| ■コーヒーロール | ||
| 材料 | ||
| <生地> | ||
| 強力粉 | 360g | |
| 卵 | 1個 | |
| 水 | 220cc | |
| スキムミルク | 15g | |
| 砂糖 | 12g | |
| 塩 | 7g | |
| バター | 40g | |
| インスタントドライイースト (予備発酵不要のもの) |
7g | |
| <フィリング> | ||
| りんご | 2個 | |
| ラム漬けレーズン | 適量 | |
| シナモン | 適量 | |
| <アイシング> | ||
| バター | 30g | |
| 粉砂糖 | 60g | |
| 牛乳 | 大さじ1弱 | |
| 作り方 | |
| 1 | りんごは4つ割してから、7ミリくらいのいちょう切りにする。 フライパンに大さじ2杯のバター(分量外)を取って、グラニュー糖 茶さじ2を加えちょっと茶色くなったら、刻んだりんごを加え、 水分が飛んで縁がちょっと茶色くなるまで炒めて、仕上げにシナモンを振って お皿に広げて冷ましておく。 |
![]() |
|
| 2 | 大きめのボールに、砂糖・塩・卵・牛乳を入れて混ぜ合わせる。 このボールの中に強力粉とイーストをあわせたものを半分加え よく混ぜる。混ざったら残りの粉も加えて混ぜたら、室温で柔らかくした バターを加え、ボールにくっつかなくなるまで良くこねる。 |
| 3 | 2の種をテーブルなど台の上に取り出し、手にくっつかなくなるまで 100回ほどたたきつける。 |
| 4 | 大きめのボールに油を薄く塗り、3の種をきれいに丸めて、 巻き終わりを下にして入れたら、ラップを かぶせ、そのまま 室温で1時間半ほど置いて一次発酵させる。 |
| 5 | 4の生地が2倍くらいにふくらみ、表面に人差し指を差しても生地が戻らず 沈んだら、全体を手で押してガスを抜く。 |
| 6 |
ガスを抜き終わったらなめらかな面を出 して丸め、ボールに戻して ラップしてもう30分ほど発酵させる(2次発酵) *パン焼き器で作る場合は、「発酵まで」にセットしてここまで作っておく。 |
| 7 | ![]() 台の上に軽く打ち粉(薄力粉でよい)して 種を30センチ角くらいに延ばし、 その上に煮たりんごとラム漬けレーズンをちらし、 端からくるくる巻いて巻き終わりを つまんでくっつける |
![]() |
|
| 8 | 筒状の生地を8〜10等分し、オーブンシートを敷いた天板に間隔を開けて並べ、 生地が乾かないようにラップをふんわりかけ、室温で2倍くらいにふくらむまで 放置する。(室温22℃くらいで1時間〜1時間半くらい) ![]() 発酵前 発酵完了 |
| 9 | 予熱していないオーブンに入れ180℃にセットして30分ほど焼きます。 充分釜伸びして、表面が狐色になったら出来上がり。 網に取り出しあら熱が取れるまで冷まします。 *ノンステイックの型でクッキングシートを敷いていないものの場合は、 焼きあがったら、型ごと10センチほどの高さからすとんと落とすと、はがれやすくなります。 ![]() |
| 10 | ![]() 冷めるまでの間にアイシングを作る。 バター30gを小鍋にとリ弱火で溶かしたら、 粉砂糖60gを混ぜ、だいたい混じったら、 牛乳を加えてよくよく混ぜる。 硬さはゆっくりポトポト落ちる程度。 |
| 11 | ![]() アイシングを上にかけてできあがり。 アイシングをかけないときは、艶出しに 卵を塗ってから焼いてもよいし、 焼き上がりに溶かしバターを塗ったり、 粉砂糖を降りかけても。 |
| ※メモ 中に入れるものはレーズンだけでも、また溶かしバターを塗ってグラニュウ糖と シナモンをかけたものだけでもおいしいですよ。 |
|
このぺージは、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。
レシピファイルをお持ちになるときは、メール又は談話室にご連絡ください。
尚、著作権は、放棄していませんので、再交付はご遠慮ください。
copyright(C) Harumi T. All rights reserved.