[7445] 食べ物関係シリトリその3 投稿者:はるみん    (2002年12月08日 (日) 23時43分)
長くなったので移します。
くくりは、「食べ物関係」です。食べ物とその周辺のものなら何でもOK。
もちろん、「ん」がついてもかまいません。
シリ取る文字は、最後の一文字でも、数文字でもよろしいです。

[7438] はるみん >「米粉」最近これで作ったパンをよくみかけます。食糧庁の陰謀か?(笑)(12/08/14:58)
[7440] み〜~(=^・・^) >「菜飯」
食糧庁の陰謀(笑)米粉の方が、小麦粉よりアレルギーが出にくいのかも。(12/08/18:10)
[7443] 平家蟹 >「下関名産フグ」ヾ(^^;)(12/08/22:10)
[7446] はるみん >「具沢山味噌汁」 なるほど。アレルギーってこともあるのか〜。(12/08/23:44)
[7448] 平家蟹 >「汁粉」  ぜんざいと言った方が美味しそうに聞こえるσ(^_^)(12/09/12:54)
[7450] 久美 >「コーヒー」 私もどちらかといえば、ぜんざい派です。(12/09/13:22)
[7453] はるみん >「コーヒーゼリー」時々食べたくなります。(12/09/17:27)
[7454] み〜~(=^・・^)「リーベンデール」 アイスです。
私もぜんざい派。つぶつぶが好き。(12/09/18:04)
[7457] 平家蟹 >「ルイベ」  知っているのは名前だけ。(12/09/21:15)
[7460] 久美 >「ベーコン」(12/10/14:46)
[7463] さんご >「コンソメスープ」半冷凍の鮭の刺身ですよね“るいべ”食べたことないけど。(12/10/16:46)
[7467] はるみん >「プリン・ア・ラ・モード」そうです。半解凍状態で食べるお刺身です。<ルイベ>さんごさん(12/10/16:56)
[7468] 平家蟹 >「ドライフーズ」  鯨の刺身も半冷凍状態が美味しい。(12/10/20:32)
[7472] さんご >「ズッキーニ」 えー?ホント?鯨の>平家蟹さん(12/11/10:27)
[7473] amy >「にんじん」  鯨のお肉は とっても御馳走になってしまいましたね。(12/11/12:26)
[7477] 平家蟹 >正確に言えばチルド状態ですね。すっかり融けて柔らかくなると味がぐんとおちます>さんごさん
義兄が南氷洋捕鯨に行っていて鯨の尾肉(←誤変換じゃないよ)の霜降りをお土産に持って帰って来たことがありました。今思えば至高の一時だった( ̄。 ̄m) とぉい目(12/11/12:42)
[7478] 平家蟹 >「仁丹」(12/11/12:43)
[7479] はるみん >尾の身の刺身は。トロみたいですよね。(^^)。私の子供時代、網走の港にも鯨が上がっていて、知り合いの漁師さんが鯨肉を一斗缶に一杯詰めて朝早く玄関脇において行ってくれたものです。家だけでは食べ切れないので、母はそれを自転車に括りつけて離れた住宅街に行商に行ったそうです。(シッカリしている/笑)(12/11/14:21)
[7480] はるみん >「丹波の黒豆」 普通の黒豆の3倍くらい大きいけど、値段も3倍くらいしますね。(12/11/14:23)
[7482] 久美 >「まめ大福」(12/11/15:03)
[7484] 平家蟹 >「福岡名産辛子明太子」  名産シリーズ。(12/11/22:21)
[7486] はるみん >「虎杖浜名産たらこ」 名産シリーズその2。(12/11/23:48)
[7490] 平家蟹 >「子持ちワカメ」(12/12/12:43)
[7491] 久美 >「目玉焼き」 何をかけて食べるか、こだわりのある方が多いようで。(笑) (12/12/14:53)
[7494] はるみん >私は、パンの時は塩とコショウがいいですけど、ご飯の時はやっぱりお醤油かな。(12/12/17:50)
[7495] はるみん >「焼き餃子」最近やっと満足がいく焼き具合になりました。(12/12/17:51)
[7496] み〜~(=^・・^)「餃子ラーメン」
ウチのオットは目玉焼きにソースです(-"-;)私は最近クレイジーソルトです。(12/12/18:00)
[7499] 平家蟹 >「メンチカツ」  塩でも故障でも醤油でもソースでもマヨネーズでもOK。節操のないσ(^_^;)
ちなみにクレイジーソルトって何?(12/12/20:46)
[7500] はるみん >ソースもたまに食べたくなるよ。マヨネーズはちと遠慮したい。おいしいだろうとは思うけど。
クレイジーソルトは、いろんな香辛料が入った、岩塩ベースの調味料ですよ。>平家蟹さん(12/12/20:47)
[7505] さんご >「カツ丼」これが大好物σ(^_^)。目玉焼きは絶対ソース(笑(12/13/01:33)
[7506] さんご >半熟の黄身に、ソースの甘さが、うふふん。なんだな。(12/13/01:35)
[7507] amy >ソースでも醤油でもいいですが、故障はかけたくないぞ〜。(12/13/10:35)
[7510] 平家蟹 >説明ありがとう>はるみんさん
amyさんの「故障」はわざとだろうか^^;。強調文字にしているしな〜。(12/13/12:17)
[7511] 平家蟹 >「泥鰌鍋」  小骨のシャリシャリした感じが好き。(12/13/12:19)
[7512] はるみん >amyさんは、平家蟹さんの7499を見逃していないんですよ。(^▽^;)(12/13/13:17)
[7513] はるみん >「鍋奉行」 なぜかこれになるのは男性が多い。(12/13/13:19)
[7518] 久美 >「行者にんにく」であってたんだろうか。(^_^;) すきやきも父親がしませんでしたか。(12/13/14:49)
[7519] 平家蟹 >ド、ドヒャァーーー(^^;;;;;;。間違いの元は私だったか。(12/13/17:28)
[7520] 平家蟹 >「肉じゃが」(12/13/17:29)
[7524] はるみん >家の夫はすき焼きの時は、作業はしませんが、口で指示します。そういえば、実家の父もそうでした。久美さんちはお父さんが手も動かしてくれたんですか?それはいいですね。(^。^)(12/14/00:02)
[7525] はるみん >「じゃがバター」(12/14/00:03)
[7526] amy >(^▽^)丿゛ やっほ〜。>平家蟹さん(12/14/06:55)
[7527] amy >「バタークリーム」(12/14/06:56)
[7528] 平家蟹 >(-_-;)丿アッホ〜(いや私のことです^^;)>amyさん(12/14/12:45)
[7529] 平家蟹 >「クリームシチュー」(12/14/12:46)
[7531] はるみん >「チューハイ」  ああ、バタークリームのケーキが食べたい!
最近生クリームばかりで、バタークリーム好きはさびしいです。(12/14/13:31)
[7535] 久美 >「いちご」 あはは>口で指示 はるみんさんちは亭主関白なのね。 材料きったりはもちろん母ですが、肉を焼いたり味付けとか父がしてました。(12/14/20:43)
[7536] 久美 >バタークリームって、どんな味だったかなぁ。なんとなく、わかるような気がするけど。(12/14/20:45)
[7537] はるみん >無塩バターに卵黄またはメレンゲ+熱いシロップを加えてちゃんと作ったバタークリームは、ふんわりしてこくがあってとてもおいしいものです。手間がかかるのし、マーガリンやショートニングで作った口溶けの悪いのが多かったから、生クリームのほうが喜ばれるようになったのかな?(12/15/10:36)
[7540] はるみん食べ物シリトリそのに4お引越ししました。(12/15/11:04)