お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると〜 / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ〜ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ〜!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪〜 / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートUby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ〜〜!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ〜! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ〜♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました〜 / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね〜 / 只今ぁ〜! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな〜? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ〜!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ〜♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ〜♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ〜す♪の続き / 只今ぁ〜! そして行って来まぁ〜す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着〜 / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり〜(^!^)\ / お買い物〜〜。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた〜さいた〜 / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーU / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう〜ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です〜 / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう〜^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ〜ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし〜〜〜〜 / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 − 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき〜ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ〜 / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪〜 / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ〜 / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう〜♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
ほとんど夢   yoriko 2006/04/08(Sat) 01:28 No.14732

よりこの87%は夢で出来ています
よりこの7%は睡眠薬で出来ています
よりこの4%は気の迷いで出来ています
よりこの2%は成功の鍵で出来ています

なんだかつかみどころのないもので
私は出来ているようですね!

明日はハウジングセンターで手作り品のフリマに出展します。
1ブース¥500
更に友達と二人でお店を出すので、売り上げは250円あれば
元が取れます。(^^ゞ

明日は午後から雷雨だそうで
雨が降ってきたら店じまいをして、ランチに行く予定です。
お昼代くらい売り上げがあるといいのですが・・・




Re: ほとんど夢   すずらん 2006/04/08(Sat) 06:49 No.14733-1

いえ〜い!おはよう!はるみんさん!

yorikoさん、フリーマケット☆楽しいひとときでありますよう(^_-)-☆
近くに住んでいたら、お店番など、してみたい。。。です。
いや、yorikoさんグッズを見てみたいな。。。

そうそう!今、窓を開けたら、雨が降る前のような空気を感じました。
yorikoさんのお便りを読んで、
ああ〜当たってる〜^^と思いました。

えっと、いーくんもおはようです!(こちらに書かせてね♪)
昨晩、私の好きなモノをよく覚えてくださってるとわかって、
うれしかった!です。
こりゃ、返事をしなぁぁ〜。。。
いーくん、
いーくんさん、
いーくん、と言っておられるのだから、いーくんか。
いー、だけなら、イーサンか。。。(*^_^*)
そのまま寝てしまった><

はるみんさんちのお料理は、いつも食べたいものばかり。
ああ、うちもこんなん食べたいなぁ。。。と思っています。
私の所は、わりと脂っこく、しっかり味付けです。
働いて、汗かいてるから、
薄味はおいしいない、のだそうです><

はるみんさんに教えてもらった
玉子揚げバクダン^^
昨日も作りました。おいしい〜〜!と言っていました。
いーくんも何かおいしいものがございましたら、
おしえて☆ね。(簡単なやつ)




おかしな夢   みゅーと 2006/04/08(Sat) 09:00 No.14738-2

14738_1.jpg  : 21 KB 14738_2.jpg  : 19 KB
おはようございます。

すずらんさん いつも早起きですね^ ^。

yorikoさん87%の夢の中身知りたいな♪
素敵な夢たくさん詰まっていそうです。
作品たくさん売れて、美味しいディナーができるといいですね^ ^。

私、おかしな夢見て早く目が覚めました。
演奏会本番前にお決まりの腹ごしらえ。
デュオの相手とハンバーガーショップに入り、
食べようとしたら、「本番です」と呼び出し。
二人で、右にチェロ、左にハンバーガー持って走る走る・・・・・
満員の地下鉄乗って、ハンバーガーつぶされないよう高く上げて。
地下鉄降りて満杯のエレベーターに押し入り、
ドアが閉まろうとしたら、人波の向こうに東京から駆けつけたメンバーが
「待ってくれー」と手を掲げてる。その手にやっぱりハンバーガー。
ハンバーガー、そんなに好きじゃないのに・・・。
たまに会心の名演奏の夢みたい♪

下で楽譜が話題になってましたので、
目にする機会が少ないと思うオーケストラのチェロパートの楽譜貼ります。
チェロは音域が広いのでヘ音記号、ハ音記号、ト音記号の3種類の
音部記号で表されます。ハ音記号(1段目の2小節目の頭についてる記号)は
初めて目にする方も多いと思います。音部記号
の説明。
記号が変わるたびにドの位置が変わるのを読み替えなくてはなりません。
これはある程度慣れでできます。
嫌なのは拍子(3/4,4/4など)の変化。
現代に近い作曲家の曲は変拍子が多くなります。楽譜はストラヴィンスキーの交響曲。
1小節毎に拍子が変わり、気が抜けません。
三角がたくさん書いてあるのは落書きじゃありません。
指揮棒の動きです。頭のてっぺんで指揮を感じつつ、
自分でも数えていないと絶対落ちます(落ちる→どこ弾いてるかわからなくなる)。
この変拍子が年と共についていけなくなります。
その時がオケ活動から退く時と考えてます。
そろそろだな・・・(-。-;

*********************************************

よりこさんの成分解析は「日記」からだったんですね。

みゅーとの61%は汗と涙(化 合物)で出来ています
みゅーとの27%は利益で出来ています
みゅーとの7%は言葉で出来ています
みゅーとの3%は心の壁で出来ています
みゅーとの2%は理論で出来ています

うん、当たってるかも?(^。^)




Re: ほとんど夢   ミセスコロンダ 2006/04/08(Sat) 10:31 No.14740-3   HomePage

うは!みゅーとさん、この楽譜を一瞬に見て取るわけですか?
音楽をする人の頭に中ってやっぱりすごいです。

昔、音大に行ってた友人が言ってました。
課題曲を何曲か前もって与えられていて
ピアノの前に座ったとたん、課題曲のうちの何番を原曲のハ長調ではなく
○長調に変えて弾きなさいという試験があるそうです。
つまりドの位置を変えてすぐに演奏するんですね。

そのくらいのことはすっとできないと1小節ごとに変拍子なんて曲
とても無理〜

音楽関係にはあまりぶら下がれないわたしですが
楽譜を見て、友人のことを思い出しました。
脳の構造が違うんだ〜と思った次第です。

yorikoさんは夢の中なんていいじゃないですか。
ミセスコロンダの84%は鉄の意志で出来ています
ミセスコロンダの9%は税金で出来ています
ミセスコロンダの3%は濃硫酸で出来ています
ミセスコロンダの3%は理論で出来ています
ミセスコロンダの1%は心の壁で出来ています
なにこれ!わたしゃロボットかい!

でも面白いから貼り付けときます。
でもって、うちのHPにも面白いと紹介させてもらいました。(^◇^)




Re: ほとんど夢   はるみん 2006/04/08(Sat) 14:26 No.14744-4

画像サイズを取得できませんでしたので、そのまま表示します
わっはっはっはっは。
yorikoさんもみゅーとさんもコロンダさんも、
みんなそれらしくて笑えるね。(^▽^)

yorikoさん、フリマ、面白そうね。
たくさん作れた?
yorikoさんの手作り品ならきっと完売するでしょう。^^
お天気もつといいね。

すずちゃんちはコドモラーズも男のコだしね。
こってりご飯がいいよね。
家は若くない家族だけど、やっぱりこってりだよ(笑)

すずちゃんの成分解析は何て出るかな?楽しみだなぁ。(^o^)
やってみてね。

みゅーとさーん
すごい!この楽譜。
コロンダさんも書いてるけど、これを一瞬で読み取るのね。
音楽やっている人は、絶対ボケませんね。

今日ね、三味線の個人レッスンして頂きに行ってきたんです。
中古の三味線のことを先生に相談してみました。
いろいろアドバイスもらえたし、入手するまで練習できるようにと、
三味線を貸していただけました。それも無料で。
みゅーとさんがおっしゃってたとおり、相談してよかったです。(^。^)

コロンダさん
こういうのツボでしょ?ヾ(^▽^)
どうぞどうぞ、みなさんで楽しんでね




Re: ほとんど夢   すずらん 2006/04/08(Sat) 16:59 No.14745-5

こってりこてこて、こってりこてこて♪
はるみんさん、こんにちは!
みゅーとさんやコロンダさんもこんにちは!(早起きやろ〜〜)
yorikoさん、ホッとしていらっしゃる頃かなぁ。
雨、降らないねぇ^^

はるみんさん、お稽古、行ってきたの☆
今、はるみん(さん)熱いの☆
ホットホット!
先生のお三味線(ね、これに「お」付けてもいいい?)(*^_^*)
持って帰って来させてもらわれて、
ほんと、いいですね!
憧れの人が使っていた楽器とか、物、って、
あ〜大事にしよ〜、もっと練習しよ〜って思いますものね^^
はるみんさん、
ご飯と言うより、楽器に触っていたかったの☆
なんか、いいな〜。。。

三味線なら、背中に背負って、どこでもライブが出来ますね。
あ、あかん、想像が、広がります。
はるみんさん、頭巾とか、かぶらんといてくださいよ〜(*^_^*)

はるみんさん、こんなん、出ました♪
ドリョクだなんて、こそばいわ!(くすぐったい)

すずらんの47%は努力で出来ています
すずらんの38%は気の迷いで出来ています
すずらんの9%は言葉で出来ています
すずらんの6%は成功の鍵で出来ています   だそうです!




Re: ほとんど夢   はるみん 2006/04/08(Sat) 17:24 No.14746-6

ははは、わしゃ新内流しか!
すずちゃん、努力47あるけど、
気の迷いも38、あるでー(笑)




Re: ほとんど夢   みゅーと 2006/04/08(Sat) 21:47 No.14750-7

はるみんさん
個人レッスンして頂けてよかったですね♪
レッスン(邦楽もレッスンでいいのかな?)から帰って
すぐにさらうところ、やっぱりはるみんさんらしいです。(^。^)
これから、一週間、あっと言う間ですね。

はなちゃんは身の危険を感じて逃げたのでしょか?(笑)

コロンダさん、サッチャーさんみたいでカッコいい!

努力してると感じさせずに努力してる・・・と思います。
すずらんさん♪

あの変拍子の曲、コツがありますねん。
全部16に通分するんです。例3/8→6/16
音楽で算数(笑)
口でタタタタ、タンタタ・・・・とリズムをとって歌う(口三味線)。
この時、舌がもつれると弾けません。
口三味線が出来ないと、実は楽器でも弾けないんですよ。
これ不思議!




Re: ほとんど夢   はるみん 2006/04/08(Sat) 22:37 No.14755-8

いやー、次の教室まで相当練習しないと、
道新のほうは、持ち上がりクラスのみなさんと一緒なので、迷惑かけるかと。。(^^;

家のおとさんに、さっき記号の読み方教えたら、譜面見ながらちょっとポロポロやったと思ったら、
いきなりジャンジャン弾きはじめました。(^^;
構えはおかしいけど、音程とリズムは合ってます。
学生時代にギターをちょっといたずらした程度なのに。。
うーー、私がよっぽど鈍いのか。がっくし。




Re: ほとんど夢   スージー 2006/04/08(Sat) 23:01 No.14756-9   HomePage

この際おとさんも一緒に三味線やってハマるといいですね。
実は実家の壁にかかっている三味線が気になって何回も目がいきました。
明日は下ろして触ってみよう。

成分解析
私は66%勇気だって。
ところがうちの旦那68%嘘、うっそー!!




Re: ほとんど夢   はるみん 2006/04/08(Sat) 23:29 No.14757-10

そうそう、スーさん、ギターやっていたんだものね。
そこに三味線もあることだし。それは是非やるべき。絶対すぐうまくなると思う!
明日、譜面をFAXしましょうか?

わっはっは、68%の嘘って! それは笑っちゃうね。
この成分解析、それぞれみんな何となくそれらしくておかしいよね。




Re: ほとんど夢   スージー 2006/04/08(Sat) 23:48 No.14759-11   HomePage

>明日、譜面をFAXしましょうか?
ありがとうm(_ _)m

でも譜面見ただけじゃ弾けないと思うわ。
ネットで三味線教室探してみるわね。


妻が勇気66%、夫嘘68%
私達の行く末はいかに。


今日買い物に行くために姉の家を出たら可愛いトーイプードル2匹を見つけて
思わず『可愛いですね』と声をかけてしまいました。
初めて犬を飼われたそうですが1匹で留守番はさびしいだろうと2匹目を飼われた
そうです。
気の弱い方のワンちゃん私に抱かれても嫌がらず大人しくしていました。
つい見ず知らずの人と20分ほど立ち話をしてしまいました。
又犬を飼いたくなったなぁ。。




Re: ほとんど夢   ひろりん 2006/04/08(Sat) 23:55 No.14760-12

おくればせながら、

ひろりんの87%は純金で出来ています
ひろりんの9%は気の迷いで出来ています
ひろりんの4%はマイナスイオンで出来ています

ううーん、87%は気の迷いのような気がする。
本名でやってみようーっと。




Re: ほとんど夢   はるみん 2006/04/09(Sun) 00:01 No.14761-13

そうね。ネットで練習するのもいいね。
糸あわせのことなんかもあるしね。ここなんかいいかも。

犬を介すと、知らない人とも不思議に話が弾むよね。
私も何度も経験してますよ。
犬のいる生活いいよね。一度飼ったことがあるとよけいそう思うでしょうね。
猫より手はかかるけどね。せっかくトリミングの腕もあるしね。
ここはひとつ悩んでみる?(^。^)




Re: ほとんど夢   みゅーと 2006/04/09(Sun) 00:05 No.14762-14

はるみんさん
おとさんライバルだと、上達も早いですね。
ガンバレ! ♪☆\(^0^\)

こちらで、三味線同好会ができそうですね♪

スージーさん
ダイエットぜ〜んぜんダメです。
500グラム〜1キロ減で停滞してたので、
近頃はやりの「バナナ酢ダイエット」試みました。
結果、ダイエット前より1キロ近く増加、
体脂肪も2ポイント増えました。
バナナ酢って、かなりお砂糖摂取しますからね。
省エネモードになってたので、全て身についた感じです。
意志の強いスージーさん!尊敬します。

こちらから、ひろりんさん、
おひさしぶりです。(^_^)/
「ピアノの森」読んでないです。知りませんでした。
誰か仲間が持ってるかも?聞いてみよっと!

いーくんさん
「のだめカンタービレ」は14巻まで読みました。
ありえな〜い!って部分もありますが、
リアルな部分も多く面白いですね。

近頃は本が睡眠導入剤になってます。(_ _).。oO




Re: ほとんど夢   はるみん 2006/04/09(Sun) 00:08 No.14763-15

おお、ひろりん、純金製でしたか。
なんかピッタシ(笑)。

こっそり、ここの人たちのをやって、1人で笑っています。

特に、のび太さん、なぎさちゃん、PITさんの大ウケヾ(^▽^)




Re: ほとんど夢   みゅーと 2006/04/09(Sun) 00:18 No.14764-16

私もやってみました。
のび太さん、なぎささん、PITさん。
なるほど・・・ヾ(@^▽^@)ノわはは




「ダ・ヴィンチコード」   いーくん 2006/04/08(Sat) 17:36 No.14747

今、話題(映画化とか盗作)の「ダ・ヴィンチコード」
やっと文庫になったので読みました。 ミステリもお読みになるどーもさんやひろりんさんはもう読みましたか?

さすが、ベストセラーだけあって、話の展開も早いし、上・中・下巻一気に読めました。
もともと幻の名画探し的なジャンルのミステリは好きなんで楽しく読みましたが、キリスト教や美術(Eさん、私も美術部に入れて下さいな、小品の版画や絵画少しもってます)に造詣が深いともっとより楽しめるのではないかと。

読書部(私は海外ミステリ専門)のみなさん
ステイーヴ・ベリー作の「琥珀蒐集クラブ」(帯にダン・ブラウン絶賛とある)と共にお薦めします。

今朝の新聞に小さく盗作ではないと認められたとありました。




Re: 「ダ・ヴィンチコード」   どーも 2006/04/08(Sat) 20:31 No.14749-1

読書部というよりは、積読部のどーもです。
いーくんさん、「ダ・ヴィンチコード」は、私も興味津々なんですが
ただ、私の場合、根っからのへそ曲りでして
ベストセラーには食指が動かないのですよ。残念ながら未読です。

人知れず埋もれている名作を、舌なめずりしながら
押入れに篭って読む、これが私の読書スタイルなんです。
そこで、今、必死になって読んでいるのが
ローリー・リン・ドラモンドの『あなたに不利な証拠として』
ハヤカワ・ポケミスの1冊で5人の女性警官を主人公にした短編集です。
そもそも、今年の2月に買って積んであったのですが、
実は、最近、朝日新聞の書評で絶賛されたがために、
ベストセラーになってしまう危険性を孕んでいるのですよ。
そうなれば、私の場合、ずっと積んだままで埋もれてしまう可能性大
ということなので、今のうちにと必死で読んでいるわけです。

ところが、これがなかなかの傑作で、今、のめりこんでいます。
全編を通して流れる女性の魂の呻きと、そっと包んだストイックな生き方に
不肖どーも、すっかり打ちのめされてしまいました。
『真実が純粋であることはめったになく、単純であることは絶対にない』
これは、本作中のエピグラフ(オスカー・ワイルドの引用)ですが
これこそ、人間の本質を突いている気がします。ミステリの真髄ですね。
いや〜やっぱりミステリは止められません。

ところで・・・・
どーもの95%は勇気で出来ています
どーもの03%は黒インクで出来ています

謎が解けました。
ハードボイルドのミステリが好きなわけが。




Re: 「ダ・ヴィンチコード」   いーくん 2006/04/08(Sat) 22:11 No.14751-2

どーもさん こんばんわ。
お気持ちよくわかります。私もへそまがりですので。

家人でポケミスは取りあえず必ず購入、がいますので、本棚チエック〜〜ありました。
私もさっそく読んでみます。

私は積読(場所的に)余裕がないので、乱読しては処分です。で、ハードカバーは買えないんですよ。そのあたりもベストセラーに飛びつかない理由かも(笑)。

あまりに乱読なんで、同じ本買ってしまうことも有り。とほほ...




Re: 「ダ・ヴィンチコード」   2006/04/08(Sat) 22:34 No.14753-3   HomePage

こんばんは
いーくんさん、美術部どうぞどうぞ^^
私は理屈や肩書き無視、感覚派。。。好きか嫌いかですけど(笑)

どうもさんの書き抜き----
『真実が純粋であることはめったになく、単純であることは絶対にない』
メチャメチャよくわかります。
人生経験豊富なもんで(笑)
とりあえずベストセラーと流行ものにはすぐに手をださない・・・私も。
本はお風呂と寝る時の睡眠薬がわり程度。
今、また本読みたいと思いますね〜昔のように
(中学生コースの付録で外国の推理小説、毎月楽しみでした。)




Re: 「ダ・ヴィンチコード」   ひろりん 2006/04/08(Sat) 22:34 No.14754-4

こんばんは。
ようやく、話題についていけそうな気配です。

いーくんさん、ステイーヴ・ベリー作の「琥珀蒐集クラブ」はまだ読んだことがありません。
明日にでも早速本屋に直行してきます。
当然文庫本ですよね。

昨年、ダビンチ・コードは珍しく単行本で購入し、
職場で騒いでおりました。
丁度その頃に「Φ」というレストランを見つけたので、
どちらもしばらくは凝っておりましたん。

しかし、今は漫画っ子。
「ピアノの森」11巻。
みゅとーさんやBACHさんも如何でしょうか。




Re: 「ダ・ヴィンチコード」   いーくん 2006/04/08(Sat) 23:30 No.14758-5

ひろりんさん
おひさしぶりです。

私、漫画も読みますよ。目下のお気に入りは「のだめカンタービレ」です。
みゅーとさん、bachさん、こちらはどうでしょう!?




祝 6周年   annちゃん 2006/04/08(Sat) 20:06 No.14748

14748_1.gif  : 1 KB
 粽さんのお店は4月8日で、6周年になりまた。
おめでとう御座います  (^◇^)〜♪
(鉄腕アトムの誕生日と同じです。)

 仕事がバタバタしておりまして 〜〜  (⌒〜⌒;)
はるみんさんのお休みの頃までがんばっております。

 今の話題は外野で観覧しております。 (=∇=;|||)
三味線はだめ 音楽の知識が全然なく カラオケは一回も行ったことがありません。

 包丁は砥がされるが、料理が疎いものでどんな時に使うのか分かりません。
でも 髭が剃れるくらいにうまくと砥ます。妻にほめられます〜〜ぅ (〃▽〃)あは♪

食後に覗いたら、久々にゲット!! うれしいです〜〜〜ぅ  (@⌒O⌒@)




Re: 祝 6周年   はるみん 2006/04/08(Sat) 22:31 No.14752-1

annちゃん、キリ踏みありがとう。
ひげが剃れるほど砥げるとは、腕も素晴らしいですが
その包丁もまた上等ですね。やっぱり鋼のなんでしょうか?

そうそう、ちまきさんの開店記念日は今日でしたね。
ちまきさん、6周年おめでとうございます!
一時帰国楽しんでらっしゃることでしょうね。




続・包丁拝見   2006/04/08(Sat) 08:05 No.14734   HomePage

地方限定ネタで申し訳ありませんが、
砥石に話が移ってきているので、情報をひとつ。。。
これも札幌大丸の話ですが、包丁とぎの人が常駐していて(宮文の人)
500円〜800円ですぐ研いでくれて30分〜1時間で出来るので
ちょっとその辺ウロチョロしてたら出来上がるって!
普通はお預かりで後日受け取りだから、ここはいいなと思いました。
うちもはるみんさんと同じ、切れなくなっては自分でやったり夫に頼んだりしていましたので、こんどここに頼んでみようかと---
まずは錆びた剪定ばさみと30年以上使っているヘンケルの調理鋏かな。




Re: 続・包丁拝見   LUCY 2006/04/08(Sat) 08:35 No.14735-1

ついでに、ちょっと。

昨日廻った、金物屋さん、鋸やさんで、いろいろ発見。
プロ仕様の彫刻刀や、鑿。
研ぎもしてくれるそうですよ〜〜。
毎年、年賀状で版画作る私には、これも嬉しかった!
鉋や、鰹節削りもありました。
デパートに行く前に、行くべきだったな、と思いました。
町には、まだまだこういったお店、頑張ってるんですね、嬉しくなっちゃった。




Re: 続・包丁拝見   2006/04/08(Sat) 08:48 No.14736-2   HomePage

LUCYさんも、あのラジオきいていましたか^^
あのころは、トランジスタラジオよく聞いていましたよね。
鰹節削りは濡れフキンで包んでみたり工夫して新婚の頃やってたんですが
どうもうまくいかなくて、やめちゃいました。
私もレミのまねして、実家の使われていない鰹節削り器もらって嫁入りしました(笑)
新しいのより使い込んだほうがカッコイイと思って^^
30年シマイッパナシ;;

はるみんさん
平野レミはいつも明るくてプラス思考で、見習いたいところ^^
3人組に会った時は新婚時代でお父さんを挟んで和気あいあいで
見ていて羨ましいくらい微笑ましかったです。

CAFEもこんどデビューしてみる。。。(*^-^*)

みやさかさんて、なんでも詳しい!
いろいろお仕事想像してます^^

いーくんさん、来週は少し暖かくなりそうね♪




Re: 包丁拝見。   2006/04/08(Sat) 08:51 No.14737-3   HomePage

書いているあいだにLUCYさんが♪ヾ( ' - '*)オハヨ〜♪




Re: 続・包丁拝見   LUCY 2006/04/08(Sat) 09:07 No.14739-4

Eさん、おはようございます。
トランジスタラジオ!!
懐かしい響き。「トランジスタ」ってコトバ聞かなくなりましたよね。
あの頃、ラジオ良く聞きましたよね。
TVもあったけど、ラジオ面白かった。
野球中継なんか、絶対にTVより面白かった。
TBSで、確か広沢虎三さんの息子さん(名前失念)のアナウンサーの中継なんか
絶品でしたからね。
正月に、パタヤで、PC繋いで、箱根駅伝聞いていました。
インターネットラジオで・・・。
そんな時代なんですね・・。

そう言えば、真空管なんてコトバも聞かなくなりましたね。
高校で、カソード電流や、グリッド電圧とか、計算させられた記憶が・・・。
今でもやってるのかな?

園芸部も、そろそろ活動期ですか?
また、写真拝見に伺いますね。




Re: 続・包丁拝見   2006/04/08(Sat) 10:38 No.14741-5   HomePage

LUCYさん
はい、園芸部忙しくなってきました!
でも昨日は美術部も忙しかったです。
昨日は新しくオープンした個人美術館があってパーティーがありました。
私は運転手役、送り迎えだけでしたけど、あとで行ってみます。
ベトナム漆画アートの世界展
京都〜東京〜札幌へとやってきたようです。
日中は初日に行けなかった展覧会に一人で行ってきました。
うちの版画工房でずーっと昔から小品を作り続けてくれている作家さんの展覧会。
油絵といっしょに今年はいままでの版画作品を全部展示してくださいました。
今日で終わりなんです。

はるみんさん、まだ起きてきませんね^^




Re: 続・包丁拝見   LUCY 2006/04/08(Sat) 12:45 No.14742-6

サイゴン(今は、ホーチミンですが)で、見ました。
漆絵。日本の漆とも、タイの漆とも、違った色合いで。
日本の漆は、さらっとしたような感じですが、ベトナムのは、粘度が高いような
ぽてっとしたような、感じでしたね。
工房にも行きましたよ。
細工物も、絵もありましたよ。
いくつか細工物も、買ってきましたよ。
版画も、みた〜〜〜い!

美術部も、園芸部も大忙しですね。
一気に全力疾走で、無理なさいませんように。




Re: 続・包丁拝見   はるみん 2006/04/08(Sat) 13:51 No.14743-7

起きてたよ。(^。^)遅くなってごめんね。

今日は、午前中、三味線の個人レッスンを受けてきました。
1人30分なんだけど、午後からの名取の長老さんたちとお茶飲みながら
おしゃべりして来ました。たのしかった!
お師匠さんが三味線を貸して下さったので、忘れないうちにと思って
帰ってからご飯も食べずに練習してました。(はな、2階に逃げました/笑)

砥ぎ屋さん
時々スーパーの前にも来ているけど、どんなものかと思ってました。
宮文なら安心ですよね。
セントラルもしばらく行ってないし。
あそこ上の階がいいよね。青盤舎はまだ入っているのかな?
久しぶりに覗いてみようかな。

カツブシ削り、
私も母のお下がり貰って持っているけど、全然使ってマへン。
前に五番館や東急にカツブシ買うとその場で丸ごとかいてくれるとことがあって、
そこで、味噌汁用に屑をよく買っていたけど、なくなっちゃったものね。
安くて新鮮でよかったんだけど。
今は、小熊商店に頼んでおくと同じようなのが手に入りますよ。

*長くなったので、分断しました。(^o^)ノ




包丁拝見。   LUCY 2006/04/07(Fri) 07:26 No.14710

14710_1.jpg  : 5 KB
おはようございます。
はい、毎日の生活の、役に立ちます。

CAFEに書いた、包丁に、追記。
私の折れた包丁は、刃がすっかり細くなってしまっていましたし、
銘も薄くなっていて。
でも、探しては見るものですね、出てきましたから、ネットで。
はるみんさんと、同じ物も考えたのですが、私には、ちょっと重い
感じがして、デパートで、躊躇した記憶がありまして。
ビミョウに、重心の位置が、今使ってるのとちょっと違う、みたいな。
殺菌や、維持を考えると、柄と一体は良いな、と思ったのでしたが。
で、いよいよダメになっちゃって、愕然でした。
毎日使うものですから、やはり、使いやすく、家事が楽しくなるようなもの
と思い、探して正解でした。
あとで、写真、お持ちします。

う〜〜ん、今見たら、ペテイナイフも、ボチボチ危ないかも・・・。
これも、30年ものだからなあ・・。

包丁見ながら、細くなってしまった刀身・・私も誰か研いでくれないかな・・細身に。




Re: 包丁拝見。   2006/04/07(Fri) 08:18 No.14711-1   HomePage

LUCYさん、はるみんさんおはようございます♪
札幌今日も雪景色ですね〜

LUCYさん、新しい包丁って日本の家で使うものですよね?
タイではどんな包丁なんでしょうか?
知識がないもので・・・中華包丁なのかな〜?
ちょっと、そんなこと思いました。
私は結婚した時に買った牛刀を今も持っていますが、あとは結構買い換えましたね。
和包丁がすきです。
菜っきり包丁も好きで使っています。

はるみんさん
はるみんさんの日記にあがっていたヘンケルの包丁
娘に買ってあげました。
3本組だとお得だったので3本組を。。。
札幌大丸のヘンケルコーナー、日本の売り場で一番広くて充実しているそうです。
売り場の年配の女性はかなりベテランの人でした。
ついでに私もサンドウイッチ用ベティナイフ買っちゃって^^
1000円と安くてよく切れる☆
柑橘類にも重宝しています。

Cafe
前へ前へ戻って戻って、昨晩読みまして、
白洲次郎や正子の話
私、この冬に二人の住んでいた町田の家を訪ねていたので
何やら嬉しく---そして平野レミの話でまた昔を思いだしました。
東京に住んでいた20歳過ぎのころ、毎日ラジオから
「男がでるか!女がでるか!」ってやたらテンションが高くて
特徴のあるしゃべり方の女性がおりまして、それが平野レミでした。
あるときはシャンソンを銀パリで歌うシャンソン歌手。
父親がフランス文学者の平野威馬雄。その影響かな〜
そして和田まことと結婚してびっくり!
当時京橋の画廊のオープニングで平野威馬雄・和田まこと・平野レミの
三人と遭遇☆
確か、まだ富岡多恵子といっしょにいたころの若い池田万寿夫の個展だったと思います。
平野レミと和田誠はそのまんま〜^^
平野威馬雄がとてもハンサムな初老の男性で静かで知的な振る舞いに
なぜか田舎モノの私は、北海道では見かけない年寄りだと思ったものでした(笑)
朝から、私的な話を長々と---すみません。

それから、平野レミは嫁入りに削り節器だけもって嫁入りしたそうです。
実家では毎朝の削りたての鰹節で味噌汁を必ず作っていたそうで、
和田さんに嫁ぐ時に何もいらない、削り節器だけを持っていこうと思ったとか。
今の料理家の素地は育ち方にあったんだなーと思います。
たしか「話の特集」で読んだ気がします。




Re: 包丁拝見。   LUCY 2006/04/07(Fri) 08:50 No.14712-2

Eさん、おはようございます。
タイで私が使ってるのは、やはり、こんな感じの牛刀です。
シンガポールで買ってきたような気がします。
タイでは、こういった包丁見かけなくて。
上手く言えないんですが、薄っぺらな、刃のあまり無い包丁が一般的で。
うちでそんなに料理しませんしね、タイ人。
たたき切るみたいな感じですし、中華系の料理道具がメインですし。

私、今回、自活するようになって、自分用の包丁買うの初めてなんです。
如何に、物持ちが良いか。
笑っちゃいますね。
ペテイナイフも、30年もの。
はるみんさんの包丁の小さいの探しちゃいましたよ。
140mmはありましたね、ちょっと大きいなあ・・・。
今は、木屋のを、2本使ってるんですが、ちょっと、ツライかもなんて思いまして。

私も、ラジオで、平野さんの声聞いていましたょ。
TBSでしたよね。
シャンソンの声とのギャップに、笑っちゃっていました。
平野威馬雄さん、見かけたなんて、あら、うらやまし!
戦時中は、あの容貌ですし、かなりご苦労されたようですよ。
あらら、また昔話。
鰹節削り、実家にはありますが、私は・・持っていません。いかんかな?




Re: 包丁拝見。   はるみん 2006/04/07(Fri) 13:16 No.14715-3

遅くなりました!

LUCYさん
あれ重かったですか?
それは華奢!(笑)
私はむしろ軽く感じました。
今計ってみたら142gでした。前のが144g。
そう違いはなかったんですね。
バランスがいいのかな。軽く感じました。

私も包丁は牛刀が好きなんですが、
あれはちょっと日本の三得包丁に似ていますね。
先端やかかとも使えるので便利ですよ。

木屋の包丁はいいらしいですね。
使ったことはないですが、暮らしの手帖との共同開発のにも
ちょっと心が動きました。でも高くて決心がつかなかった(笑)。
京セラのセラミック刃にも一時興味を惹かれましたが、
砥ぎが簡単に出来なさそうで却下。
そのうちにこの一体型が出てきたので、待っててよかったという感じです。

砥ぎがいがあるという意味では鋼の包丁のほうがいいんでしょうけどね。
手入れを考えるとやっぱりステンレスになりますね。
でも出刃にはステンレスってないですものね。
やっぱり重さが出ないのかな。

Eさん
その番組聴いてなかったですが、パーソナリティが久米宏さんだったのかな?
で、レミさんの声としゃべりを聴いて、和田さんが惚れたとか。
なので、結びの神だと、久米さんが話していたのを聞いたことがあります。

レミさんいいですね。周りに向ける視線が明るくて優しいものね。
プラス思考なところも好きです。
平野威馬雄さんは、自宅で大勢の混血孤児の面倒を見ていたらしいですね。
そういう環境で育っているからかな。レミさんの性格は。

それにしてもうらやましい。
その3人組を生で見られたなんて。
しかも富岡多恵子といっしょだったころの池田万寿夫だなんて!
そういえば「タエコの朝食」って作品ありましたね。
その頃のかな。油絵も描いていましたよね。
いいなぁ。それはいい思い出ですね。(^。^)
考えてみたら、30年前って遠いよね。

*Cafe
面白いんでしょう?
あそこで実のある話してもログが残らないからもったいないって言うのに(笑)
気軽だから、みんなあそこに入ってくるのよ。
勝手口みたいなもんだね(笑)。
Eさんもチャットorひとり言してみたいときにはぜひどうぞ。




Re: 包丁拝見。   LUCY 2006/04/07(Fri) 16:33 No.14718-4

デパート2店、金物屋、鋸や、廻って来ました。
包丁、もってみたくて・・。
杉本、正本、ヘンケル、木屋・・・。
う〜〜〜ん。ビミョウに違うんですよ。(>_<)

で、帰宅したら、在庫確認の案内。
埼玉のお店が、手配してくれて、福井から、来週届くことになりました。
欣喜雀躍、狂喜乱舞。
写真も送ってくれて、全く同じ物でした。
実は、お値段も・・メチャ安。
約5000円。送料、手数料入れて、6000円。
最初は、2万くらいの感じでしたが、最終的にはこの額でした。
やはり軽かったです、折れた包丁は、132gでした。
たかが、10gですが、箸より重いものを持ったことない私には
これが最適のようです。(バクダン無しね)
いずれにしても、こうして、30年前と同じ物がさがせることって、
ネット社会のお陰ですね。

それにしても、池田満寿夫と、富岡多恵子。
今だったら、きっと、携帯で写真撮りまくり!
Eさん、い〜思い出ですねえ。




Re: 包丁拝見。   みゅーと 2006/04/07(Fri) 17:14 No.14719-5

LUCYさん良かったですね(^。^)。
いいお買い物ができて。

平野レミが生まれた時、
音楽好きのお父さんが音楽に因んだ名前にしよう、
ドレミのドレ〜♪ あ、ちょっと変、
レミ〜♪ あ、レミにしよう って名付けたって本人言ってたけど
こう言うこと
だったのね。
人の話、すぐ信じちゃいけませんわ!

今、レミパンってのが流行ってるんですってね。
娘がお友達の結婚祝にあげたら喜ばれたって言ってました。
早く頂ける立場になってほしいわ!<結婚祝




Re: 包丁拝見。   すずらん 2006/04/07(Fri) 18:07 No.14720-6

こんにちは!
私もレミパンほしいなぁ。。。(^<^)




Re: 包丁拝見。   いーくん 2006/04/07(Fri) 19:52 No.14722-7

すずらんさん こんばんわ
すずらんさんはケーキも作るしパンも焼くし、でも和風の献立がお好きなんですね。
大体はるみんさんのところの晩ご飯が和食だった時、好きな献立っておっしゃってる(笑)。
そしてすぐ御自分でも作ってみてるし、お料理全般お好きなんですね。

包丁、私は全然自慢も何もないけど、東京の「うぶけや」の包丁持ってます。
これはデパートの物産展で何か買わなきゃの商品券(ここだけで使う)があって、
仕方なく購入したんです。
確かに、きちんと研いでると切れ味いいです。
でも使ってすぐ洗って拭かないと、あっと言う間に錆びます。私には向いてません。
研ぎも自分でやってるからいい加減で包丁に申し訳ないような感じですが、
うんと細かいみじん切りとか薄切りにはいいです。




Re: 包丁拝見。   LUCY 2006/04/07(Fri) 21:11 No.14727-8

ちょっと考えたら・・・包丁はこの先、30年、持つだろうけど、私が
30年持たない可能性の方が、高いなあ、こりゃこりゃ。




Re: 包丁拝見。   はるみん 2006/04/07(Fri) 21:22 No.14728-9

レミパン、いいですね。いろいろ使えそうで。
今は黄色以外もあるのね。でもしまう場所がないし。
何かがダメにならないとお鍋ってなかなか買い替えられないですよね。

いーくん、鋼の包丁と木のまな板は気持ちがいいですが、
使いっぱなしてわけにいかないから神経使いますよね。

うぶけやって知りませんでしたが、元は毛抜き屋さんなんですってね。
そこの包丁ならさぞ切れ味がいいのでしょうね。
砥ぎがいもありそうですね。
ステンレス刃って硬いというか、返しが出ないから、
砥いでいてもここまでというのがわかりにくくてね。
いつも20回とか数で決めています。




Re: 包丁拝見。   みやさか 2006/04/07(Fri) 22:20 No.14730-10

 みやさかです。ここで木屋・うぶけやの話が出るとは思いませんでした。(笑)
 仕事柄、刃物はいくつか使いますが、丸包丁・握りハサミ・小刀はうぶけやの物を使ってます。裂を切るラシャもそうですね。ハサミは研げないので人形町まで直接持っていきますよ。オヤジの代からです。
 
 しかし、当方の使っている手打ち・総ミガキの握りは、職人さんが亡くなり
廃盤となってしまったので、丸包丁を一丁と握りは木屋のを使ってます。

 自分で研いでみて思うのは、うぶけやの方は切れ味は良いものの鋼が柔らかい
のか木屋ほどそれが持たなく、繊細かと思います。切れ味の持続という点では木屋
だと個人的には思います。

 砥石は天然の方が良いのでしょうが、当り外れがあるので専ら人工です。
 使うとへコむので月一で修正砥石で平に削ります。片刀の場合、角度も大切
ですが、裏を研ぎすぎるか、砥石がへコんでいて研げていないか、これが
研いでも切れない原因となる事が多いと思います。
 
 鋼の場合、使ったら必ず乾いた布で拭いたり、サビ止めをしたりなど手入
れをしないと梅雨の時などあっというまにサビたりします。ステンの方
がこの点では良いですが、硬いので研ぐのが大変ですね。母親はステン包丁を
電動研ぎ器で研いでいる様です。(笑)

それでは。




Re: 包丁拝見。   はるみん 2006/04/08(Sat) 00:13 No.14731-11

そうなんですよ。
ここはどこまで話が広がるのか管理人にも見当がつかないところがありまして(笑)。
みなさん、なんでもよくご存知で、興味がつきません。

砥石
私は人工の、中砥と仕上げ砥が裏表になっているのを使っていますが、
仕上げ砥はほとんど使ったことがないです。というか使いこなせない。(^^;
真ん中は確かに緩やかにへこんでいます。
なので最近は丘のところでちょこちょこ作業です。(^^ゞ

ステンレス用という砥石も持っていますが、それで砥いでもあまり切れ味がよくありません。
ステンレスなら熱を持ってもかまわないから電動でもいいですね。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -