お気楽談話室2007年

[TOP] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
キリ番GETの申告や、「HAMIX」のコンテンツに関する、
質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきなども、こちらへどうぞ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
↑のリストから「ツリー表示」を選ぶと各スレッドの投稿者が一覧表示され、
各記事に直接ジャンプできます。
行く年 / またしても / クリスマスが終わって / 行く年 / 帰省 / キリゲット? / ♪運がいいのか、悪いのかぁ~ / キリゲット / ハレの日料理 / メリークリスマス! / 482222 / 差し入れです。 / 園芸部 / 遊びめっけ♪ / な・な・なんと・・ / アイコン / マルデアホ / ツナクリームスパゲティー / 4.5級 / すんまそ / めっぱ / 481184 / キリゲット? / キリゲットは私でした! / ゲストブックのconsaさんへ / すずめ より かたつむり / TOPのバナー素敵! / 前後症でした。 / 478888 / セッコク 第二弾 / ひさびさにキリ / 携帯アクセスできませ~ん / セッコク / 風紋 / キリ / リカバリー / 夜明け前 / 本当は 「なな」 / 皆様へ / 474746 / 和幸のとんかつ / ご無沙汰しております / 牛乳は手前のものから買って欲しい / 試し鳥(笑) / 本棚話題 / ねずみさん♪ / 面白い物を、見つけて。 / ご結婚記念日☆ / 寒いがね / 472000 / Cafe話題 / あの米が!! / 身近に / 遅くなりました / マック登場 / ムズムズ・・・ / 471000 / お化粧指南 / 470470 / ベトナムの秋? / 久々の、前後症(^▽^;) / チェンバロコンサート / ウイッグで変身 / 468888&これは誰でしょう? / 大笑い / 文化祭 / 468468とゴーヤ / 468000 / 帯を眺めながら / ブレンダー / 大キリの・・・前後症でした。 / 本革バッグ / 秋の日 / 466664 / 466666 / こんなはずじゃぁ~ / クレーマー・クレーマー / 茄子から映画 / グラインダー2種 / 優勝セール! / 札幌お勧めどころ / インスタントみそ汁 / 見てられねえぞ! / 464444 / どなたかご存じでしょうか? / ロングスレッド考 / ラオスとタイ / アンコールワットへの一泊二日のたび / ラオス・ルアンパバーンに、行ってきました。 / 貯めちゃった^^ / 晩ご飯・はな日記・庭日記 / 名古屋オフ4 / 名古屋オフ3@目の前の餅編 / 名古屋オフ2 / 保存版・名古屋オフメニュー / うどんには酢ざんす / 深層心理 / ドリアとライス / 野球と着物 / こんな感じに・・・ / 続・健気な虫2 / 前後賞と初雪 / 参加したかったフォカッチャ・パーティー / かわいい! / 犬のしっぽ / 豆皿 / 続・健気な虫 / やっぱり猫が好き / 鶴の意趣返し / イグ・ノーベル賞 / 爬虫類好き / コロラド ロッキーズ リーグ優勝 / BBS消失 / お陰様で… / 虫の健気さ / オットどっこい / シマウマから変格活用 / 458458 / おやつからシマウマ / 置き土産その後 / 本日のおやつ / ヘビメタからイタメシへ / ヘビメタ / 前後症です。 / キンカンの甘露煮@日記 / お邪魔はなちゃん / 小さな事からコツコツと / お約束の品 / キリだわ!! / 隕石落下?! / Keikoさんとみやちゃんへ / 前後症でした。 / オフ会お知らせ2 / 中秋の名月 / 親子丼とはこれいかに / キリ ゲット / 名古屋で / お久しぶりです。 / 堀文子さん讃 / ベトナム便り / 1年経ちました。 / 秋だな / あら??? / 448844 / 昨日のマーくん / デミか? ドミか! / デジカメ / 北海道マラソン / ラッキー! / 前後症でした。。 / キリプレート / 何となく怖い / 八角とねこたま / キリ番GET / 懐かしい光景 / 台風9号 / 大キリ / 題名入れ忘れ / ちょー久しぶり 二人目 / 踏んじゃった!(^^ゞ / ちょー久しぶり / 日記拝見 / 皆既月食 / 良いんだか悪いんだか… / 不思議なもの。。。 / とろとろ石鹸 / VACATION / 脳内フェチメーカー / お盆です。 / 顔分析からベトナムへ / 439999 / かびごんさん♪ / 秘密基地 / Yukoで~~す / 顔分析 / カカリア / 男性はツナが好き? / おひさ!&キリゲット / 五山送り火 / 437437 / お誕生日おめでとう! / 436634 / 436436 / 札幌も暑いね!! / 435555 / 435534 / 努力したのに。。。 / シフォンケーキ / 暑いです。 / 報告まで / 345000 / 434000 / 匂い 臭い / 本 届きました! / ル・プルコア・パ のランチ / 433333キリいただきました / ガラスの仮面展 / YouTube / mini 50肩オフ会 / シフォンケーキ / 題名入れ忘れ / お久しぶりです / 432222 / キンコロ / 梅干ができました。 / ご無沙汰してます / ウルトラマン / 雑談スレ / 水道代 / 暑いデスなぁ^^ / **ホルダー / キャンディー / たぶん、判明 / 428888 / おいしいとこだけ~~♪ / みゅーとさん♪ / この~木なんの木 / 沖縄とタクシー / Happy Birthday ! / 台風と地震 / 感謝 / 薔薇界の巨匠 / 円山のゴリラは・・・・ / はじめまして / 良い事も悪い事も・・・。 / はなちゃん / 屁っぴり嫁さん。 / Cafe / キリ復活するべか? / らっきょ部 / マイブーム / 続・脳内 / おもしろそうなので貼ります♪ / はなちゃん / 摘芯とラーメン / 続・レス@園芸部 / レス@園芸部 / 穴番組 / 園芸部&調理実習 / 偽装ひき肉事件 / 立体刺繍のブラウスです / コロラドも猛暑!? / 日記見ました / ほほほ~い / マダム・プランティエ / 虹の橋 / 探せばある。 / 業務連絡 / ゼリーからゴイクンへ / 一挙放出 / こんなのが出来ました。 / 内容のない投稿ですが・・ / サンドウィッチ伯爵家の憂鬱 / 謎のクーシー菜とエラー / 園芸部 / キリプレ届いております(^o^)丿 / はな日記を見てると / お知らせ / 焼肉ランチ / ご報告まで♪ / 続・辛口診断 / 川柳の募集 / 辛口性格診断 / お知らせ / ただいま~from NY / 差し入れ / リハビリ / ちょっと質問 / マイブーム / こんばんは~~ / 良いじゃん♪ / タイフェスティバル / 薔薇 バラ ばら / ラーメン缶 / ベランダ学校 / お世話になりました / Re: キリレース / キリレース / この母にして・・・ / 406406 / お釜から芋煮 / なんで突入しないんだろう? / お知恵拝借 / イタタタ@日記 / お久しぶりです♪ / お釜の話。 / なご○◎亭 / 脱線進化 / カレンダー画像の募集 / 端午の節句 / 404444 / 世田谷文学館 / 禁煙の薦め / 事故いやだな / GW明け / 犬の様子が変なんです / 今度はびっくり。 / 楽しかったです。 / 402000 / 掃除初心者です / 400999 / 時すでに遅し / 前後賞だわ! / 幻の「変な画面」 / 連休 / テレビ / キリ頂きました。 / Googleトランジット / 春闘中 / 載りました!! / 久々です / 交通違反 / reply to Cafe / 何だっけ? / 題名入れ忘れ / あらまーキリゲット / いい歳こいて…。 / 397397 / 希林流ライフスタイル / こんなの初めて! / やっぱりトヨタ / はて・・・ / がってん / 396000 / 祝・おひつじ座軍団 / やってみました! / キリ ゲット / 教えて下さい。 / 更新報告 / キリゲット / 春は足踏み.. / 394394 / 393939 / 電子レンジ / 394000 / 恥ずかしながら…。 / たまには、美術部 / 多いなお世話ですが…。 / スポーツ花盛り / キリゲットです。 / 分析画像 / ちょっと聞いて!! / こだまっちさんへ / 素敵なフレンチ!晩ご飯より / 愛犬チャンプ6月号 / 車の話 / 冬に逆戻り / お誕生日、イブ。 / 久しぶり389999 / ひさしぶりだぁ(^o^) / cafeからの移動 / 信じられない! / ありがとうございました / 続きはこちらで / 手羽先にアールグレイ?@晩ご飯 / 引越し作業 / 388883 / 春の海 / 久しぶりにキリを頂きました / 387387 / 豚肉のしょうが焼き / 可愛すぎる!! / 火事・・・恐っ! / はなちょん、おひさ! / 題名入れ忘れ / 不味そう…(ーー;) / 質変化 / 見れば見るほど面白いですね / .はなちゃん / ちょっと質問ですm(_ _)m / 国立新美術館 / 雨ぞ降る / 面白いHPですね / 384000 / 残念! / もっこり関連 / お久しぶりです / 三寒四温 / ご無沙汰しておりましたm(__)m / 只今ぁ~! / TV / はなちゃん可愛い!&アルバイト / シャンソン / 382222 / お役目ご苦労さん。 / 頭痛、歯痛に・・・。 / ヘナ毛にヘナ / PC復活 (^_^)∠※  / お弁当 / ノルディックの開会式。 / 凍り豆腐 / 続・オタク / オタク / 湯たんぽ / いーくんさんへ! / 久しぶりに遊びましょ~(笑) / お雛様 / 380000とれました^^ / 凍り豆腐と高野豆腐 / SNAP&SNACK / 携帯からのアクセスエラーの報告 / 377716 / Wikiの紹介 / 残念! / まーくんの、お父さん! / 有難うございました! / 肋骨の痛みよりキツイTax所得税 / 祝!バレンタインデー。 / ショコラ・ド・干し柿 / お見舞い / ごっつぁんです! / 語呂合わせ / 元気で帰ってきて! / モスボール / 見せ掛けの恋 / アドバイスお願い致します(汗) / 373334 / 遊んでみました♪ / 昔の純愛映画 / ブラウザの戻るボタンの操作 / カンブリア後PC不調 / お誕生日おめでとう! / はじめまして / 笑が止まらない。 / 372222 / カンブリア紀のパソコンヾ(^^;) / 372000 / イルディーヴォ、行ってきました~ / ピーナッツの名前 / 久しぶりのキリ371111 / こんなのはどうかな? / 休みの準備。 / ターシャ トゥーダ / Re: 366666 / 370370 / 369999 / 369963 / スガシカオからタイ料理まで / 場所貸してくださいね、はるみんさん。 / 嬉しい! / 369369 / 銀座 / 前後症 / パリパリチキンソテー / 368368 / 368000 / そろそろ、寒さもピークでしょうか? / 自慢 / 367777 / 367367 / あれこれ / 柴又の二代目チビです / 367000 / 366666 / おめでとう第2弾 /  / 行ってきました! / お久しぶりです。 / 366000 / 園芸部:冬季活動報告 / Good Job!Jobs@日記から / 晩ご飯の納豆 / 続・バッグ / 365365 / 閉店セール@日記から / 画像コメント / 365000 / ゲストブック / 364462 / ???! / ただいまマイナス17℃ / キリ番 / キリ363636 / SPAM@ゲストブック / おぼろづき@日記から / はじめまして / 拙者の初接写 / 「晩ご飯」のカレー… / 美味しそう!! / 今年も宜しく♪ です。 / キリゲットしました / Good morning♪~ / 運勢 / お誕生日 x2 / キリゲットしましたー! / はるみんさん、話題に使わせて頂いちゃいました…。 / 361111 / 深夜放送 / きんが / Cafeより / 新年 / 平常に戻って万歳! / 正月風景昨今 / 題名入れ忘れ / 新年 / おめでとうございます / さ、359953・・・! / あけました
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
カンブリア紀のパソコンヾ(^^;)   平家蟹 2007/02/02(Fri) 22:52   HomePage

ポケコンじゃないけれどカシオのプログラム電卓まだ持ってます。
自作のプログラム(時間の分秒を足し算引き算するやつ)が入っているけどもはや使い道無し(^^;)
エアーチェック(これも死語だな^^;)の時、カセットの片面に局がぴったり入るよう計算していた。
カセットを使うパソコン(FM7)も数年前まで持っていたけどさすがに引っ越しの際捨てた。
ちょっぴり惜しかった。
カセットがさすがに遅くてフロッピードライブ(5インチ)を買ったけどその早さ容量の大きさに感動したな(^^ゞ。今ではとても考えられないけど。
しかもフロッピー10枚で1万円、これもとても考えられない値段。今思えばよく買えたもんだ。




Re: カンブリア紀のパソコンヾ(^^;)   はるみん 2007/02/02(Fri) 23:19

20227_1.jpg  : 48 KBView Exif 20227_1.jpg おお、平家蟹さんも!
カシオのポケコン引っ張り出してきました。
プリントアウトできるところが画期的でした。
左上のレジの紙みたいなしょぼいのですが(笑)。


私はこれを、マイナス乗数の方程式の計算に使おうとしたんですが、
プログラム入力するのにてこずって、結局、理科系の人に頼みました。(^^ゞ
使いこなさないうちに時代が終わって、これの次がNECのVM21です。
ちょうど20年前ですよ。このへんはカンブリア爆発期でしたね(笑)。

5インチフロッピーが10枚1万円の時代、知っていますよ
買ったのは1度だと思いますが。
それからどんどん安くなったんでしたね。
1番多く買ったのは、2,500円のときかな~。
フロッピー20枚分容量のHDDがエプソンから出て、10万切ったというので
思い切って買ったんですが、今思うと、ほんとよく買えたものです。
それからちょっとしてデータ通信が始まって、1200ボーのモデムを
電話線につないだりしましたが、電話使うときは切り替えて、
たしか、通信料が1分10円とかで、遅くて高くてあまり使えなかったですが。

それを思うと、この20年のこの世界の進歩ってすごいですよね。
もうじきついていけなくなるかも(笑)。




Re: カンブリア紀のパソコンヾ(^^;)   み~~(=^・・^) 2007/02/04(Sun) 09:23

み~~(=^・・^) さん 入りそびれたのでここにくっつく(笑)

私が初めてパソコン類を触った時は、8インチFDでしたねぇ。
某役所で初導入したパソコン(NEC)は5インチだったかな。たぶん。
PC-9000とかってありました?(記憶がうつろ)
研修用に4台買って、BASICの研修受けて、楽しかったなぁ。
(研修担当者の特権?!)
でも、当時のパソコンはとっても高い買い物だったので、
市長決裁だったような…。

そこからさかのぼること数年、中2の頃に市の科学教室みたいなのに参加していて、
市内にある国立大工学部に行った時、初めてコンピュータを見ました。
巨大な装置で、紙テープにパンチだったな~。

いまや小学校にもパソコンがありネットにつながる時代。
よくもあり、恐ろしくもあり。
2歳からパソコンで遊んでいるウチの娘@小6は、
先生も舌を巻くキータッチの速さ!危険極まりないわ~。




あの頃君は若かった(笑)   はるみん 2007/02/04(Sun) 11:28

み~~(=^・・^) さんさんおはよう!

せっかくなので、テラス席でしゃべってた人たちも連れてきました(笑)。
- * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - 
yoriさんwrote
この間、主人の実家のゴミの山を片付けていたら、我が家の初代PC、PC-6001を発見!
PCの化石。カセットテープでした。(^^)v

ともくんwrote
パピコンか懐かしい。PC-6001mk2使ってた。
その前はZX-81ってRAM1KBでBASIC習った記憶が・・・。

はwrote
その時代のパソコンって、清水ジャンプでしたよね
そのあとFDDがついて、でも一個で
私のVM21あたりからFDDが2個になったんでしたよね
ソフトとデータのFDを同時に入れられるようになった
BASIC言語もDOS言語も難しくて出来る人異邦人でした
この世界の若者はいつの時代も親切で、おかげでなんとかやってこれました
感謝
- * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - 

これ、踏み絵的話題だよね。(^▽^)




372000   LUCY 2007/02/03(Sat) 16:14

20237_1.gif  : 1 KB 20237_2.jpg  : 12 KBView Exif 20237_2.jpg

LUCY(y) いや~~、こいつは、春から縁起がいいわいな~~。

と言うわけで、キリ番でした。

隣のコンドの方に、恵方巻き頂きました。
関西の、節分行事。
関東は最近、コンビニの陰謀で、急速に普及しましたが・・・。
でも、美味しかったので、良し・・かな?

もう、春ですね。




Re: 372000   はるみん 2007/02/03(Sat) 17:23

キリ拾いありがとう!
そうそう、今日は節分ですね。
恵方巻き
関西の習慣ですが、家もちょっと前から取り入れるようになりましたよ。
そういう食べ物の習慣はいいですよね。

しかし、せっかくの恵方巻き、切っちゃあかんやないの(笑)
でも、ちょっと丸かぶりは無理かな?この太さ。(^。^)

20239_1.jpg  : 49 KBView Exif 20239_1.jpg というわけで、今日は朝から具の準備。
今巻いているところです。
今年の恵方は北北西だそうで。




Re: 372000   のび太 2007/02/03(Sat) 17:59

のび太(y) 1:福を巻き込むことから巻き寿司。
2:縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本。
3:七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましい。
     
ってな事で、報告が遅かりし…と思ったけど、
はるみさん家の具材、画像を見る限りでは7種類あったから安堵。

>ちょっと丸かぶりは無理かな?この太さ。

ハハハ、林檎の丸かじりが一個丸ごとを口の中に納める事ではないように、
丸かぶりの意味は、切らずに食べる言う事なんで、
垂直に口に突っ込まなくても、入る分だけ口に頬張って食べ進めば良いのですよ。(笑)
もっとも、それが可能な方はズッポリ入れた方が福々しいですよね♪




Re: 372000   りと 2007/02/03(Sat) 18:55

りと LUCYさん、キリ番ゲットおめでとうございます♪

家では恵方巻きはしませんが、近所の神社に豆拾い(?)をしに行ってきました。
紙袋の口を広げ、年男・年女、神主さんの投げる袋詰めになった豆・ピーナッツ・お捻りを貰って参りました。
そう、成田山なんかでよく見かけるあれです。
初めてやったのですが、意外に楽しかったです♪




Re: 372000   LUCY 2007/02/03(Sat) 19:01

LUCY(y) いや~~、いくら何でも食べきれない・・・。
夫婦二人でやっと完食。
美味しゅうございました。

恵方と言われても・・・なので、老夫婦向かい合って、
お互いが、見えたら・・恵方と言うことで。
ハイ、これから、落花生まくかどうか・・・。
隣のスイス人にぶつけようかな?
国際紛争か???




Re: 372000   2007/02/03(Sat) 19:38

夢 20244_1.gif  : 1 KB 前後症でした!
まぁ、LUCYさん、お隣さんはスイスの方ですかぁ…!

うちは全く恵方巻きでなく…おでんでした。
でも、今からお豆食べます 。
昨日の話題で、お豆、いろいろ買いました。(o^v^o)/




Re: 372000   Maiko 2007/02/03(Sat) 20:14

Maiko 今晩は! あらららら・・・私は小僧寿しの巻き寿司を大きすぎるので
半分にして食べました。切ってはいけないんですね。
残りを明日にでも食べようかなと思っていますが。

おいしかったですよ。のび太さんの解説に感心しながら。やはり具は7種類
入っているようです。

タイでも巻き寿司とは・・・私も50歳過ぎてから、食が細くなりました。

でも消費も少なくなったようですので、丁度良いかもしれませんね。

ピーナツを買うのを忘れました。




Re: 372000   はるみん 2007/02/03(Sat) 21:29

おお、7種って決まっていたんですか。
思わず写真を数えました。たまたま偶然です。
きゅうりが冷蔵庫で死にかけていたんで、急遽加えました(笑)。
よかった~~ヾ(^▽^)
端っこだけちょっと齧って、結局、切って食べましたけど。(^^ゞ

神社の豆まき、情緒があって、いいですね<りとさん
梅がほころびかける頃、という印象です。本州の節分。

札幌は今、どしゃぶりの雨が降っています。
どうなっちゃっているんでしょうね。
雪祭りの雪像、大丈夫かしら?




Re: 372000   のび太 2007/02/04(Sun) 00:10

のび太(y) 全版海苔で作ると、とてもじゃないけど一人では食べ切れないので、
家庭では、半版サイズの海苔で太巻きを作るようです。
完成後に切ると縁起が悪いですが、巻く前に海苔をカットするのは問題ないようです。

今日は街中に「お化け」がウヨウヨ。
京都の先斗町でBarを営んでいる友人からも大笑いで電話がありました。
名古屋からのお客さん達が「お化け」になって来店したそうです。
話の中で僕の店の名前が出て、ビックリして10年ぶりに電話をして来ました。
昔は民家で一般的な行事であったのが、今じゃ色町にしか残っていないのも寂しいです。
水商売は民族文化の伝承者的な所もあって好きだなぁ~。

そうだ!関西地区OFF会があるなら、京都のこの店を会場にしましょう!
どえりゃぁ~オゾマシイ友人ですが、メチャンコ面白いですよ♪




Re: 372000   シンシン 2007/02/04(Sun) 00:18

シンシン オフ会でなくても、そのお店、行ってみたいです!

おぞましいって? メチャンコ面白いって?
興味シンシンで~す!!




Re: 372000   のび太 2007/02/04(Sun) 00:41

のび太(y) 顔がオオサンショウウオなんですが、仏文科の出身だという事を鼻に掛け、
やたらとフランス語を話すのですが、顔とのギャップに笑いを堪えるのが大変です。

僕の友人は名古屋の3バカ私大と言われた、○城大・中○大・愛○学院が多いんです。
30年前にジャ○コと言うスーパーで冷凍のクロワッサン生地を売っていました。
僕の下宿で3バカ大学生が集って冷凍生地をこね、仏文科の指導で思い思いの形を作り、
炬燵の中で発酵させ、オーブントースターで焼き上げ、カフェ・オゥ・レを飲みました。
そのクロワッサンの臭い事臭い事! 足臭くって食べられたものではなかった…。
30年経った今でもその友人と会うと、誰の足の匂いかの追求合戦です。
コロンダさんの名推理で解決して欲しいものです♪
シンシンさん、同席する自信がありますか?(笑)




Re: 372000   はるみん 2007/02/04(Sun) 00:43

あ、縦に半分に切るのかな?
太巻きって全版どころか、普通は1枚半か2枚で作るのよ。
横に半分なら細巻きの太さだものね。具がほとんど入らないわ。^^

節分お化けってなにかなぁと思って調べたら
京都の風習なのね。サイトまでありました。面白そうだね。
他の地方でもやるのかしら?初めて知りました。

メチャンコ面白いって、そっちでも言うのね。
北海道弁かと思ってた。(^。^)




Re: 372000   のび太 2007/02/04(Sun) 01:25

のび太(y) > 太巻きって全版どころか、1枚半か2枚で作るのよ。

でしたね! 懐かしいぃ~。 お袋の味って言うか、故郷の太巻きはそうでした。
断面が「の」の字なんですよね。 20259_1.jpg  : 27 KBView Exif 20259_1.jpg

こちらの太巻きは、全判で作るんです太巻きの作り方。 断面が「の」の字になら無いんです。

20259_2.jpg  : 14 KBView Exif 20259_2.jpg  一本は食べ切れないから、半分にしたい。
でも、巻き込んだ福を切ると縁起が悪いから、福を巻き込む前に半分にする。
↓これは途中だけど、この手順の前の海苔を広げた段階で半分にして巻くんです。

20259_3.jpg  : 11 KBView Exif 20259_3.jpg




Re: 372000   シンシン 2007/02/04(Sun) 03:10

シンシン 太巻き談義を中断するなんて、縁起悪いですが、
その、仏文オオサンショウウオの方、愉快!
同席する自信あり~~!!

私の友人に、ご主人に「あなた、フランス語しゃべってぇ!」
と言った超フランス好きがいます。
ご主人はもちろん、日本男児!
彼女はレッスン量が高いことで有名な語学学校で
1時間1万円近くのレッスンを年に2回ほど、
思い出したように受けています。
楽しいだろうなぁ! 彼女も連れて行けば。
のび太さん、お暇なとき、ぜひ京都にお越しやす!




Re: 372000   はるみん 2007/02/04(Sun) 11:38

のび太さん
あ、失礼!夕べ、>>20257に気がつきませんでした。
フランス語をしゃべるオオサンショウオって、そりゃ怖いわ(^▽^)☆\(^^;)
臭いクロワッサンって足でこねたの?
それも怖いわ~~(^◇^;)

ああ、この写真を見ると全形海苔を縦においているのね。
これだと一枚でも良いかも。
上の写真の具はなにかしら?
チーズのフライに見えるけど、これもおいしそうね。
オーソドックスな太巻きもいいけど、サラダ巻き系もおいしいよね。

シンシンさん
神戸からだと日帰りで行ける範囲ですものね。いいなぁ。
神戸も京都もずいぶん前に行ったきりですが、おいしいものがたくさんあるし、
ぶらぶら歩きにも良いところですね。
今度の目標は関西にしよう。(^。^)

フランス語といえば、アテネフランセかベルリッツでしょうか?
アテネフランセは、友達が行ってましたけど、日本語しゃべると罰金取られるとか?
私もちょっとだけ習ったことがありますが、名詞の性別と不規則分詞の多さにすぐにギブアップ。
発音も難しいしね。
赤毛のアンじゃないけど、小さいときにフランスの孤児院にでも捨てられたのじゃなきゃ、
とてもしゃべれるようにはなれそうもないです(笑)。




Re: 372000   Maiko 2007/02/04(Sun) 22:35

Maiko 皆さん、今晩は!
のび太さんのオオサンショウウオでフランス語を話すお友達のことを
想像して、思い切り笑ってしまいました。(ごめんなさい。)

私も京 唄子さんなみの口の大きさですが・・・かばみたいかしらね。でも・・・
アンバランスの魅力ってありますよね。

臭いパンには大笑い!そんなパン食べたことないですし・・・
一生 No Thank Youだわ!(大笑!)

お水の世界からは学ぶことが多いですよね。節分お化けなんて始めて聞きましたが
こういう話題はおもしろいですし、私にとってとても参考になりますよ。

のび太さん、全く関係ないですが、「哀愁」という映画は嫌いですか・・・
かなり古いですがビビアン・リーとロバートテーラー主演です。・・・邦画で、
「深い河」「愛する」は見ましたか。遠藤周作の原作で、少し堅いかもしれませんが「愛する」の始めのシーンが印象的です。
安曇野の朝靄ではないかな・・・今は亡き岸田今日子、小林桂樹の演技が
光っていました。

フランス語といえば・・・飯田橋に日仏会館があります。

料理の味は???ですが・・・今でも庭で食事が出来るかな・・・?
初夏の昼下がりのランチはなかなか良かったです。
ギャルソンが恰好よかったのよ。Kurikoさんが喜びそう(うふふふ・・・)




Re: 372000   のび太 2007/02/04(Sun) 23:03

のび太(y) どれも観た事がありません。 ど~も映画は苦手で…(笑)

でも、「哀愁」は、是非にも観たくなりました。
結末を知っても観たくなる映画って好きです。
さぞかし美しくも儚く、優しくも苦しい物語なんでしょうね。 タイプです。
こうなると、一作目も観たくなっちゃうなぁ~。(笑)

ちなみに、舞台となったウォータールー橋は、ワーテルローの英語読みなんですね。
戦勝記念で命名された橋だそうです。




イルディーヴォ、行ってきました~   ミセスコロンダ 2007/02/03(Sat) 12:02   HomePage

ミセスコロンダ 昨夜、ポップオペラのイケメン4人組、見てきました。ヾ(^^;)
もとい聞いてきました。

切符が手に入らないという悲劇を乗り越え
正月に息子のおかげでヤフーオークションで2枚手に入ったんでした。
うれしさのあまりこちらにも報告、そして友人にも2枚手に入ったとメール。

公演の1週間前、友人に切符を手渡しに行ったところ
「2枚いただけるのね。」「え!」
二人同時に「え、え~~~~!」

友人はもう一人の人に断りの電話を入れることとなりまして
申しわけない気持ちの私は、その夜、
息子の助けもなくヤフーオークションに初挑戦。
長い夜でしたがとにかく定価で1枚落札できました。(嬉し涙)

友情にひびが入ることなく無事当日を迎えることができたのでした。
日ごろの行いのせいかどうか、朝は雪がちらつく寒い日となりました。
行くのは私だけでない、他の人の行いが悪かったのさ。
雪がちらついたのは朝はやくだけで、夕方は季節どおりの寒さかな。
両足つま先に2枚、胸に1枚、腰に1枚。
え?なんの枚数かって?
か、い、ろにきまってますやん。

フェスティバルホールの建物の前で、ダフ屋らしき男性が「切符あるで。」と
道行く人に呼びかけています。ほとんどの人が素通りしてましたけど。

ホールの席はほんと完売。最前列をオークションで10万入札してたのは
どういう人かと目をこらしてして見ておりましたよ。
でも席のナンバーは落札者にしかわからないので前列のセンターとしかわからない。
豪華な毛皮を着た中年夫婦か、4人連れの熟女軍団か?
正規では2枚づつしか買えなかったから、4人並んでるのはやはりオークションで手に入れたのか。
確定はできませんでした、うささんこんな報告ですんまそ。

若い女性といっても30代ぐらいからの一人とかグループが多かったし
30代、40代のサラリーマン風の男性も一人とか二人連れだったり。
中年夫婦、(奥さんの洋服ははりきってたな~)
そして熟女カップル(切符が2枚だから一番の仲良しどおしってことね)
う~~ん、結構フアンの層はひろいというか、
クラシックとポップとイケメンという層を見事にとりこみ成功してます。

開演直前にみな携帯の電源を切るんですが
左横に一人で座った私と同年代の奥さん、ちらと見えた携帯の画面がお孫さんの写真でした。
ところが開演して、4人が歌うんですがなぜかデビッド(アメリカ人)のソロになると
歌いだしから思いっきり拍手するんです。
いや~~彼のファンということは良く解ったから、静かな歌いだし聞きましょうよ、、、
左耳の拍手に閉口してたら、カルロスの場面で真後ろの若い子が
私の頭めがけて拍手を響かせてくれます。そっか~おたくはカルロスね。
右横は無事だった、、、、と思うでしょ。とんでもはっぷん。
歌いだしたら二人で感想を言い合っとります。ごにょごにょごにょ、、、
わ、は、は、これがライブの醍醐味~(^◇^)

周りの雑音など気にならないくらいイルディーヴォは迫力ありました。
ダイナミックだし、繊細だし。
こんなに聞いてて気持ちいいなら、本物のオペラも聴いてみようかなと思わせるくらい。
声量のすごさはぴか一です。細川ただしならたちうちできるかも。
(何で急に細川ただしかとお思いの方、彼の声量は半端でないと申し上げておきます)


又4月に来るそうです。早!
今回の来日では切符がすぐ売れて、東京大阪は追加公演が組まれました。
その追加公演の切符もすぐ売れて、東京は再追加公演もあります。
招聘元としてはこのお客さん、ほっとくてはないですもんね~




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   2007/02/03(Sat) 14:07

夢 おぉ、コロンダさん、待ってました!(*^^*)/
感激さめやらずの夜でしたでしょうか…。

>ダイナミックだし、繊細だし。
私はCDとDVDからだけですが、…伝わります。
何だか聴いていると、私なんぞは久しぶりに乙女になった気になるのです。
DVDではソロのバトンタッチの時のアイコンタクトがソフトで、色っぽかったです。
4人の立ち姿はスマップ+@(スマファンさんごめんね)の「絵」になるし…~♪
声量はすごいし…いつか、生で聴きたいです…!(*'-'*)
20235_1.jpg  : 11 KBView Exif 20235_1.jpg
「グループ名のIL DIVOとは、《神のようなパフォーマー》という意味。 
 グループのコンセプトは、ロマンティックなポップ・ソングを
 フル・オーケストラをバックに、オペラ・マナーでエレガントかつドラマティックに
 歌い上げること。
 アルマーニに身を包んだメンバーは、オペラやミュージカルでの実績をもつ、
 アメリカ、フランス、スイス、スペイン出身という国際色豊かな4人。
 イギリスでの大成功 を背景に、ポップスをオペラ風にアレンジするという
 新しい切り口、そのスタイリッシュでゴージャスなルックスで全世界の女性を虜にする!」
もし、ご存知でない方に説明を探してきました。(見た事ない私がすみません。 ><;)

コロンダさんに教えて頂いてから歌声に感激し、夜、癒しに聴いています…。




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   シンシン 2007/02/03(Sat) 14:34

シンシン う~~~ん、聞きたかったぁ! 見たかったぁ!
やっぱりCD買わんと、あかんねぇ!

それにしても、コロンダさん、チケットのゲット、
おめでとう!!
お友だちの方、2枚ゲットしたというコロンダさんの言葉、
ご自分とコロンダさんの分と思わなかったのですね。
HAMIXメンバーなら、立派なおっちょこ会員!!!




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   はるみん 2007/02/03(Sat) 17:17

おお、お帰りなさい。待ってました。
そうでしたか。
行くまでも又ひと波乱あったのですね。
そのおともだちの方、おっちょこちょいうというか厚かましいというか。ヾ(^^;)
なぎさちゃん@隣の話じゃないけど、コロンダさんやさしいな。
ムットしないでがんばっちゃうのね。人間できてますね。
でも、ヤフオク1人挑戦できて、ドキドキ達成感味わえてよかったのかな?(^。^)

イルディーヴォの感想記とともに、おばさんの身勝手さ観察日記が垣間見えて
面白かった!(笑)

イルディーヴォのCD買わなくっちゃ。
あ、彼らならDVDの方がいいかな?




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   のび太 2007/02/03(Sat) 18:16

のび太(y) この状況では、細川たし に つっこまない方が良いんですよね♪




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   Maiko 2007/02/03(Sat) 20:08

Maiko えがった!えがった!コロンダさん。

生の演奏の迫力、感動はすごいですからね。

でもな・・・何で「細川ただし?たかし?」???

あの人、ワイキキの浜辺で焼きそばを食べていたのが
忘れられないな・・・思わず思い出して吹き出してしまいました。




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   シンシン 2007/02/03(Sat) 20:58

シンシン あっはっは!
なんかおかしいと思ってました、細川ただし!
さすが、会長!!

でも、のび太さんの指摘があるまで、
どこが違ってるか思い出せなかった自分に
ガックシ! 老いたり、我は!
(いまは、わかっておりますが(^^ゞ)




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   はるみん 2007/02/03(Sat) 21:27

あははははは、私は何の違和感も感じず、するっと読んじゃいました。
けっこう好きですが。細川たかし。
声も顔もいいですよね。ちょっと太っちゃったけど。




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   ミセスコロンダ 2007/02/03(Sat) 21:57

お~~~やっちまただ!
たかしだよたかし。
投稿前に3回見直ししたんだけど、
ただしが正しいと思ってる頭では何回見てもだめだったんだね~
でもそれで大体通じると言うところなんざ
皆さん、老人力が付いてきたんじゃありません(^◇^)ヾ(^o^;)




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   みやごん 2007/02/03(Sat) 22:51   HomePage

みやごん ああ~コロンダさん、行ってきたんだ~
うらやまし~~~~(^p^)(←よだれ~)
大阪まで、見に行きたかったです~~~~

IL DIVO 車でがんがん聞いてますよ~(悦)
でも、やっぱ『ナマ』にはかないません。

しかしコロンダさん、すごいよなぁ~
そうやって行き違いがあったのに、もう一回ヤフオク挑戦して
チケット・ゲットするなんて お釈迦さんのようなひとだぁ~(-人ー)
なんか好き~ (←深い意味はなし)(笑)

次回はお願いだ!福岡公演やっとくれ~!(悲願)




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   2007/02/03(Sat) 23:48

夢 みやごんさんもお好きでしたね~♪あい~…うらやましいですぅ(^p^)
この勢い…福岡、あるかもですよー!

コロンダさん、どの曲が、どなたが印象的でした?!
私が好きなのは映画「ブリジッドジョーンズの日記」のTVCMに流れた曲です。
↑はるみんさんが私の、アイコンにして下さった、
レニー・ゼルウィガーが泣きながら鼻カンでティッシュをぶちまける映画CM…。
聴いてるCDにあの曲のカバ-が入っていて、胸がキュンとします。

はるみんさん、CDでも充分迫力ですがDVDは…かっこ良かったです!
私はニューヨーク公演のですが、日本公演のが出るかもですね。
あ、コロンダさん、写っちゃったりして…!

のびたさんよく気付かれましたねぇ!
シンシンさん、私もコーフンして読んでて…ただし…気付きませんでしたぁ(^o^-)/
(細川たかしがワイキキで、やきそば食べてるの見たんですかぁ?Maikoさん。)




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   のび太 2007/02/04(Sun) 00:24

のび太(y) 20年近く前に僕の店に来店した事があるんです、細川さん。
前日は大阪に居て、椿○チェーンの社長と飲んでいたと言うものですから、
てっきり「○下」と言うキャバレーチェーン店の社長と飲んでいたのだと思いました。
地方巡業で営業の一環だと思って、「大変ですね。」って同情したら、
立派な上場企業だったんですね、「椿○チエイン」って会社。(笑)




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   はるみん 2007/02/04(Sun) 00:33

みやごんちゃん、やほー(^。^)/
そうだよね、いいよね。私も好きだよ。そういう男前の人。

私もそうするタイプだけど、どっかできっと文句言うと思う。
やるなら、最後まで黙ってやれってね(笑)。人間できてないなぁ。

夢さん
音楽だけなら、CDの方がいいですよね。
探してみます。
このごろ、本も映画も音楽も遠くて、ダメダメな気分です。
時間の使い方が全くダメです。立て直さなければ!!




Re: イルディーヴォ、行ってきました~   うさ 2007/02/04(Sun) 12:24

お~~っと
すっかり出遅れてしまいました。
最前列中央じゃ、顔のぞくわけにもいかないですもんね。
しかし、今どき毛皮の夫婦ってのが、すごい、
やっぱり顔見てみたかった!

それにしても、あのチケット争奪戦のあと
さらに、また、ヤフオクに再度挑戦され、
しかも定価でゲットとは、お見事です!

CDでじっくり聴いてひたるのもいいですが、
やっぱり生にはかなわないですよね~~~
わたしの周辺では、IL DIVO、ぼたんがはまってます。
次回は、
みやごんさんのために福岡公演と
HAMIX札幌在住女性陣の為に、是非札幌公演もお願いしたいです。




ピーナッツの名前   はるみん 2007/02/02(Fri) 16:01

TOPの写真のお砂糖がかかったピーナッツのお菓子の名前が思い出せず、
何ていうんでしたっけ?とcafeに書いたら、
夢さんが調べてくれました。
砂糖ピーナッツ」「サトーピー」「落下糖

そうそう、こういうものなんです。たぶん食べたら同じような味だと思うけれど。
でもなにか、特別な名前がついていたような。

そこにゆりっぺさんが現れて
白石にある池田食品にハニーピーナッツ発見
ここのイカ豆、美味しゅうございます。
きな粉チョコも不思議と美味しゅうございます。

とのこと。

これも似ているけど、違うようです。
もっと砂糖がついていて、ゴツゴツと白いのですよ。
もらい物なので忘れました。

ところで、池田食品って、昔の池田バンビでしょうか?
倒産したんでしたよね?再建したのかな?
ココの息子の何番目かと小樽の小学校で一緒でした。
ちなみに中野製菓の娘なんかもいて、学校帰りは寄り道でおやつ調達できました。^^

追伸
み~~(=^・・^) さん@cafeへ
そうそう、紙でデータをパンチしていた時代ありましたね。
会社に入ったころ、コンピュータ室って別にあって、そこの人がこれやってました。
カセットテープにデータを入れてたのはBASICのころかな?
私はカシオのポケコンって言う、計算機に毛が生えたようなのを使ってましたけど、
これのデータのバックアップはカセットテープでした。
本体まだ持っていますけど、レコーダのほうがなくてバックアップ不能。
というより、使い方忘れた(笑)。




Re: ピーナッツの名前   うさ 2007/02/02(Fri) 16:17

「砂糖がついていて、ごつごつして白い」といえば、
これしか思い浮かばなかったでござる
20217_1.jpg  : 12 KBView Exif 20217_1.jpg
しかし、これ、ハッカだし、
中身はピーナッツじゃなく大正金時
・・・・・違うでござるな・・・・・。
う~~~~ん、気になるでござるよ~~~。




Re: ピーナッツの名前   はるみん 2007/02/02(Fri) 16:49

うん、これもおいしいよね!(^。^)
あとね、旭豆とか、それこそ池田バンビのうぐいす豆とかね。

子供の頃は、銀杏揚げとか、恵比寿豆とかしょっぱ系が好きだったけど、
最近、砂糖系のほうが良くなってきました。
脂肪が糖質を呼ぶでしょうか??




Re: ピーナッツの名前   みゅーと 2007/02/02(Fri) 17:55

落花糖だと思います。

私も豆菓子には目がありません。
とくにえびす豆が大好きで、食べ始めると止まらない。^^
コーヒーを飲むと豆菓子が食べたくなり、
豆菓子を食べるとコーヒーが飲みたくなり・・・それで胃を壊しました(笑)。
池田製菓が倒産して、えびす豆が食べたれなくなったのが残念です。
似たようなのはありますけど、一味違いますね。

「はっか樹氷」も大好きです!
先日お土産に買って、一人で一袋完食しました。

今の時期、スーパーは誘惑でいっぱいです!

   ***********
ごめんなさい。
夢さんから落花糖出てましたね。
よく読まずに投稿。
相変わらずおっちょこです。m(_ _)m




Re: ピーナッツの名前   LUCY 2007/02/02(Fri) 18:31

20220_1.gif  : 1 KB

LUCY(y) あっはっは!

私も落花糖だと、思いました。
はるみんさんとは、漢字が違います。
関東では、そう呼びます。

追記
パンチカードの計算機・・・知っています。
目の前で、稼働していました。

それと、あまりに座りが良い数字で保存しちゃいました。
条件反射か???




Re: ピーナッツの名前   みやごん 2007/02/02(Fri) 20:53   HomePage

20221_1.jpg  : 13 KBView Exif 20221_1.jpg

みやごん おこんばんわ~

『シュガー・ピー』違う?
違うんだろうなぁ~、九州だもんなぁ~(汗)




Re: ピーナッツの名前   2007/02/02(Fri) 21:30

夢 はるみんさんの、思い出したい名前ってなんだろう…。

いえいえみゅーとさん(*^^*)/
私もお豆大好きです。^^
出てきたお豆ひととおり食べたくなっちゃって…。
あぁ、明日お菓子売り場をうろつきそうです。
あ、明日は豆まきですね…!だからTOPにお豆さんですか…!




Re: ピーナッツの名前   はるみん 2007/02/02(Fri) 22:36

こんばんは~。みなさん、お揃いで。(o^v^o)

みゅーとさんがご案内の豆菓子は。砂糖のかかり具合が似ていますね。
静岡のお菓子なんですね。いやー、おいしそうだわ。この時間目の毒(笑)。
そうでしたか、落花糖というのですね。
何か名前があったような気がしていたのは、他のと混同している可能性が大です。(^^ゞ

池田バンビがなくなって、豆菓子売り場がさびしかったですよ。
ウグイス豆とエビス豆は、同じようなのありましたけど、銀杏揚げはなかったわ。

*だいじょうぶ。既出は落下糖ですから。(^▽^)☆\(^^;)

LUCYさんの年代もパンチカードご存知でしたか?
会社ではミニタックとか呼んでました。
コンピュータールームが別にあって、そこだけ特別涼しくしていた時代でした。

みやごんちゃん
このお豆もおいしそうだなぁー。
ニコール・キッコーマンの上に、落石のように乗っかっている図が、またいいね(笑)。
20223_1.jpg  : 42 KBView Exif 20223_1.jpg
夢さん、
色々調べてくれてありがとう。
落花糖説が優勢のようです。^^
今日は頭が豆菓子!になってて、こういうの買って来ました。
やっぱり甘いのとしょっぱいのはワンセットです。(^。^)




Re: ピーナッツの名前   みゅーと 2007/02/02(Fri) 22:38

夢さん ありがとう!
検索してると豆だらけ。もう~~~~目の毒(笑)。
落花糖の商品名として「バター砂落」「ぜいたく豆」がありました。
みやごんさんのお豆もお砂糖のかかり具合が良い感じ!


うちの初代パソコン、富士通のFM7がカセットでした。
読み込むときジリジリ音がしてました。
数字打ち込んで自分でゲームも作ってましたね<おとさん
幼稚園だった長女に
「○ページから○ページまで打ち込むように」と毎日宿題出してました。
で、完成の暁に、ハイ得点出すのは当然娘。
その頃、私はパソコンまったくわからず。
今も大して変わりませんが・・・。




Re: ピーナッツの名前   2007/02/02(Fri) 23:15

いやぁ、面白かったです。お豆のこと考えるの…!

甘いのとしょっぱいの…、キャラメルコーンの2つ3つのお豆…美味しいですよね。^^
と、言いながら打っていたら、家族から、まずいヨ…と言われました。好みかな…。
もう少しの時間で 福は~うち!鬼は~そと! ですね。




Re: ピーナッツの名前   スージー 2007/02/02(Fri) 23:27   HomePage

スージー(は) 昔は近所に豆を加工して販売している店が近所にありましたね。
考えたら健康的なスナックでした。
今ナッツ類の栄養価が見直されているので毎日少し食べるといいですね。

今朝コロラドは華氏で-10.9度、摂氏だと-23℃を記録しました。
さすが雪の粒子も細かくてホウキで掃けるほど細かいです。
今日の日中最高気温は-11℃だそうです。




Re: ピーナッツの名前   はるみん 2007/02/02(Fri) 23:57

■みゅーとさん
カンブリア紀のパソコン、みゅーとさんちにもあったんですね。
あの頃のパソコンは、お宝でしたね。
今も残っていたら、ヤフオクでいい値段がつくかも。^^

■夢さん
あ、キャラメルコーン!
チートスと並んで好きなお菓子です。
私もあの最後のピーナッツ好きですよ。

ちなみにザラメがかかったおかきも好きです。
甘いかしょっぱいかはっきりしなくて嫌いっていう友達がいますけど(笑)

そういえばチートスといえば、不二家でしたものね。
もう食べられないのかな。さびしいな。

■スージーさん
わー、マイナス23℃ですか。未体験のゾーンだわ。
北海道でもそれは、内陸地の一番寒い地域の気温ですよ。
そんなに冷えていると、暖房してても寒い感じがするでしょう?
ガスだから切れる心配はないでしょうけど。
あちこちで、水道管のトラブルが出るでしょうね。

ナッツ類、少しですめばいいけどね。
ついつい食べすぎちゃってね。(^^ゞ




Re: ピーナッツの名前   スージー 2007/02/03(Sat) 00:14   HomePage

スージー(は) 室温を同じに設定してあっても寒いです!
昨夜は本当に久しぶりに居間の暖炉で木を燃やしました。
直火は見てるだけでも暖かい感じがします。

今年の冬はレッカー移動のビジネスとパイプの破裂で下水工事やさんが
大忙しだそうです。
こんな寒い日でも娘は雪道をオールシーズンタイヤのカローラで出勤しました。




Re: ピーナッツの名前   Maiko 2007/02/03(Sat) 00:51

Maiko 皆さんこんばんは。何かピーナツで盛り上がっていますね。

私の子供の頃(かなり大昔・・・)おやつも限られていたので
祖母が殻つきの落花生を持ってきてくれて・・・フライパンでゆっくり
炒って。砂糖を飴みたいにしておやつを作ってくれたな・・・・
懐かしいです。

母親は飴ピーなんていっていたけど・・・これは我が家だけのものだったんですね。

私はすぐに「でんろく豆」を思い起こしてしまいました。
確か山形あたりのものだったような・・・
まだあるのかしら・・・

豆はおいしいですね。トラ豆、ヒヨコ豆、花豆・・・
食べ物の話になるとすぐに食いついてしまいます。毛ばりで釣られる
Maikoですね・・・(笑)

スージーさん-23度とは!!!!!唖然・・・・・

人も動物も逞しいですね。




Re: ピーナッツの名前   LUCY 2007/02/03(Sat) 10:51

20232_1.jpg  : 12 KBView Exif 20232_1.jpg

LUCY(y) でん六豆。
まだあります・・。

山形の高校の隣が、でん六の工場で。
昼時・・良い匂いがして・・・・。
創業者が・・・鈴木でん六さんで・・。
学校に大きな掛け軸ありまして・・・贈・・鈴木でん六。

最近は、富貴豆なんかも作っていますね。
後で、画像お持ちしますね。

ユニクロのシャツに・・なっています。




Re: ピーナッツの名前   はるみん 2007/02/03(Sat) 11:31

■スージーさん
暖炉があるなんて、良いですね!
家もつけたかったけど、イニシャルコストとランニングコストであきらめました。
それだけ気温が低いと、いつもと同じ温度でも寒く感じますよね。
火が見えると暖かいですよね。
炎の揺らぎは精神安定剤になるし。

■Maikoさん
飴がけピーナッツ、聞いただけで想像できます。さぞおいしかったでしょう!
ナッツ類の飴がけ、砂糖がけ、今は悪魔の誘惑です。あはは

■LUCYさん
あ、でん六豆の製品、こっちでも売っていましたよ。
昨日、イカ豆、よほど買おうかと思いましたが、食べすぎ注意で今回やめました。
見かけたことがなかったので、この時期だけの扱いなのかと思いましたが、
池田製菓のあとを埋めているのかもしれませんね。

いいな、高校となり、良いにおいの工場で。
私達のは隣が、豚屋さんでした。。。
田舎ではなかったのに。。。
お昼時、豚さんも食事時で、臭かった。。。(v_v)




久しぶりのキリ371111   スージー 2007/02/01(Thu) 12:11

20189_1.gif  : 1 KB

土曜日のカラオケ大会が終わってホッとしたら日曜日から主人が胃をやられる
ストマックフルーにかかり2日仕事を休み、彼が良くなったら私が風邪ぽくなって
微熱が出て頭痛と筋肉痛で喉は相変わらずガラガラ声です。

今まで雪は降っても雪国という感じではなくて翌日快晴のことが多く雪も直ぐに
消えていたのに今年はもう異常です。
又寒気団がやってくるようです。
金曜日なんか日中の予想最高気温が-13℃で夜は-20度以下に下がるみたいです。
今月は暖房費いくらかかるやら。。。

それに引き換え東京は春のような陽気だとか。
今頃は寒の入りで一番寒いじきなのにね。

雪国の北海道だとワンちゃんの洋服も一般的なのかしら。
はなちゃん相変らず可愛いわね。




Re: 久しぶりのキリ371111   2007/02/01(Thu) 12:57

20191_1.gif  : 1 KB 前後症でした。
スージーさん、風邪で喉が具合がお悪そうですね。
そういう時はしばらく歌は我慢された方が今後の喉のために、良いようですね。
でも会は無事終わられて、良かったですね。お大事に…。

そうなんですよ、暖かいんです。ありがたいんですが…。
雪祭りはどうかな…なんて気になるほどです。




Re: 久しぶりのキリ371111   りと 2007/02/01(Thu) 14:07

20195_1.gif  : 1 KB

りと スージーさん、先日はありがとうございました♪楽しかったです。また機会がありましたら、お話しして下さい。
体調大丈夫でしょうか?どうぞ、ご無理はなさらずに。
キリ番ゲットおめでとうございます(^_^)

夢さん、前後症おめでと♪
ここの所ツイてますねぇ~(^_^)
(今回は前後症ですが)

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
来れ書いて戻ったら前後症でした....。




Re: 久しぶりのキリ371111   はるみん 2007/02/01(Thu) 14:25

スージーさん、キリ踏みありがとう!
夢さん前後症、りとさんはイーシャンテン(笑)、惜しかったね。

今年はスージーさんのところと札幌が反対になりましたね。
こっちは昨日は雨で、おとつい降った雪があらかたなくなってしまいました。
庭のは消えていないけど、道路はほとんど出ていていますよ。
毎年こうなら北国はうれしいんだけど。
気象の変化が大きいのは、のちのちどんな影響が出るか怖いですね。

洋服は、室内では必要ないんだけど、表に出るときにね。
ちょっと着せたいなと思って。
寒いときはタオルや毛布でくるんでダッコしていくから、防寒というより
飼い主の楽しみですね。




Re: 久しぶりのキリ371111   blue_flower 2007/02/01(Thu) 23:40

blue キリまがいを2つget。

20207_1.gif  : 1 KB   今朝、おー久々!!と思ったら違ったー。


20207_2.gif  : 1 KB   さっき、あらっ?これってキリ?と思ったけど、また違ったー。

違うなら、報告するなよーって感じだけどね^^。


神戸も明日は雪のようです。

ハナちゃんはいつもファッショナブル。またどんなのを着せてもらえるのかな~?^^
手仕事から遠のいてる今日この頃。でも3万円が惜しくて、自分でかけつぎに挑んで肩がコリコリになりました。ちゃんと防虫剤入れてたのに、うっすら表面だけ糸が細くなってたんです。

>イーシャンテン(笑)、惜しかったね。
って、はるみんさん麻雀されるのね?




Re: 久しぶりのキリ371111   はるみん 2007/02/01(Thu) 23:51

371137は惜しいね、でも申請のみということで。
片や371371は真性キリです。(^。^)/

かけつぎってそんなにするの。
たしか1センチ1万とは聞いたことがあるけど。
高度な技術料ですね。

もし、共布が残っていたら、熱で溶ける両面接着テープを挟んで
処理するときれいにわからなくなりますよ。
薄地だとダメですけど、中肉ウールくらいならうまく行きます。

麻雀は実家で家族麻雀とテレビゲームで覚えました。
好きですけど、正確に数えられません。(^^ゞ




Re: 久しぶりのキリ371111   blue_flower 2007/02/02(Fri) 10:06

blue さっきハラハラと雪が舞ってました。ちょっとロマンチック。
北海道でも今日は大雪だとか、大変?なのかな??

>片や371371は真性キリです。(^。^)/
そうなんですか?!
じんわり喜びを噛みしめることにします^^

>もし、共布が残っていたら、熱で溶ける両面接着テープを挟んで
処理するときれいにわからなくなりますよ。
薄地だとダメですけど、

その薄地だったので共布から糸を抜いてしたのですが、短くて。視力も追いつかず明るい窓辺でしてました。結局反って目だってしまいました><。
そのテープでした方が良かったかも^^

>麻雀は実家で家族麻雀とテレビゲームで覚えました。
好きですけど、正確に数えられません。(^^ゞ

私も家族や友人と麻雀しますが、同じく正確に覚えられず点数は人任せです^^。




Re: 久しぶりのキリ371111   はるみん 2007/02/02(Fri) 15:28

blueさんもマージャンお好きなんですね。
でも最近マージャンする人少なくなりましたよね。
わいわいしゃべりながら、楽しいですよね。
あ、ゴルフもマージャンみたいなものでしたね!(笑)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20070520-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -