お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると〜 / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ〜ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ〜!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪〜 / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートUby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ〜〜!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ〜! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ〜♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました〜 / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね〜 / 只今ぁ〜! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな〜? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ〜!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ〜♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ〜♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ〜す♪の続き / 只今ぁ〜! そして行って来まぁ〜す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着〜 / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり〜(^!^)\ / お買い物〜〜。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた〜さいた〜 / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーU / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう〜ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です〜 / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう〜^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ〜ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし〜〜〜〜 / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 − 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき〜ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ〜 / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪〜 / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ〜 / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう〜♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
すずらんさんへ   はるみん 2006/07/30(Sun) 12:18 No.16462

16462_1.gif  : 27 KB
1番うれしいプレゼントはどれかな?(^w^)




Re: すずらんさんへ   Milk 2006/07/30(Sun) 14:21 No.16463-1   HomePage

16463_1.jpg  : 19 KB
すずらんさん、お誕生日おめでとう!(*^_^*)

教習所頑張ってねぇ〜

免許のないMilkでしたぁ(^o^)丿




Re: すずらんさんへ   のび太 2006/07/30(Sun) 15:12 No.16465-2

16465_1.jpg  : 28 KB


お誕生日、おめでとう♪
おとさんからのプレゼントは・・・車かな? (*^^)v




Re: すずらんさんへ   LUCY 2006/07/30(Sun) 19:05 No.16466-3

16466_1.jpg  : 29 KB
どこに書こうか、迷ったのですが、良いところみつけて、ぶら下がります。

お誕生日、おめでとう御座います。
皆さんのように、奇麗な、画像というわけにはいきませんが、
気持ちだけで、ごめんなさい。

免許、誕生日の後ですと、まるまる1年、得しますし、頑張って下さいね!!




Re: すずらんさんへ   シンシン 2006/07/30(Sun) 21:12 No.16467-4

16467_1.gif  : 3 KB
お誕生日、おめでとうございます!
これからの1年、ご健康でお幸せに過ごされますように!

暑いから教習所通い、大変!
おからだに気をつけてね。




Re: すずらんさんへ   blue_flower 2006/07/30(Sun) 21:37 No.16468-5

お誕生日おめでとうございます!

運転免許取得で生活圏がうんと広がりますね。
それを楽しみに、ゆっくりがんばってくださいね。

ところで、その後あの追っかけた園芸店とご縁はいかが?
今朝、薔薇の花が。。。。てなことはなかったかな〜^^




Re: すずらんさんへ   blue_flower 2006/07/30(Sun) 21:39 No.16469-6

16469_1.jpg  : 13 KB
さっき添付できなかった。

しかもパスワードがいつもと違ったみたい




Re: すずらんさんへ   みゅーと 2006/07/30(Sun) 23:06 No.16470-7

   すずらんさん お誕生日 おめでとう!

おばさんのアイドル すずらんさん♪
いつまでも 少女の心を忘れないでね。^^




Re: すずらんさんへ   yoriko 2006/07/30(Sun) 23:40 No.16471-8

16471_1.jpg  : 14 KB
お誕生日、おめでとう!

免許を取ったのは30年前で
教習所のことはすっかり忘れてしまいましたが

いつまでもダラダラ通っている私に
「免許なんて取ってしまえば一生使えるんだから」と言って
母に叱られたことだけ
忘れていません。(^^ゞ

がんばってね〜〜〜(^_^)




Re: すずらんさんへ   すずらん 2006/07/30(Sun) 23:50 No.16472-9

こんばんはぁ、皆さん、
こんなええカード、たくさんいただいて、
うれしいです!
夜になって、涼しなったから、
勉強してたところです。

はるみんさんのイラストの中で、一番欲しいのは
「大変よく出来ました」です。
もうちょっとなんです。
今度ミキワメるんだそうです。
はるみんさんの見せて下さった、こんな形の車に
乗ってみたいんです。夢なんだ〜♪

☆milkさん、すずらんの絵をありがとう!
 そやった、私、すずらんやった^^

☆のび太さんもありがとう。
 のび太さんの文字に会えるのが、癒しです。
 みんなもやと思います。

 家にある車に乗る予定です。
 それまで、新譜のユーミンのアルバムは、とっておくことにしてます。

 のび太さん、この椅子、座ってもいいのぉ?
 繊細そうな椅子、私が座ったら、壊れそう^^
 (アタシ、バーの椅子、座っただけで、壊したことあるねん。
  先輩の二次会で。。。電話の横に置いてあった、椅子。
 猫足みたいな足が、一本、曲がっていって…。)
 

☆LUCYさんもありがとう!
 こんなオレンジのパッとした色あいの服、うちの母が選んでくれそう!
 暑い国の元気な花!
 わたしもこうでなくっちゃと思った^^

☆シンシンさんもありがとう!
 絵が動いてる!技あり☆や〜!

☆blue flowerさん、こんばんは^^
 ほんま!独身やったら、花束もらったりしてる友達が
 うらめしや〜やったわ^^
 もったいないよね、夏に切花たくさんもらったら、
 ああ、もったいない、もったいない、って思うよ^^
 きれいなバラをありがとう!

☆みゅーとさんやぁ!
 みゅーとさんも夏生まれ!おめでとうございます!ですよね♪
 いつかいい音楽、聴きたいな。。。

☆yorikoさんだ〜!
 ワンコのシッポがたまりません!
 トイプ〜の赤ちゃんですか?かわいいなぁ!
 yorikoさんちはトヨブーの本拠地ですね。
 犬の散歩してると、そぉっと後ろから来ると驚いちゃうよ^^
静かで、いいエンジンなんだろうな^^(しろうとが言うてます。)

今日は免許センターに下見に行ったよ。
近くの小屋みたいなとこで、
おとさんが、問題集を2冊、買ってくれたんだけど、
2100円だと思うんだけど、
おばあさんが「1300円」って言ったんだって。
受からなくちゃね^^

みなさん、どうもありがとう!ガムバリます!
祝っていただいて、うれしいわ!




認知症介護の現場   はるみん 2006/07/28(Fri) 23:51 No.16456

16393のスレッドの16408の続きです。
下の方に行ってしまいましたので、分離してこちらに持って来ました。




Re: 296000   みゅーと 2006/07/28(Fri) 12:05 No.16444-1

スージーさんのレスがあってから書き込もうと思ってましたが、
ずーっと下に行ってしまいそうなので、しゃしゃり出ます!
釈迦に説法ですが、そこがほれ、おばはんだから
気になったことは黙って見過ごせない。ヾ(^^;)

その従姉妹さんには、お子さんもご兄弟もいらっしゃらないのですか?
従姉妹のお子さんたちと一緒に行動されてる、または一任されてる、
他にお世話する方がいらっしゃらないのでしたら問題はないのですが・・・。
認知症は病気でありながら、ガンや心臓病など説明のつきやすい病気と違って、
理解してもらうことが難しいです。
善意でしてあげたことも、そのご家族から妙な誤解を受けたり・・・。

家では月に2度、義母の健康チェックのため往診をお願いしてる
ホームドクターがいました。
とても親身に考えてくださって、ずい分助けられました。
このドクターから
「何かあったとき、一番苦労した人が一番辛い思いをするのが
認知症介護の現場。回りの人たちに現状を知ってもらうよう努力しなさい」と
アドバイス頂きました。
これがまた介護以上に大変なんですけど。(笑)
でも、看るほうも生身の人間、理解してくれる人がいるといないとでは、
介護の質に大きく影響します。

それと、高齢者がおられる方は、信頼できるホームドクターを
決めておくことも大事。いざと言う時、大きな力になって頂けます。

介護認定が<要支援1>だとしたら、
判断力に衰えがあったとしても、ほとんど自立とみなされ、
外からはわからない程度だと思います。

たまに息子さんまたは娘さんが顔を見せた。
一時間ほどおしゃべりして帰った。
それくらいじゃ、な〜んもわかりませんから。
うちのオフクロ、年の割にしっかりしてると
ほっこり温かくなって帰る訳です。
手土産のマカデミアンナッツチョコ一箱平らげたことも、
シュガーポットのお砂糖まで全部口に入れちゃったことも、
今来たの誰?って訊いても
「だ〜れも来ない」って言われてることも、
な〜んも知らんのです。(やけに具体的/笑)

「物盗られ妄想」「被害妄想」「作話」
こういった現象が出ると、介護してる方は振り回されて
身も心も消耗します。
スージーさん以外に、現状をよく理解してもらえる
お身内がいらっしゃるといいんですがね。
孤軍奮闘は辛いです!

長々とお節介焼きましたが、
暑い東京、くれぐれも体調崩されませんように!

***********************************

あれ、チェック入れたはずがトップに出ちゃってる。
文字化けしてるし・・・・(笑)
ちょっくら修正。




Re: 認知症介護の現場   はるみん 2006/07/29(Sat) 01:19 No.16457-2

スージーさんのいとこさんは、確かお1人でずっといらした方のようです。
なんて言っちゃったらこれで終わりそうですが(笑)、

それはそれとして、介護の問題は、ここに集う方はほとんど、
他人事ではない年代ですので、経験者のお話がなにより。
聞いていると心の準備もできますし。避難訓練と同じですね(笑)。
これからも折に触れ、みなさんでこういう話もボチボチしていきたいですね。




Re: 認知症介護の現場   うさ 2006/07/29(Sat) 21:53 No.16458-3

ほんとに、そうですねえ
ここに出入りの方々は ほぼみなさん40代以上
多かれ少なかれ 同じような経験をしたり
これから経験する事になるわけですから
みなさんの経験を聞かせていただく事は とても貴重です。

みゅーとさんが 書かれているように
「孤軍奮闘」は 絶対だめですよね
どうにかして 廻りに甘えちゃいましょう!
自分のすべてを犠牲になんかしてはいけません。
「いけません」ったって わたししかいないんだから!
とおっしゃるかたもいるでしょうけど
ちょっとひいてみれば いろいろ 方法だってみつかるもんです。

体の病気の介護なら(もちろんそれも大変ですが・・・) 
病人の意識がちゃんとしていれば、救われる瞬間もいっぱいありますが
認知症や精神の病気の場合
言い方は悪いですが 
狂った相手の話に付き合ってるうちに、こっちも狂ってきそうになるわけで。

認知症の介護している方が うつ病になってしまうのが多いのは
真面目に向き合い過ぎてしまうためだと。

今日、NHKのラジオで精神科医がPTSDの話をしていて
色々な辛い経験からくる PTSDの中でも
震災など自然災害で、自分の周辺に同じ経験をした人が多くいる場合は
回復も早かったり 症状も軽くすむようで
逆に、犯罪被害や、昨年の電車の事故などでは、
日常生活では、廻りに同じ経験をした人がいないために
「自分だけがこんな目にあってしまった」とか 
また逆に
「自分だけが生き残ってしまった」という 
孤独な思いにとりつかれる例が、一番症状が悪化しやすいそうで、
また 
そう思ってしまうのは、真面目で責任感の強いタイプに多いとか。

わたしも 母が精神病になってから、色々ありましたが
わかったことは 
想像しているより、ずーーっと精神病患者は多いんだわ〜ってことで
それに関わる人達に起こってしまう不幸な出来事も
これまた いっぱいあるわけです。
いや、いっぱいない方が いいんですけど、
人の不幸は蜜の味!?・・・・・とは違いますが
「な〜〜んだ みんなもけっこう大変なんじゃん」って思ってれば
自分だけが大変だなんて 思えないし
そうすれば 随分らくちんです。

まあ あれです
朝ドラの、寺島しのぶ、みたいのが 一番よろしくない例なわけで。
自分が恵まれている事には目を向けず 
不幸が、だ〜〜い好きなタイプ・・・・って
だんだん話が、放言室化してきたので、このへんで・・・・。




Re: 認知症介護の現場   はるみん 2006/07/29(Sat) 23:14 No.16459-4

そうそう、そうなんですよね。
同病相哀れむじゃないですが、同じ経験をした人の慰めやアドバイスは、
実際的で心にしみるし、何より孤独に陥りがちな人の心の安全弁になるんですよね。
だから、遺族会とか家族会とかも存在意義があるわけで。

それでも人に話せる重荷は、重荷ではありますが、まだしもです。
なかなか他人には話せない心の傷というのもあるわけで。
レイプなんかもそうですが、アルコールや暴力などの問題なんてのも、
恥ずかしいとか誤解されたくという気持ちが先にたってしまって、
なかなか話せないものですしね。
こういうのにこそ、ネットの匿名性というのが役に立つのかもしれませんね。

話はそれましたが、介護は、テンションあげないとやってられない。
テンションは健康でないと上がらない。
というわけで、看る人は、無理せず、助けてもらえることはお願いして、元気でいなくっちゃ。




Re: 認知症介護の現場   スージー 2006/07/30(Sun) 01:03 No.16460-5

みゅーとさん、そして皆さんご心配ありがとうございます。
昨日は(28日)はヘルパーさんのことで初めて問題があって、その上従姉妹、
家に戻れば姉の誕生日だったので8人分の夕飯の支度ですから(でもこれは好きでやってるんで)
1日があっという間です。

普通の人じゃ飲めないほど濃い味噌汁、処分しようと思っていた汚い皿で玉子焼きを出した、
フライパンが洗ってなかった、そして初めて食事が1時間以内に終わらなかったためにこの問題点が発覚したんですけど、濃すぎて飲めない味噌汁に驚き、おまけに何処から出してきたの?!という皿。
(注:父がヘビースモーカーのためLDKのキャビネットの中の食器まで自然に汚れてしまって常時洗ってる食器しか使ってなかった)
たとえこの皿が1枚しかなかったとしても普通の神経の持ち主だったら洗って使うはずなんです。
ヘルパー派遣の事務所に報告して一段落したら自分の昼食も未だで2時15分前でした。

従姉妹は76歳で私と姉しか身寄りがいない、しかも昔からちょっと変わった性格だったので
ここ10年姉の子供二人の結婚式で顔を会わせた程度の付き合いでした。
私が結婚する前はよく我が家に寄って一緒に夕食を食べていましたが、母が寝たきりになった時も
ほとんど来なかったのでだんだん疎遠になっていました。

2年前に母がなくなるまで介護暦8年、母の時は父と姉が1日おきに泊まって面倒を見て
時々私がピンチヒッターで1ヶ月来るという具合でした。
後半は特養ホームにお世話になりました。

父の場合は娘2人いるから何とかなるんですが従姉妹の場合最悪です。
でも私は何時も介護支援センターの人もいい人にめぐり合えるのでテンションを
上げて頑張っています。
認知症に気付いた時には1000万円以上あった貯金が高級呉服で消え、さらに
訪問販売の人からも
呉服、高級バッグ、宝石で500万以上の買い物をして信販会社の借金だけが残りました。
お金の管理、栄養管理も難しくなってきているので難問だらけです。
破産するのにも裁判所に払うお金が22万、弁護士に20万かかります。
ローンの書類、過去2年間の貯金通帳のコピーなどを用意するのも大仕事です。
それと平行して地元の介護センターでディサービスを週2回、ランチは月〜土まで
食べることが出来るように手配しました。
介護センターとのコネクションが出来るとだいぶ心配が減ります。
ここの担当の方とはアメリカに戻った後は私とメールで連絡をしていただける
ことになりました。
1日は弁護士とのアポがあるんですがディサービスがある日だから弁護士に会う日を変更したいと言い出す始末です。

私の姉は心配性、そして本当に良く両親の面倒をみてくれるんですが役所との
手続きとか苦手でやりません。
姉にしてみれば介護の連続ですから従姉妹まで無理なんです。

高級バッグを売りつけた会社の社長にも会いました。
比較的いい人で、少し援助が期待出来そうです。
一番高いクロコダイルのバッグは65万円なんですが買い取り業者に持ち込むと
一度も使ってない新品でも2〜3万だそうです。
イタリアのいいバッグだそう(銀座のデパートなんかで80万)
二束三文で処分しないで私が使った方がいいですよと言われたけど。。。

だいたい帯と着物で100万単位で使っていて箪笥に入りきらない着物が積んであります。
逆に救われるのは認知症のせいかお金がなくなってもショックを感じていないことです。
弁護士費用捻出んために(はるみんオークション)なんかダメ?
クロコダイルのバッグ5万でスタート!

私は瑛子さんという息抜きがあるので元気です(笑)




Re: 認知症介護の現場   はるみん 2006/07/30(Sun) 01:31 No.16461-6

スージーさん、
あなたはほんとに元気の素。
周りの人の太陽ね。
太陽なんだから、沈まないように無理しないで、頑張ってよ。

オークションいいと思うよ。
私はYahooオークションしか経験ないけど、方法簡単に書いておきますね。

まずね、同じような商品のところを探すの。
コメントとか、価格とか写真などの下調べ。

それから出したい商品の写真を撮ります。
なるべく日中、周りを片付けて白背景とかでね。

自分ならどういうところ知りたいか、それを念頭にセールス文を考えます。
同じような商品の出品者で表現がうまい人のを参考にしてもいいと思う。

傷や、問題点は正直に書いたほうが好感度は上がります。

出品フォームを作るのに、フリーのソフトを使うと簡単です。
私は、即売君というのを使っています。

フォームが出来たら、出したいカテゴリーのところから「出品」します。
なにか分からないことあったら、いつでもどうぞ。




お見舞い   さんご 2006/07/27(Thu) 08:31 No.16421

日記、読みました。
ひや〜〜〜転んだにしては、ハデにお怪我を・・交通事故かと思いました。ヾ(^^;)
お大事になさってください。
微妙な段差で転ぶには、まだまだお若いんですから。

>無理して使わず、早く固定が取れるようにしなくっちゃ。

といいつつ、お料理したり、日記書いたり・・^◇^;;
巡回中のお姿もみましたヨ。(笑)
・・それで、ここに寄ってみたんですが。

安静に、ね。d(--;)




Re: お見舞い   yoriko 2006/07/27(Thu) 09:33 No.16422-1

はるみんさん!
ワァー〜〜〜右手、グローブみたいになっちゃったね!
あれでは包丁は使えないよ!
右手が使えないのって本当に不便。

私の場合、3週間と言われ3ヶ月かかりました。(-_-;)
あはっ!脅かしちゃった(^^ゞ

固定が長いと関節が固まってしまいリハビリにも時間がかかります。
無理しないようにね!

愛知は朝からカンカン照り。
あ〜あ、今日も暑くなりそうです。(~_~;)




Re: お見舞い兼・・脅しかな?   LUCY 2006/07/27(Thu) 09:58 No.16423-2

日記で、知ってびっくりしましたよ!

コロンダ、あら、違う、転んだあとも、随分無理されたのでは?

で、靱帯損傷。
子供はテープ固定で、6週間かかりましたよ。
私は、手術になり、6週間、ギプス生活。
そのくらいかかると、思った方が、良いかもしれないですよ。
利き腕側は、痛いですが、無理せずのんびりを心がけて下さいませ〜。
兎に角、大人しく・・・無理かな?
お大事に。




Re: お見舞い   うさ 2006/07/27(Thu) 10:11 No.16424-3

靱帯 いっちゃってたんですか、
骨折より大変だったかも・・・ですねえ。

しかし、救急病院は信用しちゃいかんですねえ
応急処置はしょうがないけど
やっぱり翌日にその科の専門に診てもらう
これ 鉄則にしましょう。

それにしてもはるみさま
やっぱり我慢強すぎですよ〜〜。
放言室で、痛点の話が出てましたけど
「痛み」って計るものがないし、
人それぞれ感じ方も違いますからねえ。
でも、
これで はるみさまは痛みに強すぎる!ってことが
発覚したわけですから
今後は、ちょっと痛かったら
これは、他の人だと かなりの痛みのはずである と
インプットしておいてくださ〜い。




Re: お見舞い   はるみん 2006/07/27(Thu) 13:11 No.16428-4

ほんとに、転ばぬ先の杖とは、よく言ったものです。
こんな大げさな包帯、ギプスの類は、小学校以来なので、ボーゼンとしています(笑)。
ま、折り合っていくしかないですね。

■さんごさん
某所でお見かけして、つい書き込みました(笑)。
最近は私もすっかりご無沙汰で(^^ゞ

私、元々ブラインドタッチじゃないので、あまり不便はないんですよ。
今も、右手中指爪右側面と左手人指し指の2本でで打っています(笑)。

■yoriさん
ぎょへー、3ヶ月か。
よく辛抱したよね。私なら発狂するかも(笑)。

本州は軒並みジリジリですね。
札幌も今日は暑くなっています。
それでもせいぜい30℃くらいかな。
今、窓を開けたら外の方が暑くて閉めました。
からっとしているせいか、家の中は扇風機もクーラーもなしで、26度くらいと快適です。

■LUCYさん
手術したほうが治りが早いかと思ったけど、そうでもないのかな?
今日もう一度行くので、相談してみようかなと思っていたんだけど。

■うさち
いやいや、夜間に行ったのは外科の専門医なんですよ。
救急当番のとこだから。
夜間救急って書き方悪かったね。
徳州会は24時間だと思って行って見たら、ちょうど外科医がいなくて、
外科の当番に行きなさいということになったのですよ。

外科は骨折とか切った貼ったにはいいけど、
靭帯関係はやっぱり整形外科の方がいいですね。




Re: お見舞い   amy 2006/07/27(Thu) 13:28 No.16429-5   HomePage

靱帯損傷って 靱帯が損傷してしまったんですね。
見たことがないのでいまいちイメージが掴めないのですが、

靱帯損傷と言えば、野球選手ならニュースになってしまうようなケガじゃ
ありませんか。

雨後かしちゃいけないんじゃありませんか?A^^;
お料理して大丈夫?

私が代わりに作ってあげようか?
(絶対余計なストレスがかかる(笑)

私も一本指タイピング時代が長かったから、
片手でもタイピングには不自由しないけど、

でも、左手じゃ無理だ〜 A^^;


おだいじにね。




Re: お見舞い   Milk 2006/07/27(Thu) 14:04 No.16430-6

はるみんさん、利き手だと不自由ですね。
お風呂や顔洗うのも不便ですね(^_^;)
あったまると痛くなるし・・・

私も学生の頃、靭帯を伸ばした時、完治するまで3ヶ月かかりました。
今でも気をつけないとすぐ捻挫しちゃいます。

あまり無理しないでくださいね。
早く治りますように。




Re: お見舞い   はるみん 2006/07/27(Thu) 14:28 No.16431-7

■amyさん
あはは<雨後かしちゃいけない
これも長梅雨の影響でしょうか?
そっちはどうだった?

そそそ。
野球選手なら即手術だよね。
そのほうがたぶん、きちんと治るんでしょうね。

靭帯損傷って言うと大げさだけど、要するに捻挫・突き指の類です。
私の場合は、たぶん変な風に伸びちゃったんですね。
靭帯の断裂がなかったからまだしもです。

■Milkさん
そうなのよ。
1日過ごしてみて、あらまと思ったことがけっこうありました。
1番困るったが手を洗えない、髪をまとめられない。(^^;

いやー、これは右脳を鍛えるチャンスかも(笑)




お見舞い   PIT 2006/07/27(Thu) 15:08 No.16432-8

あははは
笑っちゃいけないけど、笑える姿。
たらば蟹の爪みたいだ、、、、、。
それかカタチの悪いネットメロン。
紅差し指にちょっとした色香が、、。
う〜〜ん、包丁を持った画は凄味十分。
高倉健の殴り込みだ。、
右手のドスをサラシで巻いて固定するシーン。
思い出すな〜〜〜。

長引かない事を祈ってあげます。お大事に。

おとさ〜〜ん
今が「恩を売る」最大の好機です。




Re: お見舞い   Yoro 2006/07/27(Thu) 15:45 No.16433-9

先にコメントしたのとは大違い。
思いのほか、怪我が大きかったようでお見舞い申し上げます。

ギブス姿で、はなちゃんもびっくりではないですか?
いずれにせよ、日常生活にもいろいろとご不自由ではありましょう。
もっとも、はるみんさんなら、そんな不自由さを表では笑い飛ばすぐらいのパワーをお持ちでしょうが、くれぐれもご無理をなさらぬよう。

一日も早いご快癒をお祈り申し上げます。




Re: お見舞い   ちまき 2006/07/27(Thu) 17:14 No.16434-10   HomePage

いやいや、大変でしたね。損傷というと、軽く感じてしまうのですが、ピンキリで、骨折より厄介というのもあるんです。

お大事に!

Lucyさん、電話線のオーナーが誰かなんですが、Lucyさんがオーナーなら、事務所は関係なく、電話局(例えば、TOT)に申し込むだけなんです。




Re: お見舞い   2006/07/27(Thu) 17:37 No.16435-11

16435_1.jpg  : 20 KB 16435_2.jpg  : 25 KB 16435_3.jpg  : 25 KB
う〜ん、主婦の右手が使えないって不便そう〜〜!
で、私、左手でキッチンバサミが使えるか試してみたんですが使えませんでした。
キッチンバサミにも左きき用って別にあるのかしらね?
とにかく皆さんも書いてますが安静第一でしばらく辛抱、辛抱して下さいね^^

今日は余りの暑さに昼寝(朝の10時〜12時までですが)をしてまして
お昼を食べてから、のそのそとPCを開いたらマウスがフリーズ!\(◎o◎)/!
前にはるみんさんに教わったように埃掃除をしたんだけどそれでもダメで〜
しょうがないので分解したら、その際小さなバネ(?)を紛失
してしまったらしく。。~(-゛-;)~
夫に電話をして会社に余ってるマウスが無いか尋ねたら「買わんか!」と・・(笑)
まったく、常にPCを開いてる訳じゃないけど一旦開けない!という状況に
陥ると軽くパニックになってしまうのは何故っ?(笑)

お見舞い代わりにカゴマのバラ園の画像をば。。。(* ̄∇ ̄*)
あ、大きかったらそちらで編集して下さいね〜
(って、はるみんさんの仕事を増やしてどうする!)(^▽^)☆\(^^;)




Re: お見舞い   みゅーと 2006/07/27(Thu) 19:16 No.16436-12

16436_1.jpg  : 15 KB
はるみんさんの我慢強さは、
頭痛で立証済みですが、
いやはや、いやはや・・・・・

靭帯損傷の手で長時間チャットですから。
途中「手が動かない」と言いつつ、さらに続いたんですから。
それでパワー半開にもなってないって・・・
全開してたら断裂ですよ!手術ですよ!

さらにワックスがけ!
庭仕事!
はなちゃん、トリミングの送り迎え!
まだ、何かなさっていそう・・・。

お願いです!そんなに働かないで下さい。
健康な主婦が、ひっじょーにグータラに見えます。
夫マンに足のせて、
おとさんの「恩」を買ってあげて下さいませ。

お見舞いに卵の殻に入ったプリンお持ちしました。
どうぞお大事に!




Re: お見舞い   のび太 2006/07/27(Thu) 21:24 No.16437-13

手ぶらで お見舞い申し上げます。

しかし、凄い事になっていますね。
怪我が進化している! (ってな事を言っている場合じゃない。)
でも、大事に至らなくて何より…。
十分、大事件なのかもしれないけれど、入院とかしなくて済んだだけでもね。
尾てい骨強打以来、立ち座りに凄く注意深くなっている今日この頃です。
で思うんです。自転車であれ作業であれ、「これしき」が招く危険を。

*立ち座りに過剰反応していて、吊り鉢に頭をぶつけました。




Re: お見舞い   はるみん 2006/07/27(Thu) 22:42 No.16438-14

どもどもみなさん、恐縮です。(*^v^*)>゛
ひと転びの影響が大きい年になりました。
おなじ轍お踏みになりませんように。ご同輩。

■PITさん
いやいや、ほんとにね。
こういうときは、恩を売るチャンスになるか、
はたまた離婚の危機になるか紙一重ですねー(笑)。

■Yoroさん
おひさです。(^o^)ノ
はな、包帯姿見て一瞬ひるんで目を合わせませんでしたよ。
なにに見えたのかな?
たしかに不自由ですけどね。ケガはいつか治りますから気が楽ですよ。

■ちまきさん
昔なら、冷やして終わりだったんでしょうけどね。
後々考えるとちゃんと手当てしておいたほうがいいんでしょうね。
でもこうなって知ったこともありますから、たまに足りなくなることも必要ですね。^^

■海さん
わー、見事ですね。
でもカゴマでバラを育てるのは大変だろうなー。(^^;
よく見るとカゴマの顔してる(本当か)

そうそう、ハサミが厄介なんよ。
紙なんかを挟んで切れる状態にしておいて、左手に持ち替えても
切れないんだな、これが(爆)。
初めて知りましたよ。ハサミの不思議(笑)。
刃付きが違うからでしょうね。はさみも包丁も左利き用ってあるようですよ。

■みゅーとさん
だからー(笑)、人指し指と中指の1~2本で打ってるから、変わりナシなんです。
それでてけっこう早打ちなんで、見てると気持ち悪いらしいです(笑)。

それほど我慢強くはないんですけどね。仕事していると時間がなかなかね。
病院が夜やってくれるといいんですけどね。

ほんとにたまごの殻を使っているんですね。それじゃひと口ね(笑)。

■のび太さん
そそ、ちょっと間に進化しちゃったの(笑)。
受け側だけだからたいしたギプスじゃないんですけど、包装が過剰ね(笑)。

ほんとに、この程度ですんでラッキーでした。
ケガは一瞬のうちですものね。気をつけなくっちゃ。




Re: お見舞い   annちゃん 2006/07/27(Thu) 23:51 No.16439-15

16439_1.gif  : 1 KB
人の後ろから>手ぶらで お見舞い申し上げます。

>しかし、凄い事になっていますね。でも、大事に至らなくて何より…。
>十分、大事件なのかもしれないけれど、入院とかしなくて済んだだけでもね。

 私事ですが、おかさんは2年前の秋に交通事故で左足の太ももから切断寸前、
辛うじて残りましたが左足・両手肘より3ヶ月間ギブス生活を送り足のボルト等を
取るのに1年かかりました。2年間の通院生活の結果、身体障害者5級になって
しまいました。で今も足は傷害が残っており普通に歩く事が大変なようです。

手の方は大分良くなり台所仕事は普通にこなしておりますが、
左手の薬指と小指は外に曲がったままです。

はるみんさんも面倒臭がらず、治療に専念して一日も早く完治致しますように




Re: お見舞い   はるみん 2006/07/28(Fri) 00:03 No.16440-16

わあー、そうだったんですか。
annちゃんの奥様、大変な経験をなさったんですね。
それでは、家族の方もご心痛でしたね。
でも返す返すも命が助かって、よかったですね。
だれもケガはしたくないですが、こればっかりは予想できないですものね。
私なんかこの程度で労わっていただいて、申し訳ないです。
どうぞ奥様お大事に。




Re: お見舞い   じゅび 2006/07/28(Fri) 00:21 No.16441-17   HomePage

はるみんさん、お大事になさってください。

こわごわと写真も見てしまいました(^^;)。ああ、痛そう(;_;)。
膝も手も大事ですから、くれぐれも無理なさらないで。

きっと、我慢強い方って、これくらい大丈夫って動いてしまうと思うんです。
私みたいに痛みに弱くてぐうたらなヤツを今回だけは見習って下さいな。




Re: お見舞い   はるみん 2006/07/28(Fri) 01:33 No.16442-18

じゅびさん、こんばんはー。
見ててくれたのね、うれしいな。
たまに怪我すると、みんなが現れてくれるから、いいかもね。(^。^)ヾ(^^;)

我慢強くもないんですけどね。
なんか、病院に行くほどでもないかなと、自分のことはけっこう楽観的なんですね。




お見舞い   み〜~(=^・・^) 2006/07/28(Fri) 17:21 No.16445-19

お見舞い申し上げるべきところですが、
PITさんの
>たらば蟹の爪みたいだ、、、、、。
>それかカタチの悪いネットメロン。
この表現に笑いが止まらず…ぐぐぐぐぐぐるじい。可笑しすぎです。
もう、何度見てもタラバ蟹にしか見えなくなっちゃいました。

靭帯損傷。
13歳(中2)の時に伸びちゃった左足首の靭帯のおかげで、
私の左足首関節は緩んでいるようです。
それ故長距離歩いたり走ったりすると関節が炎症を起こし痛みが出ます。
くれぐれも「無理矢理○○してしまおう」などと考えず、大人しくお過ごしくださいまし。




Re: お見舞い   府中 2006/07/28(Fri) 20:06 No.16446-20

すっかり出遅れましたが、
お見舞い申し上げます。

ほんと痛そうですよ〜〜。
不便そうですし。

そんなときにも 発見したり、
右脳鍛えるチャンス?って思ったり、
いいなあ、そういうの。
(いや 怪我はよくないですけども。)

早くすっかりよくなりますように。




Re: お見舞い   M 2006/07/28(Fri) 20:19 No.16447-21

>高倉健の殴り込みだ。、
>右手のドスをサラシで巻いて固定するシーン。
ちょっと見ない間に、、、、、ここは任侠映画の世界。
まさに「忍」の一字で耐えに耐えた結果ですから
はるみ様も立派な姉御。
そういえば10年前の和服姿は岩下志摩似。

私、足の小指骨折でふくらはぎまでギブス生活1か月経験。
キャスター付の事務椅子で室内生活。
子供に「お母さんラクチンでいいね」とうらやましがられ
ホント手の骨折じゃなくて良かったとつくづく思いました。
階段は、お尻をついて上り下り。
その様子を見た人に
「私はギブスの人であんなに高速で階段の上り下り
できる人はじめて見ました」と感動されました。
今考えても、2本の足での上り下りより、そういえば早かったかも。

ギブスをはずす時、
「1か月もギブスをしていると筋肉が落ちて細くなってますから」
と看護婦さんに言われ期待しましたが、
「あれ、変だなあ、ゼンゼン細くなっていませんねえ」
つまり、私のふくらはぎには筋肉は皆無で贅肉だけだったと判明。

ギブスで固定されると、逆に動く部分は自由に使っていい
と言われたも同然。ギブスの中身は24時間安静になっている
わけですから、心置きなくもうじゃんじゃんその他を
動かしちゃってください。

夫やら、はなちゃん(猫の手にもならないし)とかに手伝ってもらっても
ストレスたまりますから。
それならば、普段遊んで楽していた「左手!」あんたががんばらなくて
どうする!ってことで、左手さんが頼り。中国雑技団なら左右の足も
役に立つのでしょうが、、、

夫になにか期待するより、いつもどおりできなくてごめんね、
と思っていたほうが、イライラが少なくてすみますから。
だって、自分の不注意での怪我ですから。
これは、はるみ様は充分心得ているので釈迦に説法ですが、
ちなみに私の時は、期待しすぎで、なにかしてもらっても
感謝の気持ちより、「そーーんなやり方でやってもらっても
イライラ」と不満ばっかり。
そんな中で階段尻上り下りを褒められ(?)うれしかった。
不自由な中でも工夫して上手にできた達成感!
(尻上り降りは工夫と呼べるほどではありませんオーバーな私)

日常生活の小さな不便は普通ストレスとして積み重なるけど、
記者ナはるみ様は見事ですね。「こんなことが意外と不便」
としっかり発見の楽しみ(読む私にとっての楽しみ。
はるみ様には苦しみですが)

所詮他人事なので、はるみ様のご苦労を拝見するたび、
五体満足で、ほんとになんて私って幸せ!と再認識できます。
できることなら、「こんなことが意外と不便」
今後も続々報告してシリーズ化していただけますと、
リバウンドなんかたいした悩みじゃないし、と
生きている喜びに満ちた日々を過ごせそうでございます。




Re: お見舞い   LUCY 2006/07/28(Fri) 21:31 No.16449-22

わ!
1日で・・こんなに・・沢山で、ひたすら読みまして・・。
ちまきさんに、話伺って来ました・・。
オフィスめ〜〜〜!!プンプン!!
これから、オーナーに、交渉です。

で、皆さん、結構怪我されているんですね。
ギプスで、困るのは、かゆくなる、(私は、編み棒つっこんで掻いていました)
事で。
それと、口と、気はあせるんですが、思うようになら無いこと。
子供ら、酷使して乗り切りましたが、はずしたギプス(取ってある)
には、さんざん、マジックで文句たらたら書かれました。
皆さんが言われるように、この際、ゆっくり・・で・。

私は手術でしたが、今でも、大きな傷が、2カ所残りました。
疲れると、その部分が腫れたりします。
出来たら、きらない方が良いと、個人的には思います。

で、お大事に!




Re: お見舞い   平家蟹 2006/07/28(Fri) 22:53 No.16451-23   HomePage

遅ればせながらお見舞い申し上げます。
わいわいでamyさんが左手一本と言っていたのはこのことだったのかヾ(^^;)
利き腕の指を怪我しただけでも不便なのに殆ど使えない状態か〜、
しかも3週間、さぞかし不便でしょうね。
でも自分のネタをしっかりホームページにアップ、管理者の鏡だヾ(^^;)
私も昨年自転車で転んだけど、あっリアが滑ったと感じても支える足が出ていかないんだよね(^^;)
お互い身体がなかなか言うことをきかなくなっている年頃です。
注意しましょう・・・と言っても殆ど後悔先に立たずだろうな(^^;)




Re: お見舞い   はるみん 2006/07/28(Fri) 23:13 No.16452-24

いやー、あんまり長いからどっかでぶった切ろうかと思ってはみたものの、
みんな独立してしゃべっているようで、つながっている流れがあるから、
ま、いいわね。このままで。
と思いつつ、やはり長いので3部に分けさせて頂きました。<(_゛_)>
目次でご確認下さい。

■み〜~(=^・・^) さん
蟹つめならね、おいしかろうが、食えませんわこいつ(笑)。
整形に移ってから、毎日包帯取替え通院しているんですけど、
固定効果で、1日で腫れは取れました。
効果見えると、我慢のしようがあります。

■府中ちゃん
不便もこの程度なら、ま、しょうがないわねと、
2~3日で折り合えるようになります。
人間って、なんとか不便を克服しようと工夫するもので、
箸を持てないし、足は椅子に上げているので外食は無理。
ちゅうわけで、時間はかかってますが、何とかご飯だけは自作で確保してます。
食い意地張だけはなくならなくて、うれしいようなかなしいような。

■Mさん
あははは、お尻で上り下り、想像できておかしい。
ほんと、程度によるけど、どっちかいうと、足のほうがまだしもかもね。
手は、辛い!(笑)

右手、親指人差し指以外は使えないことはないけど、
せいぜいキーボード打つくらいで、力が要る動作は、他の部分の筋肉が疲れます。

でもね、幸い私の状況はそう深刻でなく、しかも半ギプス(下からの受けだけ)なの。
要するに親指が人差し指にくっついている状態を保てばいいのだと、ハタと気づき、
夕べからちょっと、シャワーの時と食事の支度時は、ギプスをとって、
プラスティック板を親指と人差し指にL字に当てて、一緒にしっかりテープで
ぐるぐる巻きして過ごしています。
こうすると、使えない度はギプス装着時と一緒だけど、
水がかかっても気にならない分、神経使わなくていいから気が楽なんです。

ま、必要は発明の母というか、うちの母親も亀の甲羅を背負って2ヶ月。
かがめないので、割り箸やらスパゲッティハサミやらを工夫して、
あやしげなロボットハンド作って暮らしてますよ(笑)。

そうそう、ダイエットと言えば、オットの後輩。
今日ちょっと話を聞いたら、和田式で一ヶ月で5キロ痩せたそうです。
私も以前、5ヶ月で20キロ落としたときはその方法だったんだけど、
やっぱりあれが王道かなと思えてね。
なんといっても炭水化物、糖質以外は全部食べられるので、楽だし、しぼまないのがいいよ。
炭水化物減らしは、ちょっと前に始めてたけど、今日から全廃の予定。
食材たくさんいるけどね。夏だしMDよりは全然安上がりよ。

■LUCYさん
切った方が治りが早ければそうしてくださいと、昨日先生に言ってみたの。
そしたら、せっかくだけど、切るほどのものじゃないと言われました。
うれしいようなかなしいようなです(笑)。

■平家蟹さん
そうそう、まさに転んでもただ起きないというヤツです(笑)。

そうなんですよねー。
反射神経はやっぱり鈍くなっていますね。
知恵で補わなくっちゃ(ってあるかなぁ?/笑)




鯛焼きですぅ〜!!   はぴたん 2006/07/28(Fri) 21:14 No.16448   HomePage

16448_1.jpg  : 21 KB
ホットサンド器を買っちゃいましたぁー!!!
鯛焼きを作りましたぁぁあああー(o^∇^o)
皮はお好み焼きの素で中身はキャベツとちくわでしたぁ〜〜エヘヘ(^-^)
2個食べたらおなかがパンパンになっちゃいましたぁ〜!!

可愛くできて嬉しいですぅ〜♪
はるみんさんにご馳走したいですぅぅううー!!!
って、味は・・・疑問・・でしたぁ〜(^^ゞ

*************

シンシンさんー!!
この前はタオルストッカーを褒め褒めしてもらえて
凄くうれしかったですぅぅぅぅううー(〃^▽^〃)

って、、、、はぴたんのこと・・・忘れちゃったかなぁ〜?!
もし、覚えてくださってたら、、、
嬉しいですぅぅうううー\(^∇^)/

***************

はるみんさんー!!!
手、だだだだいじょうぶですかぁぁぁああー( ̄□ ̄;)!!
ビックリしましたぁー!!!!

激・心配ですぅぅぅううううー!!!!




Re: 鯛焼きですぅ〜!!   シンシン 2006/07/28(Fri) 21:45 No.16450-1

わ、わ、わっ! すごくおいしそうですぅぅぅ〜!
でも、たい焼きのお腹にキャベツとちくわが入ってるなんて、
誰に想像できますぅう?
笑っちゃいました〜!
私なんか思いもつかない発想!!!
参った、というか、勉強になりました!
はぴたんさんは、ミシン刺繍だけでなく、
お料理もユニークですねぇ!
私も、頭、もっとやわらかく、やわらかく…って、年々難しくなてますぅぅぅ!




Re: 鯛焼きですぅ〜!!   blue_flower 2006/07/28(Fri) 23:25 No.16453-2

ほんと、おいしそう〜。

こんなにきれいに焼けるのなら値打ちありますね。

それにしてもユニークな具ですね〜^^。




Re: 鯛焼きですぅ〜!!   はるみん 2006/07/28(Fri) 23:26 No.16454-3

わ。ほんと鯛焼きだ。(^。^)
買ったのみたい。きれいに出来るんだね〜。
これはいい買い物だったね。

竹輪とキャベツ、炒めてシオコショーしたのかな。
お好み焼きの皮で。。。想像中。
うん、それはきっとおいしかったでしょ。^^
あんこもいいけど。そういうのいいね。
信州のオヤキみたいで。

ちょっと私もほしくなっちゃったなぁ。




おはようございます   恵里子 2006/07/28(Fri) 06:00 No.16443   HomePage

16443_1.jpg  : 18 KB 16443_2.jpg  : 16 KB
皆に頑張るなって言われても、両手両足健在のワタクシめなどより
りっぱな晩御飯を作り、庭日記もちゃんとUPして!!!!
もう〜もう〜牛さん♪じゃないですか☆
でもすごーく頑張ってるわけじゃないんでしょ?
はるみんさんにとっては普通のことなんですよね^^
不自由はあるとしても、できないほど痛かったらしないんだし。
私もよく頑張り過ぎないようにって、言われるんだけど
本人はできるからやっているのだし、やりたいからやっているんですよね(笑)
どうにもならなかったら、や・す・む よね^^
でも皆の忠告もよく聞いて大事にしようかっ、はるみんさん(*^-^*)

すかしゆり・・・いい色でしたね〜
アナベルも見事でした。
あじさいがどれも元気よくて、はるみんさんのお庭の条件にあっているのですね。
夕暮れ時のお庭、とてもきれいで癒されました〜
名前のわからないといっていたカサカサのお花はカタナンケです。
覚えていないというと、この春か去年植えたもの?
来年は株が充実してお花が沢山付きますよ♪
タリクトラムは一冬越すとめきめき大きくなるけど
花は可憐で小さい^^。
はるみんさん、雪がドンと落ちても平気だよん。
冬には地上部は消えるからね。
新枝咲きの宿根草です♪
屋根の雪が落ちる所には最適!な植栽(^O^)/
では、うちのカタナンケの青(紫)と白を貼っていきます。
今日は涼しいうちの朝飯前に外仕事してきます。




Re: おはようございます   はるみん 2006/07/28(Fri) 23:38 No.16455-1

カタナンケ
そうそう、これ、恵里子さんのところで、去年買ったのかもね。
春先から細葉が出てきてて、何かなぁと思っていたんだけど、今頃咲くのね。
抜かなくてよかった。^^;
咲き切った姿も、なかなかいいね。^^

そっか、タリクトラムは地上部消えるんだね。
大きくなったから、残ったのかと勘違いしてた。それじゃ安心。^^

今のところ、ご飯つくりだけね。
後片付けは、食洗機があるから、夫が出し入れしてくれるし、
掃除もしてもらっているし。
はなは日中隣に行っているし。
足はなるべく上げているようにと言われているので、
あいている時間は、パソコンもつけずにほとんどごろごろしています。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -