| 材料<3〜4人前>直径20センチくらいの鉢 | ||
| 卵 | 3個 | |
| 出し汁 | 卵の量の2倍〜2.5倍 | |
| 酒 | 大さじ1 | |
| 塩 | 小さじ1/2 | |
| 醤油 | 小さじ1 | |
| <あん> | ||
| しめじ(石づきをとってほぐす) | 1/2パック | |
| エノキ 〃 | 1/2パック | |
| 出し汁 | 1カップ | |
| 醤油 | 大さじ1 | |
| 塩 | 小さじ1/3 | |
| みりん | 小さじ2 | |
| 片栗粉 | 小さじ2+水大さじ1 | |
| 1 | 卵に、出し汁と調味料を混ぜ、ザルでこしながら、器にそそぐ。 |
| 2 | 1の器がスッポリ入って、周りに手が入るくらいの余裕がある お鍋に、器を入れ、回りに器の1/3位がひたるくらいのお水をそそぐ。 |
| 3 | 2の鍋に蓋をして強火にかけ、ふっとうしたら、弱火にして15分蒸す。 |
| 4 | 蒸しあがる間にあんを作る。 お鍋に、しめじ、えのきと出し汁を入れて煮立て、 調味料で味付けしたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。 |
| 5 | 蒸しあがった、卵に4のキノコあんをかけ、みつばを飾る |
| ※メモ: ■あんに入れるキノコは、書いてある物の他に、舞茸・椎茸・ナメコなど何でもOK。 味出しに、鶏肉や豚肉を少し入れるとコクが出ます。 ■洋風にするならコンソメで、中華風なら中華のスープとごま油を加えます。 ■卵と水の量ですが、1:2なら卵豆腐くらいの硬さ、 3倍なら、普通の柔らかい茶碗蒸しです。 ここでは、個別の容器ではなく、大きな容器で一度に蒸すので、 銘々の器の取りやすく、ちょっと硬めにしてあります。 ■卵を蒸す時は、もちろん蒸し器を使っても良いのですが、嵩張るお鍋は 後始末が面倒なので、私は中華鍋のような深めのフライパンに、 茶碗蒸の容器ごと直接ドボンと入れて作ります。 出来上がりは蒸し器で作った物と変りありません ■茶碗蒸は火加減が強いとスが通って口当たりが悪くなりますが、 このようにあんかけにすると、少々の失敗は気にならないので、 片手間に急いで作るには、便利です。 この方法でも、蒸し時間を守れば、上手になめらかに出来上がります。 07/08/01 ■13/12/08 クックパッド掲載→きのこあんかけ茶碗蒸し@CookPad |
|
このぺージは、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。
レシピファイルをお持ちになるときは、メール又は談話室にご連絡ください。
尚、著作権は、放棄していませんので、再交付はご遠慮ください。
copyright(C) Harumi T. All rights reserved.