■連想ゲームの部屋過去ログ・その10
2001年10月13日〜10月23日まで(451〜500)

日付は上から古い順になっています。


451)たこ焼きと言えば  投稿者:春眠  投稿日:10月13日(土)23時24分36秒

「カツオブシ」

大阪は、さすがたこ焼きの本場。
前に行ったとき、どこで食べても、ハズレはありませんでした(^^)。

たこ焼きやお好み焼きのトッピングには、カツオブシの他には、
青のり・紅しょうが・マヨネース・ソースなどがあると思いますが、
かおりんさんが絶対はずせないのは、どれですか?

452)負ける山賊 投稿者:海馬  投稿日:10月14日(日)13時32分52秒

直感的に。
野武士が勝つんであれば、多分、山賊が今回の敗者かな?
深い意味なし。対句として、、

453)負ける山賊といえば 投稿者:春眠  投稿日:10月14日(日)13時53分13秒

「追われるビンラディーン」

家が近かったら、かくまって差し上げたいんですが(笑)

>海馬さん
・・すばらしい連想・・・・しかし・・・爆笑

454)追われるビンラディーンといえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月14日(日)18時40分42秒

「話題の人」
ものすごい話題の人ですよね。
ワイドショーは彼のネタでもちきりや。

>春眠さん
たこやきにはずせないもの。普通の大阪人的な回答はソースかなぁ。
でも私はマヨラーなんで、ソースが無くてもマヨネーズは欲しいな。
もっといえばマヨネーズがあればソースが無くてもいいわ。
たこ焼にだし醤油っていうのも結構さっぱりしていておいしいねんよ。
私は醤油とマヨネーズのコンビが結構すきなんよねぇ。

455)話題の人と言えば・・ 投稿者:りえ  投稿日:10月15日(月)11時04分08秒

「すぐ消える」

ビンラディンはそうは簡単に消えないけれど・・
移り変わりの世の流れに現れては消えていく・・あのひとは今?です。

春眠さん?
かくまってあげる?なんてことを!
そうして「話題の人」になるおつもり?あはは・・♪
その時はりえも・・なんてね!

456)すぐ消えるといえば 投稿者:海底人@れ  投稿日:10月15日(月)15時31分54秒

「みの○んたが勧めた健康食品」

すんません、イメージです(笑)
しかし、世のジジババ様方は、あの番組で
「さっ、これを食べなさい!」と言われると、スーパーに走ってしまうらしく(笑)
だから布団販売の催眠商法に引っかかるんだぞ>ジジババ様方

457)みの○んたが勧めた健康食品といえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月15日(月)17時03分33秒

「あやしいぞ!?」

すいません。率直な感想です。
私は健康食品関係でだまされたことはないですが、なんとなく
あやしいなーと思ってしまうたちの人間です。
まるで即効性があるような売り文句に、一部の方々はスーパーへダッシュってなことに
なってらっしゃるんでしょうが。
裏を返せば、そこまで人をその気にさせてしまえるトーク。すごいやんって思ったりもして。

458)あやしいぞ!?といえば 投稿者:海底人@れ  投稿日:10月15日(月)20時57分38秒

「開運財布」

あの広告はまがまがしくっていかにも(;¬д¬)ぁゃιぃ
でも本当だったら買ってしまうぞと思う私がいたりする(爆)

459)開運財布といえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月15日(月)21時05分58秒

「お求めやすい価格」

このての商品にありがちなPR。「大変お求め易い価格でのご提供です!」
ってやつですね。
私にとっては全然お求め易くないんですけど・・・・
開運財布。私もホントなら絶対買いですけどねぇ。

460)お求めやすい価格といえば 投稿者:海底人@れ  投稿日:10月15日(月)22時00分03秒

「テレビショッピング」

週末必ずと言っていいほどやっているテレビショッピング。
最近本来の分野で顔を見ない歌手や俳優が、
大げさなほどに感動しながら商品を褒め称えている姿は、
悲しいものがあります(^^;;;
でもって、お求めやすい価格の基準はどこにあるんじゃぃ、と、思ったり。

461)テレビショッピングといえば 投稿者:春眠  投稿日:10月16日(火)00時46分36秒

「一見便利そうだが、あってもなくても良い品物」

って感じですよね。

>最近本来の分野で顔を見ない歌手や俳優が、
本当に!こちらも見事にそういう品揃えですよね(笑)

*すいません、タイトル長くて^^;、次ぎの方、端折ってください(笑)

462)一見便利そうだが、あってもなくても良い品物といえば 投稿者:lou  投稿日:10月16日(火)02時38分55秒

「踏み台」
なぜこれが出てきたかと言うと、朝のワイドショーの合間のテレショップで、
これが今どうも一押しのアイテムらしく、しょっちゅう見かけます。
『そんなものを踏み台にしては・・・ああっ、ホラ危ない!!』
『そこでこの踏み台。収納ボックスにもなります』
『木目調のおしゃれなデザインは、和室にも、洋室にもぴったり』
『是非一家に一台は欲しいですね』

欲しいかぁ?
なんていうか、通販の番組とかCMって、突っ込みどころ満載で大好きです(笑)。
あと、雑誌に良く載ってる「幸運グッズ」の体験談とか。開運財布もこの部類ですね。
写真がめちゃくちゃ合成なんですもん(爆)。
開運護符とかも売ってますが、本当に効果があるんなら、切抜き持ってるだけでもご利益があるはず(笑)。

463)踏み台といえば 投稿者:海底人@れ  投稿日:10月16日(火)06時33分21秒

「牛乳パック」

トイレの踏み台forガキンチョ・・・は、牛乳パックで作りました。

>louさん

朝から大大大大大爆笑させていただきました。
ほんっと、あの踏み台、笑えます。
あとね、腰痛楽々ベルトとか(笑)。
愛用者がワザとらしいの〜〜〜(≧∇≦)

464)牛乳パックといえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月16日(火)09時05分48秒

「リサイクル」

私的には、食べ物連想から外れ、ちょっと普通な連想(^^ゞ
うちはあんまり牛乳を飲まないんですが、家でヨーグルトを作ってるので
3日に1回買う頻度。
牛乳パックの使い道は、お肉やお魚を切る時に、まな板の上にしいて使っています。
O−157が流行っていた頃、まな板の除菌を毎日するのは大変だからということで
私の実家の母に教わりました。
あとは捨てればいいので便利です。(ん?これはリサイクルではない・・・)

>海底人@れさん(ん?)
トイレの踏み台に利用するとは・・・牛乳パックって結構重さにたえれるんかな?
forガキンチョってところがミソね?
私が乗ったら間違いなくつぶれるだろうから(-_-)

>louさん
私も見ました!その踏み台。
そんなとこに物入れたら出しにくうてしゃーないわ・・・と思いながら眺めておりました。
私はデカイので、あんまり踏み台は必要ありません。
大抵のものは背伸びで届きます(^^ゞ

465)リサイクルといえば 投稿者:海底人@れ  投稿日:10月16日(火)10時02分16秒

「面倒」

分別収集が細かくなっちまって・・・・・(笑)

>かおりんさん
牛乳パック、強いですよ。
σ( ̄∇ ̄;)が乗っても大丈夫です。
ちなみに、1辺を切って、三角柱にして、
中に丸めた新聞紙を2枚詰め込んだものを、
24本組み合せて6角形にした踏み台です。
わからないよな、この説明(大汗)

466)面倒といえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月16日(火)16時17分08秒

「家計簿」

すいません。なんだか生活じみた連想(^^ゞ
でも家計簿。さかのぼってお小遣い帳。これは続きませんでしたねぇ。
パソコンで楽しい家計簿とかいうソフトを導入してもやっぱり飽きちゃって。
家計簿もつけたほうがいいとはわかっていながら、何となく続かなくなってしまいました。
うーん、これを機会にもう一度チャレンジや!

467)家計簿といえば 投稿者:海底人@れ  投稿日:10月16日(火)17時35分59秒

「見たくない現実」

いつも、この現実と、合わない端数にイラついて、挫折します(笑)
最長4ヶ月・・・情けなや・・・

468)見たくない現実と言えば 投稿者:春眠  投稿日:10月16日(火)21時21分56秒

「自分の体型」

コメントは書きたくありません。お察し下さい(笑)。

>通販グッズといえば
背筋矯正ベルトの使用前と使用後の画像、
あの子供だましのトリックは笑えますよね。
それに、あんなものつけていたら、背筋が伸びるというより、
肩が凝ると思うんですけど(笑)。

469)見たくない現実といえば 投稿者:匿 名  投稿日:10月16日(火)21時28分40秒

「鏡の中に、更にもう一枚手鏡を、後頭部が見えるようにして、反射させ、
後頭部を再確認したこと」ふぅっーー。不要説明。
長くてすみません。好きなとこから続けてください。

469’)↓の2人の投稿 投稿者:はるみん@管理人  投稿日:10月16日(火)22時22分37秒

表現は違っても、内容は似たような悲劇ですから(笑)、
次の方は「見たくない現実」→「おのが姿」というような
解釈でお続けください

470)おのが姿といえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月16日(火)23時32分35秒

「よくぞここまで太ったな」

鏡で全身見るたびに思うこと。とくに裸ならよりいっそう感じること。
シーズンごとの衣替えのときにも実感すること。
人込みに行けばなおいっそう反省すること。
以上です(T_T)

471)よくぞここまで太ったなといえば 投稿者:海底人@れいこ  投稿日:10月17日(水)15時03分11秒

「ギネス記録のヒト」

この間見たのは400キロとかいう男性でした。

息子に思わず
「あのヒトと並んだら、おかーさん、痩せて見えるかなー」と聞いちゃった。
大きくうなずいていた>息子(爆)

472)ギネス記録のヒトといえば。 投稿者:海馬  投稿日:10月17日(水)22時07分16秒

アギネス・ラム、アギネス・チャン。
二人とも可愛かったナァ、、、
これしか思い浮かびません。。今、その世界に入ってるので、
これ以上、書けません。

473)アギネス・ラム、アギネス・チャンといえば  投稿者:春眠  投稿日:10月18日(木)01時25分04秒

「外国人タレント」

・・のはしりのような人たちですよね。

>海馬さん
よくそんな、むちゃくちゃなこと思い付きますね(笑)

474)外国人タレントといえば 投稿者:海馬  投稿日:10月18日(木)14時12分38秒

「カッコいい」と書きながら、カギカッコをつけました。
これを矛盾という。会議は必要かどうか、長々と会議するようなもの。

>春眠さん。むちゃくちゃですか?
当たり前の事ですよ。例えば、南米はボリビア出身の、きれいな歌手知ってますか?

ボリビア・ニュートン・ジョン。
これも、むちゃくちゃなんですか?
もし、もしそうなら、、、私は私は、、、、これ以上書けません。

475)カッコいいと言えば 投稿者:りえ  投稿日:10月18日(木)15時22分10秒


「ピーマン」でショ!
あはは・・♪連想だものいいじゃん・・?
ピーマンってさ・・緑色がかっこいいでしょう?(謎)
中は空っぽでかっこいい!
栄養はあるし・・さ〜!「食事にはピーマン食べてかっこいい」になろう!(謎)

476)ピーマンといえば 投稿者:海底人@れいこ  投稿日:10月18日(木)15時39分03秒

「ひき肉」

ピーマンの肉詰め、これがハンバーグと並んで唯二の、
母の洋風料理だったような気がする。
鯨ベーコンのスープみたいなのもあったけど、
あれは中華っぽかったなぁ。
かつて肉の買えない庶民の肉だった鯨、いまでは、
目の玉飛び出そうな超高級品ですねぇ。

477)ひき肉といえば 投稿者:海馬  投稿日:10月18日(木)17時32分09秒

「焼肉」。「焼肉」といえば、「盛岡冷麺」。
無理やり、掟破りで、2つ分、書いちゃいました。
つぎの方は、「盛岡冷麺」から、続けてください。
焼肉の後は、冷麺で締める。これは、常識ですよね。
盛岡麺類普及協会、提供でした。

478)盛岡冷麺といえば 投稿者:海底人@れいこ  投稿日:10月18日(木)18時15分14秒

「未知の味」

冷麺、スキです。
東北物産展やらないかなぁ(笑)

479)未知の味といえば 投稿者:M  投稿日:10月18日(木)21時49分11秒

「ホスト」

ホストクラブって、すごく高いそうで。一度行ってみたい。
そう喚いていたら、若い男の子ばかりのスナックへ連れて行かれました。
完璧親父になって、接客業のイロハを説教してきました。

そうじゃなくて、ホントのホストクラブ、いつかいきたい!

480)ホストといえば、 投稿者:海馬  投稿日:10月19日(金)01時11分56秒

「赤い」。昔からこう決まってる。電信柱が高いのと同じ原理。

あれ?郵便「ポスト」じゃなく、よく見ると、「ホスト」だった。
じゃ、「若い」に変更。。でも、、若いばかりで、いいのかなぁーー?
ここの女性陣。若くないのも味があるよ。。。ヘッヘッヘッ、、、意味不明。

481)若いといえば 投稿者:海底人@れいこ  投稿日:10月19日(金)07時05分17秒

「モーニング娘。」

最年少が12歳ですもんねぇ(´ー`)┌フッ

482)モーニング娘。といえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月19日(金)09時32分50秒

「大人数」

まるで細胞分裂のように日に日に増殖していく彼女達。
今何人でしたっけ?とりあえず大所帯ですよねぇ。
そのうち「モーニング娘たち。」になったりして(^^ゞ

483)大人数といえば 投稿者:海底人@れいこ  投稿日:10月19日(金)11時54分32秒

「ジャニーズJr.」

誰が誰やら(笑)。
タッキーはわかりますけどね(爆)。

ちなみにモー娘。現在は13名のはず。

484)ジャニーズJr.といえば 投稿者:春眠  投稿日:10月20日(土)02時25分34秒

「なんなの、あれ?」

・・としか言えません(笑)。
すみません。>ファンの方たち。

485)「なんなの、あれ?」といえば 投稿者:海底人@れいこ  投稿日:10月20日(土)06時42分25秒

「●●レンジャー」

ゴレンジャーに始まった●●レンジャーもの、
理解不能の世界。
ちなみに仮●ライダーの世界もついていけない。

486)●●レンジャーと言えば 投稿者:lou  投稿日:10月20日(土)12時16分47秒

「コアなファン」が案外多いです。

そんな戦隊物も今年で25周年を迎えまして、こんなページまで出来ています。

昔は「敵が出た!!→変身!→やっつける」だけの流れだったあの番組も、
レッドとホワイトとブラックの三角関係の話があったり、
「本当に子供向けに作ってるんだろうか?」なんて思う内容になっているようです。
ちなみに、中学くらいのころに偶然見た時のタイトルは「友情の桜島」でした。
なんだそれ、と思ったら
桜島大根の怪物とロボットが戦ってました(笑)。

487)コアなファンと言えば・・ 投稿者:海馬さんのファン  投稿日:10月20日(土)15時24分28秒

「マニアック」とも言いますよね?

昨日ちょっと見たTVでジャニーズJrに森進一の息子が
メンバーに入ったとかでめちゃくちゃ下手な歌を歌ってた。
見て切る方が恥ずかしいぐらいの・・もうやめて!

けさ・・ちょっと見たTVに中村マサトシ(字がわかんない)が出ていて
これまた2世が俳優デビューだとさ!
あっは!このお方たちのファンを間違っても
マニアックなファンなんていわないでよ〜

マニアックなファンと言えば・・このわ・た・し・・かもね?
海馬さん!(笑)

488)マニアックといえば 投稿者:海馬  投稿日:10月20日(土)19時49分17秒

「コスプレ」。意味もよく分からないまま、、、
最近の世の中の流れの速さにはついていけんわ、、ほんま。
反射的にでてきました。意味なし、の前に、意味不可解。。
誰か、解説してください。
プリクラ、とかなんか分からない単語が氾濫してる。。。
あーー、昔が懐かしい。。。あの、のどかな江戸時代が、、
私のファンさんとやら、、「馬に(まに)熱く(あっく)」ですか?
なかなか、うまい事おっしゃる方だ。そうです。
私は、何を隠そう、「海馬」なのです。

489)コスプレといえば 投稿者:海底人@れいこ  投稿日:10月20日(土)21時04分36秒

「カードキャプターさくら」

ご存知ない?
こりゃまた失礼しましたε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛

490)カードキャプターさくらといえば 投稿者:lou  投稿日:10月21日(日)00時20分42秒

「少女マンガ」

さくらって、「なかよし」で連載してたマンガでしたよね?
ゲームとかアニメにもなったとか。(って、結構前の話ですか)

小学生の頃はクラスの中で「なかよし」派と「りぼん」派に分かれていました。
(どっちを読んでるか、ってことです)
あとは少数派で「ちゃお」派、「マーガレット」派、「ひとみ」派、「花とゆめ」派など。
ちなみに私は「りぼん」派でした。
途中で母が「ガラスの仮面」を読むために「花とゆめ」派に寝返りましたが(笑)。

491)少女マンガといえば 投稿者:海底人@れいこ  投稿日:10月21日(日)06時40分31秒

「ガラスの仮面」

これでしょう、やっぱり。
先日ひさびさに書店のマンガコーナーを見ていたら、
「月刊 ガラスの仮面」というのがありました(笑)
連載開始からもう20数年、
主人公はまだ数年しか年をとっていないあたりがすごいですね。
ちなみに初回から読んでましたσ( ̄∇ ̄;)
でもって1〜41巻持っています。

「ひとみ」ってのは知らないけど、
「別マ」と「花ゆめ」が好きでした。

492)ガラスの仮面といえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月21日(日)08時01分21秒

「女優」

まさにこれでしょう。
ガラスの仮面といえば以前テレビでもやってましたね。
安達ユミが主演だったような・・・
いったい今何巻まででてるんでしょ?

>louさん
私は「リボン派」でした。
途中でちょっと大人になり「別マ派」に変わりました。
リボンといえば全プレ(全員プレゼント)
今考えると、こりゃまた景気のよろしいことでって感じですね。

493)女優といえば 投稿者:海馬  投稿日:10月22日(月)01時30分56秒

「春眠」。中国の眠り姫、、、実は脅迫されまして、、こう書けと、、、
そうしなかったら、、バナナパイを、腹いっぱい食べさせるとか、、
それが怖くて、、はい。。
彼女が、歴史上いかに有名かは、この歌で窺い知れます。
「春眠 暁をおぼえず」

494)春眠といえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月22日(月)07時33分37秒

「目覚し時計」

春はなかなか目覚めないため、目覚し時計はかかせません。
セットし忘れると、自然に目覚めるのはいつになることやら。
私は春に限らず、年中いつでも眠れる人なので、昼寝でも目覚ましは必需品。
そういえば、最高18時間ねたなぁ・・・
こんだけ寝ると日付も夜か朝かも不明(-_-)

495)目覚し時計といえば  投稿者:はるみん  投稿日:10月22日(月)13時07分38秒

「しつこい」(笑)

私は低血圧なので、寝起きが悪く、1回鳴ったくらいでは目が覚めません。
で、止めても止めても、しつこく何分おきかに鳴ってくれる、
「スヌーズ付き」の目覚まし時計を使っています。

でも、これが7分おきなので、3〜4回パスするとけっこうアセルことに。
勝手なお願いですが、4分おきくらいに鳴ってくれると、助かるんですが(笑)。

496)しつこいといえば 投稿者:海底人@れいこ  投稿日:10月22日(月)13時41分45秒

「家庭教師の宣伝」

ったく、用はないってぇのに、大学生よ。
夕飯どきに非通知で電話してくるな。
必要ないって言うとハナで笑うし、ムカムカ。
今度かかってきたら「うちの子はオール5です」って言ってやろうかな。

497)家庭教師の宣伝といえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月22日(月)17時01分32秒

「電話攻撃」

私が学生のときは、生徒さんの方から申し込みをするのが一般的でした。
今は小学生相手にも家庭教師のバイトをしている大学生が電話攻撃らしいですね。
知り合いの家にも非通知で電話をしてくるので非通知は着信拒否に設定しているらしいです。
おまけに態度も悪いらしく、断ったら嫌がらせの電話をしてきて困ったことがあるって
言っていました。
宣伝というより、それじゃぁ攻撃ですよ、まったく(^^ゞ

498)電話攻撃といえば 投稿者:はるみん  投稿日:10月23日(火)12時10分50秒

「怪しい商売」

家にいると、この種の電話がほんとに多いです。

いわく、お掃除のアンケート→実は掃除機販売(らしい)
じゅうたんやカーテンのクリーニング→これも掃除機?
宝石の〇〇、冠婚葬祭の〇〇、マンション販売などなど・・・。

その種のものとわかり次第、すぐお断りして切ってしまうけど、
手が離せないことをしていて、慌てて出たときなど、ほんと腹が立ちます。

電話セールスって実際どのくらい効果があるのでしょうか?

499)怪しい商売といえば 投稿者:海底人@れいこ  投稿日:10月23日(火)12時37分04秒

「壷」

いえ、買ったことはありませんよ(笑)。
はるみん姉同様、怪しい電話や来訪者は多いです。
ことに、ここは団地でエレベーターつき、一気にたくさん回れるからか、
セールスはしょっ中来ます。ウザイです。
雨の日に、某冠婚葬祭互助会のセールスが(別の人)3回来たことあります(-"-;)
雨なら、みんな家にいると思うんでしょうねぇ(;´o`)トホホ

布団の丸洗いサービスとか、スチームなんたらで台所を1000円でお掃除しますとか、
そのサービスだけで終わるわけがないのがわかっているので、断固として断ります(笑)

でも、オットはいい人ぶりたいので(笑)、私の留守中に置き薬を預かっちゃったりします。
「次来たら返せばいいじゃん」って、テメーが返せよっ( ̄∩ ̄#

大学生の電話。
●●大学の△△です、って、日本で多い姓ベスト5に入っていそうな名前ばかり(笑)だし、
電話番号非通知だし、おまけに夕飯時とか9時すぎとかにかけてくる。
一度、9時半にかかってきたその手の電話に、
「見知らぬ相手の家にこんな時間に電話をかけるのは非常識ではありませんか?」と言ったら、
「はぁ?」と言い返され、おまけにぶちっと切られました。
ったく、今度●●大学に苦情電話しちゃる〜!

>電話セールス
それがねぇ、だまされてその気になっちゃう人がいるらしいんだな(笑)
だまされていることさえ気付かないというか。
素直すぎるのも考えものです(笑)

500)壷といえば 投稿者:かおりん  投稿日:10月23日(火)22時07分02秒

「へび」

壷から蛇が出てくる。これがずばり私のイメージ。
そういえば以前テレビでマイセンの壷を飾っている芸能人がいて、
すごい高価なものらしく骨壷にするって言ってました。
その頃マイセンの食器類の価値をしらなかったので、「まぁ派手な骨壷。
でも私はもっとかわいいのがいいなぁ」とか思ってみてました。
でも実際骨壷って無地の白でしたよね?