■連想ゲームの部屋過去ログ・その8
2001年9月26日〜10月2日まで(350〜400)
日付は上から古い順になっています。
350)やらせと言えば 投稿者:匿名さんのファン 投稿日: 9月26日(水)15時30分09秒
「いや!そんな言い方」
もっとロマンチックに言えないの?
あれ?なんか・・勘違いしてる???
はらほろひれはろ・・ごめんチャイ(笑)
351)「いや!そんな言い方」と言えば 投稿者:ダークピット 投稿日: 9月26日(水)16時22分36秒
「ちょっと 休んでいこうよ」
もう少し ましな文句 思いつかないの???
これもなんか・・勘違い?
352)「ちょっと やす(ぃ)んでいこう」と言えば。 投稿者:匿 名 投稿日: 9月26日(水)17時47分52秒
「鈍行列車」。これしか思いつかない。
どこかに、旅行する時、特急とかだと早いけど、高い。
あちらを立てればこちらが立たず、、、
それで、、「もっと、安いんで行こう、、」となる。。
すると、鈍行、しかない。。。。
ひょっとして、、これも、勘違い?ダクピさん、、、
誰でもいい、、教えて、、、、
ところで、、いきなり、私のファン、とか言う人から投稿があるけど、、、
条件に合ってるのかな?25歳から35歳までと、決めてるんだけど、、、、
それに、ファンの割には、醒めてる。。
普通、、あの投稿がよかった、、キャぁー―、とか
来るんだけど、、、それが、叔父さんの、禿げみになるんだけどなぁーー。
353)「鈍行列車」と言えば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月26日(水)20時48分30秒
「修学旅行」
私達の年代の、北海道の高校生は、東京・関西方面に
鈍行列車で、修学旅行に行きました。
期間はなんと、10泊11日!
当然、行きも帰りも列車の中で1泊しました。
その時に、寝場所をどこを確保したかが、安眠度の明暗をわけました(笑)。
1番悲惨だったのは、網棚を選んだ人たち。
ハンモックからの連想だったのでしょうが、転げ落ちた人もいたりして
寝心地は最悪だったようです。
椅子席も、今のようなクッションではないし、背が垂直のままなので、
体が痛くなってあまりよくありませんでした。(ちなみに私はここ)
1番正解だったのは、床に新聞紙を敷いて寝た人たちだったようです。
消灯まで、トランプをやったりして、すごく楽しい車中泊でした。
でも、今の子供達は、こんな旅行じゃ文句言いそうですね。
ところで、ピットさんはどこで寝てたの?
354)修学旅行といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月26日(水)22時26分49秒
「迷子」
そうでーす。修学旅行で尾瀬に行ったときのこと。
今と同様マイペースで歩いていた私と友達のふたりは迷子になってしまいました。
しばらく迷子になっていることにも気がつかず、日が暮れ、あたりは真っ暗。
「もしや迷っているのでは」と気がついたときはもう遅かった。
先生は懐中電灯に拡声器で私たちの名前を叫び、真っ暗闇の中、
懐中電灯ってきれいやなぁなんていいながら、地声で「ここー」と
叫んでいました。
>はるみさん
網棚を選ぶなんてすごいなぁ。というのは網棚に入る寸法の体なのね??
私が網棚に入ったら、わなにかかったイノシシのようやわ。きっと。
おっと、これは自爆だった。しまった(T_T)
355)迷子といえば 投稿者:Sinn 投稿日: 9月27日(木)00時12分50秒
「デパート」です。
小さい頃親に連れられて、よくデパートなんぞに行ったのですが、
当然迷子になった経験アリです。(笑)
しかし私の本名は、アタマに超が付くほど個性的なので(笑)、
母親も迷子のアナウンスをされた途端に「ウチの子だ」って分かったそうです。
ちなみに、同じ名前の人には今まで出会った事無いし、
新聞・雑誌等でも見かけたことないですねぇ・・・。
356)デパートといったら 投稿者:lou 投稿日: 9月27日(木)00時52分12秒
「エレベーター」
私の田舎には「デパート」といえるのは某109くらいでして、
あとはロードサイドの大型販売店ばかり。
おかげで駅前はとっても寂しい感じです(苦笑)。
ちなみに私はデパートでは迷子にはあまりなりませんでした。
迎えに来るまでずっと本屋かおもちゃ屋に入り浸ってましたので(爆)。
357)エレベーターといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月27日(木)06時08分49秒
「硝子張り」
こちらに○|ができた頃(既に撤退)地元初の「展望エレベーター」が。
高所恐怖症の私はいつもドア側に貼りついてました。
>迷子といえば
大阪万博で、7歳未満だったがために迷子札をつけられた記憶。
本人は「アタシは幼稚園じゃないのに〜」と不満だったりした。
louさん、109があるだけマシですわ。
こちらはメジャーなデパートは○|も西武も撤退してしまいました。
あとはローカルモードの店だけρ(・・、)くすん
358)硝子張りといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月27日(木)09時05分23秒
「美容室」
最近近所にどんどん新しく美容室が出来ていますが
どれもガラス張り。それも交通量の多い国道に向かってお客さんは座り
鏡以外はぜんぶガラス張り。
なんともまぁ落ち着かない美容室なんだろうと思って通り過ぎています。
どんな美容師さんがいて何をしているか、混んでいるのかは一目瞭然ですが
自分がお客の立場だったら、シャワーキャップみたいなのかぶって
塩沢トキのような頭になっている、あんな姿を不特定多数の人に
あまりお見せしたくはないんですが。
みなさん、あんまり気にならないようですね(^^ゞ
359)美容室といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月27日(木)11時23分33秒
「女性週刊誌」
あれを広げると眠くなる・・・(__)。。ooOZZZZ
360)女性週刊誌といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月27日(木)16時17分56秒
「噂話」
どこまでホントのことやら。
>louっち
迎えに来るまでずっと本屋かおもちゃ屋に入り浸り
三つ子の魂100までも・・ですな(笑)
>ガラス張りの美容室
あれ、ショーウィンドウ効果を狙っているのかな。
私はマネキンにはされたくないなぁ〜。
なってほしいとも、言われないだろうけど(笑)。
361)噂話といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月27日(木)17時58分47秒
「井戸端会議」
うちは社宅なんですが、私の住んでいる棟は
井戸端会議はそんなにみかけないです。
が、お向かいの棟は井戸端会議がさかんで、洗濯機を回し始めて、
井戸端会議発見!
干し終わって、おっまだ続いてる・・・買い物行こうっともうお昼だし・・・
げぇっまだやってるよ・・・・
幼稚園に通う前後のお子様をお持ちのお母様方はきっと色々話が積もって
話題が話題を呼び、お話はどんどん膨らんでついつい
長話になってしまうんでしょうね。
それにしてもずっと立ちっぱなしで疲れるだろうに。座ればいいのにと
ぼんやりながめている今日この頃。
362)井戸端会議といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月28日(金)06時19分15秒
「疲れる」
>かおりんさん
話が積もり積もってというよりは、
たぶんそのグループの中に「喋りたくて仕方ない」人がいるんでしょうね〜。
なかには早く帰ってあれをやりたい、これをやりたい、と
思っている人もいるかもしれませんね。
でも、幼稚園送迎井戸端会議を抜けるのってかなり勇気が要ります。
いつも早々に抜けていると、気がついたら井戸端に近寄れなくなることも・・(笑)
363)疲れるといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 9月28日(金)07時54分07秒
「人込み」
数年前までは人込みは平気でした。
バーゲンやセールもなんてことなく参加していたのですが、最近は駄目(T_T)
人に酔うというか、ついつい人込みに行くのがおっくうになっています。
うちのダンナさんは競馬が好きで、よく一緒に行くのですが、
大きなレースの日の競馬場の人込みもうんざり・・・疲れてしまいます。
