お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると〜 / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ〜ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ〜!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪〜 / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートUby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ〜〜!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ〜! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ〜♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました〜 / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね〜 / 只今ぁ〜! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな〜? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ〜!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ〜♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ〜♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ〜す♪の続き / 只今ぁ〜! そして行って来まぁ〜す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着〜 / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり〜(^!^)\ / お買い物〜〜。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた〜さいた〜 / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーU / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう〜ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です〜 / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう〜^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ〜ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし〜〜〜〜 / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 − 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき〜ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ〜 / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪〜 / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ〜 / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう〜♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
釧路無残   金銀花(M) 2006/10/30(Mon) 17:02 No.18142


仕事で、うさちゃんの出身地釧路でお話をすることになりました。

全力投球で1時間半、お話してきました。
身の程知らずの暴挙ともいえることで、果たしてお役にたったのかどうか。
直前に「とりあえずMさんの激しい元気だけでも伝わればいんでないかい」
という暖かい励ましの声で「なんか元気出た」
と感じてもらおうと張り切ったのですが、結果は
「1時間半、よく息切れせずにしゃべれますねえ。
肺活量とかきっとすごいんでしょうね」と主催者に言われまして。
かける言葉がなかったんでしょうね。主催者。ごめんなさい。

ちょうど日ハムが前夜優勝してしまい、このネタでマクラを
考えなければ、と「日ハム」優勝の晩、北海道一不幸な私になって
うんうんうなって考えた話。爆笑になる予定で間をとったら
いきなり水を打ったような静けさ。私自身はそこまで完全に
はずすと逆に自分が喜劇のヒロインになった心境で大丈夫でしたけど。

そんな役に立たないゲストとは夢にも思われていない前の晩
釧路でご馳走していただきました。そこで鯨のお肉が出ました。
調査捕鯨で日本では3箇所、釧路と宮城県釜石の近くとオホーツクで
期間限定で取れるのだそうです。
で、その3箇所の中でも釧路で取れる鯨が一番おいしいそうです。
なぜかというと、宮城県沖では食べるものがオキアミばかり。
一方釧路沖では、昨今ブランド化している脂の乗ったさんま、
さばをたっぷり食べて、霜降りのような極上の身ができるそうです。
一番いいところは築地に行ってしまうらしいですが
その晩いただいた鯨のお肉は、柔らかくて、
甘くてさっぱりしているけどコクがあるというおいしさ。
根室の地酒という「北の勝」という縁起のいい名前の
これまたおいしいお酒とともに堪能いたしました。
「北の勝」もけっこう有名なんだそうですね。
辛口と言うことでしたが、さらっとさっぱりした口当たりなのに
口の中でなんとも豊な甘い味わいがトロッと広がる、上品でやさしいお味。

釧路はいつも霧でジメジメしたイメージでしたが、
実は北海道一日照時間が長いそうです。
6月7月8月という3か月だけ霧やガスのかかった日ばかりが続き、
それ以外は晴天の日が多いとのこと。

帰りに駅前の柳月で「相愛鶴」という釧路限定のお菓子を買ってきました。
「駅前もさびれて、、、、釧路名物といっても、、、」
と暗い台詞も聞きましたが、どっこい、ちゃんと釧路限定品ありました。
ヨーグルト風味のゼリーで中にオレンジソースが入っております。
と若いおとなしそうなきれいな店員さん。
「おいしいの?」という私の質問に「私は大好きです」
いやあ、宣伝文句並べられるより、間髪入れずに静かににっこり
こう言われると、すごい説得力。
肺活量でたくさんしゃべればいいってもんじゃない。

私のように年中晴れて元気ですと、
なかなか心のヒダの微妙な所に気がつかなくて、
言葉をよそ様の心にまで届かす前に空回りしてしまうのでしょうね。
その点釧路の方というのは曇った3か月付の晴天。
心に奥行きの出来そうな気象条件なんですね。

と、言う目でうさちゃんを眺めると、
私のような肺活量女と違って、話がおもしろい。

ちなみに今回、話をまとめるのにはるみさんに相談に行き、
服装ヘアー、メイク、姿勢のツボを伝授されたのですが、
それだけはすべて褒められました。
当日私をひと目見た主催者(女性)
「そのジャケットいい色ですね。化粧うまいですねえ」

で、極めつけは本日届いたお礼のメール
話の内容に関するコメント皆無で一言。
「凛としての退場が素敵でした」
あああ、ホントそんなことしか言えないって、主催者様ごめんなさい。




Re: 釧路無残   はるみん 2006/10/30(Mon) 17:12 No.18143-1

わっはっはっはっはっは。
笑い転げて最後まで読ませるこのリズム、
なかなかどうして肺活量女、たいしたもんです。

Mさん、それは観客の当たりも悪かったんだよ。
釧路を出た女は明るいけどね〜。
会場の仕込みに3ばかトリオ使えばよかったね(笑)。




Re: 釧路無残   うさ 2006/10/30(Mon) 19:11 No.18144-2

ハム日本一!!にも、M金さまの書込みがなかったので
お忙しいんだろうな・・・と思ってましたら
そんな試練を乗り越えられていたとは・・・・。
道東でも帯広あたりなら、まだ、まともだったかもしれませんけどねえ
釧路は・・・・・ねえ。
けっして、M金さまのせいじゃないと思います!(根拠のナイ確信)

ほんとに、3バカを仕込んでくだされば、
ハムネタ振ったあとに、
応援歌の一つも歌って、浮きまくる事もできましたものを・・・。
ぼたんなんて、
末広(釧路の歓楽街)じゃ、知らないものがいない「顔」ですから
夜のお伴も、完璧でしたのに・・・・。

でも、いい御招待だったようで、
鯨、召し上がったんですね、
釧路出身でも、そんなになじみのない人もいると思いますが
うちは、おやじが浜中町の出身だった事もあり
鯨は、刺身の中でも、かなり多く登場しました。
最高のところは「尾の身」と言って、
くじらの尾のあたり、良く動かす部位で、身がしまってるけど、脂も適度にのってて、
臭みもまったくなくて、だ〜〜い好きでした。

小さい頃は、まぐろなんて食べた事なくて、
テレビなんかで「トロ」なんて聞くとおいしそうで
おやじに「ねえねえ、トロっておいしいの〜〜」って聞くと
「尾の身が一番だ!!」って言ってました。
おやじだって、その頃、トロなんて食った事なかったくせによ〜〜〜。
でも、その「根拠のナイ確信」は当たりでした。

日照時間
そーーーーーなんですか???
釧路が一番?帯広よりですか? シンジラレナ〜〜イ。
確かに、秋冬は、無駄に晴れてますね、
晴れると寒い!っちゅうのに、無駄に晴れてます。
でもって、さわやかに一番晴れて欲しい、6,7,8月は「釧路無惨」です
思い出しても暗くなります。
釧路を出た女が明るいのは、間違いなく、反動であります。
あの町に住む苦しみに比べれば、どんな辛い事、苦しい事にも耐えられます(笑)




Re: 釧路無残   はるみん 2006/10/30(Mon) 21:54 No.18145-3

ね?帯広だと思うよね。
釧路は、ソーラーの普及率も多いんだって。
釧路の人もシンジラレナ〜〜イというくらいだから、
ホッカイダーでも知らない人多いよね。

そうそう、網走もクジラだったよ。
網走港は岸壁の一部がクジラを揚げやすいように斜めになっていたのよ。
今思えば、ミンククジラだったと思うけど横たわってて、
それを、マンガの地獄の死者が持っているような柄の長い鎌で、
シャーッと切り開くと、生温かい血の匂いと一緒に臓物がドバッと出てくるの
しゃがんで見ていた記憶があります。
凄惨なシーンなのに全然嫌な思い出じゃなくて、
クジラが揚ると港が活気付いているのが、子供にもわかって、
お祭りみたいで楽しかったんだよ。

刺身もおいしかったけど、生姜醤油に漬けて焼いたのもおいしかったな。
網走のクジラは何を食べていたのかな。
ホタテと毛がにあたりかな。




Re: 釧路無残   のび太 2006/10/31(Tue) 12:51 No.18150-4   HomePage

僕と はるみさんのせいです。 m(__)m

Mさんの「釧路無残」も シンシンさんの「あれ〜!330001」も、
最終稿を鯨でまとめてしまいました。
Mさんの記事には鯨話題があったけど、シンシンさんは大真面目な問題だったのに…。

無謀な話題引用に非難もあるかとも思いますが、そこはめげずに行かさせてもらいます。
うささんの言っていた「尾の身」って  こんな所 なんだぁ〜。
ひげ鯨 の髭で作った靴ベラと、 歯鯨 の歯で作った靴ベラをセットで欲しくなりました。

Mさん<歯鯨のりゅうぜん香で作った香水をつけて行ったら、もっとウケけたかも?!




Re: 釧路無残   はるみん 2006/10/31(Tue) 14:29 No.18152-5

クジラのひげって鼈甲とか象牙みたいで、アクセサリーにもあるよね。
たしか家にばあちゃんの帯止めがあったな。

尾の身って霜降りでおいしいんだよね。
昔はバカバカ食べたけど、今は超高級品になっちゃったよね。

そうそう、肝油もくじらだったよね。
ほんと、クジラで大きくなったんだね。わたしたち。
クジラって捨てるところないって言うものね。
無駄なく使っていた資源なのにね。<Comeback捕鯨

あははは、のび太さんも気づいていたのね。<ムリクリまとめがクジラ(笑)

*何のことかしらって?みなさまへ。
18148から下3つの話のことです。




Re: 釧路無残   みゅーと 2006/10/31(Tue) 16:35 No.18153-6

みゅーと M金花さま、お疲れさまでした。
一気に読んで、肺活量鍛えられました。^^

退場姿を誉められるなんて、最高じゃありませんか!
演奏家でもいい演奏した人は退場姿がかっこいい!
不本意な出来だった人は、やっぱり引きずってます。

釧路に1年、帯広に4年住んだ経験のあるわたくし、
反応せずにいられませぬ。
日照時間全道1??? 同じく シンジラレナ〜〜イ!
7月に転勤で、初めて降り立った釧路空港。どよ〜んと低い雲。
いきなり「釧路無惨」に出迎えられました。
それでも、霧の多い7月に無事着陸できたんだからラッキーだと言われました。

1年しかいなかったのでエラそうなこと言えませんが、
厳しい気象条件から家にこもって、人とじっくり向き合う機会が多いせいか 
人の気持ちがよくわかる、心の襞が読める人、多いです。
人間観察にも長けている。そうそううささんのように! ゴシゴシ

帯広は
夏 晴れ〜 あっづいー!
秋 晴れ〜 さわやか〜
冬 晴れ〜 寒い!!!ビールも凍る
春 3月 どか雪が降ると春が近い
年間の気温差が60度以上。
圧倒的に帯広の方が日照時間長いと思ってましたが・・・
あまりに釧路の霧の印象が強すぎるんですね。

釧路の寒さは、とにかく風が冷たい。
帯広は底冷え。ジッとしてたら死にます。
そのせいか、体育会系のノリ。とにかくスポーツ行事が多くて、
札幌に転勤になって何が嬉しかったって、
ミニバレーとスケートから解放されたことでした(笑)。

鯨ってヒゲの先からシッポまで無駄がないんですね。
鯨のヒゲはヴァイオリン等の弓にも使われます。
人差し指の当たる所、白と黒の縞々のところです。
弓のバランスを決めるのに重要なポイントで、
バランスが悪いと非常に弾きづらい弓になります。
鯨のヒゲのほかに純銀、K14、K18などが使われますが、
本物の鯨のヒゲを使った弓は、オールドのかなりいい弓です。
因みにこの弓は120万円。
○万円の弓で白黒の縞々を巻いてあるのは、イミテーションです。




Re: 釧路無残   のび太 2006/10/31(Tue) 23:35 No.18157-7   HomePage

みゅーとさん、リンクが切れているようですよ?!

先週、やっとアルバムのCaptionを付け終えて安堵したのも束の間で、
アチコチでリンク切れや誤字脱字が見つかったと報告を受け、
夕食後から今までかかってアルバムの点検。それでも1/5を点検するのが精一杯。
作業途中で新たな検索をして道草。帰り道を見失ってしまいます。(笑)




Re: 釧路無残   金銀花(M) 2006/11/01(Wed) 11:34 No.18163-8

皆様暖かい慰めありがとうございます。

特に、みゅーとさん
>演奏家でもいい演奏した人は退場姿がかっこいい!

いやあーーーー、コレで一気に
ファイトオーーー!復活!
「周りを疲れさせる元気」といわれる私に戻りました。

それにしても、
イングリット・パーマン なんですね。
遅ればせながら今発見して噴出しました。

鯨って、ひげまでちゃんと利用していたのですね。
鯨の香水って、事前に知ってたらどんなニオイでも
絶対つけたのに。マクラとしてはそっちが受けそう。

実は釧路では 鯨に釧路ブランドのとして付加価値付け、
更に骨までブランド化しようと考えている爺達がいるそうで。
ソレが、阿寒のアイヌさんの所へ持ち込み、木彫りのように、
鯨の骨で彫り物はドウだ、という話。
熊が鯨くわえている、鯨の骨の彫り物。
爺たちは皆会社のトップクラスなので、ソレを聞かされた
まわりのサラリーマンは「素晴らしいアイデアですね」
としか言えず、ひょっとしたら実現になってしまうかも。

ああ、釧路無残。




Re: 釧路無残   はるみん 2006/11/01(Wed) 13:12 No.18167-9

■みゅーとさん
勝手ながら、リンク直しました。なぜか後ろに<br>がついていたようです。
で、ご案内先のサイト拝見。
弦楽器の部品って、きれいですね〜。工芸品ですものね。
値段も素晴らしいけど(笑)
しばしうっとり眺めてしまいました。

■のび太さん
アルバム拝見。
187枚も大変だったでしょう?
ああいうのは勢いでやらないとダメだよね(笑)。

前にキャプションナシの段階で一通り見ていたけど、
やっぱり説明がつくと、面白いね。
食事の画像は思わず拡大してじっくり見ちゃいましたよ。
JALのビジネスクラスは、食事がいいね!
シェルシートも快適そう。

「世界のニンニクの呼称」
イタリアはAglioアハーリョって読むのね。
兄の店、ここから取ったんだけど、間違い読みのアグリオで30年(笑)。

*ツンドラの写真、三日月湖の「へび?」やつ。
あれいいと思うけど、壁紙館に出していないようで。あれをぜひ!

■Mさん
あははは、あるよね、そういうの。
お山の大将。王様の耳はロバの耳。
変な子供や女性が出ているCMをみると、
きっとオーナーの子供とか愛人なんだろなって想像しちゃいます。

大丈夫、あなたは間違いなく面白い。
受けないときは相手の感性が低いんだと思ってよろし(笑)。




Re: 釧路無残   みゅーと 2006/11/01(Wed) 15:26 No.18168-10

みゅーと はるみんさん、ありがとうございました。
私の頭が焦げ付いたのおわかりでした?(笑)
単なる打ち込みミスだったんですね。

のび太さん
アルバム拝見してきました。半分だけですが。^^
どれも美しい写真ですね。特に空が印象的!
「リスボンの青い空」と言う曲があるのも頷けます。

M金花さん
なるほど〜。
自治体や公共団体からの記念品が、
使えない飾れないものばかりなのは
そう言うこともあるんですね。




Re: 釧路無残   のび太 2006/11/01(Wed) 16:16 No.18169-11   HomePage

「調べる子」こと「調子者」の のび太です。

調べる子: はるみさん、ここは Keikoさんにお出ましを願うしかないですね。

アグリオは、流石に英語読みだろうけど、下記のような表現が…。
「Aglio :アハリョー」
「Aglio(アッリオ)」
「Aglio Olio 〜アーリオ・オーリオ」(ニンニク入りオイル)
「aglio アーリオ (にんにく)
 *gliは舌を下の歯の裏に付けてギとリの間のような発音になります。
などと言う解説があるところを見ると、この gli が曲者のようですね。

アルバムで紹介したサイトは、湧○製薬のサイトと言う事で信用しちゃいました。
一番大変だったのは、天婦羅の語源とポルトガル人漂着年の考察に苦労しました。 
ネット検索だけではままならず、本屋通いもしちゃいました。
詳細に至るには、まだまだ本だな! と再確認。

調子者:みゅーとさんが言うからぁ〜(笑) 発注しちゃいました「リスボンの青い空」

みゅーとさんが仰っている曲と同一かどうかは分かりませんが、
*日本でただ一人のポルトガル・ギター奏者の湯淺隆と…云々の注釈に惹かれて、
リスボン〜ベスト・オブ・マリオネットと言うタイトルのCD。

そうそう、壁紙館なんですが、意気消沈なんです。
カリブ画像が累計ベスト5に入った頃に削除されました。
管理者に問い合わせたら、投稿の規定枚数をオーバーしたので削除したとの事。
確かに「管理人の判断で、画像を削除する事があります。ご了承下さい。」との
断り書きはあるんですが、事前に警告されれば削除する画像を選べるのに…。
と言う事で、すっかり興醒めしちゃっているんですよ。
これまた調子者のお陰で、投稿し過ぎちゃったせいですがね。(笑)




Re: 釧路無残   はるみん 2006/11/01(Wed) 21:17 No.18173-12

ほんとね枚数制限あったのね。
24枚まで?
初めて平家蟹さんのところを見たときは、もっとあったような。
容量が足りなくなってきたのかな?
きっと投稿者が増えたんでしょう。随分ここでも宣伝したしね(笑)。
ま、資材に限りがあるわけだから、無制限というわけにはいかないでしょうけどね。
ちょっと知らせてくれてもよさそうな気もするけど、
膨大だろうから、機械的に古い順にカットしちゃったのかな。

*私のは全部で20枚らしかったけど、12枚は過去ログ送りになっていました。(T_T)/~~~




あれ〜!330001   シンシン 2006/10/28(Sat) 22:30 No.18126

18126_1.gif  : 1 KB
シンシン(は) こちらは日中はまだ20度を越える暖かさ。
明日こそ、苗と球根の植え付けをします!

きょうは細川佳代子さんが会長をつとめてられるNPOのフォーラムに行ってきました。
「世界の子どもたちにワクチンを 日本委員会(JCV)」というものです。
ミャンマーでのワクチン接種活動のビデオなどを見ました。
子どもたちの笑顔に、こちらの頬までゆるみました。

きょうは疲れたので、長くは書けませんが、
またホームページをのぞいてみてくださいね。

www.jcv−jp.org

で、また前後賞でした!
でも、同じ前後賞でも、マリリンLUCYさんはキリ!
うらやましい〜〜!
おめでとう!!




Re: あれ〜!330001   はるみん 2006/10/28(Sat) 23:47 No.18132-1

シンシンさん
良いサイトのご紹介ありがとう。
早速拝見、募金もさせて頂きました。
気持ちはあっても手続きが面倒だとつい忘れてしまいがちですが、
ネットでクレジットカードで出来るというのはいいことですね。
2000円で100人もに接種できるとは。
恵まれている国にいる私達、忘れちゃいけないですね。




Re: あれ〜!330001   シンシン 2006/10/29(Sun) 21:32 No.18139-2

シンシン(は) はるみんさん
さっそくにありがとうございました。

私が生まれたのは、戦後まもなくでしたので、
給食のミルクはララ物資でした。
アメリカの支援でしたが、
まずいミルクで、飲むのが嫌で、わがままな私はよく残していました。
今思えばもったいないことで、もっとちゃんと飲んでいれば、
もう少し丈夫になったかな、と反省しています。
後悔先に立たず!

いま日本は豊かになってます。
豊かになればなったで、豊かさゆえの問題もありますが、
でも、小さい子どもが働いていて、学校に行けない、なんてことはないわけです。
小児麻痺や天然痘になることもないし…。

私も昨日、会場の募金箱に少しだけ入れました。
また思い出すたびに、電話募金をしようと思ってます。

会長の細川佳代子さんは、想像通りの素敵な方でした。
ほっそりしてらっしゃるけど、パワフルで。
もう60歳を超えてらっしゃいますが、
スタイルは50歳!!
生き方が姿勢とスタイルにも表れていると、
ちょいデブで、全然パワフルでない私は、猛反省!
遠くからでもいろいろな方を見るのは、
とても参考になります。
で、きょうはちょっと外で苗を植えたり、半日ほどしっかり体を動かしました。
やっぱり、疲れました!




Re: あれ〜!330001   はるみん 2006/10/29(Sun) 22:56 No.18140-3

そうそう、昨日書きそびれましたが、
細川佳代子さんといえば、元首相の細川護煕さんの奥様ですよね。
どんなお顔だったかなーと思って検索してみたら、こんなページを見つけました。
いろいろな分野で活動なさっているのですね。
社会的に活躍なさっているのは、ご主人の後ろ盾もあるでしょうが、
やはりご本人の資質に拠るところが大きいのでしょうね。

素敵に年を重ねている人を見ると、刺激もらえますよね。
いつまでも元気で前向きに生きて行きたいものです。




Re: あれ〜!330001   のび太 2006/10/30(Mon) 11:45 No.18141-4   HomePage

遅まきながら募金させて頂きました。
と言うのも、発言するからには、やる事やってからにしないと…と思いまして。

北鮮もそうだけど、ミャンマーの軍事政権も何を考えているんだか?!
将来を背負って立つ子供達の行く末よりも、保身が大事。
そりゃぁ〜どこの国でもどんな人間にでも言える事だけど、
これほどあからさまに行動に出られると、人民の責任も問いたくなります。
何がって、ミャンマーは今月の10日に 遷都 を公式発表しました。
莫大な費用をかけての理由なき遷都に国際社会は批判的ですが、
軍事政権は貧困救済どころか強制徴用で ビンマナ への遷都を実施。
この金で、どれだけの子供が救えるのかと思うと憤慨極まりないです。

小学校低学年までの給食が脱脂粉乳でした。 
コッペパンも不味かったけど、脱脂粉乳は息を止めて目を硬くつぶって飲みました。
ところが今では、無脂牛乳を好んで飲んでいます。
粉を溶かしたから温かかったのだろうけど、脱脂粉乳も冷たかったら飲めたかも?!




Re: あれ〜!330001   シンシン 2006/10/30(Mon) 22:36 No.18146-5

シンシン(は) のび太さん、ありがとうございます!

「世界の子どもたちにワクチンを」の細川代表のお話として、
この会では世界の発展途上国の中から、大国でない国を選び、
日本の顔が見える援助として(恩を売るとかでなく)、
ミャンマーを選んだらしいです。
ミャンマーは軍事政権で、先進国からの援助が途絶えていますから。

でも、のび太さんの情報で、初めて無謀な遷都のことを知りました。
欧米の情報には敏感なのに、恥ずかしい限りです。

ミャンマーの人たちは信仰深く、とても穏やかな性格の人たちだそうです。
そういう国民性を利用して、権力者は自分たちのしたい放題をしているのですね。
ボランティアで援助をすることが、結果的にそういう軍事政権を支えることに
なるのではないか…と、考えてしまいました。




Re: あれ〜!330001   のび太 2006/10/30(Mon) 23:42 No.18147-6

そうなんですよねぇ〜、難しいところです。

外からの援助が軍事政権の支えになる事は、韓国の太陽政策でも問題視されました。
かと言って、貧困が故に死と直面している子供達に責任は無い訳で…。
援助と同時に圧制に対する批判も展開する、両面支援じゃないと。
一方では、我々の概念が王道では無いのも確かだし、
どこぞの大国のように自分達のスタンダードを一方的に押し付けるのも問題。

難しい問題ですが、兎に角今はワクチンを必要としている子供達を救う事ですね。




Re: あれ〜!330001   はるみん 2006/10/31(Tue) 11:24 No.18148-7

援助は物資やお金だと、目的のところに届かないかもしれないから、
こういう形のものがいいですね。

小学校のときの給食といえば、脱脂粉乳とコッペパン、それと鯨肉の時代でした。σ(^_^)
どれもみんなが言うほど嫌いじゃなかったけど、
そうね、冷たかったらもっと飲みやすかったかも<脱脂粉乳




Re: あれ〜!330001   のび太 2006/10/31(Tue) 12:26 No.18149-8   HomePage

生姜醤油に漬け込んで焼いた鯨肉…好きでしたよ♪
鯨カツも好きだったけど、あれも生姜醤油に漬けてから揚げていたのかな?
それと鯨の肝油が付いてきた。こうして考えると、鯨で育ったんだね。(笑)
中日新聞で、小林カツ代の息子の小林ケンタロウが簡単料理のコラムを担当。
そこで紹介されていた、鯨ベーコンの細切れとレタスの炒飯が美味しそうでした♪
あとね、キムチ炒めは豚肉が常道だけど、茹蛸のぶつ切りを炒めるのも美味しそうだった。




Re: あれ〜!330001   はるみん 2006/10/31(Tue) 14:27 No.18151-9

そうなのよ!
キムタコって出会い物、おいしいのよん!

ちょっと、この2つ。上の話だわね(笑)。




Re: あれ〜!330001   のび太 2006/10/31(Tue) 17:09 No.18154-10   HomePage

>ちょっと、この2つ。上の話だわね(笑)。

僕も一瞬そう思ったんです。 こりゃぁ〜釧路無残への返信だって。
でもね、事の始まりは、シンシンさんの

>給食のミルクはララ物資でした。

から、給食の脱脂粉乳→給食の鯨で移行しているから、あながち間違いじゃない。(笑)




Re: あれ〜!330001   シンシン 2006/10/31(Tue) 20:17 No.18155-11

シンシン(は) そうそう、給食といえば、私が好きだったのは、鯨肉カツでした。
あと角煮。甘辛くて、おいしかったです。
子どものときは、カツオの角煮と思ってましたが、
おとなになって考えると、あれは鯨肉でした。
鯨のベーコンも、子どものとき、よく食べたものです。

大阪では鯨肉と水菜の「はりはり鍋」が家庭の味だそうですが、
うちは家でははりはり鍋をしたことがなく、もし
いましようと思えば、とても高い鍋になりそうです。




Re: あれ〜!330001   blue_flower 2006/10/31(Tue) 23:03 No.18156-12

鯨肉のノルウェー煮があった・・・・
おやすみなさい




Re: あれ〜!330001   はるみん 2006/11/01(Wed) 00:25 No.18158-13

ノルウェー煮っておしゃれ。それ、どんな料理かな〜。




Re: あれ〜!330001   blue_flower 2006/11/01(Wed) 09:01 No.18161-14

>ノルウェー煮っておしゃれ。

取り急ぎ検索と思いましたが、ドンピシャがなかなか探せず。
オーロラ煮っていうのもあるみたいです。

私の記憶ではウスターソースで煮込んだような感じの味と色でした。




Re: あれ〜!330001   はるみん 2006/11/01(Wed) 11:58 No.18164-15

ああ、なるほど。
オーロラで、ノルウェーってわけですね。
オーロラといえば、マヨネーズにケッチャップ混ぜたのをそういいますけど。
そういうのかな?




330000   平家蟹 2006/10/28(Sat) 22:16 No.18123   HomePage

ゲット\(^o^)/ワーイ

遅ればせながら日ハム優勝おめでとう
(*^ー^)/°・:*【祝北海道民】*:・°\(^ー^*)

ひいきチームが出ない日本シリーズはあまり見ないのだが今年はやはり新庄が見たかった(^^ゞ
こんな私もやはりミーハー(この言葉も大古かも^^;)

でも5試合ともいい試合だったと思うけどこんなシリーズを放送したくない放送局なんて・・・
やはりプロ野球を衰退させているのは巨人びいきの放送局と一部解説者だなと思う今日この頃。




Re: 330000   平家蟹 2006/10/28(Sat) 22:17 No.18124-1   HomePage

18124_1.gif  : 0 KB
画像登録忘れたf;^^)




Re: 330000   LUCY 2006/10/28(Sat) 22:26 No.18125-2

18125_1.gif  : 1 KB
LUCY(y) わ〜〜〜い!
前後症と思って画像・・保存したら、これも・・キリ番!!!
ラッキー!




Re: 330000   LUCY 2006/10/28(Sat) 23:00 No.18128-3

LUCY(y) 追記。

本日、ネット状況、いとわるし。
写真がどうも送れません。
キリ番の画像も、目下確認できず・・・。
もし、はれてなかったら、ごめんなさい。

で、日本シリーズ・ここでは、中継は中断するは・・
最終戦の中継はないは・・・さんざん。
高校野球の時も見られず・・いや・・見られましたが、2時間遅れ。
結果の決まった試合を見せられ・・。
あ〜〜〜ぁ、日本の皆さんが・・羨まし。
大きな声では言えませんが、今回のシリーズで、日ハム、
監督が外国の方って事、知りました・・恥ずかし・・・。




Re: 330000   スージー 2006/10/28(Sat) 23:01 No.18129-4

スージー(は) 平家蟹さん、LUCYさん キリおめでとう♪〜
私も狙えるかなと思っていたのに、ちょっと姉とおしゃべりしてたら過ぎ去って
いたわ。
最近うっかりが多いわ〜

インターネットで申し込んだ引越しが確定。
やっぱり人間と直接話をしないと不安ね。

わたし早くコロラドに休養に行くの楽しみにしてる今日このごろです。
12月は実家引き払い大作戦が待ってる、これははるみんも経験済みだけど
うちの場合ほとんど処分だからなんとかなるか。。。
でも日本は粗大ゴミを引き取りが高いわね。

もう一つ希望の☆
父の入居予定のホームに三味線とお琴の先生が入居してるそうでホームのイベントで
演奏するそうです。
そこで三味線を教えてもらえば父に会いに行くのと一石二鳥でしょ?




Re: 330000   LUCY 2006/10/28(Sat) 23:05 No.18130-5

LUCY(y) かくなる上は、スージーさんの、荷物持ち、衣装運び・・・なんなら太鼓持ち
として、ついていきます。
ええ、三味線もお運び致します。
ニワトリ姉妹、専属で・・・。




Re: 330000   はるみん 2006/10/29(Sun) 00:31 No.18134-6

平家蟹さん、LUCYさん
キリ拾いありがとう!
秘密にしておりましたが、ヾ(^^;)
平家蟹さんのは3ポイント、LUCYさんのは2ポイントキリです〜。(^。^)/

平家蟹さん
ホントにね。日テレは9月下旬で中継おしまい、だったそうで。
残りの試合を放送しない理由が「巨人優勝の目がなくなったから」って
今頃なにを言っているのやらですね(笑)。
もう巨人人気だけに頼れる時代でもないのにね。

LUCYさん
私も最近知ったようなもんですけどね(笑)。
今度機会があったらじっくりご覧遊ばせ。
スター新庄のみならず。なかなか良いのが揃っております。
弱冠二十歳の力投のダルビッシュも、なかなか良い顔になってきましたし、
福運の稲葉も良いですが、私個人的には、第2戦の逆転打で流れを変え、
最終戦でもみごとにスクイズを決めた渋いキャプテン金子も捨てがたいです。

#あれ?齋の記事がなくなっちゃった?
マウスが急に動かなくなっちゃって、分解四苦八苦して小1時間。(^^;
では、こっそり(笑)。菜食やってますの?マリリンさん (^。^)

スージーさん
あははは<コロラドに休養に行くの楽しみにしてる今日このごろ
わかるわ。それだけ働いていたら、いつもの暮らしが恋しくなるよね。
東京は、公共交通機関が便利だけど、歩く距離も多いしね。

>実家引き払い大作戦
古所帯は大変よ。
今は、ゴミも分別しなくっちゃいけないから、それが面倒でした。
ある程度自分たちでやって、ゴミの日ごとに少しずつ出すとかね。

三味線の先生も、生徒が出来たら張り合いがっていいでしょうしね。
通う楽しみが出来たわね。




Re: 330000   LUCY 2006/10/29(Sun) 10:18 No.18138-7

LUCY(y) こっそり・・。
ジェー、写真がこちらから確認できず・・・。
おまけに、ネズミ、壊れ、新しいのが、なんだか不調で・・。
降板させました・・。
菜食主義・・・無理と、再確認・・・。




耳寄りな話   スージー 2006/10/27(Fri) 23:36 No.18111

スージー(は) いやー昨夜の札幌の熱気すごかったですね。日ハム優勝おめでとう!


ところで3件目で良い介護ホームが見つかって、そのホームの方が父に面談する
ために入院先の病院まで来てくれて入居本決まりです。

何より驚いたのは小型ペット持ち込みOKなんです。
そしてペットの世話も手伝ってくれるようです。
なるべく寝たきりならず部屋に引篭もらないようにと言ってました。
下町の雰囲気もいいですよ。
何しろ寅次郎の柴又ですから。

今夜インターネットで引越しの見積もり&依頼をして返事待ちです。
夕飯の仕度も毎晩やってるのよ

退院手続きから引越し、何から何まで私が手配ですから姉にナイショで何処かでサボらないとストレスたまりそう、明日は昼カラオケでも行こうかな(笑)。




Re: 耳寄りな話   はるみん 2006/10/27(Fri) 23:57 No.18112-1

わぁー、それはいいね〜。よかったね〜。
人間味を感じるわね。
それを聞いただけで、信頼できるって思えるわね。

80代の女性が一軒家を引き払って、ケアハウスに入るために、
ペットを終生預かってくれる施設に渡すというのをテレビで見た事があるけど、
身につまされてもらい泣きしてしまったわ。
1人暮らしの彼女にとっては大事な家族だったのにね。
人間の子供は会いに行けるのに、犬は入れないって切ないよね。

小さな動物には癒されるものね。
これからどんどんそういうところが増えるといいね。

スージーさん、相変わらず八面六臂の活躍だけど、
気分転換が上手なのね。切り替えは、カラオケですね。^^




Re: 耳寄りな話   blue_flower 2006/10/28(Sat) 09:30 No.18117-2

スージーさんみたいな妹が欲しい・・・。

すべきことをちゃんとして、楽しむのも上手。
人生の達人ですね〜




Re: 耳寄りな話   はるみん 2006/10/28(Sat) 10:46 No.18119-3

ほんとね。(^。^)
老後は、スーさんとのび太さんと一緒に、
コーポラティブハウスにして暮らそうかと思って。ヾ(^▽^)




Re: 耳寄りな話   Maiko 2006/10/28(Sat) 22:13 No.18122-4

初めて参加です。はるみんさん、皆様よろしく!

スージーさんお久しぶりです、父上様のケア・ハウスの件、嬉しい驚きです。

また、お邪魔させていただきます!




Re: 耳寄りな話   はるみん 2006/10/28(Sat) 23:33 No.18131-5

いらっしゃい、Maikoさん
あれ、ここは初めてじゃないですよ。
あ!初めてレスに入ってくださったてことね。(^。^)

なのに、スーさん気づかないで帰っちゃったみたいね(笑)。
気がつくように上げときまーす。(^o^)ノ

みなさん、Maikoさんはコロンダさんのところからいらしてくださった方です。
こちらでもよろしく。

Maikoさん、よかったら、自己紹介代わりにゲストブックにもご記帳下さいね。




Re: 耳寄りな話   スージー 2006/10/28(Sat) 23:55 No.18133-6

スージー(は) Thank you はるみん、気が付きました。

>スージーさんみたいな妹が欲しい・・・
blue_flower さん、たぶん私姉じゃないかしら。
気だけは誰にも負けずに若いですけど。。。


Maikoさん、お久しぶりです。
コロンダさんのHP読み逃げしてます。
小型ペットOKのホームなんて嬉しくなっちゃいますよね。


3物件見て決定なんて本当にラッキーですよね。
1番広くて(23平方m)料金は庶民的、しかも入居金ゼロ、小型ペットOK
3階建ての2階の角部屋で窓とバルコニーに出られる引き戸がついています。
『姉と安くて一番いい物件なんて信じられないよね。。』と話しててキリを逃した
けどケアハウスに移すのに精神的な負担もなしです。
今ではかえって良かったと思ってます。




Re: 耳寄りな話   はるみん 2006/10/29(Sun) 00:37 No.18136-7

ああ、なるほど、そうよね〜。
送り出す家族の方の精神的な負担がないというのも大事よね。
いくら安心の環境でも、事務的なところなら、
さびしい思いをさせるのではないかと、切ないものね。
短期間で良いところが見つかって、ほんとによかったね。




夜中の巡回330033ゲット!   Milk 2006/10/29(Sun) 00:34 No.18135

18135_1.gif  : 0 KB
Milk(a) 最近、寝る前に巡回すると桐ゲットの確立高いですわ(^_^;)

北海道ではちゃくちゃくと冬準備なのですね。
私はまだ、衣替え済んでませんヾ(^^;)

そろそろ、本格的に入れ替えなくっちゃ(-.-)




Re: 夜中の巡回330033ゲット!   はるみん 2006/10/29(Sun) 00:39 No.18137-1

あらま、Milkさん、きり拾いありがとう。

まだそちらは暖かいですものね。
日中なら半袖でいいくらいでしょう?
10月も末というのにね。
やっぱり昔よりかなり暖かくなっていますよね。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -