■連想ゲームの部屋過去ログ・その9
2001年10月2日〜月日まで(401〜450)
日付は上から古い順になっています。
401)自分の顔見たことないの、といえば、、 投稿者:匿 名 投稿日:10月 2日(火)23時54分28秒
「有馬温泉」。なんか、この名前が浮かびました。
行ったことないし、実在するかどうかも知りませんが、、、自分の顔は、自分では見れません。
鏡に映るのは、よく似て非なるもの。。写真もしかり、、、片や平面。
実像は、3D.つまり、、錯覚以外の何物でもない、、、、
相手を知ることより、自分が何モノであるかを知るほうが数倍、難しいかも、、、
あぁーーー、秋の夜長は、人を、、哲学者にしてしまう、、、、
o(o|o)/シュワッチ
402)有馬温泉といえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 3日(水)07時45分59秒
「炭酸せんべい」
有馬温泉定番のお土産物です。
私的にはあんまりおいしいとは思いません。
しょうゆせんべいの方が好きです。
昔よりはおいしくなったといいますが、どうもあんまり・・・
私の家から有馬温泉はそう遠くないのですが、行ったことはありません。
温泉といえば旅行・旅館ですが、有馬温泉は余裕で日帰りの距離なので
温泉というよりは銭湯の感覚です。
もうそろそろ温泉の季節ですねぇ(^^ゞ
403)「炭素せんべい」と言えば 投稿者:はるみん 投稿日:10月 3日(水)10時54分04秒
「興味津々」
どんなおせんべいなの?>かおりん
墨色でもしているの?
ところで北海道は、このところ急に気温が下がって、紅葉が進んでいます。
こう、寒くなって来ると、恋しいのが温泉。
こっちでは、「観楓会(かんぷうかい)」と言って、この時期、
紅葉を見がてら、温泉に入って宴会をするのが、慣わしです。
この「観楓会」という言葉、本州にはないらしく、こう言うと、
たいていの人が「寒風会」と思うらしいです。
確かに、季節から言って、こっちの方がピッタリくるかも(*^-^*)
404)興味津々といえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 3日(水)19時49分32秒
「隣りの晩ご飯」
うちは今日も悲惨です(笑)
>炭素せんべい
炭酸せんべいだってば〜(笑)
たしか、穴がぽこぽこ空いた軽いおせんべいじゃなかったですか?
405)隣りの晩御飯といえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 3日(水)21時12分14秒
「いい匂い」
隣りの家からいい匂いが漂ってくると、私の(私たちの)想像力は
フル回転。
何の匂い?いい匂いやん。いいなぁ。ちょっと欲しいなぁ・・・
この時期、おでんの匂いには弱いです。
熱燗でちびちびやるのが大好き♪
炭酸せんべい
はるみさん、炭素じゃなくて炭酸ですわ。
形状は白くてうすーいせんべい。
昔、お祭りとかの出店でミルクせんべいってあったの知ってます?
それに似てるんだけど。。。
なんせ、私はまずいと思ってるから説明もうまくできないっす。
情けない(^^ゞ
406)「いい匂い」と言えば 投稿者:はるみん 投稿日:10月 3日(水)22時38分56秒
「ほんとだー」
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
しかし、どーして間違ったんだろ??
わたし、れいこちんが「炭酸せんべいだってば〜(笑)」って
書いているのを読んでも「そっか、誰でも知ってるのが当たり前の
おせんべなのか・・」・・・と(笑)。
字が違っていることには、気がつかなかった(^^ゞ
かおりんに指摘されて、やっと気がついた次第(爆)
で、今、頭にはこの言葉以外浮かばなかった(笑)
407)ほんとだーといえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 4日(木)06時28分41秒
「ウッソーよりいい」
びっくりして聞き返す時に
「マジ?」という人もいれば
「ウッソー!」という人もいて、
「ほんとだー」という人もいる。
この「ウッソー」ってのは、相手の発言をウソだと言ってるようで、
あまり好きくないです。
408)「ウッソーよりいい」といえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 4日(木)07時31分45秒
「耳慣れた言葉」
難しいつなぎでした(^^ゞ
大阪で生まれ育った私のリアクションは
「マジ?」→「マジで?」
「ほんとだー」→「ホンマや」
「ウッソー」→「うそやん」
最近気がついたんですが、このようなリアクション系の場合
甲高い声でいうのではなく、ちょっとためるような低音を聞かせて
いう場合が多いように思いますね。
以前東京に言った時に電車の中で男の子が「そうなんだぁ♪」
といっているのを聞いて女っぽいなぁと感じたのも、
耳慣れない言葉とイントネーションのせいでしょうね。
409)耳慣れた言葉といえば 投稿者:ノラ 投稿日:10月 4日(木)10時58分14秒
「おはよう!」
朝が早いから「おはよう」なのかと思ってたのでござるが
そうではないのでござるね。
業種によっては夜でも挨拶は「おはよう」なのでござるね。
410)おはようといえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 4日(木)15時34分16秒
「あいさつ運動」
小学校の校門に腕章つけて立つ母2人。
テメェら、「おはよう」言われたらあいさつ返さんかい!と、
小学生の後ろ姿に心の中で叫ぶ私・・・・フゥ。
411)あいさつ運動といえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 4日(木)17時54分35秒
「お当番」
小学校ではそんなことがなされているのですね?
それってお当番制かな?と思って「お当番」を連想しました。
当番だとしても、毎朝、大変ですね。
いまの子供はおはようといわれて黙っているんですかい。
昔はうるさいくらいに「おばちゃん、おばちゃん」と近所のおばちゃんと
おしゃべりしたものですが・・・
挨拶の出来ない人は、大きくなってから苦労しますよ。
社会に出ると何事も挨拶から始まるようなものですからね。
>ノラさん
業種によっては夜こそ「おはようございます」でしょうね。
私は朝でも夜でも「おつかれさまです」と言ってしまいます。
もちろん全然疲れていなくても(^^ゞ
412)お当番といえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 4日(木)19時04分54秒
「黒板」
小学校時代、今日の日直・・・とか名前書いてありましたっけ。
>かおりんさん
そそ、お当番制です。
そんなに回ってくるわけじゃないですけどね。
朝から超不機嫌モードの子、多いです。
朝飯食ってねぇなぁって思いつつ見送ります(笑)。
413)黒板といえば 投稿者:匿 名 投稿日:10月 4日(木)21時05分34秒
「ホワイトボード」。思い出した。誰かのhpで、冷蔵庫にホワイトボードを
つけて、中のものを書いてる、、というようなのがあった。
それを真似ようとして、忘れてた。。いい、生活の知恵だなぁーー、、と、
感心して、唸ったのがよくなかった。。もう一度、ちゃんと見てみよう。。。
ところで、、誰のhpだったかな、、、どなたか教えてください。。
その際、質問も書いて、、多分、聞いたこと自体、忘れてるかも、、
内容までは自信ない。
414)ホワイトボードといえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 4日(木)21時41分59秒
「セミナー」
仕事柄、ホワイトボードは必需品でした。
あれも細かいインクの粉が舞って、過敏な私の鼻には辛かったです。
>匿名さん
冷蔵庫にホワイトボードはいい案ですね。
ついでに賞味期限とかも書いておくとよさそうです。
我が家の冷蔵庫にはキッチンペーパーとサランラップホルダーや
いろんな割引券とかがマグネットで貼ってあり、さらにカレンダーも
マグネット式で貼ってあり、なんともまぁ雑然としています。
いまだ、まとめ買いというものが出来ないので、毎日、買い物に行っています。
なので、冷蔵庫の中はスカスカなんです。
ということはホワイトボードいらないのか(^^ゞ
>れいこさん
朝食抜きなんて信じられない。
これまで生きてきた中で、朝食を食べなかった日は
目覚めたら昼だったときくらい。
朝食は大切ですよね。私は朝からカレーでもお好み焼きでも、豚カツでも
食べれます。だって夜から12時間ぶりくらいのお食事ですもの)^o^(
415)セミナーといえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 5日(金)06時18分35秒
「新興宗教」
危険な発想かしら(;^_^A アセアセ・・・
>かおりんさん
今の子どもたちは、遅くまで起きていて、
睡眠時間も短いしたぶん夕食後にいろいろ食べてるんでしょうね。
朝からご飯なんて(!)食べられないっていう子、多いみたい。
416)新興宗教といえば 投稿者:はるみん 投稿日:10月 5日(金)12時49分39秒
「救いがない」
救いを求めてすがるのでしょうが、所詮は人が作ったもの。
人の弱みにつけ込んだお商売。
417)救いがない、といえば 投稿者:匿 名 投稿日:10月 6日(土)01時04分32秒
「ざる」。救えない。これ、、古ネタでした。。
出直します。。。失礼しました。。。削除してもいいですよ。。管理人さん。
418)ざる、といえば 投稿者:M 投稿日:10月 6日(土)05時55分35秒
「男」
匿名さん、削除なんてもったいない。
救いがない・・・はウームと困ったけど
一発明るく大転換!
