■お気楽談話室過去ログ(39)
2002年5月1日〜5月15日まで
日付は上から古い順になっています。
1544)今日から5月 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月01日 (水) 11時21分
早いですねぇ。
今日の札幌は、風が強いけれど、良いお天気です。
今の気温は14℃。これから、日曜日に買って来た苗を植えます。
家のADSL、さっき8Mに切り替わりました。
で、今、さっそく速度測定してみましたけど、結果は、
推定最大スループット 1.31Mbps(163kB/s)
1.5Mの時で0.85Mbpsでしたから、思ったほど早くなっていなくて、ちょっとがっかり。
■さとこちゃん
8ヶ月になったんですね。今が1番手がかかる時かもしれませんね。
核家族での子育ては、本当に大変でしょうねぇ。
私も、いとこの子がそのくらいの時、何日か預かったことがあって、
ダッコしていないと泣く子で、困り果てたことがあります。
そういう時、おんぶするのがいいらしいけど、さとこちゃんはやってみたことある?
1545)おんぶ未体験 投稿者さとこ 投稿日:2002年05月01日 (水) 16時06分
よくぞ覚えていてくださいました。そう8ヶ月になりました。
知恵がついてきて面白いんですが、前は一人で遊んでたのに、
「遊んで遊んで」と言ってくるようになりました。
「おんぶ」いいらしいんですけどねえ。実はどのように始めたらよいのかわからずにいます。
おんぶ紐もないし、大きい子だからどうかなあと思っておんぶ紐を買うのを躊躇しています。
何より自分から「おんぶ!」と乗っかってこない赤ん坊をどのように背負うのか?
というあまりにも初歩的なことに疑問をもつ今日この頃です。
HAMIXに来られるお母さんたちの知恵を借りたいところです。
1546)おぶいひも┏( ・_・)┛ 投稿者なな 投稿日:2002年05月01日 (水) 20時10分
はじめまして さとこさん
子育て真っ最中なのですね。。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
さて、おぶいひも(なぜか私の周りはそう言います)について
@ どんなのが良い?
昔のシンプルなものが絶対オススメ
A どこで売ってるの?
リサイクルショップが1番かな?(探して!)
B どのように使うの?
おぶいひもをベビーにつけて椅子に座らせて
親が小さくなってか・つ・ぐ
あと私なんかは着けたあと両方のヒモを右手で持って
左手でベビーのお尻を押さえて
グリンと担ぎます。
まぁ、使い方は実践あるのみです
それと後1つ大切なおぶいひもの役割があります。
それは緊急時に子供をおぶって避難できる事、今はキャリーバックがあるので
必要ないかもしれませんが、避難用のグッズにいれておいても、良いのでは?
では、老婆の老婆心でした。(ほんとは若いのよ=^-^=うふっ♪)
時は今だけ・・子育て楽しんで下さいね。
1547)おぶいひもその2 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月02日 (木) 00時22分
ななさん、お返事ありがとう。
私もおんぶするほうは、経験がないので、
たっちが出来ない子を、どうすればおんぶできるのか、
はたと考えてしまいました。
で、いろいろ調べてみましたら、やはり椅子に座らせておいて、
というやりかたをしている方が多かったようです。
ななさんの書いているおぶいひもというのは、
どういうものなのかな?
赤ちゃんの背中とおしりが納まるものがついている
タイプのことでしょうか。
おんぶひもも、いろいろあるようで、昔ながらの兵児帯というか、
お父さんが締めていたような絞りの三尺帯が、
1人おんぶには便利と言う声もありました。
ななさんが書いておられるように、えいやっとかつぐらしいんですが、
これはイメージ伝わりますか?>さとこちゃん
子供を椅子に座らせて、腋の下にひもを通しておいて、
その紐を右手で束ねて持って、左手は子供のお尻の下を支えるように当てる。
で、背中にかつぎあげたら、ひもを胸の前でばってんにして、
子供のお尻の下をくぐらせて(足は出させる)その紐を前で結ぶ。
こう言う感じだと思うのですが。経験者の方いかがでしょう?
1548)おぶいひも 投稿者さとこ 投稿日:2002年05月02日 (木) 01時28分
ななさん はじめまして!
「おんぶ」指南どうもありがとうございます。とってもよくわかりました。
はるみさんも調べてくださってありがとう!
>あと私なんかは着けたあと両方のヒモを右手で持って
>左手でベビーのお尻を押さえてグリンと担ぎます。
イメージわきます。昔そうしておぶっていた人をよく見たし、
自分でもお人形をオブっていたような・・・。
やはりシンプルな紐がいいんでしょうね。
この前は中国人の方が風呂敷でおぶってるのを見ましたが!?
7月に一時帰国した時に探してみようと思いますが、
おんぶっていくつくらいまでするのでしょう(その子にもよるのでしょうが・・・)
1549)子育てか〜 投稿者みや 投稿日:2002年05月02日 (木) 21時46分
なつかしいです。遠い日々。
でも、その最中は、楽しむ余裕がなかったです。
だから、孫はかわいいっていうんですよね。
あ、いっときますけど、私にはまだ孫はいませんことよ〜。
人から聞いたお・は・な・し。
私はまだまだ、これからもう一花咲かせるんだから(笑)。
>おぶいひも
一人でおんぶするには、昔ながらのばってんおんぶの
おんぶ紐が便利ですよ。ひとりでおんぶしやすいし、
疲れないから家の中でするならおすすめです。
1550)まご? 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月02日 (木) 23時42分
いましたっけ?みやさん。
あ、よそのお人の話ですか(笑)。
もうひと花?まだ咲くおつもり?
あははは、いいですねぇ〜。がんばってくらはい。
あたしゃ見物(笑)。
1551)おじゃましました!北海道♪ 投稿者かおりん 投稿日:2002年05月03日 (金) 22時35分
無事、北海道旅行から帰ってきました。あっという間の旅行でした。
やっぱり北海道は広いので、1週間くらいは滞在してゆっくりまわりたいものですね。
今回は回転寿司にいけたこと、『てつや』というラーメン屋さんで食べたラーメンがものすごくおいしかったこと、
ジンギスカンを死ぬほど食べビールも死ぬほど飲んだこと。これが3大おいしかったことです。
4月30日はものすごい雨と風で、登別あたりでは吹雪にも会い、
北海道はなかなか激しい天気だなぁとおもいながら、やっぱり今年も凍えていました。
来年こそは帯広のぶたどんを食べたい!そう思い、帯広の場所を地図でにらみながら帰ってきました。
帰ってきた、地元大阪はなんと蒸し暑いのでしょう・・・・
同じ国内なのに、そのままの格好で大阪の街をうろうろはできない。暑すぎました。
楽しい旅行はすぐに終わっちまうことを実感いたしました。今日より通常生活です(* ̄∇ ̄*)
1552)いらっしゃ〜い 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月03日 (金) 23時36分
かおりん♪
と思ったら、なーんだ、もう帰っちゃったの?残念!
でも、今年も楽しい旅行だったようで、よかったですね。(^。^)
>来年こそは帯広のぶたどんを食べたい!
こっちでも、道東はおいしいもののあるところとして人気なのよ。
帯広は、他にもおいしいものいっぱいあるし。
来年は是非、道東を制覇してくださいね〜。ヽ(^。^)ノ
1553)寿司酢 投稿者さとこ 投稿日:2002年05月04日 (土) 01時19分
>みやさん
ご指南有難うございます。
これが孫だったらほんとにかわいいでしょうねえ。しつけも考えなく可愛がればいいし・・・。
今日のお刺身おいしそうだなあ。はるみさん!寿司米(とくに寿司酢)にも一家言おありなのでは。
おいしい寿司米を作る秘訣があれば今度教えてください。
1554)21999 投稿者久美 投稿日:2002年05月04日 (土) 15時56分
でした。残念。
Cafeで、書き込みして、送信しようとしたら、なぜかエラーになったので、
今日は、こちらで、ごあいさつだけ。
ほんときり番には、縁が無いわぁ。(T_T)
1555)きゃーん 投稿者みなみさんじょ〜 投稿日:2002年05月04日 (土) 18時24分
22005でした。
帰宅してすぐつなげばもしかして・・・・・・・・・・・・・・(後の祭りとはこのこと)
たった今、地元のまつりの「練り」が始まって、うるさいのなんの。
1556)こんばんは 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月05日 (日) 00時30分
今日は、昨日の庭仕事の影響で、体のウラ側が筋肉痛です。トホホ。
■さとこちゃん
寿司飯の炊き方は「いなり寿司」の所に書いてあるのと、同じなんですが、
寿司酢は、生寿司の時はお砂糖を少なく、お塩を少し増やします。
お米1カップ当たりの割合としては、
酢・・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1
塩・・・・小さじ1
好みで、化学調味用少々
酢は、私は「玄米酢」を使っています。
ちょっと高いですけど。まろやかでおいしいですよ。
■久美さん
あら〜、それは、残念でした。
今回の22000は、まだ申告がないんですよ。
ですから、その分も次回チャンスを増やしますので、
今度は是非獲得してくださいね〜。(^。^)ノ
■みなみさんじょ〜さん
そちらは、今日からお祭りですか?
初夏のお祭りは珍しいんじゃないですか?
でも、気候的には夏より今のほうがいいですよね。
ところで、HNは、正式にこれになさったんでしょうか。
例の占いがよかったとか?(笑)
>投稿エラー
久美さんが書いておられる「エラー」ってもしかして、
「残念ながらアクセスを受け付ける事が出来ませんでした。」
というのでしょうか?
それであれば、私も、このところ、何度か遭遇しているのですが、
その場合の対処法としては、戻るボタンで投稿画面に戻って、
書いたものをマウスでコピーしておいてから、一旦別のページに移動して、
再び戻って、原稿を貼り付けて投稿、この方法を取って見てください
1557)お疲れですか?(笑) 投稿者みや 投稿日:2002年05月07日 (火) 19時36分
この頃出没率が減っているような・・・元気?
昨日、平岡の梅園に行って来ました。
今がちょうど真っ盛り。見事でしたよ。
1558)白色ワセリン 投稿者amy 投稿日:2002年05月08日 (水) 09時32分
はるみんさん、おはようっす。ヽ(^o^)丿
まとめてくださったの読みに来ました。
「尿素」と同時に「ケラチナミン」も良く聞く言葉ですよね。
あちこちで使われています。
使い方を間違えると、恐いですね。
白色ワセリン、象さん踵つるつる計画もやってみます。(^o^)
いや。前からやろうと思っているのですが、お風呂から上がると忘れちゃって。(^^;
結果が出たら 報告に来ますね。(*^0^*)丿゛
情報、ありがとうございました。
1559)おはよう! 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月08日 (水) 11時25分
今日の札幌は良い天気です。
■みやさん
梅はきれいですよね〜。
北海道の桜は、葉っぱと花が一緒に出るからきれいじゃないと、
言った人がいましたけど、言われてみたら、なるほどそうですよね。
こっちでは、梅の方が魅力的かもしれません。
生命力強いしね。(^。^)
■amyさん
さっそく見に来て下さってありがとう。ヽ(^。^)ノ
「ケラチナミン」は、成分名じゃなくて、興和薬品が出している
尿素入りクリームのことなの。紛らわしかったですね。r(^^;
最初に出た尿素クリームなので、私の中で代名詞みたいになっちゃって。
ラップフィルムを「サランラップ」と言ってしまうようなもんです(笑)。
わかりやすいように追記しました。ありがとう。(^。^)
1560)白色ワセリン 投稿者久美 投稿日:2002年05月08日 (水) 14時45分
拝見しました。お忙しいのに、よくまとめはりましたね。
手以外にも、いろいろつかえるのですね。
1561)白色ワセリン 投稿者うさ 投稿日:2002年05月08日 (水) 16時09分
はるみんさま
ワセリンのお話、興味深く読ませていただきました。
日焼けのことが気になるなあと思ってネットで調べてみたら
紫外線の吸収をおさえたワセリンがありました。
「サンホワイト」という商品で日興リカ株式会社から出ているものです。
「白色ワセリン」と検索すると最初に出てくるので御存じでしょうか?
何となく「局方ワセリン」より、さらにいいかな?なんて思っちまいまして
御意見お聞かせください。
レチノール入りのクリーム、わたくしも使ってまして
最近突然吹き出ものが増えたので、
とても興味ありまして・・・・
1562)続・ワセリン 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月08日 (水) 21時49分
■久美さん
見に来て下さってありがとう。(^。^)
こうして書いてくださると励みになります。
ワセリンは、以前から、敏感肌やアトピーの人の間では保湿&カバーの
マストアイテムだったらしいです。地味だけど安心して使えるのがいいです。
■うささん
>「サンホワイト」
うんうん、見ましたよ。検索途中で。
でも、50g1200円では、うまみがないのよね〜(笑)。
あの値段だから、カカトから、ハムスターの回し車まで、いろいろ使えるわけで。
私は、日中はワセリン塗った上にさらにベタベタで有名な(笑)
「ROC」の日焼け止めをお化粧の下地に使ってます。
で、その上から、ノンプレスのパウダー。それで、ちょうど良くなります。
ちなみに、日焼け止めは、なんたってROC製品ですよ。
指数は低いけど、あてになるのはこれだけだって、皮膚科医は言いますよ。
数少ない、紫外線吸収剤を使っていない製品ですし。
>レチノール入りのクリーム
これは元々、ニキビ痕の治療薬だったくらいですから、
吹き出物とは関係ないかもしれませんね。
ただ、あそこにも書きましたけど、使いつづけると乾燥肌になったり、
バリアが弱くなるかもしれません。
メーカーと含有率にもよりますが、私の経験では、老化防止には効くんですよね〜、これ。
まだ、化粧品になっていなかった十数年前には、アメリカで処方してもらうための
「レチノールツアー」があったというくらいですから(笑)。
レチノール入りのクリームを塗ったら、上からワセリンでカバーして使ってみてはいかがでしょうね。
あ、でも、吹き出物が出ている時は、ワセリンは使わない方がいいかな。
1563)はるみさんの「美」の秘密 投稿者さとこ 投稿日:2002年05月09日 (木) 08時46分
う〜ん。それはワセリンにあったわけですね!
私も今度使ってみよう。アメリカの薬局でも売ってるかなあ。
私の住むLAは、とにかく紫外線がきつく乾燥しているので、
肌にとっては最悪の場所のひとつかも。
幸運にも主人(道産子)に似て真っ白なもち肌に生まれた娘の美肌を
いかに守るかが現在の私の課題です。
その美肌のもとである主人も、いまや真っ黒で目じりにはカラスの足跡がいっぱい。
やはりケアが何より大事との証拠です。
1564)そうだったんですか。 投稿者みや 投稿日:2002年05月09日 (木) 12時07分
その美しい肌が、そんな簡単なケアだけだったなんて、びっくりです。
あなた本当に変らないものね。
若いときから、女性にしては合理的な考え方の人とは思っていたけど、
ついつい化粧品やエステに走りがちな年代に、
逆にシンプル&チープに切り替えた勇気と知性に敬服。
私もやってみようかな。
1565)読解 投稿者amy 投稿日:2002年05月09日 (木) 13時41分
>「ケラチナミン」は、成分名じゃなくて、興和薬品が出している
>尿素入りクリームのことなの。紛らわしかったですね。r(^^;
いえいえ。これは私の読解能力の方に問題有りでしからして。(^.^)>゛
夕べ 早速 踵大作戦もやってみました。(^▽^)
あ〜た。一回塗っただけでも違いますわ。
もっと前に試してみれば良かったです。
現在の感動的ぞうさん踵を記録に残しておかないと 勿体ないかも。
写真撮っておこうかなん。(^^;
使用前使用後で、有用な資料が提出できそうです。
1566)続・続ワセリン 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月09日 (木) 16時55分
札幌は昨日に引き続きよい天気。
しかし、本日、気力がわかず、庭仕事は水撒きだけで断念。
■さとこちゃん
ワセリンはね調べたら元々アメリカが発祥の地だったらしいです。
ヴァセリン→Vaseline。こういうパッケージです。
これを見て私も思い出しました。
こっちでも、昔からソニープラザとかで売っていましたよ、これ。
アメリカでは、アーデン(Elizabeth Arden)の「エイトアワークリーム」
と並んで、一家にひとつはあるもの、日本でいえば、メンソレータムとか
オロナイン軟膏のような存在らしいです。
だから、たぶんどこのドラッグストアにでもあると思います。
ベビーに使うのはどうでしょ?重すぎるかも。
オリーブオイルくらいでいいかもしれませんよ。
オリーブオイルは油といっても日焼防止の力もあるし。
使っていいかどうか、ちょっと薬局で相談してみた方がいいと思います。
■みやさん
ゲホゲホゲホ、どうしたんですか、その持ち上げよう。テレますがな。(^^;
そうそう、簡単はいいですよ。
私も一時は番号ふらなきゃ、つける順番がわからないってくらい、
化粧品一杯並べていたんですけどね(笑)。
あと数年経たなきゃ、ほんとのとこはわからないんでしょうけど、
今のところは、大勢に影響なし。結果は同じでしたよ。
ま、考えてみたら、コラーゲンだプラセンタだって言ったって、
肌からは何も吸収しないというし、BSEも怖いしね。
ゼラチンに高いお金払っていたようなものと思ったら
バカバカしくなっちゃった(笑)。
■amyさん
そうですか。1回塗っただけで違ったと感じたら、
きっと治りは早いかも。
>写真撮っておこうかなん。(^^;
うんうん、ぜひそうして!
でもって、目のとこに黒リボンして、
「使用前・使用後、A子さんの場合」とか書くの。(^▽^)☆\(^^;)
1567)白色ワセリン 投稿者jun 投稿日:2002年05月09日 (木) 17時28分
はるみんさん、こんにちは。
白色ワセリンのUP、読ませて頂きました。
顔や首筋に使えるなんてお肌にはとても良いのですね。実は私は以前からずっと
湿疹でヒフ科に通っていて、化粧品やクリーム類には殊のほか気を遣います。
この間探した時は見つけられなかったのですが、母もよく知っているとのこと。
今度は店員さんに直接聞いてみることにします。
貴重な情報どうもありがとうございました、
1568)ありがとさん 投稿者うさ 投稿日:2002年05月09日 (木) 18時40分
はるみんさま
ミになるお答えありがとござんす。
わたくし、生活に何の役にもたたないことには
実に熱心になれるのですが、
どうも大事なこと、必要なことは な〜〜んも知らんのですわ。
今使っている化粧品も、人に聞いただけのも
自分で調べろっちゅうねん!
いやあ、助かりますです。
さっそく試してます。
1569)22199 投稿者みなみさんじょ〜 投稿日:2002年05月09日 (木) 21時30分
キリ番ちゃん、さようなら〜(;_;)/~~~
1570)ワセリン 投稿者lou 投稿日:2002年05月09日 (木) 23時13分
そういやうちの会社の男の子が、冬場にリップクリーム代わりに使ってました。
なんとなくケースがおしゃれだなぁ、と思って見ていたんですが、
そうか、そんなにいいアイテムだったんですね。
冬になると粉を吹いてしまう(苦笑)肌なので、今度試してみようかしら・・・。
1571)こんばんは。 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月10日 (金) 00時52分
ワセリン話が思いのほか反響があったので驚いています。
やはり、乾燥に悩んでいる人が多いのでしょうか。
■junさん
いらっしゃい (*^。^*)
薬局方の商品は、たいてい店頭には並べていなくて、
カウンターの中に置いてあるようですよ。
junさんのお話がきっかけで、私もあいまいだったことを、
調べてまとめることができたので、よかったです。
ありがとう。(^^)
Cafeではゲームもやっていますので、
また、ちょくちょく遊びにいらして下さいね。
■うささん
私も興味があることしか覚えない頭なので、
未だに、ビデオの予約録画ができないとか、
携帯の番号登録ができないとか、多々あります(笑)。
■みなみさんじょ〜さん
あれ?そうだったの?
私が入ったとき22206で、ログを遡ると、
みなみさんじょ〜さんだと思ったんだけど。
そうですか、じゃ、22200はどなただったんでしょう?
もしカウプレのために住所や何かを言うのが嫌と思われるなら、
名前だけの掲載にしますから、安心して名乗ってくださいね。
■louっち
おひさです。(^^)
そっか、louっち、粉吹き芋だったか〜(^▽^)☆\(^^;)
ワセリンいいですよ。回し車の潤滑油にも最適。
無味無臭だから、いやしんぼのクッチも興味を示しません。
オリーブオイルを塗った時は、走るのそっちのけでペロペロして、
大変だったけど。(^^;
1572)トップの写真 投稿者さとこ 投稿日:2002年05月10日 (金) 08時32分
きれいですね〜。
今日もいつものあの薄ピンクの桜の花の写真が出てくると思っていたら
・・・鮮やかな色合いでハッとしました。
写真はハルミさんご自身の作ですか?
1573)とほほ 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月10日 (金) 10時53分
今、22220を踏んでしまいました〜。
TOPからは入らないようにしていたのに、「日記」を選択
しようとして、TOPを押してしまいました。(+_+)
よって、次の22221をキリ番といたします。
■さとこちゃん
写真、きれいでしょ?(*^。^*)
お花ってアップで撮ると、実際より豪華に見えたりするから不思議です。
1574)amy 投稿者22221ヽ(^o^)丿 投稿日:2002年05月10日 (金) 12時22分
踏みました〜。 \(^◇^)/
画像保存しました。(^▽^)
貼り付けていっていいですか?
1575)わあぁ〜、(^0^; 投稿者amy 投稿日:2002年05月10日 (金) 12時24分
名前と題名が 逆でした〜〜〜。 (^^;
削除キーが空欄だあ。 ☆\(ばき;)
1576)わっはっはヾ(*^▽^*)ノ 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月10日 (金) 12時32分
臨場感がでていますぅ〜>名前と題名が逆
キリ踏みありがとうございます!
近々、ささやか〜〜〜〜なプレゼントを、送らせていただきま〜す。
*22222の人は気がついてくれてるかなぁ?(^^;
1577)ウオーキング 投稿者さとこ 投稿日:2002年05月12日 (日) 03時47分
居酒屋ウオ-キング良いですね〜。
はるみさんがスリムになってしまう前に今の姿を見にいかなくちゃ。
私も出産後、数字の上では元通りとはいえ皮膚はのびてしまい、
今は授乳で太らないだけだからあとが怖い怖い。
でも太ったからってタバコに戻らないのが偉いですよ、はるみさん。
1578)米袋 投稿者みなみさんじょ〜 投稿日:2002年05月12日 (日) 07時53分
最低体重時に比べ2つも抱えている私は・・・・(以下省略)
私が過去いちばん痩せたのは、怪しげな「デンマーク式(どこが?)ゆでたまごダイエット」でした。
2週間分のメニューがあり、それに従って食べるだけというもの。
たまごだけ食べているわけではありません。鶏肉や野菜類もありました。
これで2週間で4〜5キロ落とし、その後カロリーチェック(食べたものを記録)で半年維持し、
暮れに大風邪引いて10日寝こんで・・・(以下省略)
ちょっと動くと息が切れるというの、よっくわかります。
床にはいつくばってパターン引いたり裁断したり、なのに、途中何回休憩をはさんでいることか・・・。
しかし、長年学校の体育で屈辱を味わって育った私、すっかり運動嫌いに。
歩くのは街中に買い物に出たときくらいです(^▽^;)
1579)減量 投稿者みや 投稿日:2002年05月12日 (日) 15時35分
この年代になると、難しいですよね〜。
同じ量を食べてても、このごろはジワッと太ってしまいます。
息が切れるというの、私もよ〜くわかります(笑)。
筋力が落ちてるせいもあるんでしょうが、
去年できたことが今年はきつく感じたり・・。
年々体力も低下してるんでしょうね。
運動しなきゃと思うんですけど、思うだけで体を動かすのは億劫だし。
ダイエットはいろいろ挑戦したけどどれもこれも長続きしなかったし。
みなみさんじょ〜さんが書いておられるダイエットは、
私もやったことがありますよ。
毎食食べるものが決まっているというのですよね?
1日に卵6個食べるとかいうのもあったような・・。
2週間も続けられたのは、えらいですね〜。
ご飯好きな私は、4日で挫折しました(苦笑)。
さて、はるみさんのウォーキングは何日続くでしょう?
3日坊主にならないか、みなさん賭けませんか?(笑)
1580)教訓 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月12日 (日) 16時01分
10キロ以上太ると、戻すのは至難のワザです。
みなさん、太っても2,3キロ以内の時に、なんとかしましょうねぇ(笑)。
>ウォーキング
1日坊主かも(^^;
1581)2日目 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月12日 (日) 22時33分
取り合えず、今日も歩いてきました。
1582)大根サラダとダイエット 投稿者みなみさんじょ〜 投稿日:2002年05月13日 (月) 17時38分
おくればせながら、今日の夕飯で試してみました。
これは超簡単なのに驚くほどんまい!
大根サラダというとマヨネーズ系(ツナいりで)のワンパターンでしたが、
こっちのほうがヘルシー&手軽で( ̄▽ ̄)b グッです。
ちょうど鰹節の在庫がなくて、この間はキャベツ千切り+干しエビでやってみました。
これはこれでおいしかったです(笑)
昨日、1分間BMストレッチダイエット という本を買ってしまいました。
とにかく肩凝りがひどいので、ストレッチはいいかもしれないと思って。
ほんのちょっとのことで、結構肩が軽くなります。
なにしろ運動能力が要らないから、私でもなんとかなるかも・・・。
1日坊主にならないようにチェック入れてやってください(笑)
1583)ちぇっく 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月14日 (火) 10時16分
ストレッチは手軽なわりに、効果がありますよね。
前に、左肩が1年以上ギシギシ言ってたのが、
2週間ほどのストレッチですっかりよくなったことがあります。
忘れていたけど、私もまたやってみようかな。
ところで、みなみさんじょ〜さんの2日目は?
私は昨日の3日目はクリアしました。
1584)ふつかめ 投稿者みなみさんじょ〜 投稿日:2002年05月14日 (火) 11時42分
昨日から始めたので今日がふつかめのσ( ̄∇ ̄;)です。
1日5回(各1分)くらいストレッチするといいということで、
今のところ今日の2回目までは続いてます(笑)
肩凝りには効果ありそう。ダイエットは・・・?
1585)4日目です 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月14日 (火) 21時45分
なんとか3日坊主にならずにすみました。
はぁ〜、たかだか2キロくらいなのに疲れます。
最初はあんなにへろへろ歩いていたのにね、
って言える日は来るのだろうか・・(^^;
今日買ったカブ、いきのいい葉っぱがたくさんついていたので、
ザクザク切って、ジャコや油げと一緒に炒めてみました。
簡単でおいしかったのでお試しください。
ごま油を熱して、まずジャコをカリカリになるまで中火で炒める。
そこへ、油げを短冊に切ったのと、生姜のみじん切りを加え、
続けてカブの葉っぱの固い所から順に入れて強火で炒める。
味付けは、塩と日本酒、うまみ調味料。
生姜はなくても良い。好みで仕上げに白ゴマや七味をふる。
1586)納戸 投稿者amy 投稿日:2002年05月15日 (水) 01時13分
mymyに「納戸」を新設しました。
はるみんさんとこの「ワセリン情報」「Opera情報」に
勝手にリンクしちゃったんですが。(^.^;)>゛
あのかたちで かまわないか、確認お願いします。
1587)おひさです 投稿者かおりん 投稿日:2002年05月15日 (水) 08時43分
こんにちは。久しぶりに来てみました。
>10キロ以上太ると、戻すのは至難のワザです。
>みなさん、太っても2,3キロ以内の時に、なんとかしましょうねぇ(笑)。
そうです。もう5年早くこの言葉をはるみさんから聞けていたら、
私も何とかしたのに Σ( ̄□ ̄ || 〒 ||
だってもう10キロ以上太ってしまってんもん。そうですよ〜。
まぁ元に戻そうなんて考えてはいけないですね。σ(o^_^o)の脂肪くんはかなり強情。。。
7年前の写真を見せても私だとは気づいてもらえません。
これかなりショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
はるみさん、ウォーキングを始められたようですね。
北海道は空気もいいし、歩くのも気持ち良さそうですね。
どうですか?続きそうですか?(= ̄∇ ̄=)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8718/
1588)帰ってきたぞ 投稿者平家蟹 投稿日:2002年05月15日 (水) 20時36分
本日、やっと帰ってきました。二月ぶり^^;
さすがに疲れたので今晩は爆睡じゃ(__)...zzZZ
1589)こんばんは。 投稿者はるみん 投稿日:2002年05月15日 (水) 21時20分
今日は、主人が風邪気味なので、夜のお散歩は中止です。
う〜〜〜ん。早くもウォーキングの先行きに不安の影が・・・(^^;
■amyさん
見てきましたよ〜。リンクをありがとう!(*^。^*)
ああいうふうにまとめられていると、とっても便利ですね。
GWの納戸整理って、あれのこともあったのね。
お疲れ様です。(^^)
ここにもリンク書いておきますので、
みんなもよかったら行ってみてね。
「納戸」は、amyさんちのBBSで話題になったお役立ち情報を、
すぐ探せるようにまとめられている場所です。
amyさんち 納戸
■かおりんちゃん
みたいみたい。その7年前の写真。ヾ(*^▽^*)ノ
>ウォーキング
上記のような理由で今晩は中止です。
このまま、4日坊主にならないようにしなくっちゃね。
あ、それより、昼間1人で歩けばいいのか・・(^_^;)>゛
■平家蟹さん
わーーい。お帰りなさい!ヽ(^。^)ノ
お疲れ様でした〜。
長いお留守で、さびしかったですよ〜。
お疲れがとれたら、またみんなで遊びましょうね。