■連想ゲームの部屋過去ログ・その7
2001年9月18日〜9月26日まで(300〜350)
日付は上から古い順になっています。
301)歌といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月18日(火)09時05分15秒
「小泉純一郎」
あれ、これで字、あってたかな?(^^;;;
小泉さんといえば、X-Japanの歌です。
麻原の歌、確か選挙運動をしていた映像で聞きましたが、
あの踊りといい非常に不気味でした。
オウムは名前こそ変わったものの厳然と存在していますよね。
ああ言えば上佑はシャバに出てしまったし、
日本の中のテロリスト的存在のオウム(現アレフでしたっけ?)、
今ごろなにを画策してるのかと思うと恐ろしいです。
あれは宗教とは呼べない。
302)小泉純一郎といえば 投稿者:ダークピット 投稿日: 9月18日(火)11時17分18秒
「感動した!!」
何に感動されたのか、忘れてしまった。
相撲、競馬、野球、拳闘、蹴球、排球、庭球、陸上、水泳、
籠球、羽根球、お手玉、・・・・・。
さて、ゴルフ、ラグビー、ハンドボールは漢字でどの様に書くのでしょうか?
匿名さんをはじめ、、どなたか 教えて。
303)感動したといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月18日(火)11時54分08秒
「横綱 貴乃花」
これ↑ですよ、ビットさん。
怪我を押して楽日に出場そのうえ優勝。
土俵の上で内閣総理大臣杯を授与する小泉氏、
賞状に書いてないセリフを言っちゃったんでした。
「痛みに耐えてよくがんばった、感動した!」
痛みに耐えるのがお好きらしい。
304)貴乃花といえば 投稿者:ダークピット 投稿日: 9月18日(火)12時44分46秒
「お兄ちゃん」
昨日、お兄ちゃんはアメラグに登場しました。
時間にして たった3秒で早漏。
305)お兄ちゃんといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月18日(火)14時46分35秒
「頼れる存在」
彼氏を「兄」とか言って、世間をかく乱してる人もいるようですが・・・(笑)。
>かおりん
フレミング左手の法則・・・・
そう言われて見れば、霧のかなたに・・かすかに・・・(笑)
>ピットさん
スポーツ漢字。
ここにいくつかありました。
さて、匿名さんなら、どう書くでしょう?ぜひ見てみたいものです(笑)
306)頼れる存在といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月19日(水)07時48分04秒
「進藤先生」(in救命救急24時)
昨日最終回スペシャルに見惚れていたので(笑)
でも、なぜか、江口あんちゃんは好きではありません。
307)進藤先生といえば 投稿者:ダークピット 投稿日: 9月19日(水)15時57分07秒
「救急救命室 ER」
進藤先生は 確か「プロジェクトX」の時間帯。
観ていませんが、ERの日本版でしょうか。
ERは結構観ます。でも番組終了後、ぐったり疲れます。
ロス医師、今、人気のジョージ・クルーニー演じてますが
よく似ているといわれます。ピットに・・。(爆爆)
308)救急救命室 ER」といえば 投稿者:さちこ 投稿日: 9月19日(水)21時54分56秒
「NHK」
受信料分は見なくちゃっと・・・なんてセコイ根性で・・・(笑)
年とともに良く見るようになりました。
民放のお笑いネタについていけないってことなのかしら?
>れいこさん
江口のあんちゃん 「101回目のプロポーズ」以来好きです。
ライバルが減って うれし〜い♪ カッコいいじゃん!!
