■連想ゲームの部屋過去ログ・その2
2001年8月6日〜8月10日まで(51〜100)
日付は上から古い順になっています。
51)お笑いコンビといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月 6日(月)08時56分46秒
「ぼけとつっこみ」
お笑いの基本、そして大阪人の基本でもあり。
会話のなかでぼけとつっこみは忘れてはいけません。
たとえ初対面でも相手がボケれば、私はつっこむ。
でも関西以外の方には要注意!つっこまれてびびられることは良くあることです(^^ゞ
52)ぼけとつっこみといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 6日(月)10時44分52秒
そのものズバリ「大阪人」(笑)
この前滋賀県のネット友から生電話。
「○○やんか〜」の連発に、最初は「んなことゆうても知らんわい」と思っていたが、
よく考えたらこれは、
「○○なのよね〜」って言っているのではないかと気がついた。
関西弁は難しいっ。
53)大阪人といえば 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 6日(月)11時44分53秒
「うどん」です。
「蕎麦派」か「うどん派」かと言われれば、個人的には「蕎麦派」ですが・・・。(^^;
関西特有の「色の薄いスープ」のうどんが食べられるようになったのは、
こっちの地方では割と最近の事のような気がします。
基本的に北海道地方は、関東の「濃い目のスープ」が主流ですね。
でも、うどんで「関西風?or関東風?」と聞かれれば、僕は「関西風」です。
54)うどんといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 6日(月)17時56分15秒
「たぬき」
ええ、貧乏でございます(笑)
っつうかね、夏に食べる冷やしたぬきが好きだったりするんだな。
昔、職場の近くにあった蕎麦屋の冷やしたぬきが、
きゅうりやわかめが乗っかってて、おいしかったんだぁ〜。じゅる(^¬^)
55)たぬきといえば 投稿者:K 投稿日: 8月 6日(月)22時08分46秒
「寝たふり」zzz・・・・・・
56)寝たふりといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 6日(月)22時44分51秒
「終電」
・・・なんとなく。
実際は終電どころか電車自体ほとんど乗ったことがありません。
市内の交通手段は唯一バス。
57)終電といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月 7日(火)09時13分36秒
「ダッシュ」
終電めがけておじさんもおばさんも、おねえさんもおにいさんもみんな全力でダッシュ!
だってこれをのがしたら本当に次はないんだもの。
この季節、花火大会の後なんかはすごかったなぁ。
周りが走ると自分もつられて走ってしまいます。
終電の発車ベル(ブザー)は結構長く1分近く鳴りますね。
あの音がかなり気を焦らせる。ラッシュ並みに込み合っているのも変な感じですね。
ちなみに我が家の近所を走る路線バスは終バスは行き先表示の色が赤くなりますけど
あれは全国共通なのかしら?
58)ダッシュといえば 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 7日(火)11時24分09秒
単純に「競争」です。
以前、車関係の雑誌を読んでると、広告(ガソリン添加剤か何かの商品だったかと。
コレをガソリンに混ぜると速くなるよ♪ってヤツです。)で大きく
奪首
と書かれていたのが印象的でした。(笑)
確かにF1などのレースだと、スタートダッシュ次第で順位を上げる事もできますから・・・。
言い得て妙です。
59)競争といえば 投稿者:K 投稿日: 8月 7日(火)12時41分21秒
「落ちこぼれ」
何でもかんでも市場経済に委ねていいの?
60)落ちこぼれといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 7日(火)13時40分54秒
「学校」
とってもイヤな連想ですが(^^;;;
中学で数学を教えている姉曰く、
中3になっても足し算をするのに指を折っている生徒もいるそうな。
さぞかし授業が退屈なことだろうと思ったりする。
61)学校といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 7日(火)15時17分38秒
「幽霊」
どこの学校にもこういうのが出る話、つきものですよね?
今のモダンなRCの建物じゃ、オバケも出にくいかな?
62)幽霊といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 7日(火)15時50分22秒
「柳」
街中に近い方に「柳通り」という名前の道路があり、
文字通り柳の木がずらっと並んでいます。
娘は小さい頃(今も小さいが/笑)その道を通ると
「おばけの木〜〜〜」と泣きました(笑)
はるみん姉、
ここの小学校は校舎1つ分空き教室で、
夜は学校の怪談を地で行くオソロシイ雰囲気を醸し出しています。
最盛期1500人現在350人の児童数の落差が生み出した
おばけ校舎〜〜〜〜〜〜(m--)m
63)柳といえば 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 7日(火)16時48分05秒
「蛙」
小野道風の「柳に跳びつく蛙」が頭に浮かびました。(^^)
64)蛙といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月 7日(火)21時12分16秒
「田んぼ」
うちの近くには田んぼはほとんどないです。蛙の鳴き声を聞くこともありません。
今や蛙を見る機会はペットショップで売られている蛙くらいかな。
ちなみにうちの旦那さんは蛙が世の中で一番大嫌い、というか恐いらしい。
某宅急便の宣伝で出てくる蛙も見られないほど。
CMが始まると、うつむいております。
私は頭の上にものせれます(^^ゞ
65)田んぼといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 7日(火)22時15分07秒
「合鴨」
この間」、テレビで、合鴨農法のことをやっていましたが、
合鴨のヒナが、メチャめんこかったです(*^-^*)。
ちっこいときは、ちょっとハムに似てましたよ。
■かおりん
>CMが始まると、うつむいております。
>私は頭の上にものせれます(^^ゞ
o(〃^▽^〃)oあはははは♪
66)合鴨といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 7日(火)22時33分27秒
「鉄腕DASH」
んもうぅ〜〜〜(笑)
合鴨が卵から孵るところがなかなかおもしろかった。
本当にかわいかった〜!
>かおりんさん
カエルのCM???宅急便で???
知らないかも・・・・
67)「鉄腕DASH」といえば 投稿者:kakkoねい@腱鞘炎 投稿日: 8月 7日(火)22時56分03秒
TOKIOでしょう。
どうも彼らはロケで家の方(田舎)によく来るらしい。
友人は偶然駅とかで遭遇したらしい〜
感想は結構背が高く感じたとか。あ、V6の誰かとか浅野温子なんかのロケもみたらしい。
あたしゃあ、今夜TVに出ていたニューハーフと電車で遭遇したよ(爆)
マジ綺麗でしたが、絶対それと解るね。やっぱり女性とはオーラが違うですわ(笑)
一緒にいたオカマさんがすっごく濃くてグロ系だった!
68)TOKIOと言えば 投稿者:lou 投稿日: 8月 7日(火)23時13分28秒
やっぱり「ジュリー」でしょう(笑)。
合鴨、私もTVで見ましたよ。末っ子頑張れ!!
69)ジュリーといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 8日(水)07時52分54秒
「グループサウンズ」
ちなみにリアルタイムでは知りませんσ(゚┰~ )
>kakkoねいちん
ロケでよく来る・・・ってことは、
そのあたりにDASH村があるってことかなぁ〜〜〜?
かなりうらやますぃかもー。
ちなみに非力な太一くんが好きです(笑)
70)グループサウンズといえば 投稿者:どーも@昼下がり 投稿日: 8月 8日(水)12時10分37秒
「ミリタリールック」
どのグループも,制服を着てましたね。
特に印象に強かったのが,このミリタリールック
スパイダーズやテンプターズ,ジャガーズなど多くの
グループがそうでした。
ミリタリーといっても,近衛兵のような肩章のついたものが
多かったんですが・・・
このほか,ブルーコメッツのように普通のスーツ姿や
カーナビーツやオックスみたいにフリフリいっぱいのルック
もありましたね。
71)グループサウンズといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 8日(水)12時22分18秒
「長髪」
私は、モロ、リアルタイムです(爆笑)
でも、興味なかった。
ちなみにビートルズにも。(こっちもリアルタイムだけど/笑)
あのころは、もっぱらR&B一辺倒。
フォートップスとか、テンプテーションズ、シュープリームス、
サム&デイヴ、マービンゲイ・・・モータウンに夢中だった。
だから、今でも皮膚から抵抗なく入ってくる音楽は、R&B。
あ、でも、ユーミンとみゆきのCDは出るたび欠かさず買ってます。
これって、なんか「暮らしの手帖」と一緒。つい買ってしまう(笑)。
72)ぎゃっ 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 8日(水)12時26分40秒
かぶっちゃった・・・くくくやしいぃ〜。
どうやら、回想時間が長過ぎたようです(笑)
それでは、次ぎは「ミリタリールック」ですか・・・。
じゃ、ミリタリールックといえば・・・
「長髪」・・・(笑)
73)長髪といえば 投稿者:どーも@仕事終了? 投稿日: 8月 8日(水)16時35分19秒
「シャンプー」(もちろん,エメロン)え?なぜって?
25年くらい前,
『振り向〜かないで〜,○○の女(ひと)』という唄とともに,
髪の長い女性(一見,素人風)が,ぱっと振り向くという
CMがあったんです。
それが,エメロンシャンプーでした。
○○には,各地の名前が入り,もちろん,札幌バージョンも
ありました。
エメロンシャンプーは,その後,長く廃盤扱いになってましたが,
最近,復活し,「CM業界は,リバイバルブーム」という動きを
しっかり決定付けることとなりました。ね?Sinnさん。
ところで,「振り向かないで」といえば,ザ・ピーナッツにも
同じ題名の唄がありましたね。
こっちのほうは,「フ・リ・ム・カ・ナハハアイデ〜〜」ですから
ご存知の方は,ご一緒に唄ってみましょう。
74)シャンプーといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 8日(水)19時03分18秒
「リンス」
そのまんまですんません。
発熱中。
思考回路、沸騰中。
75)リンスといえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 8日(水)21時36分14秒
「いい匂い」
若い女の子とすれ違うと、洗いたての髪の毛から、
いい匂いすることありますよね。
あれって、同性でもウットリするから、
おぢさんなんかは、つい、後をついて行きたくなるかもね(笑)。
*れいこちん、今日は、7000番出そうだったのに、
朝から姿を見ないなぁって思っていたら、発熱中だったって?
風邪?まさか知恵熱じゃないよね(笑)お大事にね。
今日、UPした晩御飯メニューのじゃが芋料理は、
食べ盛りのれいこ宅向きですよ(笑)。試してね。
76)いい匂いといえば 投稿者:kakkoねいちん 投稿日: 8月 8日(水)22時20分07秒
「ハムの匂い」に決まってるな。今のσ(^_^;
ネコも日向のにほいで好き♪
れいこちん、
>ロケでよく来る・・・ってことは、
>そのあたりにDASH村があるってことかなぁ〜〜〜?
>かなりうらやますぃかもー。
ちゃうちゃう、あれはF県だと思うですよ〜
さすがにあそこまで田舎じゃあないっす(苦笑)
で、うちの方は都内からよくジャニーズ系がロケにくるの。
例えばしし座流星群を見る!といった企画なんかでd(^-^)ネ!
>ちなみに非力な太一くんが好きです(笑)
特別ファンはないけど、山口君なんか器用になんでもこなすよね〜
77)ハムの匂いといえば 投稿者:K 投稿日: 8月 9日(木)03時32分45秒
「ホテルの朝食」・・・・ハム違い。
だったら「トイレの砂」
でもなんでハムにトイレの砂が売られているのだろう。
78)トイレの砂といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 9日(木)09時00分12秒
「不燃ゴミ」
>Kさん
なんでハムにトイレの砂・・・って?
ハムがトイレ使うからよ〜(笑)
我が家のロボズのように何ヶ月たっても覚えないオバカちゃんもいるけど。
>kakkoねいちん
あら失礼。
どちらにお住まいかそう言えば知らなかったわ(^^;;;
それにしてもロケでジャニ系がよく・・・・って、そりゃかなりうらやましすぎ。
で、DASH村ってF県?東北方面??
この前山口くんが資材を貰いに行ってたのが富山県だったから、
N県あたりなのかな〜と思っていた・・・σ( ̄∇ ̄;)
79)不燃ゴミといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月 9日(木)10時57分39秒
「週1回」
我が家の地域では不燃ゴミは週1回しかないです。
お客さんが来て缶ビールをのみまくった週末や、旅行などにいっていて
不燃ゴミが出せかった週なんか、かさばるごみが狭い台所を占領します。
あっ!ベランダに出せばいいと思った方もいらっしゃるでしょう・・・
うちはふるーい建物なのでベランダはせまく、ひさしもほとんどないので
雨なんか降った日にはびしゃびしゃになりますから、ごみはベランダに出せないのです(T_T)
ごみの出し方ほど場所によって差があり過ぎると感じた事はないですね。
実家の母のところでは缶やプラスティック、靴まで可燃ごみに出すそうです。
色々ですねぇ。
80)週一回といえば 投稿者:K 投稿日: 8月 9日(木)11時58分06秒
「小笠原」
下ネタ以外ではこれが浮かんだ。
今はどうなんだろ。父島に行く船の便数。
急用ができたときは貨物船と交渉して便乗するしかなくて・・・。
>ハムがトイレ使うからよ〜(笑)
ペットグッズ屋の思うツボ。
81)小笠原といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 9日(木)12時16分06秒
「離島」
まんまですみません。他に思い浮かばない。
>>ハムがトイレ使うからよ〜(笑)
>ペットグッズ屋の思うツボ。
はい、思いきりそのツボにはまってますσ( ̄∇ ̄;)
>かおりんさん
このあたりは不燃ゴミ回収は2週間に1回です。
その他、可燃ゴミ週2回、
プラスチック資源ゴミ週1回、
資源ゴミ2週間に1回となっており、
分別のために台所にはゴミ箱が数個という面倒臭い状態。
ちなみに資源ゴミは更にスチール缶、ペットボトル、瓶(色別)と分別。
今一番面倒なのはプラスチック資源ゴミで、
コンビニ弁当の空き容器も「これは可燃ゴミ・・・これはプラスチック・・・」と、
ブツブツ言いながら、洗って捨てています(笑)
82)離島といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 9日(木)12時54分35秒
「医療過疎」
盲腸でも命にかかわることがあるって・・。
都会では、ダブついているってのにね。>医者。
・・でも、これじゃ、次がつながりにくいかな。
こういう時は、どーもさんかピットさんにお願いしよう(笑)
>Kさん、
小笠原に急用って?・・なんか気になる(笑)
>>ハムがトイレ使うからよ〜(笑)
>ペットグッズ屋の思うツボ。
でも、ハムって砂浴び大好きだよ。
83)医療過疎といえば 投稿者:どーも@期待に応えて 投稿日: 8月 9日(木)13時56分52秒
「赤ひげ先生」
といっても,決して赤いひげを生やした医者ではありませんよ。
つまり,医は仁術を地で行く,仁徳あふれたお医者さんってこと。
よく,地方の新聞で僻地で活躍する医者を紹介する記事では
必ず,赤ひげ○○先生って,見出しに出てるでしょ?
そもそも,「赤ひげ」は,山本周五郎の『赤ひげ診療譚』が元祖と
思われます。
映画では,三船敏郎が演じてました。(もちろん,黒澤映画ですよ。)
84)赤ひげ先生といえば 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 9日(木)15時24分15秒
「お医者さん」です。
・・・って当然過ぎですね。(^^;
でも、これで次の方は続けやすくなったんじゃないかと。(笑)
85)赤ひげ先生といえば 投稿者:ダークピット@期待はずれ 投稿日: 8月 9日(木)15時41分13秒
「カンゾー先生」
どーもさんと同じ路線だ。
映画では、柄本明が演じてました。(もちろん、今村昌平作品ですよ。)
原作は坂口安吾か・・?
今村昌平って好きです。
日本昆虫記・女衒・うなぎ・復習するは我にあり・・・・。
う〜ん 名監督。
でも、どうして「清水美沙」が好きなんだろう?
86)お医者さんと言えば 投稿者:ダークピット@期待はずれ 投稿日: 8月 9日(木)15時47分00秒
「カンゾー先生」
許しておくれ(遅れ)!!!!!!!!!!!!!!。
87)カンゾー先生といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月 9日(木)17時45分10秒
「お酒」
ほんとは、そんなの知らないんだけど(^^ゞ
でも、坂口安吾で「カンゾー」なら、お酒がらみかなと・・(笑)
>清水美沙
ピットさん、ああいう人好みじゃなかったっけ?(* ̄ー ̄)
88)お酒といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 9日(木)18時01分30秒
「VSOP」
すんません〜〜〜(^^;;;
次の方のことは全然考えてません(爆)
ずっとウィスキーの水割りが一番好きだったんですが、
2年半ほどお世話になった会社の社長がまた酒好きで、
客先のスナックでキープしていたブランデーを飲ませてもらったことが。
そりゃもう、たまげたうまさでした(笑)
自費じゃ〜飲めませんが。
>はるみん姉
川柳でかぶるとは・・・(笑)
気が合っちゃいましたね。
89)VSOPといえば 投稿者:kakkoねいちん 投稿日: 8月 9日(木)22時33分33秒
ベリースペシャルワンパターン。
ってくだらなすぎですね(^^;ゞ子供の頃言ってたの思い出してつい(苦笑)
れいこちん
>どちらにお住まいかそう言えば知らなかったわ(^^;;;
東京郊外ってやつですわ、おほほ。
>それにしてもロケでジャニ系がよく・・・・って、そりゃかなりうらやましすぎ。
それで、虹Pもハム・ジャニーズ事務所なのか(爆)
そういえば思い出したけどずーーーっとまえ、元ジャニーズと付き合ってたσ(^_^;
>で、DASH村ってF県?東北方面??
>この前山口くんが資材を貰いに行ってたのが富山県だったから、
>N県あたりなのかな〜と思っていた・・・σ( ̄∇ ̄;)
ああ、それは辻褄が会うかと。繋がってるからね(謎)
それにしても川柳とか四文字熟語とかよく続いてるんだd(^-^)ネ!
久々にみてみて驚き(◎0◎;)
90)ベ、ベリースペシャルワンパターン?・・・といえば 投稿者:K 投稿日: 8月10日(金)04時28分55秒
うーん・・・イメージが膨らまん。
ということで「思考停止」(笑)
91)思考停止といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月10日(金)07時36分38秒
「最高気温」
先日、この地では最高気温39.3度を記録しました。
その数字を聞いただけで暑い(笑)
92)温帯気候 投稿者:はるみん 投稿日: 8月10日(金)10時41分35秒
日本の気候はこれ・・のはずなんですけどね。
最近の本州は、亜熱帯地方化してますね。
今年の北海道は、反対に亜寒帯みたい。
93)あ〜〜〜〜 投稿者:はるみん 投稿日: 8月10日(金)10時50分20秒
間違った。ここ、「連想ゲーム」だったよね。
「4文字」書いたあとだったので、つい(笑)。
すんません、次ぎの方「温帯気候」から、連想してください。
これじゃ、ほんとにアカンタイ・・なんちゃってσ(゚┰~ )
94)温帯気候といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月10日(金)10時54分51秒
「四季」
亜熱帯化して行く本州は、
そのうち雨季と乾季の二季しかなくなるかも・・・・(泣)
95)四季といえば 投稿者:どーも 投稿日: 8月10日(金)12時00分27秒
ほんとは,ビバルディといいたいとこなんですが,
後のことを考えて
「五木寛之」といきましょう。
五木の作品,「四季・奈津子」に始まる亜紀子,布由子,波留子の4部作(8冊)
が,昨年完結しました。(私は,読んでませんが・・)
映画にもなってますし,ファンは多いはず。
4人とも,束縛をきらう自立した女って感じでしょうか?
なかでも,波留子は長女で一番の美女なんだそうですよ,はるみん!
96)「五木寛之」といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月10日(金)13時24分39秒
ほんとは、「シルバーグレイ」といいたいとこなんですが,
後のことを考えて(←どーもさんのコピペ/笑)
「お風呂嫌い」
・・らしいです。何かで読んだので定かではありませんが。
この方といい、藤本義一さん、筑紫哲也さんなど。
豊かな頭髪のまま、白くなるのは素敵ですね。
うらやましいでしょ?>どーもさん(笑)
ところで、どーもさん
私、外見は、波留子にソックリなんですが(笑)
性格は亜紀子に近かったような・・。
いや、ずいぶん前に、どれかをチラっと読んだだけなので、
実は、ほとんど覚えてないんですが・・(^^ゞ
97)お風呂嫌いといえば 投稿者:K 投稿日: 8月10日(金)16時17分22秒
「虱」
私は後のことなんて考えてないよ〜。
そのネタがいかに面白いかでしょ。
あんまり面白いの浮かばんけど。
98)虱といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月10日(金)16時50分38秒
「終戦後」
一瞬「虱」ってなに、なんて読むの?と思いつつ、
試しに「しらみ」で変換してみたらビンゴでした(笑)
いまだにアタマジラミというのは学校や保育園なんかでひそかに流行ります。
うちの息子は律儀に毎回もらってきて、ずいぶん薬代がかかりました。
お風呂嫌いじゃなくても、もらってしまうらしいです(笑)
99)「終戦後」 投稿者:はるみん 投稿日: 8月10日(金)17時06分12秒
って言ったて、あーた、そりゃ、難しすぎる(笑)。
どうすりゃいいの、これ・・とも言ってられないので、
じゃ、「闇市」
100)闇市といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月10日(金)18時16分47秒
「一張羅」
これを売り払ってコメにかえた人も多かった・・・らしい。