■連想ゲームの部屋過去ログ・その3
2001年8月10日〜8月23日まで(101〜150)
日付は上から古い順になっています。
101)一張羅といえば 投稿者:さちこ 投稿日: 8月10日(金)21時37分08秒
「ミンクのコート」
義母にプレゼントされたハーフコート
ハムスターを飼い始めて、罪悪感でいっぱい。。。
以来タンスの肥やし。。。
102)ミンクのコートといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月10日(金)22時54分18秒
「マダム」
ミンクのコート、一度はおったことがあります。だいぶ前に・・・
そのときは大柄な私はまるで猛獣のように見えました。
友達に「どう?」って聞いたら、「今からご出勤?って感じ。
でもbPって感じじゃないな。」
と言われました。
レザーのコートも怪しい女に見える・・・やっぱ小柄な人のほうが
可愛く着れていいなぁと思った出来事でした。
103)マダムといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月10日(金)23時22分06秒
「エマニエル夫人」・・・・
すんません。
他に知ってる名前がなかった〜〜〜(爆)
104)エマニエル夫人といえば 投稿者:rie 投稿日: 8月11日(土)07時37分57秒
「自由奔放」・・
あの映画はよく判らない映画だった。
特別Hっぽくもないし・・まあ・・女優さんはきれいだったねぇ〜
あれはフランス映画だったのかなぁ?だれか知ってますか?
104)自由奔放といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月12日(日)23時17分30秒
「雑草」
よくもまぁ、こんなところまで、という所でも元気にご活躍(^^)。
>エマニエル夫人
もう、四半世紀前の映画ですよね。たぶんフランス映画ですよ。
主演のシルビア・クリステルきれいでしたね。
あの藤の椅子に腰掛けている写真は印象的でした。
105)雑草といえば 投稿者:nana 投稿日: 8月13日(月)23時55分26秒
『ワイルドフラワー』
オーストラリアやスイスの雑草は
ワイルドフラワーと言われて
もてはやされているのに 日本の雑草は
何で雑草なのさ〜。
という訳で家の周りは日本の
ワイルドフラワーが見事です。
106)ワイルドフラワーといえば 投稿者:どーも 投稿日: 8月14日(火)10時26分40秒
「ジャニス・ジョプリン」
言葉の意味とは関係なく,単純に連想したものを書かせていただきました。
私の中で,ワイルドといえば,激しいもの・先をいくもの,そして
生き急いだものをイメージします。
そして,フラワーといえば,なぜか,サンフランシスコ。
そう,フラワーチルドレンからの連想ですね。
この2つの言葉から想い起こすとなれば,ジャニスの姉御。
ビートルズばかり聞いてた耳には,ジャニスの叫びは
衝撃的でした。(特に,『チープ・スリル』の「サマータイム」)
ジャニスは,ヘロイン中毒で27歳のときに亡くなりました。
107)ジャニス・ジョプリンといえば 投稿者:どーも@その2 投稿日: 8月15日(水)09時46分04秒
「ジミ・ヘンドリクス」
60年代後半のロックシーンにおける
女性のワイルドがジャニスならば、男性のワイルドはジミヘンでしょう。
ジミヘンのギターには、たくさんの少年が憧れたものです。
多くのロック少年が、あのストラトキャスターを目指したものです。
ジミヘンはかなりハードなイメージがありますが、
胸を打ったのは「ヘイ・ジョー」や「ウィンド クライズ メアリー」
などのスローなものでした。
当時のアメリカは、ベトナム戦争の激化から(ジミヘンも戦争帰りでした。)
若者の間で反戦の叫びをぶつける何か激しいものを求めていたような
気がします。
ジミヘンも、ジャニスと同じ27歳で、やはり薬物中毒で死んでいます。
108)ジミヘン、といえば 投稿者:徳 明 投稿日: 8月15日(水)10時33分54秒
ウッドストック。
1969年の、ロックフェステバル。印象に残っているのは、
「アメリカ国歌」と、「パープルへイズ」。
他にも、ジャニスや、ボブ・デュランや、ザ・フーとか、たくさん出ていた。
あの辺が、私の音楽の原点。
109)ウッドストックといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月15日(水)10時43分59秒
「スヌーピー」
・・・すんません〜〜〜(^^;;;
方向を思いっきりかえてしまいましたm(_ _)m
110)スヌーピーといえば 投稿者:nana 投稿日: 8月15日(水)17時06分04秒
「ジョージ・ウィンストン」
Peanutsの曲やスノーマンの曲を
(スノーマンはオーケストラをピアノ用に
アレンジしています)ピアノで演奏しています。
彼のCDは春夏秋冬にわかれていて情景豊かな曲です。
子供も大人も楽しめそうです。
ちなみに、私は 「THANKSGIVING}
という曲が好きです。
神に感謝・・・(だっけ?)
111)ジョージ・ウィンストンといえば 投稿者:どーも 投稿日: 8月15日(水)21時23分47秒
「ヒーリングミュージック」
つまり、癒し系の音楽といえますね。
今、棚を探したら「SUMMER」が見つかりました。
癒し系といっても、幅広いんですが、ピアノソロといえば
もう1人、アンドレ・ギャニオンを外せません。
アンドレ・ギャニオンは、カナダ生まれで、
もともとクラシック畑の人ですが、
今ではカナダのフランス文化を代表するアーティストと
言われています。
日本では、ドラマ「Age、35恋しくて」のサウンドトラックで
すっかり有名になりました。
CDアルバムの写真の美しさでは、ジョージ・ウィンストンに
負けていませんよ!(笑)
>nanaさん
神に感謝する生活を送れば、常に癒しが与えられるかも・・・(笑)
112)ヒーリング、といえば、、 投稿者:徳 明 投稿日: 8月15日(水)21時50分41秒
Hi-Fi Set.
すみません。「フィーリング」でした。
どなたか、フォロー、お願いします。
113)「Hi-Fi Set」といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月15日(水)23時15分17秒
「ハーモニー」
きれいなハーモニーの歌声を聞くと癒されますよね。
特に山本潤子さんの声が好きです。
114)ハーモニーといえば 投稿者:nana 投稿日: 8月16日(木)03時40分35秒
「ゴスペラーズ」
アカペラのハーモニーってきれですよね。
我が家の子供たちはカラオケに行くと
自分達でハモッっています。
私は札幌公演のチケットが手に入らなくて
がっかりしています。
>。。。さん、ハーモニーは1人じゃ無理です。
どうぞ、大切に。。
115)ゴスペラーズといえば 投稿者:ダークピット@仕事終了 投稿日: 8月16日(木)18時23分55秒
「Whitney Houston」
ゴスペルからは、何と言っても彼女でしょう。
彼女の札幌公演を聞いてから何年経つでしょう。
あのころはまだまだ若かったけど・・・・。
チケットが手に入らないどころか、当地に来ることは
もう無いでしょう。
そういえばあの時、ご一緒した彼女、何処に行ったか
はるみんねえさん 知らない?
116)Whitney Huston 投稿者:徳 明 投稿日: 8月17日(金)02時00分56秒
といえば、、、「Body Guard」。間違えてたら、ごめんなさい。。
ほんの反射的にでてきただけで、根拠ありません。記憶も定かでありません。
ケビン・コスナーと競演の、くさい映画。。
思うんだけど、、なぜ、映画って、ああいう風に、必然もないのに、
皆恋に落ちるんだろう。。
私の周りにも女性はたくさんいるけど、、当然のように何もない。
それが自然だと思ってたけど、、あ、、ただ、私に魅力が欠けるだけネ
、、、ハイ、分かりました。
でも、唄は良かった。あの映画、、、
117)Body Guard といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月17日(金)10時36分06秒
「筋肉」
またまた思いっきりはずしてごめんなさいm(_ _)m
ボディガード・・・
たくましい・・・
筋骨隆々・・・
と連想して「筋肉」です(^^;;;
何しろ洋画と洋楽には縁がないので、さっぱりわかりません。
118)筋肉といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月17日(金)11時31分56秒
「ぜい肉」
筋肉がなくて、ぜい肉のみ。
すみません・・自分の体見て連想しました。
■徳明さん
>なぜ、映画って、ああいう風に、必然もないのに、皆恋に落ちるんだろう
そりゃぁー、ああた、話を面白くするためでしょ(笑)
ところで、徳明さん。「然」の字づくし・・・
隣でしそこなった分を、ここで晴らしましたね(* ̄ー ̄)ニヤッ
119)ぜい肉といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月17日(金)12時13分33秒
「体脂肪率」
減らしたいものです(笑)。
120)体脂肪率、といえば、、 投稿者:徳 明 投稿日: 8月17日(金)21時15分18秒
「不倫火山」
不倫すると、火山のように燃え上がる例え、、、
「風林火山」に良く似ているが全然違うもの。
体力に自信のない方は控えた方が、、、。ある方は、、、ほどほどに、、、、
すみません。勝手に、方向転換しました。。。
「体脂肪率」という暗い話題に誰も乗ってこないと思い、、明るい話題に、、?
121)不倫火山といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月17日(金)22時12分23秒
「年齢制限」
ってもんがあるんじゃないでしょうか?>徳明さん
心だけ燃えてもねぇ・・体脂肪は減らないし・・
なんだか、また、暗い話題になっちゃいました?
122)年齢制限といえば 投稿者:rie 投稿日: 8月18日(土)08時43分00秒
「映画館」
今週始めにR−18の映画観てきました。
何か証明書要るかな?だって?18歳以上だって証明なきゃ・・。(爆)
あは。何も聞かれなかった?やっぱ大人に見えるんだ?
はいはい・・十分大人すぎてお釣りが来るくらいでした・・いつの間にか?
123)映画館といえば 投稿者:どーも 投稿日: 8月18日(土)19時19分43秒
「ポップコーン」
最近はめったに映画館にはいきませんが、
やっぱり、映画館での食べ物といえばポップコーン。
せんべいは、もちろんルール違反、ポッキーでも
限度ぎりぎりかな?
まあ、舌で少し湿らせてからならOKですけど・・・
ところで、いまだに場末にいくと成人向き専門館が
あるようですけど、こんなにビデオが普及していても
まだ行く人っているんですかね?
124)ポップコーンといえば 投稿者:rie 投稿日: 8月19日(日)01時33分54秒
「バター風味」
映画館にはよく行きますがどうしてもポップコーンを食べられません。
何故だろう?いつもあの香ばしいバターの香りをかいでいるだけ。
こんどこそ!食べて見せるぞ!ポップコーン・・字余りでした(^ ^ゞテヘッ!
125)バター風味といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月19日(日)23時33分24秒
「おさつドキッ!」
サツマイモのチップスです。これのバター風味味が好き(^^)。
126)おさつドキッといえば 投稿者:lou 投稿日: 8月19日(日)23時56分08秒
「味覚糖」
字はこれであってますかね?
おさつドキッ、私も一時期何かにとりつかれたように食べた時期がありました(笑)。
よくとりつかれるんですよね、そして1週間くらい毎日食べつづけるという・・・。
他にもとりつかれたお菓子としては、
「やきとり味ポテチ」「わさび味ポテチ」「ニンニク味ポテチ」「チョコエッグ(笑)」
そして「カンパン」・・・カンパンってお菓子か!?
ちなみに兄さんは「さやえんどう」にとりつかれています(笑)。
127)味覚糖といえば 投稿者:Sinn 投稿日: 8月20日(月)11時13分21秒
単純に「食品メーカー(お菓子)」です。
ちなみに僕は、スナック菓子関係は「カルビー党」、チョコレートは「ロッテ党」、
ポッキーは「グリコ党」(笑)と、使い分けています。(笑)
考えてみると結構食べてますね、お菓子。(^^;
あ、ちなみに「民酒党」っていうのもアリです。(笑)
128)食品メーカーといえば 投稿者:はるみん@期限切れ 投稿日: 8月20日(月)11時51分46秒
「賞味期限」
開封していなければ、これを過ぎても、別にお腹は壊さないと思うけど・・。
若い人は、開けてもみないで、捨てちゃうみたいですね。
私なら、一応匂いを嗅いで、大丈夫そうなら食べます(笑)。
ゴミ減量のために、みなさんも期限切れには注意しましょうね。
自分の体をゴミ箱代わりにしてると、私のようになります(爆)。
129)賞味期限といえば 投稿者:どーも@はじめてのお使い 投稿日: 8月20日(月)15時21分52秒
「牛 乳」
我が家では,牛乳だけは少しこだわりがあって,あるメーカーのものを
購入しているんですが,たまには私がスーパーに買いに行きます。
でも,マイナーな牛乳なので,棚には1列だけで,それも数本しかありません。
そこで,間違っても,1番前に陳列されているものをカゴに入れてはいけません。
案の定,後ろの商品をちらっと見ると,賞味期限が1日遅いのです。
これは,店にとってみれば当然のことなのでしょうね。
で,ここからが問題。
堂々と後ろのを取ればいいんでしょうが,そこは見栄が邪魔をします。
他の商品を見定めているふりをして,牛乳パックをシャッフルします。
で,目当ての日付のものが前に来た瞬間をねらって,1本とり
カゴにおさめます。
こういう涙ぐましい努力のすえに,我が家では,また新鮮でおいしい
牛乳を飲むことができるのです。
スーパーの担当者の方,ごめんなさい。
130)牛乳といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月20日(月)17時52分50秒
「コーヒー」
最近はまってるんです、
アイスコーヒー無糖ブラックに牛乳を2:1で混ぜてアイスオーレ。
娘にはコーヒー1:牛乳7くらいで「コーヒー牛乳だよ」と飲ませています(笑)。
牛乳嫌いな娘はしっかりダマされて飲みます。
131)コーヒーといえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月20日(月)19時07分59秒
「アメリカン」
お久しぶりです(^○^)
私コーヒー大好きなんですよ。コーヒーはブラックに限る!
1日何倍も飲んでしまうので、薄めのアメリカンを良く飲みます。
今から入れてのみまーす。
132)アメリカンと言えば 投稿者:lou 投稿日: 8月21日(火)01時28分27秒
「ビキニ」(爆)
いやね、TVを見てると、プールで遊んでるお姉ちゃん達が良く着てるんですよ。
アメリカの国旗柄のビキニを。左側に星が、右側にストライプが入っている奴。
でも、ルスツのプールでは見かけなかったなぁ・・・。
133)「ビキニ」といえば 投稿者:さちこ 投稿日: 8月21日(火)08時00分04秒
「腹の肉」
川柳の部屋からここにきたからこれしか思い浮かばなかった。。。
はぁ〜 あとは頼みました(なにを?)
134)「腹の肉」といえば 投稿者:Sinn 投稿日: 8月21日(火)09時37分52秒
「バラ肉」ですね?(笑)
って事で「焼き肉」です。(^^)
焼き肉、結構好きなんです(*^¬^*)
我が家でも車庫の中で家族や友達と焼き肉したりします。
一番好きなのは、やっぱり「牛サガリ」ですねぇ。
ミディアム位の焼き加減で食べるのがベストです。
135)「焼き肉」といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月21日(火)14時25分59秒
「食べ放題」
焼き肉をうまいまずいにかかわらず、とにかく腹いっぱい食べたいんじゃぁー
というときにはやはりこれでしょう。
ちょっと料金をアップすれば飲み放題なんてこともできちゃいますね。
最近の焼き肉食べ放題は、カレーライス、うどん、ちまき、ソフトクリームなんてのもあり
焼き肉があまり得意じゃないって言う人も他に選択肢がもうけられています。
我が家はボーナスをもらったら「食」に使うのですが、最近焼き肉続きです。
冬のボーナスが待ち遠しいわっ。
注:もちろんボーナス後は食べ放題ではなく、質を重視したお店へ行きますよ。
いつも「量」を重視しているわけではないので念のため(^^ゞ
136)食べ放題といえば 投稿者:どーも@菜食主義? 投稿日: 8月21日(火)16時14分15秒
「バイキング」
そのままという感じですが,そもそもバイキングといえば
海賊のイメージがあるように,北欧に住む民族のことですね。
で,北欧ではバイキング形式の料理が一般的だったので,
それをみた日本人が,その方式を真似て,バイキング料理と
呼ぶようになったそうです。
地元では,「スモーガスボード」というそうです。
好きなものを好きなだけ取り分けて食べることと,
取ったものは残さないと言うルールは同じですが,
食べるものの順番に決まりがあるそうで,
5回に分けて取りにいくのが正式だそうですよ!
5回ですよ!5回だけですよ,皆さん!
137)「バイキング」といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月21日(火)21時38分04秒
「遊園地」
バイキングという乗り物がありました。
似たようなもので「フライングカーペット」も。
遊園地の絶叫マシーンは大好きでした。
ジェットコースターも何度も乗りました。
今はもう・・・・ブランコくらいが丁度いいかなぁ。
どーもさん、
バイキングは5回ですか。覚えておきます。そして数えておきます(^^ゞ
好きなものを好きなだけってとてもよい響きですねぇ。
138)遊園地といえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月21日(火)22時40分18秒
「乗り物券」
最近の乗り物券は、もぎりのチケットじゃないんですね。
プリペイドカードでした。
バイキングもフライングカーペットもジェットコースターも、嫌いです・・・。
空中散歩のサイクルモノレールでさえ、引きつりながら乗っています。
139)乗り物券といえば 投稿者:はるみん 投稿日: 8月22日(水)00時32分23秒
「商売上手」
だって、私も乗れる乗り物が少ないから、使い切れないんだもん(笑)。
あれって、引きとってくれないんだよね。
ディズニーランドなんて、1度行ったきりだけど、券を買っても
どこも混んでいて、使い切れないうちに時間切れしちゃった(苦笑)。
食事も高かったし、そう何回も行けるところじゃないですね。
>れいこさん
私もアイスオーレはまってます(^^)。
私は、ブレンデイのボトルコーヒーで作るのが好き。
>かおりんさん、さちこさん
ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪
>いつも「量」を重視しているわけではないので念のため
たまには質を重視ですね。ハイ、覚えておきます φ(。。)
140)商売上手といえば 投稿者:さちこ 投稿日: 8月22日(水)08時19分57秒
「スーパーの試食販売」
いつもここで立ち止まって、買う羽目に。。
あの立ち食いがなんとも言えず「ウマイ」とくにお腹のすいている時は
家で食べると大した事ないのに、なぜ?でしょうか?
>遊園地
若いときは高いものも早いものも大好きだったのに、
年とともに苦手になって、せいぜいメリーゴーランドくらいでしょうか?
いつだったか「野村佐知代」が水着でメリーゴーランドに乗っているのを
見ましたが、見たくないと思ったのは私だけだったのでしょうか?
141)「スーパーの試食販売」といえば 投稿者:Sinn 投稿日: 8月22日(水)10時56分24秒
「営業」です。
アレも立派な営業活動なんですね。
ノルマっていうんじゃないけど(中にはあるかも・・・)
一応の数字は出しておかないとダメなんだそうです。
でも、単純に「美味しそうだから買ってみようかな?」って思って試食したら
「・・・なんじゃ、コリャ?」って時、ありません?
そういう時って「やっぱ、いいっすわ・・・」って断るんですけど、
なぜかちょっとだけ良心の呵責があるような・・・。(笑)
142)「営業」といえば 投稿者:ダークピット 投稿日: 8月22日(水)13時38分04秒
「近所の開業医」
過当競争か、医者の熱意か、判別しにくいが
近所の内科医院、風邪で診療を受けたその日の夜にお医者先生から電話有り。
「具合、如何ですか? 薬、飲みましたか?」
「熱は下がったけど、まだタバコ不味いよ」
「それでは明日またお越し下さい。タバコ美味しくしてあげます。」
「タバコは体に悪いと言えよ。お前」 思わず発した一言。
時間は22時。だいたい病人は寝ている時間だろう!!!
熱心なお医者さんで、営業活動が有名な○○医院です。
143)「近所の開業医」といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月22日(水)13時57分03秒
「やぶ」
近所のS病院はやぶで有名です。今の場所に住むようになったとき
以前から住んでいた友達のお母さんに教えていただきました(^^ゞ
「どんなに苦しくて死にそうでも救急車の中でこれだけは言いなさい。
S病院以外でお願いします」
真意は別にしろ、評判っておそろしいですねぇ。
144)「やぶ」といえば 投稿者:ダークピット 投稿日: 8月22日(水)15時52分55秒
「阪神タイガース」
「藪 ケイイチ」投手。永遠の幻のエース。
毎年 毎年 今年の藪は期待できると阪神応援団は思います。
シーズンが終わる頃には来年に期待してます、阪神応援団。
名前がよくないな。「やぶ! やぶ! やぶ!」
知り合いに藪田さんという人がいます。
某拓○銀行の偉いお方でしたが、ご子息がお医者様になられました。
「やぶだ」先生 これもお名前がよくないな。うん。
145)阪神タイガースといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月22日(水)20時17分29秒
「六甲おろし」
その昔、阪神が優勝した年の忘年会。
大学時代を関西で過ごしてTファンになった、サークルの先輩M氏は、
誰も期待していないのに、焼酎のボトルを抱えて泣きながら熱唱してくれました。
それも何度も。
カラオケに入ってたんだな、六甲おろしが。
このあたりはGかDのファンが多いので、思いっきり座は白けておりました(笑)。
そういえばF1のセナがなくなった年の忘年会(親族大集合)では、
セナ好きな義弟の友だちが、やはりボトルを抱いて
「セナ〜〜〜〜〜」と泣きわめき、けっこう迷惑でしたっけ。
泣き上戸になる酒は嫌いです。
146)「六甲おろし」といえば 投稿者:かおりん 投稿日: 8月22日(水)21時25分01秒
「大根おろし」
おろしに反応してしまいました(^^ゞ
大根おろしって結構なんでも合いますね。
お肉類、例えば豚カツとかもハンバーグとかも。
私、豚カツソースって苦手で、大根おろしのみぞれカツとかが好きです。
ソースよりしょうゆが好きなので、コロッケとかもしょうゆで食べます。
ハンバーグもしょうゆで食べたりします。
うちの父はカレーにしょうゆをかけていました。それを見たときは
私のしょうゆ好きは遺伝なの?と思ったりしました。
147)大根おろしといえば 投稿者:れいこ 投稿日: 8月23日(木)00時11分00秒
「和風ハンバーグ」
ハンバーグ専門店(でも海老ふりゃ〜もある/笑)にいくと、
メインの「げんこつハンバーグ」よりも、おろしソースの和風ハンバーグを
頼むようになりました。年か・・・・・・(自爆)
148)和風ハンバーグと言えば 投稿者:M 投稿日: 8月23日(木)00時38分55秒
「ヘルシー」
平凡だけど、人間健康第一。
睡眠時間短い方がテンション上がるけど、
続かないし、ツケが必ずくるんですよね。
きっと明日は良い子の時間に寝ちゃって
その分もツケが来て・・・
149)ヘルシーと言えば 投稿者:lou 投稿日: 8月23日(木)02時13分01秒
「ビタミンC」
<私の頭の中の流れ>
『ヘルシー』→『ジューシー』→『ビタミンC』
・・・『シー』ってつくだけじゃん(爆)。
ちなみに、ハクション大魔王を肩を並べる程(嘘)のハンバーグ愛好家の私としては、
れいこさんの「げんこつハンバーグ」が非常に気になります・・・。
150)失礼 投稿者:lou 投稿日: 8月23日(木)02時14分33秒
『ハクション大魔王を肩を並べる』ではなく、
『ハクション大魔王と肩を並べる』でした。
大魔王を並べてどうするというんだろう、私(苦笑)