放言室-1
2002.1.25~2004.12.31

[HOME] [放言室-2(05年-06年)] [放言室-3(08年-09年)] [放言室-4(10年-09年)] [放言室過去ログTOP] [ワード検索] [管理室]
1.「初夢」・・・ならぬ「〆夢」 / 必見! ULTRAMAN / 有馬記念で有馬温泉家族旅行計画中 / 赤か黒か? / 
2.ぎっくり腰 / 感謝 感激 雪 霰 / なぎさの生態 / 迷い犬を見つけたら・・・・ / 金持ち 金出せ~~!
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
ハイキング?そうなんです!   なぎさ 2003/11/27(Thu) 20:57

なぁ~に、あの南房総・石尊山・ハイキング・中高年30人…遭難か?!
出て来た出て来た、ゾロゾロと。

代表「色々と批判はあると思いますが、
   今回の措置は間違っていないと思っています。」
報道「下見はしたのですか?」
代表「あまりした事がありませんネェ~」
報道「下見はしていないんですネ?!」
代表「していないです。」

なんと往生際の悪い受け答え・・・。 加えて謝辞の言葉無し。

参加者「ビバークの練習になるかな♪と思いました。」

此の頃の若者は怒っています。「今時の中高年は…」と。

何人の捜索隊が山に入ったと思ってんのよっ!
その人達にも家族がいるんだよっ!
死ぬなら勝手に死ねっ!ちゅうねん。「探さないで下さい。」って・・・。

年老いて、尚更の事、厚顔無恥。 聞いている方が恥ずかしくなって来た。




Re: ハイキング?そうなんです!  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/27(Thu) 21:55

いまどきの中高年は、自分勝手なのが多いですからね。

この人たちの受け答えで、1番、なんじゃ~?と思ったのは、
焚き火して暖を取ったといったとき。
言った本人もまずいと思ったのか、言い訳のように「沢だったから・・」
と言っていたけど、この時期、山はカラカラでしょう。
もし回りに火が飛んだら、道具もなく動作の鈍い年寄りに
消せるわけないじゃないの。

ま、山の遭難は捜索費用を持たなきゃならないらしいから、
少しはお仕置きになったと思いますけどね。

年を取ると自制心がなくなる分、元々持っている悪い部分が出てくることがあるよね。
お互い社会に迷惑をかけないジジババになるように気をつけましょう。




Re: ハイキング?そうなんです!  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/28(Fri) 12:42

お互い社会に迷惑をかけないジジババになるように気をつけましょう。<

男がジジになって女がババになる。
さしづめオカマは「ジバ」?って事は、私は「ジバの女王」?!
ソロモン王と知恵比べするほど賢いわけね♪
いやぁ~ん、ヒンドゥ-じゃ~男じゃん! 私。

あっ、ありゃ~どっちも「シバ」だった・・・(^_^;)☆バキ\(--;)




嘘臭い・・・。   なぎさ 2003/11/25(Tue) 02:57

なんだかアンバランスだわぁ~・・・。

チョット、見たぁ~? 夕飯の「餡かけ茶碗蒸し」って言うの!
あれって茶碗蒸しなの?って言うぐらいのゴージャスバージョンよね?!

それに比べて、食べ放題のビュフェが あの程度の量って信じれる?

いつも思っていたの…ダイエットだぁ~ 同窓会だぁ~って言いながら、
夕飯がとっても富裕層的メニューだわぁ~って。
川柳部屋じゃぁ~、摂取カロリーの行く末まで案じているのに…。

それが、おかわりFreeのビュフェであれっぽっちっのはずが無い!
あっ、ゴメンゴメン・・・前菜があれだけって事ね?! Σ( ̄□ ̄;)
いやぁ~参った参った。




Re: 嘘臭い・・・。  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/25(Tue) 11:28

ええ~っ!ほんと?あれで少ない?
あれけっこうな量でしょ?
味が濃かったからか、あぶらっけが多かったからか、
ケーキなんか半分残してしまったのよ。
あの日は、3時頃食べ終わったせいもあって
全然お腹がすかなくて晩ご飯も抜きだったのよ。この私が。あはは。
ちょこちょこいろんな種類を食べると案外入らないものでしょう?
それが証拠に単品で食べる丼ものなんかけっこうな量が食べられるものね。

家で食べると、その日食べたいものを作るし、
味付けも自分たちが食べやすく作るからね。
どうしても食べ過ぎるかもね。
でも、日常的に食べて飽きなくておいしいと思えるものは、
自分で作るのが1番ね。

>夕飯がとっても富裕層的メニューだわぁ~って。
ちょっとやめてよ~。(^^;
あなたが料理する人ならわかるでしょう?
家で作るものってたかが知れているのよ。
手間をかければ材料費は少なくすむ。
手間を惜しめば(素材で食べるものは)高くつく。
これは料理の常識でしょう?

あんかけ茶碗蒸だってゴージャスに見えるかもしれないけど
あれは原価も手間もかからないのよ。
だから、もう一品何かと思い立ってからでもすぐ作れるのよ。
レシピがあるから試してみてね。
ちなみに、卵2個、えのき、舞茸、シメジ各半パックで
昨日の写真の量ができます。

*たはは。まともに応えちゃったよ。(^_^;)>゛
こういう話は談話室のほうが良かったかな~。




Re: 嘘臭い・・・。  投稿者: PIT 投稿日:2003/11/25(Tue) 17:41

嘘臭い・・・・・・・。
なんと言っても嘘臭いのはあの二人。
民主党の横路さんと小沢さん。
「安全保障政策は自民党のなかの違いほど
我々の違いは大きくない」
嘘つき~~~~!!!!!!!!!!!!
オトナなんだね。

今日の昼食、蕎麦屋に入った。
通りかかった駐車有りの暇な汚い店。
盛りそば頼むと
おばちゃん、調理場に向かって「盛りそばだけだって!」
何か文句あるか?
喧嘩売ってるのか?おばちゃん。

これって談話室向き?




Re: 嘘臭い・・・。  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/25(Tue) 23:11

PITさん < 「婆ぁ~さん!もり蕎麦だけじゃぁ無いよっ、
そばつゆと薬味もねっ!勿論、後で蕎麦湯も頂戴ねっ♪」って
駄目押ししなきゃぁ~。おばちゃんに「婆ぁ~さん」は、結構効くよっ。

外食の茶碗蒸って何であんなに小さいの?
私、だぁ~い好きだから、家では丼蒸しにしちゃう。( v^-゜)ぶぃ♪
名古屋では、うどんが入った「おだ蒸し」って言うのがあるんだけれど、
あれって、何処の食べ物なんだろう…?

はるみんの夕飯は考えながら作られている事、よぉ~く分かるよ!
何日か続けて読めば、あぁ~ココで残ったのをココに持って来たかっ!
あっ、今日のこの料理の仕込みの為に余った材料が昨日のあれかっ!って。
毎日、よう考えるわ・・・感心。
ただね、はなちゃんを抱いているご主人の細い指を見ていると、
あの量を食べているようには見えないのよ…(* ̄m ̄)プッ

そうそう!23日の外食ランチは、ひょっとして結婚記念日デート?
スカイ何とかで、空にも昇る気持ちになろうって魂胆ね。(^_-)-☆




Re: 嘘臭い・・・。  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/25(Tue) 23:35

うーーん、なるほどね~。
イヤミを言われたら、そういうふうにやっつければいいのね。

ってことは、なぎさちゃんに↑のように言われたら、
そうよ!富裕層だからね!文句あっか!って言えばよかったのね。
まだまだ修行が足りないね。
なんたって、融通が利かない長女の性格なもんで。(^_^;)>゛

>うどんが入った茶碗蒸
巻きが抜けてるよ。あはは。
どこの料理かわからないけど、名前の由来は、紡いだ麻糸を丸く巻いたものを
「小田巻」と言うそうで、茶碗蒸の中のうどんがその形が似ているから
と言うことらしいです。




Re: 嘘臭い・・・。  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/26(Wed) 06:57

そうなのよ…「小田巻き蒸し」の他に
一説には麻糸を巻いて玉にした、「苧環(おだまき)」に似ている事から
この名がついた。として「苧環蒸し」をとる所もあるし、
「おだむし」で検索しても、数件のサイトが出てくるんです。
ましてや、名古屋じゃぁ~「織田蒸し」と銘打った商品も在るんです。
中京地区の「ローソン」は、この商品を扱っていると思ったけど?
中京の織田蒸しは、全く当て字だと思う。鰻入りが多い、この織田蒸しは、
徳川蒸しでも秀吉蒸しでも良かったのだと思う。
でも意外と謂れがあったりして…(^^ゞ

「小田巻き」では辞書検索に出て来ずに、「苧環」で出て来る所を見ると、
「小田巻き蒸し」も後日の当て字だったんでしょうね。

おぉ~~~~~っと!
八戸の割烹料理屋「おかめばやし」で発見! 「織田蒸し」




ほんとだ  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/26(Wed) 10:04

苧環のほうですね。
変換で出てきたけど、なんじゃこりゃと蒸し、もとい無視しちゃった。☆\(ばき)))
そっか。おだ蒸しもあったのか~。
せっかく揚げ足取ってやったと思ったのに(笑)。




Re: 嘘臭い・・・。  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/26(Wed) 14:14

おぉ~~~~ホホホホっ♪

私の足は長ごう~~~御座います事よ!
揚げ足を取る時は、もっと爪先の方まで行って掬わないと
いとも簡単に降りちゃいます事よ! ( v^-゜)ぶぃ♪

もっともその長さゆえに、一人勝手にヨロケて捻挫したり、くじいたり。
これは、誰の責任にも出来ないので、辛い・・・。(≧∇≦)

短文は揚げ足取られ易いけど、逃げ足速いし怪我も少ないね。(^_^ゞ




かずのこ   うさ 2003/11/22(Sat) 19:08

蕎麦屋に行った
事務所から程近いところに、最近オープンした蕎麦屋
ものすご~~~い長い間、工事をしていて
店の前には立て看板
「東京の○○で、○○名人の元修行を積み・・・・云々」
なんか、偉そうだなあ・・・・・とは思ってた。
「オープンが遅れます」という挨拶看板には
「長野に発注している漆器の製作が遅れている為に。」と書かれ
やっとのオープン時には 店の前にずらずらと花が飾られ
某テレビ局社長、某飛行機会社支社長、等々
やっぱり、偉そうだ・・・・・・とは思ってた。

で、こないだ
友達と2人で、話の種にと行ってきました・・・

まず、駐車場、
ほんの5-6台停めたらいっぱいの小さなスペースに、
なぜか、作業服着たおやじが2人、
客なのかと思いきや、そこを交通整理?してるらしい・・・・ってさ
あんたたち2人が邪魔なのっていう広さでしょ。

で、入ってみると
床は石張りで高そ~~なんだけど、
和風の作りの細部をみると、全くこれはシロウト仕事
工務店に頼んでこの仕上がりなら、詐欺だ。
パパの日曜大工でも もっときれいに出来るだろうっていう納まり。
いや、待て、
これは、たぶん、今流行りの「手作り」な店なのだ
店主 自らトンカチに左官、仲間で楽しく作ったんだろうと
思い直し、座ってメニューを見た。

蕎麦は 田舎そばとさらしな(ニ八そば)の二種類から選べます。
と書いてある・・・・・さらしな(ニ八そば)ってのは、なんだ?
「さらしな」と「二八」は、本来は違うもんだろう。
シロウトならともかく、○○で修行してきて 
さらしなと二八の違いもわからないのか・・・・
いや、待て
きっと さらしな粉だけで、蕎麦を打つ技術がなく、つなぎに
混ぜものしちゃってますよってことを
客に教えてくれてる良心的な店ってことなんだろう・・・・正直。
で、
私は、せいろ、友人は、山菜にカモのつくねの暖かい蕎麦ってのを 
さらしな(二八そば)で注文。   
まず、せいろ・・・う~~ん、さらしなというには、あまリにも太い
のどごしはモッタリと重く、油断すると飲み込めない。
次に友人、山菜なのになぜかワカメが山盛り
かき分けてソバを取り出すと、そこにはきしめんも真っ青の
ぶっとい「田舎そば」
すぐに店員呼んで、さらしなで頼んだんですけど、って言うと、
「田舎蕎麦はお気に召しませんか」とぬかしやがった。
そ~~~いう問題かっ!
お前が間違ったんだろう、明らかに、
普通にすいませんでしたと、言ってくれ。

メニューは
冷たい蕎麦、温かい蕎麦、それぞれ5種類程
せいろと、かけは、あるが、てんぷらものが一切ない
天せいろも、天ぷらそばも ない
きっと 天ぷら揚げられないんだろう・・・・正直。

で、最大の謎は「かずのこ」
なぜか「かずのこ」が蕎麦についているメニューが数種類 
さっきの「ワカメ蕎麦」に「かずのこ」がついたのは なんと1,900円!
○○水産の高級品だそうだ。
店主の思考としては
ニシン蕎麦があるから、親子で「かずのこ」ってことなんだろうが、
同じ親子なら 普通にかしわと卵で、とじそばにでもしてくれたほうが
よっぽど有り難い。
いまさら蕎麦屋で「かずのこ」食いたくもないし
つまみにしようにも、酒もビールもない。
ちっ! くさってる。

営業時間は午前11時から午後1時半
土日祝祭日休み。
それぞれのメニューに一日限定○○食、とある。

勘違いのそば屋は数々あれど、
ここまでひどいのは、わたくしも初めて
ちなみに、その日の夕方の情報番組で
その蕎麦屋が、こだわりの店として紹介されてた。
チャンネルは、視聴率操作が得意なあそこ、
騙されんなよ~~~。

書いてるうちに怒りが蘇り、つい長くなっちまった・・・・




Re: かずのこ  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/22(Sat) 20:42

わっはっはっはっは。
うさっち、この話最高だわ! (^o^)

大体、脱サラそば屋には勘違い店主が多いけど、
これほどまでのところは聞いたことがないよ。
花輪の差し出し名から推測して、どっかの一流企業出身のおやじかもね。
うーーん。何ヶ月持つかね。(^^;
話の種に、つぶれる前に一度行っておくかな(笑)。




Re: かずのこ  投稿者: ANDY 投稿日:2003/11/22(Sat) 21:52

行きたくねぇーそんな蕎麦屋。
そういえば、元北海道の副知事だったか、
市の助役だったかどっちだったか忘れたけど
蕎麦屋始めたって聞いたけど、その人じゃないよね。

そうそうこの間、あるホテルのステーキハウスで
娘と二人ランチしてたのよ。
そしたら、そこに若いねぇちゃんを連れた、いかにも
同伴ぽい50代後半のおじさんが入ってきて、
私達の隣に座ったの。
このおじさん、家ではたぶんこんなに奥さんには
話しかけてないと思うけど、そのねぇちゃんに
ずーっと語ってるの。自分のことばかりをね。

「僕の夢はね、おしゃれな蕎麦屋を開くことなんだ。
 それも、1日に20食ぐらい打ったら終わりになるようなのでね。
 器なんかも凝っちゃってさ。」だって。
 
今のところはどっかの社長さんぽかったけど、
この世代のおじさん、結構蕎麦屋に憧れてたりして。

しかし、蕎麦屋で天ぷらと卵焼きがないのはいただけませんね。




Re: かずのこ  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/22(Sat) 22:15

あの副知事さんは、回転寿司屋さんになったらしいですよ。
新聞で読みました。
その方、利尻の地震の前日に、例の崩壊した白いホテルに泊まっていて、
予定が変わって1日早く離島して難を逃れたらしいのですが、
そのときの体験が、人生観を変えたとか。
その後、早期退職して、奥さんと2人商売を始めたそうです。
仕入れから何から元知事が全てやっていて、値段も安く
とても評判が良いらしいですよ。

>蕎麦屋で天ぷらと卵焼きがないのはいただけませんね。
ですね~。(^^;
お酒がないのもね。




Re: かずのこ  投稿者: ANDY 投稿日:2003/11/23(Sun) 00:10

回転寿司でしたか…
失礼しました。私はてっきり蕎麦屋かと思っていました。σ(^◇^;)

蕎麦屋といえば、ついこの間、東札幌の地下鉄駅に下がる階段の
途中に立ち食い屋台に椅子を置いたような、カウンターだけで
6~7人座ったらいっぱいになる蕎麦屋に入りました。
かなりお腹ぺこぺこではあったのですが、この蕎麦屋
予想に反しておいしかったのです。

私が注文した「野菜天そば」は、ちゃんとそばと天ぷらがべつべつに
盛りつけてあって、そばのほうには三つ葉がちらしてありました。
天ぷらはなす、しいたけ、大葉、かぼちゃ、ししとう、それに生姜でした。
薄切り生姜の天ぷらがけっこうさっぱりして、いけました。
最後にそば茶もでてきて、500円ぽっきり(消費税こみ)でした。




Re: かずのこ  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/23(Sun) 13:47

何々…蕎麦屋に酒が無い?!
っざけんじゃぁねぇ~ぞ、このヤロ~ Σ( ̄□ ̄;) ですね。

蕎麦屋と言えば酒、酒と言えば蕎麦屋と言うぐらい切っても切れない縁。
どうよっ、ネタをツマミに一献。最後に喉越しの良い蕎麦をツルッと・・・。
それが蕎麦の嗜みって言うもんじゃぁ~ってね。

江戸っ子は3時間は蕎麦屋で粘るし、蕎麦屋も長居の客を嫌がん無いよ。

「蕎麦居酒屋」って言う看板に引かれて入りました。
同行者が「あっ、ココ○○TVで紹介していた!」 嫌な予感・・・。
グルメ雑誌、グルメ番組、当たった事なし!

出汁巻き玉子を注文。「蕎麦屋なんだから出汁は期待できるんじゃない?」
出て来た…家庭の手巻き寿司用卵焼き。
「天麩羅は期待できるんじゃない?! 天つゆが…」
うぅ~ん、キッ○ーマン天つゆの素:ストレートタイプ!

蕎麦?言うまでもなし!
最後に店主が登場。「如何でしたか?」 って、「あんたねぇ~!」
っていうや否や、「あっれぇ~! なぎさちゃん♪」って。

10年程前まで私が住むマンションの2階で英国風バーをやっていた奴。
その後、鉄板焼き屋に転業。3年程前に店の近くでバッタリ会った。
「今、ダンスホールのマネージャーしているんだ!今度、来てね♪」

それで再会した蕎麦屋で店主だと…短髪にして作務衣を着用。
「あんた、先日会った時は黒服蝶ネクタイだったわよネ。」
「はいっ、あの後辞めて蕎麦屋で半年修行して来ました。」

「探せばあるぞっ!こんな店」 意味深な番組名だ・・・。(-_-;)




Re: かずのこ  投稿者: うさ 投稿日:2003/11/24(Mon) 13:57

東急ハンズの蕎麦打ちセットのコーナーには、必ずといっていい程
脱サラしたそ~な、おやじが、「遠い目」で、立っている。
ビデオなんか流れてると、食い入るようにみちゃってる。

いいんです、修行して、夢を叶えてください。
でもお願いですから、
「おしゃれな蕎麦屋」じゃなく「おいしい蕎麦屋」を作ってね

あ、いきなり思い出したけど、BGMに「エンヤ」を流してる蕎麦屋もあったな
店主はもちろん作務衣、こだわりの自然食指向
名付けて「エコロジーな蕎麦屋」
エンヤに罪はないんだけど、オリノコフロウ、エンドレスだよ、
勘弁してくれ~~。




Re: かずのこ  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/24(Mon) 17:45

うさぴょんが蕎麦・蕎麦って言うもんだから、今日のランチは蕎麦にした。
近所のホモバーのマスターを誘って行ったんですが、大の蕎麦好き。
67歳のお方ですが、「ココは蕎麦屋じゃ無くて、蕎麦を出す飯屋だな。」

何が気に入らないって、2時から5時迄準備中になる事らしい。
蕎麦屋はその時間に酒を飲みに来て貰って軽く蕎麦を出すもんじゃ!って。

これまた頑固でござんす事… ┐(´~`;)┌




新庄さまですの   PIT 2003/11/20(Thu) 16:45

来期、札幌に本拠地移動の日本ハムファイターズに
やって来ました。京本政樹。
違った新庄剛志 。
長崎生まれ、元阪神タイガースでニューヨーカー。
太平洋を越え、石狩川を遡上して遂にたどり着いた北の都 札幌。
期待してまっせ。あの華麗な守備。
華があるよ華が。彼には。
うさの初夢相手ボブサップと一緒に参加した
「バッドボーイズ 2バッド」の試写会で
入団交渉前に自ら入団宣言!
「背番号は1だ」
おいおいそれは今、他の選手がつけてるよ。
いや~面白い奴だ。
(うさ、2004迎春の初夢相手は仁左様じゃなく曙でしょう、、きっと)
コンサドーレ見限ってファイターズに鞍替えしよう。
山瀬に続きU-20日本代表キャプテン今野君だって今期で移籍。
コンサドーレは来期、期待できない。

しかし新庄君、打撃は期待薄。
なんせ使うバットがシャウエッセン。

旧聞ですが、なぎさちゃん。
高橋はるみ北海道知事よりは、
なんたって上田札幌市長です。
「第7回レインボーマーチ in 札幌」
での集会に現職の自治体首長として初の参加。
参加者にエールを送ったのです。
楽しいよ札幌。
いつか遊びに来てね♪




Re: 新庄さまですの  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/20(Thu) 16:55

ほんとびっくりだよね。
昨日聞いたとき、冗談かと思っちゃった。
うれしいよね~。

でもニューヨークのコンドミニアムに引けを取らない賃貸物件、
札幌にあるのかな。ちょっと心配。

そだ。PITちゃん。君んちの豪邸貸してやったら?ヾ(^▽^)




Re: 新庄さまですの  投稿者: うさ 投稿日:2003/11/20(Thu) 17:01

見ちゃったよ、見ちゃったよ、おいらも
朝から「シンジョー」
もう、北海道にはぴったんこでないの?
あのノー天気 おバカっぽさ、
「日ハム入りま~す」の前に しかも、契約前に
「北海道に住みま~~す」ってところが じつにいい、気に入った。
住んでくれ住んでくれ、 そんでもって あちこちに出没してくれ。
待ってるよ~~。

それにしても、PITさま・・・・
・・・・・曙かよ!・・・・・・




Re: 新庄さまですの  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/20(Thu) 21:15

バカ見学に札幌へ行きたぁ~い! ありゃ、バカじゃなくて能天気。
頭の中で明るい太陽がニコニコしている様子がハッキリ見えます。

誰かに似ていると思ったら、そうそう京本政樹だぁ~!
頭太陽もソックリだぁ~! ナ~イスよ、PITちゃま♪

上田札幌市長…どさんこTV見ていれば、その内出て来るね?きっと!
昨夜も見たの、どさんこニュース。 新庄バリの能天気ぶり発揮!

「MEGU MILK」4工場閉鎖!業績不振で杉谷社長が引責辞任。
の大見出しが11月19日水曜日付けの中日新聞経済欄にド~ンと載った。

その夜の「どさんこニュース」…出た出た「メグミルク」関連ニュース。
そうか、やっぱり札幌と言えば雪印だもんなぁ~、打撃大きいよなぁ~。
と見ていましたら、ポッチャリおっちゃんアナウンサーったら
赤いMEGUパックを持って、「皆様、見慣れたパッケージですね!
ところが、今日からチョット変わりました♪ この横に絵があります。
一般応募で採用された7種類の絵がプリントされています。
今日は、その一つのこちらの絵を書いた小学生の○○チャンの通う
小学校へ行って来ました。」…。 その後、スーパーでインタヴュー。
「奥様、このパッケージを見て如何ですか?」「可愛いですね♪」

あのぉ~社長の辞任は…?! そして終わった…どさんこニュース。
「続いて中京TVのニュース・プラス1を御覧頂きます。」って・・・。

恐るべし北海道。行く行く、絶対行く! どさんこTV、行きたい見たい!

その為の旅費を有馬記念に賭けています。PITちゃま、ヨロピコね♪ 
PIT様予想以外の勝ち馬投票券を買えば良い訳でしょ?!




しんじょーくん  投稿者: み~~(=^・・^) 投稿日:2003/11/20(Thu) 22:58

1年くらい前に、息子が図書館で借りた本は、
「新庄くんはバカじゃない!」というタイトルでした(笑)




Re: 新庄さまですの  投稿者: ANDY 投稿日:2003/11/21(Fri) 11:49

新庄くん、戦力になるかどうかは別にして
北海道に明るさを取り戻すためには大歓迎ですね。

み~~(=^・・^) さん、その本読んだことないけど
阪神出身の新庄くんのこと書いていたような気がしたので、
タイトルは
「新庄くんは、アホじゃない!」だったような気がします。

「パ~ちゃいまんねん、アホでんねん。」




あちゃ~  投稿者: み~~(=^・・^) 投稿日:2003/11/21(Fri) 20:17

ANDYさん、ありがとうございます。
小さくなってみました。はははははははははは。




Re: 新庄さまですの  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/21(Fri) 21:42

あはははははは<小さくなって見ました。




Re: 新庄さまですの  投稿者: とろろ昆布 投稿日:2003/11/22(Sat) 18:13

新参者でございます。
宜しくお願い申し上げます。
ここって、本当におもしろーいですね。

今日、UHBの「エキスタ」って番組で、新庄にお薦めする不動産物件やってましたよ。
2LDKで、Lが100畳で寝室が30畳以上ありました。
高級輸入家具完備で、家賃100万円ナリ(^¨^)スゲー。
札幌にもこんな物件あったんだー。
この物件を紹介していた女子アナのコメント「これなら家の中でキャッチボールが出来ますよ!」




Re: 新庄さまですの  投稿者: うさ 投稿日:2003/11/22(Sat) 18:38

初めまして
「とろろ昆布」・・・・・好きです。
わたくしも、見てました、昼に、カレーうどん食いながら。
カレーうどんが絶対に似合いそうもない部屋でしたねえ。

しばらくの間、札幌は「しんじょ~効果」で
根拠のない明るさに、包まれそうで、
うれしい限りです。




Re: 新庄さまですの  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/22(Sat) 20:41

とろろ昆布さん、
はじめまして!ようこそ放言室へ。(^。^)ノ
いや~、なかなか味わい深いハンドルネームですね~。(^。^)

そうですか。札幌にもそんな物件があったんですね。
その広さで10LDKとかにしないところが渋いですね。
うーーん。100万か~。すごいね。
でも、東京なんかから見たらきっと安いんでしょうね。

>エキスタ
あの司会の勘違い男だけでも、なんとかしてくれぇ~(笑)。




仁左さまですの。   うさ 2003/11/19(Wed) 12:07

なにやらなにやら、
このわたくしが、新ちゃんに、うつつをぬかしてるとかなんとか、
聞き捨てならねえ~~~・・・・が、そりゃ事実
まさに、うつつをぬかしてる間に
すっかり大切な仁左さまのことを、忘れそうになっていた自分を
つい、一昨日気付かされましてね。

いや、実は日曜日、新ちゃん武蔵も 観るには観たんです、新橋演舞場で。
今回は いきなりの東京行きで、チケットもなく、当日券買おうと
空港から直行したのですが・・・・見事完売。
諦めて帰るところを、売り場前で、
見知らぬおばさまに声をかけられ
一等席を、なんと5,000円!!で譲られるという
信じられない幸運に恵まれ、しかも、席は通路側。
厳流島の決闘に向かう、新ちゃん武蔵が
花道ではなく、客席通路からの登場という うれしい演出で、
まさに、まさに、わたくしの真横を刀を振り上げた姿勢で、
ゆっくり、ゆっくり通り過ぎるという、ぶっ倒れそうな幸運を経験。
自分の身から、約20cmに、ナマ新ちゃん。
しかも、駆け抜けるのではなく、そろりそろりの足取りで、
客席挟んで向うの通路を行く、小次郎こと片岡愛之助と、
緊迫のにらみ合い。
し~~っかり、右斜下から、見上げで新ちゃん ドアップですの
思いっきり深呼吸で、匂いも嗅いじゃったし・・・・・

なのに、なのに、次の日ですわ、
観ちゃったんです、究極の仁左さまを、歌舞伎座で。

こちらは、前日のような幸運はなく、
三階席での観劇だったんですが、
まずは、吉例顔見世大歌舞伎の独特の雰囲気にすっかり酔わされ、
やっぱり歌舞伎座よねえ~~なんて思っているところに
仁左さま登場、
詳しい演目は、こちらを御覧いただくとして
http://www.shochiku.co.jp/play/index.html
その、梶原役の、仁左さまの、美しいことといったらあ~た
声よし、顔よし 姿よしとは、まさにこのこと
中でも、今回の感動ポイントは「声」
慈愛に満ちた二枚目の おさえた感情がにじみ出て、もう絶妙!!
目を閉じて声を聞くだけでも、感情がひしひしと伝わって、
涙ものでしたの。

で、今回は、それに輪をかけ、
大向うさんの、これまた絶妙な「松嶋屋!た~っぷりと」のお声
たぶん、二つ目の演目「船弁慶」が、中村富十郎の
一生一代の公演となる為に、
大向うさんの数もきっと普段の倍くらいなのでは と思われる程の人数で、
そこは、三階席の幸運で、お近くに何人かいらっしゃったのも
またまた、ワクワク度倍増。

今もですねえ、
目を閉じると、仁左さまのお姿が、あ~~、あのお声が・・・・、
お願いだから、来年の初夢は、仁左さま登場しておくんなまし~~。

ってことで、
「新ちゃん熱」は来年五月の襲名まで温存。
当面は仁左さま、ひとすじってことで、
みなさま、よろしくねん。

ちなみに、わたくし、ショタコン度 70%
びみょ~~~。




松島屋っ!  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/19(Wed) 16:10

中村富十郎の一生一代の公演となる為に<
ありゃりゃ、えらい事になってますね。

私としては、菊五郎チャマがタイプなので
喜んじゃいますが・・・。あっ、イケナイ。
人の不幸を喜んじゃぁ~イカンわね。(^_^;)

うさぴょん、仁左衛門ファンだったのぉ~?! 
私もぉ~♪



ドラマでは、太地喜和子とのカップリングが好きでした。
几帳面で真面目そうな孝夫ちゃんに、エロエロの喜和チャンが絡むと
スッゴイ悪の匂いと冷たさが際立つ感じがして・・・。
孝夫の清廉潔白そうに見える裏側の悪と冷徹。
喜和子の妖艶と小賢しさの裏にある弱さと情熱。
砂糖に塩って感じで、対峙しながらもお互いを引き立てていた、
ベストキャスティングではなかったでしょうか?




Re: 仁左さまですの。  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/19(Wed) 16:18

>空港から直行したのですが・・・・見事完売。
んまぁ。うさっち、なんと無謀な!
でもまあなんと幸運な!
奇特なご婦人もいたものねぇ~。

そんな幸運滅多にないから、運気が残っているうちに
宝くじでも買ってみたら?(^。^)




Re: 仁左さまですの。  投稿者: うさ 投稿日:2003/11/19(Wed) 18:36

そうなのです、奇特な御婦人、
12,800円の一等席です。
わたくし、三等席で観る気だったので
その時の 所持金7,000円ちょっと
それを正直に言ったら「5,000円でいいわよ」ってことに
どうやら御贔屓筋から、ただでもらったものらしく、
おつきあいで来た雰囲気。
なんと、その人、新ちゃんのことも知らんかった!!

なぎさちゃ~~ん、
孝夫さま すてきよねえ
一時期 肺の大きな病気でずいぶん休んでて
心配してたんですわよ。
昔はけっこうテレビに出てたのに、最近はすっかり御無沙汰、
きっと、今、歌舞伎が楽しいんでしょうねえ。

菊五郎チャマ 今回は、3つ目の演目で
菊之助と親子共演、
パパったらお茶目で、笑わせてくれてました。
菊之助も、人形振りから、お七を熱演
真っ赤な着物に、真っ白い雪が、美しゅうございましたのよ。

代役となる、菊五郎チャマ
船弁慶やって、紅長やって、相当ハードですわ。

しかし、富十郎の一世一代
観られたわたくし、ラッキーなのかな・・・・・




Re: 仁左さまですの。  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/20(Thu) 13:35

仁左さまって、来年年男?! 来年還暦?! 

        片岡仁左衛門家

説明を読んでみると、12世片岡仁左衛門が私に似ているかも・・・。

        ('O'()☆α== (^0^*)極楽パーンチ




Re: 仁左さまですの。  投稿者: うさ 投稿日:2003/11/20(Thu) 13:47

クールな美貌・・・・似てる・・・
鉄拳パンチくらわしますわよ。

しかし、仁左さま、還暦とは....




Re: 仁左さまですの。  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/20(Thu) 14:12

はるみんには、7世。 うさぴーには、13世。の名跡を!

    ( ・_・)ノ☆(°o (○==(°ο°)o




Re: 仁左さまですの。  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/20(Thu) 14:54

なに?七世。どんなのよ?・・と見に行ってみたら、なにさ!
太ってたらしい。だって。 ☆α==(--#)パーンチ

ふん!
自慢になるから言いたくなかったけど、
家のダンナは片岡孝雄に似てるって、言われてるんだよ~~~~だ。σ(゜┰~ )

うちのほうがもっといい男だと思うけど(・_*)\ペチ




Re: 仁左さまですの。  投稿者: なぎさ 投稿日:2003/11/20(Thu) 20:38

あ~~~~~~~たが誤植するから、また変なサイトを発見しちゃった。
片岡孝夫じゃなくて片岡孝雄っていう人がいるのかな?と思って調べたら
偉い学者だったり、精肉会社代表取締役だったり…。やっぱり誤植よね。

誤植サイトの所で、改名サイトを見つけた。

笑福亭さんま→明石家さんま だったのねぇ~、知らなかった・・・。




Re: 仁左さまですの。  投稿者: はるみん 投稿日:2003/11/21(Fri) 21:41

あはははは。こんなところに。。見落としてたわ。(・_*)\ペチ
孝夫でしたか。(^_^;)>゛

へぇ~~~。笑福亭さんまだったら売れてなかったかもね。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- Tomo_20080110-tomo : Edit by tomokun -