お気楽談話室2007年

[TOP] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
キリ番GETの申告や、「HAMIX」のコンテンツに関する、
質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきなども、こちらへどうぞ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
↑のリストから「ツリー表示」を選ぶと各スレッドの投稿者が一覧表示され、
各記事に直接ジャンプできます。
行く年 / またしても / クリスマスが終わって / 行く年 / 帰省 / キリゲット? / ♪運がいいのか、悪いのかぁ~ / キリゲット / ハレの日料理 / メリークリスマス! / 482222 / 差し入れです。 / 園芸部 / 遊びめっけ♪ / な・な・なんと・・ / アイコン / マルデアホ / ツナクリームスパゲティー / 4.5級 / すんまそ / めっぱ / 481184 / キリゲット? / キリゲットは私でした! / ゲストブックのconsaさんへ / すずめ より かたつむり / TOPのバナー素敵! / 前後症でした。 / 478888 / セッコク 第二弾 / ひさびさにキリ / 携帯アクセスできませ~ん / セッコク / 風紋 / キリ / リカバリー / 夜明け前 / 本当は 「なな」 / 皆様へ / 474746 / 和幸のとんかつ / ご無沙汰しております / 牛乳は手前のものから買って欲しい / 試し鳥(笑) / 本棚話題 / ねずみさん♪ / 面白い物を、見つけて。 / ご結婚記念日☆ / 寒いがね / 472000 / Cafe話題 / あの米が!! / 身近に / 遅くなりました / マック登場 / ムズムズ・・・ / 471000 / お化粧指南 / 470470 / ベトナムの秋? / 久々の、前後症(^▽^;) / チェンバロコンサート / ウイッグで変身 / 468888&これは誰でしょう? / 大笑い / 文化祭 / 468468とゴーヤ / 468000 / 帯を眺めながら / ブレンダー / 大キリの・・・前後症でした。 / 本革バッグ / 秋の日 / 466664 / 466666 / こんなはずじゃぁ~ / クレーマー・クレーマー / 茄子から映画 / グラインダー2種 / 優勝セール! / 札幌お勧めどころ / インスタントみそ汁 / 見てられねえぞ! / 464444 / どなたかご存じでしょうか? / ロングスレッド考 / ラオスとタイ / アンコールワットへの一泊二日のたび / ラオス・ルアンパバーンに、行ってきました。 / 貯めちゃった^^ / 晩ご飯・はな日記・庭日記 / 名古屋オフ4 / 名古屋オフ3@目の前の餅編 / 名古屋オフ2 / 保存版・名古屋オフメニュー / うどんには酢ざんす / 深層心理 / ドリアとライス / 野球と着物 / こんな感じに・・・ / 続・健気な虫2 / 前後賞と初雪 / 参加したかったフォカッチャ・パーティー / かわいい! / 犬のしっぽ / 豆皿 / 続・健気な虫 / やっぱり猫が好き / 鶴の意趣返し / イグ・ノーベル賞 / 爬虫類好き / コロラド ロッキーズ リーグ優勝 / BBS消失 / お陰様で… / 虫の健気さ / オットどっこい / シマウマから変格活用 / 458458 / おやつからシマウマ / 置き土産その後 / 本日のおやつ / ヘビメタからイタメシへ / ヘビメタ / 前後症です。 / キンカンの甘露煮@日記 / お邪魔はなちゃん / 小さな事からコツコツと / お約束の品 / キリだわ!! / 隕石落下?! / Keikoさんとみやちゃんへ / 前後症でした。 / オフ会お知らせ2 / 中秋の名月 / 親子丼とはこれいかに / キリ ゲット / 名古屋で / お久しぶりです。 / 堀文子さん讃 / ベトナム便り / 1年経ちました。 / 秋だな / あら??? / 448844 / 昨日のマーくん / デミか? ドミか! / デジカメ / 北海道マラソン / ラッキー! / 前後症でした。。 / キリプレート / 何となく怖い / 八角とねこたま / キリ番GET / 懐かしい光景 / 台風9号 / 大キリ / 題名入れ忘れ / ちょー久しぶり 二人目 / 踏んじゃった!(^^ゞ / ちょー久しぶり / 日記拝見 / 皆既月食 / 良いんだか悪いんだか… / 不思議なもの。。。 / とろとろ石鹸 / VACATION / 脳内フェチメーカー / お盆です。 / 顔分析からベトナムへ / 439999 / かびごんさん♪ / 秘密基地 / Yukoで~~す / 顔分析 / カカリア / 男性はツナが好き? / おひさ!&キリゲット / 五山送り火 / 437437 / お誕生日おめでとう! / 436634 / 436436 / 札幌も暑いね!! / 435555 / 435534 / 努力したのに。。。 / シフォンケーキ / 暑いです。 / 報告まで / 345000 / 434000 / 匂い 臭い / 本 届きました! / ル・プルコア・パ のランチ / 433333キリいただきました / ガラスの仮面展 / YouTube / mini 50肩オフ会 / シフォンケーキ / 題名入れ忘れ / お久しぶりです / 432222 / キンコロ / 梅干ができました。 / ご無沙汰してます / ウルトラマン / 雑談スレ / 水道代 / 暑いデスなぁ^^ / **ホルダー / キャンディー / たぶん、判明 / 428888 / おいしいとこだけ~~♪ / みゅーとさん♪ / この~木なんの木 / 沖縄とタクシー / Happy Birthday ! / 台風と地震 / 感謝 / 薔薇界の巨匠 / 円山のゴリラは・・・・ / はじめまして / 良い事も悪い事も・・・。 / はなちゃん / 屁っぴり嫁さん。 / Cafe / キリ復活するべか? / らっきょ部 / マイブーム / 続・脳内 / おもしろそうなので貼ります♪ / はなちゃん / 摘芯とラーメン / 続・レス@園芸部 / レス@園芸部 / 穴番組 / 園芸部&調理実習 / 偽装ひき肉事件 / 立体刺繍のブラウスです / コロラドも猛暑!? / 日記見ました / ほほほ~い / マダム・プランティエ / 虹の橋 / 探せばある。 / 業務連絡 / ゼリーからゴイクンへ / 一挙放出 / こんなのが出来ました。 / 内容のない投稿ですが・・ / サンドウィッチ伯爵家の憂鬱 / 謎のクーシー菜とエラー / 園芸部 / キリプレ届いております(^o^)丿 / はな日記を見てると / お知らせ / 焼肉ランチ / ご報告まで♪ / 続・辛口診断 / 川柳の募集 / 辛口性格診断 / お知らせ / ただいま~from NY / 差し入れ / リハビリ / ちょっと質問 / マイブーム / こんばんは~~ / 良いじゃん♪ / タイフェスティバル / 薔薇 バラ ばら / ラーメン缶 / ベランダ学校 / お世話になりました / Re: キリレース / キリレース / この母にして・・・ / 406406 / お釜から芋煮 / なんで突入しないんだろう? / お知恵拝借 / イタタタ@日記 / お久しぶりです♪ / お釜の話。 / なご○◎亭 / 脱線進化 / カレンダー画像の募集 / 端午の節句 / 404444 / 世田谷文学館 / 禁煙の薦め / 事故いやだな / GW明け / 犬の様子が変なんです / 今度はびっくり。 / 楽しかったです。 / 402000 / 掃除初心者です / 400999 / 時すでに遅し / 前後賞だわ! / 幻の「変な画面」 / 連休 / テレビ / キリ頂きました。 / Googleトランジット / 春闘中 / 載りました!! / 久々です / 交通違反 / reply to Cafe / 何だっけ? / 題名入れ忘れ / あらまーキリゲット / いい歳こいて…。 / 397397 / 希林流ライフスタイル / こんなの初めて! / やっぱりトヨタ / はて・・・ / がってん / 396000 / 祝・おひつじ座軍団 / やってみました! / キリ ゲット / 教えて下さい。 / 更新報告 / キリゲット / 春は足踏み.. / 394394 / 393939 / 電子レンジ / 394000 / 恥ずかしながら…。 / たまには、美術部 / 多いなお世話ですが…。 / スポーツ花盛り / キリゲットです。 / 分析画像 / ちょっと聞いて!! / こだまっちさんへ / 素敵なフレンチ!晩ご飯より / 愛犬チャンプ6月号 / 車の話 / 冬に逆戻り / お誕生日、イブ。 / 久しぶり389999 / ひさしぶりだぁ(^o^) / cafeからの移動 / 信じられない! / ありがとうございました / 続きはこちらで / 手羽先にアールグレイ?@晩ご飯 / 引越し作業 / 388883 / 春の海 / 久しぶりにキリを頂きました / 387387 / 豚肉のしょうが焼き / 可愛すぎる!! / 火事・・・恐っ! / はなちょん、おひさ! / 題名入れ忘れ / 不味そう…(ーー;) / 質変化 / 見れば見るほど面白いですね / .はなちゃん / ちょっと質問ですm(_ _)m / 国立新美術館 / 雨ぞ降る / 面白いHPですね / 384000 / 残念! / もっこり関連 / お久しぶりです / 三寒四温 / ご無沙汰しておりましたm(__)m / 只今ぁ~! / TV / はなちゃん可愛い!&アルバイト / シャンソン / 382222 / お役目ご苦労さん。 / 頭痛、歯痛に・・・。 / ヘナ毛にヘナ / PC復活 (^_^)∠※  / お弁当 / ノルディックの開会式。 / 凍り豆腐 / 続・オタク / オタク / 湯たんぽ / いーくんさんへ! / 久しぶりに遊びましょ~(笑) / お雛様 / 380000とれました^^ / 凍り豆腐と高野豆腐 / SNAP&SNACK / 携帯からのアクセスエラーの報告 / 377716 / Wikiの紹介 / 残念! / まーくんの、お父さん! / 有難うございました! / 肋骨の痛みよりキツイTax所得税 / 祝!バレンタインデー。 / ショコラ・ド・干し柿 / お見舞い / ごっつぁんです! / 語呂合わせ / 元気で帰ってきて! / モスボール / 見せ掛けの恋 / アドバイスお願い致します(汗) / 373334 / 遊んでみました♪ / 昔の純愛映画 / ブラウザの戻るボタンの操作 / カンブリア後PC不調 / お誕生日おめでとう! / はじめまして / 笑が止まらない。 / 372222 / カンブリア紀のパソコンヾ(^^;) / 372000 / イルディーヴォ、行ってきました~ / ピーナッツの名前 / 久しぶりのキリ371111 / こんなのはどうかな? / 休みの準備。 / ターシャ トゥーダ / Re: 366666 / 370370 / 369999 / 369963 / スガシカオからタイ料理まで / 場所貸してくださいね、はるみんさん。 / 嬉しい! / 369369 / 銀座 / 前後症 / パリパリチキンソテー / 368368 / 368000 / そろそろ、寒さもピークでしょうか? / 自慢 / 367777 / 367367 / あれこれ / 柴又の二代目チビです / 367000 / 366666 / おめでとう第2弾 /  / 行ってきました! / お久しぶりです。 / 366000 / 園芸部:冬季活動報告 / Good Job!Jobs@日記から / 晩ご飯の納豆 / 続・バッグ / 365365 / 閉店セール@日記から / 画像コメント / 365000 / ゲストブック / 364462 / ???! / ただいまマイナス17℃ / キリ番 / キリ363636 / SPAM@ゲストブック / おぼろづき@日記から / はじめまして / 拙者の初接写 / 「晩ご飯」のカレー… / 美味しそう!! / 今年も宜しく♪ です。 / キリゲットしました / Good morning♪~ / 運勢 / お誕生日 x2 / キリゲットしましたー! / はるみんさん、話題に使わせて頂いちゃいました…。 / 361111 / 深夜放送 / きんが / Cafeより / 新年 / 平常に戻って万歳! / 正月風景昨今 / 題名入れ忘れ / 新年 / おめでとうございます / さ、359953・・・! / あけました
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
キリプレート   はるみん 2007/09/07(Fri) 19:00

お待たせしました。(^。^)/
Yukoさん、そして今日初めてご登場のぶた。さんの
初踏み記念、お誕生日の花プレートができました。
記念プレートの部屋はこちらです。
Yukoさんのは4月のところ、
ぶた。さんのは6月のところに、あります。

■Yukoさん
誕生花はイチジクでした。
お花を探しました。。。。ありませんでした。(^^;
考えてみたら、イチジクって無花果って書くんですもんね(笑)。

イチジクの原産地は、ギリシャ、シリアだそうです。
そしてこの花言葉、もう笑っちゃうくらいYukoさんにピッタリです。ヾ(^▽^)
Yukoさん、前世は地中海沿岸の人だったのかも。
だからきっとイタリア方面に惹かれるのですね。
抑制って、きっとお酒のことね(笑)

■ぶた。さん
誕生花は、ムラサキツユクサでしたよ。(^。^)
ぶた。さんとは、今日が初めてですが、文章を読ませていただいた印象では、
この花言葉にピッタリの方と思われます。^^
ご本人のご感想はいかがでしょう?




Re: キリプレート   Yuko 2007/09/08(Sat) 00:38   HomePage

はるみんさん、ありがとう!ホント笑っちゃう!
無花果・・・私の人生そんなもんよ(-_-;)って落ち込むことがないノー天気人間。
やっぱり前世は地中海だったんだ!!
あ、そういえば一昨日はじめてスーパーで無花果買った。何と言う偶然!
昔は無花果なんてそこら辺にあって近所の取って食べても平気だから買って食べるなんて・・・
あのトローっとした甘い味がなつかしかったのに味も素っ気もないの。
せめて昔の無花果の様な人間でいたいな♪
酒・・・ダメだろうな・・・




Re: キリプレート   はるみん 2007/09/08(Sat) 02:32

Yukoさん
ああ、悪かった!(笑)
花がないなんて、縁起でもないね!あはは

若い実の中に咲いてるんだって。
そこを真っ先に書かなきゃいけなかったね。(^.^*)>゛
なんか、イチジクの豊かな色と形。
しみじみ滋養がありそうな味。
もうまさにイチジクは、Yukoさんにぴったりよ。




Re: キリプレート   Keiko 2007/09/08(Sat) 08:44   HomePage

Keiko 実(身?)の中に花を隠してるんだから素晴らしいことかもね。
ほんとYukoさんにぴったりの花言葉でしたね。

ぶたさん、はじめまして。
イタリアに住むKeikoといいます。
ネット環境があまりよくないので頻繁には書き込みしませんが、どうぞよろしく。

素敵な花(私の大好きな花)でうらやましいくらい。
花言葉も良いですね。


はるみんさん、今回は早業でしたね。(笑)
昨日はなんと最低気温が7度、最高気温が21度という一日でしたが、
今日はまた最高が32度になってました。

また、こんやKenがひきつけを起こしたようになって、
びっくりさせられました。
2件の獣医さんの携帯に電話をしましたが、どちらも応答ナシ。
こんなもんなんでしょうか。




Re: キリプレート   はるみん 2007/09/08(Sat) 16:47

Keikoさん、
Kenちゃん、どうしたんでしょうね。
それは心配したでしょう?
夏ばてかな?
もう今は大丈夫?

