お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると〜 / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ〜ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ〜!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪〜 / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートUby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ〜〜!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ〜! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ〜♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました〜 / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね〜 / 只今ぁ〜! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな〜? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ〜!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ〜♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ〜♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ〜す♪の続き / 只今ぁ〜! そして行って来まぁ〜す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着〜 / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり〜(^!^)\ / お買い物〜〜。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた〜さいた〜 / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーU / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう〜ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です〜 / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう〜^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ〜ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし〜〜〜〜 / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 − 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき〜ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ〜 / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪〜 / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ〜 / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう〜♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
対談スペース3   はるみん 2006/01/13(Fri) 10:46 No.13266

13258の続きです。
又々長くなりましたので、続きはこちらに持ってきました。
芸事への道(笑)、心行くまでご歓談くださいませ。(^o^)ノ



Re: 対談スペース   恵里子 2006/01/13(Fri) 01:33 No.13261-1

また長くしてごめん;;
みゅーとさんが奥許しを調べたって言うので私も検索してみたら
あるブログに
1年おき位に東京からいらしてた家元の先生の事が出ていて懐かしかった。
(小樽の先生は家元の一番弟子だったのよ)

家元は随分御年だと思うけどまだまだきれい。。。
ほんとうにお上品な素晴らしい女性で、
田舎にはありえない雰囲気の女の人という印象が子供心に鮮明に残りましたね。
6代目山勢松韻先生。
人間国宝になられていたそうです。。。
10年くらい前教育TVで演奏しているのを偶然見ましたが素晴らしかった!
あんな田舎にいたのに、私はいい先生に習っていたんだな〜とびっくり。
子供でも筝曲にあわせて歌(謡曲っていうのかな?)もうたっていたんですよ。
お琴は三味線、笛、胡弓、尺八といっしょに演奏します。
そしてお琴をひきながら、うたうんですよ。
また、やりたくなってきましたぁ。

はるみんさん
六段は最初のうちに早々と習い終わっちゃったよ。
有名な曲だけど簡単だから初歩のうちに弾けるのよ。

ほとんど、なんの興味ももたれないと思います、
どうぞ先へ飛ばしていってください。



Re: 対談スペース   はるみん 2006/01/13(Fri) 02:05 No.13262-2

そうなの?六段って憧れてたけど、早く習得できる曲だったのね。
山田は譜面がなくて(初級のうちだけ?)歌いながら弾くのが特徴でしたね。
いい先生に習っていたのね。子供のときのそういう思い出は一生の宝ね。(^。^)

お琴は年をとってからも出来る楽器かもね。
そこまで行っていたら、きっとすぐ勘が戻りますよ。
子供のときに覚えたものって忘れないものだしね。

私はお三味線と都々逸を習いたいとずっと考えていますが、
小唄端唄の教室はあるけど、都都逸はないのよね。
お座敷芸だからかしら?

そういえば、中学のとき、志賀直哉だったかな、「腕比べ」とかいう芸者の話・・・
(タイトルも作者も思い出せない)を読んで、本気で芸者になろうと思ったことがあったんでした。
高校ぐらい行っとけと親にいわれて断念しましたが。(笑)



記録更新   みゅーと 2006/01/13(Fri) 09:00 No.13265-3

おはようございます。
+24くらいで終着かなと思ったら、まだ続いてたんですね、線路・・・。

はるみんさんの芸者さん志望にびっくらしてまた繋げてしまいました。
はるみ姐さん、粋なダンナにはめっぽう優しいが、
無能な殿方には厳しそう・・・(笑)。

恵里子さん
ぜひぜひお琴再開して下さい。冬場だけでも。
はるみんさん仰ってるとおり、すぐ勘は戻ると思いますよ。

で、恵里子さんクラブ活動は・・・?疑問はとことん追求したいやなヤツです(笑)




Re: 対談スペース3   恵里子 2006/01/13(Fri) 17:51 No.13274-4

9人制バレーボール、
ポジションはセンター。
気分は東洋の魔女(笑)




Re: 対談スペース3   はるみん 2006/01/13(Fri) 18:26 No.13277-5

へえ〜 (^▽^)




Re: 対談スペース3   みゅーと 2006/01/13(Fri) 23:17 No.13278-6

恵里子さん ありがとうございます。
文武両道だったんですね。




Re: 対談スペース3   恵里子 2006/01/13(Fri) 23:45 No.13279-7

言い忘れました
夏はバレー部、冬はスキー部でした。声楽もちょこっと^^(中学)
高校で美術部。
今はおたっしゃ園芸クラブ(笑)




Re: 対談スペース3   はるみん 2006/01/14(Sat) 00:00 No.13281-8

あははは、<おたっしゃ園芸クラブ
これはクラブ員多いね。(^o^)




かわいいいいん   ひろりん 2006/01/12(Thu) 07:14 No.13227

おはようございます。
朝からはなちゃんとナナ姉ちゃんの姿をみたら潤いますね。
いいなあ。
あんなにかわいいお洋服着せてもらえて。
しかも色違いのお揃いなのですね。
羨ましいの一言です。

みゅーとさん、川柳室の歌みましたが、
音楽だけでなくいろいろな才能が一杯お持ちなのですね。
オフ会がとっても楽しみですよん。




Re: かわいいいいん   はるみん 2006/01/12(Thu) 11:41 No.13232-1

かわいいでしょう?
ナナちゃんはおめめクリクリなのね。
はなはカンペイ系ですから(笑)。

あれね、同じ色なんよ。
で、2枚ともモデルはナナちゃん。
中身を写した写真は左がナナちゃんので右がはなのです。
違う色に見えるのはカメラと撮影条件の違いかな?
のび太さんのは夜、フラッシュ下で撮ったんだと思うよ。




ありがとうございます。   のび太 2006/01/12(Thu) 11:44 No.13233-2

ひろりんさんの書き込みを見てビックリ。(笑)

どれどれ  ε=ε=ε=┌| ∵|┘  と見て来ました。

家族の皆に「はなチャンと御揃いなんだってよ、ナナ♪」って言われて、
意味も分からずフレームにおさまっていました。

昨年の米国における登録犬種の統計がアメリカケンネルクラブから発表されました。
日本で人気下落中のヨーキーですが、米国では第3位に上昇! 嬉しいですねぇ〜♪
1位がラブラドールで2位がゴールデン。 
・・・と言う事は、小型犬のTOP。 イェ〜ィ (*^^)v

って、何を喜んでんだか・・・(笑)

  **********************

またまた かぶった はるみさん♪ 3分違いでした。

Flash撮影 < ブッブーッ 残念!  「夜」は正解。 
僕、蛍光灯が苦手で、キッチンとPCデスク以外は白熱灯を使用しています。
色を出すのにFlash撮影したのですが、包装のビニールが反射して中身が分からず。
でも、ナナに届けるまでは開包したくなかったし…。
白熱灯下でFlash無しの結果があんな色…でした。(笑)




Re: かわいいいいん   はるみん 2006/01/12(Thu) 12:41 No.13238-3

のび太さーん
ナナちゃん、無断でお借りしました。(^^ゞ

そっか、フラッシュなしだったんだ。
そうよね、フラッシュするとかえって色が沈むものね。
のび太さんのはけっこう明るく撮れるのね。
私の「晩ご飯」も電球の下でノーフラッシュだけど、加工してやっとあの程度。
フラッシュなしで明るく撮るにはISOの数値を上げると良いらしいんだけど、
マニュアルはなかなか難しくてうまくいきません。

そうそう、フラッシュなしでも明るいといえば、
こんど出たFUJI-FinepixのF10とかいうのは、
オートでもISOが800で撮れるので、夜の室内の動物撮りにはピッタリ。
夕方外を撮影しても、1時間は早い感じに撮れるって。
うーーん、もうちょっと早く知っていればねぇ。
デジタル製品は待っていると良いのがどんどん出てきますね。



Re: かわいいいいん   のび太 2006/01/12(Thu) 23:20 No.13253-4

見てきました。

はるみさんも承知のように、僕のカメラはお客さんからのお下がりなので、
4〜5月の連休旅行に備えて買い替えようと思っている所でした。

メモリーカードが新規格なんですよね?
先日、1GのSDメモリーをネットオークションで落としたばかりなんです。
PCに繋ぐにも、カードリーダーを買わなくちゃいけないだろうし…。
PC買い替えとカメラ買い替えをセットにしなくちゃいけない時代ですかね?!




Re: かわいいいいん   ひろりん 2006/01/12(Thu) 23:31 No.13255-5

へへへ、間違えましたん。
同じだったのですね。
てっきり、色違いでななちゃんとはなちゃんのが並んでいると・・・・。

洋服を着せてもかわいい犬種っていますよね。
ヨーキーはトップですよお。
私のマンションにもヨーキーいるのですが、
ポケットに入れて散歩しています。
「こんにちは」と玄関で挨拶したら、
ポケットからひょっこり顔が覗いているのです。
本当にかわいらしい顔。




Re: かわいいいいん   はるみん 2006/01/12(Thu) 23:54 No.13257-6

ありゃま、xD-ピクチャーカードなんだ!
実はここを読んでね、IXYとの比較が出ていたんで、つい気になったんだけど。

xD-ピクチャーカードはまだ高いし、どこまで普及するかわからないね〜。
今のところはSDカードが汎用性もあるし、値段も安いし一番かな。
SDならたいていのPCやプリンタに直接刺せるしね。
新しいIXYもCFカードからやっとSDカードになったので、買い換える気になりました。
やっぱり多勢に無勢、VHSとベータみたいなもんで、
メディアはたくさんのところで採用しているものがいいよね。

ただ、FUJIのは、カシオと同じで、クレードル式だから、そこにポンと置けばOK。
充電もPCへの取り込みも簡単よ。
それとFUJIのデジカメは前から電池の持ちには定評あるのよ。
だから旅行に持って行くにはピッタリかも。
価格comの掲示板も参考にどうぞ。

>ひろりん
おほほほほ
そうなんよ。ヨーキーのかわいさはピカイチですえ〜。
片手でOKだから、飼いやすいしね。
ひろりんももう一匹いかが?



Re: かわいいいいん   はるみん 2006/01/13(Fri) 00:24 No.13259-7

最新はF11のようですね。
マイナーチェンジ程度かな?F10が残っていれば狙い目かも。




Re: かわいいいいん   ひろりん 2006/01/13(Fri) 07:41 No.13264-8

今日は、はなちゃんのお肉到着の日でしたか。
我が家もはるみんに教えられてから馬肉にしていますよん。
あれを食べてから毛の艶がこころなしかでてきました。
よかたい、よかたい。
はるみん、ありがとう。

しかし、お肉の到着日は冷凍庫が入りきれなくなりますね。
実は今日、我が家も到着日です。




Re: かわいいいいん   はるみん 2006/01/13(Fri) 11:49 No.13269-9

家のはまだ来ないのよ。
今回はいつもより一つ多く頼んだんで、夕べもダメダシの冷凍庫整理して
準備万端なんだけどね。
いつもは中一日置いて午前中に届くんだけど。
雪のせいで遅れているのかな?
お肉は今朝の分で終わりです〜。
今晩はフードかな?

馬肉仲間増えていますね。
yorikoさんとは100clubのBBSで知り合ったんですよ。

私の友達で、イングリッシュセッターとコッカスパニエル飼っている人も馬肉にしましたよ。
セッターのほうが骨肉腫になってしまって、もう老犬だし進行していて方法がないらしいのよ。
せめて体に良いものを食べさせたいって探したら、100Clubに行き着いたんですって。
大型犬は量を食べるから大変だけどね。
費用はかかるけど、体調が良くなったって言ってましたよ。



Re: かわいいいいん   のび太 2006/01/13(Fri) 13:39 No.13270-10

カメラ・・・時間はあるので、ユックリ検索してみます。

カメラ本体より、カードの仕組みや値段が問題なんですよね。
Bachさんの弓じゃないけれど、セットで付いて来るのって最低メモリーでしょ?!
で、容量の大きいものに買い換えると、本体と同じ値段しちゃう。

現在持っているSDカードが、8・64・128Mbと1Gですが、
SDデジタルビデオカメラ用に2Gを購入予定。 1万7千円弱もするんです。
これらを使い回し出来ないと、大変な事に…(笑)




Re: かわいいいいん   はるみん 2006/01/13(Fri) 14:10 No.13271-11

2Gはまだ高いよね〜。
1万7千円は安いほうかも。
検索してみたら、転送速度にもよるけど、大半はまだ2万円以上していました。
60倍速とかなら3万以上だって \(☆。☆)/ ヘタしたら本体越えるね。(^^;



Re: かわいいいいん   平家蟹 2006/01/13(Fri) 16:57 No.13272-12   HomePage

SDカードならデジカメ以外にも使い回しが聞くけど
CFなんて最近は採用するカメラもすっかり減ったもんな(^^;)
購入時はカードの種類なんて考えもしなかった。

話は変わるけどニコンがフィルムカメラの製造を一部を除いて
中止するそうな。CDの時もそうだったけど日本は変化が早すぎる。
と言いつつ私ももはやフィルムカメラには戻れませんが(笑)




Re: かわいいいいん   はるみん 2006/01/13(Fri) 18:09 No.13275-13

へぇー、ニコンがね〜。
時代とはいえ、さびしいですね。
とはいっても、私ももうフィルムカメラは買うことはないと思うけど。

CDもいずれなくなるんですってね。
まだ、経理データのバックアップ用にFDも使っていますよ、私。
そんな大容量じゃなくてもいいという場合もあると思うんですけどね。

そういえばMDなんていうのは日本だけでしか普及しなかったせいか、
あっという間に姿を消しそうですしね。
MD用のハードをどうしてくれるという文句は出ないのかな。




ゲストブックのseihoさんへ   はるみん 2006/01/12(Thu) 21:33 No.13250

ようこそおいでくださいました。(^。^)
ゲストブックへのご記帳ありがとうございます。

カサブランカの検索でいらっしゃったとのこと。
私はカサブランカが1番好きな花ですが、
残念ながら育て方にはあまり自信がありません。(^^ゞ

こちらには花育てがお得意な方がたくさんいらっしゃいますので、
よろしかったらまたぜひお立ち寄りくださいませ。

ところで、FM79.5とは何でしょう?ラジオのFMのことですか?

*HPのアドレスが入っておりましたので、お訪ねしようと思いましたが、
リンクエラーになっているようです。



Re: ゲストブックのseihoさんへ   ともくん 2006/01/12(Thu) 23:48 No.13256-1

>*HPのアドレスが入っておりましたので、お訪ねしようと思いましたが、
>リンクエラーになっているようです。
http://www.ksky.ne.jp/~seiho/
で行けます。(htmlのlが多かった。)
 *メニューページがスクロールできないので、下のほうに隠れて見えないメニューが。




Re: ゲストブックのseihoさんへ   はるみん 2006/01/13(Fri) 00:30 No.13260-2

あ、ともくん、ありがとうございます。
なるほど、そうでしたか。

というわけで、行ってみましたが、BBSはないようでした。
下の隠れているところにあったりして。(^。^)




対談スペース2   はるみん 2006/01/12(Thu) 12:07 No.13236

13211の続きです。
又々長くなりましたので、続きはこちらに持ってきました。
どうぞごゆっくりご歓談下さい。(^。^)/



Re: 対談スペース   うさ 2006/01/11(Wed) 14:41 No.13212-1

こんちは みゅーとさん
川柳に わたくしの名が!  なんか うれすいすいですよ〜〜
しかし 放言室読み返すと いまになって テレまする
・・・・ラブホ語ってるよ〜〜自分。

みゅーとさん bachさん ひろりんさんの 音楽の話
興味深く読んでます。
返信できるほどの 知識はないのですが
なんたって 無駄に 十数年ピアノ習ってて おまけに
中学高校と部活で クラリネット吹いてたもんで
「へ〜〜〜」状態です。
  
自分の好きなことに 反応してくれる人がいると うれしくて
話もはずみますよね

わたくしは もっぱら こちらでは 食い物ネタ反応組ですけど・・・。
ってことで
bachさん
わたくしも 断然 豚肉派です!




豚丼大好き!   はるみん 2006/01/11(Wed) 14:49 No.13213-2

そうそう。北海道は豚肉文化圏です。
昔はすき焼きっていえば豚肉でしたよね。
肉じゃがもだし。
今でこそ、おいしい牛肉が手に入るけど、
昔はホルスタインをつぶしたのだったものね。
乳臭くて硬いという印象でした。

*きのこ写真、日記にアップしました。(^^)/(16:04)



外野席から声援なり。   LUCY 2006/01/11(Wed) 16:38 No.13214-3

川柳早速読ませて頂き、才能にいたく、感じ入っております、みゅーとさん!

うささん
私も、クラリネットでした。ピアノはすたこら挫折しましたが、
実家にまだ、うん十年もののピアノ、置いてあります。
因みに、最初はオルガンでしたが・・。

ここは、群馬交響楽団の本拠地で、毎月定期演奏会がありまして、
夫婦で年会員で、毎回出掛けておりました。
正直、非力な地方楽団ではありますが、なかなか、面白いプログラムもあったのですよ。
海外行ったり来たり生活で、それも出来なくなってしまいましたが、
チャンスがあったら、また行こうと思っています。
タイで、民族楽器の、キム、と言うモノを教わっていますが、
なかなか上手くならなくて・・・。
でも楽しいですよ。

さて、私もここを長くするのに荷担しちゃいましたな。
で、私も、豚肉派。

最後に一言!
頑張れ!きのこ君!!!




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/11(Wed) 17:02 No.13215-4

あはは、エリンギがマッシュルームになってるぅ。

うささん 
うささんの放言室の書き込み、最高におもしろいです!
談話室にはあまりお出ましにならないんですね。

肉話題
子供の頃、お肉は食べませんでした。
動物を殺して食べるなんて可哀想と思ってた心優しい女の子でしたぁ。
高校生の頃だったかなぁ?「ドナドナ」って歌がはやったの。

♪あ〜る晴れた〜 ひ〜るさがり〜 市場〜へつづ〜くみち〜
 荷馬車が ご〜とご〜と 仔牛を乗せてゆく 
 ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜 悲しみをたたえ・・・・売られた仔牛〜♪

もう号泣です。お肉を見る度にこの歌が聞こえてきました。
ある日、これが仔牛じゃなく豚だったらどうだろうって思いました。
少し笑えました。
鶏だったらどうだろう?・・・うるさくてたまらんと思いました。
その頃、ケンタッキー・フライドチキンの札幌1号店が真駒内にできました。
匂いにつられて買って食べてみました。
今まで経験したことのないくらい美味でした。
数日後、兄がうまいうまいと言って食べるトンカツを恐る恐る食べてみました。
やっぱり美味でした。
ここまできたら牛もおんなじやんと思って食べました。遠くから「ドナドナ」が
聞こえてきました。でも聞かなかったことにしました。
心優しい女の子ではなく、単なる食わず嫌いでした。
以来、感謝して命を頂き、大きく育ちました。

前置きが長くなりましたが、子供の頃は圧倒的に豚肉が多かったですね。
すき焼きもお客さんの時だけ牛肉でした。
今は平均して食べてるかな?




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/11(Wed) 17:19 No.13216-5

あ、書いてる間にルーシーさん。
そうですか?クラリネットを!
能ある鷹は爪を隠す。他にもまだまだ爪をかくしてる方いらっしゃりそうですね。

群馬交響楽団
実は私が最初についた師匠が元群馬交響楽団でした。
「ここに泉あり」の映画の頃の。地方交響楽団の草分けでしたよね。
私が師事したのは札響に移られてからでしたけど、師匠から山田耕筰さんのことや
群響のこといろいろお聞きしてたので、懐かしい気がします。




内野席に、移動中   LUCY 2006/01/11(Wed) 18:21 No.13217-6

みゅーとさん
あらら、また懐かしい!
当地は、何故か、芸術に造詣の深い方が多いらしく、
群馬音楽センターも、市民の寄付で出来たモノです。
おまけにその設計を、アントニン・レーモンド
なんて言う建築家に依頼しちゃう。
それも、個人で、パトロンというか、彼を援助してた人が
ここにいたから、と言うことで。
こんな小さな街ですが、美術館もしっかりあって、
なかなか、私には居心地の良いところです。
あ、私、美術愛好者です・・・、自称ですが。
因みに、ケンタ、私、骨ごと食べます。
圧力釜で揚げるので、骨が柔らかくて美味しいのです・・・。

ひろりんさん
うちも、ダンナが弾いていました、ローランド!
夜中でも、ヘッドホン使えば、他のお宅の邪魔にならないから、
と言う理由でローランドにしたんですけど・・・。
最近は、子どもが使わなくなったピアノ、お父さんがチャレンジ
って、あるようですね。




Re: 対談スペース   恵里子 2006/01/11(Wed) 22:21 No.13224-7

私はお琴でございますの。マイナーだあ〜〜
名取まであと1歩のところで、学校のクラブを優先してやめました。

ピアノはバイエルどまり。
すぐやめたらもったいないからと、
最初は電気オルガンを買ってもらいましたが
予想通り、早々にピアノのレッスンは終了しました。
でもその理由は田舎に一人しかいなかった先生が引っ越したから。。。
本当は続けたかった。

うちにも毎日大きくなるきのこがあって育てていますよ(笑)
写真も撮ってあります。
そろそろ、食べようかと思って^^




踏み絵   はるみん 2006/01/12(Thu) 00:01 No.13226-8

あははは、ドナドナ。
うちにもいます。→ここ
ドナドナが高校時代ということは、みゅーとさんは私より年下ですね。
こういうのは年齢当てクイズになっちゃいますね。(^o^)

LUCYさん
家もオルガンでした。
昔はピアノがある家はお金持ち〜って感じでしたよね。^^

ケンタの骨、食べてみようと思ったことがなかったけど、
そっか、圧力鍋で揚げているから、齧れるかもね。
こんど試してみよ。(^▽^)

恵里子さん
私もお琴習っていたよ〜(^。^)<朝里時代 
初許しまで行ったけど、先生がお正月にお餅を喉に詰まらせて死んじゃってそれっきり。
お琴は子供時代の音楽系習い事の中で1番好きだったんだけど、
私のは山田流で少数派だったので、近くで他に先生が見つからなかったらしい。
ま、親子ともあまり熱意はなかったんだね(笑)。
爪はどこかにまだあると思うわ。
サクラサクラくらいならまだ弾けるかな〜?



Re: 対談スペース   ひろりん 2006/01/12(Thu) 07:40 No.13228-9

はるみん、恵里子さんはお琴ですかあ。
ここの住民は本当に奥が深いですねえ。

音楽談義もとっても盛り上がるし、
かたやブタ談義。
私の携帯にはブタがついております。
自宅の戸棚にはブタが数匹鎮座しております。
えっ?食べるブタ談義??




Re: 対談スペース   すずらん 2006/01/12(Thu) 08:46 No.13229-10

13229_1.jpg  : 8 KB
はるみんさん、おはよう!

みゅーとさん、ありがとう!
はなちゃんとくっつけてある〜(*^_^*)
おおきにです☆
お礼に…なにか写真を。。。

あはは、お正月、鯖寿司とお茶を撮ってました。
よかったら、どうぞ♪




Re: 対談スペース   恵里子 2006/01/12(Thu) 08:52 No.13230-11

えっ?!!
朝里時代で山田流?私も山田流^^
私の先生は小樽花園の東喜久勢先生。
すんごーい田舎まで出張教授にきてくれて
(父の会社の東京から来た重役婦人のコネ。)
婦人が2人、子供が5人でずっと続けていました。
奥許しまでもらってるよ。
毎年、新しい着物を仕立ててもらうのがウキウキして嬉しかったな。
発表会のときは小樽の市民会館や産業会館まで
いっていました。小学校2年から中学一年までやってました。
HBCのバンビちゃんていうTVにも2〜3度出ました。
あーあのころに突然タイムスリップしてしまった(笑)
胸が熱くなるような、幸せな時代だったな〜〜〜♪




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/12(Thu) 11:40 No.13231-12

おはようございます。
対談スペースが談話室になって嬉しいです。

あはは、はなちゃん市場に連れてかれるのやだぁーーーってふんばってる!
ナナちゃん、はなちゃん、可愛いなぁ〜。
そうか!小型犬は着せ替え遊びができるのね。

着せ替え遊び大好きだった少女時代。
そうそう、バンビちゃんやってました。
池田製菓提供の夕方15分番組。いつも見てましたよ!
恵里子さんのお琴演奏、私きっと見てますよ。
だんだん「3丁目の夕日」の世界になってきました。

で、年齢、はるみんさんの鋭い追求。
ご推察どおり年下・・・と言いたいところですが、ウソをつくのが下手な性格。
そこで、はたと考えました。ドナドナが高校時代だったか?
ケンタ1号店ができたのが札幌冬期オリンピックの少し前、
てことは私は社会人になってた。そう言えば学生時代のお弁当にお肉が
入ってたことはない。
でも、ドナドナはダークダックスが歌う前から知ってたような気がする・・・
気がするだけか・・・???

ドナドナ、いつ頃から歌われだしたかネット検索してみました。
「ドナドナのナゾ」と言うのがみつかりました。
牛肉を食べられなくなってもいい方、ご覧下さい。
ここ→http://howard1.hp.infoseek.co.jp/donadona.htm
カラオケバージョンで歌えます。が、涙なくては歌えません。

結局、古い歌だってことはわかったけれど、日本でいつの頃から歌われ出したかは
わからず・・・。小学校の同級生に少年少女合唱団に入ってる子がいて、
担任の先生がいつもその子から歌を紹介してもらって、皆で歌ってました。
発信源はそのあたりかも?

すずらんさん 鯖鮨ごちそうさま〜!




Re: 対談スペース2   のび太 2006/01/12(Thu) 12:10 No.13235-13

みゅーとさん、ナナを見て頂けたようで…ありがとうございます。 m(__)m

ひろりんさんの記事に書き込んで戻ってみたら、再度分割された板。
「あれ〜?さっき見た みゅーとさんの記事はどこだべぇ〜?!」って浦島状態。(笑)

ドナドナがホロコーストへ繋がりましたか。\(◎o◎)/!

この類の検索は、僕の生活習慣病の一つですが、
同じような症状をお持ちの方がいらっしゃって嬉しいです♪
悲しい内容なのに、嬉しい気持ち一杯で紹介サイトの記事を読んでいました。




Re: 対談スペース2   はるみん 2006/01/12(Thu) 12:16 No.13237-14

分割しました。それでも長いねぇ〜。(笑)

すずちゃん、さば寿司大好き!ごちそうさん!

えー、恵里子さん、奇遇だねー。
でも先生はきっと違うね。
私は歩いて先生の家に通った記憶があるから、朝里町内だったんだと思うよ。
小樽は古い町だから、山田が多いのかな?
札幌ではまず見かけないよね。
奥許しなら、六段が弾けるのかな?
あれは憧れでした。

池田バンビといえば、奥沢町にあったのよね。
たしか3人息子さんがいたはずだけど、そのうちの2番目か3番目と
潮見台小学校で一緒でした。
でもその番組は覚えていないなぁ。残念。
#そういえば、ショコラティマサールの経営者は、その上のお兄さんの奥さんになった人で、
私の高校の2年先輩の人と聞きました。

中野のかりんとうも近くにあったのよ。
そこの娘が、同級生で家がすぐ近くだったんで、あの頃、学校帰りに、
揚げたてのかりんとうやハイポップラーメンのできそこないをよくもらって帰りました。
できたてのかりんとうってすごくおいしいのよ。なつかしいなぁ。

>ドナドナ
ホロコーストへつながるとは!

日本語訳は安井かずみさんの作詞だったんですね。
安井かずみといえば、加藤和彦ですね。
そういえば彼、声楽家のなんとかさんと再婚したけど離婚しちゃったものね。



Re: 対談スペース2   はるみん 2006/01/12(Thu) 12:23 No.13239-15

あ、投稿し終えてみたらのび太さんが、やっほ!(^o^)ノ



Re: 対談スペース2   みゅーと 2006/01/12(Thu) 14:00 No.13240-16

のび太さん、私も正しく生活習慣病。
疑問を疑問のままにしておけない性格。10代の頃に発病してたら
もう少しマシな人間になってたと思うんですけどね。
今は、いながらにして調べられるから便利になったもんです。

で・・・ドナドナの個人的なナゾ、解けました!
1966年、NHKの「みんなの歌」で岸洋子が歌ってたんです。
1966年と言うとやっぱり高校生でした。その後、フォークソングブームがきて、
森山良子とかカルメンマキとかダークダックスとか、いろんな人が歌って
はやりましたね。と言う訳で私の年・・・
はるみんさん<私<吉永小百合←こう言う人持ってくるのが図々しい!

中野のかりんとう、坂ビスケット、フルヤキャラメル、みんな懐かしい!
お父さんが古谷製菓に勤めてる子がいて、その子んちへ行くと、
ちょっと焦げたビスケットや、見たこともない石炭みたいなキャラメルの塊、
割って出してくれて楽しみでした。
お父さんがお菓子屋さんに勤めてる子っていいなって思ってました。
ひどくローカルな話題です。




Re: 対談スペース2   LUCY 2006/01/12(Thu) 14:14 No.13241-17

だんだん、踏み絵になってきたなあ・・・。

1966年?生まれてないなあ・・・・。
(石ぶつけないで下さい。)

当たり前田のクラッカー、は知ってるけど。
キャラメルは、カバヤのアーモンドキャラメル(だったと思う)ちゃう?




Re: 対談スペース2   みゅーと 2006/01/12(Thu) 14:26 No.13242-18

●←←←←←   まだあるよ石→●●●●●

カバヤのアーモンドキャラメルはずっと後!くやしいけど・・・(笑)。
カバヤと言えば粉末ジュースでした。




Re: 対談スペース2   はるみん 2006/01/12(Thu) 14:50 No.13243-19

そうそう。まだ生まれてなかった。私も。 (^m^)劇違☆\(^^;)

LUCYさんには石より爆弾あげる (・_・)/(((((((((●〜*

フルヤも池田バンビも中野も北海道のメーカーなんですよ。
だから、本州の人は知らないかもね。
フルヤのウィンターキャラメルとか、池田バンビのうぐいす豆、
中野のかりんとうは、道産子には馴染みがあるんですよ。

そうそう、カバヤといえば粉末ジュースですね。^^




Re: 対談スペース2   アンジェラ 2006/01/12(Thu) 17:19 No.13244-20   HomePage

はるみんさん、皆さま、キリ番ゲットしました。
久しぶりです。ありがとう!
話題に付いていけず最近はロム専門です。
アッ、豚肉は大好きですよー
道産子ですからね♪




Re: 対談スペース2   LUCY 2006/01/12(Thu) 17:31 No.13245-21

アンジェラさん
おめでとうで〜す。
長野の雪はいかがですか?
山を挟んだ、群馬は冷たい西風の1日でしたよ。

で、フルヤ、北海道のメーカーだったんですね。
知らなかった!ウィンターキャラメル、大好きでしたよ。
ミルクキャラメルってのもあったような・・。
今は、大きな袋に入った、一口チョコ、買ってます。
あれもそうですよね。違うか?




Re: 対談スペース2   アンジェラ 2006/01/12(Thu) 17:51 No.13246-22   HomePage

LUCYさん、長野は静かにちらちらと雪が降り続いていました。
あさってから気温がぐーんと上がるようです。
フルヤのキャラメル、夫が旭川から買ってきました。
だ〜〜れも食べませんけどね。




Re: 対談スペース2   はるみん 2006/01/12(Thu) 18:17 No.13247-23

アンジェラさん、キリ踏みありがとう!久しぶりだね。
無口でいるなんて、さぞ辛かったことでしょう〜(笑)。
ご遠慮なく、古いのでも新しいのでも、目に付いたらどっからでも入っておくんなさいまし。
と言いながら、私もアンジェラさんち読むだけで、ついつい入りそびれているけど。(^^ゞ

おお、このフルヤ右から書いているー。
これもアンジェラさんちのおとさんの受け狙いかな〜?ヾ(^▽^)

>雪
長野と新潟の県境の辺りが1番ひどいようですね。
アンジェラさんちのほうはいかが?
たくさん降ったのに急に暖かくなったら、雪崩とか道路が大変だよね。
気をつけてね。



Re: 対談スペース2   みゅーと 2006/01/12(Thu) 18:23 No.13248-24

アンジェラさん キリおめでとうございます!
まぁ〜懐かしいパッケージ!文字が右から書かれてますよ。
キャラメルあんまり食べなくなりましたねぇ。

小さい頃、古谷製菓の近くに住んでて、工場のすぐ前に社長の
お屋敷がありました(工場がアリオの辺りで、邸宅は道路はさんで東側一帯)。
小さな川が流れてるひろ〜いお庭に、少女漫画に出てくるような洋館。
子供たちの憧れでした。冬になるとそこを近所の子供たちに開放してくれて、
よくスキーやそりすべりをしました。子供達は何故かそこを「本宅」と言ってたけど、
本宅があるってことは別宅もあったんでしょうね?少女の憧れがドロドロしてきたぞ。

恵里子さん
「奥許し」って初めて聞く言葉なので、生活習慣病が出て調べてみました。
すごいですね。免許皆伝に匹敵するじゃありませんか。
クラブ活動優先したって、そのクラブ活動が何だったのか気になるわ!




   はるみん 2006/01/12(Thu) 18:28 No.13249-25

ショコラティマサールは池田バンビじゃなくて、フルヤでしたね。



Re: 対談スペース2   アンジェラ 2006/01/12(Thu) 22:05 No.13251-26   HomePage

申し訳ないです。(口先だけって?)
今日は狙ってみました。d(゜∇^*)

雪、長野県と新潟県の県境あたりはすごいことになってます。
もう全国ニュースで流れていますよね。
私が住んでるのは長野市内ですが1月のこの時期としては
多いです。
信じられないくらい道が細くて入り組んでいるので当然
除雪車が入ってくれません。
家も古ければ北海道なんか問題にならないほど寒いですよ。

夫の受け狙いの無駄使いにはいつも閉口してます。
ニャモ&マメの仲良し画像、先頭切っては貼れませんが
ついでなので見てね。(^ー^)v




Re: 対談スペース2   はるみん 2006/01/12(Thu) 22:32 No.13252-27

おお、勝利者はアンジェラさんでしたか。おめでとう!
カウンターの回りが速かったんで、きっと悔しがっている人が何人かいることでしょう。(^。^)

ニャモちゃん、マメちゃんのこの様子かわいいね。^^
お姉ちゃん寝たのかな〜?って覗き込んでいるようね。

本州は雪が積もらないせいか、道が狭いところが多いよね。
いつも暖かい地域で雪が降ったり寒いと準備がないから大変ね。
冬はやっぱり北海道がいいわ。
家の中でセーター着たり、もも引き履いたり、ホッカイロ貼ったり・・・
なーんて真っ平ごめんだよ(笑)。



Re: 対談スペース2   のび太 2006/01/12(Thu) 23:24 No.13254-28

可愛いのは勿論の事ですが、構図が凄い!
よくあの場面でカメラを構えられましたね。
動物相手は、一日中追っかけまわしても、なかなか撮れませんよ、あの光景!
横画面なら即刻 投稿館行きだけどなぁ〜。

雪が残り、ツララが下がった仙台は暖かかった。
雪も無い、ツララも無い名古屋、寒いでっ! 何でやねん?




Re: 対談スペース2   はるみん 2006/01/12(Thu) 23:59 No.13258-29

そういえばそうだね。
猫は犬よりは気にしないから撮りやすいかもだけどね。
近寄ったら動いちゃうから、なかなかこうは撮れないよね。
ズームで撮ったのかな?

横長じゃなくても、フォトショップを使って、別の背景を足すとかで
大きさを作り出す方法があるようです。
アンジェラさんちで話題なっていたよね?
やってみようと思いつつ、フォトショップ食わず嫌いで苦手です〜。(^^;

*しっかし、このスレッドも又々育っちゃたね〜。(^▽^)



対談スペース   はるみん 2006/01/10(Tue) 16:42 No.13180

13163の続きです。
スレッドが下に行ってしまいましたので、続きはこちらに持ってきました。
どうぞお気兼ねなくごゆっくりご歓談下さい。(^。^)/



Re: 対談スペース   bach 2006/01/08(Sun) 22:47 No.13166-1   HomePage

みゅーとさん、こんばんわ。

チェロの弦、高いですよね。
ヴァイオリンは幸いに(笑)6千円前後で揃うので半年に一回交換出来ます。
弓の毛は・・・・・・・・・・・・・・・
正直いって、いい弓が欲しいです(泣)。
セットヴァイオリンについてくる弓、あまりよくありませんね。
みゅーとさんのチェロは古楽器ですか。
うらやましいですが、私だともてあましますね、きっと。
なんせ無精なんで、愛情そそげるかどうか(笑)。

PS:最近、弓が勝手に跳ねて余計なスタッカートが入るbachでした(^^ゞ




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/09(Mon) 10:23 No.13170-2

bachさん
弓は非常に重要ですね。
同じ楽器でも弓を変えると音がかなり変わります。
できなかったテクニックもいい弓を使うとできるようになります。
従って、スピカットができないのを弓のせいに出来なくなります(笑)。

楽器も弓も出会いもの。買いたいときに気に入ったものが買えるとは限りません。
良い出会いがあったら、思い切ってプジョー売っちゃいましょう!(笑)

私の楽器、古楽器じゃなく古い楽器。持ち主と同じ。あちらさんの方が遥かに
年上ですけど。

昨夜、NHK教育で古楽器を使って「四季」演奏してました。
むしろ新鮮で、しみじみしました。




Re: 対談スペース   はるみん 2006/01/10(Tue) 00:14 No.13175-3

わっはっは<思い切ってプジョー売っちゃいましょう!
いくらにもならんと思いますが。。(^▽^)ヾ(^^;)

みゅーとさん、その後エラーはいかがですか?




Re: 対談スペース   bach 2006/01/10(Tue) 09:52 No.13176-4   HomePage

えっ、おーーー、プジョー手放すんですかーーーー。
うーーーーん、天秤にかけてどちらが重いのか(笑)。

>いくらにもならんと思いますが。
もう10万km以上走行しているんで、査定ないですね(^^ゞ
いまの目標は「目指せ20万km」です(爆)。

四季は、私、見逃しました。あっと、気が付いたらもう終わってました。
古楽演奏はピッチが415なので、モダンピッチに慣れている私たちには新鮮ですね。
響きが渋く、なかなか味があります。
聞くところによるとベルサイユピッチ?とかがあって390前後らしいですが、
どんな響きか興味があります。
ところで、クラシックピッチ、430なんですか。高いですねー。

PS:超長いスレにしてしまった。ひろりんさん、すみません。




Re: 対談スペース   はるみん 2006/01/10(Tue) 11:36 No.13177-5

>PS:超長いスレにしてしまった。
全然問題ないです。
ここは最高70いくつって言うのがありますから(笑)




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/10(Tue) 15:32 No.13179-6

こんにちは!
70いくつ?!それは凄い!テーマは何だったのでしょう?
こちらはひろりんさんにぶらさがって、談話室を対談状態にしそうですね。
興味のない方ごめんなさい。

で、bachさん
車と弓、究極の選択ですね(笑)。
以前夫が乗ってたのは、国産車ですが23万キロいきました。
ヨーロッパ車は20万キロは大丈夫でしょう。弓に化けなければ(笑)。

ピッチの話ですが、現在一般的なのは442です。
時報が440のAの音。それよりやや高い感じです。
古楽器はガット弦を使うので、現代のピッチにするとすぐ弦が切れてしまうと思います。
ベルサイユピッチと言うのは私は初めて聞きましたが、もしかしたらリュートの
調弦ピッチかも知れませんね。
擦弦楽器でそのピッチでの演奏が可能なのかどうか・・・?

何年か前、モンテヴェルディの「聖母マリアの夕べの祈り」と言う合唱曲の
伴奏をしたことがあります。モンテヴェルディはルネッサンスからバロックに
かけての作曲家ですが、ガーディナーのCDに合わせて練習しようとしたら、
音程が半音くらい違ってました。と言うことは415。
アーノンクールのモツレクやメサイアなども古楽器ピッチの演奏ですね。

はるみんさん
エラーになるときはShiftキー押しながらパスワード入れると認識されることが
わかりました。メールの時もたまにパスワードエラーになるのですが、
この方法だと開けます。
放言室、川柳部屋はそのままで大丈夫です。




Re: 対談スペース   はるみん 2006/01/10(Tue) 17:00 No.13181-7

70いくつってのは、ここでしたJOYFULYYの設置話です。
なので、雑談での最長記録は、放言室のこれです。
確か40いくつかまで続き、「母を愛している息子の思い」が、
いつの間にか「ラブホ」話になりました(笑)。

ここまでではなくても、ここは20いくつとか言うのはしょっちゅうです。
話題もあっちゃこっちゃ。
最初と最後では全然違うほうに行ったりするのが楽しいです。(^。^)




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/10(Tue) 17:16 No.13182-8

わっ!はるみんさんの素早い対応<対談スペース
お気遣いありがとうございます。

放言室、あとでじっくり読ませて頂きます。
「母を愛してる息子の思い」がどのように「ラブホ」に展開するのか・・・?
読む前から投稿者の予測がつくのは、私もHAMIXでいっちょ前になりましたかしら?




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/10(Tue) 17:29 No.13183-9

誘惑に負けてちょっと覗いちゃいました。へへへ。
登場人物始めの4人ぴったしカンカン!
あとは後ほどのお楽しみ。
さっ!お夕飯の支度しなくちゃ。




Re: 対談スペース   bach 2006/01/10(Tue) 21:37 No.13186-10   HomePage

あれ、対談スペースいつ出来たんだとおもったら。
上げてくれたんですねー。
なんとなく恥ずかしいです(^^ゞ

いまのピッチは、そうでした、442でしたよ確かに。
415の後の430だったんで高いなーと勘違いしました(笑)。
ちょっと前に雑誌についてきたヴァイオリン曲集のCDのピッチが441だったので、
狸小路のキクヤに音叉を買いに行ったら特殊なんで特注だと言われました。
おっちゃんに442ならあるって言われたって妥協できませんよねー。
それにしても441って特殊ですか。私がヴァイオリンを始めた頃は440だったような気がするんですが。
あれは、そう25年位い前か(笑)。当時はバロックのCD、レコードに合わせるためにいつも
415でしたね。渋い音がするので何となくはずれた音がごまかせる気がしました(^^ゞ

うーーーーむ、音楽関係者以外には判らない話になってしまった。
なにせ私のサイトでは、音楽の話が出来ないんでついここで甘えてしまいます。
お許しを

唐突ですが、昨夜は豚しゃぶを食べました(うちのヤツの手料理!!!)
豚を食しながらいつも思っているのが昔はよく豚すきをたべたなと(笑)。
そういえば私、ピーフカレーよりポークカレーの方が好きです。
牛丼より豚丼の方がすきです。北海道の人って豚の方が馴染みあると思われますが、
どんなもんでしょうかね。本州の人はやっぱり牛でしょうか?




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/10(Tue) 22:15 No.13187-11

13187_1.jpg  : 13 KB
調弦する時、私はチューナーを使っています。いろんなピッチに対応できます。
耳に自信がないので、より正確な音程を合わせるためにチューナーは必需品です。
クリップはマイクになっていて、これを駒につけて音を出すと、回りがうるさくて
自分の音が聞こえない時でも視覚的に合わせることができます。金管や打楽器が
練習してる中での調弦は困難ですので、オケ練の時はもっぱらこれを使っています。
3000円位からあると思います。




ご遠慮なく〜   はるみん 2006/01/10(Tue) 22:50 No.13189-12

使って使って〜。(^o^)ノ
私は不得意分野で参加できないけど、教養講座みたいで面白いですよ。



Re: 対談スペース   ひろりん 2006/01/10(Tue) 23:00 No.13191-13

ぶらさがれて重たいひろりんです。
こんばんは。

夫にピッチの話を聞きましたら、
440だったのではないかと言っておりました。
夫の妹がアマチュアのオーケストラのオーボエ奏者なので、
ほんの少しの知識がある夫です。

我が家はマンションのため、ローランドのピアノで夫が時々弾いております。
結婚当初はよく、サティの曲を弾いておりましたが、
最近はご無沙汰ですね。
コンサートも夫がスポンサーなので、
夫の好きなマーラーが多いのですよね(泣)。
従って、わたくしめも一緒にマーラー聴きますのよん。
私は弦が好きなのにねえ。




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/10(Tue) 23:22 No.13195-14

ひろりんさん 重いでしょ?ごめんなさ〜い。

ピアノの調律は440で正解です。
オーケストラのコンサートが始まる前、コンサートマスターが立ってオーボエの方
向いて音を出すよう促すお馴染みの光景、その時に出す音が442のA(ラ)の
音なんです。まずコンマスがオーボエの音程に合わせ、その後、木管、金管、
弦、と言う風に合わせていきます。で、なんでオーボエかと言うと、オーボエが
一番調整が難しくデリケートな楽器なので、他の楽器がオーボエに合わせてしまおうって訳です。
今、クラシックのオーケストラや室内楽は442が主流になっています。
ピアノコンチェルトのようにピアノとオーケストラが合わせる場合や、
ピアノの入った室内楽は、前もってピアノを442のピッチに合わせておきます。

ひろりんさんの義妹さん、アマオケのオーボエ奏者ですか?ドキッ!
因みに最近のコンサートでどんな曲演奏されたかご存知ですか?




Re: 対談スペース   bach 2006/01/10(Tue) 23:39 No.13203-15   HomePage

音楽愛好家のみなさま、こんばんわ(^。^)

おっ、みゅーとさん、わざわざありがとうございます。
実はチューナー私も持っているんです。
ヴァイオリン職人さんのサイトで電子チューナーは結構ずれているので、
いい音叉をそろえていて損はないと書いてありました。
たしか440から444位までそろえようとか書いてあったんです。
で私も442の音叉を買って(笑)、久しぶりに5度の音程を感じながら音を合わせると、
不思議と調子がいいんです。なので両刀使いとなりました。
この音叉の正確なAの音が頭にインプットされることに意味があるそうですよ。
あっと、体調が悪いとうまく合いませんが(笑)。
たまに音がはずれるのは私の指が悪いだけです(爆)。
あーそうです、猫が暴れるのも私が悪いんです(笑)。

ひろりんさん、夜分すみません。
そういえば3番全部聴いたんですか\(◎o◎)/!
私でも、通しては聴きませんよー。年に一回あるかどうかです。
マーラー、手強いですからね、オーストリアなまりは難しいです。

PS:それにしてもここは層が厚い。



Re: 対談スペース   ひろりん 2006/01/11(Wed) 07:31 No.13206-16

みゅーとさん、おはようございます。
お尋ねの夫の妹ですが、
最近の演奏活動は不明なのです。
子どもが合唱団に入っているため、
ステージママをやっているようです(笑)。




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/11(Wed) 08:19 No.13207-17

おはようございます。また雪ですね。
はるみんさんちのエリンギまた成長しますね。

ひろりんさん
プロ、アマ問わず、この世界非常に狭くてどこかでつながってるんです。
私もあっちこっちの団体で弾かせて頂いてるので、ひょっとしたら、ひろりんさんの
ご主人の妹さんと同じステージで演奏してる可能性も・・・なんて思って、つい
探りを入れちゃいました(笑)。
道内のオケであれば、最近の演奏曲目聞けばどこの団体かわかっちゃう(笑)。
うちのオケのオーボエ奏者3人のうち一人お子さんあり。
悪いことはできない・・・。




Re: 対談スペース   のび太 2006/01/11(Wed) 12:42 No.13208-18

なぁ〜るほど! そう言う事ってあるんだぁ〜! って読ませて頂いています。
他の人の書き込みが無いと、なんだか自分達だけ…と思ってしまいますが、
フムフム・・・と教養を高めている人も多いと思いますので、
遠慮なさらないで書いちゃってくださいね♪

ピッチの話しなどは特に興味深く読ませて頂きましたし、
オケの音合わせ、オーボエが鳴り出しっぺの理由などは初めて知りました。

酒を飲んで機嫌が良いと、「タリラリパッパヤパ〜♪」って口演奏する、
アマオケのオーボエ奏者のお客さんが居るんですが、
彼にこんな話をしたら喜ぶだろうなぁ〜。(笑) 頂きます、この話!




Re: 対談スペース   はるみん 2006/01/11(Wed) 13:21 No.13209-19

みゅーとさん、
川柳の部屋の句、おもしろい!
才能ありますね。(^。^)
よく見たら、あのスレッドの投稿者の名前を織り込んでいるのね。^^




Re: 対談スペース   みゅーと 2006/01/11(Wed) 13:52 No.13211-20

はるみんさん 気付いて頂けました?
投稿者15人全員+はなちゃん。かなり苦しい方もいますけど。

のび太さん ありがとうございます。
そういって頂けると気が楽になります。
はるみんさんのご遠慮なくの言葉にすっかり甘えちゃって・・・。
居心地がいいので入り浸り状態です!

きょうジョセフリンのナクソスのCD注文してきました。
楽しみ!




Re: 対談スペース   はるみん 2006/01/13(Fri) 11:22 No.13267-21

この後はNo.13236に続きます。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -