[5968] 連想ゲームその39 投稿者:はるみん    (2002年09月05日 (木) 01時03分)
ご要望にお応えして(笑)長くなったので移します。
前の人が残した言葉を受けて、あなたが連想したものを書いて下さい。
使う言葉は、単語でも、文章でも、人名でも、何でもよろしいです。

[5960] 久美 >「不治通」といえば、「コ〜ラック」 たしか、便秘の薬です。>「コ〜ラック」(09/04/14:43)
[5962] み〜~(=^・・^) >そろそろ“長くなったので…”だろうと思いつつ(笑)
「コーラック」といえば「バリウム」その昔医療機関の事務員をしていた知人が、バリウム後に出される下剤はコーラックだ、
と言っていました。今はどうなんだろう。
それにしてもすまっぷ=くれいじーきゃっつですか。ううむ(複雑)(09/04/18:56)
[5966] 平家蟹 >「不治通」から「コ〜ラック」を連想する久美さんに拍手(^^)//""""パチパチ(09/04/19:19)
[5967] 平家蟹 >「バリウム」と言えば「胃潰瘍」  当時は便秘状態だったから翌日出てくるまで恐怖だった(~ヘ~;)ウーン(09/04/19:20)


[5969] はるみん >「胃潰瘍」と言えば「ピロリ菌」
バリウムのあとは、石膏みたいなウンチが出るのが楽しみ。ゴチンとか音がしたらもっといいのに(笑)。(09/05/01:05)
[5974] 久美 >「ピロリ菌」といえば、「乳酸菌」 バリウム飲んだ時、ゲップを我慢するのがかなり難しかった。
後のうんちは覚えが無いです。すんなり、でたんだろうか。(お食事中の方ごめんなさい。)(09/05/16:47)
[5979] 平家蟹 >皆さん経験者みたいですね(^^)<バリウム。あの白いんこ、写真に撮っておけばよかったヾ(^^;)(09/05/19:14)
[5980] 平家蟹 >「乳酸菌」と言えば「古漬け」  少し酸味のある漬け物の方が好み。(09/05/19:15)
[5981] ひだりきき >「古漬け」と言えば「キュウリ」 キュウリの古漬けを細かく切り塩出ししてから
けずりかつおをたっぷりまぶして食べると美味しいよ(09/05/19:45)
[5982] ひだりきき >('-'*)オヒサ♪です (09/05/19:46)
[5984] はるみん >ひだりききさん、ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪(09/05/20:12)
[5985] はるみん >たくあんの古漬けも同じ様にするとおいしいですよね。>ひだりききさん
私も好きです。>酸っぱくなった漬け物。白菜なんか特に酸味があるのじゃなきゃおいしくないですよね。
ああ、昔ながらの麹を入れた白菜漬けが食べたい。葉っぱのところで、熱々ご飯を巻いて食べたらおいしいんだよね〜。(09/05/20:16)
[5986] はるみん >「きゅうり」といえば「味噌」(09/05/20:18)
[5993] 久美 >「味噌」といえば「かに」ヾ(^^;  お約束ということで。(笑)(09/06/16:42)
[5996] 平家蟹 >白菜の葉っぱの部分をご飯に巻いて海苔巻きなんて言ってました^^;。
当時は海苔巻きなんてそうそう口に入るもんではなかったです。(09/06/17:51)
[5997] 平家蟹 >「かに」と言えば・・・連想は他の人に任せよう...((((( ((;^^)(09/06/17:52)
[5998] amy >あ。 似たようなものかも。(^o^)>平家蟹さん<白菜(09/06/18:00)
[5999] amy >蟹と言えば どう連想しても食べてしまうので、他の人にまかせよう。ヾ(^^;)(09/06/18:02)
[6000] amy >白菜、ちょっと長くなったので、週記に書いちまった。(09/06/18:03)
[6001] はるみん >お、読みに行かなくっちゃ。>週記(09/06/18:13)
[6002] はるみん >はぁはぁ。ぜいぜい。行って来ました。ううう、まだ、UPされていなかったぜ。(||__)/・・(09/06/18:14)
[6005] はるみん >「蟹」と言えば「ロシア」密輸をちゃんと取り締まったら、北海道から蟹が消えてしまうかも。(^^;(09/06/18:38)
[6006] はるみん >今行って見たらUPされてました。>週記。で、おししはやっぱり、「おすし」が訛ったものだと思われ。
(北の国から放映記念純君風)>レス欄がなくなってたので、ここでレス(笑)。(09/06/18:44)
[6007] わはははは >今日、放映だったの?(09/06/21:41)
[6008] パンドラ >ああっ、やっちまったー^^;;(09/06/21:41)
[6009] パンドラ >今日、喫茶店で斜め前に座ったお兄さんがすっっっっっっっっっごくたいぷでぇ、(09/06/21:42)
[6010] パンドラ >連れの女の子に「北の国から、見る?」って聞いてたのが気になって、(09/06/21:43)
[6011] パンドラ >「え、今日なんですか?」って、聞きたかったんだー。(09/06/21:44)
[6012] パンドラ >北の国からが気になったのではなく、オトコノコがが気になったから、、、と言うのは、(09/06/21:45)
[6013] パンドラ >言うまでもありません。( ̄. ̄)b ヾ(^^;)(09/06/21:46)
[6014] はるみん >わははははさん。こんにちは。ヾ(^^;) 今日ですよ>北の国から。(09/06/22:20)
[6015] はるみん >今頃、銭湯がガラ空きになってるかもしれない(笑)。(09/06/22:20)
[6016] はるみん >ちなみに、ここの放言室で、「北の国から談義」がされてます。面白いから覗いて見て。(09/06/22:21)
[6017] はるみん >ところで、パンドラさんの「タイプ」ってどんな人なんだろ?やっぱりメンクイ?(09/06/22:23)
[6018] amy >北の国からのご姉弟は、あんなに小さいときから芸能界にいて、シリーズ断念なほどの
不祥事を起こさなかったのは えらいですよね。(09/07/12:10)
[6019] amy >やっぱり「おしし」は「おすし」かなあ。(^^; (09/07/12:11)
[6020] amy >喫茶店で会った すっっっっっっっっっっごくたいぷのお兄さん、私も見たかったわあ。(#^.^#)(09/07/12:13)
[6021] 平家蟹 >子供にお寿司を食べさせてあげたいという両親の愛情(誤魔化しヾ(^^;)でしょう<おしし(09/07/13:26)
[6022] 平家蟹 >高菜の漬け物を巻いた目張り寿司なんてのもあるしね。(09/07/13:28)
[6023] 平家蟹 >週記のタイトルを見て一瞬獅子の話かとおもっちまったf;^^)(09/07/13:29)
[6024] 平家蟹 >「ロシア」と言えば「大雑把」  密輸を取り締まらなかったら乱獲でカニは全滅するかも。
どちらにしてもかわいそうな話や(/_;)(09/07/13:31)
[6026] 久美 >「大雑把」といえば、「どんぶり」 パンドラさんのタイプは私のタイプ。
そゆ時は携帯またはデジカメで写真を添付して送ってくれ〜。ヾ(^^; (09/07/16:15)
[6028] はるみん >「どんぶり」と言えば「イクラ」  ってことは、キムタクみたいな人だったの?(09/07/20:34)
[6031] 久美 >「イクラ」といえば、「なんぼ」 値段を聞くとき大阪弁では「これなんぼ?」と聞きます。(09/08/16:14)
[6033] amy >なんぼ と言えば 連想なので「万歩計」  わかりやすいっしょ(^o^)(09/08/17:40)
[6034] どーも >「万歩計」といえば「ウェストポーチ」 いまだに旅先とかで、このポーチをしている若い人を見かけます。
こういう人は歳をとると、きっと万歩計をつけそうです。(09/08/22:19)
[6037] はるみん >北海道でも、「いくら?」を「なんぼ?」って言います。>6031の久美さん。(09/08/23:18)
[6038] はるみん >「ウェストポーチ」と言えば「ハンズフリー」(09/08/23:18)
[6041] 平家蟹 >「ハンズフリー」と言えば「携帯電話」(09/09/12:53)
[6043] 久美 >「携帯電話」といえば、「着メロ」 「なんぼ」って、大阪弁ではなかったのね。(^^ゞ(09/09/17:02)
[6046] どーも >「着メロ」といえば「なつメロ」なつメロを着メロにしているわけでは、ありませんよ。
「なんぼ」は、やはり大阪弁でしょう。北海道では「なんぼさ?」です。(09/09/17:23)
[6052] はるみん連想ゲームその40にお引越ししました。(09/09/19:51)