■四文字熟語シリトリ
過去ログ・その11
2001年11月24日〜まで(501〜550)
日付は上から古い順になっています。
501)愛詩茶多 投稿者:Egg 投稿日:11月24日(土)21時14分14秒
「あいしちゃった」と読む。
そう、愛し合う2人は、詩を奏で、お茶を飲む機会が多くなります。
でも、言葉は少ない。その目を見詰め合うだけで、言葉は要らない。
そして、時間だけが過ぎていく。。。
青春の頃の思い出。もう、こういう、トキメキないんだろうな?
まるまるさん。すみませんでした。
名前がEggなもんで、ついつい。
それに、まるまるしたものが好きなもんで。。。
よく、言うでしょうがな。円は直線を受け入れる、って。
んだば。
502)多魅素敵 投稿者:生王子 投稿日:11月26日(月)12時48分03秒
愛し合う二人には,もう他のことは目に入らない。
目に入れても痛くない,わが子でさえも,目に入らない。
日々想うは,愛しい人の姿ばかり,
その目,その鼻,そのふくよかな唇・・・
なんと,魅惑的!
でも,ときどきは現実の社会も見なくては。
他国では,いまも罪のない子供達が身を危険に晒し
国内では骨抜きの構造改革でさえ,遅々として進まない。
このまま,恋にうつつを抜かしていると
いつかは,きっと『オー!ミステーキ!』
(訳:ステーキは,近江牛に限る。)
503)敵在敵所 投稿者:ピット 投稿日:11月26日(月)13時37分19秒
いたるところ敵だらけのこと。
敵の味方は敵。
味方の敵は敵。
敵の敵は味方。
味方の味方は味方。
敵の味方の敵は? 敵の敵の味方の敵の味方は?
味方と思ってもこれは必ずしもそうでないことがある。
世は天網恢々、魑魅魍魎。(書けなくても変換してくるATOK)
結局、敵ばかり。これじゃ身も蓋もない。
タイプ5にとっては受容、不可能。
しかし最大の敵は「己の心に有り」(自戒)
あはは!
504)所在不明 投稿者:はるみん 投稿日:11月27日(火)13時03分35秒
肝心の時にいない人。
都合が悪くなると雲隠れしたり、すねてどこかに旅立ったり。
はたまた、隠れ家に避難とか。
そういえば、こういう行動を取るのは、女性より男性に多く
見受けられますね。
男性の方が、気が弱いからかしら。
女から見ると、単なる我がままと思いますが。
505)明日必来 投稿者:海馬 投稿日:12月 2日(日)01時40分08秒
中国語読みで、「ミンテンヒツライ」(?)意味は、、、
「ミンという名の人は、天気のいい日は、必ず来る」じゃなくて、、
「明日は必ず来る」。
故坂本九が歌い、又最近歌われてる「明日がある」と同じ意味。
そう、、明日を信じて生きましょう。
「朝日と、新聞は必ず来る」と言う人もいるし。。
これは、毎日新聞の人が言ってました。苗字が確か、、「読売」さん、て言ったかな?
最近、ここに書く人の内容が信じられなくなってきました。
どこまでが本当やら、、、お前のだけだって?
すみません。
んだば。
506)来院弾須 投稿者:Egg 投稿日:12月 2日(日)01時59分41秒
「らいいんだんす」と読む。
病院に来る人は、必ず(必須)心臓が弾んでる。と言う意味。
海馬さん。一言。中国語で明日は「明天」では?
それを書くために、わざわざ、これを書きました。
ついでに、ある方。
日記を読ませて頂きました。私も、メールソフトを変えようかと
思案中です。「bekky」に。
でも、それは「becky」と別物ですか?もし、この名前なら、
止めようかと、、、実は、昔の彼女の名前がこれでして、、
そのたびに、、別の世界に飛んでしまうのも疲れそうだし、、
ご確認下さい。
スュワッチ。(東北出身のウルトラマン)
そして、今回は単語のチェックマン、でした。
507)須糸抱夢 投稿者:Egg 投稿日:12月 3日(月)20時22分42秒
誰も続けないので、責任をとって。
「スィートホーム」と読む。
糸で(ご存知の赤い糸)で、必ず(必須条件)結ばれていて
抱かれて夢心地で築くモノ。あるいは、夢を抱いて持つモノ。
つまり、家庭の事。
そんなに、難しかったかなぁーー、、、
じゃ、後は誰か続けてよ。。「夢」だから、続けやすいでしょう。
ほんとに、、少し、休ませてくれよ。
んだば。
508)夢幻泡影 投稿者:はるみん 投稿日:12月 4日(火)16時11分34秒
夢と幻と水の泡と物の影と。
人生の虚しさ、儚さの例えだそうです。
すみません、ホントの四文字熟語で(笑)。
509)影子憔悴 投稿者:Egg 投稿日:12月 4日(火)23時29分07秒
「えいこしょうすい」。由来は「栄枯盛衰」。
今の彼女、影子が、疲れきった様を言う。そのうち元気になるだろう。
この前の彼女が、「陽子」。ほんとに疲れます。切り替えるのが。。
それから、、見栄を張るのが、、、
えっ、、彼女、いないのかって?恋人いない歴、何年かって?
そりゃ、、あなた、、、いますよ。。
失礼な、、、
でも、好きな人が憔悴しきってるのを見るのは辛いですね。
思わず、ぎゅっと、抱きしめて、、、、、、、、、、、、
コチョコチョしたくなりますね。
「悴」は、「すい」と読みます。
今回に限り、「すい」であれば、どんな漢字でもいい事にします。
それで、いいですか?管理人さん。
管理人。「いい友、メル友」。
追伸:管理人さん。罰は、、、あのぉーー、鞭は止めてくださいね。。痛いから。
できれば、、、ガラス板を、爪で、、キーキー、、、よろしくお願いしますだ。
510)悴子天皇 投稿者:ピット 投稿日:12月 5日(水)14時35分45秒
推古天皇は女帝でした。今、皇室典範の改正が論議されてますが
雅子さんちょっと気の毒。
皇太子と雅子さんが札幌に来たとき、警備についている機動隊員が言ってました。
「皇太子はどうでもいい、雅子さんだけは体を張って守ろう」
最古の女帝→額田部皇女→松坂慶子。
聖徳太子→モックン。
NHKの番組見た人 居ますか?
511)皇女良俗 投稿者:生王子 投稿日:12月 7日(金)20時54分56秒
皇室の方も、もっともっとフランクに
国民と同じような生活をされたほうが
親しみを持てると思います。
ということで、皇女は、俗っぽいのが魅力的
という意味。
(諸外国の皇女たち、気ままに生きてますよね?)
それでも、皇室が、これほど国民に人気があるのは
やはり、お后様に民間人を迎えたからでしょう。
美智子さんも、雅子さんも、なかなかに素敵な
方ですよね?
それにしても、>ピットさん
皇女は、慶子だって言ってましたよね?
きょう、新聞をみたら、皇女は愛子だって
書いてましたよ・・・
512)俗名愛子 投稿者:ピット 投稿日:12月 9日(日)09時42分43秒
わ〜 不謹慎か?。
思い出の「愛子」。もっと不謹慎。
愛子と言えば、佐藤愛子、山野愛子、上村愛子、宜保愛子、、、、、。
愛子よりも慶子のほうが良かったのにね。
神道でも俗名と言うのでしょうか?生王子さん。
513)子連女将 投稿者:Egg 投稿日:12月10日(月)23時53分48秒
「こづれおかみ」
今風に言うと、「ヤンママ」。家にいるのは「ヤンババ(註:ヤングババア)」
「子連御上」とも書く。「女将さんへ、やさお富、ひさすぶりだなっす」の女将。
レストランでの話。そのヤンママ、小学生の子どもに
「僕ちゃんね、好きなのだけ食べていいのよ。」だって、、これでいいのか!
俺が子どもの時は、「全部残さず食べろ!」だった。
だから、お蔭で未だに全部残さない。米の一粒も残さない。
洋食の料理のソースまで、パンにつけ、舐めた後のようにきれいに食べる。
こんな俺に誰がした?
お蔭で、学校給食のコッペパン(味がなかったなぁーー)と、脱脂粉乳で、
こんなに成長してしまった。
若い時なんか、見栄張って少し高級な飲み屋に行き、「ピスタチオ」を
出されたが、うんなもの見たことない。食べ方知らない。
カラのまま口に入れ、違うような気がしたけど口から出すわけにいかないので、
そのまま、ぼりぼり噛み、飲み込んだ。
こんな俺に誰がした?
んだば。
とりあえず、投稿。なぜか、日付が変わる前に、投稿する習性がいつの間にかついて、、、
to be continued, someday.