で、いつもあんまり人のいないすいているところでぼーっとしています。
大阪は人が多い上、みんなせっかちなんで、エスカレータや動く歩道でボーっと
立ち止まっていたりすると、じゃまやと言われますし、どっちかに寄りぃと
注意されます。
それも余計に疲れてしまう、体力なし子のかおりんでした。
364)人込みと言えば 投稿者:匿名さんのファン 投稿日: 9月28日(金)09時27分59秒
「フリーマーケット」
過日フリーマーケットに出店しました。
楽しかったですよ。お天気も良くて凄い人が殺到しました。
人が賑わうところは活気があっていいですね。
久しぶりに大きな声ではしゃいで来ました。
364’)人込みといえば 投稿者:nana 投稿日: 9月28日(金)09時29分24秒
「卒業写真」
ユーミンの歌です。
いまでも思います。
人込みに流されて変わっていく私を
時々しかってほしいと。。。
妙に昔が懐かしい今日この頃です。
年・・かなぁ。
364”)かぶりんこ〜 投稿者:nana 投稿日: 9月28日(金)09時31分33秒
ううぅ・・・娘から電話が
来たばっかりに・・
364’”)続けてね? 投稿者:匿名さんのファン 投稿日: 9月28日(金)09時45分35秒
nanaさん始めまして。
お先にごめんなさい。・・「フリーマーケット」から続けてくださいね。
365)ハンドル ネーム 投稿者:匿 名 投稿日: 9月28日(金)10時13分05秒
実は、あるMLでの私のハンドルネームが「liveflea」、
「元気なノミ」ぐらいの意味かな、、です。
なかなか、いいハンドルネームを見つけるのは大変ですね。
「flea market」からの連想でした。
nanaさん、はじめまして、、ヨロシクお願いします。
366)ハンドルネームといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月28日(金)10時24分55秒
「別の私」
本名とハンドルがかけ離れている私です。
367)別の私、といえば 投稿者:匿 名 投稿日: 9月28日(金)11時13分39秒
「私は、だあれ?」あちこちでいろんな人格を演じてると、
ホントの私が分からなくなります。
でも、本当は冗談1ついわない、真面目で、無口な、、、
シャイな私が、、本当、、かな?
この状態が続くと、、どうなるんだる?と考えてる。
考えてる、私はだあれ?
何がなんだか、分からなくなってきた。誰か教えてください。。。
私は、だあれ?
368)あなたはだぁれ? 投稿者:nana 投稿日: 9月28日(金)11時47分15秒
匿名さんこんにちは。
はじめましてm(__)mよろしくお願い致します。
私は某所で使っているHNは u_u をつけておりますぞぇ
ちょっと伏目がちなかわいいお顔でそ?
これからもよろしゅうに。。。
369)あなたはだぁれ?と言えば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月28日(金)11時55分40秒
「記憶喪失」
さすがに、自分の名前や、家族の顔を忘れたりはしませんが、
ちょっとした記憶喪失なら、しょっちゅうです。
この間なんか、食器棚を開けたら、そこに牛乳パックが・・
これは、我ながら、かなり恐ろしかったです(苦笑)。
370)記憶喪失、といえば 投稿者:匿 名 投稿日: 9月28日(金)15時15分19秒
「痴呆症」これにまつわる恐い話はたくさんあります。
はるみんさんの話、恐いですね。。
せっかく、少し昼寝しようと思ってたのに、寝れなくなりました。
ある人の体験談。。あるとき、御飯を食べていて、、ふと見ると、
向かいでおばさんが同じように食べてる。。なんか、ブツブツいいながら、、、
「何だ、こいつ、、変ややつだな、、、あまり、かかわらないようにしよう、、」
と考え、、食べていて、、、少したってから、、思い出した。
「あっ、うちの嫁さんだった」。ね、、恐いでしょう?
冷蔵庫をあけたら、靴が入っていた、というのも最近聞いた恐い話。
ものの名前や、人名を忘れるのは、初期段階、、、お楽しみは、これからだ、、、
どんどん、忘れるのが多くなり、、、最後は、忘れてるのも忘れる。。。
恐いよォーー。
371)痴呆症といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月28日(金)16時24分29秒
「海馬」
脈絡なし。浮かんだ言葉を書いてみました。
372)海馬といえば 投稿者:どーも 投稿日: 9月28日(金)19時23分00秒
「健忘症」
これも,記憶喪失の一種ですね。
ただ,海馬体が損傷した場合の健忘症は,短期の記憶が
なくなるそうです。
つまり,新しく記憶したことは,海馬体に一旦,留め置かれた後
大脳皮質に蓄えられます。
ですから,海馬体にキズがつくと,昔の記憶は正常に憶えていても,
新しい記憶がなくなる。
そう,つまり,お年寄りが,昔のことを憶えているのに
昨日のこと,さらに朝飯のことを忘れてしまうのは,
この海馬体の損傷によるのではないかと,言われています。
因みに,海馬体は大脳皮質の内側に間脳を包むようにして存在します。
>れいこさん
ということで,全く医学的に正当な連想だったのです。すごい!
