■壁飾り・時計など■
![]() |
旭川の家具屋、コサインの振り子の置き時計。 バーズアイメープルでできています。 振り子部分は真鍮。(動力は乾電池) 一目惚れで買いました。 |
同じく、一目惚れした旭川の北匠工房の 壁掛け振り子時計(動力は乾電池) ウォールナットと漆塗りのコンビ。 これで1万円とは泣かせるでしょう? がんばれ旭川家具。 |
![]() |
![]() |
|
ルドルフ・カイテンさんという、オランダ系アメリカ人の宣教師が作ったものです。
これは聖書の詩篇139編を現しています。 北海道に滞在している時に、アイヌのビッキさんと知り合い木彫りに目覚めたそうです。 10年程前に宣教師を引退したあとは、ニューヨークやシカゴで個展を開き、 アメリカの円空と言われているそうです。 *カイテンさんご夫妻には、私達の結婚式の時の介添え人になっていただきました。 チープシックなインテリアやお客様のもてなし方など、 今の私の生活の元になっているものの多くを彼らから学びました。 |
|
![]() |
お菓子の練りきりの型です。 20年ほど前に香港でみつけました。 壁飾りにしています これは、中国のアンティーク。 日本のものは高価で手が出ません。 |
![]() |
![]() |
真鍮の壁飾り 鍵で有名な堀商店の製品 |
札幌の郊外にある芸術の杜で売っていた呼び鈴。 とてもよい音がします。 |