放言室-1
2002.1.25〜2004.12.31

[HOME] [放言室-2(05年-06年)] [放言室-3(08年-09年)] [放言室-4(10年-09年)] [放言室過去ログTOP] [ワード検索] [管理室]
1.「初夢」・・・ならぬ「〆夢」 / 必見! ULTRAMAN / 有馬記念で有馬温泉家族旅行計画中 / 赤か黒か? / 
2.ぎっくり腰 / 感謝 感激 雪 霰 / なぎさの生態 / 迷い犬を見つけたら・・・・ / 金持ち 金出せ〜〜!
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
今年の愚痴は今年のうちに   sora 2002/12/27(Fri)11:10

今年も後僅かです。
お腹に溜まった愚痴を吐いてすっきり新しい年を迎えなくてはと
ロマンチックなお話の流れに背いてます。
振り返って見ればいつも話しの流れに背いてわが道だけを行っていたような・・・

さて、愚痴です。
何年パソコンを使っていても、所詮プロと素人との違いってあると思いません?
遊びで使っている人はそれなりの物を買わなくちゃと今猛烈に反省
メモリ、ハード容量、ドライブ、CPU 通信機能、表示素子
カスタマイズしてまで拘って購入したのに失敗しました。
何でも数字が大きければいいってものじゃないんですよね。
もちろん私にとってはなんですが
解像度、知ってますよね。
私も知ってると思ってました。いつも"知ってる"つもりで失敗なのですが.....
解像度が高い、つまり高解像度=画面が綺麗 これ以外の知識ナシ。
これが失敗の原因
新しいPCを始めて開いた時、文字は小さいけどスッキリして画面がとっても綺麗でルンルン。
でも、でも...自分のHPを開いたらなんと画面の半分の大きさしかない。
写真もコメントも皆二周り位小さいんです。
前のPCを隣に持ってきて同じ画面を開いたら、当たり前だけど2倍大きい。
どうなってんだぁ〜!!
次に新しいPCでHPの更新をして前のPCで開いてみると
デカイ!!
画像が馬鹿デカク表示されてる。もうイヤ
新しいパソコンの解像度は1600×1200ピクセルそれを1400×1050ピクセルで使ってる。
前のパソコンは1024×768ピクセル
この差が画像表示の差になってるわけで、でも我が目はこの差を認識しない。
いちいち画像をピクセルやセンチで載せるわけではなく、
見た目の大きさ、レイアウトを基本的に重視して載せてるわけだから
「コレくらいの大きさでいいや」とかね。

そう言えばこの解像度の高さは製図する人には最高だとか。
「じゃぁ、遊びで使ってる人には不必要ですね」って聞いたのを思い出した。
「いゃぁ、やっぱり高解像度はいいですよ。遊びだって綺麗ですから全然違いますよ」って
それなら少しでも綺麗な方がいいかなって決めた訳だった。
それが裏目に出て苦労してます。HP作り
何たってPCを使ってる人の大半?は1024×768で見てるんですものね。
HP開いた途端にドデカイ画像がドカーンと出たら引いちゃうよね
解像度を1024×768に変えても何だか老眼の目で近くを見てる感じで変えられない。
すぐにまたPCを買い換えるなんて出来ないし、しゃぁない、2台並べて見るしかないか。
今はもう腹も据わった感じだけど快適パソライフがなんだか変なことに・・・

それはそうと先日はるみんが購入した外付けHDD、これ私が使ってるのと同じだった。
はるみんが選ぶものに間違いはない と日頃から思ってる私は少し溜飲が下がった思い。
失敗は成功の元、何年か先にまた新しいPCが欲しくなったらその時は
「売れ筋NO.1」的な物を選ぶことにしましょう。
解像度、皆同じなら 怖くない・・・ですから(自嘲)

PS
ピットさま、良い男付き風邪薬は無いのでしょうか。
はっ? 目に入らない・・・ごもっとも( ;^^)ヘ..




風邪薬どれにする?    ピット 2002/12/26(Thu)15:32

激動の2002年が終わろうとしてるこの年末に
管理人さんは風邪だとか、、、。お気の毒。

結局、40年来続く「私のもとにはサンタクロースが訪れないクリスマス」が終わり、
有馬記念も予想のムダに終わり、今年も暮れていく。
週刊誌が今年の鬼籍入りの人を特集する時期。
ああ〜、ナンシー関、半分弱、小さん師匠、室田日出男、ジェームスコバーン
高橋圭三、サンデーサイレンス、、、、、。
今年も多くの友が逝ってしまった。

殆どの人のサッカー熱も冷め、気が付けばコンサドーレはJ2落ち。
田中真紀子も、辻元も、鈴木宗男も加藤先生も脳裏の隅に追いやられ、
横田、蓮池家族会、残された家族帰国問題は膠着状況。
世界で最も明るい国「イラク」はいまだに突っ張り、年明けには戦火の下とか。
郵政民営化は公社にするとかでお茶を濁し、道路公団の分割民営化も
「猪瀬鼻づまり答申」を実施するには至りそうもなく、不良債権問題にも解なし。
小泉構造改革、何か一つでも成果があったか?

こんな状況下で新年を迎えるって言うのに風邪なんか引いてられない。
そこで風邪薬のご紹介。女優付きだ。

佐藤製薬。「ストナ」ご存じ、藤原紀香。一発で効きそう。
三共製薬。「ルルゴールド」竹内結子は「かぜの番人」。
武田薬品工業。「 ベンザブロック」地味女優 和久井映見、他
山之内製薬。「 カコナールゴールド」何と表現したもんか 井川遙。
エスエス製薬。「 エスタック」口元妖しい 水野美紀
大正製薬。「パブロン」クイズダービー以来の大女優「竹下景子さんに全部」

こんなもんか。
どれが効きそうか。私見は竹内結子かな。
結構いい女になりそうな予感。

来年は「頭は相当に悪いが体力勝負」で行こう。と思う。




サンタクロースは来ましたか?   ANDY 2002/12/25(Wed)11:07

サンタクロースはいるんです。
あなたの心の中に必ず、ひとり。
そして純粋に信じることができる子供には、それが見えるのです。

子供にしか見えないと言えば、「ピーターパン」が居ますが、
こちらは、ちょっといただけません。
なぜなら、住んでいるところが
「Never Land」なのですから。

サンタクロースは、人種・貧富の差、そんなすべてのしがらみとは関係なく、
全ての子供に愛のプレゼントをクリスマスに配って回ります。
そんなサンタクロースがいないほうがいいと思う人間はたぶん
ひとりもいないだろうし、ほとんどの人は、サンタクロースは
いてほしい、いたほうがいいと思っているはずです。

We wish you A Merry Christmas!
英語には、まさにぴったりの単語があります。
「wish」
私は「wish」これこそが、サンタクロースの存在を表すにふさわしい言葉だと思ってます。

「煙突がないから、どうするのかな?」
「1日で、世界中どうやってプレゼント配るのかな?」
子供はいろんな疑問を持ちますが、それらは、すべからく否定ではなく、
「存在」を認めた上で、起こっている疑問なのです。
「サンタクロースなんていないよ。」
と、言っている子供だって、心では、
「サンタさん、はやく家にも来て。」
と、思っているはずです。
そんな子供たちに、サンタクロースを見せてあげる手伝いができるのは、
その昔、サンタクロースを信じ、見たことのある大人なんです。
「あっ!今でも信じている人。もちろんO.K.ですよ。」




サンタクロースはいるよ    はるみん 2002/12/23(Mon)08:19

「サンタがいるなんて信じているうちはかわいいわよね。そんなのせいぜい幼稚園までよ。」
小さい子供を持つ母親が言う。

でも、子供は、自力で気づくのではない。
周囲から「その情報」をもらってしまうのだ。

「バッカだなぁー、クリスマスプレゼントなんて、お前んちのお父さんたちがくれてるんだぜー。」
そういうませたチビが、すべてをぶち壊すのだ。

「ええ? そうなの?!」
言われた子は、バカにされた悔しさと、笑われた恥ずかしさで、飛ぶように家へ帰り母親に聞く。

「ねぇ、今日○○君に聞いたけど・・サンタさんってお父さんなの?
 違うよね?本当にいるんだよね?お母さん!!」

今時の親は嘘が下手だ。
子供に嘘をつくのが後ろめたいのか、単に我慢が足りないのか、
はたまた、演技が下手なのか。
言葉で否定しなくても、一瞬目が泳いでしまったら、いないと言っているのも同じだろう。

かわいい子供のために、ここはひとつ上手く立ち振る舞わなきゃいけない。

「へぇ〜、○○くんとこはお父さんたちなんだ〜。大変だね、お父さんたち。」
そう真顔で言おうものなら、不思議そうに子供は聞いてくる。
「え?どうして?」

「あのねぇ・・」
そこでおもむろに、大事なことを打ち明ける口調でこっそり言う。

「サンタさんって、いるって信じていない子のところには来ないんだよ、聞いたことない?」
「○○くん、きっと『サンタなんかいないよー。』とか、前に言っちゃったんじゃないの?
 だからサンタさん、来なくなっちゃったんだね。」

だいたいこれで、子供の口は半開き状態になる。

「でもさ、○○くんのお父さんたち、かわいそうで言えなかったんじゃないのかなぁ。
『お前がサンタさんを怒らせちゃったんだよ。』 なんて・・。」

「へぇ〜、じゃ○○はかわいそうなコなんだ・・バカだねぇー、あいつ。」

「何言ってるの、かわいそうなのはお父さんたちだよ。
 ○○くんが余計なこと言っちゃったせいで、サンタの代わりに
 プレゼント買ってあげなくちゃいけなくなっちゃったんだから。」

「あ、そっかー」

「○○くんには、サンタさんを怒らせちゃったなんてこと内緒にしておいてあげなね。
 あなたもうっかり変なコト言わないようにしないと。誰かがサンタさんに連絡しちゃうからね。」

嘘も方便。
でも、このくらいリアルな説明をしないと信じないのね。今の子供は。

・・・・これは私の友だちが経験した話。
これを聞いて私は、彼女の機知に感心した。

年がら年中欲しいものが手に入る今の子には、サンタさんなんて必要ないのかもしれない。
なのに、なぜ、そこまでして、子供にサンタさんを信じさせなきゃいけないのか。
それは、その子が大きくなった時に、
子供の夢を大切にしてくれた親のことが良い思い出になるから。

サンタさんは、小さい子供にしか会ってくれない。
だから、せめて小学生のうちはサンタさんの存在を信じる子供でいて欲しい。

今年も大人の演技が試される日が来る。
お父さんお母さん、そして周りの大人たち、頑張って。




サンタクロース   ANDY 2002/12/21(Sat)11:48

ピットさま、ニューヨーク・サンのそのお話、記憶のどこかにありましたが、
英語の教科書だったんですね。
聞いたことは確かにあるけど、どこで聞いたかわからないと言うお話というのは、
えてして学校の教科書あたりなんですよね。

我が家の子供達もサンタクロースがいると小学校高学年まで信じていました。
我が家の子供達は、いつもクリスマス近くになると
「今年はこれがほしいとか。今年はこれをお願いする。」と、
紙に書いたり、おもちゃの広告を見ながら言ったりするので、
両方のじいちゃん・ばあちゃんに私がそれを伝えておりました。

そして、クリスマスになると、デパートのサンタ便なるもので配達になるのです。
ようするに、宅配のおにいちゃんがサンタの格好をして、
白い袋からプレゼントを渡してくれるのです。
それでも、ある程度の年齢になると子供も、
これは、じいちゃんから。これは、ばあちゃんから。と、わかるようになり、
お礼の電話をそれぞれにしているしまつ…。(私がさせていたのでした…。)

丁度そのころ主人の会社の人がミキハウスのマフラーを子供達にプレゼントしてくれました。
子供に言っても顔も知らない人だったので、親がお礼をし、それを、25日の朝
ツリーの下にそっと置いておいたところ、プレゼントを発見した二人が話しているのです。
「小樽のじいちゃんからも、稚内のじいちゃんからも、パパ・ママからもプレゼントもらったよね。
じゃあ、これはだれからだ?」
「サンタさんじゃないの?なにあげたらいいかわからないから、マフラーにしたんじゃない。」

つまり、せっかくプレゼントしても、今までは、送り主にお礼を言っているので
サンタさんではなっかたのです。
私が、親や、舅に礼を欠くことを気にして子供の夢を壊していたんですね。

それから、かなりの間、彼らは、冬になるとそのミキハウスのマフラーをしていました。
会う人に誉められると、「これ、サンタさんからのプレゼントだよ。」と、答えながら…。

この事に気付いても、送り主にお礼の電話をかけさせた悪い母親のせいで、
我が家の子供達にサンタさんが来たのは、後にも先にもこの一度だけでした。
一度でも、サンタさんはいると信じてましたよ。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- Tomo_20080110-tomo : Edit by tomokun -