu) 01:06 No.54853-7

はるみん(自) かびさん
そうね。暴力は言語同断
でも、そこに至るまでの火種を、適切に処置できなかったというのが
一番のもとだと思うよ。

一人二人じゃない人数が暴れ出す前に、兆候あったはずなのに
気が付かなかったって、ぼんやりしすぎてない?<空港セキュリティ
だって、中国人はそういう人種だからさ^^;ヾ(^^;)
危機感なさすぎると思うわ。

>自衛隊に何かを要請するって,手続き等大変なことなのでしょうか。
そうね。
自治体の長には権限がないし、ましてや民間からは直接依頼できない。
自衛隊を動かすには、総理大臣が命令しなくちゃいけないのよね。

その反面、災害が起きた時の、非常事態対処は、各自治体の長がすることになっているから
ややこしいんだよね。
大きな災害がおきた時は、国が一括してやったほうが、
手配が早くて良いと思うんだけどね。

例えば、地震や火災が市町村を越えて広がった時など、
各自治体ごとに首長がいて、消防や警察の長がいて、それぞれが命令や連絡を
するのでは、間に合わないし、自治体の大きさで、対応能力にも差があるから
混乱するよね。

日本にも、広域に緊急援助をする態勢が、警察や、消防、
災害派遣医療チームなどがあるけど、終わったあとの始末に出動では
用途向きじゃないように思うわ。

>海外で武器を使うことの容認より,国内で何かあったらすぐに
全くよ。
「自衛隊」なんだから、てめぇの国を守れないでどうするの、だよ。

>係員,ターミナルの出口間違えて
それは暴れてもいい案件だよ(笑)
ほんと、どの分野もアマチュアばっかりになったよね。




1442222   風鈴 2016/12/25(Sun) 12:37 No.54839

54839_1.gif  : 1 KB  1442222 お昼前にお邪魔したら、キリでした。

続く時は続くのですね〜

今年もあと一週間ですね〜
気持ちだけなんとなく忙しいですが、我が家は普段と変わりがありません。
皆様、寒暖の差が激しいので、風邪をひかれませんように・・・・




Re: 1442222  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/12/26(Mon) 08:08 No.54840-1

風鈴さんおめでとうございます。
クリスマスも終わり,気忙しくなりましたね。
韓国もお正月は旧暦で,年始は元旦のみ休みです。
なのに,今年は大晦日と元旦が,土,日で
元旦で無くても休みだから,損した気分です。

では,皆様も風邪ひかず,元気に 年末をお過ごしください。




Re: 1442222  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/12/26(Mon) 16:23 No.54841-2

北海道の大雪,天災レベルだそうですね。
空港でも おおぜい寝泊まりして大変そう。
そんな中,中国人約100人が大暴れして
ゲート越えたりして 警察も出動しがとか。
女性職員一人が軽い怪我とも。
なぜ逮捕して,2度と入国できないように
しないのか,不思議です。
日本人だったら,暴れて,ゲート越えた時点で
逮捕されると思うのですが。
そもそも暴れても飛行機飛ぶわけないのに。
「やっぱり大陸は嫌だ」と偏見かもしれないけど
思っちゃいます 。

災害レベルの大雪,はるみさん,北海道の皆さん
くれぐれも転んで怪我したり,事故に遭わない
ように気を付けてくださいね。




Re: 1442222  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/26(Mon) 21:51 No.54842-3

はるみん(自) 遅くなりました〜。
ここ数日、家族3人の年賀状制作で(毎年図案から作る←自慢)、
PC張り付き、肩コリコリ、目がしょぼしょぼ
最後、私の分は、力作で(笑)制作に、ほぼ2日かかって
今日は1日がかりで、微調整してやっとさっきオモテウラプリントアウト。
今、ひと言書き始めたとこで、明日投函予定。


