[1983]漢字シリトリ:その18 | 投稿者:はるみん | (2002年03月03日 (日) 17時04分) |
長くなったので移します。
最後の文字の読みを受けて、お終いが「ん」になるようにシリトリをしてください。
ストーリーもの、シリーズもの、単発もの、体調に合わせてお好みでどうぞ。
[1972] K >「権限」 簡潔その5(2002年03月03日 (日) 13時54分)
[1973] K >簡潔さの中にシリトリ本来の素朴な楽しさを感じます(笑)(2002年03月03日 (日) 13時56分)
[1976] はるみん >「玄関」連想の合間に付け足しのようにやるには、簡潔に限りますね(笑)
(2002年03月03日 (日) 14時11分)
[1978] どーも >景品を小窓に出して「換金」 いや、私じゃないですよ。(2002年03月03日 (日) 15時20分)
[1979] 平家蟹 >「金権」 近頃なにかと騒がしいです。(2002年03月03日 (日) 16時27分)
[1985] はるみん >「権限」 勝手に振り回す声の大きい人。悲しすぎるぜ北海道その2(2002年03月03日 (日) 17時08分) |
[1986] 平家蟹 >「玄関」「換金」「金権」「権限」・・・無限ループしりとりヾ(^^;)(2002年03月03日 (日) 17時12分) |
[1988] はるみん >あ、権限がそんな近くにあったとは・・・(^_^;)>゛
さりげないご指摘ありがとうございます(笑)>平家蟹さん(2002年03月03日 (日) 17時17分) |
[1989] はるみん >では、言い直し。「賢人」 平家蟹さんのことです。よいしょシリーズ(笑)。(2002年03月03日 (日) 17時23分) |
[1990] K
>「人民」。高校生の頃、1949年10月毛沢東の中華人民共和国の建国宣言の映像を見て感激しました。 映像のバックに流れていた国歌が耳に焼き付いています。 もちろんリアルタイムじゃないよ(笑)。(2002年03月03日 (日) 20時26分) |
[1993] はるみん >「民選」 中国の国歌ってどんなのでしたっけ?(2002年03月03日 (日) 22時35分) |
[1995] amy >「仙山」 う〜〜ん。知りません。(2002年03月03日 (日) 22時39分) |
[1996] パンドラ >「残念」 ソルトレークでは聞かなかったっけ。<中国国歌(2002年03月03日 (日) 22時45分) |
[2002] 平家蟹
>「念願」 確か中国は念願の冬季五輪初の金メダルをとったはず。 当然国歌もかかったはずだが全然見なかった^^;>ソルトレーク(2002年03月03日 (日) 23時48分) |
[2004] K
>そういえば、すぐ隣りなのに意外と聞く機会が少ないのかもしれませんね。 「願人」読みはニンです。(2002年03月04日 (月) 00時16分) |
[2006] 水洗
>「にんにがにん」って伊藤四郎さんが昔よくゆってましたね(笑) こんなでもOKですか?(2002年03月04日 (月) 07時30分) |
[2009] はるみん
>ダメです(笑)。>水洗さん。 だってここ漢字シリトリだもの。(^^; 「人形浄瑠璃作家近松門左衛門」 短いの飽きちゃったシリーズ(笑)(2002年03月04日 (月) 10時23分) |
[2012] どーら
>「悶絶団地妻昼下高鼾昼寝時間」 浄瑠璃のネタにはなりそうにもないなぁ。 ニンニガニンって,たしかクイズ番組で解答のカードを見るときに言ってましたよね。(2002年03月04日 (月) 12時42分) |
[2015] K
>長いの目が疲れるな。また短くしよっと「還元」。 団地妻昼下がり・・・・日活の白川和子さんにはお世話になりました。(2002年03月04日 (月) 14時29分) |
[2018] はるみん >そろそろ老眼とか?>Kさん ヾ(^^;) では簡単に 「現金」(2002年03月04日 (月) 14時46分) |
[2021] 平家蟹 >「近眼」 連想しりとりシリーズ。現金じゃなく老眼からね^^;(2002年03月04日 (月) 16時39分) |
[2027] K
>「巌絃(がんげん)」だっけな、蜀の武将。字うろおぼえ(笑) この字もみずらいなぁ。はるみんさんは大丈夫?目の方。(2002年03月04日 (月) 18時21分) |
[2029] はるみん
>私は、ド近眼のせいか、まだ大丈夫ですね。ま、いずれ時間の問題でしょうが(笑)。 と言うわけで「限界点」(2002年03月04日 (月) 18時54分) |
[2030] まりっぺ
>ここにもまざっちゃお。「天文」近眼のヒトは遠〜くを見る訓練をすると いいのだそうですよ。はるみんさん。σ(^_^)もド近眼(2002年03月04日 (月) 20時15分) |
[2032] K
>「悶々」。近眼は遠視になりにくいというのは迷信だそうです。最近検査されました? 近視の人はプラス遠視になるので遠近両用レンズが快適ですよ〜(笑)(2002年03月04日 (月) 20時22分) |
[2034] 水洗
>2009のはるみさん おこっちゃいや〜んんんん・・・ ということで「問題解読力皆無故勘弁」(2002年03月04日 (月) 20時46分) |
[2036] はるみん >あ、まりっぺさん、こっちにも遊びにきてくれたのね。ありがとう!ヽ(^。^)ノ(2002年03月04日 (月) 21時24分) |
[2037] はるみん
>残念で〜した(笑)。>Kさん この間、コンタクトを変えるために検査したけど、まだ大丈夫だったみたい。 数年前からメガネ屋さんの勧めで普段用のメガネの度を弱くしていたのと、 コンタクトレンズとメガネを半々に使用しているせいかしらね。(2002年03月04日 (月) 21時34分) |
[2038] はるみん >あ、それで次は「べん」からですか? では「弁証法的唯物論」(笑)(2002年03月04日 (月) 21時50分) |
[2041] 平家蟹
>「倫敦」 都市シリーズ。 先日免許の更新をしたとき視力がそろそろやばいかなとf;^^)(2002年03月04日 (月) 22時42分) |
[2042] amy
>どん? どん、、どん。「緞帳」 あ。んで終わってない。。 「鈍便」(2002年03月05日 (火) 00時00分) |
[2045] はるみん >びんですか?じゃ「敏感」 春先はアレルギーの人にはお気の毒。(2002年03月05日 (火) 01時17分) |
[2048] パンドラ >「観桜壮観」 こちらでは今月中旬から来月にかけてのお楽しみですね。(2002年03月05日 (火) 11時07分) |
[2050] はるみん
>ああ、やっぱり関西は早いですね。こっちは、5月の連休明けですよ>桜 「感動巨編」 最近縁がないものシリーズ。(2002年03月05日 (火) 13時10分) |
[2061] パンドラ >さっき天気予報で、開花は3月の20日過ぎからと言ってました。例年より早めだそうです。(^_^)v(2002年03月05日 (火) 21時24分) |
[2062] パンドラ >「片鱗」 思い付かない時はシンプルに戻ります。(2002年03月05日 (火) 21時26分) |
[2064] 平家蟹 >「隣人」 ますます増加傾向に(^^)(2002年03月05日 (火) 21時54分) |
[2069] はるみん >「人選」 2文字も探すと結構大変です。(^^;(2002年03月05日 (火) 23時04分) |
[2072] パンドラ >「千年」 専念を出すつもりだったんですけどね。何となくこの方が好き。 (2002年03月06日 (水) 04時22分) |
[2080] はるみん >「年鑑」 「ん」終わりだと、次に面白い音を残しにくいよね〜。(2002年03月06日 (水) 12時10分) |
[2084] 平家蟹 >「乾板」 で、次は「ぱん」ね。(2002年03月06日 (水) 14時02分) |
[2090] はるみん >漢字シリトリその19にお引越ししました。(2002年03月06日 (水) 16時44分) |