■四文字熟語シリトリ
  過去ログ・その1
2001年7月30日〜8月3日まで(1〜50)

日付は上から古い順になっています。


1)一意専心 投稿者:はるみ@札幌市民 投稿日: 7月30日(月)14時38分36秒

それでは、みなさん
四文字熟語シリトリを楽しんで下さいね(*^-^*)。

2)心理作戦 投稿者:どーも 投稿日: 7月30日(月)17時21分31秒

私は人の心の動きとかを読むのは苦手なほうですから,
意外とこの「心理作戦」にうまくはめられているかも
しれませんが,それにも全く気がついていません。
でも,それはそれで幸せかも・・・
というわけで,次は「戦」です。

3)戦戦恐恐 投稿者:れいこ 投稿日: 7月30日(月)19時22分09秒

々だと次の方が困るので(^^;;;
全部漢字で書いてみました。

4)恐懼感激 投稿者:K 投稿日: 7月30日(月)20時28分56秒

四文字熟語(一定の言いまわしで特有な意味を表す慣用句)
だとすれば、こんな難しいシリトリ、
四文字熟語辞典でも買わないと続かないぞ(汗)。
それとも、ただの熟語でいいのかな???

5)激震地帯 投稿者:はるみ@周章狼狽 投稿日: 7月30日(月)20時51分40秒

・・というふうに、四文字の漢字で何となくそれらしいの
というくらいのつもりだったのですが(汗)。
つ、つまり、4字の漢字が結合して、一つの語となった語。
合成語・複合語の類ということで・・ひとつ、あはは。

6)帯広豚丼 投稿者:lou 投稿日: 7月30日(月)22時02分42秒

っていうのもありなんでしょうか?ビクビク(笑)。
しかし、丼から続けるのは大変でしょうか・・・( ̄_ ̄ ;

7)丼物専門 投稿者:はるみ 投稿日: 7月31日(火)00時16分12秒

の出前ってことで(笑)

8)門外不出 投稿者:K 投稿日: 7月31日(火)05時47分42秒

帯広豚丼→丼物専門・・・・・・(爆笑)

ところで帯広豚丼って何?

9)出場不能 投稿者:れいこ 投稿日: 7月31日(火)08時39分55秒

帯広豚丼・・・・

焼き豚か焼き肉でも乗っかってるんでしょうか?
じゅる・・・(^¬^) よだれ〜

10)能力低下 投稿者:Sinn 投稿日: 7月31日(火)09時15分39秒

疲れてくると、判断力が鈍ります。(^^;
些細な判断ミスから自軍ユニットが壊滅状態に・・・。
いえ、ゲームの話なんですが。(笑)

「豚丼」って超マイナーな食べ物だったんですね。(^^;
焼いた豚肉をタレに漬けて御飯の上に乗せていただくっていうモノです。
本当かどうか分かりませんが、帯広が「豚丼発祥の地」って事になってるので、
名物扱いされてます。
美味しいですよ。(^^)

11)能力開発 投稿者:lou 投稿日: 7月31日(火)09時19分11秒

帯広豚丼とは、
北海道帯広市の名物で、れいこさんご想像の通り豚の焼いたのがのっております。
そうか、あまりメジャーじゃなかったんですね(^^;
失礼しました〜(^^;;;
ちなみにこんなのです↓

http://www.sorachi.net/ippin_pict_.html


12)ああっ!!! 投稿者:lou 投稿日: 7月31日(火)09時21分01秒

だぶってやんのΣ( ̄□ ̄;
しかも兄さんと。書いてる内容もだぶってるし(笑)。
てなわけでルールに従い「能力低下」の方でお願いします。

13)下方修正 投稿者:ダークピット@熟語を熟慮 投稿日: 7月31日(火)09時51分29秒

このごろ、あまり景気の良い話は耳に入りません。
経常利益見通しの下方修正。
9月の決算期が、気になるこのごろ。

四文字熟語は難しい・・・。
どこまで頑張れるかな、管理人さん。

14)正四面体 投稿者:どーも 投稿日: 7月31日(火)10時35分43秒

って聞いて,すぐに形を思い浮かべられたあなたは偉い。
4つの同じ形の面を持つ立体・・ということで
思い浮かばない人は,永遠に思い浮かばない。
あなたのことですよ・・・

15)体操日本 投稿者:ダークピット@熟語を熟慮 投稿日: 7月31日(火)10時54分53秒

あなたは知ってますか。かつて日本は体操王国。
オリンピックでメダルラッシュ。
小野、遠藤、加藤、山下、塚原、笠松、具志堅・・・。
ところで小野清子参議院議員の旧姓て何でしたっけ?

16)本日開店 投稿者:Sinn 投稿日: 7月31日(火)11時12分10秒

昔はよく並びました。(笑)
「PM6時開店」なんてなったら、1時位から友達と並んだものです。
今じゃ、幸いにそこまでの情熱もありませんが。
あ、「昔」っていうのは「予備校生」の頃です。(笑)

・・・何のことか分かりますぅ?(笑)

17)点心飲茶 投稿者:どーも 投稿日: 7月31日(火)12時27分34秒

これって,ちょっと無理があるかもしれないけど,
雰囲気は出てるでしょ。ということで,お許しください。
飲茶といえば,『暖中』いつ行っても混んでますねぇ・・

>Sinnさん
何の店かって・・?
8時までご来店の方は○千円ポッキリってお店でしょう?
PM6時開店といったら他にないですよね。

18)間違った!! で「店員教育」 投稿者:どーも 投稿日: 7月31日(火)12時31分49秒

送信した途端に気がつきました。
店の字が違うことに・・・(ガーン)
重ねてお許しを〜
24時間入場自粛します。
どーも

19)育児困難 投稿者:れいこ 投稿日: 7月31日(火)13時53分04秒

(笑)
いやはや、育児はなかなか大変です(笑)
むりやりだなぁ〜(^^;;;

20)難攻不落 投稿者:はるみ 投稿日: 7月31日(火)14時19分37秒

>Kさん
すいません。子の不始末を母がごまかすってヤツです(笑)。

>れいこちん
あれ?「出場不能」じゃなかったの?(爆笑)

>sinn兄さん
そのユニットには、もしかしてσ(^◇^;)も入ってるんでしょうか?

>louさん
さすが、兄弟。気が合いますね(爆笑)。

>どーもさん
せっかくですが、「正四面体」私はすぐ思い浮かびました。
浮かんだヤツが正しいかどうかは、定かじゃありませんが・・^^;

>ダークピットさん
小野清子さんて、旧姓も「小野」じゃなかったでしたっけ?
それにしても、そんな古い事、何で私が知ってるんだろう(笑)

21)落石注意 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 1日(水)00時29分18秒

道路標識にありますね。
運転免許取る時、教習所で習いました。
峠とか山道なんかを走ってると見かけるんですが、
コレって注意すれば避けられるモノなんでしょうか?(笑)

>はるみさん
いえいえ、プレステのゲームのハナシなんです。(^^;
現在某シミュレーションゲームに取り組んでる最中なもんで・・・。
自分の手持ちのコマの事を「自軍ユニット」って言うんです。
要するに、自分の指揮(コマの動かし方)によっては、判断を誤ると、
敵に全滅させられてしまう、って事が言いたかったんです。(^^)

>どーもさん
ジョークとして受け取ってイイのか、マジレスとして受け取ってイイのか、
個人的に非常に迷うラインのレスをありがとうございます。(笑)
ちなみに「それらの店」は、最近じゃ「本日開店」の札が出ても、
通常時間で営業する店が多くなりましたね。
遅くてもPM12:00には開店してるようです。
・・・○千円ポッキリじゃ済まない場合もありますよ。(笑)

22)意志薄弱 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 1日(水)07時09分45秒

こんな言葉あったっけか?(笑)

はるみん姉の「落」で悩んで悩んで・・・・
Sinnさん、さすがです。思いつきませんでした〜〜〜っ。

23)弱肉強食 投稿者:かおりん 投稿日: 8月 1日(水)08時08分33秒

私の実家はまさに弱肉強食のお食事タイムでした。
好きなものを最後に食べたい私は家族に大好きなおかずを取られて
なんど泣き叫んだことか・・・・
兄にいたっては学校給食でとなりの女の子が好きだから残していた
おかずを横から取って食べ、女の子はたいそう泣き、うちの母は
学校からお呼び出しをくらったそうな・・・
それから私は好きなものはまっさきに、どうしても後で食べたいときは
お茶碗の中にストックすることを覚えたのでした。
もちろんおかしにはマジックで名前を最低2箇所。
弱肉強食、すごい言葉だわ(^^ゞ

24)食欲旺盛 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 1日(水)09時16分51秒

真夏の暑さにもめげず、よく食らう我が家のニンゲンたち・・・(笑)

25)盛岡冷麺 投稿者:lou 投稿日: 8月 1日(水)09時25分57秒

こんなんばっかりだ、私(爆)。
昔、父が青森のお土産で買ってきてくれた冷麺は、母が私がバイトから帰ってくるよりも
かなり早い時間に作ってしまい、帰って来て食べる頃にはカチカチになってしまっていた(泣)。
なので、まだ美味しい冷麺に出会ったことがないです。
でも、麺と一緒にスイカが入っているのにはちょっと抵抗があるかも・・・おいしいのでしょうか?

26)麺類歓迎 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 1日(水)10時14分16秒

こう暑いと、冷たい麺が食べたくなりますね。
でも、日曜日に、息子とふたりの昼ご飯、そうめん1袋(400g)を消化。
在庫のそうめんはあと300gが1袋、その他スパゲティのみ。
スパゲティはどうやって冷たく食べるのがおいしいんだろう?(・Θ・;)~~ウーン…

27)迎車即応 投稿者:はるみ 投稿日: 8月 1日(水)12時33分02秒

・・と、タクシーの後ろに書いてありました(ホントか?/笑)。

>かおりんさん
ここは初登場ですね(^^)。
「お茶碗の中にストック」・・この行為、なんかハムに似てますね(笑)。

>louさん
「冷麺のスイカ」・・私も抵抗があります。
なので、私は、一番最初に食べてしまいます。
ほんとは、デザートに食べたいのに・・あれは不納得(笑)。

>れいこちん
冷たいスパゲッティ・・私が好きな食べ方は、
ザク切りトマト+ちぎった青シソ+モツァレラチーズ(又はプロセスチーズ)
オリーブオイル・塩・コショウで和える。好みでアンチョビ、ニンニクを。

・・って、ここでも、ついレスしまうσ(^◇^;)

28)応援演説 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 1日(水)15時37分07秒

ニュースで見たんですが、この前の選挙で小泉総理大臣が応援に行った土地は、
どこも人で溢れかえっていたようですね。
応援された候補者が当選した確率も、かなり高かったとか・・・。
スゴイ人気ですね。
個人的には、大橋巨泉の行く末が気になります。(笑)

29)説明不足 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 1日(水)16時06分29秒

これって、気をつけているつもりで時々やらかします。
自分がわかっていることを、
わかってない人(たとえば子ども)に説明するのはなかなか難しい(笑)

30)足蹠筋力 投稿者:はるみ 投稿日: 8月 1日(水)21時07分21秒

「そくせききんりょく」と読みます。
「足蹠筋」とは足の裏の筋肉です。
つまり、そこの筋肉が強いってことで・・(^-^;)。

「迎」「足」・・・(´ヘ`;)ハァ〜。
誰だ、こんな字で終わらせたヤツ・・・(笑)

31)力士生命 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 2日(木)09時17分27秒

今朝のワイドショーの話題は双子山親方離婚(笑)
東京ディズニーシーも話題になってるけど。
ディズニーランドよりこっちの方が楽しそうかも。

> 「迎」「足」・・・(´ヘ`;)ハァ〜。
> 誰だ、こんな字で終わらせたヤツ・・・(笑)

o(・_・= ・_・)o きょろきょろ
あれ?
もしかして、それ、

σ( ̄∇ ̄;)?

32)命令一下 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 2日(木)11時51分49秒

「めいれいいっか」
一人の人が一度にたくさんの人に下す命令、の事だったかと・・・?(^^;
社長(一人)→社員全員(複数)みたいなカンジで。
多分合ってると思うんですけど、仮に意味的に間違ってた場合は
ペナルティってあるんですか?(笑)

33)下呂温泉 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 2日(木)12時42分20秒

ベタですね〜(^^;;;

34)泉佐野市 投稿者:どーも 投稿日: 8月 2日(木)13時13分03秒

って,大阪府にある市です。
言わずと知れた関西国際空港があるところです。
でも,空港の住所が泉佐野市なのかどうかは,定かではありません。
何せ,空港は海の上ですから・・・
それにしても,もう,何年も飛行機に乗っていないなぁ!

35)市原悦子 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 2日(木)15時30分16秒

ご存じ「見てるだけ」の家政婦です。(笑)
でも、最近TVの露出が減ったような気がするんですけど・・・。

36)子々孫々 投稿者:ダークピット@熟語を熟慮 投稿日: 8月 2日(木)15時44分29秒

これからの日本はどうなるのじゃろうか。
伝える者も受け継ぐ者も、なんとも心細いこと・・。
心配で夜も眠れない、仕事も手に付かない毎日です。

37)孫文主義 投稿者:う〜玉 投稿日: 8月 2日(木)16時18分39秒

三民主義のことです。
思想は文字にすれば世界の誰かが受け継ぐよねきっと(笑)
だから楽観的で遊んでばかり。仕事が手に付きません。

38)孫子三編 投稿者:はるみ 投稿日: 8月 2日(木)16時21分11秒

中国、呉の孫武の兵法書。
戦略・戦術を総合的に説き、深い思想性を持つ。

・・だと。
広辞苑で探した(爆笑)。

ちょっとは、後のことも考えてよね>ピットさんε=( ̄。 ̄;)フゥ

39)あ!(・o・) 投稿者:はるみ 投稿日: 8月 2日(木)16時23分51秒

ダブってしまった!
ううう・・・残念・・・スゴスゴ。

40)義理人情 投稿者:nana 投稿日: 8月 2日(木)16時30分25秒

『孫文主義」。。有効!
で、「義理人情」です
昨晩『カサブランカ』を観ました。
ボガード・・素敵。。

41)情状酌量 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 2日(木)17時01分02秒

はるみん姉、せっかく調べたのにねぇ・・・・・残念ね。

42)量子力学 投稿者:どーも 投稿日: 8月 2日(木)17時32分51秒

「量子」って,不連続な値だけを持つ、
物理量の最小の単位だそうです。
けっして,ほら,お隣の三姉妹の真中の子,
りょうこちゃんじゃありませんよ。

43)学歴偏重 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 2日(木)18時13分48秒

いくら「学歴だけが価値じゃない」と言っても、
まわりの母たちを見ると、成績に一喜一憂、塾通いを強要・・・・
やっぱり『いい学校』に行って欲しいんだろうか?
「まぁ、こんなもんですよねー」と三者面談で言いきってしまう
いい加減な母は疑問です。

44)泉重千代 投稿者:lou 投稿日: 8月 3日(金)00時47分15秒

ふと、頭に浮かんだ・・・。

45)Σ( ̄□ ̄; 投稿者:lou 投稿日: 8月 3日(金)00時50分06秒

あっ!!どこをみて書いたんだ、私!!!
すいません、今日は飲み会で酔っ払い中なので勘弁・・・(^^;
じゃじゃじゃじゃあ、重・・・
「重箱之隅」
あんまりつついちゃいやよ、と言う事で

46)隅田川沿 投稿者:れいこ 投稿日: 8月 3日(金)10時19分01秒

かなり無理があるけどご勘弁を(笑)

louさんの「泉重千代」も捨てがたいんだけどな・・・
飲み会うらやますぃ。
やっぱり家でひとりで飲んでてもつまらないもん。←息子にうわばみと言われた私

47)沿岸警備 投稿者:どーも 投稿日: 8月 3日(金)13時00分10秒

わが国では,沿岸警備は海上保安庁が行っています。
最近は密入国が増えたこともあり,
昨年,海上保安庁では,「海の110番」を設置し,
番号を「118」と決めました。
そして,発足から今まで,この118番に対して
約1,100,000件の通報があったそうですが,
そのうち,な!な!なんと!
1,090,000件が間違い電話だったそうです。

48)備蓄食料 投稿者:Sinn 投稿日: 8月 3日(金)15時11分16秒

ハム達が生きていく上で、欠かすことのできないモノ、とでも申しましょうか。
まぁ、備蓄されたモノのほとんどが食べられる事無く、
小屋掃除の時に捨てられる運命にあるのですが。(笑)
備蓄したモノをキッチリ食べる子っているんですかねぇ?(^^;

49)料金別納 投稿者:管理人 投稿日: 8月 3日(金)15時27分06秒

ここにあるDMの封筒に書いてあった。
やっぱり郵便は記念切手の方が嬉しいな。

備蓄食料は、次から食料をやらないようにすれば食うでしょ当然(笑)。

50)↑ああ〜っ 投稿者:K 投稿日: 8月 3日(金)15時29分18秒

管理人というのは、いっぱいある自分のサイトのBBSのクッキーの食べ残しです。
失礼しやした。どうぞ気にせず、先に進んで下さい。