■風鈴さん
キリフミありがとう!
キリは、何故か続くんですよね。
その勢いで宝くじを買うと良いかも(^o^)
って、もう販売は終わったのかな。

ま、10億も当たってしまったら、
人生が変わってしまいそうだから、近寄らないのが懸命かな。

宝くじもいつの間にかすごい金額になっちゃって、どうしたんでしょうね。
もっと広く浅く、当たったら人に言える程度の金額にしたら良いと思うけどね。
一発逆転を求める人が多いのかな。
こんな時代にIR法が通ったら、のめり込んで破滅する人が増えそうで怖いね。


■かびさん
私もニュースで見たけど、中国人だけが、ゲートを越えて行ったというのを聞いて、
ひょっとしたら、空港側が、飛ばない理由を、彼らがわかる言語で、
ちゃんと説明できていなかったのかもしれないと思ったわ。
千歳は、地元の人間から見ても、説明が足りない、サインが足りない空港だから。

ま、それは、羽田も一緒だけどね。
前に、私達が東京から帰る時に、搭乗口の計りが壊れたとかで、
何時間も遅れたことがあったけど、その時も理由はニュースで見るまでわからずじまい。
出発の見通しを知ることができたのは、飛べる状態になる1時間前で、
それまで、3時間、ただただ待っていたけど、何の説明もなく…
カウンターに行ったら聞けたのかもしれないけど、長蛇の列で近づけなかった

どのくらい待つかわかれば、過ごしようもあるんだけど、
「除雪ができないから飛べない」だけじゃ、不親切だわ。
日本人は、すぐ諦めるけど、乗客のほうが諦める前提の航空会社の対応は
日本人でも頭にくるから、まして、ホットな中国人じゃさもありなんよ。

それに、千歳は、すぐに雪のせいにするけど、
苫小牧千歳方面は、降雪が札幌よりはるかに少ないし(だから空港ができた)
空港の除雪機は少ないかもしれないけど、
千歳は自衛隊と共用しているんだから、彼らの機材と機動力を頼んで
真剣にやれば、あんな量の除雪なら半日もかからないはず。

…と、重たい雪かき続きで、疲れきってるホッカイダーは、
中国人並に一触即発、頭にきてるかも(笑)




かびごんママさん 教えて・・   風鈴 2016/12/23(Fri) 20:30 No.54829

かびごんママさん
寒い韓国でお元気でしょうか。

台湾通のかびごんママさん、教えて下さい。
54829_1.jpg  : 135 KB これは、台湾ではポピュラーな、お菓子でしょうか。
台湾人から、良くいただきます。

54829_2.jpg  : 104 KB これも、教えて下さい。

私は台湾の事はあまり知らないので(台湾以外も・・・)宜しくお願い致します。

はるみさん
談話室お借りしますね〜 m(__)m ペコペコ




Re: かびごんママさん 教えて・・  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/23(Fri) 21:57 No.54830-1

横入りでるーです。
上の写真は、パイナップルケーキと言い、
タイでもシンガポールでも、台湾でもよく見ます。
お土産の定番で、私、大好き!!
新東陽は、有名なお土産屋さんだったと思います。

お茶は、カビさんが詳しいので、そちらで。




Re: かびごんママさん 教えて・・  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/12/24(Sat) 01:14 No.54834-2

風鈴さん,こんばんは。
LUCYさん,解説ありがとうございます。

パイナップルケーキの追加です。
鳳梨(フォンリー)がパイナップルのことで
酥(スー)がサクサクしたクッキーのようなケーキのことです。
単に鳳梨酥とあれば,パイナップルに甘い冬瓜餡が混ぜてあります。柔らかくてまろやかでこっちが好きと言う人もいます。
そして,土鳳梨酥と書いてあれば,今流行りの,台湾のパイナップル100%の餡です。パイナップル独特の繊維や酸味も感じます。
六本木にも出店した(値段は台湾の倍)さにーひるず7が大流行の火付け役です。
こちらをクリック
私も土鳳梨酥が好きです。機会があったら是非召し上がってみてください。

お茶は,高山茶(ガオシャンチャ)というのは,高度1000m以上の高い山で取れるお茶を半発酵させた烏龍茶です。
阿里山(アリシャン)のものが有名です。
少し緑がかったお茶の色で,香り豊かで,スッキリとした味わいです。
他にももっと高い梨山(リーシャン),福寿茶區,大禹嶺茶區など色々あって,3000m級のところもあります。基本的に,高度が高いところで採れるお茶ほど値段も高いです。
風鈴さんが貰われた高山茶は裏か中の袋に産地書いていませんか?
私も高山茶,大好きですよ。
何度でも淹れられるので,楽しんでください。
1杯目は香り(飲んだあとのお茶碗の香りを是非かいでみてください),2杯目以後は味を楽しみ,2杯目,3杯目と変わっていく味を楽しんでください。
決して,急須に葉っぱとお湯を入れっぱなしにしないでくださいね。渋味や苦味が出ちゃいます。

では 懐かしい台湾の2大名物,楽しんでくださいね。

韓国どんどん寒くなるし,日本人一人も居ない上に,町で英語も通じないから,暖かくて友達もいる台湾に帰りたいーo( iДi )o




Re: かびごんママさん 教えて・・  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/24(Sat) 06:42 No.54835-3

かびさん
タイに、戻っておいで〜〜(^▽^)
かびさんのコンドにいらした
○本さん、先月急遽本帰国になって、32年ぶりに日本で暮らし始めてます。
先月、日本であったけど、見かけ日本人、言葉日本語だけど
全く日本の暮らしに、馴染めてなさそうでしたよ。
お互い、長くなったねえ〜〜、異国暮らし。(^人^)




Re: かびごんママさん 教えて・・  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/12/24(Sat) 21:28 No.54836-4

LUCYさん かびごんママさん
早速 ヾヾ(^−^) ありがとぉ♪

パイナップルだけでなく、冬瓜の餡も入っているのですね。
ちょっと不思議な味だったので・・・
鳳梨酥と土鳳梨酥の違いも良く分かりました。

高山茶の中の袋には何も書いてなかったので、多分安いお茶だと思います。
今まで、味わい方を良く分からなかったので、
今度は教えていただいた通り、味わってみたいと思います。

ネットで調べても、情報が多すぎて、良く分からなかったけれど、
おかげで、ひとつお利口になりました。ヾ(☆▽☆) ウフフ

お二方、本当にありがとうございました。m(_ _)m




Re: かびごんママさん 教えて・・  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/12/24(Sat) 22:37 No.54837-5

風鈴さん,高山茶は,どれも安いお茶ではないですよん。
高い中にも,差があって,めちゃくちゃ高いのがあるんです。
私が持ってる高山茶は,一昨年のチャンピオンになったすごいのがあります。まだ真空パック開けてません (@_@)
茶園やってる人がお友だちだったので,手が出る範囲の値段で買うことができました。




Re: かびごんママさん 教えて・・  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/12/24(Sat) 22:47 No.54838-6

>高山茶は,どれも安いお茶ではないですよん。
え〜〜、そうなのですか〜〜
知らないって、怖いですね〜
息子の仕事関係でいただくので、たいした物ではないと、思ってました。
息子もそうのように思っています。
息子が帰りましたら、このページを読んでもらいますね。
心して飲まないといけないですよね〜〜
真空パックなので新年にゆっくりと味わいたいと思います。
゛v(^_^ v)=アリガトウ=(v ^_^)v゛




たんす屋セール@tobu   スージー 2016/12/22(Thu) 17:37 No.54820

池袋に行く用事があったので和服👘のリサイクルのセールに行ってきました。
断捨離中なのに!アホやねん(笑)
狙いは1000円の帯、はるみんと違ってアメリカで使用するので目的にあった帯を3本ゲット。
先日テレビで振袖を切らずにイヴニングドレスに変身❣
やり方は商売上のヒミツとかで見せませんでしたが
あっ出来そうと思ったので手持ちの処分しようと思っていた中振袖を使ってトライするために
同系色の帯を1本、
2本目はアメリカ人受けしそうな派手な帯、
3本目は一番気に入った帯で、リバーシブルで両面違った味が楽しめます。


