[2387]形容詞付きシリトリその2 | 投稿者:はるみん | (2002年03月14日 (木) 11時14分) |
こちらは漢字だけじゃなくてもいいシリトリです。
(わかりやすいようにタイトルを変えました。/笑)
シリ取る文字は、最後の一文字でも読みでもどちらでもOKです。
お終いが「ん」だった場合は、その前の1文字を含めてもけっこうです。
ただし、単語ではなく、
形容詞+名詞、または、
名詞+の(名詞を形容詞的に使う)+名詞
の言葉をつなげてください。
[2366] よねかつ >「老獪な技」これはどうでしょうか?(2002年03月14日 (木) 00時57分)
[2376] K >おやすみ前にこっちも一つ。「技巧的な逸品」PINね(笑)(2002年03月14日 (木) 03時11分)
[2377] K >↑あ、漢字が同じというだけで、音がしりとりになってないじゃん。
またやってしまった。そりでは「技有りの逸品」に訂正(笑)(2002年03月14日 (木) 03時15分)
[2382] はるみん >おほほほほ。こっちはなんとでもなりますのよ。>Kさん
「ピンボケ写真」 問題はあっちだわ。(^^; (2002年03月14日 (木) 10時51分)
[2392] どーら
>正式には,「ピンボケの写真」ですね。ピンとは合ってるのに,顔だけピンボケ・・・ なんちゃって!これぞ,「真実の素顔」(2002年03月14日 (木) 12時40分) |
[2393] amy >「親切なamy」 なので 誤謬はこちらで出しましたの。(2002年03月14日 (木) 12時40分) |
[2394] amy >ありゃ。 どーらさんとぴったしかぶりました。(^^;(2002年03月14日 (木) 12時41分) |
[2395] amy >じゃあ「素顔のamy」 (^^;)☆\(^^;)(2002年03月14日 (木) 12時42分) |
[2403] はるみん
>あら、ほんと、時間まで同じですね。やはり真実は勝つんですね\☆(バキ) じゃ「いい加減なおじさん」 このへんにたくさん出没しています。 (ー.ー)b (2002年03月14日 (木) 14時54分) |
[2406] 平家蟹 >「参加逡巡」 あえてノーコメントA^^;)(2002年03月14日 (木) 17時23分) |
[2409] はるみん >あの〜、ここ、形容詞付きシリトリなんですが・・(^^;>平家蟹さん。(2002年03月14日 (木) 19時36分) |
[2411] 平家蟹 >「名詞」+「名詞」のつもりだったが間に「の」が必要でしたねA^^;)(2002年03月14日 (木) 20時22分) |
[2413] 平家蟹 >「参加の条件」に訂正(2002年03月14日 (木) 20時33分) |
[2414] 久美 >「検索のキーワード」 (2002年03月14日 (木) 20時58分) |
[2418] どーら >「キーワードーい話」(2002年03月14日 (木) 21時05分) |
[2428] K
>あははは、うまいなぁ、きーわーどーいって。ううう、真似したい。 あ、そうだ「歯無しの鬼」。昔話に出てきましたよね。 う〜ん、でもきーわーどーいほど面白くないな。次回がんばろ。(2002年03月14日 (木) 23時22分) |
[2434] はるみん
>ううう、私もまねしたい。そういうの。 この頃、ピンポンパンにエネルギー取られて、才能が枯れて来たみたい。 ヾ(^^;) 「鬼の特訓」 .・. .・..・.●――――――oo(;>_<)ズリズリ (2002年03月15日 (金) 01時01分) |
[2439] amy >とっくに諦めた私(2002年03月15日 (金) 11時41分) |
[2440] パンドラ >「薫製の蛸」 薫製は好きです。(2002年03月15日 (金) 11時49分) |
[2444] はるみん >「んまいお菓子」 誰も遊んでいないようなので、一人で続けます(笑)。(2002年03月15日 (金) 12時08分) |
[2446] はるみん >あらら、ずっと考えていたら、お二人そこにいらしていたのね。(2002年03月15日 (金) 12時12分) |
[2447] はるみん >それでは、パンドラさんのあとに続けます。 「恐い話」(2002年03月15日 (金) 12時15分) |
[2452] どーら >「話芸の達人」 お気楽放言室の、うささんのことです。(2002年03月15日 (金) 12時41分) |
[2453] はるみん >どーらさん、シリトリになっていませ〜ん。それでは文字取りです。(^^;(2002年03月15日 (金) 12時44分) |
[2456] パンドラ >「はなしげいのたつじん」と読めば問題ありません。( ̄. ̄)b ヾ(^^;)(2002年03月15日 (金) 16時27分) |
[2460] はるみん
>なるほど。それではそのように致しましょう。 (^^) では続けて「ジンジャー色の夕暮れ」 春の夕暮れは何となくこんな色。(2002年03月15日 (金) 17時00分) |
[2462] どーら
>「グレタ・ガルボの『肉体の悪魔』」 さすがに、私も知りませんが・・・ パンドラさん、サンキュー!人助けの達人!(2002年03月15日 (金) 20時26分) |
[2463] ピット >「摩天楼の崩壊」去年の9月を忘れない。ここは短文でいいから嬉しい。 (2002年03月15日 (金) 23時11分) |
[2464] パンドラ >「怪人のマント」 季節感がなかったですね。(2002年03月15日 (金) 23時24分) |
[2465] パンドラ >それとも、律儀に衣替え、してたんでしょうか。(2002年03月15日 (金) 23時24分) |
[2466] はるみん
>ほんとはね、形容詞または名詞に助詞か助動詞がくっついた形容詞的名詞+名詞の シリトリのつもりだったんだけど、私の説明がヘタだったために、いつのまにか、「形容詞付き名詞」と 「所有格」の2種類のシリトリになってしまいましたね〜(笑)。 だいたい、言い出しっぺの私からして、初っ端から間違ってるもの (^^; ま、名詞一語でなければいいというふうに考えて、続けて下さい。 (2002年03月15日 (金) 23時43分) |
[2467] はるみん >「とんまな管理人」 σ(^◇^;) (2002年03月15日 (金) 23時52分) |
[2469] よねかつ
>グレタ・ガルボは青春時代のヒロインなんです。スウェーデン人ですよね? 英語がなまってましたから。それで、何も言えません。(2002年03月16日 (土) 00時26分) |
[2470] よねかつ
>ねえ、何で1920年生まれのグレタガルボにコメントしてくれないの? 「グランドホテル」とか出演してましたよ。日本では「原節子」か?(2002年03月16日 (土) 01時05分) |
[2475] はるみん >え?私が「原節子」に似てるって?>よねかつさん o(^-^ )oヾ(--;)(2002年03月16日 (土) 01時19分) |
[2480] K
>お〜い、↑なんか勘違いしてないか〜? さて、冗談はほどほどにして「人間不審の犬」。「の」は「な」でもいいのか?(2002年03月16日 (土) 01時57分) |
[2482] はるみん
>そうです。どっちでもいいの。>Kさん。って言うより、名詞1語じゃなきゃ、何でもいい事にしたの。 上の説明、「の」だけじゃなくて「な」も書けばよかったのかな。>形容詞的。(2002年03月16日 (土) 02時02分) |
[2487] 平家蟹
>美人の基準も時代によって変ってくるし>はるみんさん@2475ヾ(^^;) 「犬神家の一族」 でもいいのかな。(2002年03月16日 (土) 09時30分) |
[2498] はるみん
>最近は私のような正統派美人は人気がなくて・・・(^▽^)☆\(^^;) 「俗っぽいドラマ」 (2002年03月16日 (土) 12時42分) |
[2505] 久美 >「待っている女」 が、美人だったら、ドラマになりますね。(2002年03月16日 (土) 15時38分) |
[2506] どーら
>「同じ穴の狢(むじな)」 ムネオだけじゃないぞ!代議士なんて、みんな―――。 というように、使います。(2002年03月16日 (土) 16時15分) |
[2519] K
>あ、ムジナかぁ、面白いな。あんまりないぞ。 う〜ん・・・・「豸偏の漢字」(2002年03月16日 (土) 21時32分) |
[2523] どーら
>「感じ悪い豹柄」 昔、かなり流行りましたねぇ。もちろん、嫌いではありません。 (2002年03月16日 (土) 21時47分) |
[2525] はるみん
>「ガラの悪いヤクザ」っておかしいかな?(笑) ムジナって狸のことでしたっけ?(2002年03月16日 (土) 22時03分) |
[2526] K
>あははは、上品なヤクザもいそうだもんね。で「薬剤師の試験」。 ムジナってアナグマだよね。(2002年03月16日 (土) 22時08分) |
[2531] はるみん >アナグマ、探してきました。こういうのでした。(^。^) 狸に似てるようだけど、細長くて色もちょっと違うのね。今でもいるのかな。(2002年03月16日 (土) 22時54分) |
[2533] どーら >学生時代、刑法でタヌキ・ムジナ事件というのを習ったなァ・・・。 狩猟法で禁止されていたタヌキの捕獲を、『オラが村では、こりゃムジナってんだ。 オラ、タヌキなんか、獲ってねぇだよ!』と言って、無罪になったんだよ。 たしか、構成要件該当性とか禁止の錯誤とか言ってたけど、「私見によれば有罪!」(これって、ルール違反で有罪?) (2002年03月16日 (土) 23時02分) |
[2535] どーら >結局、タヌキとムジナは同じなのか、違うのか、未だに分からない!(2002年03月16日 (土) 23時06分) |
[2539] はるみん
>地方によっては、狸あるいはキツネをムジナというらしいですけど、 ムジナはやはり穴熊のことのようです。紛らわしいですよね。 だからなのか、それら3種を差して同じ穴のムジナという言葉ができたらしいですよ。(2002年03月16日 (土) 23時24分) |
[2540] はるみん
>あ、どーらさんの「私見〜」はシリトリだったんですね(笑)。じゃ続けます。 「ザイール転じて今コンゴ」 ←これって同じ穴のムジナ?(笑)>2533のどーらさん。(2002年03月16日 (土) 23時41分) |
[2546] K >「混合ワクチンの接種」今日はシリトリやりすぎた(笑)(2002年03月17日 (日) 00時04分) |
[2548] K >ああ、接種は名詞じゃないか。訂正。「混合ワクチンの注射器」(2002年03月17日 (日) 00時06分) |
[2553] どーら
>「駐車禁止の立て札」が見えないか?早く移動しなさい!って、今日、注意されました。 いやあ、気をつけなきゃ、はっきり見えなかったんですよ。ネットのやり過ぎだな。(2002年03月17日 (日) 00時57分) |
[2559] はるみん >このシリトリその3にお引越ししました。 名前は「複合語シリトリ」に変りました。(2002年03月17日 (日) 12時53分) |