■Diary
その日あったこと、考えたこと、更新報告などなど、何でも記録のページです。
2002年  2月  HOME
■2003/ 1/30(木)   吹雪→晴  △0.2→+5.0 

更新報告:「日々彼是・雑感編」に「続・知らぬが仏」をUPしました。

これは、去年の11月26日に書いた、夫の脳ドッグ体験の続編です。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、今回はその後編として、
この体験を通して知った「未破裂動脈瘤」の予防手術とその周辺について
知ったことを書いてみました。
くも膜下出血について、興味のあるかたはどうぞ。

■2003/ 1/28(火)   曇  △0.2→+5.0 

更新報告:掲示板のメールアドレス入力フォームを削除しました。

1/26の『談話室』にも書きましたが、
コンピュータ・ウイルスは、メールで送られてくるものがほとんど。
掲示板は不特定多数の人が見ている場所ですから、投稿の際に、
メールアドレスを入れるのは、大変危険です。
というわけで、HAMIXの掲示板からメールアドレスを入力するフォームを削除いたしました。
ここだけでなく他の掲示板でも、メールアドレスを入力するのは避けたほうがよさそうです。

これに関連して、「日々彼是・PC編」に「続・ウィルス」をUPしました。
たいして新味がある内容じゃありませんが。(^^ゞ

■2003/ 1/27(月)   曇→雪  △8.5→+1.8

■更新報告:


My cooking memorandum 

お菓子に「パイクラスト(練りこみ式)」
洋食に「ビシソワーズ(ポテトのポタージュ)」と「ミートパイ」を追加しました。
今日の晩ご飯メニューです。お試しください。

■2003/ 1/26(日)   晴れ  △4.1→△0.3

<老後対策・第一弾>

去年の12月の始めにここに書いた「政寿司」の料理教室に、今日は夫も一緒に参加してきました。

夫は結婚するまで親元に居たので、ほとんど包丁を持った経験がありません。
若いときならいざ知らず、私もいつまで元気でいられるかわからない年代にさしかかり、
これでは、おちおち病気もしていられません。

今は、どこででも出来上がった食べ物が簡単に手に入る時代ですが、たまならいいけど、
いつもそういうものばかり食べていては飽きてしまうし、第一、健康にもお財布にもよくありません。
それに、男も女も、まず、自分の食べるものくらい自分で作ることができなくては、
一人前の大人とは言えないと私は思うのです。

だいたい、料理を作るということは、科学的な組み立てでもありますから、
やってみるとたいていの男の人は、興味を持つと思うのです。

包丁遣いなど調理の技術は、経験を重ねればおおよそのところは自然に身につくことで、
それよりも理屈を考えながらやることの方が大事。
例えば、なぜ肉を焼く前にはフライパンを熱くするのか、なぜ調味料を入れる順番は、
サシスセソなのか、なぜサトイモはぬめりを取る必要があるのか、などなど・・・・。
そうすることで、知識は確実に蓄積されるし、想像力が働き応用も効くようになるのです。

昔の人が言った『男子厨房に入るべからず』は、そんな卑しいことをするなと
男の自尊心に訴えながら、実は、夫が料理の楽しさや仕組みを知ったら、
妻の存在意義の大半が消滅するという危機感があってのことだったのかもしれませんね(笑)。

というわけで、夫には、美味しい料理と和気藹々とした雰囲気で興味を持ってもらい、
ゆくゆくは、どこかの基本料理の会・男性コースにでも入ってもらって、
みっちりしっかり覚えてもらいたいというのが私の目論見。

で、その結果はというと、夫は、友人夫婦も一緒だったこともあって、とても楽しんだもよう。
取り合えず、次回も行くつもりでいるようです。

■どっちが上手?(*^.^*)
 
上下とも左:夫・作 右:妻・作 
 

出来上がった料理を参加者全員で頂いている所。
ちょっとした宴会の雰囲気です。

今日の講習内容


・すし米について
・葉蘭の基本
・刺身:紅白花・イカ鳴門
・握り寿司
マグロ・イカ・カンパチ・えび・ホタテ・イクラ・うに・かっぱ巻き
・左の料理のレシピ:試食のみ、講習はなし。
内容は下記の通り。
左下から、
あんぽ柿黄身寿司
バターと砂糖で味付けしたゆで卵の黄身を、干し柿で巻いたもの
しぐれカキ:
生姜をかつらむきしたものでカキを巻いて煮たもの。
鶏ササミうに寄せ:
蒸したササミと練りウニを混ぜ、型につめたもの。
たちグラタン:
半分に切った玉ねぎを器にして、中にホワイトソースとたちを詰め、チーズを乗せて焼いたもの。
ホタテ貝鳴門:
ホタテを叩いてペーストにし、薄切りパンに塗って巻き、溶かしバターを塗って焼いたもの。
射込みアン肝:
チーズを梅型で抜いて、中心にアンコウの胆をつめたもの。


葉蘭の細工も教わりました。
2003/ 1/22(水)   晴れ  △11.0→△2.9

■すり抜け?
おとつい迷って買ってこなかったビルダーのマニュアル本がやっぱり欲しくなって、
今日、またYカメラに行って来ました。

で、その帰り、駐車場を出ようとすると、上の階と交差するあたりの通路に車が止まっていました。
「こんなところに邪魔だなぁ〜」
横をすり抜ける時にチラっと見ると、年配の男性が慌てた顔をしてこっちを見ていました。

「そんなとこに止まっていたら危ないよ。」
と心の中でつぶやきながら通り過ぎると、遮断機のようなバーがすぐ前で上がりました。
「あれ?こんなところに、バーなんかあったっけ? あ、交差地点だからか。」
と思いながら、そのまま通路を下って行くと、いつのまにやら外に出てしまいました。
「あれ?駐車券を入れる機械はどこだっけ?」

ひぃえ〜〜っ!!!

さっき止まっていた車は、ちょうど券を機械に入れたところで、それで上がったバーを、
横から追い越した私の車がくぐってしまったというわけらしい。
あの慌てた顔はそのせいだったのか・・・。
あ〜〜、ごめんなさい。

あの方は、あのあとどうなったんでしょう。

■2003/ 1/21(火)    曇→雪  △9.7→△6.7

数日前に、kigiさんのとこの20000キリを踏みました。
ご褒美に何か本を下さるとおっしゃるので、何をお願いしようか考えていました。
最近は、以前に読んだ本を買ってしまったり、夫が持っている本を買ってしまったり、
ということが時々あるので、注意が必要です。

私達夫婦は、お互い本好きというのが、数少ない共通の趣味のひとつ。
おかげで結婚以来、家の中に本が増えつづけています。
6年程前に家を改築したのも、増えつづける本のせいか、家の造りのせいか、
2階の書斎と廊下の床が下がってきて、それを何とかしなくちゃというのも動機のひとつでした。

その時に、もう読まないであろうという本は整理して処分しようと考えました。
古本屋に持っていくことも考えたのですが、
せっかくだから、欲しい人に持って行ってもらおうか、ということになり、
晴れた日を見計らって、適当にくくったものを玄関前に置いた台に並べて、
「ご自由にお持ち下さい」とやってみました。
おかげで数百冊ほどあったその本は、1日半ほどできれいさっぱりなくなりました。

でも結局処分しきれなかった本がその何倍か手元に残り、床の補強をして凌ぐことに。
その時の経験から、今後は本はなるべく図書館から借りること。
買うにしてもなるたけ古本屋を利用するか文庫にして、再び読むことがない本は
速やかに処分することと、お互いに約束しました。

で、さっき夫の本棚をツラツラ見ていたら、どうも最近また本が増えています。
几帳面な彼は、手書きで蔵書リストなるものを作っているので、それを覗いてみると、
改築後もやっぱり順調に増え続けています。(^^;
救いはそのほとんどが文庫ということだけど。

でも、文庫っていうのが1番ダブッて買ってしまう確率が高いのよね。
検索ができなければ、せっかくの蔵書リストも力を発揮できないし。
エクセルでリストを作ってみようかな。
手書きも読み取れるOCRソフトがあるといいのにね。

03/01/21 13:50:39
■2003/ 1/20(月)   晴れ  △12.0→△5.5

買ってしまいました。
ホームページビルダー( Ver 7.0.)バージョンアップ版。

このところ、毎日寒くて家にこもりがち。
かといって集中力に欠き、まとまったことができないので、ちょっと気分転換でもしようかと、
街中の電気屋さんを覗いたのが運のつき。

今日の更新に使ってみたけど、表向き大きな変化はなさそう。
いきなり強制終了にもなったしね(笑)。
バージョンアップしようと思った理由に、強制終了(ビルダーのみ)がひんぱんに起こるのに嫌気したというのがあったんだけど、これはビルダーの責任ではなかったのかな。ちょっとがっかり。
でも、スタイルシートを使うのには便利になったかも。
それと、未確認だけど、サイト管理がしやすくなっているもよう。
・・・ってことは、私はまだまだHP運営を続ける気らしい(笑)。

ところで、Yカメラ、駐車場が「平日1円以上お買い物で1時間無料」になっていた。
たしか、この間まで5千円以上1万円未満の買い物じゃ1時間しか無料にならなかったはず。
それで、ついつい近所の駐車無料のY電気に行っちゃっていたんだけど。
電気屋さんはやっぱり下見やカタログ集めが気軽にできないとね。

それにしても、今日は道路がツルツルだったせいか、街中はどこも渋滞していてのろのろ運転。
往復40分くらいのところが2時間近くかかってしまった。
やっぱり冬は、用事がない時は出かけないのが正解かな。
人ごみにはインフルエンザ菌が蔓延していそうだし、無駄遣いもしなくて済むしね。

■2003/ 1/14(火)   曇/雪   △1.2→+2.5

■更新報告:


My cooking memorandumの中華のところに、
「高菜漬けとひき肉の炒め物」を追加しました。
今日の晩ご飯メニューです。簡単でご飯が進みます。お試しください。(^.^)

■2003/ 1/12(日)   晴/曇   △5.0→△0.8

■オフ会

いつもHAMIXに遊びに来てくれる人の中で、札幌の在住者が数人集まって
暮れに外で忘年会をしました。
その時集まったのは、ピットさん、Mさん、うささん、どーもさん私の5人。

私はみんなを以前から知っていますが、ピットさんとどーもさんを除くと、他は初対面同士。
でも、私の予想通り、みんな以前からの知り合いのように自然に話が弾み、
なんとなくもうちょっと話したい気分で時間切れになり別れました。
なので、再度ゆっくり集まろうということになり、前回欠席だったSinnさんlouさんも交えて、
家で時間を気にせずおしゃべりすることになりました。
それが、昨日(11日)のこと。

louさん(北見出身)は、このメンバーの中では1番若く、さして口数の多い人ではないのに、
「不思議と、相手のノリを引き出すというか、増幅させるタイプの人。」(Mさん談)
Mさんの観察によると、
「北見は北海道の浪速、大阪人的おもろい女子排出地域」なのだそうです。

私もかねてよりオホーツク沿岸出身者には、おもしろい女子が多いと思っていたのですが、
北見が北海道の浪速だったとは!(笑)
たしかにこれは、先日会ったみかるーさんにも共通していることなので、
M説に納得した次第。

また、うささん曰く、私の周りに集まる女子は、
「なんだか、男らしい人、話しやすくてらくちんな人が多い」んだそうです。
うーん、たしかに、アナログでもネットでもそういうタイプばかりだわ(笑)。
ところで、男子はどうなんだろ?(笑)


奥の右側がMさん、左がうささんです。
手だけでイメージが伝わるかな?(笑) 
デザートのアップルパイ。
使ったりんごは、余市の知り合いからもらった落ちりんご。
樹上完熟でおいしいのに、傷がついて売り物に
ならないんだそうです。
これで使ったのはなんと20個!
上の飾りだけで3個使っています。
もらいもののりんごだからできる贅沢です。

■更新報告:

My cooking memorandumの洋食のところに、
「ミートローフ」・「ポテトパイ」・「トマトごはん」を追加しました。
オフ会の時のメニューです。お試しください。

■2003/ 1/ 7(火)    晴/曇   △6.4→△1.9

本日の収穫:鉢カバー

このゴムの木の鉢は、直径42センチ、高さが40センチもあるので、
なかなかこれに合う大きさの鉢カバーが見つかりませんでした。
あっても、値段がとても高かったり、いまいちピンと来なかったり。

実はこれ、柳の小枝で作られた『すだれ』なんです。
100円ショップで見つけました。

これならダメでも、安いし他に転用できると思って、買って帰って来て合わせてみたら、
アジアンティックな雰囲気が、ゴムの木にピッタリでした。
50センチX70センチのものが2枚。しめて200円也の鉢カバーです。(^.^)v
 
2枚をクルッと立てかけてあるだけです。   遠目に見るとこんな感じ。けっこういいでしょう?

■更新報告:

1)「本の部屋」を閉鎖して、「放言室」と統合いたします。


アカデミックな雰囲気で書きにくいと一部の人に不評だった(笑)本の部屋は、
本日付で放言室と統合することにいたしました。
リンクは当分つないでおきますが、これまで「本の部屋」に投稿なさっていたような記事は、
今後は、放言室のほうにお願いいたします。

*これまでの投稿記事は、BBS過去ログ2002年にまとめてあります。

昔々のCafeというのは、そこを訪れた人々の情報交換の場であったり
社交の場であったりしたそうです。
「放言室」はその当時Cafeのように、「Sharing Table」になったり「Discussion Table」になったり、
そこにたまたま居合わせた人が、何かを語りあう場になってくれればいいなと思っています。
ま、このサイトのBBSは、全てそういう趣旨で開いているのですが。(^。^)

2)TOPの画像を1日だけの「七草粥」から「スパイスティー」に変えました。

■2003/ 1/ 6(月)    晴/曇   △3.2→△1.0

<行く年来る年>

シンメトリーな年が去り、2003年が明けました。

我が家は、夫が9日間の長い年末年始休み。
はながいるので、どこにも行かずに寝正月でした。
両方の母親とも札幌を離れていて、いつもの年末年始のように、凍った夜道を西に南に
行ったり来たりする必要もない代わりに、おせちの分配もないので、久々、細々用意しました。

紅白は、お節を作りながら片目で見てました。
おかげで、幸子も美川も見損なっちゃった(笑)。
でも、みゆきさんのところだけはしっかり見られたからよかった。
あのロケに1500万円もかけたらしいですね、NHK。
どうせなら子供の歌を止めて、みゆきさんに4,5曲歌ってもらいたかったなぁ

そういえば、31日の午後はケネス・ブラナー監督の映画『ハムレット』をやっていたけど、
夜にもピーター・ブルック演出の舞台『ハムレット』を放送してましたね。
大晦日に、2度のハムレットとは・・・。
劇中のせりふじゃないけれど、「世界の関節が外れてしまった」という状況の予兆でしょうか(笑)。

実際、この年の始めに感じることは、なんだか本当に世界が脱臼しそうになっているということ。
イラクも北朝鮮も、ちょっと怖い事態だし。
大国がアメリカ一国だけになってしまった今、バランスが取り難くなって危ない感じ。
だいたい、軍備では2位以下をぶっちぎりで引き離してる大国が、
真っ先に大声を出すってのは品がないよね。

そうそう、私の初夢は、トイレ掃除をしようとしたら、大きな羽根虫が何匹も便器の縁から
飛び出してくるという恐ろしいものでした(笑)。
そんな過酷な情況の中、はなを守ろうとドアを閉めて個室で1人戦った健気な私。
フロイトさん、これにはどういう意味があるんでしょうか?(笑)

あ、そういえば、例のピアニストのフジ子・ヘミングさんの新譜「トロイメライ」が
元旦に発売されているんだったわ。久しぶりにCD買ってみようかな。

今年も良い年にしたいですね。

2002年  2月  HOME