309)NHKといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月19日(水)22時27分22秒
「ちゅらさん」
朝の連続ドラマを見なくなって久しいです。
その昔、夏休みかなにかに見た「鳩子の海」は強印象でした。
>さちこさん
いえね、江口@進藤先生はとってもスキなんだけど、
江口@あんちゃん(名前わかんない^^;)はどーしてもダメなんですわ。
その他は・・・[PC]ヾ(-Д-*)ウーン…スキでもキライでもないかな。
私は金城さまと織田くんが好みです(笑)
310)ちゅらさん、といえば 投稿者:toku mei 投稿日: 9月19日(水)23時47分11秒
「金毘羅さん」
「♪金毘羅、船船、お池に帆かけて、ちゅら、ちゅちゅちゅ」
今日は、少し疲れてて何も説明したくありません。単なる連想でした。。
みなさん、おやすみなさい。。明日は、、がんばるぞぉーーー
_(‥;¢…ホントカァ…
311)金毘羅さんといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月20日(木)17時00分02秒
「山の上」
・・に、立っているような、印象です。
今日は、1日外にいて、今帰って来てみたら、
ここがいつになく閑散としているのでびっくり。
気候が良くなったので、今日は外出した方が多かったのでしょうか?
>tokumeiさん。(^-^)/ドモ
このお名前では、連想はひょっとしたら、初登場ですね。
今晩は、頑張ってくださいね・・って、勘違いしないでくださいね。
ここの、ゲームのことですからね( ̄ー ̄)
312)山の上といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月20日(木)17時56分01秒
「やっほー」
山の上に登ると絶対やってしまいます。「やっほー」
でもあんまり「やっほー」と返ってきた記憶はありませんねぇ。
なので、自分で小声で「やっほー」って言ってみたりして。
私の住んでいるところは非常に空気が悪いんで、山の上に登ると
酸素が多いように感じるほどです。
山の上に登るのはもちろん途中まで車です。
体力年齢74歳と判定された私には、山登りは自殺行為のように
大変なことなのです(-_-)
実際の年齢はその3分の1+αってところですよ。いえ念のため(^^ゞ
313)やっほーといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月20日(木)19時24分06秒
「yahoo」
これをヤフーと読めずヤホーと読んだ人はたぶん少なくないはず・・・
ヤフーの掲示板で常駐しているところがあるのですが、
そこにたまに来ていた方のハンドルが「yahooooooooooo」
やっほ〜さんと呼んでました。
ふとそんなことを思い出したり。
314)yahooといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月20日(木)22時13分12秒
「お世話になってます」
困った時の、ヤフー検索。
でも、検索にも、知恵とセンスが必要なんですよね。
どうやったら、思ったような絞込みができるか、
考えるのもけっこう頭使います。
もっと、ファジーになってくれてもいいのにね。
融通がきかないのね(笑)。
>かおりん
体力年齢74歳とは・・・・・・(爆笑)
>れいこちん
これはやっぱりヤッホーでしょう。
私も最初、堂々とそう読んで、そばにいた外人に笑われました(笑)。
でも、その外人に意味を聞いたら「カウボーイの掛け声」と言っていたから、
発音はちょっと違うけど、間違いではないかも(*^-^*)
315)お世話になってますといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月20日(木)22時59分50秒
「実家」
車で30分弱のところに私の実家があります。
嫁に行ったというのに大変お世話になっています。
女同士、しゃべりはつきません。
ちなみに大阪の親子は自分の話したいことが第1のため
特に、母娘はお互いの言うことを半分くらいしか聞いていません。
相手が喋っていても、それを上書きするかのようなデカイ声で
しゃべればOKなのです。
なので、二人で喋っていてもやたらうるさい親子なのでした。
316)実家といえば 投稿者:rie 投稿日: 9月21日(金)00時44分13秒
「どっちなの?」
ねえ?実の親と同居してるの。ここ実家?
パパの実家はパパの母親の家?
じゃ・・嫁として「実家」ってどっちなの?
???やっぱ「実家」はここの家か?
じゃ・・パパの実家をなんていうの???
久しぶりの夜更かしで、半分ねボケかも?
317)どっちなの?といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月21日(金)02時38分27秒
「三角関係」
あたしと、あの子のどちらを選ぶの?
playback・・playback・・♪
318)三角関係と言えば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月21日(金)06時29分16秒
「けんかをやめて」
ちょっと殴りたくなるような歌でした(笑)
319)けんかをやめてといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月21日(金)09時36分33秒
「ふたまた」
れいこさんと同じく、この歌を聴いたとき、それってふたまたやんと
思ってしまい、なんともまぁ勘違い女の歌やなぁと思いました。
まぁ歌の世界は自由だこと(-_-)
320)ふたまた、といえば 投稿者:toku mei 投稿日: 9月21日(金)12時37分41秒
松下幸之助。
そう、ナショナルの創設者。経営の神様。
「二股のソケット」の発明が今のナショナルを作った。
私もなんか、閃かないかな・・それで、儲かったら、皆さんに、
「冷麺とジャジャ麺」のセット、送れるのに、、いつもお世話になってますので、、
今回は、真面目すぎました。なんか、調子が悪い。
321)松下幸之助といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月21日(金)17時17分14秒
「ナショナル」
まんまいただきました(笑)>とくめいさん
322)ナショナルといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月21日(金)18時17分51秒
「明るい」
明るいナショナル、明るいナショナル、ラヂオ、テレビ
何でも、ナショナル〜〜♪
古いコマソンです。
若い人で知っているのは、louっちくらいでしょう( ゚ー゚)ニヤ
今、ちょっと前に、山から帰って来ました。
いや〜、冬の格好して行って、大正解。すごく寒かったです。
今、外は9.3℃、家の中も19.5℃しかなかったので
慌てて、暖房のスイッチを入れました。
でも、クッチは元気に回し車中でした。ε-(´▽`) ホッ
323)明るいといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月21日(金)20時55分05秒
「トイレの100ワット」
無駄に明るいとこう言われましたが、
これって既に死語でしょうか(笑)
はるみん姉、懐かしいコマソン・・・
と思ったけど私の知ってるバージョンは
「明るいナショナル、明るいナショナル、みんな うちじゅう
なんでもナショナル」でした(笑)
324)トイレの100ワットといえば 投稿者:rie 投稿日: 9月22日(土)00時01分22秒
「母の口癖」
戦争体験した両親はなんでも物を大切に使ってきました。
ましてお金のかかるものは、モット大切に使ってました。
限りある資源だし・・。
ちょっとぐらいの無駄のその積み重ねがやがて大きな損失になる。
塵も積もれば山となる・・だけど塵が積もって出来た山ってあるのかな?
325)母の口癖といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月22日(土)12時25分09秒
「無駄がない」
親の意見となすびの花は、万にひとつも無駄がない。
ホントは、ウルサイなぁ、わかってるよ〜
・・・と言いたいとこなんですが(笑)。
326)無駄がないといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月22日(土)15時31分01秒
「大根」
大根の葉っぱ、大好きです(笑)
327)大根といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月22日(土)17時24分40秒
「足」
昔、大根足っていう言葉ありましたよね
子供の頃、男の子にからかいの言葉として言われました。
スーパーで大根を見て思ったことは
「大根って意外とスリムなんや」
大根と自分の足を見比べて、冷静に「勝った」と思いました。
328)足といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月22日(土)17時57分54秒
「アキレス腱」
ここが細いとなんかきりっとした足に見えませんか?