私にとって「ざる」って、おなじみさん。
「ざる」って、上司のことを呼んでいたけど、
結婚後は夫に対して思い、
結局 男の人共通かも、
というのを、
「話しを聞かない男、地図を読めない女」
を読んで発見してます。
読み終わったらぜひ本の部屋に書きたい
ベストセラー当時から読みたかった本です。
どーもさんの書評は、
「読書」という行為自体の快感を思い出させて
くれますよね。
すごく「読みたい」気分にさせられます。
また書いてください。
419)男といえば 投稿者:どーも 投稿日:10月 6日(土)13時43分12秒
「やせ我慢」
女のやせ我慢って、あまり聞きませんよね。
日本では、男の専売特許ってけっこうあるんですよ。
もちろん、それらは今では「ジェンダー」として
変革していくべきものと考えられていますが・・・
確かに、『男なんだから、男のクセに』と昔から
男の歴史には辛いものがありました。
あ、そういえば女性の方にも「やせ」我慢ってありましたね。
420)やせ我慢といえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 6日(土)20時53分06秒
「明日から」
ダ〜イエットは 明日から〜♪
明日っていつ?(爆)
421)「明日から」といえば、 投稿者:匿 名 投稿日:10月 6日(土)21時37分19秒
「風と友に去りぬ」。そういう、せりふ、ありませんでしたか?
「そう、、明日から、、明日からまた、別の日が始まるのよ、、、
明日は明日の風が吹く」とか、、記憶が定かでありませんが、、、海馬がいく、、、
422)風とともに去りぬと言えば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 7日(日)07時56分36秒
「名画」
実は観たことありません(大汗)。
423)名画と言えば 投稿者:lou 投稿日:10月 7日(日)11時30分39秒
「美術館」
名画違いだろ!!(`0')ノ゙
「風と共に去りぬ」でヴィヴィアン・リーが着ていた緑のドレス
(カーテンで作った奴?だったはず・・・)は今、バービーシリーズで出ています。
ヴィヴィアンリーに似せてるのかそうでないのか微妙な顔立ちの人形(苦笑)に、
映画で着ていたドレスを着せて売られています。
姉妹品でジェームスディーンとかオードリーへップバーンとかもあったはず。
ああ、行きたいなぁ、トイザらス・・・(爆)。
424)美術館といえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 7日(日)12時37分17秒
「山種美術館」
日本画がダイスキなもので、
東京に行ったとき(社会人になって2度目くらいに)、
東京在住の友だちに頼んで待ち合わせして連れていってもらいました。
至福のひととき。
425)山種美術館といえば 投稿者:匿名さんのファン 投稿日:10月 7日(日)14時46分20秒
「新婚旅行」
美術館・・からの連想です。
大原美術館まで行って、風邪を引いていそいそ帰ってきた新婚旅行。
そうです。お決まりコースが嫌いで、行きたいところをチョイスして
何日も旅行してました。
新品のブーツが靴擦れして痛かったことも思い出です。
また行ってみたいなぁ〜・・何処って?・・あはは・・♪新婚旅行です(^ ^ゞ
426)新婚旅行、といえば 投稿者:匿 名 投稿日:10月 7日(日)21時02分41秒
「インベーダー」
新婚旅行は沖縄、、そして、、最初の泊まり先が、「オクマ・ビーチ」とか言う、
ロッジハウス。フロントに行くと、そこにあったのが、これ、、、
少し、するつもりが、、結局、、はまって、、何時間も、、新婦には、両替を頼み、、、
呆れられ、、、その後、どうしたか、、覚えてない、、、
なんか、、大事なことをパスしてしまったような、、、
まっ、いっか、、、、
でも、その後、旧婚旅行みたいのしてるし、、、アメリカへ、、、フッフッフッ。
427)インベーダーといえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 8日(月)07時06分42秒
「懐かしい」
現実にはその昔のインベーダーゲームというのはやったことがありません・・・
428)懐かしいといえば 投稿者:さちこ 投稿日:10月 8日(月)10時12分57秒
「昔の自分の写真」
戻りたい。。。
他に何も思い浮かばない。。。ρ(-ω- ) イジイジ。。。
429)昔の自分の写真といえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 8日(月)16時16分51秒
「戻りたい」
戻りたいのは体型です。昔は痩せてたのに・・・ちょっと油断して食べてたら
