■庭日記・10 2002年9月6日〜9月27日 | ||||
HOMEへ←BACK NEXT→ | ||||
■2002/ 9/27(金) 晴 +10.9→+21.6 | ||||
■今日の花 クジャクアスター: 23日に咲いたユウゼンギクと同じアスターの仲間で、 草丈1mほどになります。 全体像はこんな感じで、直径1センチ足らずの小さな花が、 枝いっぱいに咲きます。 切花としても人気がある、北国向きの丈夫な宿根草です。 |
||||
バラもまだまだ元気です。 | ||||
サマードリームとトゥルーラブ | ||||
■2002/ 9/23(月) 晴 +9.6→+19.4 | ||||
■今日の花 ユウゼンギク(友禅菊):草丈50センチほどの宿根草。 学名のアスターは「星型の」という意味だそう。 いかにも日本的な名前ですが、原産地は北米です。 |
||||
斑入りミズヒキ:日陰に強い、宿根草。 どちらかというと葉っぱを楽しむ植物ですが、 水引の名の通り、赤マンマのようなかわいい花が咲きます。 |
||||
ガウラや白いバラ(トゥルーラブ)も元気です。 | ||||
■2002/ 9/20(金) 晴 +17.4→+20.7 | ||||
家の庭では、そろそろ新しい花が咲く時期が終わりかけています。 これから咲くのは、アスターや菊の類だけです。 それでも、この時期、咲いている花が何もないというわけではなく、 夏から咲きつづけているものが、何種類か残っています。 そこで、今日は、今、家の庭に咲いている花をご紹介します。 この他にも、ロゼア、ツリフネソウ、ガウラ、ケントベル、ベロニカ、スカビオサなどが咲いていますが、 撮影が夕方だったため、うまく撮れていませんでしたので、これらについては、又後日ということで。 |
||||
バラ(クィーンエリザベス)と西洋オダマキ | ||||
宿根ロベリア(サワギキョウ)と水無月(アジサイ) | ||||
ムクゲと秋明菊 | ||||
ハナトラノオとムーンビーム(イトバハルシャギク) | ||||
■2002/ 9/ 6(金) 曇→雨 +16.1→+19.2 | ||||
■今日の花 秋明菊:草丈1mほどになる宿根草。 地下茎でどんどん増えます。 この一重の秋明菊の花の形は、アネモネ咲きというそうです。 このアネモネと比べて見て下さい。 たしかに花芯のあたりが似ているでしょう? 秋明菊は、茶花としてよく用いられますですが、 洋風のボーダーにも似合い、 多少日当たりが悪くても平気。 花期も長く、清楚なのに華やか。大好きな花です。 切り花にしても、日持ちがしますよ。これが咲くと、もうじき本格的な秋になります。 |
||||
バラ(トゥルーラブ): 今年の1番花は7月6日でしたが、今日秋の花が咲きました。 今年の夏は天候が悪かったのでうどん粉病にかかり、 少し花が傷んでいます。 |
||||
今年は、庭でトンボを見かけないなぁと思っていたら、 今朝見つけました。 |
||||
HOMEへ ←BACK NEXT→ |