[HOME] [日々彼是PC編] [談話室] [RSS2.0] [目次] [ワード検索] [管理用]

JOYFULYYを設置しよう
このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


■内容でわかりにくいことがありましたら、ご遠慮なく談話室へどうぞ。

■バージョンアップ情報
JOYFULYYやまもと版、JOYFULYYともくん版は、配布とサポートが終了になりました。
最終は
やまもと版は- JOYFULYY v2.50y24m72
ともくん版は- Ver:Tomo_20070520
になります。


はじめに

JOYFULYYの設置については、JOYFULYYの製作者のやまもとさんがサイトの中の
JOYFULYYの設置」のところに丁寧にわかりやすく書いてくれています。
なので、少しパソコンの言葉に慣れている方は、そこを見ればうまく行くと思います。

ここでは、ちょっとした言葉でつまづいた人のために、やまもとさんの説明を追いながら
私なりに補足して書いてみようと思います。
(赤い字の部分はやまもとさんの説明ページへのリンクです。)

■JOYFULYYのCGIを設置するまでのだいたいの流れを書いてみます。
まず正式版(ベース版)のJOYFULYYを設置しましょう。
いきなりバージョンアップ版という手もありますが、
バージョンアップ版のほうは、ファイル数がほぼ3倍となり、設定もややこしくなります。
CGIの設置が初めての人は、ステップバイステップで確実に進んでみましょう。

#基本版で設定したアクセス権(パーミッション)はもとより、
壁紙や、文字色、文字サイズなど、個別に設定したものは、
後に上書きバージョンアップしてもちゃんと引き継がれます。
なので、設定項目が少ない基本版からやったほうが楽というわけ。


その1・ベース版のJOYFULYY-V2.50を設置する

1・自分のサーバーでCGIが設置できるかどうか調べる。
2・解凍ソフト、転送ソフト・エディタなど道具を用意する。
3・基本のJOYFULYY(2.5V)をダウンロード→解凍
4・サーバーにアップロード→パーミッション(アクセス権)の設定
5・Web上からJOYFULYYの項目設定をあけて、個別設定をする
6・ローカルにバックアップを取る

ここまでできたら、JOYFULYYの基本形、V2.50は使えるようになります。

#ここまでのことは、やまもとさんのページ、JOYFULYYの中の「JOYFULYYの設置」に
わかりやすく出ています。
先にこちらに目を通し、できれば全部プリントアウトしてください。
それぞれにリンク先がありますから、それもプリントアウトしておくと良いと思います。

その2・最新機能を取り入れる

ベース版が設置できたら、次は、目次機能や、携帯版、サムネイル版、
記事ごとに返信ボタンをつけるなどの最新の機能をつけて、
より使いやすい、JOYFULYYにしましょう。
以下の手順で最新版にバージョンアップします。

1・JOYFULYY、あるいはともくん版のバージョンアップ版をダウンロードしてくる。(注)
2・解凍→必要なファイルだけをサーバーにアップロード
3・Web上からJOYFULYYの項目設定をあけて、個別設定をする
4・ローカルにバックアップを取る

注)この2つは機能が違います。
ともくん版はJOYFULYYのバージョンアップ版をベースにして更に高機能になっています。
但し、設定に少し知識が必要です。これについては別途説明いたします。

それではこの流れに沿って、補足しながら説明します。




(1)CGIが使えるか?

まず、あなたが借りているプロバイダーのHPで、自作のCGIが使えるかどうかを確かめましょう。
CGIが設置可能なサーバーでしたら、「オンラインマニュアル」「自作CGIの利用」
「CGI仕様詳細」などの名前で、CGIの設置について説明している項目があります。
そこをまず見てください。

どういう説明が載っているところか、いくつかの例を載せてみます。

Biglobe  http://homepage.biglobe.ne.jp/manual/shiyou/index.html
sakura
lolipop
COOL
LOLIPOP(12/12追加)

そこで、以下の項目をメモしてください。
■perlのパス 
「/usr/bin/perl」 「/usr/local/bin/perl」などと書いてあります。

■ディレクトリのパーミッション
サーバーにファイルを送るときに書き換える数字です。
755とか644とか書いてあります。

■設置場所
HPのファイルを送る場所と同じであれば、「cgi-binディレクトリ-必要なし」などと
書かれているはずです。
CGIファイルの置き場所が決まっているところは、その名前をメモしてください。

プロバイダーによっては、「CGI本体と画像を転送するフォルダが異なる」とか、
「HTMLファイルとCGIを置くサーバーが別」なんていうことがあります。
はっきり言って、こういうのは面倒です。サーバー変えましょう。ヾ(^^;)

■CGIの呼び出し方
特殊な場合は、その旨書かれています。
例えばBiglobeやniftyなど。
Biglobeの場合:http://cgi.www5X.biglobe.ne.jp/~userID/***.cgi
niftyの場合:http://hpcgiX.nifty.com/*****

もしあなたのプロバイダーが自作CGIの設置を許可していない場合、
でも、HPを置いているプロバイダーを変更したくない場合は、CGIだけを
レンタルサーバーに置くという手もあります。

たいていの有料のレンタルサーバーでは、CGIだけを置くことも可能ですし、
標準のまま簡単に設置できる場合が多いようです。(sakura、LOLIPOP、COOLなど)

ちなみに、私は容量の関係で、サイト本体はBiglobe、掲示板CGIはsakuraに置いています。
sakuraはCGIだけの設置も可能です。(ダミーのindexは置いていますが)

*2007〜本体もsakuraに移動しました。
- * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - 

★お奨めリンク

JOYFULYY製作者のやまもとさんのプロバイダー対応メニュー
プロバイダー別対応の要点や、個別のプロバイダー対応例について、
わかりやすく書かれています。



蛇足ですが

上でも書きましたが、サーバーによってCGIが設置しやすい、しにくいと言うのがあります。
CGI製作者は書きにくいでしょうが、私はシロートなので堂々と書きますが(笑)、
どうせCGIを自前でつけるなら、設置しやすい有料サーバーにしましょう。

有料と言ってもピンきりです。
高くても重いところ、不安定なところがたくさんあります。
反対に安くても、安定していてマニュアルも親切でわかりやすいところがあります。

例えば、私が借りているsakuraは、300Mbのスペースで月125円です。
これだけあれば、掲示板だけでなくHPごと引越してもおつりがきます。
有料の掲示板を借りてもこれ以上かかります。
sakuraは設置も楽でメモリ制限もありません。
回線分配業者ですから、大手プロバイダー並みに大変安定しています。
サポートはフリーダイヤルで、すぐつながります。
以上の点で私の一押しサーバーです。




(2)用意するもの

さて、めでたくCGIが使えるということになりましたら、いくつか道具を用意します。

*下記で案内しているものはどれもフリーウエア(無料)です。

解凍ソフト
CGIの配布サイトからダウンロードしてきたファイルは圧縮されていますので
それを使える状態に戻すためのものです。

私は、Lhasa(ラサ)を使っています。こちらからダウンロードできます。

Lhasaのダウンロード、インストゥールの仕方は、
やまもとさんのページの「解凍ソフトLhasaの説明」に詳しく出ています。(要プリント)
この部分は、次の3)ダウンロード、4)解凍のところまでを網羅しています。

FTPソフト
CGIのファイルをサーバーに送ったり(アップロード)、パーミッションの変更をしたり、
ファイルのバックアップを取ったりする時に使います。

HPビルダーなどの作成ソフトにもついていますが、お持ちじゃない方は、
こちら辺りが使いやすいと思います。→FFFTP

エディタ
メモ帳みたいな物ですが、CGIファイルの中を書き換えるときに使います。
ネットで検索するといろいろ出ていますが、
TeraPadとかMKEditor for Windows 辺りが使いやすいでしょうか?
ちなみに私は、TeraPadを使っています。
すぐは使いませんが、バックアップやバージョンアップの時に必要になってきますので、
何かひとつ用意しておくといいでしょう。

さて、ここまで準備ができたら、いよいよ次はダウンロードです。




(3)ダウンロード

それでは、あなたのパソコンの中にCGIの元を持ってきましょう。
ダウンロードと言います。

その前に、あなたのパソコンの中に、CGIを迎えるための準備をしましょう。
あとで迷子にしないためにフォルダを作っておきます。
場所は「マイドキュメント」の中が良いでしょう。

新規作成→フォルダでできたフォルダに、わかりやすい名前をつけます。
例:CGI、DL

その中にもうひとつフォルダを作っておきます。
元になるCGIファイルを入れておくためのものです。
こうしておくと、バージョンアップしたときに元のものと区別しやすくなります。
それにも名前をつけておきます。
例:元JOYFULYY2.5

フォルダの準備ができたら、JOYFULYYのページに行きます。

1)まず、ここから正式提供版をダウンロードしてください。
ABCと3種類あります。
どれをもらってくるかは、あなたのプロバイダーのPerlのパスによります。
1)CGIが使えるか?で調べたPerlのパスのメモを見てください。
#!/usr/bin/perl →A型
#!/usr/local/bin/perl →B型
#!/bin/perl →C型
になります。

2)目的の型が決まったら、それをクリックします。
すると次のような画面になります。



ダウンロード-2

4_0.jpg  : 64 KB
ここで保存を押します。
するとどこに保存するか聞いてきます。
この時、上で作った「CGI」のフォルダの中の
「元JOYFULYY2.5」を指定します。
OKを押すとダウンロードが始まります。




(4)解凍

ダウンロードしたファイルはそのままでは圧縮してありますので使えません。
ここで、「2)用意するもの」で調達した解凍ソフトを使います。



解凍-2

6_0.jpg  : 27 KB
デスクトップにはLhasaがあります。
その横でマイドキュメントを小さいサイズで開きます。
その中にあるJOYFULYYの元を保存したフォルダを開きます。
JOYFULYYの元ファイルの上で、マウスを左クリック、
マウスの左ボタンを押したまま、JOYFULYYの元ファイルを
デスクトップのLhasaの上に持ってそこで放します。



解凍-3

7_0.jpg  : 41 KB
そうすると、元CGIが入ったフォルダの中に
もうひとつフォルダができます。
その中に解凍されたJOYFULYYが入っています。

JOYFULYYは4つのフォルダと7つのファイルでできています。
これを全部サーバーに送ります(アップロード)。
次では送る前の転送ソフト(FTP)の手続きを説明します。




(5)転送前にしておくこと  

FTPの設定
ファイルの転送(アップロード)をする前に、FTPの設定をします。
ホームページの転送をしたことがある人は、使い方がわかっていると思いますが、
CGIを転送するために、転送設定にちょっと追加があります。

JOYFULYYのページの「FTP接続の説明」に図解入りで
詳しく載っていますので、それを見ながらやってみてください。

掲示板の名前を考えます。
掲示板の名前=フォルダの名前。
これが掲示板のURLの「名前」の部分になります。

例えば、newというBBSの名前にしたとして、私のところのURLを例にすると、
http://hamix-journal.com/new/joyfulyy.cgi
となります。

先頭のアンダーバーがついている部分は、HPのURL。
その次の赤い字のところが掲示板のフォルダの名前です。
最後の青い字のところは、CGIのファイル名ですからこのままです。変更できません。

半角英文字ですから、後々、掲示板を増やしたときにもわかりやすい、
他のフォルダと区別しやすいものにしておくといいと思います。

名前が決まったら、ローカルにJOYFULYY一式を入れるフォルダを作ります。
これは今後バックアップの時などにしょちゅう使うことになりますから、
フォルダを作る場所は、あなたのわかりやすいところ、
例えばマイドキュメントの中などで、HPのコンテンツのフォルダとは別に、
掲示板専用フォルダとして作るといいと思います。

そのフォルダの中に、さらに新しい掲示板の名前で新規フォルダを作り、
その中に解凍したJOYFULYYを一式入れます。
(解凍しただけの元JOYFULYYは、別に残します。)

*一部変更追記しました(12/13 23:15)



サーバーにフォルダを作る

FTPを接続して、サーバー上に新しいフォルダを作り、
それを新しい掲示板の名前に変更します。

作る場所は、あなたのHPのindex.htmlが入っているフォルダの中です。


サーバーによっては、CGIを置く場所が別に決められていることがありますが、
通常は「public_html」のところになります。

#sakuraはwwwの中です。
#ロリポップはつなぐとすぐ出てきたところでOK

<下の画像の説明>
FTPの画面のサーバー上(右側)で右クリック→新しいフォルダの作成
上で決めた名前に変更する(半角英数)

11_1.jpg  : 81 KB



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -