■連想ゲームの部屋過去ログ・その12
2001年11月4日〜11月25日まで(551〜600)
日付は上から古い順になっています。
551)ブラキストン線といえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月 4日(日)15時18分48秒
「英国」
ブラキストンってイギリスの軍人で動物学者らしいですね。
津軽海峡が動物上の境界線?
ん?ちょっと意味がわかりにくい。
でもイギリス人ということで、「英国」
552)英国といえば 投稿者:はるみん 投稿日:11月 5日(月)02時14分57秒
「紅茶」
アフタアヌーンティをイメージします。
>ブラキストン線
ヒグマやキタキツネが北海道だけ、とかいうのですよね。
でも、最近は、青函トンネルを通って、キタキツネが
本州にも上陸しているらしいです。
可愛いからってエサ上げちゃダメですよ。>本州のみなさま
エキノコックスも一緒についていってますからね。
553)紅茶と言えば 投稿者:りえ 投稿日:11月 5日(月)08時42分33秒
「主婦のお茶のみ」
最近のおンチタイムはどこもかしこも主婦層で一杯。
とりわけ女性が本当に活動的な時代になったって事かな?
紅茶一杯で盛り沢山の話題・・りえはもっぱらお友達からの
情報収集がこの時間です。
何でも言い合って楽しくてそんなお友達がいいね?
また会いたくなてしまうようなお友達がいいね。
りえもそう言われるような人になりたい・・。
ちなみに紅茶はアールグレイがいいですね。
554)きゃぁ〜〜 投稿者:りえ 投稿日:11月 5日(月)08時44分53秒
あはは・・♪
なになに・・このドジさ・・??
おンチタイムとは?
ありゃぁ〜カラオケで「はい次はりえさんの番よ!」
「おンチタイムよ!」ではありませんのよ。オホホホ!
訂正=「ランチタイム」でした!(^ ^ゞテヘッ!
555)主婦のお茶のみといえば 投稿者:はるみん 投稿日:11月 6日(火)00時10分04秒
「最近してないこと」
カルチャーやスポーツクラブに通っていた頃は、
帰りは必ず、お茶かランチしながら、おしゃべりというのが
定番だったんですけどね。
そういえば、しばらくデパートにも行っていないわ(苦笑)
>りえさん
きっと、音楽ファイルで頭を悩ませ過ぎたせいよ(笑)
556)最近してないことといえば 投稿者:ダークピット 投稿日:11月 6日(火)10時23分27秒
「麻雀」
ほんとにしなくなりました。家人にはいまだに付き合いでやっている
事になっておりますが・・・・。
麻雀って時間が無制限。若い人あまり乗ってこない。
しかし、これほど奥が深く、人間性が見えるゲームは他にあるでしょうか?
阿佐田哲也の世界は憧れでした。
棋風ってありますが雀風もありますよ。まあ、何事も品性がなくっちゃね。
557)麻雀といえば 投稿者:海底人@れいこ 投稿日:11月 6日(火)14時08分09秒
「タモリの4ヶ国語麻雀」
タモさん、ゴルフボールを目に受けたとか?
いいとも1週間お休みなんて初じゃないだろうか・・・
558)タモリの4ヶ国語麻雀といえば 投稿者:はるみん 投稿日:11月 6日(火)20時57分09秒
「徹子の部屋」
ここ数年、年末最後のゲストはタモリさんと決まっています。
「爆笑何が出る年末恒例密室芸」
今は毎日、「笑っていいとも」で消耗しているせいか、
他の番組では見られなくなった、タモリさん本来の『密室芸』を
見られる時と楽しみにしています。
「4ヶ国語麻雀」も、過去にこの番組で披露された芸ですね。
去年は「駅のアナウンス・韓国と北朝鮮の違い」に大笑いさせてもらいました。
当のタモリさんは「8月くらいから年末の『徹子の部屋』で何をやろうか?」
と考え、胃を痛くしているとか。
さて、今年はどんな芸を披露してくれるのでしょうか?
559)徹子の部屋といえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月 7日(水)09時44分28秒
「変な時間から始まる番組」
いっつも思ってました。
なんでこんな時間から始まるの?って。ホントに変わった開始時間。
見ようと思っていてもだいたい最初の方は逃してしまう・・・
560)変な時間から始まる番組と言えば 投稿者:ターボ 投稿日:11月 7日(水)17時45分38秒
「再放送」
ヤッパリこれもけっこう見逃してしまいますねぇ〜。
ところではるみさん・・?
四文字熟語のところにターボと入れたら整涙となりました。???
なんででしょう?摩訶不思議。
561)再放送と言えば 投稿者:海底人@れいこ 投稿日:11月 7日(水)18時43分11秒
「午後のフジ系列」
いえ、我が家は大半フジ系列を見ているのですが、
2時以降5時までは、ドラマの再放送が毎日続きます。
今日は「アナウンサーぷっつん物語」「もう誰も愛さない」
「涙をふいて」最後のは割と最近のですけど、
最初のは、もう、見るのも恥ずかしいほど古い!
岸本加代子が若い・・・所ジョージの髪が多い・・・・・・(笑)
>ターボさん
整涙に化けた・・・もしかして、半角カナになっていたのかもしれませんね。
562)午後のフジ系列といえば 投稿者:どーも 投稿日:11月 7日(水)19時23分20秒
「水曜日の情事」
午後といえば、昼下がり。
昼下がりといえば、情事。
情事といえば、人にはイエンズデー。
で、「水曜日の情事」(フジ系列)になりました。
すみません。見たことはありませんが、興味は津々です。
ちなみに、北海道のフジ系列は
北海道文化放送(UHB)といいますが、
文化的な番組はやってません。
563)水曜日の情事と言えば 投稿者:lou 投稿日:11月 8日(木)01時06分41秒
「ダーツ」
所ジョージが、毎週水曜日に日本地図に向かって投げてますよね、ダーツ。
当たった土地に取材に行くというあれです。
「笑ってこらえて!」でしたっけ。
個人的にはあの中の「結婚式の旅」が面白いと思います(笑)
日テレが総力をあげて二人のなれそめのビデオを作る、という。
いつか来ないかなぁ・・・(いつの事だよ)
564)ダーツといえば 投稿者:はるみん 投稿日:11月 8日(木)01時50分53秒
「たわし」
「東京フレンドパーク」です。
あれで、運動神経とか、頭の具合とかがわかっちゃって、
イメージ変る人もいますよね。
なーんだ、コイツこんなに鈍かったのかとか(笑)
>結婚式の旅
もし、sinnさん&louっちのところに取材が来たら、
私は、絶対出演させてもらいます(笑)
565)「たわし」といえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月 8日(木)08時14分44秒
「かめのこ」
げっっ。書いてからホントかどうか・・・
「かめのこたわし」ってありません?思い違いかな?不安。
実は買ったことがないので。
いつも旦那が会社から持って帰ってきてくれるから。
実験器具を洗う時にたわしを使うらしく、会社にいっぱいあるからって
もってかえってきてくれたたわしはとっても巨大で台所でいばっています。
566)わたしと言えば 投稿者:ターボ 投稿日:11月 8日(木)08時51分07秒
「コンプレックス」
そうなの・・コンプレックスの固まりなの。
願望だけが先行して、その後は程遠い私が追いかけていく・・
追っても追っても・・届かない!
あ〜私の人生こんなんでいいの?意味不明。
567)かめのこといえば 投稿者:ターボ 投稿日:11月 8日(木)08時54分12秒
またやってしまった!
わたしじゃないよ・・たわしだよってね。あはは・・♪
で・・「かわいい」
単純明快に亀の子は可愛いでしょう?
568)かわいいといえば 投稿者:sinn 投稿日:11月 8日(木)09時55分50秒
「ペット」
犬、猫、ハム、etc・・・、色々好みがあると思いますんで、あえて種類を限定せずに。
「笑ってこらえて」の「結婚式の旅」もイイのですが、個人的はそれよりも
「探偵ナイトスクープ」の桂小枝(指名)に取材に来て欲しいです。(笑)
しかも2月位の寒い時期を狙って。(鬼)
ちなみに、以下は最近の2人の会話ですが・・・、
l「私さ〜、子供の頃、筑波万博に行った時「未来の自分に手紙を出そう」
っていうのやってたから、出したんだけど、まだ届かないんだよね。」
s「いつ届く予定だったん?」
l「2000年の正月に届く予定だったみたいなんだけど、引っ越しとかしてるからねぇ。」
s「・・・探さないの?(←見たがり)」
l(それを察知して)「探さないよ〜。」
s「なんで?郵便局に問い合わせれば出てくるかもしれないじゃん。」(←ちょっと必死)
l「え〜、もういいよ〜。」(←さらに必死)
s「ホントに探さないの?」
l「うん」
s「・・・おまえが探さないなら、
小枝に頼むよ?」
l「Σ( ̄ロ ̄lll)」
568)ベットといえば 投稿者:Bacon 投稿日:11月 8日(木)23時56分51秒
「ラブホテル」
そこで「きみ、可愛いね」が、全ての幸せ、不幸せの始まり。
でも、所詮、世の中、男と女。暗くて深い河がある。
それを乗り越えようと、、今夜もえんやこら舟を漕ぐ、、ってか?
568’)ペットといえば 投稿者:Bacon 投稿日:11月 9日(金)00時12分57秒
「ジュース」
すみません。管理人さん。さっきの間違い。。勘違い。。やっちまった。
カット、削除、デリートお願いします。
最近、ペットボトルを持ち歩く人が多いですね。私にはよく分かりません。
そんなに頻繁に水分を補給する必要があるんですか?
それとも、ファッション?
今日、図書館から、少しアカデミックな本を借りてきました。
少し、それを読むので、ロムがちになるかも?
題名は、「禿頭考」。凄いでしょう。
目次を見ただけで、捜してた本にめぐり合えたと直感しました。
「ハゲは見合いで不利か?」
「ハゲ男VS胸毛男の好感度」
「それは額か、それともハゲか」
「恐怖!親ハゲ子ハゲ増殖の謎」
「神はなぜ毛を生やし給うたか」
以下、略。
どうですか?知識欲をそそる目次でしょう?
参考までに、
著者:清水ちなみ
出版社:中央公論社
定価:1300円(税込み)
567)ジュースといえば 投稿者:egg 投稿日:11月 9日(金)20時37分30秒
「卓球」
昔・・その昔・・卓球見に行った時
「ジュース」って言うじゃないですか?
あれ・・疲れて喉が渇いて水分補給にそう叫んでいるんだと
思ってました。(^ ^ゞ
ペットをベットとは?あはは・・♪
baconさん・・願望ですか?