>匿名さん
異常に,昔のことばかり思い出すようになったら,お互い,病院に
行きましょうね!
373)健忘症といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月28日(金)21時35分43秒
「ふりだしに戻る」
考え事をしながら行動を起こすと、
さて自分はなんのために立ちあがったんだったかなと・・・・
で、最初の場所に戻って行動をなぞると思い出したり。
>どーもさん
きゃ、思いついたこと書いてみるもんですねぇ(笑)
374)ふりだしに戻るといえば 投稿者:lou 投稿日: 9月28日(金)21時59分38秒
「人生ゲーム」。安直?
昔はボードゲームとして売れに売れた人生ゲームですが(今もありますが)、
今はプレステ上で楽しむ事ができます。
しかも、モンタージュの様に顔のパーツをいろいろ変えて、自分好みの顔をコマにする事が出来ます。
皆でわいわいやるのが醍醐味のこのゲームですが、夜中に一人でさみしくやる事も出来ます。
大丈夫、コンピュータが相手をしてくれますので(笑)。
しかも、途中で中断、と言う時も、現在の状況を全部記憶する事ができ、次回はその続きから、
と言う事も可能です。
そういや大学の頃、カナダの交換留学生と一緒にやったことあるなぁ、人生ゲーム。
374’)ふりだしに戻ると言えば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月28日(金)22時00分04秒
「傘」
みなさんも経験おありですよね?
>匿名さん・どーもさん
ピットさんも、「川柳部屋」で、ああ言っていますから、
自分を年寄り扱いして、遊ぶのは止めましょう。
いくら、ここが別名「オヤヂの放課後」だとしても、
話がシリアス過ぎて、聞くのが辛いらしいです(笑)
375)人生ゲームと言えば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月28日(金)22時03分37秒
「はまったなー」
家が昔「ゲームの館」と呼ばれていた頃、
「大貧民」「ウノ」と、これは、3大人気ゲームでした。
>louっち
いつのまに・・・(笑)
o(o|o)/シュワッチ
376)はまったな〜といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月28日(金)23時31分24秒
「たれぱんだ」
そこここでたれまくってます。
すっかり下火で気の毒なたれたち。
377)たれぱんだ といえば 投稿者:M 投稿日: 9月29日(土)10時41分33秒
「パラダイムの転換」
アレだけ流行りに敏感だった私が、たれぱんだは 娘に教えられた。
これで、
「あー年取った、感度か鈍った」とがっくり老け込む。
ところから 受け止め方を変えて見る、
「私もやっと大人になれて、アンテナの方向が変わったのね」
と自分に感動する、
というように違った景色に変えるのをパラダイムの転換
と私の辞書(お肌同様、皺の少ない自慢の脳みそ)
そこでパラダイムの転換により牛乳パックの怖い話しは
以下のようにも変わります。
そのむかし、バリバリ20代真中、経理担当の私の友人は
なんと手提げ金庫を社内で紛失。
社内騒然となるも発見できず、・・・・・
なんと冷蔵庫から出てきたのです。
彼女が金庫で現金出し入れ→急な来客、すばやくお茶だし→
まてよ、金庫を置き去りは物騒→手に抱えながら、給湯室へ急ぐ→
麦茶を冷蔵庫から出す際に金庫を入れる→来客と雑談後着席→
あーやっぱり仕舞ってからいけば良かった金庫がない→大騒ぎ。
この友人はこの手の笑える話の宝庫で、
当時は
肉体疲労・精神虚弱時の栄養補給に
彼女の身辺話しを聞いたものです。
サザエさんがボケるとどうなるのでしょう?
皆さん老獪に年のせいにせず、単純に粗忽者だと認める、
または、笑いを呼ぶ明るい性格に変身。と、喜んでみては。
さらに
ファイトー!一発!ボケ話!
と、ドリンク以上に有効成分の多い脳からの分泌成分で元気になろう!
378)パラダイムの転換と言えば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月29日(土)14時18分17秒
そりゃー、「簡単そうで難しい」
柔らか頭じゃなきゃね(笑)。
たしかに、年齢を重ねるともに、新しいことを覚えるのには、
だんだん時間がかかるようになりますよね。
でも、知恵とか情操の部分は、一生、発達可能な気がします。
だからでしょうか、判断力だけは、年数とともに上がっていく能力だそうです。
379)簡単そうで難しいといえば 投稿者:匿 名 投稿日: 9月29日(土)21時10分29秒
そりゃ、なんたって「人間関係」ですよ。
同じ出来事でも、その状況によって違ったり、相手のよっても違う。
ま、お互いに違うという認識を持ち、その上で、尊敬の念を持ったり、
好意をもって接していくしかないのでは、、、
お互いに、感情という面倒くさいの持ってるし、理屈どうりに行かない、、
これは、一生のテーマでしょう。。おたがいに、助け合っていきましょう。
380)人間関係といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 9月30日(日)00時11分35秒
「反射神経」
ワタシはこれが鈍いので、ことに生身の人間関係で
「とっさの判断」「とっさのひとこと」をミスります(笑)
運動能力的にも鈍いです(爆)
381)反射神経といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月30日(日)12時35分17秒
「習慣」
「仕事をしている」と言うと、頭を使っていそうに思えるが、
実はそうではないことが多い。
慣れてくると、ちゃんとノーミソを使わなくても、
反射神経で体が動くようになる。
ま、ずーっとはりつめていれば、ノーミソも疲れるのだろう。
人間の体は、うまくできているのである。
でも、反射神経だけで、事をこなしていると、
時として、とんでもないことになるのである。
この続きは、いずれ「日記」の方で……(‥;¢…ホ、ホントかぁー(笑)
382)習慣といえば 投稿者:匿名さんのファン 投稿日: 9月30日(日)14時32分48秒
「メールチェック」
朝起きたら・・出かけて帰宅したら・・夜寝る前に
歯磨きデモすればいいのに・・すぐメールチェック
ああ・・こんな生活がもう一年以上だよ!
でもメールが来たら嬉しいからやっぱ気になるしね。
383)メールチェックといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 9月30日(日)23時18分00秒
「ウキウキ」
手紙をもらうのは、うれしいですね。
Eーメールは本当に便利。
手書きでなら、こんなにたくさんやりとりできなかったですよね。
384)ウキウキ、といえば 投稿者:匿 名 投稿日:10月 1日(月)00時21分49秒
「東京ブギブギ」、笠置しず子だったっけ?
♪東京ブギブギ、こころ、ウキウキ(以下略)♪
若いのに、何で、知ってんだろう?俺、何歳だっけ?ここは、どこ?
385)「東京ブギブギ」といえば 投稿者:ノラ 投稿日:10月 1日(月)00時59分18秒
「モノクロ写真」
ドサクサにまみれた戦後という感じでござろうか?
ところで、おいらの記憶では「東京ブギウギ」でござるが、
ブギブギでござるか??
どなたかご年配の方、教えてくだされ。気になって眠れぬ。
386)モノクロ写真といえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 1日(月)08時43分45秒
「東京オリンピック」
当時まだゼロ才児なので本人の記憶はないですが、
その頃のアルバムはまだ白黒です。
生まれてから1歳までの写真、姉はアルバム10ページほど、
私はたった6枚(泣)
でも下の子ってこんなもんで・・・ムスメの写真とっても少ない(笑)
386’)モノクロ写真といえば 投稿者:どーも 投稿日:10月 1日(月)09時26分06秒
「セピア色」
今でこそ,写真はなかなか変色しにくくなっていますが,
昔の白黒写真は,すぐに変色したものです。
歌にもあるように,別れた彼の写真がセピア色に
染まるころ,彼女の心の傷跡もいつしか消えて・・・
と,今ではセピアはノスタルジィの代名詞。
ところで,ブギブギは,ノラさんが言うとおり
ブギウギが正解です。
宇崎竜童のダウンタウンブギウギバンドや,今井美樹の
「ブギウギロンサムハイヒール」のブギウギと同じです。
ブギウギとは,ブルースのリズムをジャズ風に
アレンジしたもので,ピアノの左手(ベース)で,
ブンガチャッカ ブンガチャッカと軽快にリズムを
刻むのが特徴です。
>ノラさん
匿名さんは,ご自分でも言っているとおり
実はまだ若いんです。『俺,何歳だっけ?』
387)東京オリンピックといえば 投稿者:どーも 投稿日:10月 1日(月)09時43分15秒
「東洋の魔女」
私は,東京オリンピックをかすかに覚えている組です。
やはり,1番感動したのは,女子バレーの金メダルでしょう。
それにしても,今考えると,「魔女」っていうのは
あまりにも失礼なネーミングですよね。
いくら,風貌が魔女の面影があるにしても・・・
すみません。
今までの,かぶりの最高時間記録(約45分)ですね。
今井美樹の曲の題名を思い出しているうちに,みるみる
時は過ぎていきました。
月曜の朝に免じて,お許しください。
388)東洋の魔女と言えば 投稿者:はるみん 投稿日:10月 1日(月)10時23分10秒
「為せばなる」
大松監督のこの言葉で、激しい練習をこなしたとか。
流行り言葉になりましたよね。
回転レシーブ、なつかしいですね。
あれを見た時は、なんで、わざわざあんなことするんかなぁ
・・と思いましたが(笑)
>ブギブギ
これは、「ウキウキ」に引っ掛けた、匿名さんのシャレだと思います。
私は気づいていたから、泣かないでね〜〜(笑)>匿名さん。
>ドサクサにまみれた戦後
これは、「紛れた(まぎれた)」が正しいのでは?>ノラさん
ははは、私も突っ込んじゃったr(^^;ポリポリ
389)為せばなると言えば 投稿者:ダークピット 投稿日:10月 1日(月)10時47分06秒
「阪神タイガース」
東京オリンピック、東洋の魔女、為せばなる、と連想してるうちに
思い当たったことは可哀想なタイガースのこと。
実は東京オリンピックの年、昭和39年セントラルリーグ優勝を飾っています。
でも、この年は五輪一色で、話題にあまりなりませんでした。
しかも、この年のペナントレースは10月10日のあの五輪開会式に合わせて、
早々にリーグを終えてしまっているのです。なんと不運な巡り合わせな事か。
その後昭和60年、あの掛布、岡田、真弓、バースの時まで優勝はなく、
それ以降も、ご承知の通り、今日に至るまで、勝利しておりません。
近鉄が最下位から優勝したように、為せばなるのです、野村監督。
隠れタイガースファンの嘆きです。
大阪の彼女、応援してよね。
古い話は、饒舌になります。これって・・・・・・。
390)阪神タイガースと言えば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 1日(月)13時08分19秒
「熱狂的ファン」
どこのチームのファンよりもタイガースファンは「濃い」気がする・・・(笑)
391)熱狂的なファンといえば・・ 投稿者:匿名さんのファン 投稿日:10月 1日(月)17時13分00秒
「教祖さま」
何を隠そう知らずと知れた浜省の熱狂的ファンです。
(注:匿名さんのファンはまだ熱狂まで行ってません。)
12月のコンサートチケットGETして今からo(^-^)oワクワクです。
熱狂的なファンになると、もうその存在は神様?やも?
392)教祖さまと言えば・・・ 投稿者:ダークピット 投稿日:10月 1日(月)17時42分42秒
「足の裏」
かの福永放言?教祖が酷い水虫の足の裏を見て一言。
「う〜ん これは直ぐに病院に行け。ハイ 次の方。」
393)足の裏といえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 1日(月)17時54分23秒
「久しぶり」
からだのかたいわたし、あんまり足の裏は見ません。
普段も椅子に座ることが多いし、地べたに座るとすぐにゴロゴロしてしまうし・・・
今ちょっと見てみたら、汚れていたので洗って来まーす(^^ゞ
394)久しぶりといえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 1日(月)21時00分03秒
「同窓会」
女子高の同窓会はおもしろくないのでここんとこずっと不参加。
小中の同窓会はないし。
あ、でも、
我が家はミニ同窓会状態か・・・(中3同級だった夫婦)
395)同窓会といえば 投稿者:ノラ 投稿日:10月 1日(月)21時58分53秒
「あんた誰?」
さま変わりしていると誰が誰やらさっぱりわからぬ。
おいらは住所不定の放浪癖がある為、皆に忘れられていて
連絡が来ぬのでござるが、まあ、気楽ではござる。
>匿名様
今朝は大変失礼しやした。ジョークがわからぬとは恥ずかしいで
ござる。修行が足らぬと反省しておりやす。お許し下され。
396)あんた誰?といえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 2日(火)09時55分47秒
「電車で隣りに座ったおばちゃん」
先日、電車に乗ったときのこと。
昼間ということもあり、席も空いていたので座りました。
私より先に隣り座っていたおばちゃんは私が座るなりものすごい勢いで
私に話し掛けてきたのです。
誰かと間違ってんのかなと思いながらも、ついつい会話をはじめてしまったのが
悪かったのか、ついに私が降りるまでずっと話題を絶やさない饒舌なおばちゃん!
もちろん回りの人は首をかしげながら、私たちを見守っておりました。
ところで、あんた誰やねん!
397)電車で隣りに座ったおばちゃんといえば 投稿者:はるみん 投稿日:10月 2日(火)12時17分01秒
「暑苦しい」
いますね、そういうおばちゃん、どこにでも>かおりん。
おばちゃんって、どうして見知らぬ人にいきなり親しげに話しかけるんでしょう?
ああ、鬱陶しい。暑苦しい。
せっかく座れたんだから、居眠りでもしながら行こうと思っていたのに・・。
寝るなよ〜寝たら死ぬぞ〜と言わんばかりに。
冬山じゃないんだからさー。
でもついつい、礼儀正しく愛想良くお相手する私。
と言うのも、「思い出せないけど、もしかして知り合いかもしれない」
・・・・と・・・・最近ちょっと「海馬」に自信がないもんで。
しかし、今はまだ、鬱陶しいなどとナマイキなことを言っていますが、
そう遠くない将来、どこかの電車の中で、見知らぬ若者をひっつかまえて
話しかける私の姿が目撃されることでしょう。
おひさです>かおりん(゚▽゚*)ノ~~
肝心の時に、いったいいずこへ?と案じておりましたです。
このたびは、残念でございました・・次回はぜひ・・謎/笑
398)暑苦しいといえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 2日(火)14時19分44秒
「ラッシュの香水」
大阪のラッシュは東京ほどではないですが、やっぱりかなりのものです。
私はでかいのでそうでもないですが、あの満員電車の中での香水はやめていただきたい。
なぜなら香水によっては暑苦しいからです。
においというのはつけたときと、しばらくたって温められたときとは
匂いが違うのです。
ただでさえ暑い車内。あのにおいは窒息まで引き起こしそうです。
もう少し控えめにしていただけたら、私の途中下車はなくなったことでしょう。
>はるみさん
おひさです。ホンマに私は肝心な時にどこいってたんやろ。
でも次はがんばるでー。期待しといてなっ(^。^)v
399)ラッシュの香水といえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 2日(火)15時57分55秒
「冗談じゃないよ」
呼吸困難で死にます。
それ単独なら馨しい香水も、
複数の香りが混ざり合うとえもいわれぬ不気味なものに・・・。
そもそも人工的な香りが嫌いなので(トイレの芳香剤もダメ〜)香水も。
デパートの化粧品売り場を通り抜ける時は、息を止めています。
400)冗談じゃないよと言えば 投稿者:ノラ 投稿日:10月 2日(火)21時58分31秒
「自分の顔見たことないの?」
ある日ある時、あるお人が湯気を立ててお怒りになりやした。
皆、息を飲んでそのお方の顔を見ておりやした。
おいらはフンフン、なるほどと聞いておりやした。
のんきそうに見えたのでござろう。一人の人がおいらに
言いやした。「ノラさん、○○さんの顔を見てなかったのか!
ひきつってただろう!」
おいらは思いやした。「あんたは自分の顔、鏡で見たこと
ないのでござるか?あんたの方がよほど怖いご面相をして
おる」自分のことはわからぬものでござるなぁー。