[1726]漢字シリトリ:その16 | 投稿者:はるみん | (2002年02月21日 (木) 08時45分) |
長くなったので移します。
最後の文字の読みを受けて、お終いが「ん」になるようにシリトリをしてください。
ストーリーもの、シリーズもの、単発もの、体調に合わせてお好みでどうぞ。
[1714] はるみん >ひょっこりひょうたん島は、かなり記憶に残っています。
雲をすいすいすいすい追いかけて・・・♪「年年歳歳人気者登場子供番組編」(2002年02月20日 (水) 16時57分)
[1715] ピット >「返還」愛犬シェーンを従えて愛車はベスパに颯爽と登場する少年ジェット。
スーパーコルトは光線付き。(調査結果)(2002年02月20日 (水) 17時28分)
[1717] amy >困った。。(^^; わたし「ちろりん村とくるみの木」から覚えてる。(2002年02月21日 (木) 00時02分)
[1728] はるみん
>あのスクーターはベスパだったの?>ピットさん。ベスパってそんな前からあったのね。 「ちろりん村とくるみの木」のほうが古かったっけ?>amyさん。 それでは、シリトリ続けます。「感傷的気分」(2002年02月21日 (木) 08時56分) |
[1733] パンドラ
>世界征服を狙ってる奴が(狙ってたっけ?)ベスパに追いつかれてちゃあいけないよなぁ。 (2002年02月21日 (木) 10時39分) |
[1734] パンドラ >「分電盤」 何シリーズだろう?(2002年02月21日 (木) 10時42分) |
[1735] K
>ベスパは古くからあるけど、多分ベスパじゃないと思うよ。 当時のテレビの制作費に外車を使う予算はないでしょう(笑)。富士のラビットじゃなかったっけ。 あ、シリトリ忘れてた。「磐越東西線」新潟と福島を結ぶ東日本の横断線ね。(2002年02月21日 (木) 11時53分) |
[1738] はるみん
>そういえば、幼稚園の頃、家にもスクーターがありましたよ。 前に立って乗ると運転してるみたいで楽しかったのをおぼえています。あとで、写真を探してみよう。 「戦前」の話ではありません。>私の幼稚園時代(笑)(2002年02月21日 (木) 13時07分) |
[1739] ピット
>「前言」修正。kさんご指摘の通りジェットのスクーターは富士重工。 “ラビット号”トンガリフェンダー&ロケットブースター付き 改造スクーターで、ベース車は、”ラビット・マイナー”S201A型。 エンジンは88.6cc、2サイクル単気筒。最高出力がたった5馬力のわりに、最高速度は75km/h。(再調査) 漫画「ぼくら」では真っ赤なベスパ。やっぱり予算が無かったのでしょう。(2002年02月21日 (木) 13時35分) |
[1740] はるみん
>家のスクーターの写真を見つけたので、写真館に載せて来ました。 画像をクリックすると、大きな画像になります。ん十年前のかわいいσ(^_^)も見られますよ(笑)。(2002年02月21日 (木) 14時24分) |
[1741] はるみん >「前代未聞」 シリトリしながら、乗り物の歴史のお勉強ができる板(笑)。(2002年02月21日 (木) 14時31分) |
[1742] K
>わっすごい。再調査。そういえば着いてましたねロケットブースター。 白煙もうもうで、推力を得るというよりは、煙幕をはるといった感じの。 はるみん写真は仕事の気が抜けるといけないのであとで見よう。 そうそう、シリトリ「門外漢」。(2002年02月21日 (木) 16時21分) |
[1743] amy >ひょうたん島より くるみの木のほうが 先です。古いです。 (^^;>ず〜〜っとうえのはるみんさん(2002年02月21日 (木) 17時53分) |
[1747] 平家蟹 >我が家にテレビが来たときちょうどチロリン村が終わってひょうたん島が始まったばかりの時でした。 だからチロリン村は殆ど覚えてない^^; 「官製談合問題」 時事ネタシリーズ(2002年02月21日 (木) 21時42分) |
[1748] どーら
>「感傷的電視鑑賞空間」 私もひょうたん島は見てました。もちろん、白黒で。原作は井上ひさしでしたね。 私も一時、ダンディと呼ばれていたことがあります。さすがに、くるみの木は定かではありませんが・・・ amyさんの覚えてるくるみの木に出ていたのは、スカンク?それともイタチ?(2002年02月21日 (木) 21時42分) |
[1749] どーら
>「大時代的隔靴掻痒感」 すみません。かぶったので、間にこれを入れたということで。 思い出せそうで、思い出せない、あぁ、もどかしい!(2002年02月21日 (木) 21時54分) |
[1750] amy
>黒い服を着た、細めのキャラですよね。いつも煙草を吸ってる。<ダンディ。 チロリン村とくるみの木 は、お野菜のキャラが出てきます。たしか 大根とか人参とか、クリもいたかな。 (2002年02月22日 (金) 00時10分) |
[1751] はるみん
>平家蟹さんとどーらさんは、全く同タイムにはいっているんですね。鼻の差ですね。 あ、でも平家蟹さん、「ん」で終わってないわ(笑)。珍しいミスですね。 今日はあちこちでOperaの講義をなさったから、お疲れなのかな?(^^) それでは、「感慨無量隔世感」ということで、お次また「かん」です。(2002年02月22日 (金) 00時17分) |
[1752] パンドラ
>ダンディーさん、好きだったんだよなぁ。どっかで描いてこようかしらん。 声は若山弦蔵さんだった? 納屋五郎さんじゃないですよね。(2002年02月22日 (金) 01時56分) |
[1753] パンドラ
>イタチの声が確かはっぱむとしさんで、突然なくなったんで、ちろりん村のいたちもいなくなっちゃったんですよねー。 (2002年02月22日 (金) 01時59分) |
[1754] パンドラ >物心付かない頃でしたけど、あれで人の死に始めて触れたんでしたわ。(2002年02月22日 (金) 02時01分) |
[1756] どーも >調査によると,八波むと志さんのは,スカンクで(名はガスパ)。 亡くなったあとは,イタチに変わって,声は,一竜斎定鳳だったそうです。 私は,かろうじてイタチは覚えているような・・・あと,タコチューとか・・・ そうそう,ダンディは小林恭治(往年の洋画の名声優さんです。)さんでした。 「寒寒寒温温温温」 三寒四温とも言います。(まさに,今の北海道)(2002年02月22日 (金) 13時00分) |
[1758] 平家蟹
>「ん」をつけたつもりだったのに、なんでやA^^;) 「温泉」 取り敢えずシンプルに。(2002年02月22日 (金) 15時43分) |
[1759] amy
>「栴檀」 双葉よりかんばしいやつ。 どんなんでしょ。。(^^; はるみんさん知ってる? (2002年02月22日 (金) 18時00分) |
[1763] はるみん >双葉より芳しい栴檀って、白檀のことなんだって。ここに出てました。>amyさん じゃ、次は「断言」 シンプルシリーズ(笑)(2002年02月22日 (金) 19時19分) |
[1764] 水洗 >「原因究明&糾弾」される側にはなりたくないもンです(2002年02月22日 (金) 22時08分) |
[1766] 平家蟹
>はるみんさん紹介のホームページに行ってみました。 (@_@)すごいですね、花に詳しいですね。早速ブックマークへ。 長い間名前を知りたかった花を見つけて嬉しかった(^^)(2002年02月22日 (金) 22時33分) |
[1767] 平家蟹 >「断簡」 考古学用語シリーズ(2002年02月22日 (金) 22時39分) |
[1770] はるみん
>あそこ、なかなかよろしいでしょう?喜んでいただけて、私もうれしいです(*^。^*)>平家蟹さん ところで、長い間名前を知りたかった花って、何の花だったのでしょう?(2002年02月22日 (金) 23時00分) |
[1776] amy
>はるみんさん、ありがとう。\(^o^)/ 控えめで静かな花なんですね。 栴檀ってどんな匂いだろうと思ったら白檀を探さないといけないのね。 知りませんでした。(2002年02月23日 (土) 08時50分) |
[1779] はるみん
>断簡って、昔の文書や書物の切れ端のことなんですね?>平家蟹さん。 何のことだろうと思って調べたら、面白いものがたくさん出て来ました。(^^) 「感歎」 簡単シリトリシリーズ(2002年02月23日 (土) 12時18分) |
[1780] 平家蟹
>そうです<断簡>はるみんさん 花の名前は「のうぜんかずら」、大きな写真があったからすぐ分かった。 近所の家の庭に結構咲いていてすごく目立っていたもんで。(2002年02月23日 (土) 15時23分) |
[1781] 平家蟹 >「単純」 自分シリーズ(^^ゞ(2002年02月23日 (土) 15時24分) |
[1787] amy >「純心」 自分シリーズ。 (^^;)☆\(^^;)(2002年02月23日 (土) 18時31分) |
[1788] よねかつ
>「新月面」 正確には新月面宙返り、もっと言うと後方2回宙返り2回ひねり。 いちおう自分シリーズ (2002年02月23日 (土) 23時16分) |
[1789] はるみん
>のうぜんかずらって華やかな花なんですね。>平家蟹さん 「心機一転」 四字熟語シリーズ(2002年02月23日 (土) 23時16分) |
[1790] はるみん >きゃいーーん。よねかつくんと、ダブリンコ。色まで同じじゃ〜〜(笑)(2002年02月23日 (土) 23時18分) |
[1793] はるみん
>誰も救済してくれそうもないので、自分で調整。 「明太子炒飯」「判断」「断然」「前身」で「心機一転」(2002年02月24日 (日) 00時29分) |
[1796] K
>「転勤」で心機一転だ。栄転と左遷の二種類があるそうな。 シリトリなのか連想ゲームなのか分からなくなってきたぞ。(2002年02月24日 (日) 02時59分) |
[1798] はるみん >「禁断」 意味深シリーズ(笑) (2002年02月24日 (日) 13時22分) |
[1799] 世捨て人
>「断食断男」 意味深シリーズ(爆笑)その2 次の方「だん」からです。(2002年02月24日 (日) 15時08分) |
[1800] はるみん >「断食道場入門」 ううう・・く、くるしぃ〜シリーズ (2002年02月24日 (日) 15時16分) |
[1802] 平家蟹 >お口くちゅくちゅ「門惰眠」 ううう・・く、くるしぃ〜シリーズ別バージョンA^^;)(2002年02月24日 (日) 15時39分) |
[1806] amy > わっ。 これいい。(*^▽^*) 私も変換参加 「紋惰眠」 う〜ん。。(2002年02月24日 (日) 17時25分) |
[1807] はるみん
>amyさんは、なんか勘違いしているような・・・(~_~;) 「民田尚島民」 ううう・・く、くるしぃ〜シリーズ (2002年02月24日 (日) 18時36分) |
[1817] amy >いえいえ、勘違いと言うより。 たんなるツリー無視。バキッ\(−−;)(2002年02月25日 (月) 12時30分) |
[1821] どーら >「民主党要求証人喚問」 ううう・・く、くるしぃ〜(鈴木宗男)シリーズ。北海道の英雄もいよいよ苦境に! こうなったら、北方領土に高飛びして、ムネオ共和国でも打ち建てますか?(2002年02月25日 (月) 20時36分) |
[1824] はるみん >「問題発言」 初代首相になるつもりですか?>どーらさん ヾ(^^;)(2002年02月25日 (月) 21時55分) |
[1825] 平家蟹 >「減給処分」 ムネオさんなら共和国でなく王国かもねf;^^)(2002年02月25日 (月) 23時20分) |
[1826] よねかつ >「源平合戦」本当あったのかな?皆さんゆるく行きましょう。(2002年02月25日 (月) 23時23分) |
[1827] はるみん
>おや、平家蟹さんとよねかつさんがダブっちゃったんですね。 それでは、最初のほうを取ります。「分配金」 渡辺建設10% ヾ(--;)(2002年02月26日 (火) 00時27分) |
[1830] K
>「金玉均」李朝の偉人です。キムオクキュンと読むのですよ〜。キュンですからね〜(笑) だれですかキン○マキンと読んだのは。・・・誤解されやすいシリーズ。(2002年02月26日 (火) 03時26分) |
[1831] K
>↑あっ、しまった。キュンにすると、頭がキンでなくキムになってルール違反だ。 キンギョクキンでまた「キン」にします。(2002年02月26日 (火) 03時30分) |
[1834] よねかつ >「金運」 私にないものシリーズ(2002年02月26日 (火) 12時51分) |
[1835] ピット >「運命線」って既出かな?宗男さんの地盤を走るのは「ふるさと銀河線」です。(2002年02月26日 (火) 15時18分) |
[1838] はるみん >漢字シリトリは、その17にお引越ししました。(2002年02月26日 (火) 15時55分) |