中華おこわ
材料<4人分>
もち米 3カップ
焼き豚(又は鶏肉・豚肉・ハムなど) 200g
干し椎茸(水で戻す。戻し汁は取っておく) 2、3枚
えび 6〜7本
ゆでタケノコ 小1個
長ねぎ(みじん切り) 20センチ位
生姜(みじん切り) ひとかけ
サラダ油・ゴマ油 各大さじ1
水(椎茸の戻し汁と合わせて) 350cc
調味料(合わせておく)
酒大さじ1、醤油大さじ1、塩小さじ1/2、砂糖小さじ1/2
中華ブイヨンなど小さじ1

作り方
もち米は洗って、水に1時間くらいつけてから、30分以上ザルにあげて、
水気を切っておく。
焼豚、椎茸、タケノコは5ミリ角くらいに切っておく。
中華鍋にサラダ油を熱して、長ねぎのみじん切りと生姜を炒め、
香りが出てきたら椎茸、タケノコ、エビを加えて炒め、1のもち米を加え、
全部をよく混ぜ合わせながら、5分くらい炒める。
3に合わせ調味料と、乾物の戻し汁と合わせて350ccの水を加え、お米が
水分を吸って水気がほとんどなくなるまで、おへらで混ぜながら中火より
やや強い火で炒める。焼き豚を加え仕上げにゴマ油少々を加える。
レンジに入れられる耐熱容器に4を入れ、ラップをフンワリとかけ、
電子レンジに12分かける。
取り出したら、全体を混ぜ合わせて、ふきんをかけ、フタをして5、6分蒸らす。
※メモ
■蒸し器で蒸したら1時間かかるおこわが、レンジだと12分でできます。

■あれば、干しえび・干し貝柱などを戻して加えると(戻し汁はお米に加える水に足す)
味にコクが出ます。

■蒸らし終わった後、食べてみて硬いようなら、お水を大さじ2〜3杯加えて
全体を混ぜ合わせて、レンジで、3〜4分加熱してください。

■レンジでおこわを作る場合、お米の量は3カップまでが限度です。

■中に入れる具は、水分が少ないものなら何でもOK。
MIXベジタブルや、水煮のホタテ缶、炒めたひき肉、ソーセージなど
手元にある材料で気軽に作ってみてください。 

レシピTOP   HOME


copyright(C)2001-2004 Harumi T. All rights reserved.
You can use recipe files in this corner. But,I don't renounce my copy-rights.

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

AX