私は象の足です・・・(自爆)
329)アキレス腱といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月22日(土)18時23分30秒
「鹿」
なんか、漢方薬でなかったっけ?こういうの。
あれは、鹿の角?それとももっと違うとこだっけ?(笑)
昔、香港の飲茶屋で、体に良いって言われて
「鹿のアキレス腱の煮込み」と言うのを食べました。
どんなにまずくても、たいていのものは食べられる私も、
これは全くダメだった。
素材の問題じゃなくて、味が変だったんだと思うけど、
とにかく、すんごくまずかったの。
>かおりん
いつもながら、地味におかしい「かおりん解説」でした(^^)。
>れいこちん
私は首と名のつくところ「手首」「足首」「首」だけは、
どんなに太っても、細いままです。(相対的に、ですよ/笑)
でも、決してキリっとは見えません。
「すばしっこそうな足だね」とも、よく言われます。
でも、50Mを走るのに、たぶん5分くらい必要です(ーー;)
330)鹿といえば 投稿者:ピット 投稿日: 9月22日(土)19時12分36秒
「馬」
ここはいいな。あまり考えなくてもいいから。
>はるみさん
「首」って名の付くところ、他にもあるよね。
「T首」・・・。僕ってお馬鹿さん。
331)馬といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月22日(土)20時04分51秒
「マキバオー」
馬関係疎いです。
たまに行くラーメン屋さんで、
7歳のムスメが唯一読めるマンガがマキバオー。
どうしてもタモリさんの顔に見えます。
(鼻の穴がサングラス・・・)
332)マキバオーといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月23日(日)01時04分33秒
「人参」
おウマさんの好きなもの(笑)。
333)にんじんといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月23日(日)07時04分00秒
「カロチン」
小学校時代の給食メニューに、
カロチンゼリーなるものがありました。
原料はズバリにんじん。
でもにんじんゼリーと書くと食べてもらえないと思ったんでしょうかね。
なんだか目くらましな献立表でした。
334)カロチンといえば 投稿者:りえ 投稿日: 9月23日(日)09時47分42秒
「緑黄色野菜」
最近この野菜を出来るだけ多く取るように心がけてます。
体に吸収される率は少ないので、心がけないと不足してしまう。
そう、この先待っている過酷な冬に風邪など引かないように・・
みなさんも夜更かしのお好きな皆さんも、いっぱい食べてね。
335)「緑黄色野菜」と言えば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月23日(日)11時53分23秒
「カラフル」
赤・緑・黄色など。
これが、ちょっとあると、お弁当や料理のお皿が映えますよね。
336)カラフルといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月23日(日)14時32分19秒
「ミックスベジタブル」
その昔、2ドア冷蔵庫を初めて買って嬉しかったと思われる母、
冷凍食品に凝りました。
でもお弁当に入っていたミックスベジタブルの油炒めは、
そこはかとなく鉄フライパンからはがれた黒いカスと冷えて固まる油とで、
むちゃくちゃ汚く見える上にまずかった・・・(笑)
337)ミックスベジタブルと言えば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月24日(月)00時14分03秒
「ハムスターの好物」
ハム飼いの友達に教えてもらいました。みなさんは使ってますか?
これ、野菜が切れている時に便利なんですよ。
最近は、無農薬・有機栽培物も売ってますし。
家では、サッと茹でてから与えています。
クッチは、真っ先に、グリンピースを食べます(#^.^#)。
338)ハムスターの好物といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月24日(月)07時32分47秒
「かぼちゃの種」
ひま種ではあまりにあたりまえなので(笑)
ミックスベジをハムに・・・とは、考えつきませんでした。
今度やってみよう!
最近生野菜が高いし(特に小松菜が・・・)
339)かぼちゃの種といえば 投稿者:さちこ 投稿日: 9月24日(月)13時51分47秒
「銘菓」
ほんとは「砂川銘菓」と書きたかったのですが、
あまりにもローカルネタなので・・・
うまいんだな〜これが!!ハムの気持ちが良くわかります。
340)銘菓といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月24日(月)17時52分04秒
「うなぎパイ」
すんません、地元ネタです。
けっこう全国区で知られているらしいお菓子です。
別名夜のお菓子。
341)うなぎパイといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月24日(月)21時46分39秒
「おみやげ」
「夜のお菓子」と書きたいとこですが、れいこちんが
解説してしまっているので・・(笑)
会社に勤めていた頃、出張のおみやげといえば、これと
「ひよこ」が多かった気がします。
「ひよこ」のほうは、あまり人気がなくて、机の引き出しで
干からびていたりしていましたが、これは、人気ありましたね。
私も大好きです。
あれ、ニンニクの粉末が入っているから、「夜のお菓子」なの?
342)お土産といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月24日(月)22時59分39秒
「東京ばなな」
私がバナナ嫌いなのを承知でオットは必ずこれを買ってくる・・・(泣)
>うなぎパイ
そそ、夜の調味料ガーリック配合、だそうな。
でもどうしてガーリックが夜の調味料なのかは説明なし(笑)
343)東京ばななといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月25日(火)10時29分24秒
「さる」
ばななから真っ先に浮かんだのがさるでした。
サルはばななが大好きですもんね。
私が前に居た会社の営業所は東京出張のお土産は
なぜか「舟和の芋ようかん」と決まっていました。
買って来ないとブーイング。他のものでも「あれっ?ようかんは?」と
聞かれます。
初めての東京出張のときに先輩からこれだけは忘れるな!と念押しされたのを
思い出しました。
344)さるといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月25日(火)15時10分12秒
「五味太郎」
絵本に「さる・るるる」というのがありまして。
大好きなんです。
>舟和のいもようかん
大好き〜〜〜!
ついでにあんこ玉も好きですわ〜ん。
345)五味太郎といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月25日(火)16時54分28秒
「こども」
五味太郎が子供というわけではなく、出版本の中に子供向けのものが
多いかなっと思ったもので。
>れいこさん
れいこさんと私がもしもご近所でよく会うお茶のみ友達だったら
きっと私のみならずれいこさんもあと+5キロは行くでしょう・・・
だって食べ物の好み似てるから、きっと食べ過ぎてしまい
気がついたときには手遅れなのでしょう(-_-)
346)こどもといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月25日(火)19時37分11秒
「天使と悪魔」
さすがに10代になると人間になりますが(笑)、
2歳くらいの子どもはまさに悪魔・・・
眠っているときは天使なんですけどねぇ。
347)天使と悪魔といえば 投稿者:Sinn 投稿日: 9月26日(水)01時00分16秒
「買い物」です。
「コレ欲しいなぁ・・・、どうしようかな・・・」
天「でも、給料日前でしょ?無理はしない方が良いのよ。」
悪「何迷ってるんだよ?欲しいんだろ?
後のことは後で考えればイイじゃないか。( ̄ー ̄)」
天「ダメよ。買ったら当分お昼ご飯はカップラーメンになるのよ。」
悪「でもよ〜、ココで買わなきゃ後悔するぜ、絶対。」
天「我慢しなきゃダメ。」
悪「イイじゃん、買っちゃえよ。」
・
・
・
・
結果
悪魔快勝(笑)
常に
(泣)
348)買い物といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月26日(水)07時55分32秒
「貧乏根性」
私はついつい他で安いみせがあるかもと思って二の足を踏んでしまい
結局たいして安くも無い店で買ってしまったということが多々あります。
服を買いに行ったときもそう。同じようなデザインでもっと安く売ってるかも
と思って、高い店には下見だけ(^^ゞ
靴にいたっては、和田アキ子並みに足がでかい私は、とりあえず足が入って
値段が安ければデザインを気に入る気に入らないは別として、
買ってしまうんですよねぇ。
これを、私の周りでは貧乏根性まるだしと呼んでいます。
349)貧乏根性といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月26日(水)08時50分18秒
「1ヵ月1万円で生活するアイドル」
某番組の企画でやっていました。
私には真似できません。
>かおりんさん
足、大きいんですか〜?
我が家は、オット25私24ムスメ(7歳)19とここまでは普通。
息子(13歳)身長150数センチのくせに27!
玄関狭いです。
今でさえ標準体重をはるかに上回っている私、
かおりんさんと茶のみ友だちになったら、、、、きゃー(笑)
350)1ヵ月1万円で生活するアイドルと言えば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月26日(水)09時48分55秒
「やらせ」
でしょ?あれ。
しかし、ダイエットにもなって、一石二鳥みたいだし、
1人暮らしなら、ちょっとやってみたいような生活ですね。
>sinnさん
好っきやわ〜、こういうsinnさん(爆笑)
>かおりん
私も、同じタイプです(^^ゞ
で、私の回りでは、これを「安物買いの銭失い」と呼んでいます。
>れいこちん
・・・って、川柳じゃないんだから・・・(笑)