お客より店員が多い気がしたけど、私に付いてくれた人は安い買い物しかしない私に愛想が良く
楽しいショッピングが出来ました。




Re: たんす屋セール@tobu  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/23(Fri) 01:36 No.54821-1

はるみん(自) おお、おめでとう!
着物のリサイクルは、楽しいでしょ?
気に入ったものと出会えてよかったね。\(^o^)/

>断捨離中なのに!アホやねん(笑)
入れるために捨てると思えば良いんじゃない?(^o^)
あんまりスッキリしすぎる断捨離は、なんか味気なくてつまんないわ。


振り袖を切らずにイブニングドレスにするってどうやるんだろう
興味津々(*^^*)
着物はシルクだしね。柄も凝っているし。
どんなドレスにも負けないよね
うまく行ったら、ご披露してね。




Re: たんす屋セール@tobu  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/12/23(Fri) 07:49 No.54823-2

着物リサイクルで思っているものが見つかって良かったですね〜。
私は着物を着る機会がなくなってしまったので、終活の一環として、
姪にほとんどをゆずりました。
姪には女の孫も居るので、活用の幅は広がると思って・・・

振袖ドレス・・・こちらをクリックに載ってました。
いろいろアレンジできて、楽しそうですね〜(*^^*)




Re: たんす屋セール@tobu  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/23(Fri) 08:29 No.54824-3

おなじタンスや、うちのところは年明けにデパートでセールらしいです。
スーさん、買い物上手だからなあ。
スーさんみたいにさっくりいかないなあ。
見に行きたくなったわ。(^-^)




Re: たんす屋セール@tobu  投稿者: スージー 投稿日:2016/12/23(Fri) 09:26 No.54825-4

ピンポン❣
動画見ました。私の予想通りだったけど、帯の使い方でセンスが出ますね。
来年の日米協会のイベントで使ってみようかなと思ってます。
歌い終わって振袖ドレスからドレスに変身👗
なんてバカなことが直ぐ浮かんでくる(笑)
昔デンバーのカラオケ大会で着物で水前寺清子の涙を抱いた渡り鳥を歌い→着物を脱いで
ドレスに変身して青江美奈の恍惚のブルースを歌ったことがあります(o^-^o)♪




Re: たんす屋セール@tobu  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/12/23(Fri) 12:20 No.54826-5

LUCYさん
お怪我の状態は大丈夫ですか〜〜
本当に気を付けてね〜〜

スージーさん
着物からドレスに変身・・・素敵ですね〜〜
振袖ドレスは下のスカートの色合いで、色々変化が楽しめそうですね〜
来年のお写真を楽しみにしておりますよ〜〜 (^O^)y




Re: たんす屋セール@tobu  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/23(Fri) 16:18 No.54827-6

風鈴さん
ありがとうございます。
たんこぶ、腫れが引いて、青あざになってます。
気を付けて動かないとね、と自覚中です。(v_v)




Re: たんす屋セール@tobu  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/12/23(Fri) 18:10 No.54828-7

札幌含め、北海道、大雪のようですね。
ガチガチに凍った道、くれぐれもご注意くださいね。

タンス屋、京都にも数件あって、何度が利用しました。
掘り出し物を見つけたときは、嬉しいですよね(^^)
振袖ドレス、できあがったら(来年末かな?)アップしてくださいね。

LUCYさん、転んじゃったの?気を付けてくださいね。
義母も10年以上前に自転車で転んで、前歯折りました。
実家の母は怖がりだから、転ぶ前に自転車やめたけど、
義母は、小さいサイズに買い替えて、まだまだ乗ってます。
転ばないか心配なんですが…