それから・・そのアカデミックな教養あふれる本
是非読後感を本のお部屋に投稿してくださいね。
あれ?はるみさんの顔が曇ってます。???何故かな?(笑)
568)卓球といえば 投稿者:末摘花 投稿日:11月10日(土)02時37分30秒
「松坂慶子」
家出した主婦が温泉で卓球の試合する、とかの映画ありましたよね。
松坂慶子と、風間杜夫と平田満で、つかこうへい原作の、新撰組の
階段落ちの、、、えーとなんてタイトルでしたか?映画ありましたよね。
中村雅俊の「恋人も濡れる街角」がテーマ曲。うーーーー題名が出無い。
引っ張りましたが、松阪慶子はこの映画以来演技に開眼したようで。
この時の彼女すごく好きでした。
567)松坂慶子といえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月10日(土)10時31分54秒
「お天気情報」
以前?松坂慶子さんがお天気情報を読み上げるというサービスに
参加されたという話を耳にしたことがあります。
あのソフトで美しい声に天気を読んでもらうと、
雨でもなんだか心地よい爽やかな感じがするような気がします。
568)お天気情報といえば 投稿者:黒バラ 投稿日:11月10日(土)19時10分01秒
情報公開
この言葉がやたら最近目に付いて・・振り払っても
襲い掛かってくるようです。
公開やああ公開や後悔や・・です。
またも意味不明・・今夜はもう寝ます。
569)情報公開といえば 投稿者:Bacon 投稿日:11月11日(日)02時10分29秒
「機会均等」なぜか、この言葉が頭にこびりついて。
末摘花さん。「蒲田行進曲」ですよ。
日本の映画の中では、黒澤巨匠の映画の他では、面白かった。
あと、「北斎漫画」とか、古いけど「アフリカの光」とか。
例の本、読み始めました。まだ最初の方ですけど。
わかったことがあります。
先ず、禿には年齢でなるものと、病気でなるものがある。
後者は例えば「円形脱毛症」これは直る。
それと、まったく、毛が無くなるのではなく、「産毛」状態に戻る事。
もっと大事な事は、「禿」は、それ自体、たいした事ではない。
ただ、女の人が「ハゲは、嫌い」とかいうので、大きな社会問題になる、、ということ。
だから、逆に女の人が「ハゲは、素敵」と思うようになれば、男は競って禿げると、思う。
以上、中間報告。
要請があれば、報告が続く。
570)機会均等といえば 投稿者:カサブランカ 投稿日:11月11日(日)16時34分09秒
「仮面舞踏会」
顔を隠せば、美人じゃない人にも同じようにチャンスが。
あ、体型も隠さなくちゃ、だめか・・・(爆)
571)仮面舞踏会といえば 投稿者:egg 投稿日:11月11日(日)19時54分11秒
「怪しげ」
怪しげな物って世の中に一杯あるよね。
近所に出来たのよ。怪しげなお店。年配の男女が朝の9時から
集まるわ集まるわ・・いったいなに?
そう一時はやった羽毛布団が今度は健康布団に変わって
登場です。
洗剤とかなんたらかんたらいっぱいお土産貰って
最後に買わされるってあの商法ですよ。
お気の毒・・って思うけど夢中よ。みなさん。
気をつけようね?甘い言葉とお土産は。です。
572)怪しげといえば 投稿者:海馬 投稿日:11月12日(月)00時08分52秒
「笑うセールスマン」
なんか訳の分からないものを売ってる人。
久々の登場です。
なんか、新人さんが大分見えてるようで、、、
皆さん知ってますよね。あの変なおじさん。
実写版では、確か伊東四郎が、、
はまり役。ということは、かれもアヤシイ。
あちこち、怪しい事がたくさんある。
誰かと誰かの、「1字1句同じ川柳」事件(?)。
「egg and Egg and egg2」同時多発登場事件(?)。
まっ、大人だから、無視しましょう。
私が見るには、彼らは多分、兄弟姉妹。
それも、異父異母兄弟。それ以外考えられない。
謎は解けた!じっちゃん。
んだば。
参考までに。金田一京介は岩手県出身。
573)笑うセールスマン といえば 投稿者:末摘花 投稿日:11月12日(月)11時41分08秒
怒るおばさん。
Baconさんありがとう!そうでした。「蒲田行進曲」。
これにはいっぱい思い出が。
ところで、選んだように一番忙しい時のセールス電話。
あったまきますよね。
無言電話やエッチ電話は、とっても怪しい時間に鳴るので、無言で出ます。
そうすると相手はついしゃべるか、あきらめて切るか。
相手に不気味な思いをさせられます。
知り合いの場合は無言でも先方が名乗るからそれで話し出せばいい。
怒るおばさんですが、私はついに原因物質発見!
大好きなチョコレートですが、
食べると必ず怒りっぽくなる!これで原因発見できたので、もう大丈夫。
574)怒るおばさんといえば 投稿者:海馬 投稿日:11月12日(月)22時56分55秒
踊るおじさん。
皆さん、ダンスは得意ですか?私は、大好き。
昔は、ゴーゴーダンスとか、モンキーダンスとかは、よくしました。
あれは、楽しいし、運動になるし、いいですよ。
老後の楽しみに、今から社交ダンスでもいかがですか?
ジルバ、マンボ、ブルースぐらいこなせなきゃ、
あぁーーた、将来養老院のアイドルになれませんよ。
575)踊るおじさんといえば 投稿者:カサブランカ 投稿日:11月13日(火)00時40分26秒
「Shall we ダンス?」
あの映画では、主役の役所広司さんより、竹中直人さんとか、
渡辺えり子さんが印象に残りました。
そういえば、監督の周防正行さんは、この映画がきっかけで、
草刈民代さんと結婚なさったんですよね。
>末摘花さん
「怒りの原因物質発見」ですか?
でも、大好きなものを我慢すると、イライラしませんかね?( ̄ー ̄)ニヤ
576)Shall we ダンス?といえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月13日(火)08時59分20秒
「カルチャーセンター」
この映画かきっかけで年配の方のカルチャーセンター通いがブームになったそうな。
体を動かすのもよし、気分転換リフレッシュにもよし。ですね。
577)カルチャーセンターといえば 投稿者:カサブランカ 投稿日:11月13日(火)12時01分48秒
「主婦の社交場」
と言う感じかな?
習い事そのものより、そのあとの「お茶」とか「ランチ」
でのおしゃべりが楽しみで通う人も多いはず。
でも、最近不景気のせいか、生徒数が確保できずに
閉鎖する教室も多いとか。
578)主婦の社交場と言えば 投稿者:egg 投稿日:11月13日(火)21時36分16秒
「ホテル」
いまやホテルのランチタイムは主婦(女性)が圧倒的。
男性はちょっと気が引けて入れないとか?
1000円〜1500円程度でお昼を食べて、
ちょっとリッチな雰囲気でいいんでないかい?
579)ホテルといえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月13日(火)22時01分17秒
「スイートルーム」
一度見てみたいスイートルーム。
泊まれなくてもいいから、どんなものか見てみたい。
泊まらない人には部屋も見せてくれないのがスイートルーム。
580)スイートルームといえば 投稿者:はるみん 投稿日:11月14日(水)18時10分17秒
「新婚旅行」
帰り道の東京での1泊、セミスイートでしたが、いまはなき
帝国ホテルの旧舘、日比谷公園に面した部屋に泊まりました。
1泊1万円のジェット&ホテルで申し込んだのに、
新婚旅行と知って、フロントの人が、気を利かせてくれたのです。
そこは、セミとはいっても、フルの応接セットが2ヶ所にあり、
部屋の端から端までダッシュで走れるほど、広い部屋でした。
電話も、バスルームとベッドサイドの2ヶ所についていました。
で、その夜、千歳空港が大雪というニュース。
翌朝帰れるかと、彼が空港に電話しようとダイヤルを。
お風呂にいた私、その音を聞いて、彼からの内線連絡かと
受話器を取りました。
「もしもし、明日の羽田・千歳便ですが」
「はいはい」
「予定通り飛ぶでしょうか」
「さぁー、どうでしょう?」
「どうでしょうって、はっきりしたことは、いつごろわかるのでしょう?」
「さぁー、私に聞かれても・・」
・・・・しばし噛み合わぬ会話が続きました・・・(笑)
581)新婚旅行といえば 投稿者:海馬 投稿日:11月14日(水)22時57分21秒
「成田離婚」
あれ、いまもあるんですか?最近、聞きませんね。
日常化してるから、誰も話題にしないかな?
20年以上、別の生活をしてきた人たちが、一緒に暮らすなんて、土台無理な話。
でも、越えなければならない壁がある。そう、男と女の深くて暗い河。
全てを考慮して、全てを無視して、本来は結婚前に、一緒に暮らしてみるべき。
だと思いますが、、
でも、何年も暮らしてから別れるより、早い決断がいいかも。
そのほうがお互いに、新たなチャンスにめぐり合えるわけだし。。
と、急に考え込んでしまいました。
私は、これでよかったんだろうか?
誰か、おせえて、、
Sleepless in Morioka.
582)成田離婚といえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月15日(木)07時38分56秒
「テレビドラマ」
私は以前見てた記憶があります。
このままのタイトルのテレビドラマがありました。
まさしく海馬さんのおっしゃってるとおりのストーリー。
「20年以上、別の生活をしてきた人たちが、一緒に暮らすなんて、
土台無理な話」っていうような感じのお話でした。
今はもっと日常化しているんでしょうね。
離婚っていうのが結婚と同じくらいの頻度で起こっているような。
583)テレビドラマといえば 投稿者:はるみん 投稿日:11月15日(木)21時51分52秒
「最近見なくなったなぁ」
単発ものならまだしも、連続ドラマの類は、最近見なくなりました。
根気がなくなったのか、ドラマの中の世界が世代的に遠くなったからか、
NHKの朝ドラすら、見なくなって久しいです。
584)成田離婚といえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月15日(木)07時38分56秒
「テレビドラマ」
私は以前見てた記憶があります。
このままのタイトルのテレビドラマがありました。
まさしく海馬さんのおっしゃってるとおりのストーリー。
「20年以上、別の生活をしてきた人たちが、一緒に暮らすなんて、
土台無理な話」っていうような感じのお話でした。
今はもっと日常化しているんでしょうね。
離婚っていうのが結婚と同じくらいの頻度で
起こっているような。
585)テレビドラマといえば 投稿者:はるみん 投稿日:11月15日(木)21時51分52秒
「最近見なくなったなぁ」
単発ものならまだしも、連続ドラマの類は、最近見なくなりました。
根気がなくなったのか、ドラマの中の世界が世代的に遠くなったからか、
NHKの朝ドラすら、見なくなって久しいです。
586)最近見なくなったなぁといえば 投稿者:さちこ 投稿日:11月18日(日)18時48分52秒
「円形ハゲ」
ちょっとだけ若かったころ、人の言う事をいちいち気にして
その度、頭のあちこちに出没していたっけ・・
いまじゃぁそんな事もあったなと、風に吹かれても気にならない
この頭!!!それだけ図太くなったってことか?(笑)
587)円形ハゲといえば 投稿者:海馬 投稿日:11月18日(日)20時11分14秒
アデランス。
ここではっきりしておきます、さちこさん。
「円形ハゲ」は、病気です。多分、ストレスとかから来るのでしょう。
でも、普通のハゲは、病気でありません。だから、薬はありません。
ハゲの少ない中国では、病気と認められてるそうです。健康保険が利くそうです。
日本は、「ハゲ後進国」です。これだけ、ハゲがいるにも拘わらず、
認められてない。いえ、、別に、、怒っているのではありません。
悲しくて、、迫害されてます。
ハゲが多い、欧米では当たり前すぎて、気にもされない。
ハゲが少ない、東南アジアでは、病気だから、保険もきくし、薬もある。
ところが中途半端な日本では、苛められ、保険もきかない。
これでは、ハゲは、スケベに走るしかない。
非行に走るしかない、、
これは、とても深い社会問題なのです。
また、場を改めてゆっくりお話しましょう。
それまでは、ハゲが、ぐれないようにハゲ増してください。
んだば。
588)アデランスといえば 投稿者:さちこ 投稿日:11月19日(月)21時18分36秒
「かつら」
きっとまた「ハゲ」に戻るのでしょう?海馬さん。
「ハゲ」は可愛そう(泣)そうです。スケベか非行に走るしかないのです(笑)
わが父は「ハゲほど床やに行くんだ」とせっせと通っています(爆笑)
「どこカットするの?」とは聞けない優しい娘です( ̄^ ̄)
こんな優しい娘も「円形ハゲ」の病気持ちです。適切な診断をありがとう
ございます。海馬さん。
589)かつらといえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月20日(火)09時15分54秒
「京都」
かつらときくと、京都の桂を思うのはやはり関西人?
今は修学旅行のお客様も少なくなって、秋の風情を楽しむにはいい時期だとおもいます。
紅葉が終わり冬支度をはじめる京都はなかなか趣があり私は好きです。
これが冬真っ只中になると、京都の底冷えにはかないません(-_-)
私個人的には「はげ」の人には警戒心がとけますねぇ。
なんか勝手に「はげ」の人は優しい人が多いって思ってるところがあります。
いったいどこで覚えてきたのやら・・・
590)京都といえば 投稿者:海底人@れいこ 投稿日:11月20日(火)15時22分40秒
「盆地」
夏は暑いし冬は寒いし・・・
で、温暖な気候に慣れた姉貴は辛かったそうです(笑)
桂といえば、姉が一時、上桂前田町というところに住んでました。
591)盆地といえば 投稿者:lou 投稿日:11月20日(火)22時22分05秒
「祭り」
・・・私の地元では「ぼんちまつり」という夏祭りがありまして・・・。
京都ではなく、北見盆地というところですが(笑)。
なんでも日本一寒暖差のある土地だそうです。
確かに、去年だったか一昨年だったか、北海道なのに沖縄よりも気温が高かったらしい・・・。
でもこの祭り、「ぼんちまつり」とひらがなで書いてあって、
子供の頃は「ザ・ぼんち」の事かと思ってました(爆)。
おさむちゃん来るかな〜なんて(笑)。
592)祭りといえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月21日(水)07時35分10秒
「だんじり」
大阪で祭りといえばだんじり。岸和田のだんじりが有名ですが、
町をあげてのお祭りなんで
男の人たちは会社も休んで祭りにかかりきりになるそうです。
地域のつながりも強いらしく、私の住んでいるところでは考えられないほどの
密なつながりのようです。
熱い人たちが多いですし。
louさん
お久しぶりですね。「ぼんちまつり」ってかいあったらそりゃぁ「ザ・ぼんち」やと
思ってしまいますよ。なんとも紛らわしいのでしょう・・・
593)だんじりといえば 投稿者:はるみん 投稿日:11月21日(水)22時22分27秒
「どんじり」
大阪では「祭はだんじり、阪神はどんじり」というのが常識とか(笑)
>かおりんちゃん
(゚▽゚*)オヒサ♪です。
大阪では「祭ゆうたら、やっぱ"だんじり"やで」ということで、
若いモンは、みんなジャングルジム引っ張って練習してる
・・というのは、ほんとうでしょうか?
594)どんじりといえば 投稿者:かおりん 投稿日:11月22日(木)16時58分01秒
「100m走」
私のことです。短距離は全く駄目でした。いつもどんじり。小さい頃は早かったのに。
今も走っているととっても苦しそうで可愛そうに見えるらしい(旦那談)
>はるみんさん
お久しぶりですね。
若いもんがジャングルジムひっぱってるなんて嘘っすよ(^^ゞ
ただ祭りが盛んな地域の人たちが有休とって休んで祭りに参加するのはホント。
祭りをないがしろにすると白い目で見られるのもホント。
祭りより大事なものはない!と言い切るのもホント。
595)100m走といえば 投稿者:まんまる 投稿日:11月23日(金)21時56分09秒
「女には解からない」
へへ・・すいません。初めてのカキコでこんなコト書いて!
管理人さん削除しないで下さいね。傷つきますから。
何のことかって?女性にには永遠に解からないことでしょ?
アレ!アレのことですよ〜〜。
よく言うじゃないですか?
100mを全力疾走した後のような疲れだと!
ははぁ〜聞いたことない?
そうでしたかすいません。
596)女には解からないといえば 投稿者:来恩 投稿日:11月24日(土)12時51分51秒
「モーニング・エレクション」
よく、午前中に選挙演説しますよね。あれの事。女の立候補者は、
なぜか、午後にするらしい。で、大抵、男は午前中。
わかっねだろうなぁー-。時々男は、訳もなくそういう行動に走る。
英語で、書けば「morning election」です。
くれぐれも、「l」を「r」に書き間違えないように。
前に、誰だったかな、アメリカの大統領選挙の時に、
立候補者が、リトルトウキョウに行ったら、応援のバナーが。
「We play for the erection」とかいてたとか。
本当は「We pray for the election」のところを。
まるまるさん。はじめまして。
なかなか、鋭いところを突いてきますね。
ところで、男が100メートル、全力疾走してる間、
女性は50メートルをゆっくり歩いてるとか?
これは、ほんと?なんか、「アレ、アレ」で、よくわからなかったけど。
597)モーニング エレクション といえば 投稿者:末摘花 投稿日:11月24日(土)18時22分01秒
「むすめ」
モーニング娘。をいったん連想して経由。
「むすこ」をいったん経由したりしてません。決して。
まんまるさん、来恩さん、その話し聞いた事あります。
だから、気持ちよくなりたいんだったら、寝てるだけの
マッサージの方がずっといい気持ち体験できますよね。
マラソンなんかでいう、ランニングハイ、の事でしょう?
598)むすめと言えば 投稿者:まんまる 投稿日:11月24日(土)18時54分46秒
「よだれ」
実は娘が初めて我が家に連れてきたボーイフレンド。
メチャかわゆいの!へへ・・
あれこれ差し入れしつつ横目でじろじろ・・
それからまもなく入れ替わり立ち替わり
はいまるで、日替わりランチ?あはは・・若いっていいね?
その数知れず・・単なる男好き?ママに似て?きゃ!
その好みがなんともママ好み・・ため息混じりに唱えたお題目
「青春噛幕」・・青春の日々よ歯を食いしばってももう幕切れってこと。
ここは四文字熟語じゃなかったね。 ( ;^^)ヘ..
で・・「むすめ」→「ボーイフレンド」→「ママ好み」→「欲しい」→
「手に入らない」→「じりじり」→「よだれ」・・と経由しました!
599)よだれと言えば 投稿者:来恩 派絵 投稿日:11月24日(土)21時23分27秒
「すだれ」
最近、アカデミックな本を読んだものでついつい、その余韻が残っていて。
英語で言うところの「バーコード」。
やはり、元総理大臣の中**さんが、ハシリなんですかね?
アレはジョークで、受けねらいでしてるのかなと思ってたら、現実に、
人が多いところで、みかけたりして、感動します。
といってるうちがハナだな。
明日は、わが身、を身をもって体験してます。
いまだに、意地張って、横分けしてますので、
本人の気がつかないうちに、それ(バーコード)に、
移行している可能性大、です。
再見
600)すだれ(バーコード)と言えば 投稿者:はるみん 投稿日:11月25日(日)02時53分21秒
「スーパーマーケット」
今や、ほとんどの品物に、このバーコードがついていますね。
手で打つよりも、値段の打ち間違えもないし、早いのがいいですよね。
ところで、スーパーマーケットやバーコードシステムでは、先進国の米国。
大量消費でも日本より1歩先を行っていた米国で、8年前から
毎年感謝祭の翌日を「ものを買わない日(Buy Nothing Day)」に
しようというキャンペーンが行なわれているそうです。
今年は11月23日がその日。
これを推進している組織「Adbusters」のTOPページは
バーコードの鉄格子から逃げ出す人々をかいたイラストになっています。
11月23日付けの池澤夏樹さんの「新世紀へようこそ」
「ものを買わない日」に、そう書いてありました。