| ■伊達巻 | |
| 材料 | |
| はんぺん | 1枚(75g) |
| 卵 | 4個 |
| 出し汁 | 大さじ3 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 塩 | ひとつまみ |
| 醤油 | 数滴 |
| 作り方 | |
| 1 | 材料を全部ミキサーにかけTれなめらかにする。 |
| 2 | 20X25センチくらいの焼き型にクッキングシートを立ち上げて敷き (1)の種全部流す。 表面に泡ができていたら、爪楊枝などを使ってつぶしておく。 適当な型がなければ、アルミフォイルで作るか、天板に直接 クッキングシートを敷いて使う。 |
| 3 | オーブンを170度に予熱しておき、天板を下段にセットして型を置き、 25〜30分くらい表面がきれいなきつね色になるまで焼く。 |
| 4 | 焼けたら熱いうちに、色のついていないほうに、横に何箇所か切れ目を入れて、 オーブンシートをはがし、巻きす(あれば鬼巻きすで)で巻いて、 巻きすの両端を輪ゴムで留めて冷めるまで置いておく。 |
| メモ: ■売っている伊達巻は甘みが強くて苦手でしたが、 自分で作ると甘みも調節でき、しっとりおいしいのが作れます。 オーブンで焼くと、ついていなくてもいいし、きれいにできます。 ■これは、私の好みで甘みを控えていますので、ミキサーにかけた段階で、 味を見て、お好みの味付けにしてください。 ■はんぺんを使うと手軽にできますが、芝エビなどの小エビや白身魚を すりみにしたもので作ると、いっそうおいしい伊達巻になります。 ■色のついたほうを外側にするか内側にするかはお好みでどうぞ。 |
|
このぺージは、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。
レシピファイルをお持ちになるときは、メール又は談話室にご連絡ください。
尚、著作権は、放棄していませんので、再交付はご遠慮ください。
copyright(C) Harumi T. All rights reserved.