■四文字熟語シリトリ
  過去ログ・その3
2001年8月0日〜8月22日まで(101〜150)

日付は上から古い順になっています。


101)間接撮影 投稿者:れいこ 投稿日: 8月10日(金)23時19分01秒

いつまで続くのか・・・・
適当なところで(笑)

それにしてもはるみん姉、気が合っちゃいますねぇ(^^;;;

103)単刀直入 投稿者:rie 投稿日: 8月11日(土)07時42分55秒

ふふふ・・単純に「かんせつ」・・という言葉から連想です。
でも・この言葉好きです。
歯に者を着せたような言い方はいやですね。

単刀直入で物言うにはそれなりのベースがないと誤解される
場合もあるので・・先ずは仲良くするところから始めなきゃ・・。

104)(¨ ) アノー 投稿者:れいこ 投稿日: 8月11日(土)09時32分54秒

rieさ〜〜〜ん、
ここは連想ゲームじゃなくてシリトリ・・・(−。−) ボソッ
どこに繋げたらいいかわからなくなったので、パス1(笑)。

105)影響甚大 投稿者:はるみん 投稿日: 8月11日(土)12時08分56秒

o(〃^▽^〃)oあははっ♪
rieさん、いらっしゃーい。

■れいこちん、お待たせ〜(^^)。
昨日遅くまで、写真室のバックアップ作っていたもんだから、
寝坊しちゃった(^^ゞ

rieさんは、きっと、昨日のKさんとれいこちんの
「つぶやき」を聞いて、ゲームを変えようと思ったのかも(爆笑)。

でも、次ぎの戦略が未定なので、ここは取り合えずまだ
「4字熟語シリトリ」ってことで続けていてくださ〜い。
表彰式もまだだしね(謎/笑)。

■rieさん
次ぎからは「4字熟語シリトリ」でお願いしま〜す(^^)。

と、言うことで、次ぎの方「大」の字からです。

106)大義名分 投稿者:匿 名 投稿日: 8月11日(土)12時29分40秒

なんかやるときに使いますよね。例えば、飲み会。
ただ、飲むのであれば、ノンベーの集まりと勘違いされるので、
「忘年会」、「新年会」、「年祝」いろいろ、、、「オフ会」もそうかな?
「何とかの一周年記念」とかとか、、

106)分別収集 投稿者:はるみん 投稿日: 8月12日(日)23時29分18秒

ゴミの分別収集。

少し前に連想で話題が出ていたけど、ここ、札幌でも
2、3年前から、けっこう細かくなっています。

可燃ゴミ週2回、
ビン・缶・ペットボトル等、資源ゴミ週1回、
不燃ゴミ回収は週1回です。

この不燃ゴミ回収だけは、全市的に水曜日なのですが、
最近、ガスを抜かないで捨てられたスプレー缶が、
回収車の中で、爆発炎上する事故が続発し
「魔の水曜日」と呼ばれています。
スプレー缶や携帯ガス缶を捨てる時は、穴をあけて
つぶしてからにしましょうね。

107)集団登校 投稿者:匿 名 投稿日: 8月13日(月)00時19分01秒

世の中、ますます物騒になり、、子供達がかわいそう、、
昔は、憧れの彼女と、手をつないで、学校に行きました。
あの頃が懐かしい。。。あの人は、、、今、どこでどうしてるんでしょう?

108)校長先生 投稿者:はるみん 投稿日: 8月13日(月)23時19分44秒

子供のころは、校長先生といえば、ずいぶんえらい人で、
年寄りと思っていたけど・・。
いや〜、それだけ、自分が年取ったてことですね(笑)

>匿名さん
その彼女はここにいますよ、ここσ(^◇^;)・・・(笑)

109)生殺与奪 投稿者:どーも@専制君主 投稿日: 8月14日(火)09時46分52秒

独裁者が持っている権利です。
『ムフフ・・ 生かすも殺すもワシ次第じゃ!』
という,あれですね。
大体,こんなセリフを言った奴等は
もっとも惨めな最期を迎えることになっています。
昔の校長先生なら,絶大な権限を持っていたかも知れませんが,
今の教育現場を考えたら,とてもとても・・・・

110)奪略結婚 投稿者:どーも@再登場 投稿日: 8月14日(火)20時12分14秒

一般的には、略奪というほうが通りが良いんですが・・・
辞書によれば、奪略もありということですから、認めてね。
略奪といえば、思い出すのは「卒業」でしょう。
教会での結婚式の最中に、殴り込みをかけて花嫁を奪い取って行く。
実際の教会を使って撮影したそうですが、
『エレーン!』と叫んで窓を叩く場面では、その教会の牧師に
「ガラスが高いので、割れないようにそっと叩いてね。」って
頼まれたそうです。
私なんかは、映画の中味よりも、サイモンとガーファンクルの
「ミセス・ロビンソン」や「サウンド・オブ・サイレンス」に
すっかり、イカレてしまいました。

111)婚前交際。 投稿者:匿 名 投稿日: 8月14日(火)20時24分18秒

当たり前の事。誰も結婚する前には、交際する。
江戸時代はともかく、、、最近は、交際より、何かを、話し合う(交渉?)するみたい、、
そして、それがうまく行くと、、出来ちゃった婚?
どうも、よく分かりませんけど、、、

112)際物商品 投稿者:どーも 投稿日: 8月15日(水)10時03分07秒

一時的にみんなの興味を引き付けて売り出す商品のこと。
「きわもの」といいます。
もともとは、限られた時期だけに売られたもの、たとえば
ひな人形とか正月の注連(しめ)飾りなどを指していたのですが、
今では、あまり良い意味では使われません。
きっと、「きわどいもの」という語感から、そうなったんでしょう。
まあ、今の日本で何かのブームになるといえば、
ほとんどが、この「きわもの商品」じゃないでしょうかね。

113)品行方正 投稿者:匿 名 投稿日: 8月15日(水)10時23分25秒

最近、あまり使われているの、見てないような気がしますけど、、殆ど死語ですか?
生活態度が、真面目なこと。学生時代、成績通知表の、その欄に、
いつもそう記入されてた記憶があります。いえ、私のじゃなく、友人の。。。

114)正六面体 投稿者:はるみん 投稿日: 8月15日(水)12時09分24秒

いわゆる四角四面ってヤツですね。

↓の品行方正から、連想しました。
・・ってここは連想の部屋じゃないけど(笑)

115)体力測定 投稿者:れいこ 投稿日: 8月15日(水)13時14分30秒

昨日だったか、「いいとも」で反復横とびをやっていた。
思い出す恐怖の体力測定テスト。
運動能力テストってのもあったなぁ。
運痴な私はどっちも大っっっっっキライでした。
ボール投げ0点
斜懸垂0点
50m走1点・・・・
1個でも0点があると級外だったのよね。
ああ、人生の汚点(笑)
去年、息子がボール投げで53mも飛ばしたそうな。
似なくてよかったよ、私に。

116)焼肉定食 投稿者:匿 名 投稿日: 8月15日(水)18時55分34秒

定食の定番の1つ。聞いただけで、、力が蘇る。。
えっ、、、頭に持ってこなければいけないの、、、
じゃ、もう一度チャンスを下さい。

117)定年退職 投稿者:匿 名 投稿日: 8月15日(水)18時57分46秒

先程はすみません。晩ご飯前でお腹がすいてたので、、
つい、取り乱しました。
ある年になったら、会社から、ほおリ出される事。。。
まだ、60歳とかなんて、若いのに、、
その時の為に、なんか趣味を見つけておきましょう。

118)職場結婚 投稿者:はるみん 投稿日: 8月15日(水)20時50分06秒

うちは違いますが、匿名さんのとこは?
あ、これも死語ですかね。

>れいこちん
なんのかんの言っても、自慢の息子。
いい母やってるんだねぇ〜、れいこちんも(^^)。
明日は、こないだみたいに登校拒否にならないように、
寝坊しないで行くんだよ(笑)

119)婚睡状態 投稿者:どーも@支離滅裂 投稿日: 8月15日(水)22時46分09秒

「昏睡状態」によく似た状態をいいますが、意味は全く違います。
つまり、結婚前はあんなに燃えて、聞く人もいないのによく話し、
動きは活発で、いわゆる手八丁口八丁の状態だったのが、
結婚した途端、急激に意識が薄れ、話しかけても茫洋として、
話す言葉も途切れ途切れに意味不明のことばかり。
特に、夜ともなればまさに昏睡状態、という末期症状をいう。

120)一心同態 投稿者:匿 名 投稿日: 8月15日(水)23時12分02秒

心が通じていると、態度も同じ事、、「一心同体」とも言うが、、これはおかしい。
身体が同じになるはずない。。「一心一体」なら、、まだ分かりやすい、、、
若かりし頃、、そういうことがあったような、、なかったような、、、
勿論、「お見合い結婚」です。はるみんさん。誰にも相手にされず、、、涙、、、
といいつつ、、、単なる苦し紛れ、、、

121)態勢不利 投稿者:はるみん@大爆笑 投稿日: 8月15日(水)23時33分45秒

匿名さん、気持ちはよ〜〜くわかります(涙)
しかし残念ながら、あなたは間違ってます。
きっと一心不乱にお書きになったんでしょうが、
このゲームは、「尻トリ」で「尻合わせ」ではありません。

ま、誰かがこのあと尻拭いしてくれるでしょう。
誰も出て来なければ、ご自分でどうぞ。
これで終われば尻切れトンボ・・なんちゃって(笑)

122)利路整然 投稿者:匿 名 投稿日: 8月16日(木)12時13分38秒

理路整然、とも言う、、、私の前のを、「利用」して、かくも整然と、
その非を書き連ねる。。事。
そういう、お「利口」さんには、逆らいません。
どう、お詫びしていいか、私、「尻」ません。
今回のは、大丈夫ですよね、、、何か、「尻滅裂」に、なっちゃった。。。

123)然別湖岸 投稿者:どーも@平然 投稿日: 8月16日(木)18時32分18秒

たまには、北海道のPRをしましょう。
然別湖は、道東の帯広からさらに裏大雪に向かって車で2時間ほどの
鹿追郡というところにある原生林に囲まれた神秘的な湖です。
オショロコマという魚が棲息しており、期間限定ですが釣りも楽しめます。
冬には、湖のど真ん中に露天風呂ができ、入浴してせっかく体が暖まっても
旅館にたどり着くまでにに、体の芯まで冷え切ってしまうという体験ができます。
地名が鹿追郡というだけあって、旅館の名物料理は鹿肉のステーキです。

と、整然と書いてしまいましたが、北海道のPRをしたのは偶然でなく、
道産子として当然であり、誰も未然に止められず、北海道に縁のある匿名さんにも
必然のことと思いますので、毅然と受けとめてください。

124)岸壁乃母 投稿者:匿 名  投稿日: 8月17日(金)01時43分02秒

私が、シベリアでの抑留生活を終え、舞鶴に、帰ってきたとき、、そこには、母の姿が、、、
何日も何日も待っていたとか、、、、母は、自分の子供の為には、、、何でもするんですね、、、
すみません、、、涙が、、、、もうこれ以上、書けません。これが、、後に、唄になりました。。
ご存知ですね。。二葉百合子のこの歌です。。知らないとは言わせません。。
あっ、、、最初の話、、私でないですよ、、という話があったらしい、、というだけです。

125)母子里駅 投稿者:lou  投稿日: 8月17日(金)09時11分46秒

「母子里」は「モシリ」と読みます。北海道幌加内町にあった駅の名前です。
今はもう駅舎も撤去されているようです。
ここは昭和53年に−41.2度を記録したそうです・・・( ̄_ ̄ ;;

126)駅前旅館 投稿者:ダークピット@熟語を熟慮  投稿日: 8月17日(金)09時28分56秒

どんな町にも駅前には旅館があります。
パチンコ屋さん、居酒屋さん・・・もあります。

東宝映画「駅前シリーズ」大好きでした。
伴淳三郎、森繁久弥、フランキー堺、三木のりへい出演。
何とも可笑しく、今でも笑えます。

かなり古い話でした。

127)館内禁煙 投稿者:れいこ  投稿日: 8月17日(金)10時33分47秒

タバコの煙が大嫌いな私、
禁煙という文字には敏感です(笑)
でも、ファミレスの禁煙席は、小さなついたてひとつ隔てた隣りが
喫煙席だったりして、あまり意味がないこともある・・・・・・
某カレーチェーン店は、ランチタイム全店禁煙で、とっても食事がおいしかった(笑)

今日は遅起きのれいこでした。
でも7時には起きたけど。

128)煙突掃除 投稿者:はるみん  投稿日: 8月17日(金)11時58分37秒

今は、石油ストーブがほとんどだから、見ることはないけれど。
石炭ストーブが一般的だった2,30年前までは北海道では、
よく見かけた光景でした。

どこのお家でも、お父さんが、屋根の上で煙突ブラシで下へ煤を落とす役。
それをお母さんか子供達が下で、新聞紙を敷いて待ち受けるの。

でも、家の場合は、屋根の上に上るのは母で、室内で新聞紙敷いて待つのは父。
鹿児島生まれの父は、力仕事は全て母まかせ。指揮するだけだった(笑)。

>れいこちん
7時で遅起きなんて・・くぅ〜・・母はエライ!
こうなりゃ、是が非でも、将来息子にはジャイアンツに入ってもらって、
左ウチワで暮らせることを目指しましょう(笑)

129)除湿機能 投稿者:れいこ  投稿日: 8月17日(金)12時16分17秒

エアコンは嫌いだが、除湿機能だけはいいな、と思う。
ならば除湿機を買えばよさそうなものだが、
あれはけっこう面倒臭い。
たまった水を捨てるのがなかなか手間です。
エアコンだったら勝手に外に出ていくもんね。

煙突掃除かぁ。
見たことないです・・・・そう言えば。

130)能書御免 投稿者:Sinn  投稿日: 8月17日(金)15時09分23秒

まぁ、口先だけの人っていうのは、どの世界にもいらっしゃいますね。
一般的に、この手の性格の人は敬遠されやすい事でしょう。
しかしながら、個人的にハッタリや能書きは、それなりに大事だと思っています。
なぜなら、言ったからには絶対やらないといけない状況になってしまうこともある訳ですから。
そんな訳で、言葉よりも行動で人を信じる傾向にある私・・・。

どっちがイヤな性格でしょうかねぇ?(笑)

131)免許皆伝 投稿者:匿 名  投稿日: 8月17日(金)18時08分08秒

早く、パソコンを自由に使いこなして、、免許皆伝をしてもらいけど、、
どこでしてくれるのかなぁー―。やはり、盆暮れの、贈り物が必要かナァ――。

132)伝伝無視。 投稿者:匿 名  投稿日: 8月17日(金)18時14分23秒

ひらがなで、でんでんむし、と書く。別名、カタツムリ。
使い方。虫の名前として使う。
その2.いやな事には、触れないようにする事。
前のに、脱字あり、、「免許皆伝をしてもらいけど」、は
「、、、してもらいたい」でした。
伝伝無視、で来ませんでした。
急遽、追加しました。−−失礼をばしましたーーー

133)視界良好 投稿者:はるみん  投稿日: 8月17日(金)22時07分59秒

というわけにもいかない、ど近眼の私ですが、
年のせいか、最近細かいことがけっこう気になります。

なのに、匿名さんが何を「伝伝無視」できなかったのか、
4回読んでも気がつきませんでした〜r(^^;
けっこうドンくさいσ(^◇^;)

■sinnさん
>口先だけの人
そういう、調子の良い人いますよねぇ〜。
私が知っているだけでも、ここにも2人はいます。
言うだけで行動は伴わない、純粋に口先だけの人間。
え?誰と誰かって?
いえいえ、それだけは、私の口からは決して・・・
どうぞお察しください。はい。

134)好色男女 投稿者:rie  投稿日: 8月18日(土)08時57分55秒

いやぁ〜ん・・これしか思いつかない私は・・?
きっと潜在的に素質が?あはは・・♪
自分のことってけっこう知らない面があるのかも?(爆)

135)女人禁制 投稿者:はるみん@女横綱  投稿日: 8月18日(土)18時33分43秒

といえば、高野山、大峰山などが有名でしたが、今もそうなんでしょうか?
このふたつは、女性を不浄なものとする仏教の影響と理解できますが、
お相撲の土俵がそうのは、なぜなのでしょう?

神道では、古代、卑弥呼に象徴されるように、女性が祭祀で重要な
役割を担っていたから、「原始女は太陽であった」はずなのにね。
やはり、男性優位の社会観念の影響なのでしょうか?
でもそれって、だいたい明治以降の考えですよね?
お相撲の土俵が女人禁制だったのは、もっと前からかしら?

ま、どっちにしても、これからの一般社会では、
男女が同じ土俵で勝負する時代だと思いますが・・・(^^)。

136)制服崇拝 投稿者:どーも  投稿日: 8月18日(土)19時05分55秒

いやぁー、制服っていいですよね。
なんだか、統制がとれてる感じがしますし、
それに着ているほうにしてみれば、何を着ていくか
悩まなくてもすみますし・・・

私も高校までは学生服、女子はセーラー服でした。
さすがに、今の職場に制服はありませんが、
所詮、サラリーマンのスーツ姿なんて制服みたいなもの。
日本人は、とことん制服好きですよねぇ。

でも、もっと別の形で制服、超スキっていう人も
いるそうですね。

137)拝金主義 投稿者:K  投稿日: 8月18日(土)21時59分39秒

制服崇拝者×拝金主義者=ブルセラショップ

138)義理人情 投稿者:rie  投稿日: 8月19日(日)01時22分19秒

どんな時代になっても人の心の中から消したくないものの一つかと?
バレンタインデーの義理チョコだって
「貰って嬉しい花一匁」のパパですもの・・。

139)情熱大陸 投稿者:nana  投稿日: 8月19日(日)08時19分23秒

この,番組が好きです。
足元からパノラマに広がる世界が
見えてきそうな、テーマ曲も大好きです。

情熱を持って生きれば、そこが自分の大陸かな
と最近 思っています。

ちなみに私は今、短歌に挑戦中です。
(p(*^−^*)q がんばる..♪)

140)陸上競技 投稿者:はるみん  投稿日: 8月19日(日)23時40分49秒

どれも、苦手です。σ(^◇^;)。

>ちなみに私は今、短歌に挑戦中です
それでは「川柳の部屋」を練習用にご利用下さい(笑)。

141)技術家庭 投稿者:lou  投稿日: 8月20日(月)00時01分00秒

昔は技術は男子が、家庭科は女子が別々に受けていましたが、
今は一緒に受けるんですよね。
調理実習で作ったお菓子をお目当ての男の子にあげる、
と騒ぐ光景は今じゃ見られないのかしら。

あ、ちなみに私はワインゼリーの調理実習用のワインの残りを
各班の皆から集めて飲んでしまう、何とも「花より団子」な子でした(爆)。

142)庭球選手 投稿者:どーも@コートの鬼  投稿日: 8月20日(月)11時22分21秒

いうまでもなく,テニスのことです。
同様に籠球といえばバスケット,蹴球といえばサッカーですね。
で,テニス選手といえば,もう引退しましたが松岡修造選手。
日本人としては,ずば抜けたサーブ力を持っていました。
今は,いろんなバラエティで,テニス教室みたいなことやってますが,
なかなか,いいキャラクター出してます。
TVですから,作られてる部分を割り引いて考えても,
あの純粋さ,熱血ぶり,今時の日本には珍しい好青年。
あんな友達がいたら,人生きっと楽しくなるかも・・・

>louさん
女性で初のソムリエになった人ってあなたでしたか?

143)手練手管 投稿者:はるみん  投稿日: 8月20日(月)12時02分48秒

手練:うまいこと言って人をまるめこむ方法。
手管:口先だけでうまいこと言い、人を自由に操ること。

こういうの得意な人を、私は3人程知っています(* ̄ー ̄)

>どーもさん
違います。
louさんは、「中学生で初のソムリエになった人」です(笑)。 

144)管野美穂 投稿者:ダークピット  投稿日: 8月20日(月)15時06分35秒

家の娘と誕生日が同じ。ただ、それだけです
特に、この女優さんにコメント無し。

>はるみさん
私は選ばれた3人のうちに入りますか。
どーもさんも入ってますか?
どーもそんな気がするのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

145)穂積隆信 投稿者:はるみん  投稿日: 8月20日(月)15時55分15秒

俳優ですが、本業より、実の娘の素行をネタに書いた、
「積み木崩し」で有名ですね。
この本が、かなり売れたことが原因で、夫婦に亀裂が入ったのは
皮肉なことですね。で、結局、あの娘は更正したんでしたっけ?

■ダークピットさん
>私は選ばれた3人のうちに入りますか。

あなたが入らなくて他に誰が入りますか。
どーもさんくらいでしょ(笑)

146)信用問題 投稿者:どーも@純情朴訥  投稿日: 8月20日(月)17時00分24秒

あんまり人を誉めるのも,いいかげんにせい!
誉め殺しという言葉もあるじゃないですか。
私は,手練手管とは対極にいる人柄だとよく言われます。
あまり,誉めると私の信用問題,いや人権問題になり
国会でも,問題になるかもしれません。

ダークピットさんのことは,もっともっと誉めてもいいです。
まさに言葉どおりの人格ですから。
だけど,美穂ちゃんは「菅野」ですよね?

147)題名行列 投稿者:どーも@ミステリー好き  投稿日: 8月21日(火)10時04分35秒

ネットショッピングで,本を購入するとき
自分の欲しい分野をクリックすると
世界中の本が,ずらーっと一覧で並ぶことを言う。
「だいめいぎょうれつ」または「だいみょうぎょうれつ」と読む。
私は,まだこれで本を購入したことはありませんが,
近い将来は,きっと一般的になるのかなぁ・・
でも,インクのにおいを嗅ぎながら,立ち読みする魅力も
捨てがたいですね。
昔は,書物を求めるのに,沢山のお供を引き連れて
地方からわざわざ東京まで,歩いて出かけたそうですが・・・。

148)列島改造 投稿者:ダークピット  投稿日: 8月21日(火)15時38分01秒

田中角栄さん時代の話。地価高騰とインフレを招いて挫折。
要するに金融緩和で金余りが生じ、世間が賑わったってこと。

今も、インフレ待望論者がいますが、インフレを調整することは
至難の業。一部、日銀は悪者と言う者がいますが、この上、何の金融政策がある
というのかね。桝添君・・。
所詮はアメリカの景気次第。ブッシュさんにお願いしなければね。

ところでブッシュ大統領と間寛平て似てますよね。

149)造作不能 投稿者:さちこ  投稿日: 8月21日(火)20時53分14秒

家や顔かたちなどを作ることを「ぞうさく」と言うそうです。
家はいじりがいがありますが、顔は。。(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!

150)能力低下 投稿者:はるみん  投稿日: 8月22日(水)00時56分58秒

年々下がる一方ですね。昔はもっとましだったような・・。
いや、あれも錯覚だったのかも。
これ、私のことじゃないですよ。
あなたのことですよ>〇〇〇さん(笑)

>ブッシュ大統領と間寛平て似てますよね。
ははは、そう言われれば、ちょっとね。
でも、寛平ちゃんが、気ぃ悪くするかも(笑)