お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると〜 / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ〜ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ〜!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪〜 / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートUby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ〜〜!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ〜! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ〜♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました〜 / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね〜 / 只今ぁ〜! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな〜? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ〜!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ〜♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ〜♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ〜す♪の続き / 只今ぁ〜! そして行って来まぁ〜す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着〜 / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり〜(^!^)\ / お買い物〜〜。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた〜さいた〜 / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーU / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう〜ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です〜 / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう〜^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ〜ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし〜〜〜〜 / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 − 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき〜ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ〜 / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪〜 / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ〜 / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう〜♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
秋ですね   恵里子 2006/09/02(Sat) 22:22 No.16970   HomePage

16970_1.jpg  : 31 KB
いつの間にか秋の空、秋の風、果物や野菜もすっかり秋。
生の筋子も出てきましたね
花屋が終わったのになんだか忙しいです。
HAMIXもなかなか前に戻って読み返えせません;;
LUCYさんが点滴を---のところはちょっと目にしました;;
お大事になさってくださいね。

晩ご飯
しじみ---私は生協の冷凍蜆を便利につかっています。
旨みがあるし、買い物に行けない時などいつでもすぐ使えて便利ですよ♪
でもはるみんさんのは最初から砂だしして冷凍するんだから、えら〜い!

はな日記
はなちゃん、赤ちゃんみたい♪可愛い♪
はるみんさんの足の上に置いたはなちゃんの手をのかすことができないでしょ^^
いとおしいよね♪
私は昨日少々具合が悪くてぐずる孫を抱いて、ヨシヨシトントンしていたら
安心して寝息をたて始めたのはいいのですが、そのまま下ろせなくなり
1時間の間10キロを抱いたまま腰をそらせた辛い姿勢でがんばってしまいました。
結果!!腰がイターイ!!

まだ毎日病院へ通っているのですか?




Re: 秋ですね   はるみん 2006/09/02(Sat) 23:25 No.16972-1

恵里子さん、こんばんは
いつの間にか暑さも行っちゃいましたね。
今日は、動いても汗が出ない、ちょうどいいお天気でしたね。

私は久々、今日は庭の整理をして、雑草抜きやら、伸びすぎたものや、
終わったもの抜いたりして、半日庭にいましたよ。
あの、恵里子さんがご主人といらした夕方以来よ。
一ヶ月はほっぽりぱなしだったから、ゴミ袋5つになりました。
さっぱりこん、スカスカになって、さびしくなったけど、鉢を置いたりしてごまかしました。
筋肉疲労で、晩ご飯の後、さっきまで横になっていました。

Mちゃん重くなったね〜。(^。^)
それは大変だけど、下ろせない気持ちわかるわ。
3キロのはなでも、ひざで寝られたら、エコノミークラス症候群になりそうだもの(笑)。

生協で、砂だし冷凍あるんだね。
それは便利だね。この辺では見たことないよ。
シジミ、食べたいと思っても夕方の買い物じゃ、その日に間に合わないものね。
冷凍がいいって知らなかったら、これからはそれで行くわ。

足は、一週間前、25日に抜糸になって、26日で終了したのよ。
縫うまでは、ガーゼ交換があったので、日曜日も欠かさず毎日で、
縫ってからは日曜日は行かなくてもよかったけど、
7/21に転んでから、ほぼ一ヶ月毎日通ったことになります。
内出血で全治一ヶ月とは、恐るべし、体重技&バファリンです(笑)。
でも、おかげでダイエットする気になったし、
この夏は暑さとともに忘れられない夏になりそう(笑)。




Re: 秋ですね   のび太 2006/09/03(Sun) 15:14 No.16979-2

>でも、おかげでダイエットする気になったし、

定型句 指折り数える 秋の空 山海の幸 馬肥ゆる


シジミと言えば、必ず論争になるのが、身を食べる食べない。
僕は食べる派ですが、関西系は食べない派が多いですね。
身だけの冷凍もあれば、殻付きの真空パックもありますね。
シジミの味噌汁は、信州味噌が好きですが、名古屋は断然八丁味噌。
特にアサリ汁が人気で、「きゃぁ〜(貝)汁」と言えばアサリ。
お店のメニューでも、「味噌汁」とか「おつゆ」と言う表現は少なく、
「赤だし」と表される場合が多く、ワカメ&豆腐かアサリ汁が90%を占めます。




Re: 秋ですね   はるみん 2006/09/03(Sun) 21:11 No.16982-3

へっへっへ
今度は成功するもんねー
見てびっくりするなよ、脂肪に埋もれていた私の美貌www

シジミ
食べるか食べないか。
網走に藻琴という淡水と海水が程よく混じったシジミの産地があって
そこのシジミは、アサリと見まごうばかりに大きくて味もいいし、
出しも出ておいしいの。
札幌に越してきたとき、子供ながらに札幌で見るシジミは小さくてまずいと思ったわ。
シジミ汁特有の出しも出ないし。
食べようたって、前歯も入らない(笑)。
今は札幌でも大きな網走のシジミは手に入るけど、
でも昔のように出汁が出ないような気がするのは、記憶がうまさを拡大させたか
はたまた私の味覚が変わったのか。

シジミといえば私もやっぱり赤出しです。
吸い口には浅葱。出しが出てたら身は食べなくてもいい
とある天ぷら屋さんで、おいしい蜆の赤出しに出会ったことがあって、
そこのご店主に教えてもらったのは、シジミをじっくり煮出すんですって。
30分くらいかけて。身は食べないのが前提。
よく貝は硬くなるから、出しに味噌を溶いたところに入れるなんてことを言うくらいなのに、
これには目からウロコでした。
どうせ小さくて食べにくいなら、出しにしちゃって、お汁をおいしくした方がいいものね。

アサリといえば、うちはスープか潮汁ばかりだけど、
赤だしも今度やってみるね。




Re: 秋ですね   のび太 2006/09/03(Sun) 21:21 No.16983-4

名古屋じゃ、アサリと言えば赤だし、赤だしと言えばアサリと言うくらいのセット。
潮汁は主にハマグリで作ります。 
酒蒸しはアサリで、蛤は「焼きハマ」で、シジミは中華風に炒めるのが主かな?!
シジミは肝臓の特効薬とか言われるので、躍起になって身をホジッています。
汁に香りは出ても、栄養分は身だってね。
この辺は、木曽三川の汽水域で蜆が取れます。でも、宍道湖の大きさには負ける。
桑名の焼き蛤や大アサリに代表されるように、伊勢湾&三河湾は2枚貝が豊富です。




Re: 秋ですね   はるみん 2006/09/03(Sun) 21:39 No.16985-5

やっぱりシジミは汽水域がいいんだね。
だから砂出しも1%なんだ。納得。

シジミをいきなりお醤油と紹興酒に漬けたの、
台湾料理だっけ?あれもおいしいよね。




Re: 秋ですね   のび太 2006/09/03(Sun) 21:45 No.16987-6

知ってるぅ〜! 生状態で食すヤツだよね。
何で下戸のはるみさんがご存知なのか…?
例のPITさんマフラー華僑会館で食べたのかな♪

**************

シジミは汽水域に生息するから、ほんのり泥臭い所が味噌合うんだね。
吸い物はやった事が無いけど、最近は健康食品ブームで、
ワカメ&シジミのインスタントスープが出回っている。 シジミの味はしないけど(笑)




Re: 秋ですね   はるみん 2006/09/03(Sun) 21:57 No.16988-7

あのスーパーに来るような海産物屋が売っている乾燥シジミや
お湯注ぐだけのシジミスープ、身の量を考えると、どえりゃー割安だけど、
きっと国産じゃないんだろうね。
加工品になっちゃうと産地表示がなくてもいいから、ちょっと怖いよね。
貝なんて、悪いもの一杯溜め込みそうだものね。

シジミは酒と塩とニンニクパウダー、コショウで中華風スープもきっとおいしいよ。ワカメ入れるのいいね。
アサリでその組み合わせをやったことがあるけど、今度シジミでやってみよう。

醤油漬けシジミは、渋谷の台湾料理屋(麗郷だったかな?)で食べたのが初めで、
その後、ススキノの台湾料理屋でも食べたけど、こっちのはおいしくなかったわ。
生臭くて、活きがよくなかったみたい。

私は下戸だけど、味覚の好みはどっちかいうと酒飲みですね。
子供の頃から、お菓子より珍味が好きだったし、砂糖味苦手だったし(笑)。




Re: 秋ですね   のび太 2006/09/03(Sun) 22:07 No.16989-8

恵里子さんの「秋ですね」を、一気に「秋の食欲」に…。

門外漢ですが、フレンチでポワソンって魚だよね?!
訳あって「ル・プルコア・パ」と言う店の紹介記事を見ていました。
どんな訳やねん! (゜゜☆\(--メ)

*料理について: の記事で、魚とポワソンの取り合わせ云々。
似非っぽい人が紹介してくれちゃって、返って迷惑じゃんね、この店。 
店名は「Le・Pourquoi・Pa」なので、「ル」の後に「・」を付けるなら、
「パ」の前にも付けて欲しいと思う神経質は、店が暇だから帰って寝ます。(笑)




Re: 秋ですね   はるみん 2006/09/03(Sun) 22:15 No.16991-9

あはは、どんな訳?<ル・プルコア・パ>そういえばしばらく行ってないわ・

そうだね、ポアソンは魚のことね。
ヒュメ・ド・ポアソンで魚の出しだものね。
もしかしたら、それを言いたかったのかな?
それにしても文がおかしいね。絶妙とか、扁平な表現、ああ、はずかし(笑)

*ノットファウンド、見えました。素早く直してくれたのね。あはは




Re: 秋ですね   のび太 2006/09/03(Sun) 22:18 No.16992-10

>ノットファウンドファイル

神経質の癖に、リンクタグの「""」の間にカーソルをあてるのに失敗。
今、直して来ました!

*華僑会館だったか中華会館だったかを忘れて検索したら、
<○区で検索>があったので、見てしまったのだよ。 次回、何を食べようってさ。(笑)
タイ料理へ皆さんを引率して、講釈をたれまくってやろうかとも思ったりね♪




Re: 秋ですね   はるみん 2006/09/03(Sun) 22:23 No.16993-11

タイ料理もいいね。
札幌はまだ少ないらしいけどね。
こっちでおいしいとこ見つけるの任せよう(笑)

*なんかあっち行ったりこっち行ったり、読んでいる人がいたら忙しいね(笑)




Re: 秋ですね   シンシン 2006/09/03(Sun) 22:36 No.16995-12

渋谷の台湾料理店、割合小さなお店でしょ?
私も行って、シジミのしょうゆ漬け、食べたことがあります。
もう10年前ぐらいかな。
だけど、私の味覚はふつうの子ども並みなので、
印象何も残ってません!
ただ、食べたという記憶だけ。

名古屋の大ハマグリと言えば、
よく父が弟を訪ねた帰り、名古屋駅の「けやき」で、
大ハマグリや鯵のたたきを食べて、
翌日は痛風の発作が出て苦しんでました!

まったく「秋ですねぇ」に関係ない話で失礼しました。
シジミのスープ、試してみます。




Re: 秋ですね   のび太 2006/09/03(Sun) 22:39 No.16996-13

>*なんかあっち行ったりこっち行ったり、読んでいる人がいたら忙しいね(笑)

まさか関西から獲物…失礼、シンシンさんが引っかかって来るとは…(笑)
僕は今から掃除をして店仕舞いして帰りますね♪

「タイ料理」 今の所の検索結果はこんなもの。




Re: 秋ですね   シンシン 2006/09/03(Sun) 22:46 No.16997-14

は〜い! 入れ食いというの?そういう状態で釣られてしまいましたぁ!
ケンシンさんのハンカチのところを読んで、またこちらに戻ってきました。

のび太さん、気をつけてお帰りくださいね!




Re: 秋ですね   はるみん 2006/09/03(Sun) 22:57 No.16998-15

シンシンさん
そうそう、東急の横の坂を上って行ったような記憶。
煉瓦を積んだ外観でした。
私のほうは最後に行ってから30年近くたつかも。
他に印象に残っているのは、中国ソーセージを(腸詰)を差し込んで蒸したごはんです。
腸詰がおいしかった。その店まだあるらしいです。

のび太さん
はい、また家に着いたら、覗いてね。
その間に、日記を書いているから。
ああ、字いっぱい。イソガシ(笑)

札幌にもけっこうあるんだね<エスニック
ブックマークして、行ってみるね。




Re: 秋ですね   恵里子 2006/09/04(Mon) 08:09 No.17002-16   HomePage

秋ですね  がこんな長いレスに^^
どんどん話は季節とともに移り変わり〜あっちへこっちへと飛びました^^
季節が変わるほど長くないちゅうの!;;
おもしろかったです^^話の流れ♪

<ル・プルコア・パ>
メニューが変わったらしいです
夏休みに行こうかという話になり娘がネットで見たら「変わったよ」という話。
私の好きなフォアグラのサラダが無くなったような---高くなったような*
ちょうど定休日だったので、それっきりになってますが---
春に行ったときは、慣れたのか(そんなに行ってないヾ(~∇~;) コレコレ)そんなに美味しいと感じなかったし内容もイマイチだったかな? たまたまだったんでしょうけどね
美味しい時はおいしいんだよね♪

どうも私の書き込みは唐突でレスが続かないのが常なのに、ちと嬉しかったりして^^
どもどもσ(o^_^o)




Re: 秋ですね   はるみん 2006/09/04(Mon) 13:44 No.17005-17

プルコア・パ
休日ランチに何度か行ってみたけど、予約ナシでは入れない状態が続いて、
予めっていうのが面倒な私達、すっかり遠のいておりました。

今、HP見てきたけど、そうね、フォアグラのサラダなくなったようね。
フォアグラ、鶏インフルエンザの問題で輸入規制がかかって、
国内在庫僅少とかで高くなったからね。それで使えなくなったのかな。

あそこはフォアグラのソテーが1番好きだったな。
他はけっこうムラがあるけど、あれだけはいつもおいしかった。
って、素材の力かな(笑)。

>唐突でレスが続かないのが常なのに
ははは、そうだっけ?そんなの気にしてたんだ。
それは話題によりけりだね。
ふんふんって読んでても、広がらない話題ってあるからね。
私は、ここでもよそでもそういうのしょっちゅうだよ(笑)。




309999   シンシン 2006/09/04(Mon) 11:34 No.17003

17003_1.gif  : 0 KB
おはようございます!っていうより、こんにちは!ですね。
日中の日差しは相変わらず強いですが、
湿気が少なくて、しのぎやすくなりました。

朝からキリを踏んで、ルンルンです!
ありがとうございます!
張り切って片付けなどいたします!

あ、そうだ、野球話を!
もう今年の優勝は諦めていたのですけど、
昨夜、中日が負けて、阪神が勝ったので、
またもやタイガースファンの胸中はざわついてきました!
「ん、ひょっとして…???」
な〜んて、ね。

名古屋の皆様、盛り上がってますか?




Re: 309999   はるみん 2006/09/04(Mon) 13:32 No.17004-1

シンシンさん、キリ踏みありがとう。

野球指数低いワタクシ、詰めになるまで興味がわかない状態ですが、
阪神が盛り上がってくると、ちょっと面白いですね。
頑張ってください。(常套句/笑)




Re: 309999   のび太 2006/09/04(Mon) 19:41 No.17016-2

僕の周りは、友人もお客さんもスポーツ音痴。
音痴と言うより、あまり話題にならないんです。
聞けばルールは勿論、選手やチームの状況も知っているけど、
芸能ネタ・スポーツネタ…少ないです。
野球観戦して、ドームから直行してくれたお客さんでさえ、
野球の話をしないぐらいですから。(笑)

自己中の人間が多いのかな?
自分が参加したスポーツの話しはします。
GOLFの帰りとか、早朝野球のメンバーが足りないとか、
フットサルのチームを作ったとか…。
企業スポーツの選手のお客さんも多いのですが、試合などの話題より、裏話が面白い。
名古屋○菱のバスケの選手が、全身超過敏で試合後のマッサージが受けれない話とか、
電力会社のボート部が強いのは、ダム湖を所有しているから練習場に困らないとか、
野球選手の上下関係は厳しいけど、サッカー選手は縦の繋がりを嫌うとか…。

名古屋財界で囁かれているジンクスに、
「中日が優勝の翌年は不景気になる。」と言うのがあり、
優勝商戦に関係の無い経済人には、歓迎ムードは無いです。




Re: 309999   シンシン 2006/09/04(Mon) 20:26 No.17018-3

そうなんですか! もっと盛り上がってるのかと思ってました。
不景気になるのは、困るものね!
大阪は阪神優勝すると、とにかく盛り上がりまくり!
翌年の景気のことは、何も考えたことありません。
うれし、うれし・・・で年が暮れ、年が明ける、って感じ。

ところで、私も裏話が好き!
アフリカ倶楽部に行って、耳をそばだてていたい!
お客さんたち、ユニークな方が多いみたいですね。
店主がユニークだから(^O^)/

そうそう、これ、全然関係ないけど、自慢を一つ!
私ね、甲子園球場のグランドに立ったこと2回あるんですよ!
といっても、私とほぼ同年代の大阪市の子どもは、みんな経験あり。
その当時、大阪市全部の小学校の5年生と6年生の合同運動会が
甲子園球場で毎年あって、私はあの広いグランドで、合同ダンスをしました。
運動会の体操のような、ダンス!
たぶん、今の子どもたちに比べれば、楽しいことの多い小学生時代でした。
もちろん、子どもなりに嫌なこともあったけど。

なんか書いていて、全然自慢にならないことだと思いました(^^ゞ




となりの達人   M 2006/08/31(Thu) 11:02 No.16929

はるみさん、日記、まさに煮詰まっていた私にタイムリー。
元気もらいました。

>並外れた販売実績を築いた今でも「仕事は嫌なことばかり」と言う。

これびっくり。
こういう話って、好きなことなので、とか、幸せとか
そういうことを言う人がほとんどじゃないですか。
「好きなことを仕事にするのが一番」みたいに。
「嫌なこと」をがんばれるはずがない、と。
世の中好きなことを仕事に出来る人は極少数。
自分のやっていることを「好きな仕事」と自分に
思い込ませることで前向きになれると思ってたけど。
もしくは「好きなこと」じゃないから
普通に淡々と過ごすだけ、と。
「好きなこと」でなくてもがんばれるし、
がんばっても「きらいなことばかり」でも
前向きな姿勢を保っていられんだ。

人の死が身近になることが多くなってきて、
私の場合は自分の死より、生を考えるようになりました。

結局いきあたりばったりで、
明日何が起こるかわからないワクワクと不安だけ
しかなかった気がする。

その人なりの哲学って、
私は白状しますがありません。
で、最近ものすごく欲しいです。




Re: となりの達人   はるみん 2006/08/31(Thu) 13:31 No.16932-1

↓のレスを書いてから、ここに来るまで、不意の来客があって遅くなりました。
こういう風にレスとレスの間に時間が開くと、レスにつまっているかと
書いた人が気にしてるだろうと、気になっちゃう、貧乏性な私(笑)。

んで、本題
>仕事は嫌なことばかり
うん、これには私もビックリだった。

でもよく読むと、仕事の背景<会社の管理の悪さ「ジュースがぬるい」とか、荷物が届かないとか
そういう部分をさしているような気がしないでもない。

「だからこそ、それを改善するために現場からどんどん声を上げて、全体のサービスの質を高められる」
と続くので、「嫌」=「つまらない」という意味ではないようだけど。
きっと仕事そのものは・・・人に接したり、売り上げを伸ばす工夫は、楽しんでいるんだと思う。

それにしても彼女、時給1200円だってさ。でもって歩合を入れても平均1700円とは!
いやはや。彼女のエネルギーの元は達成感なのね。

私ね、仕事で(特に販売関係で)うまく行く人って、結局、「人」が好きな人なんだと思うのよ。
人が好きな人は、自分のことも好きだし(我が強いというのとは違う)、だからあんまりめげない。
反対のタイプは、立っている位置が自分本位だから、相手の目線に立った工夫もしないし、
不平が多いような気がするな。

>明日何が起こるかわからないワクワクと不安だけ
いいじゃないの?!
目の前に来た仕事や問題を、その時その時で全力尽くしてやっつけていれば
それでいいんじゃないの?
「哲学」なんて、リタイアしてから振り返ってくっつけるものよ(笑)。
どんな時でも「これだけはするまい(言うまい)」というのがあれば、
それでいいんじゃないの?

好きなことを仕事(生業)にしたいとか、仕事に哲学なきゃとか、
そういうのって、なんか子供っぽくない?(笑)
それに、好きなことは仕事にしちゃいけないって、昔から言うじゃない。
それは、好きなことにはお金を絡ませていけない、という意味合いもあると思うけど、
好きなことじゃないから、でも生業だから捨てるわけにも行かず、
自分への安全弁として、面白くなるように工夫するんじゃないかな?

ま、人が好きで、想像力があれば、たいていのことはうまくいくと私は思っとります。




Re: となりの達人   のび太 2006/08/31(Thu) 15:53 No.16934-2

水商売を「好き」と思った事も無けりゃぁ〜、「嫌だ」と思った事も無いなぁ〜。
やめたいと思った事も無けりゃぁ〜、他の職業が羨ましいと思った事も無い。
お客さんや同業者に、もっと真剣に商売に励めと言われるけれど、
寝る事・食べる事・遊ぶ事…同じレベルで仕事が存在しているから、
特別に力を入れる事でも無いんだけどなぁ〜。
裏を返せば、何事に対しても力を注いで目一杯楽しんで生きている。
仕事あっての生活ではあるけれど、仕事が人生にはしたくないなぁ〜。

>彼女のエネルギーの元は達成感なのね。

↑これに尽きると思う。
仕事が好きだから…とか、哲学とかじゃなくて、
自分の中で何かの満足感や達成感があるんだと思う。
凄さを表すのに数字で比較しちゃっているけれど、
彼女はそう言う段階の満足感じゃないんだろうね。
そうじゃなきゃ報酬の少なさの説明ができないもんね。
きっと、私生活も目一杯楽しんでいるんじゃないかな?
彼女も「目がキラキラ人間」なんでしょうね。

羨ましいと思った事は無いけど、やってみたいと思った仕事はある。
その一つが、「路面表示施工技能士」
TVの番組で資格試験に向けて頑張る若者の事が紹介されていたんだけど、
彼もまた「目がキラキラ人間」でした。
通学路や見通しの悪い所の手前の車線は徐々に狭くしていって、
運転者が知らず知らずの内にスピードを落とすようにラインを引くとか、
カーブでは外に膨らみを持たせるのだけど、
どのぐらい手前からどのくらい膨らませれば、無理の無い運転が出来るか?とか、
運転手の気持ちや技術的な問題を考えてラインを引くんだそうです。
で、自分で運転していても、このラインは引き直した方が良いぞ!とか、
「このラインは絶妙だな!引いた人に会って見たい。」とか思うんだって。
彼が師と仰ぐ人は、ライン引きの名人と言われ、
交通事故多発地帯のラインを引き直しただけで、事故発生件数が減るんだとさ。
これまた勘や発想による所が多いので、マニュアル化する事が困難なんだって。

車内販売の彼女も言っていたけれど、マニュアルしか持たない人を見ると、
「もったいない」と思う…と言う事だね。

Mさん、哲学を持つ事も大事かもしれないけれど、発想の転換も大事みたいだよ♪




Re: となりの達人   はるみん 2006/08/31(Thu) 17:00 No.16936-3

のび太さんの場合はさ、まず、旅ありきでしょ?(笑)
でもって、それにあった職業を選んだ、って事とお見受けしてます。(^w^)

>彼女はそう言う段階の満足感じゃないんだろうね。
>そうじゃなきゃ報酬の少なさの説明ができないもんね。

たしかにね。
彼女はそうかもしれないけれど、会社はこういう人材はもっと評価してあげなくっちゃ。
とっても都合のいい使い方だよね。

>マニュアルしか持たない人を見ると、「もったいない」と思う…と言う事だね。

昨日の記事に出ていたけど、売れ行きが悪かった老舗のすき焼き弁当のエピソード。
「プラスチックのようなにおいがする」などと乗客の評判は良くなくて、
ある日、デパートで買った温泉卵を試しにかけて食べてみると、思わぬ美味。
「これはいける」と弁当屋に直談判したってやつ。
で、サラリーマンがターゲットになると見越して、パッケージや「車内限定」の殺し文句を提案したり。
それらすべてが反映された結果、月500個だった売り上げは14倍の7000個に急増したって。
彼女の発想もいいけど、提案してもらった会社ラッキーだよね。
そういう人を、一般と同じ時給で使ってちゃいけないと思うのよ。

ライン引きの人のこともそうだけど、こういう職人技を評価する
ドイツのマイスター制度みたいなのがあれば、職人の地位が上って、
なろうという人が増えていいと思うけど。

ま、彼女には、そのうちきっとどこからか、ヘッドハンティングが来ると思うけどね。




Re: となりの達人   LUCY 2006/08/31(Thu) 18:25 No.16937-4

日記拝読。
あ〜〜!この人見たことある!!
実家に帰るときに利用する山形新幹線で見かけたことが・・。
上手く表現できないのですが、軽そうにワゴン押していったので記憶。

いつも、移動はほとんど、上越長野新幹線、山形新幹線の私。
重そうに、疲れた足取りでワゴン押していく販売員さんが多い中、
何だか目立って、覚えていました。
納得!

で・・・先週末に帰国後、体調崩し、ずっと点滴していました。
やっとお邪魔できて嬉しい・・、ゆっくり読ませて頂きますね。




Re: となりの達人   いーくん 2006/08/31(Thu) 19:34 No.16938-5

好きなことを仕事に出来る人も勿論ある。
各種の分野での天才及び秀才(芸術家や運動選手等もだし..)

でも、それってほんの一握り(数%)なんだよね。

だからそうじゃない人で、生活の為に働く〜〜特に好きなことでなくても努力はおしまないし、人1倍仕事もできる。そして余暇は自分の好きな事に使う。

そう言う人、尊敬します。天才は奇矯な振る舞いがあったり、自分勝手だったりでつき合いにくそうだけど、凡人(って言っていいか、やっぱり達人!?う〜〜ん)の出来る人は人間的にも練れた人が多い。




Re: となりの達人   M 2006/08/31(Thu) 22:08 No.16940-6

>なんか子供っぽくない?
まさしくそれ。最近娘に言われました。
「お母さんて、ちょっと大人として変なんだよね。
わかりやすい操りやすい性格。保育園の時から感じてた」
娘に言われて当たっていただけに大ショック。

>水商売を「好き」と思った事も無けりゃぁ〜、「嫌だ」と思った事も無いなぁ〜。
>やめたいと思った事も無けりゃぁ〜、他の職業が羨ましいと思った事も無い。

えーーーーーーーー!!!!!!!!
私なんて「好き」と思うか、「嫌だ」と思うかどっちかしかない!
「好き」でも「嫌だ」でもないって、考えたこともなかった。

>発想の転換

いままでいっぱい 発想の転換 したつもりだったけど
思ってもみなかったなあ。
「好き」でも「嫌だ」でもない。なんて感じ方。

>自分への安全弁として、

なるほど。安全弁。すごく救われる気がする。

こんな風に、まったく思いもしない発想を聞けて、
文字通り転換できそうです。ありがとうございました。




Re: となりの達人   はるみん 2006/08/31(Thu) 22:29 No.16941-7

■LUCYさん
しばしお見掛けしないと思っていたら、調子を崩してたのね。
夏バテかな?もう大丈夫ですか?

そうでしたね。LUCYさんご実家山形でしたもんね。
これで斉藤さんますます売り上げ伸びますね。(^。^)

*追伸:地震大丈夫だった?

■いーくん
>天才は奇矯な振る舞いがあったり、自分勝手だったりでつき合いにくそう
>出来る人は人間的にも練れた人が多い

そうそう、たしかに! 言えてますね。(^。^)

■Mさん
えーーー!!
>好きなことを仕事(生業)にしたいとか、仕事に哲学なきゃとか、
あなたも思ってたの?
あははは それは知らなかった。
よくいるじゃない?こういうこと言う、若いコとかおじさん。
それで影響されたのかと思ってた。

>わかりやすい、操りやすい
それはあながち悪い性格じゃないと思うよ。
感情の出し方次第だろうけど。
でも、もしかしたら、わかりやすそうでわかりにくい性格かも。
私の言葉で人知れず傷ついていたり、なんてありそうだ(笑)。




Re: となりの達人   のび太 2006/09/01(Fri) 00:33 No.16947-8

> まず、旅ありきでしょ? でもって、それにあった職業を選んだ。

そのまんまですわ。 はるみさんから言われて、やっと自分に納得できたわ。(笑)

就活の時、友人達が会社説明会などに躍起になっているのに、
どう生きるかに興味が無い事にビックリした。
就職課の指導教官から、「どんな職種が希望ですか?」って聞かれて、
「旅が出来る職業」って言ったら、旅行代理店の資料を渡された。
「あのぉ〜、旅の仕事じゃなくて、気軽に旅が出来る職業なんですが…。」って。

友人も「卒業後はどうするの?」って聞くから、
「世界中を旅したい。」と答えると、「じゃぁ〜旅行代理店希望?」って。

「なんでそうなるのさ? 仕事じゃなくて、やりたい事が旅なんであって、
旅のために必要な金を稼ぐには、旅の邪魔にならない仕事が希望って事だわさ。
旅行代理店に勤めたら、仕事をしなくちゃいけないじゃん。
宿泊手配もチケット手配も、仕事でやらなくちゃいけないじゃん。
それって、旅をする事じゃなくて、仕事じゃん?」

友人「それだったらアルバイトしてバックパッカーでも良いじゃん?」
自分「あのぉ〜、一生涯旅を続けたいので、仕事は確保したいんだけど…。」
友人「遊びと仕事と混同していない?」
自分「えっ? 総合で人生って言う事じゃないの? どう分離できるの?」

こんな論議をした事を思い出しました。
卒業後の生き方を、仕事から先に見つけて行く友人に驚いたけど、
楽しみから先に決めた僕の方が少数派だったんだね、ハハハ。
って事で、来年も札幌へ押しかけるぞぉ〜! って支離滅裂?

> Mさんへ

人それぞれの尺度があって、
50%で二つに分ける人と、極端に振れた段階で決める人があると思うんだね?!
0が「嫌い」で100が「好き」のマックスだとしよう!
Mさんの場合は、49は嫌いな部類で、51は好きな部類になるんだろうけど、
僕は、0〜10が嫌いで90〜100が好きなんだわ。 間は「まぁ〜まぁ〜」の曖昧区域。
Mさんが「嫌い」って言ってもさほどじゃない場合が多いかも知れないけど、
僕が嫌いと言うのは、かなり0に近い「嫌い」だから厄介なんだわ。
そんなに0に近づくまでに、何とかならなかったのかい?と思うけど、ダメ。
でもMさんのタイプは50%から少しブレた段階だから修復可能なんだと思う。
生き方としては周囲に受け入れやすいタイプだと思うよ♪




Re: となりの達人   みやごん 2006/09/01(Fri) 07:58 No.16948-9   HomePage

おはようございます〜
ちょっとお話にかたっても良いですかぁ〜?(笑)

と〜ってもいい話、はるみんさん、こんな人っていいよね〜
残念ながら毎日新聞でないので、この「となりの達人」読めないんだけど
この人はどんなことでも工夫して乗り切っちゃう
「智恵」のある人だなぁとつくづく感心いたしました。
あたくしの部下にもこんな人ほしい〜(笑)

プラスアルファの思考っていうのかな〜
パートさん見てて、同じ仕事させても全然やり方がそれぞれちがうの
動線の的確さやら、次に使う人のことを考えた片付け方やら、
頭を使ってる人って、みていて無理・ムラ・無駄がない。
できあがった仕事を見ても、早いし綺麗。

中にはそんなにま〜ったく何にも考えない、やっつけ型のパートもいて
同じ約50年生きてきた人でもこんなに違うんだなぁ〜と毎日
感心させられたり、がっくりしたり・・・・

Mさんの好き、嫌いの話もとても興味あります。

いろんな感じ方をここで読ませてもらえるのでとても興味深い。

あたくしは、今の仕事好きだけど嫌い。(まねっこになるなぁ)(笑)
親戚からは、こんな汚れ仕事身分の低いものがするもんだみたいに言われて
泣かれたこともあったくらいで(爆笑)
肉を切るのは嫌いではないのですが、その周辺がイケない。
うまくいかない、いってない事とか考えの足らない上司との人間関係とか、
毎日いなくなった人間の文句しか
言わないクチの悪いパートのおばさん軍団ののしり合戦とか・・・・
好きな部分と、嫌いな部分がめちゃんこ複合されてるのが今の仕事・・・
だけど、これで生きているのでやめるワケにはいかないのですよ〜

本当にしたい仕事って翻訳だったのですが、それは残念ながら生業には
できませんでしたねぇ〜(遠い目)

あら、いけないも〜出勤しなくては・・・
また帰ったら、読みにきますね〜(話がずれてたらごめんなさい)




Re: となりの達人   はるみん 2006/09/01(Fri) 11:58 No.16951-10

■のび太さん
好きと嫌いの話。
なんだかとってもよくわかる。
それって、女の人に多いかも。
女って中間、曖昧が少ないんだよ。
ALL or nothing、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、スタイル。
だから付き合っているときは二股かけないけど、別れたらすぐ忘れる(笑)。

10のうち1つか2つ気に入ったところがあれば、そこを見て付き合いましょう、という、
言ってみれば曖昧度が高い、全ては求めないというのが男。という印象。
だからいろいろな人と広く浅く付き合える。長年宮仕えもできる。
(二股かけるかどうかってのは、この場合また別の問題/笑)

もちろん、男だから女だから、これに当てはまるというわけではなく、それぞれだね。
私もどっちか言うと後者のタイプ。
だから八方美人にも見られる(節操ないからすぐ悪口言うけど/笑)。

昔、ある年季の入った紳士服職人から聞いた言葉。
手作業でコツコツやっている職人は気が長いと思われているけれど、
実は気が短いから、1人でやれる仕事をしている、
サラリーマンできる人は気が長いって。なるほど、でした。

■みやごんさん
私、このスレッド書きながら、つらつらとみやごんさんのことを思い浮かべていましたよ。

好きだけど、嫌い、嫌いだけど、好き、これすごくよくわかるわ。
で、嫌いだけど得意とか、好きだけど不得意、って言うのもあるよね。(^。^)

>肉を切るのは嫌いではないのですが、その周辺がイケない。
これもすごくよくわかる(笑)。

そうそう、知恵なんですよね。実践で必要なのは。
知恵のあるなしって結局IQ、EQの違いだと思うのよね。
それが低いやつは知恵がない。視野が狭い。
だから会社も、採用試験でIQ、EQテストやれば良いのにね。

*毎日新聞の記事、ネットで読めます。
日記からリンクしています。「昨日」「今日」ってとこクリックしてみてください。




Re: となりの達人   M 2006/09/01(Fri) 12:26 No.16952-11

>49は嫌いな部類で、51は好きな部類になるんだろうけど、>>0〜10が嫌いで90〜100が好きなんだわ。 間は「まぁ〜まぁ〜」の曖昧区域。
>でもMさんのタイプは50%から少しブレた段階だから修復可能なんだと思う。

>女って中間、曖昧が少ないんだよ。
>ALL or nothing、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、スタイル。

のびたさんの説明すごくわかる!

そうそうはるみさん。坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
そうなのよ!なんてピッタリな表現!

好き度60%。、80%って考えないです。
11から89は抜け落ちています。

のびたさん10進法で1から10まであるけど、
私2進法で、1と2しかない。中間ないです。
今まで2次元で暮らしていた私が
一気に3次元にきたくらい世界が開けた気がします。

>曖昧度が高い、全ては求めない
>だからいろいろな人と広く浅く付き合える。長年宮仕えもできる。

なるほど。
長年のナゾが解けてきた気がするほど、びっくりしてます。
2進法だった私が10進法を理解できた!3次元の住人になった!
これは事件です。私の身にも、おしりシャウエッセン腫れなどの
ありえない出来事が起こるかもしれません。

ストレスや気の長さの許容量を桁数であらわすと考えると、
2進法なら桁数がすぐ増えていくわけです。
10進法の8が、2進法で1000ですから。
自分で1000だ、我慢できない!という時に
10進法の人なら8でまだ1桁じゃん、と思えばいいんだ。
痛みに対する強さもこれかも。はるみさん8でも
私なら1000だから、例の膝の時なんか発狂してたかも。




Re: となりの達人   LUCY 2006/09/01(Fri) 20:06 No.16956-12

相変わらず、ドンドン進む・・こちら。

達人さん、名前で覚えて居ました。
20年前に亡くなった友人と、下の名前が同じで、ハッとして、顔を見てしまったので
覚えて居たのです。
その、軽やかな後ろ姿と一緒に。

何だか、皆さんの話、ビミョウに頷いて居ます。
Mさんの2進法発想も、うんうん、ですしね。

で、地震。
TVのニュースで、アナウンサーが、「地震です!」
と、叫んだとたんに、揺れました・・・。
日が日だけに、ビックリしましたが、こちらは実害は無し。
地震波の、速さ?遅さ?実感。

ついでに、体調。
尾籠な話で、申し訳ないですが、
帰国して2日後、酷い下痢に見舞われました。
腹痛もあって、動けない・・・。
やっと、病院にたどり着いたときには、脱水症状。
点滴ガンガン・・・。未だに、原因不明。
今回は、後10日程で、出国なので、バタバタしながら、大人しくしています。
日本の水に、あわない体質になったのかと、危惧しちゃいました。
検便で、コレラ、チフス、なんかにチェックされて、凹みました。




Re: となりの達人   はるみん 2006/09/01(Fri) 22:05 No.16960-13

■Mさん
ちょっとしたことでも話が広がるのって楽しいね。
これもひとえにみなさんの感性レベルが高いからですね。(^。^)
またつっついてね。

■LUCYさん
あらまそうでしたか。それは大変でしたわね。
で、こんどはなに拾って食べたの?(^▽^)☆\(^^;)
潜伏期間から言ったら、かの国での感染、疑われちゃいますわね(笑)。
ちょっとは痩せたかな。(^m^)

達人さんの押すワゴン120キロですってよ。
それを軽やかに押していた(ように見えた)、と言うのはたいしたもんですね。




Re: となりの達人   blue_flower 2006/09/01(Fri) 23:22 No.16963-14

達人さんいいですね〜。

気働きができるっていいですね。

はるみんさんの、
<ま、人が好きで、想像力があれば、たいていのことはうまくいくと私は思っとります。>に、うんうんうんって思わず頷いていました。


のび太さんの生き方、私の理想かも・・・・。
数値では表し難いですが^^。
私も道路にライン引きたいかも、もしくはダルマの顔書きとか、たこ焼きをきれいに焼くとか・・・


硬直しない、あきらめない、いつも柔らかな心でいたい。
心を開いていたい。
来るもの拒まずーーーー!(これって、正にはるみんさんだー^^)




Re: となりの達人   はるみん 2006/09/02(Sat) 18:28 No.16967-15

どもども、(^^ゞ
褒められているのに、レス遅れているうちに見落としていました。<(_゛_)>

気働きできる人。
そうですね、こういう人でいたいですね。
言われてやるなら、子供でもできるってね(笑)。




はじめまして   まるこ 2006/09/01(Fri) 19:36 No.16955   HomePage

はるみさん、はじめまして。
まること申します。

「コスタ・ボダ」の器に興味を持っておりまして、
「コスタ・ボダ」を検索にかけたら、こちらのページにたどりつきました。
東京都内で「いけばな」を習っておりまして、お教室で花器として使うことがあり、
先生にお聞きしたら、六本木ヒルズに直営店があると聞き、先日、そこで
念願のチューリップ柄の花器を入手したところです。

はるみさんは北海道にご在住だそうですが、
「コスタ・ボダ」を入手するのには、どうしていらっしゃるのですか?
差し支えなかったら、教えてください。




Re: はじめまして   はるみん 2006/09/01(Fri) 21:35 No.16959-1

まるこさん、はじめまして!ようこそおいでくださいました。(^。^)/

コスタ・ボダをご覧下さったそうでありがとうございます。
私の持っているものはミニサイズですが、
ほとんど、75年〜93年の間に香港で買った物です。

九竜側のオーシャンターミナルにある、たしか「スカンジナビア」という名前の
北欧のものを扱っているお店でした。今もこのお店はあると思います。

以前も検索でいらした方に尋ねられて調べてみたことがありますが、
その時は日本での扱いはなくなったということでした。
六本木ヒルズに直営店が出来たのですね。

以前は、西武でも扱いがあって、ひとつだけ買ったことがありますが
香港の倍ぐらいした記憶があります。20年位前のことです。
最近は買っていないのでどんなものかよくわかりませんが、
今は、国内外の価格差があまりないかもしれません。

海外のサイトですが、ここでネットショッピングが出来るようです。
今年のコレクションも揃っているようです。
輸送費など入れると、割高になるかもしれませんが、ちょっとご参考までに。

*ゲストブックへのご記入もありがとうございます。
Blogをお持ちなのですね。
後ほどゆっくり拝見させていただきます。




Re: はじめまして   まるこ 2006/09/01(Fri) 22:21 No.16961-2   HomePage

はるみさん、早速、ご丁寧なお返事、ありがとうございます。

コスタボダ、日本では取り扱い店が少ないようですね。
やはり海外の方ですね、、。
日本では「知る人ぞ知る」っていうブランドなんでしょうか、、。

でも、御陰様で、コスタボダの日本での“希少価値ぶり”が分かり、
今以上に、「大切に取り扱わねば!」という意識が高まりました。
ありがとうございました。




309001   ミセスコロンダ 2006/09/01(Fri) 16:41 No.16954   HomePage

16954_1.gif  : 1 KB
本きりの申告がないので単独で前後症申告です。

朝夕、すこししのぎやすくなったので
前日から自分ちの掲示板のバージョンアップにとりかかってました。
おっちょこの私の事、まず練習にと副掲示板から始め
今日の午前にやっと成功して、息抜きにHAMIXを覗きにきたとき踏みました。
あ〜〜ぁ、一歩遅かりし。

主掲示板のバージョンアップも先ほど無事終わりまして
ご報告方々、前後症も報告です。

と書き終われば、なんて簡単に終わったと人は思うでしょう、、、
とんでもはっぷん!
「DL?ダウンロードね、、、これはまかしとき」
「コピーアンドペースト?、、、コピーはコピーで、ペーストは?」
用語を調べてたら、他がおろそかになって「移動」をクリックしちゃったりして
「ファイルが消えた!」
しなくてもいい寄り道を一杯しておりまする〜(^^ゞ

でもはるみんさんの「ともくん版導入法」の解説のおかげで
何とか道を外れずにたどり着けました。
毎度の事ながら、ありがとうございます。




Re: 309001   はるみん 2006/09/01(Fri) 21:17 No.16958-1

あらま、コロンダさん、又々前後症でしたか。
本キリはどなただったんでしょうね。

掲示板拝見してきました。
最新版、問題なくアップなさったんですね。
では、私も、(^。^)☆バキ\(--;)

そうですよね、ちょっとした言葉で迷いますよね。
私も慣れているようでしょっちゅうです。
考えすぎてよけい混乱するとかね(笑)。

そちらも9月になって少し凌ぎやすくなったでしょうか?
北海道は9月の声を聞いたとたんに、TVではストーブと冬用タイヤのCMが始まりましたよ。
さすがにまだちょっと早いんじゃないと思いますが、
でも今月末には、きっと一度は暖房入れていたりするんですよ(笑)。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -