お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると〜 / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ〜ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ〜!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪〜 / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートUby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ〜〜!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ〜! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ〜♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました〜 / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね〜 / 只今ぁ〜! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな〜? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ〜!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ〜♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ〜♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ〜す♪の続き / 只今ぁ〜! そして行って来まぁ〜す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着〜 / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり〜(^!^)\ / お買い物〜〜。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた〜さいた〜 / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーU / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう〜ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です〜 / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう〜^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ〜ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし〜〜〜〜 / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 − 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき〜ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ〜 / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪〜 / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ〜 / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう〜♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
ランキング!!   シンシン 2006/12/11(Mon) 22:17 No.19015

シンシン(は) わ〜〜い!
日記読んで、ランキング見てきました!!
すごい、快挙!!??

そのうち、ダイエット部門にも上がるかな?
つくりがい、掲載しがい、ありますねえ!
おめでとう!




Re: ランキング!!   はるみん 2006/12/11(Mon) 22:30 No.19016-1

はるみん(自) あっちゃー  (^0^***)>゛イタハズなんだすから〜〜(笑)
したら、出すなって<自分 ですよね (*^ ^*)ゞ




Re: ランキング!!   2006/12/11(Mon) 22:53 No.19017-2

はるみんさん、今、ランキング、見ました!
いつも、綺麗で、家庭料理の本みたいだなぁって思ってました。

不器用でテキトーな家事だけで精一杯の私には、綺麗な色あわせや盛り付けなど、
見せて頂くととても良い刺激になるんですよ。

おめでとうございます! \(^▽^)/




Re: ランキング!!   みやごん 2006/12/12(Tue) 00:22 No.19019-3   HomePage

みやごん あ、リンクはずし、間に合わなかった(残念)
しかし、おめでとうございまする〜〜〜
きれいだなぁって思ってみてたんですよ
食事、いや、食事ね?(強調)

ばんごはんなしのあたくしには、夢の食卓(憧)

さりげ〜にここのバック優しい緑だし、この色好き〜




Re: ランキング!!   はるみん 2006/12/12(Tue) 00:38 No.19020-4

あ、この色気に入って頂けましたか。よかった。(^。^)
ちょっと暗いかなぁと懸念しておりました。

いやいや、すんまそ。みなさま
自分で言っておきながら、アタフタと照れまくっておりまする。(^0^;)>゛
恥ずかしいのでリンクは外させていただきました。
ほんとに素直でなくて、めんこくない私。
来週からはコッソリひとりでチェックします(笑)。

あ、でもちょっとうれしいのはね、今発見したんだけど、
※「ポイント」は、アクセス数ではなく、サイトの総合力を基に
インフォシークが独自算出したものです。
って書いてあったとこ。
お犬様騒動の余禄だけでもなかったのかなぁ〜(*^。^*)




Re: ランキング!!   スージー 2006/12/12(Tue) 07:36 No.19023-5

スージー(は) >※「ポイント」は、アクセス数ではなく、サイトの総合力を基に
インフォシークが独自算出したものです。
納得!
アクセス数なんて若い人向けのでスゴイのがあるけど、ここは内容で勝負です。
内容豊富、しかも文章が面白い、程度が高い、だから人気があるのでしょう。

毎晩時間の余裕がある9時から11時に睡魔と闘っています。
人並みに時差ぼけですが日中は元気に用事を片付けています。
粗大ゴミは頼み忘れたのがけっこうあって慌てたけど30日にも取りにきてくれる
のが分かったので一安心です。

今日はこれから柴又経由で大阪に追っかけです(笑)
今年のディナーショーはシティホテルなので面白みがないけど忘年会、親睦会を
兼ねて、そして自分への恒例のクリスマスプレゼントなので楽しんできます。
あとは働くのみ!




Re: ランキング!!   りと 2006/12/12(Tue) 10:03 No.19025-6

シンシンさんのコメント見てすぐ見に行ったのに。
見つけられず、朝になったら探そうと思っていたのに...。結局見れず終い。残念。

でもはるみんさん、おめでとうございます!!
これもはるみんさんのセンスが光る技ですね。
そのうち『料理本出版しました』なんて事になったりして。(そしたら絶対買うわ〜)

夢さん、ホントはるみん宅のご飯ってきれいですよね。
あんな食卓だったら毎日楽しいでしょうね。

みやごんさん、あたしもこの色好きです。
やんわりしてて落ち着きますね。柄も可愛いし♪

スージーさん、大忙しの毎日ですね。
ゆっくり座ってる時間なんてないんじゃないですか?!




Re: ランキング!!   はるみん 2006/12/12(Tue) 13:17 No.19026-7

そう言って頂けるとうれしい。<内容で勝負
HPの雰囲気は管理人だけで作れるものではないので、
参加者の皆さんの質の高さに感謝です。

>9時から11時に睡魔と闘っています
私も、この頃晩ご飯食べたあとは魔の時間です。
ここで転寝すると、こんどは寝そびれちゃうんですよね。
わかっちゃいるけど止められない(笑)。
さっさと片付けて11時頃寝てしまったほうがいいかもと思いつつ、
夜中は静かで、集中しやすいしね。
すっかり夜型人間になってしまいましたよ。

スージーさん、さっそく行動開始ね。(^。^)
気をつけて行ってらっしゃい。楽しんできてね。

りとさん
私はこう見えても、実はあんまり自信がないんです。<HP作り
いじるのは好きなんですけどね。

この色、みなさんが気に入ってくれてよかったわ。
期間限定なので、次をどうしようか?(笑)




Re: ランキング!!   Maiko 2006/12/12(Tue) 16:13 No.19028-8

皆さん、こんにちは。今朝は早くから人間ドッグなるものを受けてきました。

私もここにやってくるのが楽しいです。

はなちゃん、食べ物、おいしいもののアイディア・・・・etc。

カリスマ料理人より充実しているのではないかな・・・なんて人と比べては
いけないかな・・・

スージーさん、お楽しみのようですね。

みやごんさんのニューヨークの旅日記はおもしろかったです。
読み逃げでごめんなさいね。
今頃みやごんさんのニックネームを読んで笑っています。
蛍光灯というか・・・ネジの2,3本、私はどこかにおいてきたみたい。(笑)

はるみんさんのセンスは私にはまったくない分野ですから敬服!!!




Re: ランキング!!   はるみん 2006/12/12(Tue) 23:34 No.19029-9

Maikoさ〜ん、遅くなりました。(^。^)/

いつもご愛顧ありがとうございます!
そういっていただくと、うれしいですよ。励みになります。
落ちかけたエンジンがパワーアップしますよ。(^。^)

人間ドッグは、いかがでしたか?
私は、自営になって、夫の扶養を離れてから、もう13〜4年、
総合的な点検は受けていないことに、今気がつきました。
50過ぎたら、毎年受けて置いた方が安心ですよね。
誕生日とか記念日に受けるようにすると忘れなくていいですね。
来年の誕生日には、念入りにチェックしてみようかしら。




Re: ランキング!!   Maiko 2006/12/13(Wed) 12:30 No.19031-10

はるみんさん、皆様こんにちは。

今朝は、犬友の体調が悪く、私がMayちゃん(ゴールデン・3歳)の
散歩に行きました。
やはり大型犬は力が必要ですね。出すものも半端でないですね。(笑)

リトさんの家にはこのゴールデンが4匹でしたっけ?・・・!!!です。


今回の人間ドッグは或る公的機関から強制的にやるようにと言われて・・・しぶしぶ
やってきました。

6年前、ポリープを取ったので、びくびくでしたが、今回の先生が
上手だったせいか、2,3回オエーだけで、私も寝ながらしっかり自分の胃と
十二指腸、食道を見ることが出来ました。

加齢のせいか。一部萎縮しているところもありましたが、ポリープは
なかったし、潰瘍の痕もなんともないとか・・・えがった!

でもあまり検査はしませんね。市でやってくれる基本検診くらいです。
なんか検査を始めるときりがないように思えますので。

時々眠れない時に、誘眠剤をもらいにいくくらいかな・・・




Re: ランキング!!   りと 2006/12/13(Wed) 13:34 No.19033-11

19033_1.jpg  : 15 KB 19033_2.jpg  : 14 KB
Maikoさんの犬友さんは大丈夫でしょうか?
この時期風邪やら何やらで体調を崩しやすいですよね。
お大事にとお伝え下さいませ。
皆さまもうがい手荒いをして、風邪予防に励みましょう。

年に一度くらいは健康診断をしたいですね。
それもおっくうになり、ご無沙汰してます....。

大型犬のうん○の量は、人間並みですね(^_^;
一回のお散歩で凄い量になります。それだけ健康だと思う事で自分を励ましています。
だってそう考えないとめげそうになる量ですよ。
しかも一回で済ませてくれません。1頭につき2回3回は当たり前の我が家のわん達。
しかも勝手気ままに引っ張ってくれます。処理している間くらい大人しくお座りしてよ〜って感じです。
3歳を境に落ち着きます。Mayちゃんも落ち着き始めた頃ではないでしょうか?

はるみんさん、昨日はお世話になりましたm(__)m
HP作り、自信がないって....。これだけ作れたら十分に思うのですが....。




Re: ランキング!!   はるみん 2006/12/13(Wed) 16:06 No.19034-12

今日は何の予定もなく、夫はジム行きで晩ご飯がいらない日なので
午後からずっとアイコン用のお絵かきしています。
夜には発表できるかな?^^楽しみにしててね。

Maikoさん、
なにごともなくて、よかったですね。
>なんか検査を始めるときりがないように思えますので。
ほんとね。知らぬが仏ってこともあるし(笑)。
人間は部品交換できないから、メンテナンスしながら大事に使わなきゃね。

りとさん
突然の、HDDのクラッシュはショックね。
私は経験ないですが、自分で間違えてフォーマットしちゃったことはあります(笑)。
日頃のバックアップが大事とそのときは身に沁みたけど、喉元過ぎれば何とやらです。

大型犬は、運動量も多いでしょうね?体力がないと、飼いきれないですね。




ぬか漬け   りと 2006/12/10(Sun) 10:50 No.18993

ぬかどこを作ってみました。普通に塩水入れて混ぜただけです。(ちょっとビールも....)
美味しいぬか漬けを作るアドバイスをお願い致します(^_^;




Re: ぬか漬け   はるみん 2006/12/10(Sun) 12:28 No.18994-1

おお、糠床を作られたのですか。
この時期だと発酵するまで時間がかかりますね。
すぐは使えないので、味が練れるまで(乳酸発酵が始まるまで)捨て漬けと
日に一度のかき混ぜが必要です。
新規だと使えるようになるまで、10日ぐらいかかるかも。

ビールを入れるのは、酵母の力で発酵を促すという意味があるのかな?
同じ効果を期待して、パンを入れる人もいますね。
でも、味がちょっと変わる可能性もあるので、私はプレーンなのでやってますが。

味をよくするために、入れるものは人に寄って色々ですが、
赤唐辛子を丸まま(糠床の傷みも防ぐ)昆布などは定番ですね。
卵の殻を入れる人もいますが、サルモネラの心配もあるし、
かき混ぜの邪魔になるのでお薦めしません。

とはいえ、私は糠漬けは、イマイチあまり得意じゃなく、
糠漬け部メンバーの登場を待ちましょうか?




Re: ぬか漬け   うさ 2006/12/10(Sun) 14:48 No.18996-2

はーーーい!
のび太さんと一緒に「一人暮らし糠漬け普及委員」を務めてる
糠漬け部メンバーのうさです。
りとさま、初めまして。

わたしの糠床始めは、
水茄子の糠漬けを、取り寄せした時に、
茄子についてきた周りの糠を捨てるのがもったいなくて
それに、
市販の、米ぬか、昆布、山椒、干し椎茸、唐辛子など、
最初から色々混じってるのを買ってきて
それを、混ぜて作りました。
あらかじめ熟成された糠床と混ぜると、
早くおいしい糠床ができます。

その後は、時々、ぬか、塩、昆布、唐辛子となどを、補給しながら
冷蔵庫で保存してます。
野菜からの水分が、あがってきたときは、
ペーパータオルで吸い取ります、
あとは、
朝晩、かき混ぜるだけで、他には、特になにもしてませんが、
365日、ほとんど、なにかしらの野菜を突っ込んでるので、
毎朝、毎晩、食べてます。
独り暮らしにしては、キュウリ、にんじん、なす、大根
すごい消費量だと思いま〜〜す。

山芋、パプリカ、おくら、枝豆、
色々試しましたが、結局、定番のきゅうりとにんじんが
わたしは、一番好きです。

最初に、糠床を作る時に、参考にしたサイトです、
http://www.ajiwai.com/otoko/make/nukaduke.htm
たしか、このサイトも、以前に、HAMIXでとりあげられたことが
あったような、なかったような・・・・。




Re: ぬか漬け   はるみん 2006/12/10(Sun) 20:23 No.18999-3

おお、うさちゃん、ありがとう。
糠漬けは、ビタミンB群が強化されるし、野菜が無駄にならなくていいよね。

リンク先見てきました。
やっぱり10日じゃ無理だったね。発酵始めるまで3ヶ月はかかるって。
そんなにかかったかな〜。
ま、10日も捨て漬けをすればそこそこ食べられるようにはなると思うけど。

身近に糠漬けベテランがいたら、糠床少し分けてもらうといいんですけどね。
市販品使うのも手ですけど、私が買ってみた伊勢惣のは、旨み調味料が強過ぎて、
味がどうもダメでした。




Re: ぬか漬け   りと 2006/12/10(Sun) 22:01 No.19002-4

アドバイスありがとうございます!!

はるみんさん、ここはホント色々アドバイスが頂けるいいHPですね♪
唐辛子・昆布は入れていいものか解らず躊躇しておりました。
卵の殻は知らなかったわ.....。

うささん、初めまして。
細かいアドバイスありがとうございます。
早速リンク先を見に行きました。山椒・干し椎茸は明日買って来て補充します。

糠床を作って10日あまり。何も解らず取りあえずキュウリと大根を漬けてみましたが
漬けた時間が長過ぎたのか、しょっぱかったのでここでアドバイスを聞ければと思いました。
捨て漬けなるものをするなんて、全く知りませんでした.....。
これから色々お勉強致します!!
ご指導の程よろしくお願い致します。




Re: ぬか漬け   はるみん 2006/12/10(Sun) 22:36 No.19004-5

塩辛いのは、まだ練れていないからですね。
熟成してくると、ツンツンした塩辛さはなくなりますよ。
寒い時期だから、発酵に時間がかかるでしょうけど、気長にやってみてね。
とかいいながら、私はチャッチャッと作れる浅漬けばっかりですが(笑)。




Re: ぬか漬け   のび太 2006/12/11(Mon) 12:29 No.19005-6

遅刻部員です。 遅ればせながらのレポートですが…。

冬は大根、夏は胡瓜の糠付けが当店の定番口取りですが、評判は上々。
専門家の方々のような助言は出来ませんが、不評でない事に気を良くしての発表です。

糠漬けの長所は、はるみさんが仰っている通り、ビタミンB群の補充です。
葉野菜・根菜類ともに、ビタミンA・C群補給には優れていますが、B群が少ない。
そこで、糠漬けをする事によって、米糠からビタミンB群を頂く訳です。
もう一点は、乳酸菌の補給です。 食物繊維とともに摂取する事で整腸作用に優れます。

以上の2点が糠漬けが塩漬けに勝る点な訳ですが、問題は管理の面倒さですね。
りとさんの言う塩っ辛さですが、これは既に皆さんが説明してくれています。
数回漬けるうちに、糠床内の塩分を野菜が持ち去ってくれるので、時間の問題です。
塩分が程好く抜け乳酸菌が育つまで、塩漬けに近い味で我慢するしかありません。
初期の段階で糠の味が出るまで…と時間を経過させると塩っ辛くなります。

熟成した糠床には白斑が現れますが、これが乳酸菌です。
味噌部でも問題になりましたが、腐敗菌も白くなります。 
しかし見分けは思ったほど難しくなく、腐敗菌はいかにも悪そうな繁殖状態です。(笑)
糠漬け容器の周辺部の清掃をコマメに!と言うのも、腐敗菌は端っこ部分で繁殖します。

ヨーグルト同様、種菌が無いと自然な状態で乳酸菌を作り出すのは容易ではありません。
手っ取り早い乳酸菌補給は、市販の即席糠床ですが、これは塩分もさる事ながら、
乳酸菌も豊富なので、酸味の強い糠漬けになってしまいますから、
僕の場合は半年に一度、糠床全体の1/5程度の量を補給するに留めています。
19005_1.jpg  : 27 KB

通常は糠床の減り具合にあわせて「いりぬか」を補給するだけです。
19005_2.jpg  : 26 KB

昆布は角切り、鷹の爪は輪切りの物が始末に優れています。
19005_3.jpg  : 28 KB

アルコール臭がする時は酵母が原因ですが、これはかき混ぜが足りない為です。
シンナー臭がする時は、塩素の仕業ですから、水道水の使用による結果です。
大根など、漬物にすると香りのキツイ野菜ばかりを漬けていても、臭いが気になってきます。
そんな時には、「漬物用からし」で調整します。19005_4.jpg  : 30 KB

悪臭がヒドイ段階に進んでいなければ、状態の改善が期待されます。
ただ、説明書きにあるような量を加えると、からし漬けになってしまいますので注意。

また水分の問題ですが、画像のように糠床の周囲に溝を作ると、
そこにかなりの水が貯まって来ますので、通常はこれを捨てるだけで結構です。
糠床がかなり柔らかくなって来ましたら、水分を捨てずに、
その水気を利用して「いりぬか」を加えると、湯冷ましの水を加える手間が省けます。

19005_5.jpg  : 27 KB
思いついた事をつらつら書きましたが、質問はいつでも受け付けますよ♪
残った糠漬けを再利用した漬物…などをご紹介しますね。

追伸:何故、かき混ぜが必要なの?
糠床では乳酸菌の様な善玉菌は糠床の下部で悪玉菌は上部と言った住み分けがあります。
善玉と言っても、乳酸菌ばかりだと酸っぱい漬物になってしまいますし、
悪玉と言っても、乳酸菌の増え過ぎを抑制する働きを持っていますので、両方大事。
そこで、乳酸菌と悪玉菌を混ぜ合わせる事で、状態の良い糠床が出来ます。
また、乳酸菌は条件的嫌気性菌ですので、かき混ぜた後はハンバーグを作る要領で、
糠床をペタペタして空気抜きをしてあげると、良好な状態を保ち易くなります。
低温化での活動は鈍くなりますので、
冷蔵庫保管の糠床は2〜3日に一度程度のかき混ぜでも十分かと思います。
ひねた糠漬けが食べたい時は、塩で板ズりしてから25℃以上の室温で糠漬けすると、
胡瓜などは半日で茶色に変色し、酸味のある漬物に仕上がりますよ。




Re: ぬか漬け   はるみん 2006/12/11(Mon) 13:01 No.19006-7

おお、糠漬け部員1号、わかりやすいリポートありがとう!
これだになるまで育てたら、やっぱり大事になりますよね。

飼っている生き物「糠床」だね!(笑)<のび太さん&うさちゃん




Re: ぬか漬け   うさ 2006/12/11(Mon) 13:56 No.19007-8

そういえば、わたくし
生き物全般、すべて殺してしまう、すんごいパワーを持っているので、
鉢植えなど
「なんの手間もいらないよ〜〜」というようなのをいただいても、
それはそれは、見事に枯らしてしまうので、
部屋には、動物はもちろん、植物も、一切ないわけですが、
そう言われてみれば、
糠床だけは、うちにある、人間以外の唯一の生き物かも!
しかも、2年死んでない!!
どうやら、食い物関連は、殺さないですむらしい・・・・・。




Re: ぬか漬け   はるみん 2006/12/11(Mon) 15:25 No.19008-9

わっはっはっはっは
うさちの名前も上に追加しとくわ。ヾ(^▽^)




Re: ぬか漬け   みやごん 2006/12/11(Mon) 15:31 No.19009-10   HomePage

みやごん こんにちは〜
今日はお休みで、朝からROMばかり(←相変わらず覗き見趣味)(笑)

今日はここで『ぬかどこ』の勉強をさせてもらっています(^^;)

うさ・・・ちゃま?さん?ちゃん?(悩み中)(笑)
同じパワーを持っております。
結婚生活中、『ぬかどこ』を毎年殺しておりました。
最後は『うめぼし』まで腐らせてしまい、そんなことはあり得ないと
祖母に罵倒されました。
だって腐っちゃったし、そこから小さな生命体が幾多と生まれたときは
ああ〜あたしにゃ〜向かないとはっきり認識しました。

昆虫育てるの上手みたい!(いや、勝手に育ったとも言う)
(はえの子供は昆虫か?と言う問題もありますが・・・・・・)




Re: ぬか漬け   はるみん 2006/12/11(Mon) 15:49 No.19010-11

ヤッホーみやごんちゃん。(^o^)ノ
あははは、そういえば、ふたり、笑いのツボも似てるかも〜。(^o^)

うさは、「うさち」「うさちょん」「うさちゃん」「うさっち」など
みんな勝手に呼んでおります。
ので、お好みでどうぞ(笑)。




Re: ぬか漬け   りと 2006/12/11(Mon) 16:28 No.19011-12

おお〜、のび太さん、細かいご説明ありがとうございます!!
乳酸菌が大事とありますが、うささんの紹介して下さったHPで
『ヨーグルトを大さじ1加える。でも適しているかという問題とは別問題』とありますが、
この問題はどう解決したら良いでしょう?
後、今うささん宅同様冷蔵庫保管なのですが、常温にした方が良いのでしょうか?
今の時期暖房を使っているので、室温が25度前後になります。

取りあえず、今日干し椎茸を買って参りました。それを入れてみます。これは旨味(?)の為ですか?

みやごんさん、小さな生命体って何ぃ??ちょっと怖い気が....。

うささんの生物を殺してしまうすんごいパワーって...。

関係ありませんが、家の冷蔵庫から97年のマスタードが出て来た時には驚きました。
即廃棄しました。怖くて瓶が開けられませんでした(^_^;




Re: ぬか漬け   うさ 2006/12/11(Mon) 17:59 No.19012-13

みやごんさん
同じパワーに吸い寄せられて
今、サイトに伺って、「かきなぐり日記」ちらりと、読ませてもらいましたが、
まさに「かきなぐり」
勢いがあって、最高です!
今度は、是非、放言室で、
うさのアホ発言に、ガツンと突っ込みいれてください。

りとさま
>ヨーグルトを大さじ1加える。でも適しているかという問題とは別問題』
とありますが、
この問題はどう解決したら良いでしょう?

はい、別問題ってことですから、
別に、解決しなくてもいいと思います。
つまり、ヨーグルトは入れなくてもいいんではないかと。

冷蔵庫か室温かという問題は
室温のほうが、熟成するのも早いし、もちろん漬かるのも、圧倒的に早いです。
わたしも、早く漬けたい時は冷蔵庫から出したりします。
のび太さんが、書かれている通り、
室温で漬けた方が、ガツンとパンチの効いた糠漬けらしい
漬かり方になります。
冷蔵庫は、じんわり、時間をかけて漬かる感じでしょうか・・・・。
わたしは、単にズボラなのと、
1人なので、キュウリ5本とか買ってきて漬ける場合
室温だと、食べ終わる前に漬かり過ぎたりするので、
漬かりがゆるやかな冷蔵庫にしているだけの事です。

りとさまの「性格」やら「生活環境」やらにより、
判断されるのが、よろしいかと思われます。

補足等ありましたら、後は、のび太さん、よろちく〜〜〜

しかし、
冷蔵庫で、何年も忘れ去れていた食品達は
一旦、発見されたが最後
まるで、う○ちのような、扱いを受けるわけですねえ。
それまで、ひっそり、他のみんなと一緒に入ってただけなのにーーー!
なのに、蓋もあけてもらえず・・・・
哀れな 最後です・・・・・。

考えてみれば、う○ちだって、
さっきまで、体の中にいて、一緒に時を過ごしていたのに
一旦、体外に排出されたとたん、
見てはいけないモノのごとく、
今や、一気に、水とともに流されてしまうわけで、
昔はなあ〜〜、もう少し大事にされたもんだがなあ〜〜〜。




Re: ぬか漬け   はるみん 2006/12/11(Mon) 18:44 No.19013-14

ね?みやごんちゃんの日記最高でしょう?
あれだけの観察眼と文章力なのに、奥深くしまって、
読者に媚びず、ブログに転ばないとこが又アッパレ(笑)。

*ちなみに、う○のいとこさんの「かあちゃんの日記」にも同じ波動感じます。
面白いです(どさくさ紛れに公表/笑)

りとさん
ヨーグルトは乳酸菌を早く増やそうっていうのかな?
発酵しすぎた時に押さえる役目もありそうな。
暑い時期に同じ効果を狙って、ビオフェルミン入れたりする人もいます。
どっちにしても、余分なものは入れないほうが雑味が出なくて良いかと思います。

いやいや、10年物のマスタード遭遇とは滅多にないチャンス。
とりあえず、開けてみて、舐めてみるとか、せめて匂いくらいは嗅いでみなきゃ。
即刻ゴミ箱行きとは、ここまでひっそり生きていたマスタード君が気の毒だ(笑)。

う○ち<うさちと思ったよ。(^▽^)☆\(^^;)




Re: ぬか漬け   りと 2006/12/11(Mon) 21:10 No.19014-15

今は糠床こね回すのが楽しいので常温でも良いのかな?と思いつつ、結構ずぼらなのでこのまま
冷蔵庫保管にします(^_^;
ヨーグルトもビオフェルミンも足さずにこのままがんばります。

って、うささんもはるみんさんもお人が悪いわ〜(汗)
10年もののマスタード瓶開ける勇気があたしにはありませんでした。
他にもいっぱいありましたよ〜。10年近いチーズとか粉末抹茶ドリンクとかもありました。
冷蔵庫ってっ結構忘れ去られたモノの宝庫ですね.....。




Re: ぬか漬け   みやごん 2006/12/12(Tue) 00:42 No.19021-16   HomePage

みやごん うさちゃま、はるみんちゃん
ありがとうございます。いつも勝手きままに書いてることを
お恥ずかしい限りでございます。でも、そうとう嬉しい
そのお言葉を励みにまた、今日から毒を吐いていきていこうと心にきめて・・・
(感涙)

りとさ〜ん
答えはおのずと文章のなかにございます。
いえいえ、はっきり書いては食事中の方に石を投げられると思いまして(笑)

あたくしもそのマスタードなめてみたい衝動が・・・・
『熟成』って言葉もありますし(笑)
いいなぁ〜そんな冷蔵庫も、探検したい

『かあちゃん日記』おもしろいです!
しばらく掘り下げに行こうと思ってますです、サンキューはるみんちゃん(悦)




Re: ぬか漬け   のび太 2006/12/12(Tue) 01:47 No.19022-17

のび太(y) まずは、バックの色…好きです。
そして、かーちゃん日記で盛り上がりの所に割り込みの御無礼を陳謝。

>室温で漬けた方が、ガツンとパンチの効いた糠漬けらしい漬かり方になります。

うささん、その通り! です。 
りとさん、乳酸発酵と塩分の兼ね合いがありますので、もうチョットの辛抱です。

ヨーグルトやビオフェルミンの話ですが、
乳酸菌に動物性と植物性の違いが認識されていなかった時代の話です。
糠床の場合、動物性乳酸菌との相性が疑われているのが現状ですので、
ヨーグルトはお勧め出来ませんが、じゃぁ〜植物性乳酸菌のラブレはどうなの?って。
ビール添加も乳酸菌過多の糠床で効力を発するものだし、
管理の悪さを何かで補った事を、科学的根拠が乏しいのに、
無責任に奨励しているサイトの解説は、あまり頼りにしない方が…。
TVもそうですが、公共の場で発表されたものが全てではありませんから、
何度か失敗と成功を繰り返すうちに、「我が家の糠床」が完成すると思われます。
いずれにしても糠床が落ち着くまで、辛抱が寛容ですし、
自然に作られた乳酸菌と塩分のバランスを楽しむのが糠漬けの醍醐味ですから、
最低限の物意外は、外部から添加は避けた方が宜しいかと…?!




Re: ぬか漬け   りと 2006/12/12(Tue) 09:49 No.19024-18

その時々で常温or冷蔵庫保管にして良いんですね。そんな事も知りませんでした。
産まれたての糠床、美味しく漬けられる糠床に成長するにはまだまだ時間がかかるって事ですね。
手間ひまかけてじっくり成長を待ちたいと思います。
また解らない・困った事があれば質問させて頂きます♪


みやごんさんの日記、かあちゃんの日記読ませて頂きました。
ユーモア溢れる文章に見習おうと言う気持ちがいっぱいになりました(笑)
センスありますね。読んでて楽しくなりました。

そうそう、ここのコメントを相方に読んで聞かせたら大爆笑でした。
うささんのう○ちのコメント。腹を抱えて笑っておりました。
はるみんさんの「10年もののマスタードくんが気の毒だ」発言も、
みやごんさんの「小さな生命体」も面白い事言う人がいっぱいだねぇと喜んでおりました(笑)
のび太さんの細かいコメントには「是非参考にして旨いぬか漬けを作ってくれ」と期待の言葉をもらい
「親身にコメントくれる方に感謝しなさい」と言われました。
みなさん、本当にありがとうございます。




Re: ぬか漬け   はるみん 2006/12/12(Tue) 13:21 No.19027-19

糠漬け質問のおかげで、貴重なデータツリーになりましたね。^^

のび太さん
>TVもそうですが、公共の場で発表されたものが全てではありませんから
まさしく!
意味の深い言葉です(笑)




気温的には寒くはないけど寒い!?   スージー 2006/12/08(Fri) 21:17 No.18956

スージー(は) 今回もマイレージのプレミアメンバーの恩恵でビジネスクラスにアップグレード
してもらってゆったり帰ってきました。
10時間を切るシアトル便は楽だわ〜

成田は曇り空に時々雨がパラつく空模様。
タイミング良く待たずに京成線に乗れて、その後の乗り継ぎも良くてスムーズに
姉の家に到着。

『今年は去年みたいに寒くないわ』
でも気温はコロラドよりだいぶ高いけどやっぱり家の中は寒い。




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   はるみん 2006/12/08(Fri) 21:59 No.18958-1

はるみん(y) ああ、お帰り!
無事到着おめでとう!
またまたラッキーでしたね<アップグレード
やっぱり日頃の行いのよさね。(^。^)

うん、わかるわかる。本州の家は寒いよね〜。
部分暖房だし。
寒い季節は北国に限るね。
風邪引かないように、温かくしてね。




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   2006/12/09(Sat) 18:39 No.18984-2

スージーさん、お疲れ様でした。
はるみんさん、北海道も今日は冷え込みが激しいですか?
スージーさんが帰られた次の日の今日は、東京ではここんとこ1番冷えて寒い日ですー。
お疲れで、風邪などひかれませんように(^^)/




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   はるみん 2006/12/09(Sat) 23:34 No.18988-3

今日の東京の最高気温は6℃くらいだったようですね。
これは、2月の寒い時でも滅多にない気温と天気予報で言っているのを聞いて、
ああ、やっぱり東京の冬はあったかいんだなぁと今更ながらに実感しました。
真冬でも日中は10℃くらいはあるようですね。
それだけあれば、やっぱり部分暖房で済んでしまいますよね。
札幌は今日は真冬日でした。最高気温がマイナス1〜2℃だったようです。
12月初旬にしては寒い1日でした。

今日は、合間見て、冷蔵庫の掃除していました。
冷凍庫は、はな用の取りよせ肉の関係で月1度はしているので、
冷蔵庫と野菜室だけなら簡単だろうと甘く見ていたけど、
タップリ2時間はかかってしまいました。(^^;
特にドアポケット周辺、いらないもの、半端なもの、いつのものかわからないもの
いっぱい詰まってました。(^^ゞ




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   LUCY 2006/12/09(Sat) 23:53 No.18989-4

LUCY(y) 続いて、タイから。
今朝方、無事帰宅。
復旧作業の1日。

あっついです。
マジで、体中の汗が、吹き出す感じ。
今回は、タイエアー。
用心して、和食おねがいしました。
満席!でした。
この時期混雑で、着陸時に、随分、上空でまたされました・・。
ありゃりゃ、でした。
ええ、本日、30度。
こんな物でしょうかねえ・・・暑い・・・。




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   はるみん 2006/12/10(Sun) 00:39 No.18990-5

はるみん(自) あ、LUCYさんも、無事ご帰宅、おつかれさま!
いいな、ちょっと分けてよ。その気温!(笑)

新しい空港はいかが?便利になった?




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   Maiko 2006/12/10(Sun) 08:19 No.18991-6

LUCYさん、無事到着でよかったです。

えー!!満席でしたか。この時期、日本は寒いのでたくさんの人が
暖かいところに移動するんですかね。

団塊の世代も来年から大量に退職ですので、海外ロングスティの企画を
している旅行会社が大忙しだそうですよ。

確かに・・・マレーシアに住むと、日本の三分の一の生活費で
暮らせます。タイはいかがでしょう。タイ語は???です。


タイも暑いですよね。皮膚がチリチリ焼ける感じです。

今の時期の果物は何でしょう?ごっくん!!果物のおいしいところは魅力です!
食べ物の話になるととまらないので・・・




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   スージー 2006/12/10(Sun) 10:28 No.18992-7

スージー(は) みなさん おはようございま〜す。

昨日はさっそく実家へゴミ出しへ。
ついでに行きつけの1000円カットのお店に寄って髪の毛もスッキリ。

夜は8時ごろから眠気が襲ってきてソファでごろ寝。

暑いのと寒いのどっちがいいでしょうね?
旅行には身軽な夏服ね、冬はやたらと荷物がかさばります。

日本は定年が早いけど、でも年金が貰えるのは65歳なんでしょ?
定年後は外国でっていうのが流行りそうだけど私の場合先の先まで考える環境に
あったので老後は日本でなんて思ったりしてます。
外国で暮らすのはわりと簡単だけど日本人みたいに長生きな国民は75才以上に
なった時のことも考えないとね。
期限限定の海外移住か定住型か。。。
夫婦健在の時は海外移住もいいけど独りになったら大変かもね。

今日はこれから柴又の父のところへ行ってきます。
父はすっかり慣れて食事の時に晩酌の酒を注文してるようです。




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   はるみん 2006/12/10(Sun) 12:46 No.18995-8

そうね、リタイアしてから移住するのは、勇気がいりますね。
言葉の問題が一番ですね。

この間、ペナン島に移住した夫婦の様子をテレビで見ましたが、
たしかに物価が安くて、気候がいいのは魅力ですけど、
ずっと住むのはどうかな?
スージーさんがおっしゃるように、ひとりになった時のことを考えると
こっちにも居場所を残しておきたいような。
半分半分が出来たら1番いいですね。




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   Maiko 2006/12/10(Sun) 16:39 No.18997-9

確かに・・・日本に居場所を確保してのロングスティが一番良いでしょうね。


言葉もニュアンスまでつかむのは大変です・・・

それに・・・長く住むなら、その国に税金を払っていないのですから
なんらかの形で貢献しないとな・・・などと思っています。

はるみんさんの冷蔵庫のお掃除を読んでいて・・・ぎょぎょ!!!
古くなったものはどんどん捨てないとね・・・私は片づけが苦手です。
「突撃ごみ御殿」で放映されると大変なのできれいにしょうっと!

一つ買ったら、一つ捨てること。たくさん買い込まない・・・と自分に
言い聞かせているんですけどね・・・




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   2006/12/10(Sun) 17:57 No.18998-10

そうなんですよね、1つ買ったら1つ捨てないとと思うのですが・・・。
私も物が捨てられません。Maikoさんが「突撃・・」される前にうちですきっと。(>_<)
冷蔵庫の掃除は、開けるたびに、「う・・・しなきゃなぁ」と思いつつ、
扉を閉めてしまいます。
そんな時、これ<奥様冷蔵庫バトル>を見て少しほっとしてしまいました。(^o^;)
ある板に貼ってあったものです。
ここです。
はるみんさん、品格等、もろもろ問題があったら削除して下さい。<(__)>

LUCYさん、お疲れ様です。東京も今日は暖かかったけど急に寒くなりましたよー。




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   はるみん 2006/12/10(Sun) 20:37 No.19000-11

Maikoさん
私は40過ぎてから、なるべく持ち物を減らそうとしてきましたけど、
逆に増えているのはこれいかに。(^^;
私の母がね、今年の春先に隣に越してきたんですけど、
40年住んだ一軒家からの引越しで、4トントラック2台分以上捨てても
まだ5トンくらい荷物がありました。
体のいいゴミ屋敷だったね〜って、二人で笑いましたよ。
私達は子供がいないから、自助努力で動けるうちに減らしておかないと
と思うんですけど、引越しでもしないと、なかなか捨てられないものですね。

夢さん
わっはっは、見てきました。禁断の隣の冷蔵庫。
あそこまでなると、あんた誰?ってのがひとつや二つじゃないでしょうね〜(笑)。
よその冷蔵庫だから笑ってられるんですよね。

冷蔵庫と換気扇は、なかなか腰が重い場所ですよね〜
特に冷蔵庫は、見るたび気になりつつ、いつのまにやら数年経っていたりしますよね。
かくいう私も、全部出してしっかり掃除したのは、買ったとき以来かも〜。
ってことは、ひぇ〜〜10年ぶりですよ!(^▽^;)
家族二人で、向かいがスーパーなので、それほど詰め込んでいないつもりでしたが、
それでも、けっこうなもんでした。

整理整頓を伴う掃除は、取り掛かるまで面倒ですけど、
やり終えた後の気分のよさ。
何度もあけたり閉めたりして、ひとりで悦に入っています(笑)。
クサクサするときは気になるところを掃除するに限ります。




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   Maiko 2006/12/10(Sun) 21:18 No.19001-12

ガーン!!!

我が家の冷蔵庫は意外とスカスカ・・・でも一年前の沢庵が出てきたのには
ぎょぎょ!!!

食べ物を捨てたらいけないと思いつつ・・・私も40歳過ぎたら
シンプルライフと思っていたんですが・・・

テニスのラケット、二度とやらないだろうゴルフクラブ・・・

それに本の山・・・先日友人の家に行ったらすっきりしていました。

物が少ないとお掃除も簡単だしね・・・やれやれ・・・

だからそこらじゅうでけっつまずいてしまうんだ・・・ガラクタの
ありすぎかな・・・

はるみんさんのお母さん、私の母みたいです。亡くなった時、大変でした。

大正生まれでしたから、やはり物が捨てられなかったのでしょうね。

パンツのゴムの伸びたのまで・・・姉と笑ってしまいました。

菊の花が倒れないようにと添え木をして使っていたようです。・・・

我が家は狭い集合住宅ですから、本気できれいにしなくては・・・




Re: 気温的には寒くはないけど寒い!?   はるみん 2006/12/10(Sun) 22:33 No.19003-13

うん、本は一番厄介ですね。
10年前に家を改築したとき、1/3は処分しましたが、この10年で又埋まったかも(^^;
老後又読むためにとか言って取ってありますが、その頃には目がダメかな?

>パンツのゴムの伸びたのまで
私も同じく捨てられないタイプ(笑)。




なりすましアイコン   はるみん 2006/12/09(Sat) 16:03 No.18975

名前もミソでして、
たとえば、ハンブン・ボガード(PIT)とか、マリリン・モウロウ(LUCY)とか
ニコール・キッコーマン(みやごん)とか、ミーハー・ファーロウ(いーくん)とか・・・。
イマイチもうちょっとひねりがほしいと思いつつ、思いつかず
見切り発車したのもありまして(笑)。
それがコロンダさん@Cafeのつぶやきによって解決!

オドロキ・ヘップバーン、ヒェー・ダナウェイ、ソファー・ローレン、
ジョアンナ・シミカス、イングリット・パーデンネン 
ナイスです<コロンダさんヾ(^▽^)
よって、
Keikoさんのはヒェー・ダナウェイに、みゅーとさんのはイングリット・パーデンネン 
に変えることにします。
*PCではpaとbaの区別がつきづらいでが、ま、どっちでもいいわね〜(^▽^)☆\(^^;)
ってことで、Maikoさん、ジョアンナ・シミカスになりますが、よろしいかしら?(笑)

あと、bachさんのヨハン・ゼバスティアン・バッハと、夢さんのレニー・ゼルウィガー、
りとさんアンジェリーナ・ジョリーなにか面白いネーミングないかしら?
あと、私のはこれに変えて〜、も受け付けます。
思いついた方、ぜひここに書いてくださーい。よろしゅうに。

それと、作ってほしい、この人で!という方、いらっしゃいましたら、
この機会に是非どうぞ。私、来週は少し時間に余裕がありそうですのでお早めに。




Re: なりすましアイコン   のび太 2006/12/09(Sat) 16:58 No.18980-1

アンジェリーナ・ジョリー < ヒゲソリーナ・ジョリー って、女性だよね。
  じゃぁ甘党で「餡子ジェリーナ・ジョリー」って、まんまか…。 難しいね。(笑)




Re: なりすましアイコン   シンシン 2006/12/09(Sat) 17:22 No.18981-2

シンシン(は) りとさんは、まだお子さんが小さいので、
ママジェリーナ・ジョリーは、どうかな?
でも、ちょっとママチャリみたいですね。
あ、ということは、ママチャリーナ・ジョリーでもいけそう?(^^ゞ
やっぱり難しいですね(笑)。
私は、自分のエレキバーン、とっても気に入ってます!

りとさん
ごめんなさいね。
これから流行の言葉遣い、勉強します!




Re: なりすましアイコン   ミセスコロンダ 2006/12/09(Sat) 17:26 No.18982-3   HomePage

お〜おとりあげいただきありがとうございます。
では候補をまた、
ヨワン ゼニトラレアン バーダ
マニー セビルダー
アンコロリーナ ジョリー
なんてのは?

ソファーローレン、、、いいかも。ソファーでうつらうつらの私(^_^)/

あ、シンシンさんほぼ同時(^o^)丿
ママチャリーナいいですね〜。うん、こっちのほうがいい。




Re: なりすましアイコン   2006/12/09(Sat) 18:33 No.18983-4

土日PC陣取り合戦で、今、隙間から〜(^_^;)

コロンダさんの

「 マニー セビルダー 」 ・・・いいですねぇ!

名前のひねり方が難しい名前だなぁと、昨夜から、考えても思いつかなかったんですー。




Re: なりすましアイコン   りと 2006/12/09(Sat) 19:11 No.18985-5

ネーミングって難しいですねぇ。ちっとも思いつきませんでした.....。みなさん流石です。

シンシンさんのママチャリーナ・ジョリーで大笑いしました♪
流行の言葉遣いって.....。そんなモン勉強しなくていいです。
きれいな言葉を使うため、ビシビシご指導下さい!!(笑)




Re: なりすましアイコン   Maiko 2006/12/09(Sat) 19:16 No.18986-6

はるみんさん、皆様、今晩は!

もうおかしくておかしくて!!!おなかを抱えて笑っていました。

私はジョアンナ・シミカス・・・バッチリかも!ミァ・ファーローがミーハーに
なっているし・・・楽しいですね。

だから言葉のやり取りはたまらないです。

りとさんのもどれも良いですよね・・・シンシンさんのママチャリには
なんかほのぼの感がありますね。

ここにくると免疫力がアップしそうです。大笑いですから。




Re: なりすましアイコン   はるみん 2006/12/09(Sat) 22:53 No.18987-7

あははははは、ああ、うまい!
さすが、みなさんウィットにとんでますね〜。大笑い
ママチャリーナ、マニー セビルダー 使わせて頂きます。
ヨワン ゼニトラレアン バーダ も、うまいなぁ。
でもバッハはつけてやらないと(笑)




フィグログ   のび太 2006/12/08(Fri) 15:41 No.18944

fig logs アニスの強烈な香りに思わずむせってしまった。(◎o◎)
僕はウォッシュタイプ…赤カビのチーズが好きなので、それに合わせました。
熱を加えると甘みが増す…ってな情報も、どこかで見かけました。
まっ、話しの種に…と思いましたが、Keikoさんから食べ方情報が入らないかな♪

今日は、録画しておいた「ベニスに死す」を見ましたが、スゴイ映画だねぇ〜。
映像も美術も秀逸だし、なんて言ったって一人旅だから会話が極端に少ない。
登場人物も少ないし、場所も限定されているから、感情表現が大変だったろうに…。
若い頃に見た時は感じなかった感情が、この歳でフツフツと湧き上がり、
映画も半ばを過ぎた辺りから息苦しくなり、エンディングまで持たない!と思った。
あんなもん、映画館で見ていたら呼吸困難に陥っていたわ。
人生や美意識について、沢山の事を教えてくれる映画でした。




Re: フィグログ   シンシン 2006/12/08(Fri) 16:18 No.18946-1

シンシン(は) 「ベニスに死す」私ももう一度見てみることにします。
最初に見たときは(公開からすでに10年以上たっていましたが)、
筋を追うだけ。ただ、最後のほうで、
若作りをしたダーク・ボガートの顔からお化粧が流れ落ちるシーンを、
覚えています。
のび太さんのような感受性と鑑賞力を持ち合わせてなくて、
恥ずかしい!
いやいや、のび太さんが人並み以上の感受性をお持ちなのですよ!
(ゴマすり、じゃないよ〜!)




Re: フィグログ   のび太 2006/12/08(Fri) 16:53 No.18947-2

シンシンさん、胡麻擂り過ぎて、腱鞘炎になってない? (笑)

中年と言うか、初老と言うか…この年代の悲哀や焦りやジレンマ。
ベティ・ディヴィスの「イヴの総て」もそうだったけど、
切なくて、苦しくて、愛おしくて、情けなくて…胸が張り裂けそうになります。

終焉で顔を伝う液体…染粉ね。(笑) ヴィスコンティ…やっぱ良いわぁ〜。




Re: フィグログ   シンシン 2006/12/08(Fri) 17:06 No.18949-3

シンシン(は) うちは電動式のゴマすり器で〜す!\(^o^)/

わたしはねぇ、ヴィスコンティのにいつも出ていた
ヘルムート・バーガーが好きでした。
あの美貌と、狂気を秘めた目。
いまはどうしているのかなぁ?
やっぱり、おじいさんになってるね。
ああ、一瞬たりとも立ち止まらない時間の残酷さ!
一方で、どんどん流れていくから、幸せとも言える時の流れ…。
ああ、ため息ですわ〜!




Re: フィグログ   はるみん 2006/12/08(Fri) 17:27 No.18950-4

はるみん(自) フィグログ、
スターアニスってことは、八角ですね。なるほど。
ブルーチーズとも合いそうね。頂くの楽しみです。(^。^)/

ビスコンティの映画は、夫が好きで、前にも書いたことがあるけど、
家族の肖像を観に行って肝心の食卓での会話部分で寝ちゃってね〜(^^;
若かったせいか、恐ろしく観念的な難解な会話という印象だった。
だからビスコンティ映画については語る資格ないけど(笑)
1番観たかったBS初日が観られなかったのが残念。
自邸や別荘の映像やら、アロンドロンやクラウディア・カルディナーレの
インタビューシーンがあったらしいですね。

で、結局観たのは「ルードヴィヒ」だけでしたけど、
ヘルームート・バーガーの美貌もさることながら、
なんといってもロミー・シュナイダーのエリザべートがカッコよかった!
ビスコンティは、男優が繊細で、女優は男前がお好みのようですね。

でもなんですね、王族の日常がリアリティを持ってさらりと描けるなんて
やっぱりビスコンティならではね。
ああいう映画が撮れる人は二度と現れないでしょうね。




Re: フィグログ   はるみん 2006/12/08(Fri) 17:28 No.18951-5

はるみん(自) あ、モタモタ書いていたら、シンシンさんが!
全部ご覧になれましたか?
ほんと、時は待ってくれないですね。
若くて美しい映像があると、比べてしまってさびしいですね。




Re: フィグログ   いーくん 2006/12/08(Fri) 18:49 No.18952-6

いーくん(は) ヴィスコンテイの映画大好きです。
と言いつつ、映画の話になると、とたんにあれそれこれ
が多くなります。(汗、汗)

私は絵に描いたような庶民なんで、貴族とか退廃の美なんて
言われるともうそれだけでうっとり。
で、インテリアとか衣裳とかじっくり楽しみます。

インテリアと言えばまさにその題名の「インテリア」好きな
映画のトップ10に入ります。 庶民的なインテリアで楽しめた
のは女性監督の「幸福」って映画でした。
シンシンさんはどちらも観てらっしゃるでしょう?




Re: フィグログ   りと 2006/12/08(Fri) 19:02 No.18953-7

みなさん、芸術性の高そうな映画を見てらっしゃるんですねぇ.....。
この間のび太さんとCafeでお話しした時に『ベニスに死す』を観ようと思っているのですが
なかなか借りにいけずでまだ観ておりません。
何やら美しそうな映画ですね。

フィグログって、初めて聞きました!!想像出来ません....。




Re: フィグログ   シンシン 2006/12/08(Fri) 20:56 No.18954-8

シンシン(は) いーくんさん
私は「幸福」しか見ていません。
あれ、もう40年近く前の映画だったでしょう?
細かいところは濃霧の向こうですが、
色彩の感じだけ、覚えています。
ピクニックに行って、若い奥さんが
自殺とも思えるような水死をしてしまうシーン、
あのピクニックの、平凡だけど、
幸福感が溢れていた色彩が印象的だったのです。

私もきわめて庶民的な生まれで、育ち!
(顔も庶民的!)
だから貴族とか退廃美といわれると、
それだけで感心してしまいます。
でも正直いうと、ちょっと変なんちゃう?とも
思ってしまう。

そうそう、昔、結婚していた友人に
「あなたは独身貴族だから」って、言われたことあります!
もう、びっくり!!!
え、え、え〜〜、安月給で働いているのに、どこが貴族〜〜?って。
でも、口に出てきたのは「そんなことないよ〜!」の一言。
びっくりすると、語彙が極端に少なくなる私…。
もしかして、語彙貧乏貴族なのかも!




Re: フィグログ   Maiko 2006/12/08(Fri) 20:56 No.18955-9

映画の話となったらすぐに割り込み・・・お許しくだされ。

「ベニスに死す」・・・かなり前にも見ましたが、その時はちょっと・・・??
でしたが、今回はなんか切なかったです・・・若いときと人生の半ばをとっくに
過ぎた今とでは全く違いますね。
のび太さんのコメント、わかるような気がします。のび太さん、繊細なんですね。

ビスコンティの作品は、こだわりがありましたよね。
絢爛豪華と滅びの美学というか・・・これってヨーロッパ映画ならではのものではないかな・・・庶民からかけ離れた世界・・・一種の憧れ、夢の世界・・・
イタリア映画にペーソス感を感じます。

いーくんさん、「幸福」ってイタリア映画でしたか?私はフランス映画かな
なんて思ってました。もしかして違うものかな?
初めの映像とラストの映像がとても印象的でした。どちらも家族で笑いながらの
映像ですが、一人だけ入れ替わります。最初は妻だった人がラストでは愛人でした。

中年女性の哀愁なら・・・やはり「旅情」のキャサリン・ヘップバーン・・・
彼女をエスコートする可愛い少年が良かったです。おーさすがイタリアンボーイと
思いました。

それから、サガンの原作「ブラームスはお好き」40歳のイングリッド・バーグマンの表情がたまらなっかたです。

年を重ねていくってそれとなく寂しさもあるものなのかな・・・

ちょっとセンチメンタルな気分です。長くなりごめんなさい。




Re: フィグログ   はるみん 2006/12/08(Fri) 21:53 No.18957-10

はるみん(y) ■シンシンさん
ああ、幸福、そういえば観ました。
シンシンさんの説明で思い出しました。その映画
ピクニックシーンだけ覚えています。
モーツァルトでしたっけ?
何かクラッシクがずっと流れていたのも印象に残っています。

あはは<びっくりすると、語彙が極端に少なくなる私…。
そっか、それでここでは時々静かになるのね!(笑)

■いーくん
私もインテリアとか建物とか、そっちに興味が行きます。
あれは映画ならではですね。
シカゴが舞台のオカルト映画のなんたっけ?それのアトリウムが素敵だったし、
スーパーマンの恋人の住まいのルーフバルコニーもよかったなぁ。
私もあれそれこれだわ(笑)。

西洋の貴族の世界は、日本では逆立ちしても絶対再現できないものですね。
だから、翻訳物のドラマ化はその辺がチンケで見る気にならないです。
小説を映画化すると、たいてい物足りないものだけど、
アガサクリスティだけは、そういう意味でも映画の方が断然面白いと思うわ。

■りとさん
そうそう、昔の映画は、俳優が男女とも美しかったのよね。
だからスターだったのね。
ヨーロッパの映画は特にそういう印象でした。
だから観て楽しかったのね。
今は、近所のオニイちゃんオネエちゃんみたいなのが多くて、
背景も庶民的で、トリップできないからつまらないです(笑)

■Maikoさん
おっしゃるとおり、フランス映画でしたね<幸福
イタリア映画ではひまわりが印象に残っています。切なかった。

ビスコンティは、貴族の出で、左翼思想に傾倒したんじゃなかったでしたっけ。
あの退廃の美はそこから来ているのかな。
ビスコンティの映画は、セリフもゆっくりしているし、イタリア英語だしで、
私でも聞き取りやすくて、唯一、字幕ナシで観れる映画です(笑)。

思えば、私たちが20代前半の頃は、ヴィスコンティ・ブームというよりも、
イタリア映画が大流行りで、フェリーニやパゾリーニが公開されて
そのつど話題をさらっていたような気がします。
そのもう少し前の時代がフランス映画全盛で、そのあとがドイツ映画ブームだったんじゃなかったかなあ(かなり曖昧な記憶ですが)。

■そうそう、Maikoさんもりとさんも、なりきりたい女優さんいませんか?
夢さんも考え付きましたか?言ったもん勝ち、早い者勝ちですよ。(^。^)/




Re: フィグログ   りと 2006/12/08(Fri) 22:04 No.18959-11

なりきりたい女優さんですか??
トゥームレーダーのアンジェリーナ・ジョリーとかタイタニックのウインストレット(?)かなぁ。
でも一番は『ローマの休日』オードリー!!あれこそヒロインだと思います!!
って、オードリーに会った(??)事あるんですよねぇ。あまりにも幼過ぎて、そんな大女優だとは思っていなかった事が悔やまれます。

憧れの女優はやっぱりオードリー・ヘップバーンです!!あの方は本当に女として憧れる存在です。




Re: フィグログ   はるみん 2006/12/08(Fri) 22:16 No.18960-12

おお、生オードリーに!それは素敵。
どこで?日本で?
ローマの休日、ティファニーで朝食を、
あの頃のヘップバーンはほんとにきれいでしたね。




Re: フィグログ   りと 2006/12/08(Fri) 22:24 No.18961-13

日本ででございます。あれは小学校を卒業して中学に入る前の春休み、京都奈良へ旅行に行った時でございます。奈良の東大寺でオードリーに遭遇致しました。
彼女の息子(当時13歳くらい)が迷子になりまして大変な騒ぎだった様です。
その息子とも写真を撮りました(しかし実家にその写真があるものでアップ出来ません)
オードリー、本当に憧れの女性です。細くってアドケナイ表情がそそります。




Re: フィグログ   シンシン 2006/12/08(Fri) 22:40 No.18962-14

シンシン(は) りとさん、
生のオードリーに会ったことがあるなんて、素敵!!

でも「そそります」って(笑)、
ちゃんとした女性がそんな言葉、使ってはいけませんことよ\(^o^)/
(と、突然、小姑になっちゃってます!や〜ね〜!!)




Re: フィグログ   Keiko 2006/12/08(Fri) 22:43 No.18963-15

Keiko すっかり出遅れてしまって話題が映画のほうへ、
そしてオードリー・ヘップバーンに移ってしまいましたね。
私も彼女の大ファンです。
私生活でも上品で清潔な映画のイメージを壊さないでいてくれたこともうれしいです。

ところで元に戻ってのびたさんのお尋ねの件ですが、
イタリア語でなんと言うのか今は思い出せないのですが、
どちらかというと甘い食べ物だったでしょう?
だからこちらではそのままいただきますが、イタリア人ってアニスが大好きですね。
私たち日本人にはちょっときつすぎて私も苦手です。
お酒もアニスのお酒が多いです。
これからの寒い季節はやはり家の中での酒盛り?に花が咲くので、
そういうときにはこういったものやチーズやサラミや生ハムなどのスライスが
お酒の当てになります。
日本では乾燥イチジクを知らなかったので、初めて主人の家で見た時に
腐ったものだと思って捨ててしまったことがあります。(笑)




Re: フィグログ   Maiko 2006/12/08(Fri) 23:14 No.18964-16

おー!!!こんなにたくさん楽しいことが書かれている!

私はビノッシュが好きなんです。「イングリッシュ・ペイシェント」での
看護婦役が良かったな・・・・

でも一番好きな女優はへェイ・ダナウェイかな・・・「華麗なる賭け」
「さすらいの航海」「俺たちに明日はない」など・・・気が強くてかっこいい!

それからやはりソフィア・ローレン・・・もう一人・・・ジョアンナ・シムカス
私って気が多いですね。「冒険者たち」というフランス映画だったかな・・・
あれ良かったな・・・

オードリー・ヘップバーンは永遠の妖精ですね。

わー!!!はるみんさん、字幕なしで映画が判るなんてすごい!
私はアメリカ英語になると???イギリス人でもエマ・トンプソンの英語なら
何とか・・・でもヒュー・グラントのは???エディ・マーフィーのはもう意味不明!!!あれでも英語かいな?




Re: フィグログ   はるみん 2006/12/08(Fri) 23:59 No.18965-17

はるみん(y) ■りとさん
京都でだったのね。それはいい思い出になりましたね。
息子といえば、ショーンだっけ?

■シンシンさん、
たぶん、そそるは、私達の知っている意味合いじゃなくて、
今風な言葉よきっと。わからないけど、たぶん(笑)

■Keikoさん
アニスって、エッセンスもありますよね。
クッキーに入っているのはそれかな?あれは好きですよ。甘い香りで。

あはは<腐ったものだと思って捨ててしまった
わかるわかる、黒ずんでしぼんでますしね(笑)

■Maikoさん
おお、とんでもない。ビスコンティ限定ですよ!(^^; <字幕ナシ
家族の肖像を観にいったときに、メガネを忘れて、それでわかったんです。
あの映画は会話のスピードゆっくりでしたから。
それにイタリアンの英語のアクセントは日本人に聞き取りやすいんじゃないかな?
でも途中で難解な会話になったときに寝てしまったから、確信はもてないですけど(笑)

私はイギリス人に習ったので、アメリカ映画は全くダメですよ。
ずっと昔、LAの高校生が出てくる映画で、女子高生同士の会話で聞き取れたのは、
クレアラシル(にきびの薬)だけだったって、笑い話みたいな話があります。
エディ・マーフィーなんかもう全然ダメね。あれは音楽ね。(笑)

ああ、ジュリエット・ビノッシュ、看護婦のハナさんですね。
顔写真が見つかるかな。
今ね、投稿用のアイコンを作っているんですよ。それで、ご希望を伺おうと思って。
フェイ・ダナウエイはKeikoさんになりました。
冒険者たち、アランドロンでしたっけ?
18965_1.jpg  : 17 KB ジョアンナ・シムカス。。。
探してきました。あ、Maikoさんのイメージかも。
これで作りましょうか?

りとさんのアンジェリーナ・ジョリーと
ケイト・ウィンスレットみてきましたが、
私のイメージでは、アンジェリーナ・ジョリーのほうですが
いかが?




Re: フィグログ   2006/12/09(Sat) 00:17 No.18966-18

こんばんは!りとさん、Maikoさん、まとがしぼられてきましたネ!
いい時にきました。

はるみんさん、私、ずーっと考えているのですが。

「ブリジット・ジョーンズの日記」のレニー・ゼルウィガー
「スピード」のサンドラ・ブロック
「魔法使いサリーちゃん」のサリー

3人で迷っています。




Re: フィグログ   はるみん 2006/12/09(Sat) 00:33 No.18967-19

魔法使いサリーちゃん!と言いたいとこだけど(笑)
これじゃ、アニメのまんまになっちゃうしね〜。
お顔とか髪型はどっちのイメージが近いですか?
本人からは言いにくいでしょうけど(笑)
18967_1.jpg  : 6 KB 18967_2.jpg  : 5 KB




Re: フィグログ   2006/12/09(Sat) 00:43 No.18968-20

わー、はるみんさん、早いー・・・!
あの、優しい、三の線もできる人が好きで・・・。だから女優というより役柄が好きです。
「ブリジット・・・」のあのヒロインの三の可愛さ。
「スピード」のヒロインのやっぱり三のかしこさ。

皆さんと見た目がかぶらないのはどちらでしょうか・・・。

付け足しました。今髪型が似てるのは「ブリジット・・」の方です。




Re: フィグログ   はるみん 2006/12/09(Sat) 00:56 No.18969-21

あ、じゃ左の方ですね?
では、これを参考に作りましょうか?




Re: フィグログ   2006/12/09(Sat) 01:06 No.18970-22

はい、よろしくお願いします!楽しみにしてます♪
おやすみなさーい(*^-^*)/

お声をかけて頂きアイコンを選択の所でみなさんのをゆっくり見せていただきました。
誤解に気づきました。そうか!はるみんさんは、ビビアンだったんだぁって。
包帯だらけで、はなちゃんがぶら下がってるアイコンの方がよくお見かけしてたので。
でも、どっちも好きですよー。今度こそ・・・おやすみなさい。




Re: フィグログ   はるみん 2006/12/09(Sat) 01:41 No.18971-23

ほい、了解!
ビビリンりーはね、yorikoさんが作ってくれたの
ちょっと実物と似ても似つかぬソックリコだけどね〜(笑)
包帯のは自作なの。
夏に転んで、一ヶ月ひざに包帯巻いていたときに、
全身包帯巻いたらダイットになるんじゃないっていう冗談から描いてみました。

Keikoさ〜〜ん
コロンンダさんがCafeで、ヒェー・ダナウェイって書いてて、
こっちのほうが良かったね〜!名前。変えてもいいかな?




Re: フィグログ   のび太 2006/12/09(Sat) 03:34 No.18972-24

Maikoさん、映画の趣味が合うかも…。(笑)

このHAMIXで、何度訴えた事か! 
「グッバイ・アゲイン(ブラームスはお好き)」のバーグマンがどんなに素敵かって。
エンディングロールが始まる寸前が、最高の演技だったと思います。
これまた何度も発言しましたが、「男と女」のエンディング…大人の映画です。

映画美術で一番好きだったのは、「太陽がいっぱい」のインテリア。
ドロンのファッションから家具や置時計まで、細部にわたってお洒落でした。

18972_1.gif  : 1 KB
昼間、キリ踏みました。家のPCで保存したので、申告遅くなりました。m(_ _)m




Re: フィグログ   Keiko 2006/12/09(Sat) 06:29 No.18973-25

Keiko >コロンンダさんがCafeで、ヒェー・ダナウェイって書いてて、
こっちのほうが良かったね〜!名前。変えてもいいかな?
いいですね、それ。変えましょう。




Re: フィグログ   Maiko 2006/12/09(Sat) 09:00 No.18974-26

はるみんさんの包帯姿、私ミイラかと思ってしまいました。(笑)ごめんなさい。
それにしましても・・・はるみんさんの知識は!!!楽しい!

ここは一度嵌るとたまらんわ〜!

わー・・・ジョアンナ・シムカス、懐かしいです。すてき!
私とは似ても似つかぬ人だけど・・・
確か・・・シドニー・ポワチェと結婚したんではなかったっけ・・・早めに
芸能界を去ったような・・・

もうニ人・・・ジェーン・シーモアとアニー・ファルダン(名前があやしい
トリュフォー監督のお気にいりだったフランス女優。「隣の女」「永遠のマリア・カラス」)どうも私はフランス女優が好きみたいです。

のび太さん、映画の趣味が合いそうですね。
「グッドバイ・アゲイン」のラストシーンのポーラ(バーグマン)の表情が
とても良かったの覚えています。

「男と女の」配役も良かったですよね。アヌーク・エーメ、
ジャンルイ・トラィニアン・・・確かにあれは大人の映画だったな・・・
音楽も良かったし・・・映画ではラストシーンが大切ですものね。


おまけに15,6年前のイタリア映画なのに俳優たちはいろいろ・・・
チェホフ原作「三人姉妹」のラストシーンも良かったです。次女が
物憂いた顔でピアノを弾いているところ・・・チェホフはどうにもならない
人間の心の現実を書くの上手だったな・・・

がらっと変わって・・・「ピンク・パンサー」も好きだったな・・・




Re: フィグログ   りと 2006/12/09(Sat) 16:14 No.18976-27

昨夜は盛り上がったんですねぇ。すっかり酔っ払って寝てしまいました(^_^;
そして二日酔いから貧血状態で思考回路がまるで機能しておりません。

シンシンさん
すみません(汗)以後気を付けます(^_^;
憧れます的な意味でそそりますって言ったんですが、
言葉はきれいに使わないといけませんね。一応女子ですからね♪

はるみんさん
オードリーの息子、そうです。ショーンです。
その子が迷子になってしまって、オードリー必死で探しておりました。
その時の彼女の心配そうな声が印象的でした。
自分で言うのもなんですが....、アンジェリーナジョリーの方が近いかなぁ(照)

それにしても皆さん映画を字幕無しで観れるってすごい....。
字幕にすら着いて行けず、吹き替えで観る事が多くなりました(^_^;




Re: フィグログ   はるみん 2006/12/09(Sat) 16:16 No.18977-28

うーーん、おしい!(笑)ファニー・アルダンですね!ヾ(^▽^)

外人の名前って、アルファベットの入れ替えゲーム(これなんていうんだっけ)
みたいになっちゃいますよね。

そうですね。
チェホフなんか今読んだ方が、きっと理解できるんでしょうね。
でも今読むと、あまりにわかってツライかも(笑)。




Re: フィグログ   はるみん 2006/12/09(Sat) 16:18 No.18978-29

あ、書いている間に、りとさんが。
ほーい、それでは、アンジェリーナで行きますね。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -