お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると〜 / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ〜ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ〜!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪〜 / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートUby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ〜〜!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ〜! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ〜♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました〜 / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね〜 / 只今ぁ〜! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな〜? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ〜!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ〜♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ〜♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ〜す♪の続き / 只今ぁ〜! そして行って来まぁ〜す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着〜 / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり〜(^!^)\ / お買い物〜〜。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた〜さいた〜 / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーU / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう〜ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です〜 / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう〜^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ〜ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし〜〜〜〜 / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 − 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき〜ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ〜 / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪〜 / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ〜 / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう〜♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
ワイヤレスマウス   平家蟹 2006/01/08(Sun) 21:43 No.13164   HomePage

日記見ました。
USBから充電できて本体にもオンオフスイッチが付いているのか。いいな〜。
私のは両方ともできない。USBからの充電はともかく本体にスイッチが付いてないと
一々バッテリーを外さないといけないから面倒なんだよね。
しかもバッテリーを外すと再度Windowsを起動したとき再認識させる必要が
あってこれも結構面倒くさい。まーキーボードとマウス併せて5000円くらいだから
しゃーないけど(^^;)
ちなみにバッテリーの寿命ですがニッケル水素充電池を使って20日程度、
マンガン電池だと2週間ほど。百均で8本組みが買えるから短期的には
ランニングコストはそれほど違いは無いけどマウスで使えなくなっても
まだ十分容量があって捨てられないから充電池にしました(笑)
マウスは能書きよりかなり短寿命だったけどキーボードの方はほぼ能書き通り
半年くらい使えます。だから電池寿命がきれる頃はキーボードの反応がおかしく
なっても最初は原因がすぐには分からなかった(^^;)




Re: ワイヤレスマウス   はるみん 2006/01/08(Sun) 22:21 No.13165-1

キーボードとマウス併せて5千円とは、それはお買い得でしたね。
ワイヤレスのマウスって高いんですよね。
ほとんど4千円以上で、6千円台も多かったし、ごついのばかり。

あきらめてUSBの延長ケーブルと、USBのマウスを選ぼうかと探していたら、
反対側の下にこっそりあれがあったんです。
メーカーの力関係で、隅っこに追いやられていたのかな〜(笑)。

3,980円も決して安くはないですけどね。
USBの延長ケーブルも1mのが600円でしたから、それを考えると許容の範囲かなと。

キーボードの半年はすごいですね。けっこう持つもんなんですね。
でもマウスも20日くらいは持つんですね。
2〜3日かなと思っていました。
私は、ついつい充電ケーブルつけたまま有線で使っていることが多いので
まだはっきりわからないんですよ。(^^ゞ



寝ました   ひろりん 2006/01/07(Sat) 22:01 No.13151

やっぱり寝てしまいました。
冗談で言ったつもりが言霊にすっかりはまり、
「くるみ割り人形」すやすやでしたあ。
しかし、マーラーの交響曲5番は寝る暇ありませんでしたよ。
第4楽章は「ベニスに死す」で使われたそうですが、
私は第1楽章での弦が奏でるところが好きです。
ワレリー・ゲルギエフは今回で2回目ですがいいですねえ。
技術的なのは分かりませんが私的には好きな指揮者です。

マーラーは管からの出だしが多いという私のイメージ。
今回もホルンが良かったけど、
ペットの子が良かったですう。
遠目ですがティンパニーの子と双子かなと?
ハンサムボーイが管には多かったですね。
チェロとコントラバスにもハンサムいましたあ。

みゅーとさんに素人質問。
コントラバスが第一1バイオリンの後ろにきていました。
以前もチェコだったかなあ。
バイオリンの後ろにバスがいたのだけど、
今回もチェロの後方にハープがいて、第1バイオリンの後方にコントラバスがいました。
あれは単なる指揮者の好みですか?




Re: 寝ました   みゅーと 2006/01/07(Sat) 23:56 No.13152-1

ひろりんさん、おかえりなさいまし。雪の降る中大変でしたね。
やはりおねんねしちゃいましたかぁ。もったいない・・・。
でも、イケメンチェックはしっかりなさってたんですね(笑)。

楽器の配置について
大まかに現代配置と古典配置の二通りあります。
 現代配置・・・左から第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ビオラ、チェロ
        チェロの後ろにコントラバス(ビオラとチェロが入れ替わる
        こともあります)
 古典配置・・・左から第1ヴァイオリン、チェロ、ビオラ、第2ヴァイオリン
        チェロと第1ヴァイオリンの後ろにコンバス。
        この形はヴァイオリン同士が向かい合うことになります。
        
  *管、打楽器も弦に従って移動します。

今日の配置はこの古典配置の方だと思います。どの配置にするかは指揮者の好み
だったり、同じ指揮者でも曲によって変えたりします。
作曲者で変えるという訳でもありません。要はどういう配置が最もその曲の
良さを出せるかってことなんでしょうね。そこに指揮者の考え方の違いは出ますが。

現代配置になったのは、レコード録音するようになってからと言う話も
聞いたことがあります。




Re: 寝ました   bach 2006/01/08(Sun) 00:05 No.13153-2   HomePage

ひろりんさん、寝ましたか(笑)
くるみ割り人形、聞くと言うより観る音楽ですね。
多分私も演奏だけなら寝てしまいます。
えっ、バレーでも寝るだろって。そうかも(爆)。

マーラーの私の印象。暗い(笑)。
でも、大好きな作曲家です。オーストリア訛もしっかりありますしね。
マーラーは誰よりも自分の傷ついた心を癒して欲しいと音楽に託した作曲家です。
彼の曲で一番好きなのは3番の6楽章(愛が私に語るもの)なんです。
この曲、アテネオリンピックの時の開会式で使われていましたね。
自分でヴァイオリンパート弾いていても目が潤んできます(^^ゞ
5番4楽章は、切ないほどの緊迫感がなんともいいです。
とくに最後の和音はたまりませんです。
最終楽章は、最後が尻切れトンボです(笑)。

PS:うーん、私も誰かさんと同じで音楽ネタに飛びついてしまう(^_^.)




Re: 寝ました   はるみん 2006/01/08(Sun) 00:47 No.13154-3

深夜の音楽談義いいですね〜。(^。^)
聞くだけで語れませんけど(^^ゞ

ビスコンティとマーラーは耽美的でいいですね。

MIDIファイルは見つけられませんでしたが、
MIDIシーケンスはありました。
アップロードできるかな?
MSのメディアプレーヤーを御持ちの方はクリックすると聴こえてくると思います。
機械的に打ち込んだ音なので、実際の演奏には遠く及ばない平板な音ですが。

左が交響曲第3番 第6楽章。 右は第9番第4楽章アダージョです。




Re: 寝ました   みゅーと 2006/01/08(Sun) 01:02 No.13156-4

まぁ、何と対応の早いはるみんさん!
今、オーケストラの配置について検索してたら、
札響の正指揮者の高関健さんの面白いインタビュー記事見つけました。
http://mic.e-osaka.ne.jp/century/memberssite/position.htm




Re: 寝ました   はるみん 2006/01/08(Sun) 01:15 No.13157-5

マーラー+midiで検索したら出てきたんです。
でも、今、再生して聴いてみたら、間延びしていてひどい音です。(^^;

*札幌も随分降っていますね。
この調子だとかなり積もりそうですね。



Re: 寝ました   みゅーと 2006/01/08(Sun) 10:30 No.13158-6

おはようございます。積もりましたね。
いやぁ〜 赤ちゃん無事みつかって良かった良かった!

13154_1の方は聴けるのに2の方が聴けないんです。
また修正・削除キーもエラーになるのは、うちのパソコンの問題でしょうか?
おっちょこちょいなもんで、投稿してから間違いに気付くことばしばありまして、
この修正キーは便利に使わせて頂いてました。




Re: 寝ました   bach 2006/01/08(Sun) 10:56 No.13159-7   HomePage

うーむ、みなさん、夜更かし好きですね。
旦那さん、怒ってないですかーーー(笑)。

midiは、味気ないですよね。
このファイル形式は結構古く、今となっては限界かも知れません。

三番の六楽章は、mp3で私のサイトに隠してありました(^_^.)
http://www.bachbwv140.sakura.ne.jp/violin/music/mahler3-6.mp3

このファイルは約21MBありますから、ダウンロードするには光、ADSL以外だとつらいです。
もし幸いにも興味を持たれた方がいらっしゃったら、リンクを右クリックして
「対象をファイルに保存」を選択してください。
直接クリックするとメディアプレーヤーが立ち上がりますが、時間がかかります。

この終楽章のサブタイトルは「愛が私に語るもの」ですが、
始まりは何気ない私たちの愛ですが、最後には神が私たちに語りかけていることに気づかされます。
やく20分はかかる曲ですが、何気ない日曜日の朝の一曲にどうぞ(^.^)




Re: 寝ました   ひろりん 2006/01/08(Sun) 14:16 No.13160-8

はるみんのもbachさんのもあまりよく聴こえなかったので、
今、夫のCDをかけてもらっていますよ。
夫曰く、合唱付でKitaraのコンサトートがあり、
一緒に行っているよと・・・・・・(冷や汗)。

そういえば、休憩時間もなく長丁場だった記憶が、
私の老いたる脳の片隅にあります、
しかし曲そのものを覚えてはいないですねえ。
今、ホルンが鳴っています。
集中して聴かないとマーラーの曲は、
私にはよくわかりません。




Re: 寝ました   のび太 2006/01/08(Sun) 14:46 No.13161-9

単純に5番の四楽章アダージェットが好きですねぇ〜、マーラー。
ペストにおかされたベニスの街に流れるマーラーの旋律とエッシェンバッハの哀愁。
退廃と世紀末をセットに語られるマーラーですが、ぞくぞくさせられます。

冬になるとコンサートへ出かけたくなる。って言うか、コンサートは冬に限る。(笑)
専門家に言わせれば、湿度や室温の楽器管理云々と言う問題があるでしょうが、
雰囲気としての「冬理論」。
コンサートって、開演7時〜7時半が多いですよね。
夏場だと暑い夕日がジリジリと…ってな状態の時が多く、
開演を前に心ウキウキと言う状態には程遠いんですよね。
クラッシックだと短パンにTシャツと言う訳にもいかず、
それなりの格好をして、ハンカチで汗を拭き拭き扇子をバタバタさせて…。
やっぱクラッシックのコンサートは、物悲しい冬の夜に開演だよね。
でも乾燥しているので咳き込む事が多いのが難儀ですわ。




Re: 寝ました   はるみん 2006/01/08(Sun) 16:17 No.13162-10

赤ちゃん、無事に戻ってよかったですね。
単なる営利誘拐だったんですね。

みゅーとさん、エラーになりますか?
んーー、何が原因かなぁ。
どういうエラーが出るのか、もうちょっと具体的に聞かせてください。

bachさん、mp3は音がいいですね。
これを、上のプレーヤーで流せるといいんですが、ちょっと勉強してみます。

夜更かし、好きと言うのでもないのですが、先が短いので、
寝るのがもったいないんです(笑)。

ひろりん
その手は私もしょっちゅうです。
「年取ったかなぁ」と夫に言うと、「いや、若いときからだった」とのこと(笑)。

のび太さん
5番のアダージョは、「ベニスに死す」で使われていたんですってね。
全然記憶なし。(^^;

そうね。クラッシックは冬の方が雰囲気ですよね。
夏の夜はジャズの方が似合いますね。



Re: 寝ました   みゅーと 2006/01/08(Sun) 21:35 No.13163-11

ひろりんさん
私も聴いた片っ端から忘れていきます。
自分の演奏した曲だってあやしい(笑)。
失敗した曲だけは覚えてます!記憶から消したいですけど・・・。

暑い地方の夏場のコンサートは辛いものがありますね。
梅雨時に東京のコンサートに行った時も最悪でした。
聴く方も弾く方もたいへん。楽器も湿度が高いと鳴りが悪いし。
夏にPMF音楽祭が北海道で開かれるのも、在京オケが出稼ぎにくるのも納得です!
冬場、いい音楽を聴いて余韻を楽しみながら歩くと寒さを忘れますね。

はるみんさん
談話室だけ「パスワード(修正キー)が違います」と言うメッセージが出ます。
再起動してうまくいくこともたまにありますが。
放言室、川柳部屋は大丈夫です。

**********************************

 今投稿した後、試しに修正かけたらエラー出ませんでした。
 おかしいなぁ?パスワードは間違ってないはずなんだけどなぁ・・・。
 私のすることだからなぁ・・・怪しい・・・けど???




Re: 寝ました   はるみん 2006/01/13(Fri) 11:24 No.13268-12

この後はNo.13180に続きます。




てぶくろをかいに。   LUCY 2006/01/07(Sat) 11:14 No.13137

余りの寒さに耐えきれず、手袋を新しくしたいと思い、デパートへ。
例年なら、この時期は、冬物一掃で、ワゴンに山積み、お値段お安く・・・。
冷たい西風に耐えて、何とか到着。
れれ??
無いのです、売り場が!!
店員に聞いたら、もうほとんど売り切れで、品薄・・・。
マフラーも、靴下も、例年とは雲泥の差。
売れに売れたらしい。在庫一掃しすぎたらしい。
のんびり選んでなどいられないので、さっさと買ってくるはめになっちゃいました。
寒さは、景気を押し上げるのかしら?

で、タイトル読んで、新美南吉の童話を思いだした方も
おいでかと。
私も大好きでした、この話。
はい、ちゃんと現金で支払いは済ませました。
きつねならずとも、寒い寒い、この冬です。




Re: てぶくろをかいに。   スージー 2006/01/07(Sat) 14:03 No.13140-1   HomePage

LUCYさん、私も寒さに耐えかねて手袋を買ったけど100円ショップです(笑)
あまりの寒さに帽子も欲しいくらいでした。
頭のてっぺんが寒いのを初めて体験しました。
防寒ジャケットを買って、日本に置いてきました。

コロラドは暖冬で今日は最高気温が17℃まで上がりました。




Re: てぶくろをかいに。   はるみん 2006/01/07(Sat) 14:32 No.13143-2

葉っぱでお金払うんでしたっけ?
うちの犬は、さっき口におやつをくわえたまま、ワンと言って落っことしていました。
そんな話もあったような?
あれはカラスだっけ?

今年の本州はほんとに寒いようですね。
家が寒さ向きじゃないから、よけい寒さが堪えるのね。
日記に書いた私の友達は、埼玉なんですが、寝るとき毛糸の帽子かぶっているって言ってました。
思わず笑っちゃったけど、笑い事じゃないですよね。

スージーさん
コロラドはそんなに暖かいの。いいね〜。初夏ですね。
札幌は朝から吹雪いています。
この週末は日本列島に大寒波が押し寄せてくるらしいです。

頭のてっぺんが寒いって、私もとんと経験していませんね。
足先が冷たいというのも。
お互い寒いところに住んでいるけど車で移動するせいですね。

そうそう。
100円ショップの手袋、私も買いました。雪かき用に。
子供用みたいな小さいサイズで、履くと伸びるやつ、フィットしていいです。



Re: てぶくろをかいに。   はるみん@み〜~(=^・・^) さんの代理 2006/01/07(Sat) 17:35 No.13146-3

ほっきゃ〜ど〜では、手袋は「履く」ですか?
このあたりでは、「はめる」です。
手袋を買いに行ったこぎつねが持っていたのは、ほんもののぴかぴかのお金でしたよ。
間違えて、にんげんのてにしたのじゃないほうの、きつねのてを出しちゃうんでしたね。
ほのぼの。



Re: てぶくろをかいに。   はるみん 2006/01/07(Sat) 17:41 No.13147-4

↑Cafeから連れて来ました(笑)。

ああ、思い出した<きつねの方の手を出しちゃった。
そういう話がありましたね。^^

ホッカイダーは手袋は「はく」ですね。
ついでに、ゴミは「投げる」で、雪は「かく」




Re: てぶくろをかいに。   LUCY 2006/01/07(Sat) 18:13 No.13148-5

ピカピカのおかね持たせた、狐の母さんも、狐と分かっていて、ちゃんと
手袋売ってくれたおじいさんも、好きでしたなあ・・・。

で、手袋は、「履く」、初耳でした。
もしかしたら、手は、前足?

山形でも、ゴミは「投げる」で、列車は、降りるでなくて
「落ちる」でした。

雪はいかがですか?
北海道は例年並みですか?
山形の実家の母は、流石に、今日は業者を頼んだようです。
こんな大雪は、これまで無かったそうですから。




Re: てぶくろをかいに。   はるみん 2006/01/07(Sat) 18:35 No.13149-6

あははは、そうです。前足なんです。

雪、降ってますよ。
一時吹雪いていました。
でも雪の量はそうでもないようです。朝から20センチくらいかな〜?
東北・北陸を思えば、このぐらいへでもないです。



お煮しめ   ひろりん 2006/01/07(Sat) 10:55 No.13136

おはようさんです。

お煮しめは、ゆりっぺさん同様に暮れに作らなかったので、
本日、ただいまコトコトと煮込んでおります。
ゆりっぺさんはもう出来上がったのでしょうねえ。
お味のほどは如何でしょうか。
私のほうは、竹の子の塩抜きを忘れており、
ただ今、お水の中を竹の子が泳いでおります。
一旦、火を消して再び火入れ。

今夜はワレリー・ゲルギエフのコンサートですが、
夕べは外食だったので、今夜は自宅でお煮しめかなあ。
それまでに、味がしみこんでいるでしょうか。
こういった類は、味がなじむまでは時間がかかるのが難点。
食べたい時に、直ぐには食べる事ができませんものね。




Re: お煮しめ   みゅーと 2006/01/07(Sat) 11:37 No.13138-1

お煮しめは冷めるときに味がしみ込むってこの年まで知らなくて、
「ためしてガッテン」でお勉強しました。恥ずかしい!
それまで、最後の念押しの味付けでいつも失敗してましたのよ。

ひろりんさん
ワレリー・ゲルギエフいいなあぁぁぁーーー!!!
感想聞かせて下さいね。




今年も前後症悪化・・・かな?!   のび太 2006/01/07(Sat) 12:48 No.13139-2

13139_1.gif  : 1 KB
いやいや、人の為になっていると考えよう。(笑)

そうなんですよね、煮物。 

味のしみこみは、70℃くらいが絶頂期とか?!
100℃付近では素材が柔らかくなるだけで、味のしみこみは悪いとか…。
いかに70℃前後の温度を長時間持続するかがポイントですよね。

僕も数年前に「おでん」の作り方の時に知ったのですが、
大根などに火が通ったら、火からおろして一日分の新聞紙で鍋ごと包み、
それをまた大判のバスタオルで包んで数時間放っておくと、味がキッチリしみます。
新聞紙はガサツに包むと空気の層が出来て保温効果がUPするそうなので、
一枚一枚はがして適当に包み、最後のタオルはキッチリ隙間無く! がポイント。
昼に作って上記の手段で放っておくと、夕方には食べ頃に…便利&燃費効率UPです。

ページ中ほどの7つ目のトピックス「煮物はバスタオル巻き&放置」に詳細が…。
煮込み料理が多い家庭では、発泡スチロールの箱を用意しておく手もあるそうです。


日記のマウス。
ノートPCのマウスが断線してので、買い替えました。
光学式USBマウスなんですが、レーザー光使用なんです。
ポインターの動きについて行けず、頭を抱えています。
キャッチコピーが「今まで経験した事が無い驚きの反応!」
確かにそれはそうなんですが…(ーー;)




Re: お煮しめ   はるみん 2006/01/07(Sat) 14:13 No.13141-3

ひろりんのお煮しめできたかな〜?
煮しまる方法はみなさんのご教授どおりですね。
さすがHAMIX。知恵袋がたくさんで心強い。(^。^)

タケノコの塩抜き
お水に放すだけじゃ時間が足りないときは、フツフツするくらい
それこそ、70度くらいを保つくらいの火加減で静かに茹でるといいよ。
最初は薄い塩水で、何度かお水取替えて茹でこぼしてね。

保温料理法
仕事を持っている人にはぴったりですね。
新聞紙&バスタオル、キルトで作ったお鍋カバーでやっている人もいました。
ああいうの作ってみようかな。
シャトルシェフ何ていうのもあるけど、あんな高いもの買う必要ないよね。

のび太さん
既にご存知かもですが、
ポインターのスピードはマウスのプロパティでも調節できますよ。
スタート→コントロールパネル→マウス



Re: お煮しめ   ひろりん 2006/01/07(Sat) 14:58 No.13144-4

はあーい、なんとかできました。
でも具材がなんだか足りないと・・・・?
そうだ、しいたけを入れるのを忘れたのだ。
ちぇっ、こんな時に限って、しいたけの買い置きがないじゃん。
今から吹雪の中、買いに出かけるのも面倒だしい。
今回はこれでお終い。

一旦、火を止める話ですが、
私ものび太さん同様に「おでん」の店で教えてもらいました。
沸騰させることなく静かにふつふつと煮込み、
一旦火を消すと、味がしみこみ汁も濁らないんだよと、
頑固な店のご主人が教えてくれました。
そいえば、あそこの「おでん」しばらく食べていないなあ。
結婚当初はちょくちょく通っていたのですけれど、
場所がビルの中になると億劫になってしました。

みゅーとさん、私のいい演奏の基準は、
いかに心地よく眠ることができるかです(笑)。
5時からなので、そろそろコーヒーでも飲んで仕度をしなくては。




Re: お煮しめ   恵里子 2006/01/07(Sat) 17:27 No.13145-5

あせらないで時間をおくのが得策。
冷める時に味がしみ込むと聞いています。
だから次の日が美味しい。
カレーも豚汁もおでんもそう思うけど。

すぐ食べるには味を濃くしないといけないけど、
汁を飲んでいいお味の薄味でも一晩おくとちゃんと
具材にその味がしみこんでいるもの♪

急ぐ場合はのび太さんの方法が有効なんですね!
これも試してみよう〜♪
放って置いて時間に仕上げをしてもらうのが、
一番手間いらずでラクチンだニャン☆




Re: お煮しめ   みゅーと 2006/01/07(Sat) 21:30 No.13150-6

HAMIXの知恵袋
ほんと、勉強になりますわ!
今度、おでん作るとき、新聞・バスタオル&放置やってみます。

それとは違うけど、炊飯ジャーなどなかった時代、母が炊き上がったご飯をお櫃に
移し薄いお布団に包んで保温してました。お昼ごはんの時はまだほんのり温かくて、
木の香りもして・・・何か懐かしいわ〜。

そうそう、TOPのティーコジー可愛いですね。はるみんさん手作り?
手前のボールに入ってるもの、とっても気になるんですけど。
プレッツェルでもなさそうだし・・・何かなぁ〜?

ひろりんさん
ぐっすり眠れましたか?16000円の大枚払ってマーラーをBGMに
おやすみ・・・おぉ、何と贅沢な!




Re: お煮しめ   はるみん 2006/01/08(Sun) 00:57 No.13155-7

さっそくお鍋帽子を作るべく、型紙取りました。
明日、生地を探して縫ってみます。
出来たら、持って来ますね。

残念ながら手作りじゃないです。(^。^)
あれはたぶんプレッツェルですね。

プレッツェルといえばこの間、キャロットで缶入りのを買いましたが、
ひどい味で、私にしては珍しく一個食べただけで捨てました。
日付は大丈夫でしたが、どこの国製だったかなぁ。
オニオンフレーバーのでしたけど、危ない味がしました。(^^;



226666   ゆりっぺ 2006/01/06(Fri) 07:22 No.13113

13113_1.gif  : 1 KB
おはようございます。
昨夕いただきました。
昨日はお昼から娘二人と美容室に4時間超。
カラーとパーマとへナ。
いささかお疲れさんでした。

帰ってから暮れに作れなかったお煮しめの製作。
まだお正月です。

ジュピターはコーヒーと輸入食料品の店です。
エスタ店はお菓子が充実しています。
新札店は中華材料も豊富です。
オリーブオイルもバルサミコ酢も各種取り揃えております。

あと、わが社の御用達は紅茶のティバッグ。
セイロン産で香りもそこそこで、○東紅茶より美味しいのものが
100〜110P入りが500yen弱で手に入ります。
毎朝のように紅茶を出すので強ーい味方です。
何せMAX60人ですから。
見に行くだけでも楽しめるお店です。




Re: 226666   ひろりん 2006/01/06(Fri) 07:41 No.13114-1

ゆりっぺさん、おめでとうございます(新年とキリのふたつ)。

このジュピターですが、新札幌店のどこにありますか?
カテプリ、サンピアザ、1、2、
と4箇所のどこでしょうか。
早速、探索に行きたいのですけれど。




Re: 226666   はるみん 2006/01/06(Fri) 08:29 No.13116-2

ゆりさん、ひろりん、おはよう!
キリ踏みありがとう。

ジュピターってフルネームはジュピターコーヒーというのですね。
それで検索したら出てきました。
ひろりんならエスタ店のほうが便利なんじゃないの?
ちなみに新札幌店はディオに入っているようです。
http://unicojapan.co.jp/shops.html

美容室、中央区から東区に来ている人がなぜか多いね。
昨日も美容室の前に寄って行った人がいたよ。
私は反対にこっちから中央区に行っているんだけどね(笑)。

しかし、札幌も降りましたね。
新潟ほどじゃないけど。
うちの前の車道との段差30センチ近くになって、車のお腹をこすって出ていたんですが、
夕べ除雪車が削って行ってくれて助かりました。
頼むと聞いてくれるんですね。初めて知った。



Re: 226666   ゆりっぺ 2006/01/06(Fri) 08:56 No.13117-3

ひろりんさん、行ってみてください、ジュピター。
手元の資料では(DM ですが)新札店はデュオ1の2階です。
はるみん、デュオですよ〜。http://www.jupiter-coffee.com




Re: 226666   はるみん 2006/01/06(Fri) 09:13 No.13118-4

だって、上のリンクに「ディオ」って書いてたんだもーん。

話は変わるけど、今朝のTBS系の朝ワイドはなんじゃいね。
誰か見てた?
8時前から延々みのもんたの入院レポやってましたね。
つけたのがたぶん7時40分くらいで、8時15分に覗いたらまだやっていました。
全部見ていないけど、一体どのくらいの時間やっていたんでしょう?
あの時間帯ニュースもやらずに、TBSも何を考えているんでしょうね。
元々あの番組、みのに変わってから陳腐なものになっていましたが。
あそこまで勘違いするとは、いよいよ堕落したもんだね〜。




Re: 226666   みゅーと 2006/01/06(Fri) 09:21 No.13119-5

おはようございます。
ゆりっぺさん、ぞろ目おめでとうございます!

はるみんさん、お早いお出まし!
エスタにあるジュピター、通りがかった時は素通りできません。
異国の空気を感じてワクワクします。

ご紹介のHPに出てたカルディコーヒーは、この間オープンしたアリオに入ってますね。
ここにも珍しい紅茶やワイン、パスタなど輸入食品ありました。
ダイエットに良いらしいマンデリン飲んでます。香りがいいです。効果のほどは・・・??

除雪に関しては、意外と住民の要望届くみたいですね。
近くに除雪センターがあるせいかな?




Re: 226666   みゅーと 2006/01/06(Fri) 09:26 No.13120-6

ぎょぎょっ!赤い文字が飛び込んできましたぁ!
穏やかにおだやかに・・・(笑)。

みのさん キライ!!!
自分がルールブックなんだもん。

近頃のテレビ局は内輪ネタで盛り上げようとしてますが、視聴者はシラケます。




こっそり・・・。   LUCY 2006/01/06(Fri) 09:50 No.13121-7

私も、みの・・嫌い。
金門製作所(だったとおもう)も以前、なんか独禁法かなんかで
捕まったこと、なかったかな?
なんか、彼の出る物は、見たくない・・・。
お昼の番組、見るようになったらおしまいだな〜〜、って個人的に思ったりします。

こちら冷え込んでいます。
今朝表に干した洗濯物・・凍ってました。




Re: 226666   はるみん 2006/01/06(Fri) 10:37 No.13122-8

全く同感<近頃のテレビ局は内輪ネタで盛り上げようとしている>みゅーとさん

今のテレビ界の人々、クリエィティブな才能がないんとちゃうかな?
模倣ばかりで。
そういやCM界や音楽も脚本もそうですね。昔のリメイクが多いし。

ありましたね。独禁法違反だったか談合だったか。>LUCYさん
あれ以来じゃないでしょうか?こんなに出ずっぱりになったの。
相当、資金繰りに困っているのかと思えてしまいますね。

でも随分とあの番組の影響は大きいようで。
あそこで取り上げたものは、売り切れ続出がまだあるようですものね。
恐るべしみのもんた、というかあれを見ている人々ですわ。



Re: 226666   みゅーと 2006/01/06(Fri) 12:31 No.13124-9

リメイクで思い出しました。
お節の残りのきんぴら、天ぷら衣をつけて一口大のかき揚げにしました。
味がついてるのでそのままで。ビールのおつまみ風にいいと好評でした。
持て余してる方、これお勧めです!

左下は晩ご飯にのってたかぼちゃのグラタン。ちょうど同じオーバルトレーを
持ってたので真似しました。かぼちゃは冷凍の北海道産。美味しかったですよ!




Re: 226666   みゅーと 2006/01/06(Fri) 12:43 No.13125-10

13125_1.jpg  : 23 KB
画像が遅れませんでした。最近、修正キーがエラーになるんです。
再起動してもだめで・・・。改めて画像添付します。




Re: 226666   恵里子 2006/01/06(Fri) 14:05 No.13126-11

13126_1.jpg  : 27 KB
さっき、お昼に賞味期限切れの納豆といっしょに
きんぴら食べちゃった!

ブリを焼いて醤油タレに漬け込んだのと、
干ししいたけの含め煮を使ってブリ大根にリメイク。
夜のおかずはもうできた^^




Re: 226666   はるみん 2006/01/06(Fri) 14:48 No.13127-12

あ、ほんと!オソロですね<オーバル皿>みゅーとさん
お互いに〇原はるみさんに、資金提供しちゃいましたね(笑)。
網つきの角皿も同じかと思ったけれど、みゅーとさんのは縁に彫が入っていますね。

そうそう、煮物の里芋なんかも余ったら軽くつぶして揚げるとおいしいですよ。
かぼちゃ
ヘタな生より冷凍のほうがハズレがなくておいしいですよね。

恵里子さんちのこれはなんだろ?
五目キンピラ?おいしそう&体によさそう。

みなさんのお家も、まだおせちがちょっとずつ残っているんですね。^^




Re: 226666   みゅーと 2006/01/06(Fri) 18:10 No.13128-13

13128_1.jpg  : 13 KB 13128_2.jpg  : 15 KB
恵里子さん 五目キンピラ?美味しそう!
最近はこう言うのが何よりのご馳走だと思えます。
お夕飯の支度できてるから今ごろ余裕ですね。
うちは残り物整理。飽きたけど無理やり胃袋に押し込みます。
娘「美味しいもの食べて太るのは仕方ないけど、美味しくないもの食べて
太りたくない」ですって!
嫁入り前の娘(長女)に代わって母が太ってやります。

はるみんさん
角皿はミカサだったかナルミだったか・・・?
うちの洋食器はほとんど白なんです。盛り栄えはするけど単調になるので、
変わったフォルムのものを集めてます。
画像は今気に入ってるKEYUCA。和洋どちらにも使えるし、値段もそこそこです。
もう一方は頂き物の資生堂の缶入りクッキー。お化粧し始めの頃のロゴが懐かしいです。
中身より缶が気に入りました。

ここで紹介されるお料理の器がとても楽しみです。
はるみんさんとこのロイヤルコペンハーゲンの白いコーヒーカップ
しっかりインプットしましたよ(笑)。




Re: 226666   ひろりん 2006/01/06(Fri) 21:28 No.13129-14

はい、新年会で酔っていますが、
「デュオ1」2階ですね。
行ってきます。

本日は当初の予定では、いただきものの蕨と竹の子があるので、
「お煮しめ」だったのですが、
寿司屋の樽酒に負けました。
すっかり酔ってしまい「お煮しめ」は明日になります。
樽酒、美味しかった。
毎年、そこではお正月に出しているのですが、
今年は特に美味しかったですう。
ううむ。
やはり美味しいものは美味しい。




Re: 226666   恵里子 2006/01/06(Fri) 21:45 No.13130-15

私も資生堂の昔のパッケージ大好きだああ〜〜
母の使っていたころからのが、今も記憶にある〜

キンピラにはあれこれとつい入れてしまうのです。
旨みには油揚げだったり、豚肉だったり
歯ごたえがあるものが好きで竹の子やレンコンも。
お決まりはゴマとひじき。
普段は、お料理をならべるというより
おかずを並べる---と言った感じのザ・ニッポンの質素な食卓です。
でもなぜか太る***おかしいなあ〜〜???

みゅーとさん
白ね^^
もうだいぶイメージが固まってきた(笑)




Re: 226666   はるみん 2006/01/06(Fri) 23:34 No.13132-16

■みゅーとさん
花椿のマークいいですよね。
ドルックスの赤紫の拭き取り化粧水500円をずっと愛用していたけど、
あれ何年か前になぜかバカ高い化粧水に姿を変えてしまったんですよね。
花椿の雑誌も、イメージ先行で読むとこなくなっちゃったしね。
今、資生堂で愛用しているのは化粧小物だけになっちゃいました。
(ビューラーとかパフとかアイシャドウチップはいいですよ)

この食器たち素敵ですね。
新しい食器欲しいけど、もう入らないなぁ。
でも古いのもなかなか捨てられなくてね。
もっぱらネット通販で眺めては楽しんでいます。
前にのび太さんが紹介してくれた「hot+Al(ほたる)」はお奨めですよ。

ロイヤルコペンのカップは、池内の南西のビルの中の洋食器屋さん・・
名前が今出てこないですが、あそこが1番安いと思いますが、
今はネットのほうが安いかな〜?

>美味しくないもの食べて太りたくない
激しく同感です(笑)

■ひろりん
明日から3連休だね。
気持ちよく飲めたようですね。^^ おやすみ〜。

■恵里子さん
>でもなぜか太る
ご飯は一膳?
じゃ、知らない間に甘いものを食べちゃうのかな?

私は一膳半は食べるよ。で、あのおかずの量です(笑)。
でも甘い物も果物も日常的にはほとんど食べないから、
晩ご飯を普通の女性並みにするときっと痩せると思っているけど、
それがなかなか減らせないんだなぁ〜。(^^;



Re: 226666   恵里子 2006/01/07(Sat) 00:08 No.13134-17

はるみんさん、こんばんは
>ご飯は一膳?
■はい、一膳(たま〜に2膳)

>じゃ、知らない間に甘いものを食べちゃうのかな?
■いや、知ってるけど甘いもの食べちゃう(笑)

私は一度にお腹一杯食べてきゅうくつになるのは苦手。
少しづつチョコチョコ食べて、トータルすると
ちゃんと一日分(それ以上?)食べてる。
そういう食べ方って太るのかもね;;




Re: 226666   はるみん 2006/01/07(Sat) 01:41 No.13135-18

あはははは(^▽^)<知ってるけど食べちゃう

ちょこちょこ食べは、血糖値が急激に上らないから、
太らないって言うけどね。

逆に私のように朝抜いて、夜どか食いのような食べ方は、
お相撲さんの食べ方だから、間違いなく太るのよ。


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -