■四文字熟語シリトリ
  過去ログ・その4
2001年8月22日〜8月30日まで(151〜200)

日付は上から古い順になっています。


151)下心露見 投稿者:ダークピット  投稿日: 8月22日(水)16時34分53秒

どーもさんの川柳を借りて ここも書いておくか。
「見え見えに騙されてはいかんぞ。
          これは 君 餌だよ。」
中坊公平さんのお言葉です。
「公平」良い名前だ。

152)見学無料 投稿者:れいこ  投稿日: 8月23日(木)00時09分00秒

台風がウロウロしていた21日、
静岡県のできた日で、
本当なら、あちこちの施設で無料解放がある予定でした。
何しろ新幹線止まりーの、
東名高速不通になりーの(静岡あたりで、海岸線を走る箇所があるため)、
いろんなイベントが中止になりました。
しゃあないなぁ。

上に書いた静岡あたりの東名高速、
真夜中に雨の降る中運転したことがありますが、
ほとんどジェットコースターなみのスリリングなドライビングでした。
だって、波が打ち寄せると、道路にも飛沫が・・・。
路面が濡れているのは雨なのか波なのかわからないと言う恐怖感。

思わずハンドルにしがみついて、助手席で寝ているオットを睨みました(笑)。
どうしてコイツは私の運転で平気で寝るかな〜(-"-;)
でも、彼は運転しながら意識がなくなる(寝ている・・・)人なので、
それなら自分で運転する方がよっぽど安心な気もしたりします。

153)料理上手 投稿者:M  投稿日: 8月23日(木)00時34分22秒

やっとこのコーナーにも参加できました。

いつもウーンと唸ってあきらめて、
皆さんの回答に感心してました。

題名行列って感動しました。
そういう言葉もあったんですねえ。

154)手練手管 投稿者:れいこ  投稿日: 8月23日(木)08時36分18秒

愛しのみゆき姉(=中島みゆき嬢)の歌に出てくるこの言葉。
彼女の歌は手厳しいです。

この前、まっつやまちはるが、25周年(?)イベントのインタビューかなんかで、
「みゆきはかわんねぇな、ありゃ男できねぇからかな」って・・・(-"-;)
そりゃあなたは隔世の感がありますわ。昔ファンだったのよ。大昔。
足寄まで行って、お父さんと握手までしてきちゃったわ。
悪いけどみゆきさん、デビュー当時のジャケットと並べたら、
嘘みたいに美しくなったんだから(笑)

って、ここで怒ってどうするんだ>自分

155)管理物件 投稿者:はるみん  投稿日: 8月23日(木)14時00分18秒

中坊公平さんが去ったあとの「住宅金融債券管理機構」の成果はいかに。

>ピットさん
私が尊敬する男性の1人です。あ、誤解のないように。
あなたのことではなく、中坊公平さんのことです(笑)。
中坊公平さんのコラムは、ここで読めます。よかったらどうぞ。

前にピットさんが、ビクターの高野さんのことを書いてましたが、
私もテレビで見て知った人。元シャープの佐々木正さん。
この人もすごい人ですね。
前にNHKで放映された「夢を持て、この技術者のごとく―佐々木正84歳―」
を見て、感動しました。

佐々木正さんは、液晶のシャープの名を世に知らしめた人、
ソフトバンクの孫正義さんを世に出した人です。
現在はナノテクノロジーの開発に取り組んでいるとのこと。
今年86歳の現役技術者です。

戦後の日本は、こういうすばらしい「努力の人」たちが築いて来たのですよね。
私達の世代は、そのあとを引き継ぐだけの器があるでしょうか。

156)管理人室 投稿者:どーも@マンション住まい?  投稿日: 8月23日(木)14時15分18秒

ここの管理人室にはどんな方が住んでるんでしょう。
スーパーウーマンとの噂もありますが,
こめかみに軟膏を塗ったもんぺ姿のおばさんてことは,ないですよね?

>れいこちん
みゆきは,私もずーっと好きです。
特に,初期のころのフォーク系の曲,
「店の名はライフ」や「タクシードライバー」なんかいいですね。
もちろん,名曲「怜子」は別格ですよ。

157)件強付会 投稿者:どーも  投稿日: 8月23日(木)14時24分28秒

自分の都合の良いように無理にこじつけること。
「けんきょうふかい」と読みます。
ということで,本当は「牽強付会」と書くんですが,
私の得意の,自分の都合に良いように無理矢理こじつけました。
すみません。
だって,さっき投稿したら,バッチリかぶっていて,思わず焦り
何とかつなげようとしたら,これがまた,「件」だなんて
超難問!
ということで,本編とは別に,「件」ができた方,教えてください。

158)会員制度 投稿者:はるみん  投稿日: 8月23日(木)15時23分40秒

特別な扱いを受けるために、特別なお金を払う制度。

>本編とは別に,「件」ができた方,教えてください。

「件名表示」というのはどうでしょう?>どーもさん 

私は、「メール着信サービス」ていうのを受けているのですが、
これは、いいですよ。回線がオフでも、ちゃんとサーバーに見に行って、
送信者と件名だけ表示してくれるんです。
だから、迷惑メールの受信で無駄な電話代を使わなくても済みます。

ところで、さっきはすみません。固い投稿で先越しまして(笑)
私、今日は「事勿れ主義」ということについて考えさせられる
出来事に遭遇したもんですから、つい。
ま、いつものことですわ(笑)。
智に働けば角が立つ、情に棹さしゃ流される。
意地を通せば窮屈だ。とかくこの世は生き難い・・・(苦笑)
私もそろそろ身につけなくっちゃいけない?「事勿れ主義」

159)度胸一発 投稿者:Sinn  投稿日: 8月23日(木)16時24分38秒

人間生きていれば、人生の中で「イヤだな〜」とか「おっかないなぁ〜」
と思っても勇気を出してやり遂げなければいけない場合もありますよね。

ちなみに、僕の場合ですが・・・、


この場にふさわしくない話なんで止めておきます。(笑)

160)発言注意 投稿者:ダークピット  投稿日: 8月23日(木)16時40分27秒

この場に相応しくない話など、殆ど存在しませんので
不規則発言を認めたいと思います。 Sinnさん。
管理人さんは本当は「堅い投稿」よりフサワシクナイ話を
ウズウズして待っていますよ。
ね。!

161)意味深長 投稿者:はるみん  投稿日: 8月23日(木)16時52分58秒

うふふふふ
ピットさんの言う通りです>sinnさん

162)長編物語 投稿者:M  投稿日: 8月23日(木)21時44分15秒

そうだ、そうだ、
聞きたい! 聞きたい!
フサワシクない話題ってなんだろう。

パット見て去るつもりが、つい野次馬根性。

163)語彙不足 投稿者:れいこ  投稿日: 8月23日(木)22時33分48秒

日本語はたくさんの言葉がありすぎる。
パソコンワープロが誕生して漢字が書けなくなり、
最近は語彙も不足している気がする。
ボキャ貧です。

フサワシクナイ話、熱烈待望(笑)

164)足袋裸足 投稿者:はるみん  投稿日: 8月24日(金)00時55分04秒

着物で車を運転する時、運転中の履物を用意する人もいますが、
私は、草履を脱いで、白足袋の上から足袋カバーをします。
これ、感触がダイレクトで、なかなかいいですよ。
みなさんもたまに、靴を脱いで運転してみてはいかが?
でも「土足厳禁」て車は、なんかビンボくさくて嫌ですが・・(笑)

あ、また「足」で終わってしまいました(^^ゞ

165)足尾銅山 投稿者:どーも  投稿日: 8月24日(金)14時19分15秒

わが国の最初の公害事件と言われています。
もちろん,最初に発生した公害というわけでなく,
住民から「公害」としての告発を受けた初めてのという意味ですが・・
何せ明治の初めの話しで,企業を告発するなんて発想もなく,
まして,それが町をささえる会社だったわけですから。
この時,鉱毒を流したのが「渡良瀬(わたらせ)川」
何と,ロマンチックな名前の川なんでしょう。

166)山田邦子 投稿者:れいこ  投稿日: 8月24日(金)17時54分48秒

すんません、思い浮かぶものがない〜(笑)

渡良瀬川って、なんか演歌チック。
貴船川って歌が昔あったけど、たぶんみんな知らない・・・。
ちなみに貴船川は京都にあります。

167)子供料金 投稿者:lou  投稿日: 8月24日(金)18時21分36秒

昔からフケ顔の子(苦笑)だったので、これでバスに乗ろうとすると
よく止められました。
「そういう人(=フケ顔)は年をとると逆に若く見られるよ」
といわれつづけてXX年・・・未だに年上に見られます(泣)

168)金城武様 投稿者:れいこ  投稿日: 8月24日(金)18時26分07秒

すっすみません×10・・・

いえ、「様」をつけたいほど、好きな俳優さんなんです。
お許しを。
「神様、もう少しだけ」「二千年の恋」そして映画「スペーストラベラーズ」・・・
うっとり見てしまいました(笑)

169)様似海岸  投稿者:はるみん  投稿日: 8月24日(金)23時40分28秒

こんな所です。
後ろには日高山脈のアポイ岳が控えています。
海を右手に海岸沿いに進むと、森進一の歌で有名な「襟裳岬」があります。

>れいこちん
特別に許しちゃる(爆笑)

170)岸壁乃母 投稿者:ダークピット  投稿日: 8月25日(土)18時21分33秒

いつか、誰かが岸壁の母の話に触れていましたね。
母は偉い。ビートたけしの母にも泣かされました。

岸壁の母は毎日、舞鶴の港に立って、息子の帰りを待っていました。
その息子、その事を知りながら、毎日、母が待っていることを知りながら
遂に帰りませんでした。

戦争とは、たとえ生きながらえても、人を荒波の中に放り出す、酷いものです。

171)母性伝説 投稿者:れいこ  投稿日: 8月25日(土)19時06分42秒

女性は誰でも母性を持っている、
子を為せば母親らしく子に愛情を注ぐのが当然である、
って男に強制されたくないなぁ(笑)

長男がとっても育てにくい赤ん坊で、どっぷりと育児ノイローゼになった私。
今はいい加減な母してます。

>ダークビットさん
私も岸壁乃母しか思い浮かばなかったんだけど、
過去ログにありましたので、二の足を踏んでいました。
8月17日あたりだったでしょうか。

>はるみん姉
ピーッ( ̄ゝ ̄)/□イエローカード かと思ってドキドキしました(笑)

172)説教強盗 投稿者:どーも  投稿日: 8月25日(土)20時38分05秒

昔はよくいたものですが、最近はとんと聞きませんね。
変に説教して、逆ギレされたら恐いですもんね。

ところで、説教強盗って何を説教したんでしょうかね?
(1) お前ンち、あまりにも流しが汚過ぎる!たまには磨け!
(2) ヘソクリ、これしかないのか?もっと、節約しろ!
(3) このハムスターのえさ、こんなもの食わせてたら早死にするぞ!

いやあ、説教強盗さんに日本の改革をお願いしたいもんです。

173)盗塁成功 投稿者:rie  投稿日: 8月25日(土)22時44分22秒

野球は余り見ないのですが、応援してるチームが
盗塁成功すると妙に嬉しいrieです。
逆に相手側に盗塁されちゃうと・・ったくもう!
何やってんだよォ〜〜セコイ手使うなよ!見たいな気持ち!
人はその時の状況でいかようにでも判断の基準が変わる・・あれ?
それはrieだけかも?(笑)

174)巧言令色 投稿者:はるみん  投稿日: 8月25日(土)23時39分23秒

論語にありましたね・・・「巧言令色少なし仁」

中国の人は、初対面の印象がよすぎる人を信用しないそうです。
また、言葉がうますぎる人に対しても、警戒心を持つ傾向があるとか。
そのような人は「自分のことばかり考えて、人に対する思いやりが少ない」
と思われるらしいです。
孔子さんという人は、きっと何度も「うまい言葉」や「誠実そうな容貌」に
騙された経験があったのでしょうね(笑)。

>ピットさん、どーもさん
中国の人に会う時は、気をつけて下さいね(笑)。

175)色即是空 投稿者:ダークピット  投稿日: 8月26日(日)01時29分22秒

これは 僕と どーもさん(注:想像による)の永遠のテーマです。
本文の解説はどーもさんが担当です。
どうぞ。

>はるみさん
私の口が滑らかな時、それは自己防衛本能が過剰に反応したときです。
そういえば あなたの前では 異常に・・・・・。 

176)空中楼閣  投稿者:はるみん  投稿日: 8月26日(日)13時38分44秒

空中に現れる高殿。蜃気楼のこと。
根拠のないこと。空想的な議論や、文章のこと。

■ピットさん 
>色即是空
こういうことをいうのでしょうか?
この兄弟は、「こんなに楽しかったのは久しぶりだ」と言ってるとか。
やはり「物より思い出」なのでしょうか(笑)

>そういえば あなたの前では 異常に・・・・・。 
それほど私に心を奪われそうだったんですか(笑)

*あーーーーー!シマッタ!12時間超えちゃった(爆)

177)閣僚参拝 投稿者:れいこ  投稿日: 8月27日(月)08時14分51秒

ちと、古い話題ですが。

さて、今日もいい天気。
洗濯洗濯。

178)拝外思想 投稿者:はるみん  投稿日: 8月27日(月)19時39分48秒

なんでもかんでも、外国のものなら日本のものより
優れていると思ってしまうこと。

洋式トイレなんか、身近では見たことがなく、マクドナルドも
まだ日本になかった頃、初めて行った外国が米国でした。
私にとっては、そこで見るもの聞くものの全てが、輝いていました。

179)想像動物 投稿者:はるみん  投稿日: 8月28日(火)10時56分54秒

カッパとか、天狗とか・・人魚や狛犬なんかもそうですよね?

180)物的証拠 投稿者:どーも@人魚好き  投稿日: 8月28日(火)13時09分53秒

想像動物にも,けっこう物的証拠がありますよね。
よくあるのは,写真ですが,中にはカッパの頭の皿とか
天狗の鼻の毛穴(は,ないか?)なんかが展示されてますが,
このように,物的証拠があるとしても,多分実在しないものも
あるわけですから,
>ダクピさん
奥さんに物的証拠を突きつけられても,もうダメダと考えず
それを覆すだけの,科学的思考力に裏打ちされた話術,詭弁,
忍耐力を養いましょう。

181)拠出資金 投稿者:ダークピット  投稿日: 8月28日(火)21時14分31秒

最近は事業を興す、拡張する時に、銀行等からの間接金融では資金調達が
埒のあかない事が間々あります。そこで市場から直接資金を調達することが
重要となります。
なにせ銀行はその体力を無くし、担保主義が染みつた体質が払拭出来ず、
思い切った融資が出来ないのです。
特にベンチャー企業では、お金を拠出してくれる篤志家を待望しております。
公的基金等もありますが、ここは一つ、思い切って投資してはどうでしょうか。
子がね持ちの皆様。

>どーもさん
物的証拠の前にはどんな話術、詭弁も通用しません。
今までで効果が認められた方法は

@ 病気になる(仮病ではなくほんまもんの病。しかもキャンサーなら尚、可。)
A 運悪く病気に陥らなかった場合は、ひたすら情に訴える。
  決してシラを切ってはならない。
B 死んだふりをする。

等等が挙げられます。お試しあれ!

182)金○露出 投稿者:nyon2  投稿日: 8月28日(火)23時53分41秒

ここのコーナーは初投稿です。
ダークピットさんの高尚な内容のあとに
お下劣でひんしゅくものですね。
私の飼ってるゴールデンハムスターの
お姿です。もちろん、オスですよ。

183)出玉調整 投稿者:どーも  投稿日: 8月29日(水)09時00分08秒

「玉」つながりで決めました。
最近は,すべてコンピュータで調整してるそうですが,
昔は,釘師の腕にかかっていたものです。

>nyon2さん
↓の4文字を推測するに,
「うちで飼ってる金熊のハムちゃん,
 可愛くて可愛くてみんなにご披露〜」ってことで,
「金熊露出」が正解でしょうか?

184)整形外科 投稿者:Sinn  投稿日: 8月29日(水)09時13分59秒

久しぶりの登場っす。ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ

産まれてこの方、整形外科にお世話になったことはほとんどありません。
まぁ、内科の方も風邪くらいで、基本的に大きな病気もなく順調(?)に来ております。
なので、色々な意味で入院生活に憧れが・・・。(笑)

185)科目選択 投稿者:れいこ  投稿日: 8月29日(水)13時18分02秒

Sinnさん、難しいっす(笑)

高校時代、選択科目があって、
理科は、生物のほかに、科学と物理と地学の中から2科目選び、
芸術は、音楽と書道と美術から1科目を選ぶことになっていました。

3つ上の姉(同じ高校)が物理で苦しんでいたので、
比較的楽そうな(笑)地学を選んだのだけど、
これがまたけったいな先生で・・(笑)
大学進学を目指す級友たちは、
共通一次(当時)の選択に地学は取れないと嘆いていました。
だって、教科書無視で自説を切々と・・・(爆)

ちなみに芸術科目では美術選択、こちらもけったいな先生でした。
わが母校はけったいな先生が多かったんです。
あまり先生の入替がない、市内唯一の市立高校でした。
(その他の公立は県立高校ばかり)

186)択捉国後 投稿者:ダークピット  投稿日: 8月29日(水)14時28分17秒

北方領土問題はなかなか解決の糸口が見つかりません。
北海道では道庁に看板?横断幕?があります。
「帰れ 北方領土」だったかな。
2島返還先行論と4島一括返還論が国内でも2分していますね。

今度プーチンに会ったら強く言っときます。
「お願い、返して」

>れこさん
科目選択って懐かしい。
選択ミスは科目だけでは無かったな。 我が半生。

187)後生善処 投稿者:rie  投稿日: 8月29日(水)15時08分40秒

今度生まれてきたら・・はるみさんは今のご主人とまた
生きて行きたいですか?
rieは、また今のパパと一緒に暮らして行きたいと思ってます。
(はい・・表向きです(^ ^ゞテヘッ!)
善処・・ってやっぱり今をどのように生きたかで決まるのかな?
良い行いどころか・・いやはや・・どうしましょう!(笑)

188)処女航海 投稿者:はるみん  投稿日: 8月29日(水)16時19分23秒

初めての船出の時を忘れずに、残りの人生の荒波を、
一緒に乗り越えて行きましょうね>ダーリン♪

・・と、いうわけで、ウチの場合、rieさんとこと違って、
表向きはそっけないですが、裏では仲良くしてます。ははは

■sinnさん
どもども、しらばく!
どこ行ってたかと思ってたら、入院?
・・ナニナニ?W(゚ー゚*)「フサワシクナイ話」をしろって
みんなに迫られて、仮病使って隠れてたって?(爆笑)

■れいこさん
理科の先生ってどこの学校も、ちょっと風変わりなのが多いのね。
私の時の化学の先生は、夏でも股引3枚はいてる人でした。
で、冬になったら、5枚になるんだと(笑)

189)海難事故 投稿者:れいこ  投稿日: 8月29日(水)19時46分29秒

遊泳禁止の海で、どうして泳ぐんでしょうかね。
人が少ないから?
毎年、何人か死んでるのよ〜この海は・・と、
サーフボード抱えた若者(死語?)に言いたくなります。
最近はブラジル系の方たちがビーチパラソル立てて泳いでいらっしゃいます・・・。

190)故人追悼 投稿者:nyon2  投稿日: 8月30日(木)06時54分35秒

私は身近な人の死にたちあったことが
ないので、死というものがピンときません。
ハムの死には何度かたちあっていますが、
それはそれはつらいものでした。
最近では両親の健康状態が気になります。

191)悼辞朗読 投稿者:はるみん  投稿日: 8月30日(木)08時57分36秒

俳優さんのお葬式では、森繁久弥さんがなさっているのを、
テレビで見かけますが、さすが年の功。
どこまで地なのか演技なのか、わからないくらい、味がありますね。
自分の時は、誰がしてくれるのだろう。
町内会のおっちゃんのヘタくそなんだったら、いらないな(笑)

192)読売新聞 投稿者:かおりん  投稿日: 8月30日(木)09時19分30秒

うちは実家は毎日新聞で、小さい頃から読みなれた新聞。
今は最初は日経をはりきってとったけど、日経新聞を理解するには
「日経新聞を読むための用語集」なるものが必要で、現段階では
私には理解できないということ写真が少ない、値段も高いという理由から
朝日新聞にしました。
読売新聞は勧誘に来たときに、ドアの向こうで舌打ちをしさらに「あほが」
というつぶやきが聞こえたので、却下されました。

193)聞取調査 投稿者:はるみん  投稿日: 8月30日(木)12時15分23秒

物的証拠を突きつけても、巧みな話術や詭弁を弄したり、
はたまた、すぐ病気になったり、死んだふりをする人たちには、
忍耐強く、にこやかに質問しましょう。
どっかで辻褄が合わなくなって、きっとそのうちボロが出ます(笑)。

194)査問会議 投稿者:どーも  投稿日: 8月30日(木)15時05分24秒

聞取調査で嫌疑が晴れない場合は,これになります。

195)議長裁定 投稿者:ダークピット  投稿日: 8月30日(木)15時43分26秒

査問会議で結論が得ない場合は、これになります。

196)定款約款 投稿者:れいこ  投稿日: 8月30日(木)15時50分10秒

保険の契約をする時に、熟読するひとはいるのでしょうか(笑)
読むなといわんばかりの小さな(まるでルビのような)文字・・・。

197)款項目別 投稿者:Sinn  投稿日: 8月30日(木)16時16分26秒

「款」って難しくないですか?(^^;

>はるみさん
「フサワシクナイ話」、実は一度「談話室」の方に書いてみたんですよ。
そりゃあ書くからには普通に書いても面白くないんで、ネタ口調にして。(笑)
全部書き終えて、非常に満足したんですが、一つ問題が・・・。
ハッキリ言って長すぎました。(笑)
その長さたるや行数にして100行以上。(笑)
ページの半分以上は僕の漫談で埋められる事は確実でした。
さすがにすんなり「投稿」のボタンを押すわけにはいかず、考えた末、
結局削除するハメに・・・。と、言う事ですので、また別の機会に・・・。(^^;
なんなら直メで送りましょうか?(笑)

198)別段取扱 投稿者:はるみん@ヤジウマ  投稿日: 8月30日(木)16時59分04秒

いたします>sinnさん!!

どうぞご遠慮なく!!
何ページでもお使いください(笑)

199)扱文添削 投稿者:ダークピット  投稿日: 8月30日(木)17時05分33秒

いたします>sinnさん!!1

200)削除無効 投稿者:どーも  投稿日: 8月30日(木)17時40分48秒

ですよ>sinn兄さん!!2