| ■葱油餅(ツンヨウピン) | |
| 材料(4枚分) | |
| 強力粉 | 3カップ |
| ぬるま湯 | 1カップ |
| 塩 | 小さじ1 |
| 粗引き黒コショウ | 少々 |
| ラード | 大さじ3 |
| ネギのみじん切り | 1本分 |
| 作り方 | |
| 1 | 箸でザット混ぜてから、手でよくこねて 耳たぶくらいの柔らかさになったら、ひとまとめに丸めて ボウルに入れたまま、きっちり絞った濡れ布巾をかけて 30分くらい寝かせます。 ラードは室温に置いて柔らかくしておきます。 ↑上記の材料でこのくらいの量になります。 |
| 2 | 生地を4等分して丸め、のし台又はまな板の上に軽く打ち粉をして 生地をなるべく薄く円形に延ばします。 |
| 3 | コショウを振って、刻んだネギを散らします。 |
| 4 | 渦巻きのように巻いて、丸くしたものを上から麺棒で 厚み1センチくらいになるように均等に伸ばします。 材料表の分量で直径15センチくらいのが4枚できました。 |
| 5 | フライパンにサラダ油を熱して、4の種を入れて中火よりちょっと弱い火で 両面をこんがり焼きます。 |
| 6 | 酢醤油とラー油を添えて熱いうちにどうぞ。 |
| メモ: ■粉に加える水の量1カップは目安です。 生地の様子を見てプラスマイナス1割の範囲で調節してください。 ■焼き上がりは、中にパイのように層ができて、香ばしくておいしい点心です。 そのままでおやつにも、具沢山のスープなどと一緒に食べると食事になります。 ■市販のラードのパックを買っても、炒め物にでも使わなければ量が多すぎて 持て余しますので、角煮を作るときに取り除いた脂を冷凍しておいて使うのも手です。 市販のラードより柔らかいので、これを作るのにピッタリです。 ■ラードではコレステロールが心配と言う方は、ごま油やサラダ油を 使って作ってみてください。 (05/02/15) |
|
このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX
JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。