3021] 連想ゲーム:その13 | 投稿者:はるみん | (2002年03月29日 (金) 16時36分) |
長くなったので移します。
前の人が残した言葉を受けて、あなたが連想したものを書いて下さい。
使う言葉は、単語でも、文章でも、人名でも、何でもよろしいです
[3010] amy >「押し売り」 くーりんぐおふ。でしたね。(^^; (2002年03月29日 (金) 09時26分)
[3013] はるみん >「押し売り」と言えば「ゴムひも」 その昔は、定番でした。(2002年03月29日 (金) 14時11分)
[3016] 久美 >『ゴムひも』といえば、『パンツ」
はるみんさんは、押し売りにあわれたご経験があるのですか。>押し売りの定番(2002年03月29日 (金) 14時28分)
[3025] はるみん
>やったほうです。>押し売り モノはゴムひもじゃありませんが(笑)。 「パンツ」と言えば、「健康法」 札幌発で「健康のために、パンツを脱いで寝よう」と言うのがありました。 試しにやってみたら、風邪をひきました。(^^;(2002年03月29日 (金) 16時40分) |
[3026] amy >うおっ。(^^; なんでまた。。。 ぱんつ?(2002年03月29日 (金) 17時57分) |
[3027] amy >健康法なら「サンダル」 持ってませんが。 (2002年03月29日 (金) 17時59分) |
[3034] はるみん >締め付けないで血行をよくすると安眠できるということらしいです>ぱんつ(2002年03月29日 (金) 18時44分) |
[3047] K
>サンダルといえば「ローマ」。夏は素っ裸で寝ます。蚊には注意しましょう。人前でかけません。 (2002年03月29日 (金) 23時00分) |
[3049] はるみん
>「ローマ」といえば、「休日」 窓を開けて素っ裸ですか? ご近所から公然ナントカ物陳列罪で訴えられないようにお気をつけあそばせ。ヾ(^^;)(2002年03月29日 (金) 23時15分) |
[3069] みかるー >「休日」といえば「朝寝坊」 したいようううううう(T_T;)(2002年03月30日 (土) 11時36分) |
[3070] はるみん
>「朝寝坊」といえば「大慌て」 今日、しちゃったよ>朝寝坊。起きたら12時半だった〜。夫、出勤済み。(^^;(2002年03月30日 (土) 13時03分) |
[3076] 久美
>「大慌て」といえば、「突然の来客」 普段からちゃんと掃除してたらいいんだけどね。(^^ゞ (2002年03月30日 (土) 13時53分) |
[3086] はるみん >突然の来客には「居留守」これに限ります。テレビドアフォンは強い味方。(2002年03月30日 (土) 18時47分) |
[3088] K >居留守といえば「集金」学生時代よくやりました(笑)(2002年03月30日 (土) 19時12分) |
[3093] みかるー >集金といえば いまや「引き落とし」。 ポケットブックと新聞用ポリ袋は引き落としにしたらもらえないのかなあ>道新販売店さん(2002年03月30日 (土) 21時29分) |
[3094] どーら
>「引き落とし」といえば「旭鷲山」 ワザの総合商社。でも、実際にはこのワザはあまり使ってないね。 ちなみに、道新はドーシンといい、北海道新聞のことをいいます。内地のみなさん!(2002年03月30日 (土) 21時42分) |
[3095] はるみん
>「旭鷲山」と言えば「モンゴル」 読売は、郵便受けに入れといてくれますよ。道新も同じじゃないかしらね。(2002年03月30日 (土) 23時56分) |
[3102] K
>モンゴルといえば「ストリートチルドレン」市場経済という人の欲望に社会を委ねてしまうシステムの弊害。 ふとウランバートルの子供のニュースを思い出してしまったので。(2002年03月31日 (日) 05時03分) |
[3111] はるみん
>「ストリートチルドレン」と言えば「パフォーマンス」 子供たち、逞しく生き延びて行ってほしいですね。(2002年03月31日 (日) 16時55分) |
[3130] はるみん >「パフォーマンス」といえば、「大道芸人」 そのまんまですが。(2002年03月31日 (日) 23時03分) |
[3145] 久美
>「大道芸人」といえば、「たけのこ族」 ふるぅ。今、路上で演奏したりしてる人何ていうんでしょうね。 (2002年04月01日 (月) 14時58分) |
[3148] K >たけのこ族といえば「みゆき族」。もっと古いぞ。(2002年04月01日 (月) 15時26分) |
[3153] はるみん >「みゆき族」といえば「太陽族」こっちはもっと古いぞ。 ヾ(^^;)(2002年04月01日 (月) 16時58分) |
[3155] K >太陽族といえば「フン族」なんといってもアッチラ大王だぞ。もっと古いぞ。(2002年04月01日 (月) 17時10分) |
[3167] はるみん
>「フン族」と言えば「がに股」ずっと馬に乗ったまま過ごしていたので、足が変形していたとか。(^^; (2002年04月01日 (月) 23時23分) |
[3188] 久美 >「がに股」といえば、「股旅物」(2002年04月02日 (火) 16時19分) |
[3204] はるみん >「股旅物」といえば、「合羽」(2002年04月03日 (水) 00時50分) |
[3211] amy >合羽と言えば「橋」(2002年04月03日 (水) 09時30分) |
[3220] はるみん >「橋」と言えば、「君の名は」 ふるっ!(笑)(2002年04月03日 (水) 12時12分) |
[3229] パンドラ >ぱ ん ど ら でーすっ。ヾ(^。^)ノ(2002年04月03日 (水) 12時52分) |
[3230] パンドラ >ヾ(^^;)(2002年04月03日 (水) 12時52分) |
[3231] パンドラ >「風呂屋」 放送時間帯は、空になったという話を母から聞きました。(2002年04月03日 (水) 12時54分) |
[3236] ピット
>「番台」 昔、友達の家が銭湯で一度でいいから番台にあがらせてくれと頼みました。 早い時間ならひまだからとOKを貰い、午後2時開業、あこがれの番台に座りました。 しかし期待感はすぐに萎みました。 早い時間はお婆さんばかり。 そろそろ賑わう時間かと思った刹那、降りることを命ぜられました。 早い時間はお湯は熱い。 長くなりました(2002年04月03日 (水) 13時24分) |
[3244] はるみん >あ、こんなところに、こんな面白い話が・・・(笑)(2002年04月03日 (水) 14時54分) |
[3245] はるみん >「番台」といえば「小銭」 おつりが積んでありました。(2002年04月03日 (水) 14時57分) |
[3250] amy >みんなのあこがれの番台に1度でも座れただけでも、幸せな事です。 あとは、想像力で補って。(^ ^ )\バキ (2002年04月03日 (水) 17時59分) |
[3251] amy >小銭と言えば「ポケット」 あんまり入れておくとポケットがたるんじゃうんですよね。(2002年04月03日 (水) 18時00分) |
[3256] パンドラ >「穴」 ポケットには付き物です。(2002年04月03日 (水) 20時29分) |
[3257] みかるー >「穴」といえば「つぎ」。転んでタイツに穴をあけては「足ならだまってても治るのに タイツは治らない」とぼやかれました。(2002年04月03日 (水) 21時01分) |
[3259] はるみん
>「つぎ」といえば、「ひざ」昔の子供のズボンにはたいていつぎが当たってました。 「足ならだまってても治るのに」>昔の母さんは本音でものを言ってえらかったですね(笑)。 そういや、私の膝にも小石が入ったままだわ(^^;(2002年04月03日 (水) 23時02分) |
[3261] どーら
>「ひざ」といえば単純に「まくら」 だけど、とてもこれが快適とは思えません。 どちらかというと低い枕が好きなほうなので、ひざまくらはちょっと高過ぎます。 なに?そんな問題ではない?でも、私は最適なひざを求めて、次ぎから次ぎへと・・・(2002年04月03日 (水) 23時40分) |
[3268] amy >枕が低いと必然的にクッションがよくありませんし。。。 難しいですね。(-_-;)ヾ(^^;)(2002年04月04日 (木) 09時52分) |
[3269] amy >枕と言えば 修学旅行。 枕投げは定番でした。(2002年04月04日 (木) 09時53分) |
[3270] みかるー >修学旅行といえば「大部屋」 今はビジネスホテルだったりして2人3人部屋でバストイレ付き^^; 昔トイレは別にあったなあ 学校の延長のようでした^^;(2002年04月04日 (木) 10時30分) |
[3275] はるみん >連想ゲームその14にお引越ししました。(2002年04月04日 (木) 13時34分) |