獣医さんの携帯、教えてくれているのは心強いけど
いざと言うとき通じなかったら、意味ないですよね。
鳴っているのに出てくれないと、かえって、イライラしちゃいますね。(^^;

それにしても、今年のヨーロッパは、気温の上がり下がりが激しいようですね。
ニュースで、8月にルーマニアかどこかで45度になったと言うのを見ましたけど、
イタリアでもあったんですね。
なんだか、地球がおかしくなっていくようで、ちょっと怖いですね。
日本でも、そのうち、お米は北海道でしか取れなくなるといっている人がいました。
冬が暖かくなるのは歓迎だけど、そう単純な話ではないんでしょうね。

>花占い
Keikoさんのシオンもだったけど、どの人のもなぜか、妙に当たっているよね。^^
不思議
私のはこれ↓ですよ。納得でしょ?(笑)
http://hamix-journal.com/kiri/plate/3.html#harumi

>早業
そうなのよ。(^。^)
明日、教会のバザーがあって、今日はケーキを大量に焼かなくちゃいけなくて
で、昨日を逃したら、又、いつのなるかわからなかったんで、馬力かけました(笑)
今あらかた目処がついて、ちょっと一休み。
これから晩ご飯の買い物に行ってきまーす。




Re: キリプレート   Keiko 2007/09/08(Sat) 18:31   HomePage

Keiko Kenはどうやら「てんかん」を起こしたみたいです。
今朝になっていろいろと検索したら全て当てはまりました。
その後獣医さんに電話で相談したら、来週血液検査をして見ましょうということです。
発作が2,3分しか続かなかったので、あまり心配することはないそうですが、
これから先頻度が増すと危険なこともああるようです。

発作中にも口は動くし、飼い主のことも分からない状態になることもあるそうで、
絶対に口に手を持っていかないようにと書かれていましたが、
昨晩はもしかしたら何かのどに詰まったんじゃないかと思って
手で水を口の中に持っていったりしてたんですよ。(笑)

たまたま家には誰もいなくて、Paoloに電話をしたら、
悪人が毒をもったのではないかと心配して、飛んで帰ってきました。
そうじゃなくて本当に良かったです。
ご心配かけました。

ところで、はるみんさんの花言葉
「3月29日 バイモユリ
花ことば:『凛とした姿』

他人によりかかるのが苦手な
自立心旺盛な人。
元々才能があるのだから、
もっと自分を許してもいいのです。」

本当にそっくり当てはまってますねぇ。
この花もお好きでしょう?


教会のバザー、ご苦労様です。
でも、何か奉仕をした後は気持ちが良いですよね。




Re: キリプレート   はるみん 2007/09/08(Sat) 18:42

ああ、やっぱり。
私も心配で「犬 ひきつけ」で検索してみたら、こんなページがありましたよ。
TOPに回ってみたら、獣医さんのサイトでした。
もしかしたら、Keikoさんと同じところを読んでいたのかも。^^
癲癇といっても、うまく管理できる慢性の病気ということのようですから、
Keikoさん、ご心配でしょうけど、早めに気がついてよかったと考えましょう。

バイモユリは持っていないですが、こういう系統の花は好きですよ。
よくお分かりで。(^。^)
花言葉はちょっとかっこよすぎますね。^^
でも、甘えベタなのはたしかね(笑)。




Re: キリプレート   Maiko 2007/09/08(Sat) 23:28

Maiko え・・・Kenちゃん、大丈夫?やはり私は犬に反応しました。

お友達の家にも同じような症状のワンちゃんがいました。
頻繁に発作が来ないことを祈るのみです。

はるみんさんの美しい顔を見ちゃったからな・・・あたしゃ・・・お世辞抜きで
牡丹のような大輪を思い浮かべていました。

はるみんさん、奉仕精神が旺盛なのね・・・でも人に喜んでもらうってとっても嬉しいですよね。

ベトナムのカトリック教徒はななななんと・・・朝7時に教会に行くそうです。
暑い国だからかな・・・私は明日5時半おきですよ。はよ、寝ようっと。

朝ごはんのお金を受け取らないので(毎朝すごくおいしいです。)その分寄付かな・・・
孤児や身体障害の人たちがとってもきれいな刺繍を学んで自活しようとしてるみたい。
そこのものを買ってお土産にしても良いかな・・・半年後にはダナンなので荷物は
増やしたくないし・・・ぶつぶつ・・・いや・・・世の中本当に良い人がいるもんだわ。

明日ここの19歳のお嬢さんとベンタイ市場に行ってきますね。
アイスクリームをご馳走する約束をしました。彼女本当に可愛い!!!

一人娘なので両親が可愛くて仕方がないみたい・・・でも・・・彼女は結構
独立心が旺盛・・・親の干渉が時には嫌なようです。これはどこの国も同じかな。

はるみんさん、またまたたくさんケーキを焼くのですね。バザー、楽しそうです。




Re: キリプレート   はるみん 2007/09/08(Sat) 23:54

Maikoさん、
そっちでもミサに行けるのは安心ですね。
地域に溶け込むには、教会コミニュティは最適ですね。
私は、小学校と中学校では転校ばかりしていましたが、
ガールスカウトと、教会学校のおかげで、さびしい思いをしないですみました。

バザー楽しいですよ。
夫は、コーヒー屋さんのマスターになります。
私のケーキとセット販売で、売り上げ倍増を狙っているようです(笑)。
家の教会は、年配の人が多いので、雑貨も良いものが出ます。
スタッフは先に買えないのがちょっと残念。

Maikoさんは、地元の市場めぐり楽しみね。
バイク隊に気をつけて。(^。^)/




何となく怖い   のび太 2007/09/07(Fri) 21:21

のび太(y) ぶた。さん、初めまして♪
こんな所でご挨拶する失礼をお許し下さいね。
ぶた。さんの記事に画像保存の説明が沢山あるんで、邪魔せぬよう、
僕の新規記事にてご挨拶させて頂きます。

9月4日の記事になるんですが、<中日新聞>の特集記事。

へぇ~市井の人間が発信するブログが政治を動かす世の中になったんだぁ~?!
なんて呑気に読んでいたら、文中の憲法学教授キャス・サンステイン氏の意見にギクッ!
「人々は、自分の声のこだまを聞くように、ブログでは聞きたい意見しか聞かない傾向が…」
広島のワン子騒動を思い出しました。恐ろしかったです。人間と言うものが恐ろしかった。
昔、論説を生業にする人達は、多少なりとも「ペンは剣よりも強し」を心得ていたと思う。
基礎的理念が無いのに、感情を理論に替えただけの「屁理屈」が闊歩するブログの多い事。
そりゃぁ~ブログもHPも個人のものだから、差し出がましい事を言うつもりは無いけども、
TVや新聞でさえ、まともな論評がなされない昨今、ブログを読むにあたっては、読者の見識が
大いに問われる状況にあるんだなぁ~。と、当たり前の事を今更ながら再認識した記事でした。




Re: 何となく怖い   シンシン 2007/09/07(Fri) 21:49

シンシン わたしも、シカゴ大の憲法学教授キャス・サンステインの、
「人々は自分の声のこだまを聞くようにブログでは聞きたい意見しか聞かない傾向が強い。
民主主義が危うくなる心配もあるのではないか」
というのにドキッとしました。
でも、こういう傾向って、ブログだけではないですよね。
日本では日常生活にすでに出始めているように思うわ、自分も含めて。
聞きたい意見しか聞かないって。
ただ、ブログではそれが先鋭化するのでしょうけど。

テレビをつけると、いろんな情報がいやでも入ってきて、
いつのまにかいっぱしの情報通になって、
もっともらしいこと言ってる自分が、います\(-o-)/。
たとえば朝青龍問題(笑)。
そういう情報を整理して、篩い分けて、自分の意見を持つ…
そういう人間に、わたしはなりたい!って、
宮澤賢治を思い出しました。
関係ないか・・・(ーー;)

ぶた。さん、はじめまして!
兵庫県に住む、麺類大好きのシンシンです!
もちろん讃岐うどんも大好き!ただし、細めの。
去年の秋、金比羅さんに行って、ハァハァ言いながら、
あの階段を上りましたです。
これからよろしくお願いしますね。




Re: 何となく怖い   はるみん 2007/09/07(Fri) 22:39

ほんとにね、そういう危険性ありますね。
活字になると、よほど頭悪い文章じゃない限り(笑)妙な説得性あるしね。
自分の考えていたことを、上手に表現している文を読んだりすると
やられたなと思ったりね(笑)。

集客力のある人気ブログでも、内容伴っていないところが、たまあるけど、
それでも、ペットとかタレントブログとかたわいのない内容なら罪はないけど、
政治的な扇動力を持っちゃうと問題だよね。

>広島のワン子騒動
あれは今思うと典型的なネットの「祭り」でしたね。
当時はそういう言葉も知らなかったけど。
そういうパターンがあるようですよ。

まずは、2chのような匿名掲示板を拠点にした「共通の敵」を作る事での仲間作り。
そこに参加する事で仲間意識を深めていく。
祭りに参加していない奴は仲間じゃないよという演出。
ちょっと反論すると、全て「敵側(工作員)」とされる。

これって、いじめの構造と似てますよね。
いじめに参加していなかったり、いじめに反対する言動をしたり、
いじめられた子を擁護しようとすると、標的がその子に移る。
見えざる一体感を強要する何かって、まさに村社会だよね。
烏合の衆も数が集まると怖いよね。




Re: 何となく怖い   みやごん 2007/09/07(Fri) 23:05   HomePage

こんばんは、ぶた。さん、はじめまして、みやごんと言います。
なんだか上のレスからしゃべりかけてない?(笑)

考えこんでいたら、はるみんちゃんが書き込んでたわ(^^;)

本当いうと『民主主義が危うくなる』って言われてもピンとこないのよ
確かに聞きたい意見だけ聞いてる。これは当たりだし、違った意見の人はまず
声高には自分のサイトには入ってこないと思うのね?類友って言うか
共感を感じて集ってるようなものだから、HP&BLOG。
映画のサイトを立ち上げた時に、できればディベートをしたくて
感想を書くための掲示板を設けたんだけど、違う意見を書いたら、即書き込みしに
こなくなっちゃったわ、そのお客さん。
どっちが、正しいって言うんじゃなくって、対等にディベートしたかったんだけどねぇ~。

はっきりとした意思を文字に乗っけられている人の文章を読むと
確かにやられたー!って思う(笑)
んで、自分の言葉で語るのが億劫になったときにどうしてもその大樹の陰に寄り添っちゃう。
どんなに稚拙でも、どんなに愚かしい言い回しでも、自分の意見を
自分のページで上げていくのは、ずっとやって行きたいと思うし、
違う人の意見が入って来た時に、それに耳を貸さないっつ~のはやはり了見が狭い
(いや~この言葉じゃ~ないんだけどな~なんかうまく表現できないわ)(笑)
でもね、念頭に置いて、書いていきたいよな~わがHP(とかちょっと思っています)

しょ~もないBLOGは、確かに世の中に多し
中日新聞の記事の男性マルコムさんは、それだけ支持があるって~ことは
強いアメリカに言えなかった、天に向かってツバ吐く行動とも言えることを
勇気を持ってやっていたって~事なのですね
日本では、こういう現象有り得ないと思う~




Re: 何となく怖い   Maiko 2007/09/08(Sat) 00:35

Maiko はるみんさん、皆さん今晩は。こちらは今10:30pmです。

いろいろ考えさせられる意見です。

私の下宿先の娘さん、19歳になる大学生ですが将来は「大統領」になりたいそうです。
理由は・・・みんなを幸せにしたいとか・・・・
農村部の貧困に胸を痛めているのでしょうね。

時間の許す限り、日本語のお手伝いをしていますが・・・
えー・・・・・こんなに親切にしていただいて良いのかな・・・信じられません。

今の日本社会は弱者がさらに弱者をいじめているようで・・・悲しくなることが
あります。

ベトナムの日本語熱、企業に入るためだけではないようです。
日本の伝統文化が好きという人もいて感激です。

どこに行ってもやはり出会いは大切ですね。今のところお腹も壊さず・・・
食べ物がおいしいので「トド」になりそうです。
クウシン菜の炒め物、やはりおいしいです。




Re: 何となく怖い   はるみん 2007/09/08(Sat) 02:27

おお、Maikoさん、
さっそくベトナム便りありがとう!

ベトナムは、エネルギーありますね。
若い人が学ぶことに熱心な国は、将来きっと栄えますね。
日本はどうでしょう?
今の学生たち、おしゃれでこぎれいですが、勉学姿勢はちょっとさびしいですね。
米国にいる友人が言っていましたが、留学生で、学内を本を持って歩いていないのは
日本人の学生だけだそうです。
おおむねアジアから来た若者は寸暇を惜しんで勉強しているそうです。

食べ物も住まいも、すぐ馴染めたようでよかったですね。
また、ご登場お待ちしていますよ。(^。^)/




Re: 何となく怖い   はるみん 2007/09/08(Sat) 03:06

みやちゃん
>日本では、こういう現象有り得ないと思う~
うん、まさに。

日本人は、違う意見を言うと、ケンカ吹っかけていると取られかねない。
これはこれ、それはそれ、って分けれないんだね。
全人格を否定されたような気持ちになるんだね。
会議で意見が対立しても、終わったら一緒にご飯を食べに行くなんて、考えられないものね。
会社でも学校でも、上が合わないと下まで反目し合う。
そんな土壌の国で、ましてや、匿名のネットで議論なんて無理だよね。

のび太さん
>読者の見識
といえば、まさにこれが問われた事件がありましたね。
例の電車の中で、ライターでピストルごっこして、ふざけていた男子高校生が、
帰宅途中の警察官に平手打ちされたって事件。
この警察官が傷害の現行犯で逮捕されたということで、県警に抗議の電話が殺到したってやつ。
私も報道で、あらま、なんで警官が逮捕されたの?過剰暴力?と思いましたが、
県警の会見を聞いたら、この警官、酔っ払ってて、単なる勘違いで
余分に暴力ふるったってことだったのね。

車内で悪ふざけの高校生=マナーが悪いいまどきの子
勤務帰りに注意してビンタした警官=乗客に代わってびしっとやってくれた正義の味方
(実際は注意もせず後ろから髪の毛つかんで殴ったらしいけど)
なんてふうにすぐ思ってしまう、先入観もあるよね。




八角とねこたま   はるみん 2007/09/05(Wed) 15:38

みやちゃんリクエストにお応えしてアップ。

23212_1.jpg  : 29 KBView Exif 23212_1.jpg
まずは、八角に歯はあるか。ですが、
この写真でわかるかな?
背開きしてから揚げしているんで、
ちょっとわかりにくいんですが、
先っぽの内側に見えるのがそうかなと思います。
けっこうしっかりしていそうですね。
23212_2.jpg  : 44 KBView Exif 23212_2.jpg 23212_3.jpg  : 34 KBView Exif 23212_3.jpg
皮はこんな感じ。ワニみたいでしょう?

23212_4.jpg  : 24 KBView Exif 23212_4.jpg 23212_5.jpg  : 23 KBView Exif 23212_5.jpg
で、ねこたまはこれ。
要するに雪見大福の生クリーム版。
でも雪見大福と違って凍ったままじゃお餅が硬いです。
*雪見大福のあの技術は、たいしたもんだね。^^

ネットの北海道のお菓子ランキングで上位にいたので、気になっていたのですが、
わざわざ、送料かけて取り寄せるほどでもなく。
昨日、ジャス子に行ったら、小さいパッケージで売っていたので、
おお、これかと買ってみました。

*今、画像をよく見たら釧路のお菓子屋さんのようで。
釧路と言えば3バカトリオの出身地。
うさちゃん、これ知ってる?




Re: 八角とねこたま   LUCY 2007/09/05(Wed) 19:27

LUCY(y) これですか!ねこたま!!ほうほう~~。

ジャス子じゃなく、ジャスコだと思う。
子供の名前、ジャス子もあったなあ・・・候補。

八角、本州ではほとんど見かけません。皮、固いのかしら?

3バカトリオって?
?ばかりでスイマセン。気になるわ。

みやさんより先に書いちゃったわ。
みやさん、スマン(-人-)




Re: 八角とねこたま   はるみん 2007/09/05(Wed) 19:56

え?そうですか?
家の辺りでは、もっぱらジャス子ちゃんで通ってます。

3バカメンバーは、う〇ちゃん、ぼ〇んちゃん、府〇ちゃん
で、最近、もひとり入って4バカになったという噂も。
ほら、今、なんか難しい楽曲練習して頭ウニになってるらしいあの方です。(^▽^)ヾ(^^;)

>八角の皮
硬さはホッケぐらいかな~。
ただトゲトゲがあるので、焼いただけでは食べらないですね。口の中怪我します。




Re: 八角とねこたま   みやごん 2007/09/05(Wed) 21:29   HomePage

みやごん この魚すごいね~
なんか生きて泳いでる姿を想像するだけで、なんか恐竜チックだ~(ワクワク)
歯もあるね?
ということはフィッシュ・イーターだってことだよね?
から揚げにしちゃった?ということは、この頭まで
全部食べられるってこと???
結構、固そうな皮に見えるけど、どうなんだろうか?

かさご目にはヒレの先端に毒を持つ魚が多いのだけど
この『八角』にはそれがないようですね?
んで、ボディーがそもそも八角形だから名前が『八角』と呼ばれるのだそうな。
この魚、釣り上げてみたいよね~
ボディーとヒレの色がすごいもんね~
綺麗な魚だぁ~

ありがとう、はるみんちゃん。
これで新しい魚を覚えたよ!

『ねこたま』

ひとりで毛糸玉を想像していたんだけど、まったく違った(^^;)
生クリームということは、常温なんだね?
だけど、今の季節なら冷やした方がおいしいよね
なんと『雪見大福』生まれてこのかた1回しか食べたことない(^^;)ポリポリ
今までアイスクリームを完全否定して生きてきました~
これが、ある種のトラウマであるって~ことが、この近年でわかって
今年に入って生まれて初めて食べた『ハーゲンダッツ』
あ~世の中にはこんなにおいしいものがあるのね?と知ったこの夏
(小野田少尉かおまえは↑という、ツッコミはおいといて)(笑)

でも、いまだにお菓子を食べてたら、悪いことをしているような
気になっちゃう。これもまだ妄想から抜け切れていない証拠だな~(爆)

LUCYさん、なんのなんの、気にしないでちょ
みやが自宅に帰ってきたのは、ほんのさっき。
みやのレスなんてまってたら、夜中になっちまいますよ。
気にせずレスしちゃってくださいな~
(そんな気にするほどの相手じゃ~ござんせんって)

子供の名前で『ジャス子』これの方が充分気になる!
因みに他の名前の候補、何があったんですか?
『セイ優』とか『マル依』とか『ダイ絵』とか(--;)




Re: 八角とねこたま   はるみん 2007/09/05(Wed) 22:14

八角形
正面から見ると特によくわかる。頭でっかちで、胴体は細いの。
生のうちに写真とって置けばよかったと、後の祭り。

皮の硬さは↑にも書いたけど、ホッケとか鮭よりちょっと硬いくらいかな。
あの形状ですから、焼いたままでは、硬くて、というより痛くて食べられない(笑)。
から揚げすると、パリパリ香ばしくておいしいよ。
骨も食べられるし、ちょうどオコゼのから揚げみたいなもんです。

「あんこ」か「きなこ」じゃなかったけ?<名前候補>LUCYさんち

いまだにお菓子を食べてたら、悪いことをしているような
って、みやちゃん、元バレリーナ?(^。^)

ハーゲンダッツ、
あれは反則だよね(笑)。

糖分への許容って、脂肪に比例して増えるような気がする。
若いときは、あんこを見ただけで、眉間が痛くなったなんて今では自分でも信じられん。
あんこ系は、今もそれほど得意じゃないけど。
出されたらなんでも食べる節操ナシになりました。食いボケ前兆か。




Re: 八角とねこたま   LUCY 2007/09/06(Thu) 08:34

LUCY(y) はい、名前第一候補には、がんこ(頑固)、きんこ(金庫)、そうこ(倉庫)、なめこ(ナメコ)、ざいこ(在庫)、ぶんこ(文庫)、いんこ(インコ)
とか、様々な「こ」のつくもの、勢揃いどしたえ。
万が一、皇族なんてなっても困らないように・・なんてね。(^_^;)
結局、「こ」の付かない名前で落ち着いたけど・・。

あんこ物、うちの配偶者君、何故か、季節の和菓子に執着しまくり。
「あ~、今年は桜餅、食べ損なった」とか
「そろそろ、栗羊羹の美味しい時期だねえ」とか。
年とると、クリームより、あんこらしいです。




Re: 八角とねこたま   みゅーと 2007/09/06(Thu) 10:06

何か呼ばれたような気がしましたけど・・・気のせい?

「ねこたま」美味しいですよね。色んな味
があって。
どこかのデパ地下で常設コーナーがあったと思うんですが・・・
丸井だったかな??イマイチ自信なし←脳みそウニ(笑)
釧路のお菓子と言えば「鶴のたまご」ってのもありましたね。

ホッカイダーの私も八角は未だ食した事ありません。
あのカクカクした魚体とワニさんのような上目づかい、
さばく時に目が合いそうで勇気要ります(笑)。
でも、から揚げは美味しそう!

みやごんさん、
はるみんさんご紹介の焼きバナナ+ハーゲンダッツ・バニラは
反則もいいとこ!(笑)
一度お試し下され!

あんこと言えば、おとさん「こしあん」派で、
「つぶしあん」を下品な餡と言って食べません。
下品な餡、だぁ~い好き!

自分と同世代で子の付かない名前は、とってもお嬢様に思えました。
そうなのですよ、はるみんさん♪
今どきの子どもで子がついてると、親の知性を感じてしまう・・・のは私だけ?
うちの子、二人とも子が付かず、私、子が付きます。




Re: 八角とねこたま   はるみん 2007/09/06(Thu) 10:45

>今どきの子どもで子がついてると、親の知性を感じてしまう・・・のは私だけ?
たしかに。(^。^)
難しい字だったりするといっそうね。

しかし、LUCYさんちの名前候補見ると、その印象、ちょっと揺らいだな (^▽^)
<ヒソ>きっと「う●こ」もあったに違いない(笑)</ヒソ>

>ねこたま
灯台元暗し。イオン元町も常設のようでした。サービスカウンターのとこ。
おお、長崎のびわゼリーもあるぞ。とチェック。




Re: 八角とねこたま   うさ 2007/09/06(Thu) 14:54

つ!つ!つぶしあんを下品な餡とは!!
それは、いかにみゅーとさんのご主人の発言とはいえ
許しがたい(笑)
よく、つぶし派かこし派か、な~~んて
目玉焼きにはソースか醤油か系統の争いをいたしますが、
この上もなく、まめ製品を愛するわたしからすれば
つぶしもこしも、それぞれ相性ってもんですよねえ、
さくらもちにつぶしはいかんだろうし、
でも、草餅は、つぶしの方がおいしいし
それにどら焼きだって、やっぱりつぶし
でもでも、麸まんじゅうにはこし
まめ大福だって、豆とけんかしちゃいますから、やっぱりこし。
最中はねえ・・・・これはあんをたべるようなもんですから
あくまで好みですが、わたしはだんぜんつぶしですねえ・・・・

ねこたま、
丸井さんに入ってました。
最近行ってないから、今はどうかわかりませんが
たしか「はなまる」かなんかで、紹介されて
それから、すっかりいい気になって、あちこちに進出してるようで、
しかし、どうせ釧路だし、たいしたことねえよな~~と
勝手に判断して、食べた事ないっす。
釧路のお菓子で、好きだったのは「サカエヤ」というところの
「原野のひと声」というお菓子
六花亭のシーフォームケーキを、もっと繊細でふわふわにして
中のカスタードをふんわり生クリームに変えた、といえばわかりやすいかなあ~~
仙台の「萩の月」あたりと、同じ系統でもありますが
味も、フワフワ感も、断然「サカエヤ」の勝ち!
一時期はまって、里帰りのお土産は、必ずこれ、にしてた時期がありましたが、
難点は、日持ちがしない、
久しぶりに食べたいな~~と、検索したら、
会社も日持ちしなかったようで・・・・なくなってた・・・とほ。
やっぱ、ずるしないと、世の中生き残れないのかしら・・・・。




Re: 八角とねこたま   はるみん 2007/09/06(Thu) 15:41

ほんと、ずるしないと、世の中長持ちしないのね。あっちもこっちも。
うさちもズルして長持ちしてね。

しかし、食品賞味期限、ほんとに必要なのかな?
厳密に守ったら、廃棄処分が増えて、
そんな罰当たりなことしていいんだろうか、状態になるような。
それより、製造月日を正しく書いて欲しいな。
食べれるか食べれないかは、こっちで判断するから、ってのはどう?




Re: 八角とねこたま   LUCY 2007/09/06(Thu) 18:24

23232_1.jpg  : 11 KBView Exif 23232_1.jpg

LUCY(y) また、変なところに反応してスイマセン。

あんこの話。
(○んこと言うのも、名前候補に・・ないですよ!!)
あんこは、「漉し餡(こしあん)」と「粒餡(つぶあん)」の呼び方しか知りませんでした。
「つぶしあん」って言うのは、北海道では、普通の言い方なのかしら?
こうなったら、お菓子のプロ、かびままさんの登場を待つか?

因みに、先日食べた、苺ミルクかき氷、あま~~~い粒餡が乗っていました、バンコクにて。
買ったあんパンも、粒餡でした。




Re: 八角とねこたま   はるみん 2007/09/06(Thu) 19:10

あ、つぶしあんって言いませんか?
北海道だけかな?
たぶん、東北あたりも言いそうだな。
半分つぶした状態だからかな。

半分つぶしたといえば、おはぎのお米部分のように、
粒を少し残してつぶすことを「半殺し」って言います。
改めてこう書くと、すごい言葉だよね(^^;
これも北海道だけかな?

アンパンは日本の発明とか?
あんこ文化、タイにもあるのですね。
お豆を甘くして食べるのは、アジアだけですね。
西洋人はたいてい気味悪がりますね。




Re: 八角とねこたま   LUCY 2007/09/06(Thu) 20:45

LUCY(y) 辞書出しましてね。

つぶし餡が正しいようです。
ってことは?どっちもありみたい~~。

そう、豆って、しょっぱい料理多いですよね。
たまに、煮豆の甘さが懐かしくなりますよ。




Re: 八角とねこたま   みやごん 2007/09/06(Thu) 21:51   HomePage

みやごん え~?『つぶし餡』っていうの?知らなかったー!
さらに『半殺し』も知らないって(爆笑)
LUCYさんといっしょで、みやも『つぶ餡』『こし餡』でございます~

いや、しかし『粒餡』が下品だったら『ぜんざい』も下品
どこからみゅーとさんのおっとさんは『粒餡=下品』って言葉出たんだ~?
うぬぬ~わからぬ~
やっぱ、みやも『粒餡』だあな~
しるこは、汁だし、やっぱ粒ある『ぜんざい』がいいし~

目玉焼きには、醤油だで?
(ニコール・キッコーマンだもん)(笑)
とんかつもコロッケもマカロニサラダもキャベツの千切りも醤油
トマトには砂糖

LUCYさんの娘の名前、いや、これ傑作
どうせならペットにこの名前つけちゃいましょうよ~
<ヒソ>『うめこ』だろ?『うしこ』?『うりこ』『うさこ』<ヒソ>
男だったら、なんだったんだろ~

>漢字の名前で、子がつかないとお嬢様
みやの以前の上司の娘の名前・・・・・・『絵瑠萌』
嫁が幼稚な女で、セサミストリートのあのあかもじゃら(←ELMO)が好きなんだと
第2子も生まれたのだけど、恐くてなんて名前つけたのかとっても聞けない。
『歌美斗(カーミット)』とか『亜仁(アーニー)』とかじゃないだろか(恐)




Re: 八角とねこたま   はるみん 2007/09/06(Thu) 22:20

私もトマトは、砂糖か、あるいは何もつけないかだな。
お砂糖つけるなら中白がいいわ。
かけて冷蔵庫に入れておくと、ちょっと溶けて冷たくておいしいのよね。

>『絵瑠萌』
なんかさ、やたら漢字当てるのも、暴走族みたいで、親の程度を疑っちゃうよね(笑)。

高校のときの数学の先生で、娘に「ひみこ」ってつけた人がいたけど、
みんなで変だよと騒いだけど、今考えたらそう悪くないね。
どんな字だったのかな?




遅ればせながら   はるみん 2007/09/07(Fri) 10:32

うさち@23228が書いている、あんことそれぞれのお菓子の相性。
まさに。言われてみればそのとおりだね。

私は、アンパンは、コシあん、つぶあん、どっちもOKだけど、
あんドーナッツはコシあんがいいな。




まさしく!   みゅーと 2007/09/07(Fri) 11:48

相性ありますね。
ドーナッツにつぶし餡入ってるとクドく感じます。

おとさんの判断基準わからんのです。
つぶし餡は手抜きだと思ってるらしい(笑)。
なんせ手抜きのキライな人ですからねぇ(爆)。

うささん、
「原野のひと声」って
熊だろうか、鹿だろうか、馬だろか?キツネ??狼???
あれこれ想像して、やっとたどり着きました。
あぁ~そこは釧路~、「鶴の一声」だったんだぁ。
霧が晴れてスッキリ!
釧路の地酒ケーキ「福司」これも美味しかったです。
サカエヤで作ってたのを地元のお菓子やさんが引き継いだみたいですね。
下戸ですけど、ブランデーケーキ、ラムケーキ、
お酒の入ったケーキ大好き!

冷蔵庫のない時代、賞味期限も消費期限も表示してなくて、
ほとんど動物的勘で食べられるか食べられないか判断してましたね。
それでも食中りにはなりませんでした。
ちょっと時間の経ったものは火を加えたり、
不安だと思うものは、そう思った時点で神経が消化を妨げるから
口にしちゃいけないと親から言われました。
五感を働かせて判断することを教わったけど、
今は判断を人任せにしてますね。




Re: 八角とねこたま   うさ 2007/09/07(Fri) 12:13

よよ~~~、みゅーとさん、「福司」もご存知とは!
地元のケーキ屋が継いだんなら、
「ひと声」も、あるかもれないですねえ。
そ、そうです、鶴ですよ、丹頂。
熊のひと声って!!どんなお菓子ですかーーーー!

つぶし餡、
わたし、もともとは「粒あん」って言ってました。
でも、和菓子の作り方の本とかみると、
「つぶし餡」って書かれてることが多くて
「お!職人はつぶしって言うんだな、なんかその方がかっこいいから
おいらもつぶしと言おう」と思った訳です。
あんドーナツにつぶし・・・・・うん、確かに、それは関根勤よりクドい!

何かで聞いた記憶がありますが、
食事のおかずとなるものに、お砂糖の入った味付けをするのは
日本独特のものらしいと、
魚の煮付けにしろ、お煮染めにしろ、
うな丼、焼き鳥、豚丼、と、甘辛のたれって多い。
あれって、外国ではあんまりないような・・・いや、わからんですが
どうでしょうか・・・海外組のみなさま。
ま、最近は世界的に日本食ブームなので
「照り焼きバーガー」とか、焼き鳥のたれの味とか
広がってるような気がするし、
甘辛味って、醤油があって成り立つ味付けですから、日本独特なことは
間違いないですね。

食品の消費期限
ほんとに!製造年月日だけで、十分だと思います。
コンビニなんかでも、時間が過ぎると、
どんどん捨てられる弁当やサンドイッチ
デパ地下なんかに行くと、
宝石のようにショーケースに飾られたお菓子達、
見てる分にはきれいだけど、
あのほとんどが捨てられるのかと思うと、
なんだかなあ~~~、と思っちまいますねえ。
ま、でも、デパ地下好きなんですけど・・・・すいません。

子の名前
知り合いの男性で、と~~ってもビール好きな人がいて、
生まれた女の子に「小麦」って名前つけてました。
「小麦ちゃん」これはかわいいですよねえ、
健康的なお日様の香りがするようで。




Re: 八角とねこたま   はるみん 2007/09/07(Fri) 12:31

おかずの味付けに、砂糖を入れるのは、日本だけでもないよ。
ほら、中華もだし、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシアも・・
考えてみたら、どこもやっぱり醤油系文化圏だね。

アメリカにも、コールスローみたいに甘い系あるけど、あれは脂肪が呼ぶんだね、きっと(笑)

みゅーとさん
ひと声で、鶴の前にそれだけ出てくるの、やっぱり4バカ資格アリですわ(笑)




Re: 八角とねこたま   みゅーと 2007/09/07(Fri) 14:00

>やっぱり4バカ資格アリ
はい! 釧路に住んでたことありますし(笑)。
近頃、組にも入れてもらえたみたい。^^

うささん、検索してみたら
「ひと声」は㈱クランツ、「福司」は、なかじま菓子舗が引き継いだみたいです。
こちらに
ありました。




Re: 八角とねこたま   のび太 2007/09/07(Fri) 21:00

のび太(y) うささん、タイ料理は砂糖をシッカリ使います。
料理をする時に使うどころか、焼きソバやラーメンを食べる寸前に、
小さじ3~4杯ほどの砂糖をバサバサと掛けるのでビックリします。
フライ物は甘辛いシロップにつけて食べます。タイ人は甘くて辛くて酸っぱいのが好きです。

米国のパンケーキやマフィンの朝食で、卵料理やソーセージをワンプレートで出されると、
メイプルシロップや蜂蜜がダラダラと卵料理やソーセージorベーコン等に流れ着き、
甘ぁ~いスクランブルエッグやメイプルシロップ味のソーセージを食べる羽目に…。
今じゃぁ~それが好きになっちゃいましたけど、初体験では往生こきました。
なにせ、味噌汁・焼き海苔・納豆・梅干・香の物…と、塩分朝食に慣れていたものですから。

BBQソース・・・妙ぉ~に甘くて、妙ぉ~な香り。 今は妙ぉ~に好き。
料理に砂糖を使わずとも、甘ぁ~いコークや7UPで食事をする米国人ですから。(笑)




Re: 八角とねこたま   うさ 2007/09/07(Fri) 21:28

そっか!中華にもありますよねえ。
タイではそんなに使うんですか!
アジアの味ってことなんでしょうかねえ。
イタリア料理とか、フランス料理では、あんまり思い浮かばないですよねえ
甘しょっぱい味って、
でも、
>料理に砂糖を使わずとも、甘ぁ~いコークや7UPで食事をする米国人
なるほど~~~、そこで補ってる!・・・・っつうか取りすぎてる!
でも、日本人でも、白いご飯食べながら、コーラ飲む奴いますよね。

みゅーとさん
釧路に住んでらしたんですかーーー!!
それは・・・・おそらく、不幸にも、その時期に、
釧路独特の「バカ風土病」にやられたんですなあ~~
申し訳ないっすけど、それ一生治らないです。
あ~~~、ほんとにお可哀想に、心中お察し申し上げます。
でも、
バカも自覚して楽しむ事にすると、なんとか生きて行けるもんです、はい!
元気にがんばりましょう!




キリ番GET   ぶた。 2007/09/07(Fri) 14:09

23246_1.jpg  : 1 KBView Exif 23246_1.jpg

はじめまして。

毎日の晩ご飯のメニューに頭を悩ませています。

そんな時、この「家の晩ご飯」を参考にさせていただいています。

どうぞよろしくお願いします。


キリ番?
初めてなのでなんとも・・・。
画像の保存がうまくできず、こんな形式でのお知らせになります。




Re: キリ番GET   はるみん 2007/09/07(Fri) 15:26

ぶた。さんはじめまして!
ようこそHAMIXへ (^。^)/

あ、ぶた。さんのハンドルネームには「。」がつくのですね。^^
モー娘。のようですね。^^

キリ版ゲットありがとうございます。
初めてのキリにはお誕生日の花プレートと言うのを作らせて頂いています。
もしよかったら、ぶた。さんのお誕生日を教えていただけますか?

ゲストブックにもご記帳いただいたのですね。
晩ご飯のメニューを参考にしていただいているのですね。
ありがとうございます!
ちょっとマンネリ化してますが、そう聞くと張り切っちゃいますよ。

*カウンター画像は、画像の上でポイントして右クリックで保存できます。
ちょっとお試しください。
この画像は切り抜いて貼りなおしておきますね。




Re: キリ番GET   ぶた。 2007/09/07(Fri) 16:23

ありがとうございます~。
誕生日は6月23日です。
念願の花プレート、楽しみにしていますね♪

「晩ご飯」はほぼ毎日見ていますよ。
実は、今も仕事中ですが、やはり晩ご飯に悩んでいたところ、運良くキリ番?
「これはチャンス!」とご報告してみました。
今日はいいことありそうです♪

今日の晩ご飯は冷たいうどんにしようと思います。
香川県は「さぬきうどん」が有名です。
「ひやしうどん」といい、お店で注文する時は「ひやし」と言います。
うどんのことならお任せあれ!(笑)




Re: キリ番GET   はるみん 2007/09/07(Fri) 16:39

はい、了解です!
じゃ、さっそくお花を探しに行ってきますね。

ぶた。さん、香川の方なんですね。
夏は暑いでしょうが、温暖でいいところのようですね。

そうか、「ひやしうどん」って言い方がありましたね!
「ぶっかけ」に抵抗あるって書いているのをおぼえていてくださったのね。^^
晩ご飯、見ていただいているのかたならではですね。^^
おかげでいいこと教えていただきました。
今後はそれで行きます。ありがとう~。(^。^)/

「キリは続くよ」ですので、また狙ってくださいね。
キリレース枠も作っておきまーす。




Re: キリ番GET   ぶた。 2007/09/07(Fri) 18:59

23251_1.jpg  : 1 KBView Exif 23251_1.jpg 23251_2.jpg  : 1 KBView Exif 23251_2.jpg

今度は自宅からです。

「ひょっとしたらお返事があるかも・・・。」と覗いてみたところ、またキリ番!?
ホントに続きました!
やったー!!
すごく嬉しいです♪

ということで、ご報告・・・と思ったのですが、
やはりうまく保存ができず・・・_| ̄|●
情報化社会についていけないぶた。なんです・・・。
すみません。。。

本日の我が家の「ひやしうどん」ですが、
うどんの上にレタス・キュゥリ・トマト・オニオンスライスを乗せ、
たっぷりのマヨネーズにつゆ(そうめんつゆですが・・・)をかけて食します。
その名も「サラダうどん」。
材料だけ聞くと「うげっ」ってなるかもしれませんが、意外とうまいです。
一度、ご賞味あれ♪

週3、4回はうどんが当たり前という香川県民。
たまーに、ふつうの味に飽きちゃうんです・・・(^^ゞ


と、ここで終了させようとTopに戻ったところ、あら、ステキな数字♪
2つ目も追加させてみました。




Re: キリ番GET   はるみん 2007/09/07(Fri) 19:45

ぶた。さん
やっぱりキリは続きましたね。^^
キリプレートできています。
ぶた。さんの誕生花はちょうど手持ちの画像にありましたので早くできました。
>>23252のスレッドにリンクしていますので、ご覧ください。

サラダ風うどん、
私はマヨラーじゃないけどその組み合わせは間違いなくおいしいと思います。
でも、カロリー怖いから、私はしない!(笑)

画像はプリントスクリーンでキャプチャしているんですね。
右クリックで画像保存できない?
ツールのセキュリティロックの問題かもしれませんね。

キャプチャー画像→エクセルファイルだと、右クリックで保存できないので、
確認するのにファイル転送でダウンロード→エクセルで開いてWeb保存→
加工ソフトでJPEG保存と手間がかかります。
大きいままだとファイルサイズも大きくなるので、
↑の2つは、こちらで加工してアップしましたが
もしできれば、それをペイントかなにかで、カウンター部分だけ切り抜いて
保存していただけると助かります。
又は、キャプチャー画像を、エクセル通さずにペイントで加工する。
それだとここにダイレクトに貼りつけられます。
キャプチャ画像を、ペイントで加工する方法、簡単に方法書いておきますね。

- * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - 

■まず、TOP画面を出したまま、
キーボードのPrtSc(プリントスクリーン)キーを一回押します。
すると、その画像がクリップボードに移った状態になります。
ここまではなさってますよね?

■で、次にペイントを立ち上げて、上のツールバーから「編集→貼り付け」を選ぶと、
さっきの画像がそこに出てきます。

■左のツールバーから、四角い点線の「選択」をクリックし、
マウスをドラッグさせて、カウンター部分だけ四角く囲みます。
ツールバーの「編集」又は右クリックメニューから→コピーをクリック。

■ファイル→新規をクリック→「無題のキャンバスを保存しますか」→いいえ
すると、キャプチャしてきた大きな画像がなくなり白いキャンバスが残ります。
そこで、右クリックで貼り付け。さっき囲んだカウンター部分が出てきます。

■ファイル→名前をつけて保存→わかりやすい名前をつけてください。
そのとき「ファイルの種類」は「24ビットマップ(*bmp,*dib)となっていると
思いますが、▼を押して、Jpegを出して、保存。
これで、Jpeg画像で保存されます。

■あとは、それをここの画像の参照で呼び出すだけです。

時間があるときに練習してみてください。

▼付録:「ペイント」の出し方
スタート→すべてのプログラム→アクセサリのなかにあります。

- * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - 

もし、これもできなければ、エクセルでもかまいませんから、
せめてカウンターのとこだけ切り抜いて、Webページで保存→htmlにして
貼っていただけたら、助かります。




Re: キリ番GET   LUCY 2007/09/07(Fri) 21:36

LUCY(y) ぶた。さん
こんばんは、っていうか、サワッデイカッ(^人^)。
香川ですか!
うどんくひたし・・なんて思う、タイのパタヤからです。
サラダうどん、そそられます。
ここは、日本のマヨネーズが、お高いので、めんつゆで・・・。
これからもよろしくお願いします。




懐かしい光景   み~~(=^・・^) 2007/09/06(Thu) 12:37

み~~(=^・・^) さん ではないでしょうか?
ムスメの「萌え~」に負けました。
何年ぶりだろう?この姿。

こんちは~! :: 23224_1.jpg  : 7 KBView Exif 23224_1.jpg お約束、ティシュ箱のハウス天窓付です。
アダルトハム500円とPOPを付けられていた子の中から小さめの子を連れてきました。
男の子。ジャンノーマルかな?(やや薄い)
人懐っこく、初日から平気で手に乗り手からひま種食べます。手も食べます(-"-)。
ペレットもしぶしぶ齧りますが、米と野菜がお気に入りのようです。

顔洗ってます :: 23224_2.jpg  : 8 KBView Exif 23224_2.jpg 顔洗い画像、ブレてるのはご愛嬌ということで(^▽^;)

↓キャベツの芯(長さ7センチ弱)と一緒に撮ってみました。
こんな模様 :: 23224_4.jpg  : 8 KBView Exif 23224_4.jpg 両手をキャベツに添えて齧ってます :: 23224_5.jpg  : 9 KBView Exif 23224_5.jpg
「この可愛さは、嵐で言ったら二宮和也でしょう!」ってことで、名前は「にのみや」です(笑)。




Re: 懐かしい光景   はるみん 2007/09/06(Thu) 12:48

おおお。もえ~~~~♪(〃▽〃)
懐かしいな、手のなかに入れた時の温度と手触りを思い出すわ。 
毛づくろいシーン、癒されるよね。

餌だけど、なんか今思えば、ヒマ種ハムが一番長生きするような。
だって、ゆりさんちもANDYさんちも、それと野菜だけ、
当時ハム飼いの私、それじゃだめだと意見したけど、
結果、両方とも3歳をゆうに超えて大往生。
以来、ヒマ種のビタミンE効果侮りがたし、と思っちょります。ははは

しかし、アダルトハムは参るね。
蛇の餌なんかで、処分されなくてよかったね!<にのみや




Re: 懐かしい光景   LUCY 2007/09/06(Thu) 18:15

LUCY(y) 変なとこに反応しちゃっていいのかな?

み~さん
もしかしたら、このお皿フェリシモじゃないですか?
うちにも、このお皿にそっくりな、いや、同じかも、カップ&ソーサー
あるのです。
間違いなら、ごめんなさいね。
結構気に入ってて、愛用してるので・・、思わず反応しちゃった。

むにゅむにゅしてて、可愛いなあ~~。
にのみやちゃんですか・・・こうなったら、さんのみや、しのみや・・・。ん?




Re: 懐かしい光景   み~~(=^・・^) 2007/09/06(Thu) 21:22

み~~(=^・・^) さん そ、そうなの?>ひま種>確かにビタミンEは抗酸化・抗老化ビタミン…。
毎日2、3粒はあげてみよう。
そういえばペレット食いの「はみ」、巨大化してましたから、ひま種=太る、でもないのかな。

>るーさん
そーです、フェリシモのデミカップ&ソーサーのお皿!
よくわかりましたね~。
カップは下駄箱で重曹入れになってます(笑)
ウチはこんな上品なサイズのカップじゃ足りない人ばかりなので…飾り物に。

にのみや可愛いです。指についた水を舐めに来ます。(そして齧りますが)
なんの抵抗もなく手に乗るのでムスメは毎日萌えまくり。

>さんのみや、しのみや
いやいや、もう多頭飼いはすまいと…ココロに誓い…。(体力も気力もない)
(過去、相当数飼っていたことがあるのです)
せいぜい2頭くらいですよね~適正ハム数。
(いやいや、もう連れてこないぞ)
(でもロボ欲しい)←ピシッ! (*ー"ー)ノ☆)゜ロ゜)ノ グハッ!!




Re: 懐かしい光景   みやごん 2007/09/06(Thu) 21:29   HomePage

みやごん 人間の、『みや』だけど、読んだ?(--;)

おお~かうわぁゆぅい~♪

しかあし、昔ハム飼いしまして、
増やしすぎて、最高時で58匹。
決して、ブリーダーではありません。
ペット屋が、見間違えて、オス&メスで買って帰ったつもりが
メス&メス。
しかも、どっちもが孕んでおりまして、どちらも6匹ずつ出産。=14匹。
そっから、あれよあれよと近親相姦。
タマキンが小さくて、わかりにくい幼少のみぎりに
こいつらは、勝手に交尾しちゃうんですよね?

特にそうだよ~このジャンガリアン(--;)
思い出してしまった、幾多と増えた籠の掃除に明け暮れた日々を・・・・

写真のジャンガリアンは色が薄いので
『シルバー』という種類ではないでしょ~か?
同じ種類飼ってました~。

にのみや~、長生きしてね~♪
(あ、書いてるうちに、み~さん)(喜)

ロボロフスキー、ほしくなるのわかるし~(笑)
わはは、あ、そうそう、ひま種と野菜で育ててました。(固ゆでブロッコリとか
あとは、自家製畑のなっぱ類=無農薬)
最長4年でしたかね~(ジャンガリアンはね?ノーマル・ハムはもっと長生き)




Re: 懐かしい光景   はるみん 2007/09/06(Thu) 22:09

おお、みやちゃん、ハム飼いシスターだったのか!(^o^)
じゃどっかのハムサイトですれ違っていたりしてね。
み~~(=^・・^) さんと私は、そもそもハムつながりで知り合ったのよ。

あははは、それにしても58頭とは!増えたねぇ。
それって、昔なら、非難轟々されかねない、自家繁殖多頭飼い!ヾ(^▽^)
お世話大変だったっしょ?

そうそう、思い出したわ。シルバー、パール、ノーマルだったね。<ジャンガリアン

それにしても、ジャンの最長4年はあっぱれ。
ノーマルって、ゴールデンのことかな?そっちはもっとなの?
それはすごいわ。
ハム飼いの願いはせめて2年超えだものね。
家はどっちも2年超えられなかったな。
ペレット、わざわざハム倶仲間から共同購入していたんだけど。(^^;
やっぱりヒマ種と野菜だね。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20070520-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -