お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると〜 / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ〜ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ〜!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪〜 / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートUby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ〜〜!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ〜! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ〜♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました〜 / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね〜 / 只今ぁ〜! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな〜? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ〜!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ〜♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ〜♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ〜す♪の続き / 只今ぁ〜! そして行って来まぁ〜す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着〜 / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり〜(^!^)\ / お買い物〜〜。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた〜さいた〜 / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーU / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう〜ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です〜 / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう〜^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ〜ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし〜〜〜〜 / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 − 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき〜ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ〜 / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪〜 / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ〜 / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう〜♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
はじめまして   みやさか 2006/02/21(Tue) 22:58 No.13901

 はじめまして。みやさかと申します。bachさんのオススメと紹介されて
来てみました。ここの常連さんの方々もbachさんの所と同様に引き出しの
豊富な方々ばかりなので読んでいて面白かったです。

 そこで、できれば当方も参加させて頂きたいと思いますので今後ともよろしくお願い致します。

 それでは。




Re: はじめまして   はるみん 2006/02/21(Tue) 23:24 No.13903-1

みやさかさん、いらっしゃいませ。
ようこそ美女の館へ。(^▽^)☆\(^^;)

あっちゃこっちゃ、引き出し出っ放しで混乱しておりますが(笑)、
下町の喫茶店と思って、ちょっとおしゃべりしたくなったら、
いつでも気楽にお立ち寄りくださいませ。

*ゲストブックにもご記帳下さったんですね。ありがとうございます。
A型牡羊座、私も同じです。
遠目には日本一の富士山だそうですよ<A型牡羊座>決して死火山ではない(笑)



Re: はじめまして   のび太 2006/02/22(Wed) 00:11 No.13905-2

コンバンワ♪ 初めまして…のび太です。 m(__)m

>ようこそ美女の館へ。(^▽^)☆\(^^;)
   ↑どんながいねぇ〜! 

まれに僕のようなオッサンも居ますので、宜しく御願い致します。




Re: はじめまして   はるみん 2006/02/22(Wed) 01:15 No.13907-3

>どんながいねぇ

何語だの?これ 
検索してみたけどよくわからなかった。富山弁?



Re: はじめまして   のび太 2006/02/22(Wed) 01:29 No.13909-4

顧客に氷見と新湊出身の女性がいるのですが、
二人で会話しているのを聞いていると、よく使うフレーズなんです。

検索してみましたら、女性言葉のようですね?! 「〜がいね」




Re: はじめまして   はるみん 2006/02/22(Wed) 01:47 No.13910-5

ああ、いねいねは富山弁でしたか。

あははは<富山人は米好きなんですね。だから、稲稲言うんです
だと。(^。^)

おお、もうこんな時間だ。
それでは、又明日〜。




242222!   アンジェラ 2006/02/22(Wed) 08:51 No.13911-6   HomePage

13911_1.gif  : 1 KB
はるみんさん、皆様、おはようございます。
みやさかさん、初めまして。
のび太さん、お久しぶりです。

オリンピック、ついにフィギュアスケートでメダルが見えてきましたね。
わくわくしてきました。
談話室、放言室の皆さんのお話、楽しませてもらっています。

久しぶりに開けてびっくりのキリ番いただきました。
はるみんさん、ありがとう!(^ー^)v




Re: はじめまして   bach 2006/02/22(Wed) 10:27 No.13913-7   HomePage

あっ、とうとう みやさかさんも来ましたか(^・^)

みやさかさんは、日本文化の継承者です。
分かりやすく言うと職人さんです。
なので物事の見方が深いので私はいつもたじろいております(笑)。
私を始め、ななしさん、みやさかさんが顔出したら宜しくお願い致します。

あと、2人ほどデビューしてない者もおりますが、多分(笑)・・・・・




Re: はじめまして   はるみん 2006/02/22(Wed) 16:04 No.13917-8

アンジェラさん、ゾロ目キリ踏み、おめでありがとう!(^o^)ノ

全く今回のオリンピックは盛り上がらないねぇ。
前にも書いたけど、レベルに達していない人まで送り込むからだよね

バイアスロンなんて、自衛隊の慰安旅行みたいなもんだなと
ひそかに苦々しく思っとるシニカルな私です(笑)。

bachさん、
ご紹介ありがとうございます。
楽しく交流できたらいいですね。
っていっても、ここの家主自分のところだけで精一杯で、
なかなか出不精(だからデブ症にもなる/笑)ですが(^^ゞ
いらしていただいたら、精一杯歓待いたしますので。



Re: はじめまして   のび太 2006/02/22(Wed) 16:43 No.13922-9

13922_1.gif  : 1 KB
アンジェラさんに声を掛けて頂いた事をこれ幸いに、貼り忘れのキリ番UP。
皆さんが寝ているであろう未明に長文書いて暴れていたので、ついうっかり…。
Bachさんの板まで遡ろうと思ったんですが、アンジェラさんに感謝。(笑)

夜更かし管理人様、昨晩は遅くまでお付き合い下さいましてサンキューです。
僕はあの後、朝のNHKで放送したフィギアのLIVEまで見ちゃいました♪




Re: はじめまして   はるみん 2006/02/22(Wed) 17:21 No.13926-10

おお、のび太さん。
キリ踏み申告&おつきあい、さんきゅー(^。^)/




Re: はじめまして   みやさか 2006/02/22(Wed) 22:01 No.13937-11

みやさかです。皆さん返信ありがとうございます。当方、bachさんの
捕捉にもあります様に毎日叱られつつも何とか手仕事をしております。
といってもまだ半々人前(by親方)ですが…(笑)

 しかし、ここで新湊という言葉が出るとは思いませんでした!(驚)
当方、正にそこの市街地の中ほどで暮らしておりますので…

 富山弁は今ではなくなった古語が今でも使われている言語学的には
貴重な所だそうで、この県のほぼ中央にある小高い山で東西・海側・山側で
風習や方言なども違います。北陸道の県内の西と東の端のPAでのソバ・ウドンの
ダシが全く違うというのはそれを象徴していると思います。
 資料としてはヤフーで富山弁と入れると出る、変換マシーンなど
参考になるかと。
 また、富山県人は国内外どこにでも必ずいる様です。北海道は特に多い
そうですし、あの会社も発祥は富山などという事も多いと聞いていますが
何せ、目立たない事を美徳とする人々ですので…(笑)

 それでは。

 http://www.cap.or.jp/toyama_ben/
 http://www3.canet.ne.jp/users/kankou/




Re: はじめまして   はるみん 2006/02/22(Wed) 22:57 No.13938-12

そうそう、そういえば、前にbachさんのところで、鱒の寿司の話をしましたね。
職人、っていい響きですね。
私が男だったら、大工かレンガ工あたりやってみたかったです。

あの会社ってどこかな〜?目立たない。奥ゆかしい??



Re: はじめまして   bach 2006/02/23(Thu) 08:59 No.13940-13   HomePage

あーーーーー、みやさかさん(^o^)

みやさかさん、富山で103万円、落とさなかったですかぁーーー(^_^.)

突然、失礼しました(笑)

あれ、上げてしまった




キリ番!   はるみん 2006/02/22(Wed) 17:45 No.13928

間に合わないので、ここに書いておきます。
242424はキリです。いい番号なので2P差し上げまーす。




Re: キリ番!   LUCY 2006/02/22(Wed) 18:33 No.13931-1

13931_1.gif  : 1 KB
わ〜〜い!
あちこち雑事片づけて、またお邪魔したら、ん?
良い数字。とっとこ・・・。
キリ番でした!!
すっごく、ウレシイ!なになに?おまけに2Pですって?
こいつは春から・・縁起がいいわい〜〜。
これで、厄が落とせるかも!ありがとうございました。




Re: キリ番!   はるみん 2006/02/22(Wed) 21:18 No.13934-2

お、ナイスキャッチ。
お見舞い代わりになりましたね。(^。^)/




Re: そろそろ、春の気配も   のび太 2006/02/22(Wed) 00:08 No.13904

呼び出し放送と言うか、ファイナルコールされたようで…(笑)
今日も一日DVD製作に追われていました。 初体験で上手く編集できませんわ♪

以前はコイン投入式のカラオケ機械だったので、両替に走りました、パチンコ屋。
両替機の傍でにらみを利かせる兄ちゃんに気遣って、500円だけプレイ。
こんな時に限って掛かっちゃうんですよねぇ〜。
ところが遊び方を知らないのです。
赤色灯が回転し、館内放送では僕の台の番号を連呼して祝福の放送が流れる。
兄ちゃんは空箱を持って走り寄って来る。 でも、どうしたら良いか分からない。
隣のオッサンが「兄ちゃん、左打ちしなあかんてっ!」と注意してくれる。
「ハイっ!」と答えて右手で回していたレバーを左手に持ち替える。
「ちゃうがな…。」とオッサン呆れ顔。 そのうち何事も無かったように役が終了。
足元には玉一つ入っていない空箱が…。 これでやっと店に戻れる。
席を立つと隣のオッサンが「あんちゃん、この台は連続で掛かるんやで!」
「もう良いです。」と言い捨てて一目散に出口に向って走り出す日々でした。

初来日の外人さんは、夜遅くまで製品検査に追われる日本人の勤勉な姿を見て、
「日本には勝てぬ」と思ったらしい・・・パチンコだっちゅうの。

ソープランドもそうだけど、現金化するパチンコって違法じゃないのかねぇ〜?!
必要悪と言うか、ソープが無けりゃ性犯罪が増えるとか、
パチンコが無ければ闇賭博が横行するとか、いろんな理由をつけるもんですね。

名古屋も在日の方々が多いです。朝鮮人の言葉をはばかって韓国人と言うと、
北鮮籍の方々は憮然とします。「韓国人」は一部地域の住人を指すので、
民族名としての「朝鮮人」の方が本来の呼称なのではないでしょうか?
中国の吉林・遼寧・黒龍江省にも多数の朝鮮族が居住している訳ですし、
韓国の最大発行部数を誇る日刊紙も「朝鮮日報」だし、有名ホテルも「朝鮮ホテル」。
在日の人は別かもしれないけれど、韓国の人は「朝鮮」に違和感は無いはず。
「韓国人」の方がソフトに思える事自体が差別の始まりのような気がします。
沖縄で本土の人間を「ヤマトンチュー」と呼ぶのと同次元のような気がする…。

中国がチャイナ・チーノ・シノ・チン等、他言語における「シナ」表現を許すのに、
日本語における「支那」に過剰反応するのは、心の中を問題にしているのですよね。
IMEでさえ「支那」を変換しないってビックリ。
じゃ〜インドシナ半島の名称も変えなきゃ…って思っちゃうんですが、極論かな?!




Re: そろそろ、春の気配も   はるみん 2006/02/22(Wed) 00:49 No.13906-1

おお、久しぶりののび太節だ!(^。^)
そっか、今日は休業日だったんだね。

そそ、ファイナルコール
そろそろ出てこないと、もう遊んでやんないよーって(笑)

そだ、そだ。パチンコは名古屋が発祥の地だものね。

>「韓国人」の方がソフトに思える事自体が差別の始まりのような気がします。
激しく同感!




Re: そろそろ、春の気配も   のび太 2006/02/22(Wed) 01:22 No.13908-2

じゃぁ〜、出たついでに詰まらない話をもう一丁。

出発前に見たオリンピックの入場行進。 韓国の「C」と日本の「G」にビックリ。
帰国後のゲーム。 競技にはあまり関心が無いのですが、妙に引っかかるのが名前。
何故に韓国・中国選手だけが「姓・名」表記なんだろう?
初めに「姓」は日本も同じ事なのに、日本人選手は「名・性」の順…不思議。

NHKアナウンサー。未だに中国名は日本語読みなんですね。
「WAN」は王貞治さんで知っていたから、「王」さんだって分かるけど、
他の名前はアナウンサーが読み上げるのと、アルファベット表記が同一でないので、
中国選手が複数出るショートトラックなどは、どれが誰なのか分かりましぇ〜ん。

中国選手の「李」さんが「 L I 」の表記は分かるけど、
韓国選手は「イ」なのに「LEE」表記は解せないなぁ〜、ジーンズ屋かよ。
もっとも、日本語発音を注意されて韓国語発音に直した日本のマスコミだけど、
李王朝や李朝は未だに「リ」と言っているけど、韓国政府の指摘は無いのかな?
日本がヘボン式を採用しているのに対して、韓国では英語に近づけるんだよね。
文(ムン)さんは「MOON」だし、朴(パク)さんは「PARK」だし…お月さんに公園さんかよ。

「レディース アンド ジェントルメン!」
てっきりヨーロッパ全土に広がるレディーファーストの概念かと思いきや、
館内放送は「セニョール・セニョリータ!」でしたね、イタリア。
じゃぁ〜間に位置するフランスは、ムッシュが先なのマダムが先なの?

「整氷中です。」の合間に流れる館内BGM。 懐かしい〜♪
入場行進の曲もそうでした。イタリアでもこの年代が金を使うんだろうなぁ〜。
高い観戦料を払う年齢層の取り込みを計ったかな?

なぁ〜んて、オリンピックゲーム本来の目的ではない所で問答しております。
詰まらない話を長々と・・・呼ぶんじゃなかったって言われそう。(笑)




Re: そろそろ、春の気配も   bach 2006/02/22(Wed) 10:19 No.13912-3   HomePage

おーーー、のび太さん、おかえりなさい(^o^)

なんか私だと話が沈んでくらーい海の底に・・・・・・・
いやー、助かりました(笑)。

そうですか。朝鮮って言葉。難しいですね。
当地北海道にはアイヌの人たちがいます。
アイヌの人たちは私たちのことを和人と呼びます。
やはり、和人のアイヌの人たちに対する差別がその昔あったのも事実。
おや、また話が暗くなってきた(自爆)
ちなみにアイヌとは「人間」という意味らしいです。
ならば私たち和人もアイヌですね。

みゅーとさん、全パートでしたか。
しかもベートーベンの4番、さらに3楽章とは。
私、白状すると4番はあまり聞いたことがない(^_^;
しかも3楽章ははっきり言って記憶がない(笑)。
いま、彼の交響曲の全曲録音をしているところなので、
4番の時には心して聞いてみます(^o^)

みゅーとさんはいろんな指揮者からその楽曲の話や思い入れが聞けて羨ましい。
指揮者もピンきりだと思いますが(笑)、オケから好かれる指揮者、
嫌われる指揮者とかいう裏話にも興味あります。
今度、ゆっくり聞いてみたい(^_^)




Re: そろそろ、春の気配も   のび太 2006/02/22(Wed) 16:37 No.13921-4

放送禁止用語もそうですが、言葉自体に問題があるのではなくて、
その言葉を口にする時の心の問題なんですよね。
ここでも何度か話したトピックスですが、
言葉を変えて行っても、心の中に変化が無ければ差別はなくならない訳で、
差別用語を作り出す事自体が差別を深くしている気がするんです。

バラエティー番組みで、「それって、放送禁止用語だぞ!」とか
「それは差別発言だ!」と、差別する側される側を茶化す場面が見受けられます。
つくづく言葉の問題ではなく心の問題なのだと感じます。




Re: そろそろ、春の気配も   はるみん 2006/02/22(Wed) 21:31 No.13935-5

全くですね。<言葉自体に問題がるのではなく、その言葉を口にする時の心の問題

めくら桟敷や片手落ち。
使えなくなったのはしょうがないとしても、こじきや百姓もだめとはね。
差別語として使っていたってことだよね。
外来語ではブラインドタッチもダメなんでしょう?
英語では今でも使うでしょう?考えすぎじゃないかな。




そろそろ、春の気配も   bach 2006/02/21(Tue) 14:01 No.13896   HomePage

みなさま、おじゃまします(^_^)

今日は、天気も良く春の陽気に雪も溶けるだけの運命となりましたが、
北海道は冬は厳しいですが、その分春の喜び、自然の息吹が身近に感じられます。
四季がはっきりしていますね。
最近の雪溶けの早さは、スキーが大好きな私やスキー場経営者には頭が痛い。
でも、車を走らせる事が大好きな私の心の隅に「早く夏タイヤが履きたい」と
悪魔のささやきも聞こえるわけで、この時期二重人格者になっているbachです(笑)。

さて、心地よいアフタヌーンではありますが、唐突な疑問です。
みなさまは、パチンコなどはお好きでしょうか。
私は、賭け事は勝った試しもなく、運頼みにお金をつぎ込むことに疑問を感じるので
とんと興味が沸きません。

しかし、私の会社の若者、というより若者から年寄りまでみんなはまってます。
そして、話と言えば昨夜の成果、パチンコ、パチスロの話ばかり。
負けたとなれば数万円は使ってしまう訳です。酷いときには10万円なんて話も。

そんなにパチンコ楽しいのかと聞くと、当人はやっぱり楽しいらしい。
勝つときは勝つからと言います、みんな。
そんなとき私は言います。「帳簿を付けたら」と。
そうすると1年間で使ったお小遣いがはっきりしますね。
いくら使っていくら儲かったか。きっと愕然としてみんな足をあらうと(笑)。

趣味の範疇なら良いとは思います。
しかし、田舎の小さな私の町のパチンコ屋さんでも、ご婦人がトイレで
首を吊ったりしています(..;)
いかに麻薬みたいなものかが分かります。賭け事。

私は思うのです。 
あの立派な店構えのパチンコ屋さん。
なぜあんなに立派な建物が建てられるのでしょうか。
そして綺麗な電飾やパチンコ台の電気代。
しかも店員さんの給料やボーナス、店主一族などの生活費。
さらにはわずかながらのお客への還元(笑)。

これら必要経費は莫大なモノのはずです。お客はトータルで勝てるはずありません。
それをお客さんは、今日は勝てるかもと必死で貢いでる。
私からみるとばかげてます。パチンコ屋さんにあげるお金があるなら、私にくださいな(笑)。

もっと嫌らしい見方をするとパチンコ屋さんの利益が北朝鮮に・・・・・・・・
会社の若い奴らには他の趣味を持てと口を酸っぱくして言っていますがなんとも(^_^;

幸い私には、仕事と音楽と楽器と車とニャンコと家内とみなまさがいるので(笑)、
毎日が忙しく、パチンコしてる暇がありません。

あっと、パチンコ好きな人がいたらすみませんでしたm(__)m
お昼の一人言でした(^_^)




Re: そろそろ、春の気配も   みゅーと 2006/02/21(Tue) 16:14 No.13897-1

夫も私もパチンコやらないのでよくわかりませんが、
勝ち負けもさることながら、ゲーム自体面白いんじゃないでしょうか?
はまり過ぎて借金までするのはどうかと思いますし、
車に子供を乗せたまま、パチンコに興ずるなんてのは言語道断ですが・・・。

音楽も麻薬みたいなものだと、私は思うとります(笑)。
やめようと思ってもやめられない。
つぎ込んだお金計算したら気絶しそうになりますが、やめられない・・・。
3年前、交通事故で楽器持てなくなって、これで諦めつくかと思ったけど、
5ヵ月後には楽器積んで車走らせてた音楽バカです。
ただひたすら、自分の楽しみのためにやっております。
家のなかで騒音たてず、たまにプラスになる分、パチンコの方がいいかも(笑)。




Re: そろそろ、春の気配も   はるみん 2006/02/21(Tue) 17:48 No.13898-2

ほんと、今日は春でしたね〜。
日が当たっている部屋は、暖房消しても大丈夫でした。
あと1週間くらいこういう気温が続くと、雪の嵩もぐんと減ってくれるんでしょうけどね。

パチンコは、共働きだったころ、残業している夫を待って、時間つぶしにしたことありますよ。
駅前の若草、2階が女性専用になっていて、音もうるさくなく、タバコの煙も少なかった。
お兄ちゃんが親切で、調子が悪いと真ん中に玉をどどっと入れてくれるのです。
そうするとバランスが変わって出るようになるのです。
若くて美人は得でした。<(^o^)☆\(^^;)

でも、今のは怖くて出来ないですね。
一度16丁目の居酒屋に行くのに、パチンコ屋さんの駐車場に停めて、
素通りじゃ悪いなと、帰りちょっろっと500円だけとやってみました。
そうしたらあっという間。
数秒でなくなって、で、今のお店って、機械の横に両替機が付いているのね。
なんと段取りのいいこと。
で、瞬く間に2人で5千円使いました。
居酒屋の御代より高かった!(爆)
それが20年ぶりくらいの経験でした。
ああ、アホクサというわけで2度と行くことはないでしょう。

30代後半〜40代前半のときに、アルバイトで手伝いに行っていた友達の貿易会社は、
パチンコ屋に端玉商品を卸す商売もしていました。
そこで、いくつかの取引先に、サービスで出玉率や集計表をLotus1-2-3で
作ってあげていたことがあって、何人かの経営者とちょっと交流ありました。
老若男女問わずどの方も、個人的にはとてもいい人たちですが、商売はシビア。
家族の団結が強いですしね。
いいことは他の同業者には知らせない。でも悪い話はすぐ伝わる(笑)。

北と南と両方いましたが、どちらの人も、年長者がいるところでは、
絶対にタバコを吸わないし、許可が出るまでは椅子にも腰掛けませんしね。
やっぱり儒教の国のひとたちだなぁと実感しました。

ゲームは何でもやりだすとはまるのは、よくわかりますよね。
PCについているゲームでもそうですもの。
それにお金がかかると、よほど自制心がないと底なしですね。
私は自制心に自信がないから近寄りません(笑)。



Re: そろそろ、春の気配も   bach 2006/02/21(Tue) 20:36 No.13899-3   HomePage

みなさん、くだらない独り言におつきあいどーもです(^_^)

そう、自制心。これが難しい(^_^;
私も車をいったん走らせると止まらない(笑)。

みゅーとさん、音楽やめなくてなによりです(^。^)
パチンコにつぎ込むのと趣味、みゅーとさんの場合はチェロに
お金をつぎ込むのは明らかに違います。
チェロにつぎ込んだお金、勿体ないとは感じませんよね。
私もヴァイオリンにお金かけても勿体ないとは思いませんよ。
でもパチンコで負けたお金の場合は違うと思います。
絶対に当人は勿体ないを通り越して悔しいとさえ思うだろうし、
金額が大きければ大きいほど恨みに変わります(怖)。
負けがかさむほど人間性が荒んでいきます。

はるみんさん、パチンコ屋さんの経理を手伝ったことがあるんですね。
私、在日の方がこんな話をTVで言っていたのを聞いたことがあります。
なぜ在日の人が戦後、パチンコ屋さんを始めたか。
それは、在日と言うだけで銀行がお金を貸してくれなかったからだそうです。
まっとうな商売をしようにも資金が調達できないので、現金収入のパチンコ屋を始めたと。

これを聞いて私、寂しい気持ちになりました。
私の子供の頃は、大人の中国、韓国人に対する卑下の言動をよく耳にしました。
だいたい朝鮮、支那(あれ漢字あってるかな)ってとっても悪い言葉だと聞きました。
こういった言動を大陸の人たちは身にしみて感じているのでしょう。
だから反日感情も収まらない。まぁ、政策もあると思いますが(^_^;

あっ、今日はどうしてしまったんだ。なんか深刻だ(^_^)

PS:みゅーとさん、確か演奏でチェロパートの暗譜を指揮者から強要されたとか。
あれ、何の曲でしたでしょうか。なんでその指揮者、チェロにこだわったんでしょう。
音楽好きとしては気になります。ところで上手くいったんですか(笑)




たははヽ(^o^;)   はるみん 2006/02/21(Tue) 21:09 No.13900-4

くどいかなと思って消したところ、読まれていたようなので
昨日に引き続き、慌てて復活しました(笑)。
bachさん、素早い!編集できん!(笑)<みゅーとさん、のび太さん、気をつけようね。(^▽^)

中国、韓国についての根深い差別感、いまだにありますね。
私達の世代は、実際にそういう記憶がないのに、心のどこかで加害者意識を持ってしまう。
教育だけではなく、大人のちょっとした表情とか、言葉とかいうのは、
子供に刷り込まれますからね。根深いものです。

この間の幼稚園児殺害事件も、犯人が中国の人だったと聞いて、
真っ先に、いじめや差別があったのではなかろうかと思いました。
必要以上にかばうこともないかもしれないけれど、
逮捕された途端に中国名で呼ばれていましたものね。
最初は日本名だったのに。
それだけでも、なんだか切ないものを感じてしまいました。
被害者にも加害者にも、ほんとにやりきれない事件でした。

あっ、今日はどうしてしまったんだ。なんか深刻だ(^_^) その2 ヾ(^^;)



Re: そろそろ、春の気配も   みゅーと 2006/02/21(Tue) 23:14 No.13902-5

私はチェロにつぎ込んだお金もったいないと思いませんよ。
楽しんでますから。苦しみもしますけど・・・♪☆(^-^)/☆♪。

パチンコもその時間楽しんだと思える程度だといいんですがね。
そうもいかないんでしょうね。やっぱり自制心だわ!

暗譜はベートーベン4番の3楽章。チェロだけじゃなく全員にです。
うちのオケ(富良野で演奏したオケとは別)は、常任指揮者をおかず、
演奏会毎にプロの指揮者を頼むんです。この指揮者で演奏するの私は2回目ですが
とても好きな指揮者。暗譜しろと言う以外はね(笑)。
自分のパートだけじゃなく、当然他のパートも覚えなくちゃいけない訳で、
音符を覚えるより休みを覚える方がたいへん。
つくづく指揮者の頭の中はどうなってるんだろうと思います。
ひろりんさん好きなゲルギエフも、一晩でビオラパート暗譜するよう師匠から
言われたそうですが、なかなか意地悪度高い師匠だと思います(笑)。

>上手くいったんですか
次の練習は26日。22、23日で何とかして24〜25日温泉に行きます。
あとは野となれ山となれ(・_*)\ペチ




眼鏡は、如何ですか?   LUCY 2006/02/19(Sun) 11:18 No.13878

はるみんさん
眼鏡の日記から、1週間。
感想をお聞きしたくて、お邪魔しました。
私も、そろそろ、眼鏡かえどきでして・・・。
ド近眼なのですが、そろそろ、遠視気味なので。
私の眼鏡は、金属フレームですが、16グラムでした。
11グラムと聞き、うん、これは、検討すべきじゃ・・・と思いまして。
かけ心地は如何ですか?
遠近両用って、疲れると言う話を聞いたことがありますが、
その辺りは、どんなもんでしょうか?

こちら、何か異常気象なのでしょうか?
雨のないこの時期に、昨日・・スコール。
Bachさんお望みの状況で・・買い物帰りに、水浸しになっちゃいました。
「水浴びしてきたのよ!」と負け惜しみ言いつつ、バスルーム直行。
昨年は、水不足で難儀しましたが、今年は、どうなるのやら・・・。

日本も大雪の冬でしたが、早く桜の春が来てくれたらいいですね。




Re: 眼鏡は、如何ですか?   はるみん 2006/02/19(Sun) 14:09 No.13881-1

いやー、なんとお応えしていいやら。
このメガネ、軽いのはいいんですが、扱いがちょっと面倒です。
確かに軽くて楽。フィット感もあります。
しかし、柔軟性はあるけど、ジョイントは華奢。取り扱いに神経使います。

まず、ツルの耳の所がしっかりカーブしていて、尚且つ素材がぴったりしているので、
かけはずしの時に、両手でちゃんと持って耳のところを外しながら
やらなきゃいけないのがひとつ。

それとこれもジョイントが華奢な故なんですが、レンズを拭くとき、
ブリッジやツルの所を持てないの。
なので拭くレンズの天地を持ってやらなくちゃいけない。
私のは特に縁ナシだというのもあるんですけどね。
慣れないとこういうのがけっこう煩わしいです。

ま、壊れても1年間は部品は無料で取り替えてくれるらしいし、
使っている人に聞くと、無茶なことしなければけっこう丈夫なものらしいですが。

ツルの耳のところの形状はまっすぐなのも選べるので、もし頻繁にかけはずしするようなら、
そちらがいいかも(フィット力は若干落ちるようですが)。

ちなみにこの素材、私のはswissflexというのですが、
調べてみたら同じようなのが、あちこちから出ています。(買う前に調べればよかった失敗!/笑)。
シルエット」 「ミキ」 「HOYA」 「和真」 「バゼル」 「アイメトリックス」...

遠近両用については、強く作ると疲れるというのが私の感想。
前のは「遠」も「近」も0.7くらい出る様に作ったので、デスクワーク時疲れなかったんですが、
今のは、運転できるように「遠」を1.0くらい出るように作ったので、
それに伴って「近」の方も上り(差がある過ぎると像がゆがむらしい)、
このメガネでは、細かい字が近くでは読めなくなっちゃいました。
なので、今は前のメガネをデスクワーク用の「中・近」として、
机から立つときに軽いほうにかけかえています。
ホントは、デスクワークのときに軽いのをかけたかったんだけどね。

もし今度作り直すことがあったら、私は「遠(つまり普通の近眼鏡)」と
デスクワーク用に3mくらいの範囲が見えればいい「中・近」がいいかなと考えています。



Re: 眼鏡は、如何ですか?   みゅーと 2006/02/20(Mon) 09:24 No.13885-2

おはようございます。
どちらさまも目にお悩みのお年頃ですね・・・σ(^^)

去年、近眼用を買い替え、老眼用を新たに作りました。
近眼用が12グラム、老眼用が20グラム。8グラムの差は大きいです。
ドクターには遠近両用を勧められましたが、父が20年近く前、
当時売り出されたばかりの境目のない遠近両用メガネかけてて階段の境目がわからず
転落、頭蓋骨骨折・脳挫傷の大怪我をしたのでちょっと怖くて別々に作りました。
今は色々改良されてそんな心配も少ないでしょうが、トラウマになってて・・・。

去年買った近眼用はノーフレームでレンズも小さく、
かけてること忘れるくらいフィットします。
ところが、このレンズの小さいメガネちょっとクセモノ!
うつむき加減になると視点がレンズと裸眼の境目に入って、
遠近感が分らなくなるんです。階段は要注意!
運転する時以外はかけなくても何とかなるので、ふだんはかけてません。
近眼より老眼をかけることの方が多いです。鼻眼鏡状態で(笑)。
また作るとしたら、私も中・近両用かな。レンズの大きな(ё_ё)。

お二人共、飛蚊症、光視症は大丈夫ですか?
私、こちらの方も問題ありで経過観察中。網膜が薄くて光が異常に眩しいです。
近視の強い人は網膜薄い人多いそうですね。
去年の今ごろはパソコンもテレビも見れなくて、蛍光灯すらダメでした。
しばらくはフロアスタンドと食卓の上の白熱灯だけで過ごしました。
車も対向車だけじゃなく、前の車のテールランプも見れなくて
運転できませんでした。
病気して体力が落ちたのも原因らしく、今は回復してパソコンもこのとおり(^。^)。
6キロ落ちた体重も同時に回復(笑)。
この年で病気をすると思わぬところに影響するもんです。
お年頃のみなさま、御身大切に!!!

*********************************************************************
日記の「負け惜しみ」激しく同感!
若い人との付き合いが多いので、日頃から感じてました。自己肯定の強さ!
謙譲の美徳とか、奥ゆかしさなんて今や死語。
おばちゃん(つまり私)もそうですがね<奥ゆかしさ
こう言う人がいなくなるから死語になるのか(笑)。
武士道精神ほど高尚じゃなくても、日本人の美学は消えていきますね。

日の丸背負って闘うのも悲壮感漂って何だかなぁでしたけど・・・。




Re: 眼鏡は、如何ですか?   恵里子 2006/02/20(Mon) 12:38 No.13886-3


みゅーとさん、私も思いましたよ〜
>自己肯定の強さ!
>謙譲の美徳とか、奥ゆかしさなんて今や死語。
久しぶりの書き込みでこんなこと言うのもなんですが
おばちゃんにも多いですよ
あとおばちゃんでだんな様が偉い人なのか、お金持ちなのか
上からモノを言う人、自慢が前面に出ている人、結構居ます。
          何様じゃー
気をつけなくっちゃ!




Re: 眼鏡は、如何ですか?   恵里子 2006/02/20(Mon) 12:46 No.13887-4

めがね
私も近視が弱まって乱視がきつくなり、老眼は弱めと複雑に度数が変わり
最近作り変えました。
遠近、老眼、近視乱視の3個ありますが、遠近はほとんど使っていません。
目の具合も10人十色
ただ、老眼が加わるとほんと不便ですね。
花の世話をする時は老眼鏡です。(剪定や細かくチェックして花ガラ摘みとか)

はるみんさんの献立、ヘルシー志向になってきましたね^^
でもいつも変わらず美味しそう♪




Re: 眼鏡は、如何ですか?   みゅーと 2006/02/20(Mon) 13:13 No.13888-5

恵里子さん お久しぶりです。
>おばちゃんにも多いですよ。
ハ、ハイ!気をつけます(゜o゜;;ギク

昨日、BSの「ターシャ・テューダの世界」ご覧になりました。
90歳で「今が一番幸せ」と言える人生素敵ですね!
半年雪に埋もれてても
「冬は植物のお昼寝、雪は毛布、春になったら必ず目を覚ます」
「想像力をふくらませて春を待つの」
物の置き場所忘れても「隠しものの名人よ」と笑ってる。
お花の映像も美しかったですが、含蓄のある言葉がたくさん聞けて
心の栄養になりました。




Re: 眼鏡は、如何ですか?   bach 2006/02/20(Mon) 13:47 No.13889-6   HomePage

みなさま、おじゃまさまです。

私は、皆さんより断然に若いと思っておりますが(笑)、
実は目は皆さんより悪い。
私、右目が見えませんし、左目も裸眼で0.07、めがねかけても0.8です(;。;)
いわゆる身障者になり損ねた人間ですね。

目が悪いと結構不便です。
私の場合は、人混みの中で歩くのが苦手となりました。
目が悪く視野が狭いとめまぐるしく動き回る人混みっていうのは見づらいです。
なのできょろきょろあたりを見回しながらのよぼよぼ歩き。
廻りからは変なおじさんに見えてるやも(^o^)

自分で人に気を配ってるのは良いのですが、廻りの人が気を配らない。
突然人の目の前を横切ったり割り込んだり、こちらとしてはびっくりします。

身障者って見た目それと分からない部分もありますね。
それに人間って自分がそういう具合にならないと、いかに不便してるか気づかない。

私は法律上の身障者ではないですが、身障者無視で最近頭に来ることに
スーパーなどでの身障者専用スペースにしかとで車を駐車する健常者です(怒)。
これは見かけ身障者と分からない面もありますから、すべてがそうとは言い切れませんが、
それにしてもあの人たち、そこまでして入り口のそばに止めたいんですね。
たいして広くもない駐車場、端から端まで歩いていったい何分かかるというのか。
ご老人で足腰が悪いならそれはそれでありですけどね。
私は遠くても車の空いている場所を探します。
車は当てても当て逃げされても気分わるいですから(えっ、話が違う?/笑)

目が悪いといえば、私、ミニチュアスコアーを目で追うのが辛くなりました(笑)

タイ飯(話がころっと変わる)
チャーハン、チキンライスと言えばタイ米。 これはおいしい、タイカレーにもタイ米。
私の廻りの人たちはタイ米が食べたいと言うと拒絶反応。
これはあの米不足の時の間違った食べ方に少々原因があると思われます。
しかしながらあのタイ米。これはタイ人が真心込めて日本に送ってくれた物。
それをこともあろうか、タイ米は不味いとブーブー文句を言う。
日本と食文化が違うだけなのに受け入れられないというか許容範囲が狭い。
というより傲慢ですね。

あれ、今日はなんか堅い話だ(笑)。
ただ単にタイ米食べたいナーと思っているbachでした(^o^)

PS: みゅーとさん、飛蚊症、私の目の中には血が泳いでます(怖)




Re: 眼鏡は、如何ですか?   はるみん 2006/02/20(Mon) 16:17 No.13890-7

今日は良いお天気ですね<札幌
お昼頃ちょっと外に出たら、雪溶け水が雪の下を伝ってチョロチョロ流れる音がして、
春を感じました。
このまま一直線とはいかないでしょうが、ちょっとうれしい春の気配でした。

■みゅーとさん
大変な経験なさったんですね。
目はほんとに大事ですよね。
目が見えないと、匂いも味もわからないような気がして、行動する意欲も減ってしまいますよね。

お父上の経験も怖いですね。
遠近両用は、ど近眼だった人は割りに慣れやすいようですが、(近くも遠くも近眼鏡のため)、
近眼が弱かったり、視力が良かった人は、遠視鏡が入ってくるので、
画像のゆがみに慣れにくいということがあるようですね。

あと、「遠」と「近」の差をつけすぎるのも良くないみたい。
この辺の作り方の按配は、眼鏡屋の技術によるかも。
ホントは眼科で処方してもらったほうが良いのでしょうが、
コンタクトと違って、つい気楽に眼鏡屋の検眼だけで作ってしまいます。

>飛蚊症
私も持っていますよ。
日記のここで書いたことがありますが、
気がついた直後はとっても気になって、このままずっと煩わしい思いをするのかと
暗い気持ちになりましたけど、そういえば、いつの間にか気にならなくなりました。
消えたわけではなくてまだあるんですけどね。

慣れるもんですよね。目って。
変な見え方にも、度のあわないめがねにも。
だから怖いといえば怖いですよね。
目は大事にしなくっちゃ。
ネットも読書もできなくなったら、老後の楽しみがなくなっちゃうものね。(^。^)

■恵里子さん
近眼の人は、老眼になるのも遅いし、徐々に歩み寄って、
いつかプラスマイナス0になるのかと思っていたら、そうは問屋が卸さなかった(笑)。

近眼が弱くなるってあるのね。元々あんまり近視が強くなかったのかな?
私は、ど近眼な上に、まだ若干進んでいるみたいで厄介です。
普通、筋肉の成長が止まったら、近眼の度も進まないと聞くのにね。
まだ筋肉発達しているのかな〜?私(笑)。

>ダンナの威光を笠に着て
おばちゃん世代が、上から物を言うように聞こえるのは、そういう意識だけでもないかも。
怖いもの知らずというか、思ったことそのまま言っちゃうんだよね。
悪気はないんだろうけどね。回りの空気を読めないというか
相手がどう受け止めるかという、想像力とか配慮が足りなくなっちゃうんだよね。
防御意識が強くてそうなる人もいるしね。
ま、いろいろです。
私も気をつけよう(笑)。

■bachさーーん
ちょいとぉ、「断然」ってなによ!
「ちょべっと」でしょ。ヾ(^▽^)

右目は全然?
左右の視力が違うと遠近感がつかみにくくなりますよね。
私は右目が若干弱視気味です。今のところかろうじて矯正できていますが、
左目が頼りなんで、あまり疲れさせることはしたくないんですが。ついね。
ネットは罪ね(笑)。

>駐車場
なるべく近くを探そうとしてしまう、私。。。反省。
そうよね。歩いたってなんぼのもんじゃい、ですね、屋内なんだし。
でもやっぱりなるべく近くに止めたい。
だって重たいもの持って歩きたくないんだもん。
これだもの痩せないんですねー(笑)

>これはあの米不足の時の間違った食べ方に少々原因があると思われます。
同感ですね。
それと親の世代は、戦後の外米の印象も重なったんでしょうしね。
香りがあるからこそおいしいんだけど、その香りがイヤという人も多いしね。

>日本と食文化が違うだけなのに受け入れられないというか許容範囲が狭い。
食べ物に関しては、保守的だと、つまんないと思うけどね。
でも反面日本人ほど、あらゆる国の食べものを受け入れている人種も少ないかもね。
幸せな時代ですね。



Re: 眼鏡は、如何ですか?   bach 2006/02/20(Mon) 20:43 No.13892-8   HomePage

おこんばんはです。

いやー、はるみんさん、ご婦人がたに対して失礼しました(^_^;

そう片目だと遠近感がないのです。
皆様方とは別の世界にすんでおります。
異次元の世界ですね。
みなさまは3次元の世界、私は2次元って
ありゃ、私の方が少なかった(自爆)




Re: 眼鏡は、如何ですか?   Keiko 2006/02/20(Mon) 23:28 No.13893-9   HomePage

恵里子さん、ガーデンをオープンしておられるときにはいろんな方がお見えになるでしょうねぇ。

でも、はるみんさんのご意見は鋭いところをついておられると思います。
私自身にもこんな思い出が・・・
何年ぶりか出会った男友達のイタリア土産を買うお付き合いをした時に、
店員さんに対する私の態度に彼がびっくりして「こわぁ〜〜」とか言ってました。
うちのだんなは決して社会的身分は高くないので、
私のこの態度はまさしくはるみんさんの分析によるところではないかと・・・
これからは気をつけます。
でも遠慮してて変なものつかまされたり。要らないもの買わされたこともあるし・・・




Re: 眼鏡は、如何ですか?   みやごん 2006/02/21(Tue) 00:33 No.13894-10   HomePage

皆様、こんばんは、(いや?おはようございます?0時すぎたから)(^^;)

近眼・老眼、実はよくわかっていないので今皆様のカキコを
懸命に追って読んでいました。
あたくしは近眼で、老眼にならないと信じていたんですが・・・
なっちゃうんですね?(ガーン)

実は最近近くのものを見るときにまず最初に焦点がぼけているんですよ
んで、しばらく「目力(めぢから)」のようなものを目の奥にためて
気合をいれると焦点が合ってくるんです(要するに時間がかかる)
これが、所謂、「老眼」なのでしょうか?(@@;)
めがねしたほうがいいのかなぁ〜(因みに近眼めがねをかけてますが
つけたりはずしたりを繰り返しています)(汗)

あ、そうだここに書いておこう
キリ板すごく嬉しいです!わくわく、誕生日は1月6日です〜(↓に書くべきところ
すみません)(^^;)




Re: 眼鏡は、如何ですか?   はるみん 2006/02/21(Tue) 00:50 No.13895-11

なるほど。一種の威嚇ね。(^o^)<Keikoさん>買い物時
そういうこともありますよね。

お気の毒ですが、みやごんさん。
それはリッパな老眼です。ヾ(^▽^)>近くを見るとき焦点が合いづらくなる。
それを老眼といわずして、何を老眼と言うかってなもんです(笑)。
さあさご遠慮なさらずに。ようこそ華の年代へ。(^▽^)☆\(^^;)

>↓に書くべきところ
どこに書いていただいてもかまいませんよ。
狭い室内ですから、ぐるっと見渡せます(笑)。
でも、時々見落とすので、上にまとめて書いていただいたほうが助かります。(^。^)

お誕生日、了解です。
2〜3日お待ちくださいね。出来上がったら、お知らせに上ります。


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -