お気楽談話室2016年
ここは、2016年の過去ログです。リードオンリーになっています。

[TOP] [現行談話室] [17年] [15年] [14年] [13年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [ツリー表示] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。会話、常連化、長文、歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきもご遠慮なく。
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
キリ報告のみなさまへ:タイトル、文中どちらでも結構ですので、画像の他に、半角で該当数字を入れてください。
*このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。サイト外ページからの直リンク、無断転載を禁止します。

1.御用納め 1442441 1442222 かびごんママさん 教えて... たんす屋セール@tobu
2.遭遇した現場 1441111 あらしのよるに ミニオフ会報告 いよいよ明日ですよ〜
3.オフミというのか・・・ オフ会のまとめ 干支マヨネーズ 東京ミニオフ会 突然ですが
4.1436666 ご無沙汰してます スーパームーンと灯篭 Daleと大福 どうなるアメリカ
5.キリレース 続・大統領選 予想に反して 気の毒な園芸店(^_^;) あと1週間
6.11月 おはようございます! 平尾さん 国王陛下崩御後のパタヤ ボブ・ディラン
7.プミポン国王 おぎはら植物園 作り帯から→セルフ着付け... 相変わらず・・・ こんなバスが!
8.こんにちは こんにちは (*^o^*) また台風だそうな。 スイスのスーパー 目指したのはスイス。
9.早速・・・ こんにちは (*^o^*) 乙女峠 台風、大丈夫? ライオン??
10.お手本にさせていただきま... こんにちは (*^o^*) 1422223 台風7号 1421000
11.太刀魚の巻焼 1420142 題名なし 明日、出国します。 初めての神席!!
12.更新報告 PC話 宇治金時 こんにちは (*^o^*) 都知事選告示日につき
13.こんにちは (*^o^*) 黄昏のビギン ただいま〜〜 習うより慣れろ ZR60
14.1414000 残念 明日はどっちだ!? アララ・・1412141 ご無沙汰しています
15.1411112と、舛添さん キリリスト こんにちは (*^o^*) 10から7へ戻す方法 無事で良かったわね〜
16.カシオZR あやしい カラバッジョ展 人をダメにするソファー ZR60
17.1406666 帰る日が来てしまった! 語呂合わせ ヘルペス オフ会報告
18.東京 オフ会当日 オフ会前日 着きました! もうすぐオフ会
19.ああ、惜しかった! 連休初日 北海道に雪!!! お久しぶりです スー姉さんに続き
20.ipadから ビルマ報告 題名なし 熊本で地震 こんなときに、キリ
21.らん月予約 久々キリ番 歌舞伎のチケット 続 オフ会  オフ会
22.フライングながら・はるみ... 北海道ツァー ペットボトルの形状 Diaryから もうすぐ春ですね
23.ダイエットその後 島津亜矢は、うまい!! わが家の仲間 雛祭り 北関東、寒し!
24.業務連絡 直りました!! 昨年夏から テストです びっくりポン。
25.台湾で地震?! 今さらですが インプラン... 5月の予定 転勤族の子供の悩み 閑話休題
26.大雪@北関東 キリ番 変身!! お知らせ 我が家の新年会と傘寿の祝...
27.新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]
11月   Suzie 2016/11/01(Tue) 23:30 No.54628

日本でも最近は🎃ハロウイーンが盛んになってきたようですね。
でもマナーを知らない親がいたり、例の秋元率いるグループがナチを連想させる衣装を
着て世界中のメディアからの抗議をうけたようです。

例年だとコロラドは寒いハロウイーンが当たり前なのに、今年は異常に暖かな日が続いて
います。

はるみん宅の秋の庭終い、ご夫婦で仲良くやってる様子羨ましいです。
我が家は家を売るころになったら人を雇って見た目を良くするしかないと思うほど
お粗末です(^^;




Re: 11月  投稿者: LUCY 投稿日:2016/11/02(Wed) 10:45 No.54632-1

何年か前、ユナイテッドに乗ってバンコクから成田に・・・。
ユナイテッドの客室乗務員が、仮装で出て来た時には
ぶっ飛びましたが。
日本で?意味が分かってやってると思えないし。
いやいや、理解不能なことが多い。

ちなみに、パタヤでは、例年は、バービアのお姉さんなどが
ど派手に仮装して、花火あげて、大騒ぎなんですけど、
今年は、王様の服喪期間で、し〜〜んと
しています。
うちのコンドも、例年は仮装した子供たちが
やってくるんですが、今年はなしでした〜〜。




Re: 11月  投稿者: はるみん 投稿日:2016/11/02(Wed) 23:27 No.54635-2

そう、渋谷がすごいことになっているみたいね。

オトナが、おおっぴらに仮装ができるのが楽しいんだろうね。
家から着替えして来るってわけにいかないので、駅のトイレが混雑して大変とか。
仮装してどっかのパーティに行くんじゃなくて、渋谷の街をただ歩くだけみたいだし。
終わったあとのゴミがひどかったので、今年は、ゴミ拾いボランティアが
自然発生したとか。
欧米の真似しても、中身はちゃんと日本的だね(笑)。

AKBそんな格好したんだ?(←戸外活動多くて、内政に疎い!/笑)
バカだねぇ、アキモト。計算高いくせに、そういうことには無神経なんだね。


>庭
これまでは、生き物相手の義務半分でやっていたことが多かったんだけど、
去年退院してきた時、ちょうど6月の初めの緑がきれいでね。
今更だけど、窓から緑が見えるのはいいなぁって思ったの。

たまたま、白樺を切ったのがきっかけで、次々アイデイアが湧いてきて。
お金はかかるけど、いつまで体が動くかわからないし、
もう当分、母とはなを置いて旅行もできそうもないし、
庭ならみんなで楽しめるってことで思い切って改造することにしたんだけど、
想像以上の効果で、ほんとやってよかったわ。

おとさんも私も、朝起きたら、まず庭を見るようになったし、
雨さえ降っていなかったら、多少寒くても、
ちょこっとした仕事見つけて、出たくなるし。

今日は天気が悪いということで、映画に行ったんだけど、
天気が崩れていないとわかって、帰って庭やるか!?で意見が一致(笑)
デパートの中の映画館なのに、見たあと空いているとこ探して
ランチ食べてどこにもよらずに帰宅、着替えてすぐ庭に出たよ(笑)

庭していると、知らず知らずに筋トレ&ウォーキングにもなるし、
黙々とする作業が多いので、あんまりケンカもしなくなったしね(笑)
スーさんちも、引っ越すときより、今やったほうが良いんじゃない?(^O^)




Re: 11月  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/11/03(Thu) 11:47 No.54639-3

こんにちは。
ご無沙汰しています。
10月31日に韓国の地にやってきました。

10月30日に台南出発した時は、32、3℃。
30日の夜に台北で寒さに震え(といっても、25℃以上は十分あった)、

なんと!11月1日の朝はマイナス1℃、昨日の朝はマイナス3℃ |||||| ̄□ ̄)!
しかも、明後日までビジネスホテル住まいなんですが、
11月1日にホテルの暖房スタート。その日の朝がマイナスだったというのに、
全館にボイラーの暖かい風が回ったのは、夕方遅くなってから。
服着こんで、布団にもぐってました。

ここは、ソウルから2時間離れた、山を切り開いた産業地域。
工場とそこに通う人たちの家と、その人たちが生活するためのスーパーなどがあって、
大きな公園があるだけの、自転車でくるっとあっというまに1周できる街です。

韓国の人口5000万人、ソウルに2600万人らしいですが、
ここは3万人(ちなみに米沢9万人)

日本からは近くなったはずが、JALもANAも関空⇔韓国便、全部撤退。
マイレージ使って帰りたければ、ソウル→東京→大阪 と帰らなければならないそうで。
東京→大阪は24時間以内なら無料だそうだけど、
離陸したり着陸したり、またセキュリティーチェック受けたり、面倒くさいです(*_*)

まだ自分の家に行ってないから、どんな生活が待ってるかわからないけど、
のんびりやっていこうと思います。

写真は、昨日みつけたカササギ。別名「朝鮮カラス」だそうです。
54639_1.jpg  : 58 KBView Exif 54639_1.jpg




Re: 11月  投稿者: はるみん 投稿日:2016/11/04(Fri) 00:11 No.54641-4

かびさん
韓国に到着したのね。

わーこの時期で、もうそんな気温?
札幌より寒いよ。
それなのに、暖房は11月1日スタート?
一般家庭じゃあるまし、ホテルでなんでそんな節約するんだろうね。
まさか、法律で決まっているとか?

疲れているとこに寒いと免疫力も落ちるから、
マスクして、首と背中を温めて、温かいもの食べて、風邪引かないようにね。

>カササギ
初めて見るわ。
朝鮮カラス、お腹が白いカラスって感じね。
シルエットは鳩にも似ているようだけど、尾羽根が長いのね。

調べたら「カチガラス」とも言うんだって。→出典Wikipedia

*よく見たくてトリミングして、拡大して明るくしてみました




Re: 11月  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/11/05(Sat) 21:20 No.54643-5

カササギ,見やすくしてくださって,ありがとうございます




おはようございます!   はるみん 2016/11/02(Wed) 08:45 No.54630

談話室にも日記にも、たくさん書き込み頂いてありがとうございます!
すぐにレスしたい話題ばかりなんですが、今日はあいにく
シネマ歌舞伎を見に行くことになってて、
9時半はじまりなので、もうでかけなくちゃいけません
(しかも、この回のみ、早朝割引もシニア割も何の割引使えず2、100円とアコギな松竹)

帰ってから、ゆっくり書き込みいたしますので、お許しあれ!
それではみなさん、Have a niceday!




平尾さん   はるみん 2016/10/23(Sun) 23:30 No.54620

亡くなったんだね。

日本代表になった時にテレビで見て、
「わー、いい男!」と思ったことを思い出したわ。
彼のカッコ良さは、五郎丸どころじゃなかったよね。

まだ53才。ガンは残酷だね。




Re: 平尾さん  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/24(Mon) 10:00 No.54621-1

今朝のYahooニュースで、平幹二朗さんの訃報読みました。

なんか、平尾さんも、日本でのラグビーワールドカップを
見てほしかったし。

ちょっと切ないな。




国王陛下崩御後のパタヤ   LUCY 2016/10/17(Mon) 18:40 No.54612

日本でも報道されているようですが、現地から。
54612_1.jpg  : 294 KBView Exif 54612_1.jpg
公務員は30日、一般国民も喪に服すよう
とのことで、黒服、並んでいます。
先週まで100バーツだった黒ポロシャツ、
なんと350バーツに。
商魂たくましいというか、タイならあるな、です。

54612_2.jpg  : 273 KBView Exif 54612_2.jpg
銀行飾りつけ。
なにせ、前の王様が亡くなったのが
70年前ですから。
みんな知識など全くなくて。
おろおろしながら、といった感じ。

54612_3.jpg  : 290 KBView Exif 54612_3.jpg
それじゃ、と喪章など売ってる
文房具屋さんへ。
ここのおじさん、結構頼れる。
この黒いリボン、肩につけたらOKだよって。
でもこれで15バーツ(45円)って暴利ジャン。

この国は不敬罪があり、国内であちこちトラブルのようです。
大使館からも安全情報で、十分注意とのこと。
配偶者君も黒服出勤、私も黒服、(結構暑い)。
今朝、メイドも半泣きで、黒Tシャツでやってきました。
配偶者君の話では、人事が総出で、このリボン作って
みんな作業着につけているそうです。
半旗も掲揚し、王様の写真外し、白黒のリボンなどかけているらしいです。
観光で成り立っているパタヤ、しばらくは、閑古鳥でしょう。
というか、経済も何も落ち込みそうな予感すらします。
日本でも天皇陛下の生前退位のはなしがありますが、
影響しそうな感じです。
というわけで、パタヤから。




Re: 国王陛下崩御後のパタヤ  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/18(Tue) 23:25 No.54615-1

★ るーさん
昨夜は、ここに辿り着く前に、眠気に負けて失礼しました〜(^^ゞ

タイは国中が喪中なのね。
暑い国だし、観光立国で、黒服では困るよね。
黒リボンでOKはナイスだね。
こういうことって、声が大きい誰かがうるさく言う人だと逆らえないものだからね。

昭和天皇が亡くなったときの日本も「自粛」で大変だったもんね。
経済も停滞するしね。
だから、今生天皇も生前退位をお考えになったんでしょうし、
国民はみんな心情的には、年齢を考えて、「もっとお楽に」と考えているだろうけどね。
「天皇制」と言う仕組みの前には、そう簡単に運ぶことじゃないみたいだね。

だからといって、今の日本の政治家のレベルじゃね。
「天皇制」がなくなったら、大変だよ。




Re: 国王陛下崩御後のパタヤ  投稿者: LUCY 投稿日:2016/10/20(Thu) 08:40 No.54616-2

54616_1.gif  : 1 KB 1432000

お邪魔したら、久しぶりのキリ番で、うれしい〜〜(^▽^)

昨日、皇后陛下の誕生日のお話で
生前退位のこと、読みました。
「譲位」じゃダメなのかなあ?って常々思ってましたけど。

ここは、暫定首相が今月内の皇太子の即位を発表、
みんな戸惑っています。
逆に、民政でなく、軍事政権だからこの事態に持ちこたえてる
という部分がある感じです。

ネット規制が、一気に強まりました。
以前、簡単見られた、皇太子の入れ墨、ミニシャツ姿
前皇太子妃の○ードなど、一切見えません。
今年は、来月のロイカトーンという灯篭祭りや
年末の花火、来年のタイ正月など、全部、中止です。
パタヤの歓楽街も大打撃です。




Re: 国王陛下崩御後のパタヤ  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/10/20(Thu) 11:07 No.54617-3

LUCYさん
タイの現状・・・テレビ等で報じられない部分も教えていただいて ヾヾ(^−^) ありがとぉ♪
・・・って、こんな書き方をタイでやったら、今のタイじゃ大変だね〜〜 Y(>_<、)Y
キリ番ゲット♪オメデト★*☆ヽ( ^-^)/★*☆オメデト♪

私も10月15日、ミラー数字ゲットしたけれど、PC君ストおこしてて・・・
やっと、カキコできるようになりました。
54617_1.gif  : 1 KB  1431341 はるみさん、宜しくです。




Re: 国王陛下崩御後のパタヤ  投稿者: かびごんママ 投稿日:2016/10/21(Fri) 23:21 No.54618-4

LUCYさん,現地からの詳しい状況ありがとうございます。
そうなんだ,ネットの閲覧制限あるんだ。
評判悪い皇太子を何とか王位につかせたいんだろうね。
皇后様のお誕生日のに,「生前」退位という言葉に驚いた ,とありましたが,本当にそうですよね。

ところで,今度は鳥取で大地震。被害が最小限ですみますように。




Re: 国王陛下崩御後のパタヤ  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/23(Sun) 23:24 No.54619-5

★ キリ踏み、ありがとう。

キリ番リスト、シンシンさんのところから、つけてなくてごめんね
まとめてつけるからね




ボブ・ディラン   シンシン 2016/10/14(Fri) 15:15 No.54605

★ 今年のノーベル賞の文学賞にボブ・ディランが選ばれて、
なるほどなぁ、と納得した一人です。
聞いたときは「エッ!」と思ったけれど、
すぐになるほど、と思いました。
文学賞の選考委員もしゃれてるなぁ…。

とくにボブ・ディランに熱中していたわけではないけれど、
彼の「風に吹かれて」は、音痴の私でも英語で歌えたほど。
彼の歌詞というか、詩は難解だそうですが、
最初の歌は言いたいことが明確に伝わり、
共感を覚えたものです。

で、村上春樹さん。
私は小説を読んだことがないので、わからないのですが、
彼にノーベル賞を!という根拠が今一つわからなくて。
時代に乗り遅れてるのかな、わたし(笑)。




Re: ボブ・ディラン  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/14(Fri) 19:21 No.54607-1

★ なぜ今頃?だけど、
考えてみたら、今の時代、あんな風な反戦の歌を作れる人は、いないんじゃないかな。
*時代が新しくなるほど、才能ある人が枯渇していくのは、映画も文学も
タレントもお笑いも、絵画や料理なんかも、、創作表現分野は全部そうじゃない?
きっと今の人には、ハングリー精神が足りないんだね。
と、年寄りクサイ、通り一遍のことを言ってみる(笑)

本より、歌のほうが、知らなかった人もとっつきやすいだろうし、
歌詞は、小説より理解しやすいから、
広くこの時代にメッセージしたかったんじゃないかな<平和賞の審査員

>村上春樹の小説は、面白いけど、世の中を変える力はない
おとさんの意見だけど言い得て妙でしょ?(笑)

平和賞の時、ハルキストたちが待機するのは、
>>54597にも書いたけど、「連帯」のゲームだから、
ずっと受賞しないほうがいいのよ(笑)。




Re: ボブ・ディラン  投稿者: シンシン 投稿日:2016/10/14(Fri) 21:49 No.54609-2

★ なるほどねぇ。
「面白いけど、世の中を変える力はない」って、
きっとそうだと思います。

それで思い出したのですが、
20年ぐらい前か、もっと前のこと。
作家の井上靖さんが文学賞候補だと言って、
新聞記者たちが発表の夜は井上邸に集まるのですが、
「ああ今年も残念でした」と、
苦笑しながら井上靖氏が玄関先に記者たちを送り出している様子を
テレビで幾度か見たことがあります。
井上靖も何年も文学賞候補に挙げられてたのですね、あの当時。
で、井上靖の小説は、私もいくつか読んだことがあって、
とくに西域ものは面白くて、熱中したものです。
が、やはり世の中を変えるような雰囲気は感じませんでした。
村上さんも同じなのかもしれませんね。

で、プロ野球。
日ハムがいよいよ日本シリーズ進出に向けて、大手をかけましたね。
日本シリーズは日ハムとカープで戦ってほしいと願う、外野の一人です(笑)。




Re: ボブ・ディラン  投稿者: はるみん 投稿日:2016/10/18(Tue) 00:36 No.54614-3

★ シンシンさん
ここもすっかり遅くなってしまって、ごめんね。

井上靖も何度か候補に上がったことがあったのね。
ノーベル文学賞は、思想がないと、文学として面白いだけではダメなのかなと
思いきや、川原康成がもらっているしね。
当時は、ドナルド・キーンに日本の作家についての評価を求めていたとか。
で、谷崎潤一郎と、三島由紀夫と川端を推薦して、
実績では三島の評価をTOPに上げたらしいけど
日本は年功序列社会だからと、谷崎は亡くなっていたので、川端になったとか。
賀川豊彦や安倍公房が候補になったときもあったらしいけど、
現存していなくちゃいけないのと、ときの推薦人の好みもあるだろうしね。
必ずしも、文学的に優れているからと言うだけでもないような気もするな。
ま、文学賞は平和賞じゃないから、いいのかそれでも


で、書き込めないでいるうちに、日ハムが勝っちゃったよ。(^o^)
広島も勝ち残ったし、ほんとになっちゃったね。
広島からは北海道は遠いし、この時期は気温差がありすぎるけど、頑張ってほしいわ
日ハムの地元だけど、心情的には広島に勝たせたいような。

*いよいよ、カープ女子あんずちゃんと、大谷派はなちょんの出番だね(笑)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -