[6894] 連想ゲームその52 投稿者:はるみん     (2002年10月29日 (火) 23時20分)
長くなったので移します。
前の人が残した言葉を受けて、あなたが連想したものを書いて下さい。
使う言葉は、単語でも、文章でも、人名でも、何でもよろしいです。

[6883] 平家蟹 >「カーペット」と言えば「畳」  やはり日本の生活はこれでなくちゃ、
と言いつつも本物の畳も希少になりつつありますが。(10/29/17:27)
[6884] はるみん >「畳」と言えば「大掃除」全部上げたあと、DDTをまいてましたよね(ふるっ!)。(10/29/17:49)
[6890] さんご >「大掃除」といえば「お引っ越し」 (10/29/22:59)


[6898] はるみん >「お引越し」と言えば「パンドラさん」   ローカルネタですが(^^ゞ 
今日でしたよね。無事終了なさったでしょうか?(10/29/23:29)
[6900] amy >今ごろ荷物に埋もれておいでなのは。(10/30/12:57)
[6901] amy >復帰したら未読に埋もれていただきましょう。(^^;)☆\(10/30/12:58)
[6902] amy >パンドラさんと言えば「長女」(10/30/12:59)
[6904] み〜~(=^・・^)「長女」といえば「世話好き」 イメージです(^▽^;)
DDTは知りません...
でも学校で子どもたちがアタマジラミをもらい受けて(いらんちゅうの)来たことがあります(苦笑)
あの薬ってもしかしてDDTに近いのかも。(10/30/14:46)
[6907] はるみん >すいません。長女です。σ(^◇^;) あ、たしか、amyさまも。ヾ(^^;)(10/30/15:59)
[6908] はるみん >「世話好き」と言えば「お仲人さん」(10/30/16:01)
[6910] 久美 >「お仲人さん」といえば、「お見合い」(10/30/16:54)
[6911] み〜~(=^・・^)「お見合い」といえば「未体験」
今未体験という事はおそらく一生経験する事はないかと(当たり前だって)(10/30/18:24)
[6912] 平家蟹 >「未体験」と言えば「静岡県」  見たい県☆バキ\(--;)(10/30/19:49)
[6916] み〜~(=^・・^) >わはははは。見たい県。
「静岡県」といえば「徳川家康」あちこちに家康ゆかりの名所旧跡(?)が。
このあたりは家康がまだ天下を取る前に居住していたところなので、合戦にまつわる逸話や場所がたくさんあります。
戦い破れて逃げる途中、あんころ餅を食べたあたりが「小豆餅」追手に捕まりそうになって代金を払わず逃げ出し、
店主に追いつかれて代金を払った場所が「銭取」etc.etc.......だから長いって>自分(10/31/08:50)
[6917] はるみん >「徳川家康」と言えば、「天ぷら」 鯛の天ぷらを食べ過ぎて死んだとか。
み〜さん、静岡案内ありがとう!追っ手に捕まらず、餅屋の店主に捕まったと言うのは面白いですねぇ。(10/31/13:19)
[6918] 平家蟹 >日本平にある家康の墓所に行ったことがあります。天下人の墓の割には随分質素な感じでした。(10/31/15:38)
[6919] 平家蟹 >「天ぷら」と言えば「サツマアゲ」  故郷では魚のすり身だけを使って揚げたのとテンプラとよんでました。(10/31/15:42)
[6924] 久美 >愛媛の田舎でもテンプラとよんでました。(10/31/16:59)
[6925] 久美 >「さつま揚げ」といえば、「ちくわ」(10/31/17:01)
[6926] はるみん >あ、久美さんは愛媛ご出身ですか?家の弟が今、愛媛に住んでいます。
気候が温暖で食べ物がおいしくて、いい所らしいですね。(^。^)(10/31/22:10)
[6927] はるみん >鹿児島では、”つけ揚げ”と言っていたような記憶があります。(10/31/22:12)
[6928] はるみん >「ちくわ」と言えば「トンネル」(10/31/22:13)
[6931] み〜~(=^・・^) >へー、さつま揚げが天ぷら…所かわれば品変わるという感じですね。
平家蟹さん、ぢつは家康の墓所というのを私は見たことがありません(爆)近くて遠い日本平です。
「トンネル」と言えば「青森・函館」(11/01/10:00)
[6937] amy >トンネルと言えば「雪国」    綺麗に繋げたわ(#^.^#)(11/01/13:26)
[6941] 平家蟹 >↑なにこれA^^;)。同じ発言がずらずらと。(11/01/19:40)
[6942] み〜~(=^・・^) >↑エラー出たけど送信されちゃってたんですねぇ。
証拠隠滅しておきました(^▽^;)(11/01/20:13)
[6943] はるみん >amyさんの、つなぎもですが、並びもきれいですね。(^。^)エラーではねられたはずのが、
数時間後に現れたんですね。み〜さんの投稿もその時点では見えなかったのね。なんだか、タイムマシーンみたい(笑)。(11/01/20:30)
[6944] はるみん >「青森・函館」「雪国」とくれば「新潟」(11/01/20:34)
[6947] どーも >「新潟」といえば「3人」え〜、つまり、5人のうちのですね。(11/01/21:19)
[6948] amy >ありゃりゃ。(^^; 投稿されてたんですね。(11/02/07:52)
[6949] amy >しかも、すごい時間差。(笑) 送信したのは午前中だったような。(^▽^)(11/02/07:53)
[6950] amy >ほい。私が見た時は み〜さんのコメントは まだ未到着でした。(笑)(11/02/07:54)
[6951] amy >3人と言えば「キャンディーズ」(11/02/07:55)
[6952] amy >なして、新潟と言えば3人なんですか。(^o^)(11/02/07:56)
[6953] どーも >ですから、5人のうち3人は新潟で、あとの2人は福井でしたね、amyさん。
「キャンディーズ」といえば「フツーの女の子」(11/02/15:00)
[6954] 平家蟹 >なんたってみ〜~(=^・・^)さんのコメントは5連発、壮観でした(^^)。ブラウザがおかしくなったかと思った^^;(11/02/15:47)
[6955] 平家蟹 >「フツウの女の子」と言えば「都はるみ」  あちらは普通のおばさんでしたが。(11/02/15:48)
[6957] み〜~(=^・・^) >平家蟹さん、ダメダメ〜ばらしちゃ駄目〜〜〜っ(笑)せっかく証拠隠滅したのに^^;
そうか、私も何故新潟=3人???と思っていましたが、そういうことだったんですね。>新潟3人福井2人
「都はるみ」といえば「ミソラ」
提供は紅白歌合戦の司会をしていたNHKアナウンサー。(11/02/16:27)
[6958] さんご >「ミソラ」といえば「ドレミの歌」 おや歌ってみたら、ミソソでした(^O^)>。(11/02/20:22)
[6960] はるみん >こんばんは〜(^o^)/ 今朝起きたら雪が積もってました。日陰はまだ溶けてません。(11/02/21:10)
[6961] はるみん >あ〜あ、今頃わかりました>3人の意味。(^^;(11/02/21:14)
[6962] 久美 >「ドレミの歌」といえば、「ミュージカル」 両親が愛媛出身なんです。>ずーっと上のはるみんさん (11/02/21:15)
[6965] 平家蟹 >「ミュージカル」と言えば「マイ・フェア・レディ」
見てるとは思いますがただいま古墳のお部屋は愛媛県に移っています>久美さん(11/02/22:12)
[6966] どーも >「マイ・フェア・レディ」といえば「Z」でしょう。もちろん、私は乗っていませんが・・、郷愁を感じる世代です。(11/02/22:41)
[6970] はるみん連想ゲームその53にお引越ししました。(11/03/01:11)