こんなことに(T_T)
それにしても一度痩せてまた太ったら、もう2度と痩せてた頃の体型には戻れないんですねぇ。
痩せては太ってをくりかえすことで、どんどん痩せにくい体質になっていくようで。
今まではちょっと悩み事とかあったりしたらすぐに痩せてたのに、最近は少々の悩み事じゃ駄目。
これって痩せにくい体質になってしまったのか、それとも少々のことでは堪えない精神力が
身についてしまったのか・・・うーん、きわどいな(-_-)
430)戻りたいといえば 投稿者:lou 投稿日:10月 8日(月)19時38分49秒
「大学時代」
時間だけが無駄なくらいあり余っていて、その分金のなかった時代でした。
家中の小銭を集めてタバコを買いに行ったりとかした甘酸っぱい思い出も(爆)。
HP更進も毎日のように出来たあの頃に戻りたいような、そうでもないような。
とりあえず、体型だけはあのころに戻りたい・・・(爆)。
脂肪銀行なんてのがあったら、迷わず当座預金作ります、私。
普通預金だと、利子がつくので、利子のつかない(はずですよね?)当座預金で・・・(笑)。
431)大学時代といえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 8日(月)19時53分13秒
「未知の世界」
家計の事情で進学できませんでしたので、大学生活には永遠の憧れが・・・。
432)未知の世界といえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 8日(月)20時11分17秒
「背が小さい私」
生まれた時から大きくて、幼稚園の時は一番うしろで他の子より
頭ひとつ出てた。
小学校卒業の時は、162cm。
小さい女の子がうらやましくて、好きな男の子としゃべるのに
すこし見上げてしゃべるのが、とってもうらやましかったなぁ。
小さくなりたいと思い続けて●十年。
でも体重このままなら、身長もこのままでいいっす(^^ゞ
433)背が小さい私と言えば 投稿者:はるみ 投稿日:10月 9日(火)00時20分16秒
「ハイヒール」
背が高いのうらやましいです>かおりんさん
人混みでもうっとうしくないでしょ?(笑)
私は157センチなのですが、最近太り気味なので(過ぎ、という声も)
洋服によっては、ハイヒールをはかないと、バランスがとれません。
あと5センチ高かったら、体重ともなんとかつりあうんだけど・・
それも、できれば足だけで、5センチ継ぎ足して欲しいです(^_^;)
それより、体重落とせって?・・はい、ごもっともです。
434)ハイヒールと言えば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 9日(火)06時14分41秒
「捻挫」
落としました(笑)。
ハイヒールどころか中ヒールもはけませんσ( ̄∇ ̄;)
こけます。足、挫きます。
ちなみに身長ははるみん姉と同じ157です。
ワタシの場合、10センチ以上継ぎ足さないとバランス取れません<体重と
昨日は、体重が3桁になる悪夢を見ました。
はっとして目覚めたら、娘が隣りで寝ていたのでした。
でも、コイツとあわせてもさすがに3桁にはならない・・・はず・・・・・・・・・・・
435)捻挫といえば 投稿者:はるみん 投稿日:10月 9日(火)08時43分44秒
「湿布薬」
小・中学校の頃は、しょっちゅう捻挫していました。
(これ↑シャレじゃないですよ/笑)
足が小さい(22cm)せいではないかと言われてました。
それで、湿布薬は必需品でした。
今、この体重を支えている私の足の裏は、偏平足気味です(笑)
>れいこちん
すみません。見栄張りました。
私も10センチ以上継ぎ足さないとバランス取れないです。
いや、もうちょっとかも・・(自爆)
436)湿布薬といえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 9日(火)08時53分48秒
「失敗」
湿布薬って貼るの結構むずかしいです。
失敗すると湿布と湿布がひっついて、使い物にならなくなる。
痛いのにさらに虚しい思いをするひととき。
今は貼りやすい湿布薬もでているようですが、病院でもらうのはなんでかはりにくい・・・
>はるみさん、れいこさん
157センチといえば標準身長でしょう。私は168センチ。
でもあと10センチくらいプラスしないとつりあわない体重(あっ自爆?)
ハイヒールを履くと、ん?女?男?微妙だわ。
確かに人込みだって大丈夫だけど、ヒールの高い靴はいてると
みんながジロってみるんだな・・・
遠くからダンナと歩いてくる姿は、すごい威圧感らしいです。
はるみさん、今でも足のサイズは22センチですか?
437)失敗と言えば 投稿者:はるみん 投稿日:10月 9日(火)17時20分41秒
「言葉」
・・です。
私の場合、口数が少ないので、誤解されることが多いのです。
あ、すみません。ウソつきました。訂正。
口数の割に、意味不明のことが多いらしいです(笑)。
言葉は難しいです。
ネットをするようになってから、特にそれを感じます。
ネットの上では、言葉だけが頼りなのですが、お互いの
温度差というか、認識の違いで、何かと失敗が起こりがち。
面と向き合って話していても、うまく通じない事があるのに、
ましてや、誤解が生じた時に、文字だけで理解し合おうとしたら、
お互いに相当根気と時間がなければ無理。
かくして、腱鞘炎と寝不足の人々が増えるのです(苦笑)
>かおりんちゃん
はい、今でも足のサイズは22センチ、でも、靴のサイズは22.5です。
この体重を一身に受けてかわいそうな私のアンヨ(笑)。
マヌケの小足と言ったって下さい。
438)言葉といえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 9日(火)22時10分28秒
「ことだま」
いま、まさに、またしても(笑)胃の痛くなるような案件に遭遇しています(笑)
しかもその相手がとある掲示板で公開果たし状をつきつけてきたから始末が悪い。
自分が正しい自信があるんだろうけど、アンタの間違いをここで暴露してええんかぃ?って感じです。
ガキのケンカにしたくないので、針のむしろに耐えつつ黙秘権発動中。
ネチケットというのは一部の人にとっては破るために存在しているらしい(笑)
>はるみん姉
私ゃ、バカの大足。24乃至24.5です。
ちなみに身長がまだ154くらいしかない息子の靴は27(爆)
439)ことだまといえば 投稿者:かおりん 投稿日:10月 9日(火)22時49分33秒
「願いは叶う」
言葉は口にしたりすることで力を持ち願いが叶うこともあると以前聞きました。
ので、今回はこれで。
>はるみさん、れいこさん
はるみさん、ちっちゃいですね。はるみさんも靴を探すの結構大変?
でも大は小を兼ねるっていうし、少々大きくたって入るものね・・・
入らなけりゃ話にならないし・・・
れいこさん、24.5でバカの大足とは、それはかおりんにとっては失言でしょう(-_-)
だって私は25.5だもの。
そうです。私は「どアホな大足」なのさ〜。
だって私のスニーカーを間違えるのはダンナの友達。
440)願いは叶うといえば 投稿者:lou 投稿日:10月 9日(火)23時13分54秒
「Dreams Come True」=ドリカムってことで。
高校生の頃の英語の先生がドリカムのボーカル吉田美和と同級生だったそうです。(池田町出身)
「あいつは、『いつか中島みゆきを超えてやる』って言ってたぞ」と授業中に言っていました。
そういや最近あまり目立った活動してませんねェ・・・。
他の年に担当になった英語の先生は、「オレは千春を教えた」と言っていました。
うちの母校っていったい・・・(苦笑)。
はるみさん、れいこさん、かおりんさん>
わたしもバカの大足24.5〜25です(爆)。
可愛い靴とか見つけても、なかなかサイズないんですよね・・・しみじみ。
去年ブーツ買おうと思った時には大変でした。
冬靴って、大きめのサイズにしないときついんですもの〜(泣)
スカート派ではなくパンツ派なので靴下常用ですし。その分きつい・・・
ちなみに身長は163です。
言霊(ことだま)>
私は割と信じてますよ。口に出す事で自己暗示の効果もあるんですって。
だから悪い事は口には出さないように、良い事は口に出します。
「やせる、やせる、やせる・・・」(爆)。
441)ドリカムといえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月 9日(火)23時22分52秒
「救命救急24時」
テーマソングが前作も今作もドリカムでした。
>吉田美和
みっみゆき姉を超えるなんて、ダメダメ〜ヾ(`◇')(笑)
>かおりんさん
いやいや、私の身長からしたら、大足の部類なんですわ。この足。
>louさん
・・は163センチ、いいなぁ〜。160あるとカッコイイなと思っちゃう。
そういや、今年20歳になった姪は、高1で170センチありました。
姪ですから、オンナノコでございます(笑)
442)救命救急24時といえば 投稿者:さちこ 投稿日:10月10日(水)08時10分11秒
「江口洋介」
>れいこさん
ごめん!!またここにいきついてしまった。
背が高くて足が長くて・・・はぁ〜うらめし〜ぃ。。
>はるみさん
わたしゃ155.5センチ・・・足は23センチ・・
昔中途半端のロクデナシと言われた。。
にしても、みんな 背!!!!たっかいねぇ〜 ショックですぅ〜
443)江口洋介といえば 投稿者:れいこ 投稿日:10月10日(水)08時12分58秒
「愛をください」
カンノちゃん主演のドラマに出てましたね。
進藤先生はスキだけどあれはいまいちでした(笑)ファンの人(*_ _)人ゴメンナサイ