| ■生ハム(ゆりっぺさんより) | |
| 材料 | |
| 豚肩ロース又はモモ塊肉 | 適量 |
| 調味料(肉1kgに対する量) | |
| 真塩 | 35g |
| 素精糖 | 15g |
| 黒胡椒 | 10g |
| 好みでドライのミックスハーブなど | 適量 |
| 作り方 | |
| 1 | 豚肉に塩、素精糖、胡椒とハーブをよくすり込み、冷蔵庫で1日寝かせます。 |
| 2 | 寝かせた肉を冷蔵庫から取り出し、表面の水分をキッチンペーパーで押さえるように 拭き取り、セロハン紙できっちり包み、その上からさらにピチットシートで包んで、 再び冷蔵庫で寝かせます。 |
| 3 | 最初は水が出るので3日に1回くらいピチットシートを取り替えます。 2週間くらいしたら、後は様子を見て適宜取り替えます。 |
| 4 | 肉の重量が70%以下になったら食べられます。 ここまでだいたい2週間くらいかかります。 |
| メモ: カビが生えても心配ありません。カビの中で熟成していきます。 セロハン紙がない場合はピチットシートのみでも大丈夫。 ピチットシートの代わりに清潔で乾いた布巾、ペーパータオルでも代用できます。 その場合は、こまめに替えること。 管理人注) このレシピは生活クラブ本部のレシピだそうです。ゆりっぺっさんから頂きました。 生ハムは火を通さないので、材料にはSPF豚を使うことをおすすめします。 |
|
このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX
JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。