■連想ゲームの部屋過去ログ・その1
2001年7月28日〜8月6日まで(1〜50)
日付は上から古い順になっています。
ここからは、連想ゲームです。
1)それでは、そろそろ 投稿者:はるみん 投稿日: 7月28日(土)00時11分06秒
ダレてきたようなので、このゲームも、お開きにしますか?
今回チャンピョンは、既出語リストを見ても顕かなように、
ブッチギリで(笑)「れいこちん」です。
れいこちんには、お約束通り、何かご褒美をお送りしますので、待っててね。
で、次ぎのゲームですが、週末は、ここも訪問客が少なくなりますし、
たまたま、月末でもあることですので、集計いらずの「連想ゲーム」を
始めたいと思います。
前の人が残した言葉(単語でも、文でも、人名でも、何でも良い)
を受けて、あなたが連想したものを書いて下さい。
言うまでもありませんが、使う言葉は、「ん」がついても、
前に出たことがある言葉でもOKです(笑)。
面白い事を書いてくれた人には、何かいいことがあるかもしれません(笑)
新しい、ゲームについては、上にあるこの部屋のタイトル下に
書いておきますので、ご覧下さい。
また、今までの、ルールブックと既出語リストは、「BBS過去ログ」
のページに移動します。
それでは、ここから始めます。
れいこちんの「曼荼羅」と言えば・・
「瀬戸内寂聴」
はい、次ぎの方どうぞ。
2)瀬戸内寂聴 といえば テレビCM 投稿者:れいこ 投稿日: 7月28日(土)07時53分11秒
寂庵法話集とか言うのが発売になると、
前後してテレビCMに現れる寂聴さんの法話は、
どちらかというと「おしゃべり」っぽい。
でもそこが人気の訳なんだろうな。
はるみん姉、「タイトルに答えを入れる」のがいいかな?
3)テレビCMといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 7月28日(土)12時30分38秒
「民放」・・・当たり前過ぎるけど(笑)
そういえば、CMになると音量が上がるというの、最近少なくなった?
前は、びっくりするほど違うというのがよくあったけど。
それにしても、どうして民放の(特に地方局の)アナには、
甲高い声のヤツが多いんだろう(笑)。
■れいこちん
おはよう!
>「タイトルに答えを入れる」のがいいかな?
これ、長い時もあるでしょうから、どういうふうでもいいですよ。
普通のBBSに、「連想」がくっついているというくらいに
考えていただければ、わかりやすいかしら?
それにしても連想ゲームは、案外難しいかもね。
これ書くにも、30分は考えたもの(爆)。
私もなるべく早く仕事を終わらせて、また、楽しいゲームを
始めたいと思いますので、もうちょっと我慢して(笑)待っててね。
でも、その前に、何か面白いこと思いついた人がいたら、
勝手にゲームチャンジして下さってもいいですよ。
4)民放といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 7月28日(土)18時20分43秒
「女子アナ」
ベタですんません(笑)
最近のテレビはお利巧さんなので、
CMになると自動的にヴォリュームダウンするとかしないとか(謎)
5)女子アナと言えば 投稿者:かおりん 投稿日: 7月28日(土)20時43分00秒
「スポーツ選手」
女子アナって何でスポーツ選手とつきあったり、結婚したり・・・
前からずっと思っていた。なんでだ?それもプロ野球選手が多い気がする。
それにしてもスポーツ選手というのは、だんだん引退時期が早くなってきたように
思いますねぇ。
引退後、姿を見せない人達は、一体何をしているのか、ちょっと気になったりして(^^ゞ
6)スポーツ選手といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 7月29日(日)00時02分29秒
「イアン・ソープ」!
メドレーリレーのあの追いこみはすごかった。
おまけにサワヤカな笑顔がまたいい(笑)
1週間、イアン・ソープ@世界水泳に釘付けだったわ。
7)イアン・ソープといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 7月29日(日)14時41分42秒
「オーストラリア」
彼のような選手がうまれたのも、広大な地ならではですね。
過疎地帯の無線学校や、フライイングドクターの話は良く聞くけど、
この間聞いたので、ビックリしたのは、北海道くらいの大きさの
牧場で、たった5人で運営しているところがあるという話。
いったいどうやって?全部機械化しているようでもなかったけど。
あと、ドライブしている途中で、スタンドを見つけたら、
必ずガソリンの補充をしておかないとそのあと、
何百キロもスタンドが見つからなくて、命にかかわる
ことにもなりかねないって話。
これ、我が北海道にもそういう地域、けっこうあるけどね(笑)
8)オーストラリアといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 7月29日(日)19時59分07秒
「コアラ」
動物のですよ〜(^^ゞ
抱っこした事ないけど、猛スピードで走っているところは見ました。
場所は名古屋の東山動物園。初めてコアラを見たのがすごいスピードで
走っているコアラだったから、コアラは激しい動物だと思っていた。
次に淡路島で見た時にはずっと幹の間でぐっすり寝ていた。
私が最初に見たのは本当にコアラだったのか?
一度は抱っこしてみたいなぁ。コアラ。
9)コアラと言ったら 投稿者:lou 投稿日: 7月29日(日)22時11分10秒
「おさる」
「コアラ」と「おさる」はお笑いの人ですね。
今はもう解散したんでしたっけ、アニマル梯団。
コアラといえば三原順子と結婚してからすごくやせたのでびっくりしました。
10)おさるといったら 投稿者:れいこ 投稿日: 7月30日(月)08時15分17秒
「久本雅美」
お笑いが続きますが(笑)
なぜか、おさるを思い浮かべると、マチャミが浮かんできます。
いいともでよく絡んでいたからか?←記憶違いだったりして
11)久本雅美といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 7月30日(月)09時27分13秒
「大阪」
マチャミといえばずばり、大阪でしょう。
大阪の女はかわいいだけではいけません。おもろいネタと常備しておかねば。
飲み会ともなれば、だまってにこにこ座っていられません。
おつまみよりも笑いが重要だったりするのです。
したがって大阪の飲み屋、特に座敷はうるさくてうるさくて、
同じテーブルの人の声も聞こえなくなるのです(^○^)
12)大阪といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 7月30日(月)14時51分43秒
「たこ焼き」
食べたいなぁ・・・・・
かおりんさん、大阪人のトモダチいますが、
メールでもやっぱり笑いをとってしまう関西魂(笑)には恐れ入ってしまいます。
かなりすごいです。
京都の大学に行っていた姉も、しっかり関西ノリで、
授業で笑いを取るのが楽しみになっているようです・・・(←中学数学講師/笑)
飲み屋、想像してしまうなぁ〜。
喋ってるのと食べてるのとどっちがメインなんだろう?
13)たこ焼きといえば 投稿者:Sinn 投稿日: 7月30日(月)15時36分12秒
「縁日」
・・・ちょっとズレてるかなぁ?(^^;
でも、お祭りの出店とかで売ってますよね。
ちなみに、何年か前にお墓参りで三笠に行った時、お墓の近くの公園で
お祭りやってて「ジャンボたこ焼き」なるものが売られてました。
買ってみると、確かにデカイ・・・。
通常サイズの1.5倍はありました。
「大粒のタコが入ってるのかなぁ?」と思いつつ食べてみると、
中から小さいタコが丸々一匹出てきました。(笑)
今の所、アレを越えるスケールのたこ焼きには出会ってませんねぇ。
・・・味は、どーって事無かったんですけど。(笑)
14)縁日といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 7月30日(月)19時26分07秒
「金魚すくい」
昔は針金の枠に薄い紙を貼ったものですくったけど、
最近の縁日では最中の皮みたいなのが多くて。
あれ、絶対すくえそうもない>運動神経切れている私(爆)
15)金魚すくいと言えば 投稿者:lou 投稿日: 7月30日(月)22時01分15秒
「ビール」
今の黒ラベルのCMのことです(笑)。豊川悦司と山崎努の金魚すくい。
なんだかすごい撮影技術をつかっているらしいですね、あのシリーズは。
どこがどう言う風にすごいのか良く分かりませんが(笑)。
昔は豊川悦司、結構好きだったなぁ・・・ええ、10年ほど前の話ですが(笑)。
16)ビールといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 7月31日(火)13時54分56秒
「泡」
ビール大好きです(笑)
黒ラベルのCMといえば、卓球編が一番スキでした。
17)泡といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 7月31日(火)17時15分33秒
「お風呂」
アメリカ映画で、よく見かける泡風呂。
戦後、我々日本人の生活様式のほとんどは、アメリカの影響を
受けて来ましたが、お風呂の使い方だけは、定着しませんでしたね。
やっぱり、あれじゃ、どうもサッパリしそうもないし、
第一、お水がもったいないですよね。
18)泡→風呂とくれば 投稿者:K 投稿日: 7月31日(火)17時48分15秒
そりゃもう、ああた。
「風俗営業」でしょう(笑)
19)風俗営業といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 7月31日(火)19時02分01秒
「ぼったくり」
ですねぇ。いえいえ、私は行ってませんよ!ちなみに働いてもいませんよ!
大阪ミナミはぼったくりが多いらしいんですよね。
キャッチセールスのお兄さんたちもあちらこちらにいて、
前はよく声をかけられたんですが最近はあんまりですねぇ。
やっぱりキャッチセールスのお兄さんたちもプロなのかしら?
私がもうお年だって見抜いちゃって・・・
若かりし時は「もううっとうしいんじゃ!間に合ってるんじゃ!」と思ってたけど
最近は「おーい、私もまだまだ大丈夫やんな????」って淋しさが・・・
20)ぼったくりといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 7月31日(火)19時03分41秒
「ホストクラブ」
これまた行った事ないですよ(笑)
しかし、ビール→泡からなぜフーゾクになるかな・・・(笑)
21)ホストクラブといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 1日(水)00時52分12秒
「テクニシャン」
いや、何のテクニックかって、私は行った事ないんで、
想像するだけですが・・・(^-^;)。
だけど、下は10代の少女から、上は6、70代のおば様まで、
高いお金払って、通うからには、やはり何か技術っていうか、
魔力があるんでしょねぇ。いったいどんな???・・興味津々(笑)。
それにしても、Kさんと、かおりんさんのカキコは、
ツボにはまってしまいました。
2人のを合わせると、「帯広豚丼」を越えますね。
さすが、浪速っこ。(爆笑x10)
>しかし、ビール→泡からなぜフーゾクになるかな
そりゃもう、ああた、間に風呂が入ったからでしょ。
(代弁しときました>Kさん/笑)
22)テクニシャンといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 1日(水)07時12分50秒
「エステティック」
いや、行ったことないんだけど、
噂によるとすっごくキモチイイらしいので、
上手なエステティシャンはきっとテクニシャンだろうなと・・・・
クルシイなぁ(笑)
ホストがもてるのは、とことん相手を大事にして(みせて)くれるからじゃないのかな?
23)エステティックといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月 1日(水)08時04分06秒
「脱毛」
ん?なんかやばい?
脱毛はこれはレディース専でしょうか?
えーいっ、書いてしまうぞ!
脱毛、これは面倒くさい作業。
でもさぼっていることがばれるとこの上なく恥ずかしいこと。
最近値段高めのシェーバーを買ってみた。
うーーん、よい!開発は日夜続けられていることを実感した瞬間でした。
あっ!この間、胸毛を剃ってしまった男の子の話を聞きました。
今や、男も脱毛なんやろか?
失礼しました<m(__)m>
24)脱毛といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 1日(水)08時38分03秒
「レーザー」
・・・がいいと聞くけど高そうだ(笑)
脱毛をサボっている中年(失礼)のおばちゃんに出会うと、
目のやり場に困ります。
真夏に薄い服を着てノーブラのおばちゃん(うちの母だ・・・)は、
もっともっと困ります。
25)レーザーといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 1日(水)20時52分41秒
「メス」
「♀」じゃないですよ。医療器具のほうの(わかってるって?/笑)。
これで、手術すると、切り口がきれいだし、あまり出血しないらしいんですが、
お医者の手元が狂って、違うところが切れちゃうってこと、ないのかなぁ。
どうも、光線のイメージからか、ついそう思ってしまうσ(^◇^;)。
ご要望にお応えしました(笑)>れいこちん。
でもね、ここは連続投稿OKなのよ(^^)v。
26)メスといえば 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 1日(水)22時31分08秒
「ブラック・ジャック」
ご存じ、手塚治虫の漫画のタイトルです。
手術シーンの描写がすごくリアルなのが印象的です。
一時期、結構ハマって読んでました。
・・・もちろん立ち読みですが。(笑)
全巻揃えるとなると(確か20巻以上あったような)
結構な出費になってしまいますので。(^^;
「メス」と聞いて、話の中でブラック・ジャックが危険な目に遭うと、
必ずメスを投げて応戦してたのを思い出しました。
・・・大事な商売道具なのに。(笑)
27)ブラック・ジャックといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 1日(水)23時14分56秒
「縫い目」
あの顔は印象的だもの。
うちには一時手塚治虫全集がありました。
全部読みきらないうちに、ダンナが売り払ってしまった・・・( ̄ω ̄;)!!
>はるみん姉
連続投稿OKだとは、知らなかった(笑)
28)縫い目といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月 2日(木)08時16分43秒
「ふぞろい」
私の縫い目はいつもこれ(^^ゞ
縫い目ときけばすこし胸が痛い・・・
小学校のとき始業式にはぞうきんをもっていくということになっていたのですが
よく母親に言うのを忘れていて夏休み最後の日に手で縫ったなぁ
私が手縫いでぞうきんを作ると、ホントにぞうきんらしい「ぞうきん」ができたなぁ・・・
29)ふぞろいといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 2日(木)09時20分57秒
「りんご」
年がわかるなぁ(^^;;;
ぞうきん・・・・・・・・・・
これだけ縫い縫いしている毎日ですが、
なぜかぞうきん縫うのはとーーーーってもキライです。
クリエイティブじゃないし(笑)
昔は古タオルを縫ってぞうきんにしたものですが、
最近は学校に持っていくぞうきんはみんなきれいです。新品。
というか、買ってしまうのよね、ぞうきん。
私も・・・・ついつい。
30)りんごといえば 投稿者:どーも@昼下がり 投稿日: 8月 2日(木)13時28分07秒
歯茎(はぐき)でしょう。
もちろん,血が出たらデンターライオンです。
今は,織田裕二がCMやってますが,
歯茎の時代は,福田なんとかという地味な役者さん
その後,たしか加山雄三も歯茎バージョンをやってたような
気がします。
このキャッチフレーズもさんざんパロディ化されましたが,
今では間違いなくりんごを齧ると血がでる私です。
31)歯茎といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 2日(木)16時04分33秒
「ピンク」でしょ。
ピンクの歯茎に、白くて大き目の前歯。
こういう若い子の笑顔は、多少ブチャイクでも、チャーミング(^^)。
32)歯茎といえば 投稿者:K 投稿日: 8月 2日(木)16時09分29秒
歯周病です。
りんご→はぐき→出血となれば次が跳べるのですが、
これだとどうなるでしょう。
33)ピンクといえば 投稿者:K 投稿日: 8月 2日(木)16時13分04秒
あ〜〜〜〜〜っ、やられた。
ブルーでしょう。
古い人にしかわかりません。
なぜ家庭用のピンク映画をブルーフィルムといったのでしょう。
34)ブルーといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 2日(木)16時39分10秒
「出血」
理由は、ヒミツです(爆笑)
35)出血といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 2日(木)17時04分22秒
「ハムスター」
子ハムたち、掌で粟玉を食べてくれるのは嬉しいけど、
私の肉付きのいい指もエサに見えるのか・・・
たまに「ガブッ」いてて〜(>_<")
ロボの歯は細いので、針を刺したときのように出血します(笑)
36)ハムスターと言ったら 投稿者:lou 投稿日: 8月 3日(金)00時57分31秒
「ひまわり」・・・の種。(笑)
本当はあげ過ぎると良くないんですけどねェ・・・
あの、小さい手で一生懸命持って殻を剥く様は可愛い!!!
最近は、携帯の待ち受け画像をみみがーさんにしている親馬鹿なσ(・ε・)でした(笑)
37)ひまわりといったら 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 3日(金)08時32分06秒
「夏」
ひまわりの花を見ると、夏だなぁ、と実感する。
同じ夏の花でもどこかはかなげな朝顔に比べると、たくましいひまわりの花。
最近はわい性(←わい、を漢字にしようとしたら出て来ない・・・)のものもあるけど、
やっぱり、フェンスや塀からにょっきり頭を出して咲く大輪のひまわりが、いいなぁ。
38)夏といったら 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 3日(金)12時18分32秒
「海」でしょう。
でも、最後に海で泳いだのは、いつのことだったろう。
小樽で育った私は、小・中学生の時、お天気さえ良かったら、
学校帰りは、たいてい海へ直行でした。
北海道でも、海の子は、6月終わり頃から8月いっぱいは、泳ぐのです。
焚き火にあたりながら、ガタガタふるえて、唇なんか真っ青にして(笑)。
で、夏が終わる頃には、前か後ろかわからないくらい、真っ黒。
シミシワなんか、全然怖くなかったあの頃が、なつかしい・・(爆笑)
39)海といえば 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 3日(金)15時30分35秒
「夏」→「海」と来れば、「水着姿のカワイイ・・・」と行きたいところですが、
ペナルティと「白い視線」を頂いてしまいそうなので・・・(笑)、
「塩」
にします。
海水を沸かすと塩が残るんですよね?確か・・・。
もし間違ってたら、正解を知ってる方、教えて下さい。(^^;
40)塩といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 3日(金)15時45分31秒
「しょうゆ」
な○○じ・・・を真っ先に連想したけど、脱●の二の舞になりそうなので(爆)
やめました〜〜〜〜〜o(〃^▽^〃)oあははっ♪
41)しょうゆといえば 投稿者:K 投稿日: 8月 3日(金)21時22分56秒
「野田市」
詰まってしまうだろうか。
42)野田市といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 3日(金)22時11分35秒
う〜〜む。予想通り詰まりました>Kさん
せめて、しょうゆといえば「上祐史浩」くらい跳んでほしかった(笑)
じゃ、改めて野田市といえば
醤油の「産地」ってことで(笑)
43)産地といえば 投稿者:K 投稿日: 8月 3日(金)23時29分31秒
「AOC」
醤油の「産地」はないだろ(笑)
44)AOCといったら 投稿者:lou 投稿日: 8月 3日(金)23時53分51秒
「なんじゃそりゃぁ」
・・・すいません、素直な感想です(笑)。
調べずにこう書くのも良くないと思い、ヤフー辞書で調べたが、
「各国オリンピック委員会協会」って・・・やっぱり理解できず(泣)。
45)「なんじゃそりゃぁ」といったら 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 4日(土)00時27分24秒
「その手があったな」
・・・すいません。素直な感想です。louさんへの(笑)。
私も必死で調べました。
で、やっぱり分からなかったんで、出題者に聞こうと思って、
ここに来てみたら・・・う〜ん、なるほど!
感想をそのまま書くって手があったのね(笑)
>Kさん
・・ったく、意地悪なんだから〜σ(゚┰~ )アッカンベー
46)「その手があったな」といえば 投稿者:K 投稿日: 8月 4日(土)00時33分28秒
「あっ、やられた」
AOCはフランスのワインやチーズの産地呼称認定のこと。
ほら、よくフランスのワインのラベルに書いてあるじゃない。
詳しいことは知りません。ただの意地悪ですから(笑)
47)その手があったなといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 4日(土)00時34分43秒
「ヤフー辞書」
いやはや、私もとっさに「AOCってなんじゃい」と・・・(笑)
あれ?
でも、産地でオリンピックなんたら協会??
48)あっ、やられた と言えば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 4日(土)00時35分35秒
「同時投稿」
やられた〜〜〜〜。(爆)
49)同時投稿といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 4日(土)23時21分27秒
「ペナルティ」
今はないけど、前のルールではね(^^)。
こういうローカルな言葉は、後が続かないもんだねぇ>れいこちん(^。^)
でも、この場合は、まさにこれしかないって感じだったもんね(笑)
50)ペナルティといえば 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 4日(土)23時34分20秒
「お笑いコンビ」
吉本の若手漫才コンビです。(笑)
・・・誰も知らないんだろうなぁ。(^^;