お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると〜 / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ〜ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ〜!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪〜 / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートUby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ〜〜!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ〜! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ〜♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました〜 / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね〜 / 只今ぁ〜! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな〜? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ〜!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ〜♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ〜♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ〜す♪の続き / 只今ぁ〜! そして行って来まぁ〜す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着〜 / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり〜(^!^)\ / お買い物〜〜。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた〜さいた〜 / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーU / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう〜ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です〜 / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう〜^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ〜ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし〜〜〜〜 / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 − 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき〜ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ〜 / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪〜 / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ〜 / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう〜♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
さらに遅ればせながら   amy 2006/01/05(Thu) 09:15 No.13105   HomePage

明けましておめでとうござますヽ(^o^)

今年は去年よりさらに「晩ご飯」にお世話になろうと
心に誓っている私なのでありました。

夕飯メニューでお世話になりんす。
今年もよろしくです。(^o^)

私にも簡単に作れるのをたくさん載せてね(^^;)☆\




Re: さらにさらに遅ればせながら   PIT 2006/01/05(Thu) 09:27 No.13106-1

謹んで新年のご挨拶申し上げます。
正月は飲んだくれてました。
北海道神宮に行きました。
おみくじ引きました
大吉で有頂天。
で、屋台で甘酒買って、帰りました。
そして本日から仕事です。
現在、歯痛で苦しんでます。

本年も宜しくお願いいたします。




Re: さらに遅ればせながら   うさ 2006/01/05(Thu) 12:01 No.13107-2

遅ればせつながりで ぶらさがりま〜す

昨日 実家から帰り そのまま ばたばた 仕事してました
今年は 正月ぼけぼけの 余裕もなく 元気に働いてま〜す

みなさま はるみさま 
今年も どうぞよろしく お願いしま〜す




さらにさらさらに遅ればせながら   ねこ 2006/01/05(Thu) 12:48 No.13108-3

ご無沙汰しています。
遅ればせながら、2006年あけましておめでとうございます!

どんな話題にもフレキシブルに対応する間口の広さ。
そして、どんな書き込みもスルーしない誠実な姿勢。
そういうマダムがいるHAMIXだから、老若男女を問わずひかれるのでしょう。
かくいう私も、HAMIXを開くのがほぼ日課となっております。

言葉はこころを文字にしたもの。
私もマダムをお手本に、その言葉を発するこころを鍛えて行きたい。
日々成長をと、今年も楽しく様々なことに挑戦してまいりたいと思います。

ではでは。皆様にとりましても素敵な一年になりますように。




Re: さらに遅ればせながら   のび太 2006/01/05(Thu) 13:14 No.13109-4

さらに遅ればせながら、さらにぶら下ります。

明けましておめでとうございます。 m(__)m
昨夜、帰省先から戻りました。
仙台空港の滑走路封鎖で、中部国際空港から直で店に入ったのが夜11時でした。
三々五々集まった友人やお客さん達と熱田神宮の「初えびす」をお参りして帰宅。

我が家はこれから新年の支度です。
今年も宜しく御願い致します。

*携帯から新年の挨拶をと思いましたが、
 フレームが何とか…で繋がりませんでした。




Re: さらに遅ればせながら   はるみん 2006/01/05(Thu) 16:52 No.13110-5

おお、古株のみなさまが勢ぞろいで。ありがとうございます。(^。^)/
今年もよろしくお願いいたします!

amyさん
どもども。いつもありがとう。
勝手に先頭にしました。許せ!
晩ご飯、今年は少しダイエット路線で行こうかな。
と、毎年思っているのですが、今年も思うだけになりそうです〜。

PITさん
飲んだくれても、初詣に行くなんて、さすが勝負師ですね。^^
今年は確率上りますよ。きっと。

うさちゃん
おかえり〜。
お正月はのんびり出来た?
今年も楽しくやりましょう!

ねこさん
あははは、褒め殺しだね〜。
おだてに乗りやすい性格をよくおわかりで(笑)。
要所要所で持ち上げてくれてうれしいですよ。
又来てね。

のび太さん
おかえり〜。
仙台は雪で大変でしたね。
ナナちゃんは元気にしてましたか?

エラーメッセージ
あらま、それは失礼しました。
そのメッセージはなにかなぁ。
ここ、新年で新しい板にしたのでそのせいかな?
今はどうですか?今度試してみてください。
新しいURLは↓ここです。
http://hamix-journal.com/bbs1/6/joyfulyy.cgi



Re: さらに遅ればせながら   ひろりん 2006/01/05(Thu) 18:55 No.13111-6

ハミックスの番頭さん方、皆さんお帰りなさい。
新参者がしっかりと、番しておりました。

新年から川柳の部屋も大賑わいですね。
今年こそは川柳室のデビューを目論んでおりますが、
はてさてどうなるやら。
それよりはオフ会にあわせダイエットが先の目標でっせえ。




Re: さらに遅ればせながら   はるみん 2006/01/05(Thu) 23:06 No.13112-7

川柳、語るように書けばすぐでっせ。
とか言って。私もなかなか書けませんけど。(^^ゞ

ダイエット達成を待っていたら、札幌オフはいつまでも開けませんえ。
ダイエット ああ、ダイエット ダイエット




Re: さらに遅ればせながら   ひろりん 2006/01/06(Fri) 07:45 No.13115-8

ある人のコラム欄で、
小さな事でもいいからやりたいことや願い事をメモするのですって。
そうすると願い事がかなう率が高いらしい。
よって、ここに新年の小さな(?)願い事をカキコ。

ダイエット、目標は40プラス○キロ。
目標が高すぎか???




Re: さらに遅ればせながら   はるみん 2006/01/06(Fri) 10:45 No.13123-9

なに?!40キロも落とすってかい?(^▽^)☆\(^^;)




遅ればせながら   kigi 2006/01/04(Wed) 18:53 No.13099   HomePage

新年おめでとうござ犬ます(^^)

今年も細々と生き残っていくつもりですので、
どうぞよろしくお願いします♪
今年は、はなちゃんの年ですね。
1年、思いっきり目立ってくださいね!
私はすっかり引きこもり寝正月を過ごしております。

せっかくなので、お雑煮の話題に参加。
我が家ではお澄ましに焼かない四角いお餅。
入れるものは小松菜、かまぼこ、ゆず。
いたってシンプルです。




雑煮   み〜~(=^・・^) 2006/01/04(Wed) 22:05 No.13101-1

ウチの実家はたぶん澄まし仕立ての汁(ただし醤油多め、濃い味)で
具は鶏と白菜、長ネギ、ほうれんそう。
餅は焼かずにそのまま。

私が作るのは、昆布とカツオだしに塩+かすかに醤油の汁。
具は鶏と長ネギに日替わりで野菜(白菜・大根・ほうれんそう・お気に入りは水菜)
仕上げにナルトとカツオ節。
餅は焼かずに入れるとくっついてしまうのが嫌で、最近は焼いています。

以前、関西出身の方のお宅で頂いた白味噌仕立てのお雑煮、美味しかった。
あれはお味噌が美味しくないとダメでしょうね。たぶん。




Re: 遅ればせながら   ひろりん 2006/01/04(Wed) 22:20 No.13102-2

ああ、やはり食べ物話題には参加しなくては。

結婚して夫の実家の雑煮には、
鶏肉が入っていて食べることが大変でした。
もちろん出汁も鶏ガラでした。

私の家も夫の家も同じしょうゆ味。
お餅も焼いて入れるし、
中身の野菜ももあまり変わりがないのだけど、
やはり違う味。
ベースが違うと全くべつもんですね。

で、私。
夫に言いましたの。
私はそれ食べたくないので、
食べたいときは実家へ帰って食べてね(鬼嫁ですう)。
実家が同じ札幌に居住だから好きにしてよね(やはり鬼嫁?)、
といった感じです。

でも、今は夫はすっかり昆布出汁に馴らされています。
これが我が家の味なんですのよ、おほほほほと高笑い。




Re: 遅ればせながら   スージー 2006/01/04(Wed) 22:38 No.13103-3   HomePage

では私もぶらさがり。

小さい頃は毎年暮れから正月を父方の実家で過ごしていたので
記憶に残るお雑煮は父方の実家の雑煮です。
カツオ出汁のしょうゆ味、小松菜になるとに焼き餅が入ったシンプルなものでした。
私はけっこうお雑煮が好きで餅が手に入るとカツオ出汁でお澄ましより
ちょっと濃い目の汁に溶き玉子とみつばの玉子雑煮を作ります。
お餅は焼いて醤油を付けてから汁に入れます。

コロラドの友達はけっこう餅つき機を持っている人が多くて時々頂いて食べてます。
2日の日に行きつけのジャパニーズレストランに行った時に餅をついたばかりだったので
お雑煮と大根おろしでご馳走になってきました。
しかも無料のサービス(笑)



Re: 遅ればせながら   はるみん 2006/01/05(Thu) 00:34 No.13104-4

Kigiさん、おめでとう!
今年も心の頼りにしてますからね、よろしくね。(^。^)/

お雑煮、各家庭でこれほどちがうとはね。郷土色豊かですね。
それに都会ほど具があっさりしているというのが面白いよね。

み〜さん、
関西の白味噌仕立てはちょっと甘めなのかな?
西京味噌を使うのかもね。

ひろりん、
今回初めて知ったけど、北海道は、案外鶏スープベースが多いんですね。
たいていは夫の好みに合わせるものだけど、働く妻は強いね(笑)。

スージーさん、私も卵雑煮好きよ。
つき立てを大根おろしで食べるのもおいしいよね。
のし餅を茹でたりレンジでチンして代用するけど、
つき立てにはかなわないですね。



お雑煮   はるみん 2006/01/03(Tue) 23:55 No.13085

下にも書きましたが、暮れに川柳の部屋のみゅーとさんの一文
「お雑煮用の鶏がらだしを取りながら・・」に興味を惹かれました。
どんなお雑煮かしら?おいしそうですね。

お雑煮はそれぞれの地方によってだいたい同じような傾向と思いますが、
北海道はいろんな地方の集まりのようなところですので、
お宅によってお雑煮は様々のようです。

この時期になると日本全国のお雑煮というのが雑誌に出ていますが、
北海道のは、鮭が入っていたり、いくらが乗っていたり。
でも、ああいうのは身近ではみたことがないです。
北海道のイメージで勝手に作ったものかなと思っていますが、
そういうお雑煮を食べるお宅があるかもしれません。

同じように他の地方のもそうなんでしょうかねぇ。
どこでしたっけ。白味噌にあんころ餅というところがありましたね。
実際にああいったのをお作りになるお宅はありますか?

ちなみに、うちの実家は父が鹿児島、母がホッカイダーなので、
元旦は、父の家のお雑煮・・・
鶏とカツオ出しの澄まし汁で一番下に里芋が入っていて、その上に四角い茹で餅
お餅の上に、大豆モヤシが横たわり、他に具は鶏肉・タケノコ・椎茸・ミツバ、というもの。
昔は大豆モヤシが北海道では手に入りにくく、いつも暮れに母が探し回っていたのを
懐かしく思い出します。

で、2日目は母の家のお雑煮
沢煮椀のようにいろんな野菜(人参・ゴボウ・タケノコ・高野豆腐・白菜など)と
豚肉の細切りで澄まし汁。お餅は四角で茹でたのです。
夫の実家も、お肉は鶏肉ですが、野菜と作り方は同じようなのです。
あ、でもお餅は焼きます。
これが北海道では1番多いパターンかな?

我が家は、どっち風でもなく、いつのまにか、いつものうどんのように
鶏肉とタケノコ、椎茸で澄まし汁という簡単なのになりました。

みなさんのお宅のお雑煮はどんなのでしょう。
よかったら、どんな風なのかご披露下さい。



Re: お雑煮   yoriko 2006/01/04(Wed) 00:43 No.13086-1

私の実家のお雑煮は澄まし汁です。

たっぷりの鰹節でだしをとり、お醤油を少々、雑煮菜を入れ
焼かないでお餅を入れます。
とってもシンプルなものです。
お餅の数が多いと澄まし汁がとろっとしてきます。
お餅が融けて、白く濁った雑煮が好きでした。

主人の家は私の実家から歩いていける距離ですが
お味噌汁(豆味噌)の雑煮です。
でも、主人はお餅が嫌いなので
(私は母が作った雑煮が一番好きですが)
わが家では雑煮を作りません。

もう、何年も雑煮を食べていないような気がします。(^^ゞ




Re: お雑煮   ビギナー 2006/01/04(Wed) 01:11 No.13087-2

13087_1.jpg  : 19 KB
はるみんさん、はなちゃん^^、皆さん 明けましておめでとうございまーす♪
今年もどうぞよろしくお願いします(*^_^*)

毎日よく降りますね〜
札幌もかなり積もったのではないですか?
少し休んでほしいですね・・・

はるみんさん
我が家のお雑煮もみゅーとさんと同じですよん。
鶏がらからスープとります^^1時間くらいコトコトやってまーす
なかには、ごぼう、にんじん、しいたけ、かまぼこ、鶏肉でしょう油味です♪
お餅はかるくこげがつくくらい焼きます。(四角形)
最後にみつばを入れてできあがり(^_^)
私はごぼうの風味が好きで多めに入れるんですよ〜
鶏がらだし☆ いけますよ♪
おためしください!

はなちゃん、お客様でつかれちゃったね^^
さくらは、夕方散歩をパスされてつまんなさそうにしていたようです。
(親戚周りで9時間・・・疲れました。。。(^_^;)




Re: お雑煮   のん* 2006/01/04(Wed) 05:54 No.13088-3   HomePage

13088_1.jpg  : 18 KB 13088_2.jpg  : 20 KB
みなさん、おはようございます。
はるみん、早速書き込みしやすい話題をありがとうございます(笑)

え〜っと、お雑煮ですね。
夫の実家は白味噌で丸餅を焼かないで入れます。
具は里芋・雑煮大根・金時人参。お椀に盛ってからかつお節をかけます。

私の実家はおすましで、のし餅を切ったものを焼かないで入れてました。
具は鶏肉・ほうれん草と、同じくかつお節。
昔ははyorikoさんのおっしゃる雑煮菜を入れていたという話を聞いた覚えがありますが、
売られてるのを見たことがないので手に入らないんだと思います。

そして我が家のは、夫に合わせて白味噌。
お餅はここ数年、夫以外は焼きます。
私は焼いた方が好きなので、あべかわ餅(きな粉餅)にする時も焼いちゃいます。
香ばしくって、お気に入りです。

最後に、ここ奈良県に引っ越してきて一番よく聞くのは普通のお味噌汁にお餅を入れるものです。
・・・で、驚いたのはその時食卓にきな粉が用意されていて
お椀に入ったお餅を取り出してきな粉をつけて(あべかわ餅ですね。)いただくというものです。

はるみんの大豆もやしや高野豆腐の入ったお雑煮は初めて聞きました。
そう言えば、はるみん家はお味噌汁の具にも高野豆腐入れるんですよね。

ps:私も15年程クレージーソルト使ってます〜♪




Re: お雑煮   恵里子 2006/01/04(Wed) 10:11 No.13089-4

13089_1.jpg  : 20 KB
おはようございます
ちょっと来ないうちにお雑煮ネタ?
ではお正月に撮った画像をお持ちして、私のお雑煮を。。。

餅---四角の焼き餅
出し汁---鰹節と昆布
調味料----酒、塩、白だし少々
具----鶏腿肉(けちらないで、地鶏系を用意)
   里芋(けちらないで、ほっくりした上質のものを用意)
   ↑の2点が美味しければまず90%成功。
   人参、長ネギ、竹の子、しいたけ、三つ葉、ゆず、
   生麩、今回は梅と渦巻き(緑渦のなると(つと?)に見えるのも、実は生麩)
   先日、娘が京都に行った時数種類買ってきてもらって冷凍保存しておいた物

ちょっと油っぽく写っていますが、全然そんなことはなく、ごく薄味。
鶏のだし、旨みも加わっておいしいよ〜ん。
私は旨煮もお雑煮もお醤油は使わない。
どっちも彩りがそのままきれいに見えて、薄味。
旨みを上手に出すのが私流。




Re: お雑煮   みゅーと 2006/01/04(Wed) 11:29 No.13090-5

恵里子さん、おいしそうですねぇ〜。彩りがいいです。ケチらないでほっくり上質な
里芋、画像からもわかります。うちみたいに黒っぽくないですもん(笑)。

私の実家は父が宮城、母が熊本でしたが、祖母がいたので多分宮城県のを継いでると
思います。ビギナーさんとほとんど同じ。そう!角餅できつね色に香ばしく焼くのが
ポイントです。実家は7人家族だったので、お餅の数も15〜20個。お汁が濁らない
ように、焼いたのを一度熱湯にとってからお椀に盛り、そこにお汁を注いでました。
私はお汁の中でとろとろに溶けたお餅が好きでしたけどね。

夫の実家は父が青森、母が大分。多分大分風だと思いますが、鰹だしで醤油味のあっさり系。具も大根、白菜、油揚げとシンプルです。白菜は何か葉物の代用と言ってましたが、もしかしたらyorikoさんの仰る雑煮菜かも知れませんね。初めて耳にしました。どんな菜かしら?
後年は肉好きの息子の要望で豚バラ肉を入れてました。お餅は本来は丸餅を焼かずに
入れてたようです。お餅つきをしなくなってからは角餅。

我が家は両家ミックスで、鶏がらだしに昆布だしをプラスした醤油味。具は大根、牛蒡、
人参など根菜類を少々に鶏肉、青みにミツバです。角餅をこんがり焼いて、お湯には
とらずお汁にいきなりいれて、少し溶けかけたのが好きです。
夫が大のお雑煮好きで年中食べたい人。何が食べたい?って訊くと必ず「お雑煮」。
でも私は作らな〜い(笑)。喧嘩して気まずい雰囲気の時、黙ってお雑煮を出す。
するとコロっと機嫌が良くなる。これ、仲直りの「奥の手」。しょっちゅう作ってたら
効果なくなりますもん(笑)。



Re: お雑煮   みゅーと 2006/01/04(Wed) 11:32 No.13091-6

ビギナーさんのお宅のさくらちゃん、お初に御目文字ですね。
とってもチャーミング!その視線の先には何があるんでしょうね?




Re: お雑煮   ビギナー 2006/01/04(Wed) 11:54 No.13092-7

みゅーとさん、(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(*^O^*)ワーー!
さくらの視線の先・・・・・たべものしかないです!(笑)
おほめいただきうれしい〜です(*^_^*)
飼い主ともどもどうかよろしくです〜

父が秋田出身で母は北海道です。
みゅーとさんの「角餅をこんがり焼いて、お湯にはとらずお汁にいきなりいれて、
少し溶けかけたのが好きです。」。。。まったく同じ食べ方でうれしかったです♪

みゅーとさん。
男性陣はお雑煮好きが多いですよね^^
我が家もですよ。 去年は何度作られたのでしょう?(*^_^*)



Re: お雑煮   はるみん 2006/01/04(Wed) 12:32 No.13093-8

おお、集まりましたね〜。^^みなさんありがとうございます。
それぞれ個性があって、読んでいてもおいしさが伝わってきます。
似た感じなのは、ビギナーさんとみゅーとさんのお宅のですね。
これ、いいですね。今度、家でも作ってみます。

雑煮菜
探してみたら、小松菜に似た葉物野菜のようですね。
そういえば、以前、関西出身の人で、同じくご実家の小松菜だけのお雑煮が
懐かしいと書いていた方がいました。

のんちゃんのお宅は、関西らしいお雑煮ですね。
さすがのんちゃん、盛り付けもきれいでおいしそう。
雑煮大根ってどんなのかな〜?これは探せなかった。

高野豆腐のお味噌汁、よく覚えててくれましたね。
あれは、家の定番ではなくて、のび太さんに教えてもらったんですよ。
具材がなかった時に使ってみたら、おいしかったので又やってみようと思いつつ、
忘れてました。良いこと思い出させてくれました。(^。^)

yorikoさんと同じく、私もおつゆの中で直接煮てトロトロのお餅が好きですが、
夫は焼いたお餅を入れるのが好きなので、間を取って(?)茹でたのを使います。
思うに、柔らかめのご飯が好きな人はとろとろお餅で、固めご飯が好きな人は
焼いたお餅を好む、という感じがしますがどんなものでしょう?

恵里子さんちのお雑煮は具沢山で華やかですね〜。
材料をケチらない。はい、見ても良くわかります。お芋が白い。
みゅーとさんと同じく、家のも黒くなりました〜(笑)。

みゅーとさん、食べ物の「奥の手」は強いですね〜。(^o^)

ビギナーさーーん
今日のさくらちゃん、ひときわチャーミング。
やっぱりテリア系はかわいいなぁ〜。(身びいき/笑)

函館、今年は雪が多いんですね。東北の影響かな?
札幌はいつもどおりです。
今日は予報では吹雪だったんですが、お天気ですよ。



Re: お雑煮   nana 2006/01/04(Wed) 16:33 No.13094-9

明けましておめでとうございます♪
昨日、夜勤が明けてやっとこお正月が来た感じです^^;

我が家の雑煮は鶏肉で昔は鶏ガラ、鰹節と昆布でお汁で作っていましたが
最近はガラの変わりに脂をしっかり取った鳥皮を使います。
簡単でなかなか良い味が出るような気がしています。
ようは手抜きですが(w_w;;)

こっちは同じ札幌でも雪、すごいです〜
景色が見えない〜

と、いうことで(笑) 今年も宜しくお願い致します<(_ _)>




Re: お雑煮   のん* 2006/01/04(Wed) 16:48 No.13095-10   HomePage

雑煮大根は、太さ長さが金時人参とほぼ同じものです。
そのまま輪切りにして使えます。
もちろん、お正月限定のお野菜ですよ〜




Re: お雑煮   ゆりっぺ 2006/01/04(Wed) 16:56 No.13096-11

お雑煮って細かなところで多様で吃驚。
筍や里芋入りやほうれん草や白菜が入っていたり、
一軒一軒違うんですねぇ。
だから雑煮か。

実家のは角餅を焼いた後、お湯に取ってました。
清まし仕立てで、鶏肉に銀杏切り(末廣)の大根と人参、
笹掻き牛蒡に凍み豆腐につと、三つ葉を天盛でした。

我家のは子供たちがアレルギーで鶏肉を食べられない時期が
長くあって暫らく豚ばら肉でした。色々変遷がありましたが
今年は鶏も豚も入れて、実家と同じ具に芹をプラスして
吸い口にへぎ柚子。好みでイクラを入れる。

お出汁は手抜きして暮れに作り置きした八方だしで。
その代わり(?)
家のオーブンレンジには餅搗き機能が付いていて、
3カップの餅米を1時間で搗きあげるので、元旦にお餅搗き。
お餅は搗き立てを千切って入れる。

夫の家は三つ葉じゃなくて絹サヤだったような記憶が。

10年程前、白味噌仕立てであんこ入り丸餅のお雑煮を
食した経験がありますネン。
丸亀と坂出出身のご夫婦の家で「あんこ入りお雑煮を食べる会」
ってのがありまして、美味しくいただきました。
あんこはさらっとした甘さで、何の違和感もありませんでした。

けど、結局は慣れ親しんだ味が一番。
実もフタも無い話にしてしまいました。

クレイジーソルトはジュピターが少〜しお安い。
新札幌にやってきて嬉しいと思ってたら、
去年エスタにも出店しまして、より便利になりました。
登録するとセールの時は更に10%Offでっせ。
ロイヤルのベーキングパウダーは此処でしか手に入りません。
ミニ情報。
新札幌店は1月15日迄、エスタ店は1月16日迄セールです。




遅れた!   LUCY 2006/01/04(Wed) 18:36 No.13097-12

2年ほど前、子どもからSOSメール。
雑煮に関して、レポートしなくてはならないとのこと。
タイから、送りましてね・・・。
子どもはそのまま提出したらしい。
「日本文化学科」って、そう言うことをやるらしいと、その時初めて知りました。

で、うちは、関東菜鶏雑煮(かんとうなとりぞうに)でして。
小松菜を、茹でて、椀に敷き、その上に、四角い焼き餅、その上に小松菜を置き
銀杏切り、大根、鶏肉、なるとのはいった醤油味の汁をかけます。
「なをのこす」「なをあげる」の、意味で、小松菜をこのように扱います。

で、山形の実家では、鶏肉、ささがきゴボウ、糸こんにゃく、小さく切った
しみ豆腐、里芋、椎茸、等の具だくさんの醤油味の雑煮でした。
大晦日につきたてのお餅でいただきます。

いや〜〜、このページでレポート出来そうに多彩ですね。




Re: お雑煮   はるみん 2006/01/04(Wed) 18:48 No.13098-13

nanaちゃーん、お疲れ〜!
年末年始も仕事で大変だったね。その業界は年中無休だものね。
今日からちょっと休めるのかな。

そっちは雪?こっちはまだチラとも来てないよ。おんなじ札幌でも違うね。
北風の日は、中央区と南に降って、西風の時は北、東に降るらしいね。

うんうん、鶏皮はいい出し出るよね。アクもあんまり出ないしね。
家も考えたら、鶏肉から出るだしを頼りにしてるなぁ。

のんちゃん
さんきゅー、京野菜なんだね。
探したら、ここに写真が載っていたわ。
おめでたい時は輪切りにできる野菜がいいのね。

ゆりっぺ
ほんと、家によって、これほどちがうとはね。
材料の切り方にもこだわりがあるのね。
丸く切るのは、争いなく丸く収まるという意味あいらしいけど、
なるほど、銀杏切りは末広がりね。
私もみつばよりセリが好きだけど、買い物に行ったときの活きと値段で決めます。
伝統も何もあったもんじゃないホッカイダー次男坊家庭(笑)

白味噌餡餅は香川なんですね。

知ってる。知ってる。そのオーブン。
東芝じゃなかったっけ?パンもこねられるんだよね。
今はなくなっちゃったんだよね。壊れないように大事にしてね。

ジュピターって、初めて聞いたわ。食品スーパーかな?
クレイジーソルトはキャロットもいくらか安いよ。
キャロットといえば、最近、いろんな種類のMIXスパイス入りの岩塩が並んでました。
SBだったかギャバンだったかので、割安感ありました。
クレイジーソルトが切れたら、今度はあれを買ってみようかなと思ってます。



Re: お雑煮   はるみん 2006/01/04(Wed) 19:03 No.13100-14

おお、書き終えたらLUCYさんが!
そうそう、こんなページがありましたよ。
全国のお雑煮が一覧になってます。

なるほど<小松菜のサンドイッチ。
うちの実家は里芋が一番下とお決まりでしたが、
お餅の下に何か敷くのって、たぶん、漆器を守る意味合いもあったんでしょうね。



クレージーソルト   ひろりん 2006/01/03(Tue) 19:08 No.13080

えーっなんだかCafaではクレージーソルトが話題になっていますが、
わたくしめも10年以上も前から愛用なんですう。
あつしが生まれる前(しつこいけど12歳)からの愛用者ですので、
同好会に入る資格は充分だとおもいますけれどおお。




Re: クレージーソルト   LUCY 2006/01/03(Tue) 19:54 No.13081-1

ひろりんさん、あけましておめでとうございます。
正月も、まだ、3日なのでおめでとうで良いかなと思いまして。

昨年末の、はるみんさんの夕飯の献立。
拝見したら、「クレージーソルト」見つけましてね。
長いこと、愛用していたのですが、同好の士にあったことがなかったモノで
嬉しくなって、CAFEに・・・。
で、他の方もお使いのようで、何か、ちょっと嬉しくなっちゃいましてね。
ひろりんさんも、み〜さんも、お使いとは知りませんでした。
なので、ぶら下がりまして。
美味しい使い方、ありましたら、御教授下さいませ。

さて、たった1日でお節に飽きた親子は、
カレーにすべきか、鍋にすべきか・・・。ハムレットだわさ・・・。
で・・簡単お鍋に決定。
すでに昨日から、トースト、半熟卵で駅伝観戦ですから・・・。




Re: クレージーソルト   ひろりん 2006/01/03(Tue) 20:21 No.13082-2

LUCYさん、おめでとうございます。
本格的なお節をLUCYさんをはじめとして皆さん作られるので、
わたくし、とっても肩身が狭いです。

以前ここで話題に取り上げた「ペンギン食堂のラー油」同様に、
我が家はこういった類の調味料が大好きなのですよん。
万能調味料、現代の「味の素」ですねえ。
これといった新しい使い方わかりませんが、
なんにでもふりかけています。
ふかけさえすれば完璧といった感じ。
芸がありません。

今夜の我が家は蟹チャーハンでした。
暮れにいただいた蟹をほぐしておいたので、
とっても美味しかったですよ。
はるみんの家でもそうですが、
お醤油系はあきたので、米の飯だああです。




Re: クレージーソルト   みゅーと 2006/01/03(Tue) 20:49 No.13083-3

ひろりんさん、LUCYさん、おめでとうございます。
私も「クレージーソルト」大好きです。お肉、特にチキンには合いますね。
シンプルにレタスとトマト、パプリカをオリーブオイルとクレイジーソルトで
食べたりもします。

忙しい思いして作ったお節も二日で限界。
今夜は近くのスープカレー屋さんで食べてきました。
明日の朝食は、いつものパンがいいなぁ・・・なのに夫は「俺はお雑煮」と
宣ふ。やれやれ。




Re: クレージーソルト   はるみん 2006/01/03(Tue) 23:32 No.13084-4

13084_1.jpg  : 21 KB
うちも常備してます。
何でも使えて便利でおいしいけど、ちょっと高いのが難点ですよね。
切れたときの代替品として、プロバンス風ハーブミックスに岩塩を合わせたり、
オニオンソルトやセロリーソルトにタイムやオレガノ混ぜても似たようなものなりますよ。
鶏やシーフードにはレモンペッパーマリネードがピッタリですよ。

■LUCYさん
クレイジーソルト愛好者けっこういましたね。^^
うちもこれといった使い方はしていないですが、
みゅーとさんが書いているように、サラダにもよく使います。
今晩のサラダもレモンとクレージーソルトで食べました。

■ひろりん
おせち作らないからって、肩身が狭いなんて時代錯誤もはなはだしい(笑)。
おせちも家族が多いと作りがいがありますけどね、
お宅も家も2人だからね。作ったら残務整理でしばらく大変。(^^;
ま、私はクラフト的楽しみでやってみただけだし、
おせちといったってね、子持ち昆布とかカマボコとか買ってきたのだし、
作ったといっても、いつもの晩ご飯より品数が多いだけで、たいしたものは作っていないです。
今は、おせちを買ってくる人だっていっぱいいるし、それぞれの好みでやればいいことですよ。

キリ、仕事始まったらあんまり狙えないだろうから、あげるね。

■みゅーとさん
お嫁に行ったお嬢さんを交えて楽しいお正月だったようですね。(^。^)

家は反動で今晩もお醤油っ気なしでした。
でも、まだちょこちょこと残ってます。形を変える画策中(笑)。

そうそう、みゅーとさんちのお雑煮で思い出しました。
暮れに、川柳を読んで、どんなお雑煮か聞こうと思っていたんですよ。
タイミングが悪いなと思って年が開けてからにしようと引っ込めたんでした。
せっかくなので新規で行きます。




新年早々   はるみん 2006/01/03(Tue) 17:49 No.13078

13078_1.gif  : 1 KB
また踏んじゃいました。(^^;)>゛
お次書き込みくださった方に差し上げます。




Re: 新年早々   ひろりん 2006/01/03(Tue) 18:54 No.13079-1

226001でしたああ。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -