■「ちょっと聞いて!」過去ログ
2001年6月1日〜6月5日まで

日付は上から古い順になっています。


99)昔は 投稿者:lou 投稿日: 6月 1日(金)00時34分25秒

たとえば「今すぐ面接に行かないと行けないんですっ(嘘)」
みたいなことで見逃してもらったとか
聞きましたが、今はどうなんでしょうね?

あと、免許証入れにその筋の方の名刺を一緒に入れとくと
「とってもご利益のあるお守り」になるとか(笑)。
今はその辺りはとても風当たりが厳しいようで(
当たり前か、ニュースになったりしたし)、
あまりご利益はないようです。

私個人としては、速度違反よりも駅周辺とかのタクシーを
取り締まって欲しい気分なんですが。
2重駐車とか、むっちゃくちゃな停め方を平気でしてたりしません?
曲がり角のすぐとかで止まったりするし。危ないって。
←あれって、お客さんが頼むんでしょうかね?

100)Munmun-san Arigato. 投稿者:Satoko in LA 投稿日: 6月 1日(金)01時22分36秒

Scan Disc desune. Yattemimasu. Munmun-san, Arigato-!

スキャンディスクやってみます。むんむんさん、ありがとう!

101)きゃっ!もうこんな時間 投稿者:はるみ@農家の嫁その2(笑) 投稿日: 6月 1日(金)03時10分21秒

■かおりんさん
すっきりしましたか。それはよかった(笑)
駐車違反では、私も苦い経験がありますが、1番思い出に残っているのは、
レッカー移動されたのに気づかず、警察に盗難届を出したこと。
もちろん、すぐに探し出してくれましたよ(笑)。

■れいこさん
>「違反しないコツ」
これ、私も同じ方法をとってます(^^)。

>観客席から|凵P)ソォーっと
ありゃりゃ、れいこさんも観客でしたか。
今回は観客が思ったより入っていたのね。
それじゃ、興行的には成功だったのかしら?>Kさん(笑)

■kakkoねいさん
>こういうのってタイミングのがすとダアメヨね〜
いえいえ、そう言わずに、予熱スターター付きの方が、
新たなるテーマが出てくるのを、お待ちかもですよ(* ̄ー ̄)ニヤッ

■むんむんさん
>10キロオーバー位でごねたら、なんとかなりますかね?
そのくらいは誤差の範囲ということで、たぶんつかまらないでしょ。

>なにか、いい方法があれば教えてください。
と、言われても、最近は色香も通用しなくなったしなぁ(笑)。

パトカーや交番のお回りさんにつかまった時は、「ごねる」というか、
ひたすら、謝ると何とかなった時代があったけど、今はスピード測定は機械だし、
駐車違反の取り締まりは、ミニパトのお姉さんだから、融通は全然きかないみたいね。

家の母親は、いい年して、娘に似合わずスピード狂なもんで(笑)、
何度も測定でつかまっているんだけど、そのたびそこで大演技するらしいの。
曰く「トイレに行きたかったんです」とか、「家は母子家庭で、まだ仕送りを
しなきゃいけない子供がいるので、罰金を払うお金がないんです」とか(苦笑)

でも、おまわりさんも慣れたものだから、「はいはい、わかりましたよ〜。
それは大変だね〜」とか言いながらも、手は休めずにちゃんとキップは切るらしい(笑)

だから、むんむんさんも今度つかまったら、せめて家の母のように、
「たとえ隣に指名手配の人がいても、絶対に通報なんかしてやらないから!!」
とでも、帰り際に捨てセリフを残して帰って来たらいかが?(爆)

■louさん
タクシーの運転手、たしかに質が悪くなったよね。
客を拾うのに懸命なのか、「お前それでもプロか」って言ってやりたいような
浅ましい運転をする人が増たような気がする。
不景気のせいもあるのかなぁ。

■さとこさん
新たなるテーマで再開する前に、辞書が直るといいね。
今度は思う存分参加したいでしょ(笑)

102)関連して 投稿者:K 投稿日: 6月 1日(金)10時29分54秒

日本の交通行政は本気で交通事故を減らす気があるのかいなと
思うことがよくありますよね。
不十分な交通事故対策は、もしかして人口の抑制策かもしれませんね。
年に約1万人もの人間が即死して、それに近い数が何日後かに死んで、
その何倍かが大怪我します。
よくしたもので、リタイアして生産性の低い老人と、人口増加につながる子供が
よく殺されるようです。
特に北海道は死亡につながる重大事故が全国的に見て多い場所だとか(笑)
だから、ドライバーに捕まり損だと感じさせるような取り締まりは
やめた方がいいのでしょうね。

103)追記 投稿者:K 投稿日: 6月 1日(金)19時00分10秒

怒りにまかせて書いた下の過激な文章ですが、
これでは人を不快にさせるだけで、気持ちが伝わらないことに気付きました。
ごめんなさい。
スピード違反で捕まることへの不満は、内容によっては意味のあることと思いますが、
あまり問題意識を感じられない書き込みに、同じ様なレスがどんどん増えていくのを見て
おいおい、ちょっと待ってくれよという気になったということです。
私はペットの虐待なんぞより、人間が交通事故で1万人も死ぬことの方が問題だと思います。

104)報道の責任 投稿者:はるみ 投稿日: 6月 1日(金)23時02分29秒

■Kさん
>怒りにまかせて書いた下の過激な文章
これについては、私はそのようには、受け取りませんでした。
Kさんのおっしゃりたいことも伝わってきてましたよ。

ただ、交通行政についての話に加わるには、糸口が多過ぎるというか、
私の中のそれに対する問題意識が、充分でないためか、どのように
書いていいかもわからず、そのまま模様眺めをしておりました。
これに関しては、もう少しKさんのお話をお伺いしてから、参加したいと思います。

>私はペットの虐待なんぞより、人間が交通事故で1万人も死ぬことの方が問題だと思います。

これとは、直接関係はないのですが、最近よく「虐待された動物」の姿が報道されますが、
私は、あれは、ああいうことを報道することのほうが、間違えているような気がするのです。

確かに、「こんなに悲惨な事をされたかわいそうな生き物の姿」というのは、
まともな人間なら誰でも、胸を痛めずにはいられない映像です。
それゆえに、誤解を恐れず申し上げれば、確実に視聴者の同情(=視聴率)を
見込める計算もあるのではないかと思うのです。

しかし、ああいう行為を平気でする、バランスの崩れた人間の目にも、
一種の刺激としてそれが届くことを考えると、安易にそういう報道をする
というのは、どうなのかなと私は思うのです。

それと、そういう報道をした結果、マスコミは何をしようとしているのか、
ということが見えてこないことにも苛立ちを感じます。
例えば、そういう行為をする者の、罪をもっと重くする運動を起こそうとしているのか、
はたまた、ただ「こんなにストレスのかかっている人間が増えている社会現象」として
放映しているだけなのか、いずれにしても、いつでも、どこでも、どんなことでも、
常套語で締めくくるだけの「報道のタレ流しは罪」と私は考えます。

過去の事例をあげるまでもなく、報道というのは、簡単にある方向に善良な大衆を
導くことができるものです。だからこそ、権力や時代の趨勢に流されず、
大衆に迎合しない、しっかりとした姿勢、意見を持ちつづけて欲しいと願うのですが、
どうやら、日本にはマスコミ人は存在しても、ジャーナリストといえるような人種は
少ないようで、最近の新聞テレビを見るに付け、危機感を感じてます。

105)教えて下さい⇒Kさん 投稿者:ゆう 投稿日: 6月 2日(土)00時11分56秒

>私はペットの虐待なんぞより、人間が交通事故で1万人も死ぬことの方が問題だ

 『なんぞ』とはなんですか?虐待されてもなお生きなければいけない、心に傷を
 負って生きていく事よりも、大部分が自業自得で死亡する事故の方が問題って事
 ですか?それはペットだから?人間ではないからですか?
 ペットを虐待する事を罪と思えないばかりか、それが快楽化している人間が増加
 していく事も死亡事故よりも問題にはならないと言うのですか?

 ごめんなさいKさんが何故、両問題を比較したのかがわからなくて(-_-;)
 私の理解力が無いからなんですけど、回答願います。

106)報道の・・・ 投稿者:lou 投稿日: 6月 2日(土)01時14分51秒

はるみさんの書いた事、私もすごく感じていました。
「色々な出来事を報道する」という事自体は悪い事ではないとは思うんです。
ただ、その後のフォローが無いというか、「放送したら、あとは知らない」
的なのが多い気がします。
放送局も一種の企業ですので、やはり「その時点での売上(=視聴率とか)」を求めて、
敢えて視聴者の興味を引くような造りでニュースを流し、そのニュースの商業的な価値
(世間の興味)が無くなってしまうと、放送を止めてしまうのは仕方ないのでしょうか?
実際に苦しんでる人がいて、その人たちにとってはとても辛い事件なのに、それを興味半分で
報道している番組とかには、なんだか上手く言えませんが、こう、何かモヤモヤしたものが残ります。

#ペットの虐待も、人間の交通事故も・・・
私にとっては同じくらいの重さがあります。
ゆうさんの言うとおり、自業自得で死亡する人もたくさんいますが、
その「自業自得」に巻きこまれて亡くなる方がいるのも事実ですし。
かと思うと、ペットに限らず、自分の子供を虐待してしまう親もいたり。
これだって「どうしてそんな事ができるんだろう」ってくらい、酷いものじゃないですか。
事故は、どんなに本人やお互いが気を付けていたって、いろいろな悪い偶然が重なって起きて
しまったり、自分の意思と関係無しに巻きこまれてしまう事もあります。
でも虐待は、人間の気持ち次第で無くすことが出来るんではないか、
と思ってしまう私は「甘ちゃん」でしょうか。
ちなみに周囲には「あまちゃん」ではなく「やまちゃん」と呼ばれていますが(笑)。

107)ReReRe・・・・・・ 投稿者:K@猫死んで憂鬱 投稿日: 6月 2日(土)03時53分39秒

おおっ、たくさんの関連レスが。
みなさん、興味を持ってお読みいただきありがとうございます。
でも、ちょっと残念。

まず第一に、問題を拡散させたというか、
「交通違反をして捕まったら、損をしたと感じるとは何事か」または、
「交通事故で毎年万単位で人が死ぬことの方がペット虐待問題より重大である」と
いう訴えかけを、マスメディアの報道姿勢という別物にすり替えられ、
内容が薄められてしまったように思えること。
それは、食べ物の味について話している人に対し、
「それはそれとして、このテーブルクロスをどう思う?」なんて
話をそらし、最初の問題をうやむやにしたのと同じに思えます。
しかも、新しくメディアの問題を提起しているように見えて、
実はとても大雑把な論法で、マスコミと記者を十束一からげに批判し、
世の中が悪いのは政治が悪いからみたいな、漠然とした話に拡散させています。
BBSの管理人さんとしてのお気遣いから書かれたことと思いますが、ちと残念でした。
まあ、どんな話題にせよ、話が発展していくのは楽しいことではありますが。

次にゆうさんにお答えします。

まず、ゆうさんはどんな社会問題も並列に考えておられるのですか?
だったらこんな質問も頷けますね。
私は反対で、あらゆる問題にはそれぞれ特徴があり、
優先順位も存在すると思っています。
それを考えずに議論すると、問題が混乱し、
論理的に考えられなくなるし、
問題解決なんてことは不可能ではないでしょうか。

事故で大怪我をした人の手当をするとき、
まず全力で取り組むのは、脳や心肺など生命の維持に関わる部分でしょう。
そんな時に、顔の傷も早く直さないと痕が残るなどといって、
先に顔の処置をし始める医師ががいたら、
先輩達に「バカもの、何を考えておるのか」と怒られるでしょうね。
「顔<なんぞ>放っておけ」と怒鳴られるかもしれません。
それと同じということです。

私が、両問題を比較するように論じたのは、
同じ場所で同時に語られていたからで、
しかも、多数の人命にも関わる交通違反の方は、大して悪いことではなく、
捕まるのはクジ運が悪いとでもいいたげな楽しそうな口ぶり。
ペット虐待の問題は、深刻な問題として
眉をひそめて語っておられるのを見て、
あんたらちょっと変じゃねえの?おかしいよ。
という意味で書きました。
つまり、交通違反ってその程度の問題なのかよってことを言ってるのです。

そこでゆうさんに質問、
あなたは一連の交通違反を茶化すような表現をどう考えているのですか?
そしてもっと重要なこと。
「大部分が自業自得で死亡する事故」これって一体どういう意味?
問題をペット虐待問題と抱き合わせにせず、逃げずはぐらかさず、
正面からしっかりお答え下さいませ。お待ちしています。

最後になりましたがlouさん

>事故は、どんなに本人やお互いが気を付けていたって、いろいろな悪い偶然が重なって起きて
>しまったり、自分の意思と関係無しに巻きこまれてしまう事もあります。
>でも虐待は、人間の気持ち次第で無くすことが出来るんではないか、
>と思ってしまう私は「甘ちゃん」でしょうか。

交通事故で死ぬのは不可抗力。
交通事故は無くならないもんだ。ということですか?
だとしたら甘ちゃんというよりアンポンタンですね。
これじゃ車にはねられて死んだ人の家族はたまらないですね。
交通事故と一部のイカレタ連中が家畜を虐待してることと同じだというの?

>動物の虐待は人間の気持ち次第で無くす

私にはおっしゃることがよく分かりません。
まず虐待する奴の心理を説明して下さい。
その上でお話させてください。

それから皆さん。私にとっても動物虐待は重要なテーマです。
これについては、改めて書きます。
でも今は、交通違反をして捕まって、
それを悔しそう、かつ楽しそう話題にする人々のことを
問題にしています。悪しからず。

108)Kさんに!!! 投稿者:さちこ 投稿日: 6月 2日(土)12時34分44秒

>はるみさん 
この内容がここにそぐわなかったら削除してください。
その上でKさんに一言 いえいえ二言も三言も言わせてください。

>Kさん 
初めまして  あなたと皆さんのやり取りを傍観させて頂いていましたが、
ここはじっくり考えようと印刷して自分なりに考えて 削除覚悟で書きますょ。
何しろ私は、あなたがいうところのペットなんぞ・・・のペットを2日連続で亡くして
いるのだから気はたっているし、ムチャクチャおちこんでいるから・・・

ゆうさんやlouさんの言いたい事は100%理解できるのに、Kさんの言う事はただ単に
揚げ足とりにしか思えないです。あなたのように一言一言横槍をいれて、アンポンタン呼ばわり
をするほうが私には許せないです。

毎日のように運転している身になれば、死ぬときは一人!誰も巻き込みたくない!
でも北海道のように雪道を走っていれば、どんなに本人やお互いが気をつけていたって
自分の意志とは関係なしに巻き込まれる事もあるのですょ。きっとヒャッ!とした人なんて
数え切れないほどいると思いますょ。そのときに他人様に迷惑を掛けないようにと願っては
いますが・・・

>虐待は、人間の気持ちしだいで無くす事ができるんではないか?
そうです。私もそう思います。
虐待する奴の心理なんて わかりたくもない! そいつも同じ目にあわせてやりたいだけ・・
Kさん あなたのように理路整然と私には書くこと出来ないけれど、面と向かえる
ことができれば、もっと言いたい事あります。

>はるみさん  ゴメン。。。

109)ちょっと聞いて!>Kさん 投稿者:はるみ 投稿日: 6月 2日(土)12時36分02秒

■Kさん
>マスメディアの報道姿勢という別物にすり替えられ、
>内容が薄められてしまったように思えること。
きっとこう、おとりになるだろうな、とも思いながら書きました。
やっぱり、そう来ましたか(笑)

>BBSの管理人さんとしてのお気遣いから書かれたことと思いますが、
でも、決してこう↑考えてのことではありません。
Kさんの意見からの連想と、その前からここで出ていた「動物虐待」に関する
書き込みを読んで、前々から考えていたことを書きたくなっただけです。
話題をすりかえたり、薄めようという魂胆があったわけではありません。
ここは、「ちょっと聞いて」コーナーですから(笑)。
(今、タイトルを「意見あり」に戻そうかなとも考えています/笑))

それに、「BBSの管理人としての気遣い」ならば、私の年代の女は、
こんな過激な内容は、常々思っていても、自分の所には書きません。
ハンドルで登場できるよその板ならともかく、色々損ですから(笑)

Kさんの問題提起には、考えがまとまったら参加するつもりです。
ちゃんと、最初に
>これに関しては、もう少しKさんのお話をお伺いしてから、参加したいと思います。
と、書いて置いたじゃないですか。
これ、Kさん対策のつもりだったのですが、効果なかったみたいですね(笑)
でも、思いつきで書いて、話題を交差させてしまったこと、ごめんなさい!

蛇足ですが、「この年代の女」は
>それは、食べ物の味について話している人に対し、
>「それはそれとして、このテーブルクロスをどう思う?」
なんてことも、よくしてしまいます。
でも、それも
>最初の問題をうやむやにしたのと同じ
のつもりで、そういうことをするのではなくて、そっちに目が行くと、
それについて話さずにいられなくなる、というだけなんですよ。
気分が散漫と言われれば、確かにそうなんですが、
思ったことをすぐ言っておかないと、すぐ忘れるからという
一種の「加齢による問題」ってヤツから来る身勝手な言動です(笑)。

よく年寄同士が会話していると、話題が全然かみ合っていないのに、
ずーっと仲良く話し込んでいたりするじゃないですか。
あれは、お互い耳が遠いせいなのかと思っていたのですが、
あながち、それだけでもないのかも、と最近思うようになりました(笑)。
おっと、また横道にそれてしまった。
これについては、もちろん「返不要」ですから(笑)
では、次回からは、Kさんの話題に参加します。

*最後になりましたが、猫ちゃんのこと、残念でしたね。元気出して下さい。
↑また、余計なことを書くなと言われそうですが(苦笑)

110)さちこさんへ 投稿者:K@納得できず 投稿日: 6月 2日(土)13時18分46秒

> 何しろ私は、あなたがいうところのペットなんぞ・・・のペットを2日連続で亡くして

なにしろ私も、これまでにたくさんのペットを亡くしました。
昨日も、一番大切にしていた病気の猫をなくしました。
しかし、それとこの話は無関係です。
それから、私がいつ「ペットなんぞ」といいましたか?
私は「ペットの虐待なんぞ」といったのです。
これらは意味が大きく違いますよ。

私は、交通事故で不幸な目に会っている人がたくさんいるのに、
(突然最愛の家族を奪われ、しかも遺体の損傷が激しい)
交通違反をして捕まることを、冗談ごかしに言うことが許せないだけです。
あなたには、スピード違反をしていた車に家族をひき殺された人が
ネズミ捕りに捕まったことを、さも面白そうな話題にしているのを
どんな気持ちで見ているかなど、想像がつかないのでしょうね。
だから
>でも北海道のように雪道を走っていれば、どんなに本人やお互いが気をつけていたって
>自分の意志とは関係なしに巻き込まれる事もあるのですょ。
なんてことが言えるのでしょう。
自動車って命がけで(歩行者にとっても)で運転するものなんですね。
随分と人命を軽視した道具なんですね、自動車というのは。
自分を含め、人の命を車の便利さと引き替えにできるような人が
ペットの命の価値を、正当に評価しているとは思えないのです。
そのくせ、ペットの虐待となると、眉をひそめるのは
ちょっとおかしいではないかと言っているのです。
もし、家族と家族同然のペットを同等と考えるとしても、
それはとてもおかしなことではないでしょうか。

それでも私の言ってることはただの揚げ足とりですか?
上記をふまえて、これまでのログを
もう一度よく読んでみて下さい。
始まりは、確か何10キロオーバーで捕まって話だつたと思います。

111)ふと追加 投稿者:K@納得できず 投稿日: 6月 2日(土)14時07分28秒

さちこさんへ。
いい忘れました。
虐待する人の心理を研究せず、
人の気持ち次第で動物の虐待をなくすって、
どういう意味なのか教えて下さい。
どうか、よろしくお願いいたします。

112)少しだけ 投稿者:かおりん 投稿日: 6月 2日(土)16時20分40秒

私も交通違反のことで書き込みをしました。ので少しだけ今思うことだけを書きます。
確かにたかがスピード違反、されどスピード違反ですね。
私は駐車禁止でつかまりましたが、確かに私の駐車で事故につながることもあると思います。
その点はKさんのおっしゃるとおりです。
私自身交通事故に巻き込まれたこともあります。
以前住んでいたマンションでは7階のご主人が10階の息子にマンション横の道路で
ひき逃げされるという悲惨な事故も目にしました。
いろいろ考えてみると、交通違反は反省することであり、面白おかしく話すことではないですね。
ただ車に乗っている人間がすべて人身事故を起こすわけでもないので、
>自分を含め、人の命を車の便利さと引き替えにできるような人
という表現は少し違うと思います。

では、動物虐待で愛するペットを他人に殺された人がKさんの書き込みを読んで
どう思われるでしょうか?
それでも交通事故で人が亡くなることの方が大変だと?
何に重きをおくかは人それぞれ違うと思うのです。
それが正しい間違ってるとは言えないと思います。
交通事故に巻き込まれ家族を亡くされた方、ペットを動物虐待で亡くされた方
それぞれ同じ話をきいても感じ方が違うのです。
人間の心ってそういうものではないでしょうか?

虐待についてですが、私は虐待をテーマに大学時代研究論文を書いていました。
虐待する人の心理ももちろん研究しましたが、虐待する人を止めるのは容易ではないです。
いくら研究しても研究すればするほど、どうしたらいいのかなんて、
理屈じゃなくなってきます。
もちろん多種多様、根本的な原因なんて人によって違います。
ただ虐待する人もいれば虐待しない人もいる。
そこにはやはり精神的なものが関わっている。
という意味でさちこさん、人の気持ち次第でってかかれたんだと私は読み取りました。

113_1)長くなりますが-その1 投稿者:K@納得できず 投稿日: 6月 2日(土)19時31分13秒

かおりんさん、明快なレスありがとうございました。

>確かにたかがスピード違反、されどスピード違反ですね。

こだわるようですが、私は交通ルールに「たかが」という言葉はそぐわないと思います。
恐ろしいものを感じます。

>いろいろ考えてみると、交通違反は反省することであり、面白おかしく話すことではないですね。

全く同感。ですが・・・・、

>ただ車に乗っている人間がすべて人身事故を起こすわけでもないので、
>>自分を含め、人の命を車の便利さと引き替えにできるような人
>という表現は少し違うと思います。

それはおかしいと思います。
重大人身事故当を起こした人は、
生まれて始めての経験という人も多いのではないでしょうか。
その瞬間まで、事故らしい事故を起こしていなかった人かも知れません。
ひき殺された人も、生まれて始めて、そして最後の経験です。
そして中には、みんながみんな事故を起こすわけではないし、
私は気をつけているから多分大丈夫と考えていた人もいるのではないでしょうか。
ですから、交通違反を軽く考えることは、人命や人を傷付けることを
軽く考えているという理屈が成り立つのではないでしょうか。
私が、そしてあなたが、明日人身事故の当事者になるかも知れないのです。
だからこそ、どんな人も交通違反を軽く考えるべきではないといってるのです。

私は、交通事故で毎年1万人近くの人が即死するのは異常だと思います。
今、列車事故や航空機事故で死ぬ確立の方がずっと低いですよね。
それは長い時間かけて、経済効率を考えながらリスクを最小限に押さえる
努力が払われてきたからです。
自動車の場合、この便利さに対して、これぐらいのリスクは仕方がないとお考えなのですか?
私は、もっと引き下げることができると考えています。
もちろん、道路など行政のやる仕事も多いですが、
運転者の意識改革も重要だと思います。
動物に対して愛情を注げる人が、交通事故で失われる人命を
リスクとして受容できるとは思えないのです。

>では、動物虐待で愛するペットを他人に殺された人がKさんの書き込みを読んで
>どう思われるでしょうか?
>それでも交通事故で人が亡くなることの方が大変だと?

はい、その通りです。私は動物の命と人間の命が等価だとは思いません。
人命が蔑ろにされるような社会では、動物の命も大切にされないだろうし、
人間の生命財産より動物の命の方が大切だとされる「人間」社会も異常だと思います。

ただし、可愛いペットと、可愛くない動物の命は等価だと考えています。
犬猫を可愛がる人が、毛虫が出たと大騒ぎして殺虫剤を撒く。
これもちょっと異常なことだと感じています。

113_2)長くなりますが-その2 投稿者:K@納得できず 投稿日: 6月 2日(土)19時30分14秒

続きです

> 何に重きをおくかは人それぞれ違うと思うのです。それが正しい間違ってるとは言えないと思います。

そうでしょうか。私はそうは思いません。
これは一見正論に見えますが、問題はそれほど単純ではないと思います。
過激なアニマルライツの運動家が毛皮店を焼き討ちしました。
これは人間の生命財産より、毛皮動物の命に重きをおく思想のなせる技です。
そして、人間社会のルールは、これを犯罪として裁きました。
私もそのルールに賛同します。
思想信条は自由ですが、それを社会の中の行為として考える場合、このように
正しい、間違っているの判断は必要であり、全てを同等に扱うことは不可能でしょう。

>交通事故に巻き込まれ家族を亡くされた方、ペットを動物虐待で亡くされた方
>それぞれ同じ話をきいても感じ方が違うのです。人間の心ってそういうものではないでしょうか?

全くその通りです。ペットを虐待された人は交通事故のことなどどうでもよくなり、
虐待した人を動物と同じ目に遭わせてやりたくなるでしょう。
交通行政の予算の一部を動物愛護の予算に回せと主張するかもしれません。
しかし、それを実行すると社会ルールと摩擦が生じます。
個人サイトのBBSだから、どんな意見があってもいいのですが、
私は交通事故も動物虐待も、どちらも社会問題なのですから、
社会の枠組みの中で意見をいってるつもりです。
もし動物虐待を無くしたいのであれば、
こうした枠組みの中で考えることも無駄ではないと思います。

>虐待についてですが、私は虐待をテーマに大学時代研究論文を書いていました。

それは素晴らしいことですね。

>虐待する人の心理ももちろん研究しましたが、虐待する人を止めるのは容易ではないです。

その通りだと思います。
だから最近、多くの人の運動によって法が改正され、
虐待に対して厳しい罰が与えられるようになりました。
決して十分とはいえませんが、今後さらに改善されていくことを期待しています。

>いくら研究しても研究すればするほど、どうしたらいいのかなんて、理屈じゃなくなってきます。
>もちろん多種多様、根本的な原因なんて人によって違います。

理屈じゃないというお気持ちはよく理解できますが、
多様であるということを理解するのが理屈、学問というものではないでしょうか。
学問的な研究とは、物事を単純化してマニュアル化することだけなのでしょうか。
私は生物学に興味がありますが、その神髄は自然は多様であるということを理解することであり、
その上で、部分ごとに各論を展開し、自然に対する理解を深めることだと思っています。
そして、それぞれの部分を単純化して医療や農業などの産業に利用することもあるし、
純粋な学問として多様性の探求を続けることもあるでしょう。
もし、かおりんさんが、理屈じゃないという結論を出し、研究を放棄なさったのであれば、
残念でなりません。今後も是非研究をお続け下さい。

>ただ虐待する人もいれば虐待しない人もいる。
>そこにはやはり精神的なものが関わっている。
>という意味でさちこさん、人の気持ち次第でってかかれたんだと私は読み取りました。

精神的なものが関わっているからこそ、その精神を知りたくないというのが分からない。
お腹が痛いとき、それを直すためには、少しでも多くお腹のことを
知っていた方がベターだと思います。
今の医学が完全でないことはいうまでもありませんが、
各臓器の機能や位置ぐらいは知ってた方がいいし、
分かる範囲でさらに細かい構造なども知っていた方が、
問題を解決できる確立は上がると思うのです。
さちこさんは、虐待する人の気持ちなど知りたくないとおっしゃいました。
それは、お腹の仕組みなど分からないし知りたくもない。
だけど腹痛は気持ちで直せるのではないかと、いっておられるように読みとれ、
私は不思議なことをおっしゃるなぁと思ったのです。

114)交通違反について 投稿者:れいこ@R 投稿日: 6月 3日(日)00時46分54秒

動物虐待に関しては、見識不足認識不足のため、発言を控えたいと思います。
が、交通違反について。
言いたくなってしまったので、話の流れを阻害するかも知れませんが、ご容赦ください。

私も面白おかしく書いてしまったかな?とちょっと反省しつつ、
でも、正直言って、ドライバーのマナーの低さ、モラルのなさには、あきれることしばしです。
その最たるものが飲酒運転だと思っています。

「ちょっとだけだから」
「酔ってないから」
「近くだから」
「酔いは醒ましたから」
「自分は大丈夫だから」

そう言って飲酒(酒気帯び)運転を平気でする人の、なんと多いことか!
新聞報道では、アルコールを提供している店の大半が、車かどうかの確認をしていないらしい。
プロの運転手がビール片手に運転していたとか、
宅配便の運転手に「ごくろうさま」と冷えたビールを渡す人がいるとか、
信じられないような話も耳にします。

私はお酒を飲んだら運転しません。
運転しなければならないときは、たとえ相手にイヤな顔をされても、飲みません。
制限時速は、守りたくても、かえって危険なことが多くて(車間を詰められて肝を冷やす・・・)
自分の中でのギリギリ(+10キロ未満)で走りますが・・・。
あと、車間距離はできるだけ保ちたいと思って走ります。
(すぐに入ってくる車で妨げられるのが哀しい)

日頃、こういうポリシーを人に語ることはしません。
「なに気取ってるの」「頭が固い」と言われることが多いからです。
スピード違反も、飲酒運転の取り締まりも、「運悪く」捕まった、とは思わない。
捕まる方が確実に悪いはずです。
捕まるのがイヤだったら、違反をしなければいいのです。
捕まえるべき悪質な違反を捕まえないのは、問題ありですが。

いのちの重さが人間と動物で違うかどうかについては、いささか考えるところがありますが、
Kさんが、
「動物に対して愛情を注げる人が(動物の命の大切さを訴える人が)、
(交通違反を(捕まらなくても)平気ですることで)交通事故で失われる(かもしれない)
人命をリスクとして受容できるとは・・・」とおっしゃるのは理解できます。
 *( )内は、私の解釈です。違ってたら指摘してくださいね。

http://handsmam.pekori.to/86/index.html


115)Kさんの質問に対しての返答+α 投稿者:ゆう 投稿日: 6月 3日(日)16時02分12秒

>まず、ゆうさんはどんな社会問題も並列に考えておられるのですか?

 それは問題によります。
 私は、あなたが『交通事故よりもペットの虐待を軽視する』と両問題を
 比較し、並列に考えているように思えたので、質問をしたのですが、
 両問題に対して並列に考える事を今までした事はありません。

>あなたは一連の交通違反を茶化すような表現をどう考えているのですか?

 茶化すようにみなさんが書いたのは、正直私が思うには前回の議論で
 この場が緊迫した暗いムードになったために、あえてそんなノリで
 書かれたのだろうと思っていました。
 自分に非が全く無くて運が悪いだけで捕まったとは思ってないと思います。
 『スピード違反をしていた車に家族をひき殺された人…』言いたい事は
 判りますが、それならば最初にその発言をすれば良かったじゃないですか。
 何も虐待問題と比較して考えたり、他人をバカにした発言をしたりしないで。
 
 それに、最初に21キロオーバーで捕まった話は(これが最初の投稿だったと
 思いますが)豊平川沿いの道路で、そこで制限速度を守って走る方が危ない
 のに…といった背景もあったのだと勝手に思ってました。
 私が免許を取得した教習所の先生も「交通量の多い場所では流れに乗らない
 とかえって事故を引き起こす原因になる」といい、もう少しスピードを出す
 ように指導しましたので、そのように考える方は少なくないと思います。
 
 でも、Kさんのようにそこまで色々深く考えると、物事に対して人は多面的に
 思考するものと思うので、単純に私は〜〜思った。という表現は不可能になり、
 ここに投稿することは私は無理になります。

 
>「大部分が自業自得で死亡する事故」これって一体どういう意味?

 2年前に弟がスピード違反&残業続きによる寝不足&アイスバーンの為
 に事故を起こし、車は廃車、本人は入院という出来事がありました。
 さいさん姉の私がスピードを落して走るよう注意を促していたにも
 関わらずです。深夜でしたので幸い対向車もなく、後続の社員の方が
 意識不明の弟のために救急車を呼んでくれたそうですが、この場合、
 そこで死んでいても、それは自業自得な弟の死亡交通事故です。
 
 死亡事故の半数は(正確な数値は判りませんが)スピード違反した本人
 が死亡していると思うので、そういった意味での『自業自得』です。
 追突されて死亡した方の側からも見ると違うニュアンスになります。
 最も他人を巻き添えにしたというのであれば当たり前に自業自得では
 すまされないでしょう。

 論点が逸れるかもしれませんが、私が死亡交通事故で最も憎むべきは、
 れい子さんの発言にもあった飲酒運転ですね。
 長距離トラックの運転手の方は大抵飲んで運転します。
 警察は見てみぬふりじゃないですか。マスコミだって取り上げるくらい
 なのに、行楽シーズンともなると駐車違反でセコセコ点数かせぎ?
 確かに通行のじゃまだし、事故にも繋がるけど、もっと先にすることが
 あるだろうと思うのはあなたの書きこみの『事故で大怪我をした人の
 手当をするとき』に通じるものがあると思います。

 
>問題をペット虐待問題と抱き合わせにせず、逃げずはぐらかさず、
 正面からしっかりお答え下さいませ。
 
 抱き合わせにした覚えはありません。どの文章でそうとられたのですか?
 最初に抱き合わせにしてるのはあなただと私はとりましたが。
 逃げた覚えもありませんが、一体いつの話しをしているのでしょうか?
 してもいない事に対しておっしゃってるんでしたら失礼な方ですね。
 大体、louさんに対してアンポンタンとは大人の発言とは思えませんね。
 親近感からくるjokeなのか、単純にバカにしているのかどちらですか?

以上です。Kさんの求めている情報を私は満たしているでしょうか…。
Kさんと対等に議論できる程、私自身に知識も経験もないので心配です。
何かありましたら(あるでしょうが)どうぞ。

116_1)ゆうさん、お疲れ様-1 投稿者:K@ちょっと元気 投稿日: 6月 3日(日)20時54分26

ゆうさん、レスありがとうございます。

>Kさんの求めている情報を私は満たしているでしょうか…。

いいえ。全く満たしていません。
というより、私のいったことが、全く理解していただけてないので
衝撃を受けています。自分の表現に自身を失いました。

>『なんぞ』とはなんですか?虐待されてもなお生きなければいけない、心に傷を
>負って生きていく事よりも、大部分が自業自得で死亡する事故の方が問題って事
>ですか?それはペットだから?人間ではないからですか?

これがゆうさんの始めの意見ですね。
私はこれを読んで、ちょっと驚きました。
そこで、ゆうさん自身によく考えてもらいたくて質問をしたのです。
でも、それが理解していただけなかったようですね。

あなたは自分の書いた文章の意味が、自分でちゃんと理解できてますか?
この文章は、
人間が交通事故で死ぬのは自業自得。それより虐待された家畜の
心の傷の方が問題という意味になるんですよ。本気ですか?

まず、「大部分」が「自業自得」で死亡する事故とは何事ですか !!
あなたは恐ろしい人ですね。

交通事故の犠牲者で目立つのは、歩いている「老人」と「子供」。
これのどこが「自業自得」なんですか。
千歩も一万歩も譲って、対象をドライバー、ライダーに限定したところで、
何を根拠に「大部分が自業自得」なんてことがいえるのですか?
バカなことをいってはいけません。
あなたはホントに運転免許を持っていますか?
免許取得時や更新時の講習で、どんな事故が多いと習いましたか?

あなたは交通事故という言葉を見て、身近な弟さんの事故を始めとする
違反ドライバーの自損事故しか頭に浮かばないのですか? 
それで「自業自得」? あまりにも幼稚で自分勝手な認識ですね。
そういうのを、最近は自己チュウというそうですね。
私の「アンポンタン」には、少し愛情が含まれていますから
ここでは使いません。

そして今回のレスですが・・・・

>両問題に対して並列に考える事を今までした事はありません。

って、最初の私に対する意見自体が並列だつたでしょ?
あなたは私が両問題に差をつけたことに反発したんだから。

>正直私が思うには前回の議論で
>この場が緊迫した暗いムードになったために、あえてそんなノリで
>書かれたのだろうと思っていました。

あれのどこが暗いムードなんですか。よくわかりませんね。
でもまあ、いいでしよう、あなたならそう思えるかもしれません。
それにしても、場を和ませる話題なら、他にもっとあるでしょうに(笑)。
それに、明るくお気楽なのがお好きなら、
このサイトには別にもっと楽しい掲示板が併設されているじゃないですか。

あちらにも、無知と鈍感による差別的で腹立たしい表現もありますが、
楽しい雰囲気を壊すといけないので、私は何も口出ししませんよ(笑)。
こちらの掲示板は、オーナーのはるみさんによれば、議論OKじゃないんですか?

116_2)ゆうさん、お疲れ様-2 投稿者:K@ちょっと元気 投稿日: 6月 3日(日)20時52分31秒

   <続きです>

>それならば最初にその発言をすれば良かったじゃないですか。

発言したつもりです。

>何も虐待問題と比較して考えたり、他人をバカにした発言をしたりしないで。

なぜ虐待と比較してはいけないの?
私は交通事故より虐待の方が重大事に見えるような書き方は
おかしいということもいいたかったわけです。
それをいうのに両者を比較しないでどうするわけ?
それから、
変だと思うことを変だというと、他人をバカにしたことになるの?
それとも人の意見を否定するときは、必ずおどおど自信なさげに
どうでもいいような逃げ口上を混ぜながらいえってこと?

>Kさんのようにそこまで色々深く考えると、物事に対して人は多面的に
>思考するものと思うので、単純に私は〜〜思った。という表現は不可能になり、
>ここに投稿することは私は無理になります。

ただ単純に、思ったことを言いっぱなしにするするなら、
掲示板ではなく、自分しか読まないノートに書けばいいのです。
自分の気に入った特定の相手にだけ読んでほしいのならメールですね。
いろんな人に読んで欲しいからここに書くのでしょ。
そしたら他の人がこの意見は面白いとか、こいつバカじゃねえのとか、
いろいろ思うのは当たり前じゃないですか。そしてそれをまた書く。
腹を立てたらケンカになることもある。
それでいいじゃありませんか(適宜オーナーがコントロールするだろうけど)。
そうしたやりとりを続けていくのが、こうした意見の掲示板の醍醐味じゃないの?
あなたは何を期待してここに書き込んでおられるのでしょう。

>抱き合わせにした覚えはありません。どの文章でそうとられたのですか?
>最初に抱き合わせにしてるのはあなただと私はとりましたが。
>逃げた覚えもありませんが、一体いつの話しをしているのでしょうか?
>してもいない事に対しておっしゃってるんでしたら失礼な方ですね。

私はあなたの書いた交通事故とペット虐待を「並列」に論じる文の中から
交通事故の部分だけを抜き出して質問したからこう書いたのです。
交通事故の部分だけを単体で答えてくれと、頼んでいるのです。
それが何かおかしいですか?

逃げずに答えてくれと頼んだこともいけませんか?。
私ならそんなことで失礼とは思いませんけどね。
掲示板への書き込みには何の強制力もありません。
あなたに私の質問に答える義務はないのです。嫌なら無視していいのです。
相手が答えるのに面倒になったらそれで打ち切りなんです。
だから、逃げずに正面から真面目にに答えてねと頼んだ。いけませんか?
あなたが逃げたなんて一言もいってませんよ。

>大体、louさんに対してアンポンタンとは大人の発言とは思えませんね。
>親近感からくるjokeなのか、単純にバカにしているのかどちらですか?

確かに私はlouさんに「もし〜ならアンポンタン」といいました。
受け取りようによっては「louさんはアンポンタン」とも読めます。
失礼といえば失礼です。しかし、私はlou さんの「意見」が
私のいった通りの意味なら、ホントに、心の底からアンポンタンだと思うのです。
ただしこれは「意見」の話であって、louさんの「人格」のことではありません。
ですから、ジョークでも、単純にバカにしているのでもありません。
言葉の上でそういうやりとりができるのが大人です。
バカといったからバカにしてると短絡的に考えるのは小学生ですね。

そこで、私と違う意見ならば、まず、アンポンタンとしたlouさんの意見を基に、
私に反論して下さい。その上で、私の表現を問題にして下さい。
私の意見が変だと思ったら、アンポンタンでもアホでもバカでも、どんどん言って下さい。
ただし、理由をある程度、論理的に説明して下さいね。
私は、自分の意見の不備を指摘され「アンポンタン」と言われることは歓迎します。
本当です。何の脈絡もなく突然言われるのは答えようがありませんけど。

117)Kさんへ 投稿者:はるみ@一蓮托生 投稿日: 6月 4日(月)01時34分54秒

昨日のかおりんさんへのカキコの前の、Kさんの言い分では、
なんだか取り付く島がなかったですが、あのカキコでは、
Kさん節というか、おっしゃりたいことが明確になって、
調子も少し和らでいたので、私は良かったと思いました。

取り締まりのことを、1番面白おかしく書いた私としては、
こういうところで、そういうふうな話の持っていきかたをしたこと、
そんなにいけないことでしょうか?という気持ちは、まだ少しあります。
ただ、人の命と生き物の命は同列ではないというのには全く同感です。

自分の父親が交通事故死した場合と、自分の家の犬がイカレタヤツに殺された
という場合の悲しさは、ひょっとしたら同じくらいかもしれないと思うけど。
・・どちらも経験がないので、想像だけですが。

それを同じ、いやむしろ鈍感にも、動物のほうには同情するのに、
事故死させられた人々には無関心のように見えたことが、
Kさんの気に障ったというのは、今までのログを読んでよく理解できました。

Kさんにしてみれば、私達はさしずめ現代の「マリー・アントワネット」
のように感じられたのでしょうね。
たしかに美人揃いでもありますし(笑)

>こちらの掲示板は、オーナーのはるみさんによれば、議論OKじゃないんですか?

ええ、たしかに私は、そう考えています。
しかし、議論というのは相手がいなければ成り立たないわけですよ。
それに議論を繰り返して行きつく先に、見えなかったことが見えて来たり、
知らなかったことを知ることが出来たりという展望があるのが、
議論の醍醐味なわけですから、そういう意味でも、片方の意見に同調する人
ばかりでは、議論は成り立たないわけですよね。

最初のうちのKさんの書き方では、みんな引いてしまうかなと思ったけれど、
かおりんさんやれいこさん、ゆうさんたちが、まじめに参加してくれたことが、
私はとてもうれしかったです。
せっかくですから、この話がもう少し先に進んで、もっといろんな意見が
出て来るといいですね。

でも、Kさんのように、緻密に論理的に相手の言い分を潰していくやり方は、
女性には嫌われることが多いので、お気をつけあそばせ(笑)。
もっとも、それも裏を返せば、Kさんが女性を軽んじてはいない、
対等に扱っているということの証でもありますが・・。
ここに誰も寄りつかなくなるということがありませんように(爆笑)

*みなさんが読みやすいように、ここのログは、ページが変る都度
順次、BBS過去ログに繰り入れています。
過去ログは日付の古い順になっているので、読みやすいと思います。
オフラインでゆっくり作戦を練りたい方(笑)、是非ご利用下さい。

118_1)傍観してたけど 投稿者:kakkoねい@わらわら化計画進行中 投稿日: 6月 4日(月)20時59分47秒

ちと遅いですけが今回はのこのこ参加しまあーす(笑)
忙しかったせいもあるけど加わりたくなかったんだよねぇ、取締り話題。
だって変だとは思ってたんだけど良い悪いの段階じゃあない気がして…
違反切符苦情カキコは半分冗談だとも思いつつ残念でもありr(--;;
北海道ゆえの不満かなとも大目に見ても、
「チーム札幌、それって違うんじゃあないかい」と言い出せなかったσ(^_^;

それとペット虐待問題と交通問題は別の話題としてたから、わたしは。
交通については勝手なこと言ってるなあと苦笑したました(~_~;)
でも交通規制について話ながら虐待についても話してる
いっしょくたのカキコをみて同時進行とみたKさんは、
なんで両者の扱いが違うわけ?と問うたのでしょう。

#虐待なんぞの「なんぞ」がかなりみなさん引っかかったようですが
まあ、言葉のあやというかなんというか(苦笑)

だから、みなさん両者を同じ土俵で天秤にかけてると思い
どっちが重要とかどちらも大切だとか思っちゃってるみたいだけど
事件性が違うのだから比べられないと思うんですよね。
どっちが上も下もないの、どちらも個別に考えて欲しいな。
交通違反もいけないし、虐待もいけないこと。
事例が違うんだから対策も違う
じゃあ、どうして軽い気持ちで違反しちゃうんだろう?
それを取り締まるのはひどい事?運が悪いの?→賛否両論
どうして命を軽軽しく扱ったり傷つけたりするんだろう?
そういうのってやめさせられる?刑罰を重くする?→賛否両論
って別々に視点を変えて考えないとそれこそが変ですよ。

でもって、あえて両者の重要性(って言うと語弊があるかな
うーんと、対策をとる順番)を決めるとしたら
人間の命にかかわる方が先でしょってこと。
人間があってこそ、動物を飼うことも保護する事も可能なんだからね。
そんな風にわたしは理解したんですけどな(^^;ゞ

例えば、
わたしはネコが好き。
もしも飛び出してきたネコをよけきれずにひいてしまったときは
動物病院に駆け込もうと思うし救急箱と毛布くらいは積んでます。
(もちろん相手が人だったら言うまでもありませんね)
王子達を病院に連れてくとき危うく轢きそうになり急ブレーキをかけた為
ネコはよけきれたけど
ちぃ麻呂のケージは衝撃で移動し巣がひっくり返っちまったでス(>_<)
でもね、そのネコをよける事によってちぃの巣で済めばいいけど
他の車を事故に巻き込んだりする可能性がある状況の場合は迷わずネコをひくでしょ
う(;_;。
それだけ人命第一なんですから…

北海道ってさ、車は必需品・足代わりでしょ。
そんな意識が「さあこれから運転するんだっ」ていう意識を薄れさせてるのかもね。
初めて行った時70k位だしてても更に90〜100kペースで抜いていく車の多さ
に驚いた!事故が多いわけだよね〜

特にはるみさんのお母様(名指しでごめんなさい)の例は
大阪のCMを彷彿とさせますよね。
違反のいい訳とか文句を投げつけるという…
気持ちは解らなくはないですよ、不満はみんな持ってるかも〜
関東だって逃げ切る暴走族は見逃して逃げ送れた車だけ
捕まえるとか、雨だと出てこない白バイのツーリング日和取締り等々
実際σ(^_^;だってその時は「くそうっ」って思うかもしれないし。
でもさあ、運は悪いかもしれないけど自業自得じゃない。
キチンと規則を守ってる人はどうよ?
あたしは飲んだら乗らないなんて当たり前。
ちょっとの間を惜しんでレッカーなんてされっちゃあたまんないから
駐車違反もしないし(愛車が心配だしな)、そういう車両を迷惑だって
思ってる自分が同類になりたくないもん。
それ以前に「走る凶器」だって意識が足りないドライバー多すぎ!
家を出る前と出先から買える前(車に乗り込んだときね)
ほっぺたをパンパンと叩いて「さあ!気をつけていこう」って
気合を入れるのが習慣なの。
もしも自分になにかあったら家で待ってるハム達が飢え死にしちゃう〜
って本気で心配なんだよう。
そのくらい慎重でもいっぱい怖い目にあってるよ。
横道からの飛び出しとかね、そういうとき回避できてきたのは
こちらが気づくの早かったってことがとても大きいの!
相手が悪くてもこちらの注意であるていど事故は避けられる。
未だに渋滞で悲惨なマニュアルに乗ってるのも
イザって時の加速がきくから(ほんとか?)

118_2)傍観してたけど2 投稿者:kakkoねい@わらわら化計画進行中 投稿日: 6月 4日(月)21時01分27秒

死亡事故はもちろん怪我ですんだって
自分が被害者ならとっても大変な事になるし
加害者なんて日にゃあ人生棒にふるってこともありじゃない。
加害者責任は免れても、民事的に賠償を求められたりもするんだよ
それだけ「おおごと」だと思う運転って(じゃあなんで乗ってるって突っ込まないで(^-^;)。

ちょっとの違反くらいと思うかどうかは結局その人次第。
でもルールは守る為にあるんだよ。
免許所得に性格診断なんかあったらいいと思うんだけどね。
追い越されてむかつくとか、みんながやってるから右へならうとか
そういう判別が可能ならなあ。。

でもって、違反切符を運が悪いと思ってるだけの方がいたとしたら
反省してください。お願いします。

ちょっと話題がずれるけど
動物虐待報道。
わたしはいろんな事件を知りたいと思うので
これに限らずみるに見かねる画像でも報道して欲しいと思う。
(確かに最近は生々しい路上の血液とかそのままの画像がきつすぎ!)
視覚的に耐えられないなら新聞、ラジオでもいいから報道はして欲しい。
いまの日本は流すだけだけど、それさえも規制されて知ることができない
国もたくさんあるから…

119)これにて退散? 投稿者:ゆう 投稿日: 6月 5日(火)01時22分26秒

>私のいったことが、全く理解していただけてないので自分の表現に自身を失いました。
――でしょうね。私にとって、あなたの表現は回りくどくて判りづらいんですよ。
  で『自身』はどこへ失なれたのでしょうね。

・『なんぞ』とはなんですか?虐待されてもなお生きなければいけない、心に傷を
 負って生きていく事よりも、大部分が自業自得で死亡する事故の方が問題って事
 ですか?それはペットだから?人間ではないからですか?
>この文章は、人間が交通事故で死ぬのは自業自得。それより虐待された家畜の
 心の傷の方が問題という意味になるんですよ。本気ですか? <
――私の文章に勝手なあなたの説明文を付加しないで下さい。
  この文章は、最初にあなたが書いた文章↓
  >私はペットの虐待なんぞより、人間が交通事故で1万人も死ぬことの方が
   問題だと思います。<
   これについて、私は『あなたが』両問題を(あなたの言葉でいうところの)
  並列に考えているのだと思い、何故あなたがそういった発言をしたのかを
  上記の言葉を使って引き出そうと(質問)したまでです。
  ここから見ても、この角度から見てもあなたはそう思うのですか?
  それは〜〜だからですか?というように…。
  にも、かかわらず、
  >最初の私に対する意見自体が並列だつたでしょ? 
   あなたは私が両問題に差をつけたことに反発したんだから。
――って何でしょう??あなたこそ私の発言が見えてらっしゃらないのでは?
  反発??質問ですよあくまでも。…このへんで性格が見えますよね〜(苦笑)

>まず、「大部分」が「自業自得」で死亡する事故とは何事ですか !!
 あなたは恐ろしい人ですね。
――こんなことでそんなに憤っているあなたの方がよほど恐ろしいです。

>何を根拠に「大部分が自業自得」なんてことがいえるのですか?
>免許取得時や更新時の講習で、どんな事故が多いと習いましたか?
――何十年も昔の話で忘れました。
  もし覚えていても現在とはデータが違う可能性もあります。
  根拠はTV報道や友人知人の話などから『勝手に』そう思っていたので、
  データとかその他の正確なところは調べておりませんので、
  私の思いこみからの発言です。失礼しました。

>そういうのを、最近は自己チュウというそうですね。
――そうですか。しかし、『最近』出てきた言葉ではないです。(笑)
  それに、私から見ればあなたの方がよほど自己中心的なものの考え方ですが。

>腹を立てたらケンカになることもある。
 それでいいじゃありませんか(適宜オーナーがコントロールするだろうけど)。
 そうしたやりとりを続けていくのが、こうした意見の掲示板の醍醐味じゃないの?
――えええ醍醐味ですか?変わった価値観をお持ちですね!理解不能です。
  こんな意味の無いやり取りが醍醐味だなんて…。(苦笑)

>あちらにも、無知と鈍感による差別的で腹立たしい表現もありますが、
 楽しい雰囲気を壊すといけないので、私は何も口出ししませんよ(笑)。
――あたりまえじゃないですか、あなたのサイトじゃあるまいし。
  それではただの荒らしじゃないですか(爆笑)。

>なぜ虐待と比較してはいけないの?
――誰がしてはいけないと言ったのかしら?そういった意味ではございません。
  全くあなたは思いこみの激しい人ですね。(-“”-)

>変だと思うことを変だというと、他人をバカにしたことになるの?
――だから〜誰がそんな事を言っているのでしょうか〜?(-_-;)…。

>あなたは何を期待してここに書き込んでおられるのでしょう。
――何も期待はしてませんが、少なくともあなたとこのような不毛な会話を交わす
  ためではございません。

>それに、明るくお気楽なのがお好きなら、このサイトには別にもっと楽しい
 掲示板が併設されているじゃないですか。
――私は明るくお気楽なのが好きなのでそうします。こちらにはこれっきりという事で…。
  失礼致しました。それでは楽しい討論をお続け下さい。 (^^)/~~~
p.sというわけなので私にはレス不用です。他の方へどうぞ。
  Kさんには『逃げた』と言われても結構です。

はるみさんへ>これ以上書き続けると連日寝不足になる上に、そこまで暇ではない。
      (Kさんのようにすらすら言葉も浮かず、これを書くのにも一苦労)
       かと言ってレスしないままでは眠れないので、
       この辺でそろそろ退散させて頂きますね。

120_1)遅くなりました 投稿者:lou 投稿日: 6月 5日(火)02時47分06秒

お久しぶりです。Kさんからのメッセージ、じっくりと読ませていただきました。
そして、きちんとしたお返事を書こうと思ってメモ帳に書きとめていたら、
さらにたくさんの意見も集まったりして・・・それなのに意見はうまくまとまらずxx
とっても追いつきそうにないので、ここらで一度送らせていただきますね。
-----------------
最初、「急に発作などでハンドル操作ができなくなり、歩道に突っ込んだ」という事故を
思い出し、「悪い偶然」という書き方をしました。
でも、後から考えてみれば、ほとんどの場合その予兆が何かしらあったりすると思うし、
それで検査や対策をしないまま車に乗り、事故を起こしてしまうことについて考えたとき、
これも一つの過失になってしまうんだな、と思いました。

ただ、最初に書いた段階でも、「不可抗力だし」、とか
「無くならないものなんだから仕方ないじゃないか」、
という考えではなかったんですが、そう読み取れてしまってたとしたら
私の文章力のなさのせいです。
私の学生時代ずっと住んでいた地域で一番良く聞いた事故の原因は、老人の飛び出しでした。
あちらは車が少ない(車両登録数は全国で下から3位)とは言え、そこそこの台数は
やはり走っています。
そこそこの台数は走っているけど、タイミングによっては向こう側まで歩いて渡れそうな、
そんな中途半端な交通量です。
そのためか、すぐ近くに横断歩道や歩道橋があるにも関わらず、
平気で4車線の国道を歩いて渡ろうとするご老人がいたりして、一度は目の前を
走っていた車がそんな人を轢きそうになっていてとても恐ろしく思ったこともありました。
そして、それが原因の事故のニュースを向こうでは良く聞きました。
歩道橋は確かに登るのが大変かも知れないし、横断歩道のあるところまで歩くのもきついかも
しれません。でも、その回り道をすることで助かるはずの命が、そこではなくなっているのです。

交通問題は、その徹底を、と考えるととても難しい問題だと思います。
もちろん、車に乗っているほうが細心の注意を払う必要はあります。
教習所でも「横断歩道ではないところで歩行者が渡っていた場合、歩行者に道を譲る」とありました。
何かあった時には自動車側が100%悪い、という事になります。
が、歩行者も交通量の多いところでの無理な横断は避けるなど、最低限のルールを守る事は必要です。
運転手のマナーはもちろん、歩行者のマナーを徹底することも重要だと私は思います。
まずは自分の身近な人間から広めて行く所から始めなくてはいけませんね。

前回もそうですが、あまり深く考えたことがないため、こうやって返事を書くときに
いろいろ新しい考えが出てきます。それをまとめるのに時間がかかるし、考えてるうちに
その前の書き込みにどれだけ筋が通っていないか思い知らされたりして、恥ずかしくなったり。
そんないろいろな考えを書いていますので、横道にそれてしまっていたら申し訳ありません。

120_2)遅くなりました 投稿者:lou 投稿日: 6月 5日(火)02時46分58秒

>まず虐待する奴の心理を説明して下さい。

これは、私の発言が軽率でしたね。単純に、上で述べたような内容から、
「事故は人が起こそうと思ってするものではないが、虐待は人の意思から発しているものだ」
という思いこみから、このような発言になりました。
人の気持ちから出ているものなら、周りの人の協力でどうにかなるんではないかと思って
いました。
でも、人の意識を変えることこそ、容易ではないんですよね。
ましてや、虐待する者の心理をきちんと理解していない私が書く言葉では無かったですね。

虐待する者の心理については、上に書いたとおり、きちんと理解してはいません。
が、以前(中学の頃)、同世代からの虐待、「いじめ」にあったことはあります。
ここでは直接は関係ないことなので詳しくは書きませんが、相手に殺されなくても、
このままでいたら、いつか自分で自分を殺してしまう、本当にそんな状態でした。
根っこのところは本人にしか分からないかもしれませんが、「抵抗をしない」「弱そうだから」
「うさばらしのために」と、当時のいじめの相手は言っていたそうです。(母親・談)

論点をすりかえているように見えてしまったら申し訳ないですが、私にとっては、
人間に対するこういういじめ、それから動物に対する虐待も、根っこのところは
一緒だと思うんです。
「口ごたえの出来ない人間」にするか、「口の利けない動物」にするかという違いです。
実際、その当時彼らに「人間」として扱われた覚えがありませんので、彼らにとっては私は
「人間」ではなかったのかもしれませんが(苦笑)。

そんな事が真っ先に頭に浮かんでしまい「人でも動物でも命の重さは一緒」という考えが出ていた
のですが、私は「交通事故」ではなく「虐待」というフィールドでそれを考えていました。
皆さんのおっしゃる「いざと言う時は人間>動物」という意見ももちろん納得がいきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−
なんとか書き上げたのはこんな感じです。
すいません、私もずっと考え過ぎてちょっと胃が痛くなってます(苦笑)。
考えた事を明確にスパっと書けたら楽なんでしょうけど・・・。

121_1)まだ退散せず-1 投稿者:K@昼夜兼行 投稿日: 6月 5日(火)05時04分41秒

>Kakkoねえさん
今度は遅れずにいらっしゃいましたね(^^)。
これまでの流れを総括するような書き込みですね(笑)。
私とわりと近いことを考えておられるなぁと感心しました。
それにしても猫の交通事故多いですよね。
猫は室内で飼ってほしいと思います。
私はそのことは別にしても、猫室内飼い論者なんですが、
猫は自由がいいとかいって、放し飼いにする人が多すぎる。
あれって、飼育じゃなくて餌付けだと思うんですね。
交通事故で死んだ猫をを見るのはホントに辛い。
それが顔見知りだったときは悲しくて、
飼い主殴ってやろうかと思いました(笑)。
まあ、動物の虐待については、いろいろ思うところがありますので、
今度また意見を書かせてもらいます。よろしくお付き合い下さい。

>ゆうさん
あなたのものの考え方がよく理解できました。
驚くべきシンプルマインド(笑)。とても好感をもちました。
(皮肉ではないよ。あなたはいやだろうけど)
今になって、もっとあなた向きの書き方をすればよかったと反省しています。
なんせ私は「自業自得」の記述でキレてしまったもので。
あなたは多分、社会正義や理念、あるいは事実に基づくデータといったものより、
目に見える範囲の人物や現象のフィーリングを重視して、
皮膚感覚的なものだけで物事を判断する方のようですね。
それはそれでとても素敵なことだとは思うのですが、
少しは理屈を考えないと、気が付かないうちに反社会的な言動で
人を苦しめることもあるということを、ご理解下さい。
もう、こちらの掲示板に参加されないということですが、
とても残念です。私は厚かましく居残ります。
(「自業自得」意識がどれだけ多くの人を傷つけるか、
 もう一度考えてもらえると嬉しいのですが・・・)

>louさん
レスありがとうございます。お待ちしてました(笑)
louさんの書き込みの真意がよく分かりました。
私のアンポンタン発言をお詫びします。失礼しました。
ところでlouさんがおっしゃるように、
動物虐待をする人の心にはイジメに似た部分もあるでしょうね。
ただ少し違うなと思うのは、イジメは集団心理というか、
数の力を借りてうさばらしをしているような感じがして、
別の恐さがありますよね。
抵抗しない人や個性のある人を、同じ顔をした均質な集団が襲う、
というのが、私のイジメのイメージです。
今の子は孤立すると抵抗できないので、だれでも標的になる可能性があるらしいですね。
イジメ衝動を呼び起こす、何かに対する怯えや苛立ちは、
虐待と似ているかもしれません。
いずれにせよ胃だけは大切にして下さいね。
私も長らく苦しみましたから(えっ、何? 自業自得?)

虐待の方は、人から見えない所で一人か少人数でやってる気がする。
やっぱり動物を虐めたら可哀想という健全な心理が、
多数派としてまだ存在してるから、人前ではやりにくいのかな。
それから心理のことでいうと、遠くからボウガン撃つ奴と、
子猫を捕まえてきて目をつぶしたりする奴とでは、
同じ虐待でも、かなり質が違う気がします。まだ漠然とですけど。
こういうのを話し始めると、また話がややこしくなるから、
も少し整理がついたら今度また(笑)

121_2)まだ退散せず-2 投稿者:K@昼夜兼行 投稿日: 6月 5日(火)05時03分26秒

さてここで、総括といいますか、交通違反のことで
「私がなぜこんなに怒っていたのか」
ということを書きます。

みなさんには信じられないかもしれませんが、
私は交通事故を、本当に心の底から憎んでいます。
私自身、車やオートバイは好きだし、スピードも好きですが、
事故で人が死傷するのはすごく嫌です。
一般道はもちろんレースでも。
だから、クラッシュを喜ぶ様な観客は大嫌いです。

交通事故で恩師や大切な友人を亡くしたことも影響してると思いますが、
どこか人間のバカさを目の前に突きつけられたようで腹が立つのです。
世間は少し交通事故や交通違反に対する感覚が麻痺しているのではないでしょうか。
確かにゼロにはできないかもしれません。
でもよくあることだから、死因としてはあきらめやすいというわけじゃないでしょう。
本気で減らそうと思ったらもっと減ると思うのです。
でなきゃ、何十万人もが犬死にってことになる。
人間はホントにバカってことになるじゃありませんか。

減らす方法をいろいろ考えてみたりするんですが、例えば、
学校の保健や理科で、病気のことを習ったりしますよね、
あれと同じように交通事故のことを教える。
今どき法定伝染病で死ぬ奴より交通事故で死ぬ方が多いんだから
教科に交通安全ってのがあってもいいと思うのです。
何かのついでの副読本ではなくて、国語、算数みたいな教科に。
週1時間でもいいから義務教育の12年間勉強しても
損はないような実用的な教科になると思いません?
被害者にならないことと加害者にならないことを学ぶ。
やれないことじゃないと思うんですが、どうでしょう。

今みなさんが実践的な交通マナーを学ぶのは、
身近な人からではないでしょうか。
家族や友達がせっかちでセコイ運転する環境にいた人は、
可愛い顔しててもセカセカしたセコイ運転をするじゃないですか。
品行方正なのに運転マナーが下品だという変な人もいるし、
不可抗力の出来事を「交通事故みたいなものだから」と
形容する人がいて吃驚することもある。
町によっても少しずつマナーのレベルが違いますよね。
私の生まれた大阪なんて最低(笑)
これらは、周りがみんなそうだからで、
ちゃんとした交通教育を受けてないからだと思います。

みなさんは自動車学校や警察の運転マナーの啓蒙ビデオなんか、
オーバーで滑稽とすら思っているのではないでしょうか。
自動車学校の教官の中にも、人間的にもいかがなものか
と思うような者がいますよね。
マナーの悪いドライバーの、野放し再生産。
これって交通教育の敗北ではありませんか。

親や仲間、先輩が交通違反を軽く考えていたら、
つぎに免許を取る人もそんなものかな、なんて思うでしょ。
掲示板でそれを書くのも、全く同じ効果があると思うんです。
信頼してる仲間がそうなら、それまで緊張してた人の気までゆるむかも(笑)
だから、見ていてだんだん腹が立ってきたんです。
一言いったら、自業自得の交通事故より虐待、みたいな話になってブチッ。
おめーら、ふざけんな、というわけでした。

今の社会の交通事故の意識レベルは、デリカシーのない大バカ者ですから、
私のようなことをいってると、変わり者だと思われます。
でも、もしご賛同いただけるなら、だれかが交通違反を冗談ごかしに笑ったら、
突然顔色を変えて怒ってみて下さい。多分嫌われますね(笑)。
でもまあ、交通事故とそれにつながるかもしれない交通違反には
もっと敵意を持ってほしいと思うのです。

122)交通違反の抑止力 投稿者:はるみ@有名無実 投稿日: 6月 5日(火)11時33分25秒

■Kさん
私達が交通違反のことを面白おかしく話しているところに、
Kさんが乱入(笑)していらした時、私は内心、
「え〜っ、本気?頭固いんじゃないの〜。
 いいじゃん、こういう所なんだから、何を話しても。
 楽しく話しているんだから、邪魔しないでよぉ〜っ。」
・・・と思っておりました(~_~;)。

でも、いつにも増して強い調子で書きつづけているのを読んで、
どうやら、Kさんが冗談ではなく、本気で怒っているらしいことが
伝わってきましたが、それでも私は、Kさんが何をおっしゃりたいのか、
よくわかっていませんでした。

でも、今朝のカキコミを読んで、やっとKさんの言わんとなさったことが、
理解できました。・・・すみません、トロくて。私もアンポンタンですね(^^ゞ

私自身は、ここ数年、違反はしていないけれど、
それは、罰金を払うのがバカバカしいから、という理由からだけで・・
・・1番最後にした違反・・
信号が赤になったのに無理に右折して、右方向から発進して来た車と
接触しそうになり、今までで、1番怖い思いをしました。
それもあって、もう2度と無理はするまい、とは思ったのですが・・
自分のしたことを、本当の意味で反省したからではありませんでした。

Kさんのこの乱入大暴れ(笑)のおかげで、少なくとも私に関しては、
違反の重大性について、考えるきっかけになりました。
以後、違反しそうになるたびに、きっとKさんのことが頭に浮かぶことでしょう。
これに参加した人はたぶん、みんなそうだと思います。
もうKさんに噛み付かれるのはコリゴリだしね(笑)
そういう意味では、Kさん発言は、交通違反の抑止にもなりましたね(^^)。

Kさん、また、私達がオチャラケて脱線をしそうになったら、遠慮しないで
「ちょっと、待った〜!」と乱入して来てくださいね。
私達も「げっ、また出てきたよ〜コイツ。やっぱり出てくると思ったよ〜」と
温かくお迎えしますので(爆笑)。

オマケ:
母のことを面白おかしく書いたのも、座興を狙っただけで、それを聞いた当初は、
我が母ながら、そのあつかましさに少し嫌悪感を感じたものです。
そう、ちょうどkakkoねいさんが、「大阪のCMみたい」と思ったように^_^;

なのに、この話は、母を知っている人には、意外性からか、けっこううけるので、
(母は私に似ず、見かけが上品で(笑)しっかりした人なんです)
違反関係の話題になると、私はこれを何度も使っていたのです。
(これも、今後改めます>Kさん)
でも、母も私と同じく、サービス精神が旺盛な人なので、
まわりの笑いを取る為に、自分のことを少し脚色したのかもしれません。
以上、母の名誉のためにちょっといいわけm(__)m