義父は免許返上して、事故の心配はなくなったのですが、
それ以来外出しなくなり、今は車いす生活になっちゃいました。

糸魚川の火事、本当に恐ろしかった。
1日中火事のニュース。
同じ日に、神奈川県内の倉庫が燃えて、東海道新幹線ストップ。
さらに大宮駅前で火事。
今日は新潟市内で火事。

ここは、15階。隣と2件(2列)で1台のエレベーターで、
他の並びには行くことができない造りになっているので、
火の用心、気を引き締めます。

明日はクリスマスイブ。
皆様、良いクリスマスを。

(と、1人ぼっちのクリスマスを「クリぼっち」というニュースを観ながら…)




Re: たんす屋セール@tobu  投稿者: LUCY 投稿日:2016/12/23(Fri) 22:02 No.54831-8

かびさん
ありがと、気を付けます。

火事、今日は天皇誕生日でも
天皇陛下のお言葉にあったらしいですね。
マジで、火の用心。

札幌は大荒れで、飛行機の欠航もあったようで。
どうも、そのせいで乗り継ぎ客が間に合わないとかで
今日、日本からバンコクに向かった配偶者君の
飛行機(うちには来てませんが)べた遅れだったらしいです。
ホッカイダーの皆さんもお気をつけて。




Re: たんす屋セール@tobu  投稿者: めいこ 投稿日:2016/12/23(Fri) 23:01 No.54832-9

star1.gif >LUCYさん
青あざになってしまったの?ありゃりゃ・・・!!!!

お大事にしてくださいね。

私も自慢でないけど・・・いつも足をそこらじゅうにぶつけているので
「青タン」がいつもで来ています〜(~_~;)

着物もまだ処分しないといけないけど…帯揚げ、帯どめもあるな〜帯揚げは
スカーフの代用として使っていた人がいたので私も真似します〜

昨日今日と、またまた下田に行ってきました〜

何か下田が好きです。暖かいのなんの・・・もう蝋梅が咲いていました。
水仙祭りもやっていましたよ。(*^_^*)

冬は暖かいところが良いな〜・・・




Re: たんす屋セール@tobu  投稿者: はるみん 投稿日:2016/12/23(Fri) 23:28 No.54833-10

はるみん(自) 風鈴さんが、貼ってくれたYouTube動画のおかげで
振り袖ドレスがどんなものかわかったわ。
なるほど〜、よく思いついたわね。

でも着物と正反対で、腕も背中もデコルテも目立つから
わたしゃムリ、着れないわ==(笑)

スーさん、
早変わりのアイディアがすぐ思いつくあたり、
プロ並みだわ。(^o^)

かびさん
おひさ!
クリぼっち。
私はニュースでさっき知ったわ。
一人でも無理しなくなったってことで、よい風潮だとも言えるかな。

火事は怖いし残酷だね。
糸魚川の火事があんなに広がったのは、
消防署が、1に密集、2に強風、3に消防の手薄さを上げていたけど、
県外からの応援を、すぐ頼まなかったのが(治外法権で頼めなかったのか)
よくなかったんじゃないかなと思ったよ。
結局、あんなに長い時間燃えていたんだから、その間に
自衛隊なり、国なりで、なんとかならなかったんだろうかね。

54833_1.jpg  : 92 KBView Exif 54833_1.jpg 54833_2.jpg  : 71 KBView Exif 54833_2.jpg
札幌の雪、すごいよ
12月でこんな光景見たの初めてだわ。
こっちにしては、気温が高い雪なので、北陸の雪みたいに重たくて、雪かきも重労働。
積もった雪の重みで、木の枝が折れそうなので、おとさんが雪払いしてくれたけど
夕方には、又同じ状態。もう笑うしかない。
*おとさんが雪払いしているところ動画に撮ったので、あとで日記にアップしてみます。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -